2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【講座】「戦国時代の足利将軍の文書を読む」11月3日、日本史史料研究会水道橋研究センター

1 :みつを ★:2019/11/02(土) 23:40:48.08 ID:f9y4BYaM9.net
【講座】「戦国時代の足利将軍の文書を読む」11月3日、日本史史料研究会水道橋研究センター

2019/11/02
日本史史料研究会ツイート
https://twitter.com/nihonshishiryo1/status/1190638993253093376?s=21

講座「戦国時代の足利将軍の文書を読む」のお知らせです。
講 師  木下 聡 氏
日 時   2019年11月3日(日) 14時〜16時
場 所  日本史史料研究会水道橋研究センター
参加費  2,000円(会場費・資料代)
よろしくお願いいたします。
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 23:42:01 ID:RxX4Oaan0.net
2

3 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 23:45:33.38 ID:HJlyjlVw0.net
そ・・・足利将軍

4 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 23:46:23.21 ID:RFaM2fD90.net
アシカが将軍?

5 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 23:50:04 ID:D4263ony0.net
足利は戦国時代になると三好や六角毛利などの有力大名の足を引っ張るのがお仕事です

6 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 23:52:16.45 ID:N8r/cxb70.net
こいつ、アシカがタカかウジだって言うんだ
ばっかじゃねーの

7 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 23:53:12.72 ID:2wqBe9MD0.net
剣豪公方は

8 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 23:54:20 ID:j7Ssn4rk0.net
>>1
達筆すぎて参加者は誰も読めません・・・

9 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 23:57:53 ID:kjANcj4z0.net
素養ないと無理やろな

10 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 23:58:57.48 ID:HvE5Difr0.net
足利て義滿以外
ロクなのがいないよな

11 :名無しさん@1周年:2019/11/02(土) 23:59:29.94 ID:RwbcRktD0.net
初代三代、14、15代以外に将軍の名前言えたら室町時代に詳しいと自称していいと思う

12 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 00:00:26.46 ID:xP6x87Uo0.net
>>10
明皇帝の臣下になって喜んでた日本史屈指のクズやんけ

13 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 00:11:54.17 ID:FoQo3LAH0.net
>>12
勘合貿易やるために形式的になっただけだろ

14 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 00:12:49.38 ID:OfBmgb7r0.net
一休にいつもしてやられてました

15 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 00:14:26.01 ID:zMr56eh10.net
草書体異体字と変体仮名満載だし
「候」は略し過ぎてほぼ点だし
「あるまじき」を「有間敷」とか書くからな

左衛門と右衛門の見分けも難しいぞー

16 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 00:14:39.73 ID:BB/n6RML0.net
>>12
あいつ天皇を超えようとしてたからな
まぁそのせいなのか暗殺された臭いけども

17 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 00:16:15 ID:YmWKI/XlO.net
>>10 よしのり最高!

18 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 00:18:35.62 ID:sg05/8ES0.net
>>11
漢字が違うが同じ名前の将軍様がいるから覚えた。
マイナーかつ暗殺されちゃってるけど。

19 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 00:28:06.52 ID:lpIA9Hx/0.net
>>1
これのどこがニュースなの?

20 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 00:29:09 ID:DGs3T+tP0.net
足利氏と足利市

21 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 00:35:58 ID:kOOpP8200.net
>>11
義教はわりと有名では

22 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 00:36:36 ID:N5SwEXId0.net
>>11
13代ならともかく14代言えたら少しは戦国詳しいだろう

23 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 00:37:27 ID:N5SwEXId0.net
>>21
応仁の乱の足利義政も

24 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 00:38:27.78 ID:dIPG/sGs0.net
これはおもしろそうだね

25 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 00:40:00 ID:dIPG/sGs0.net
>>10
尊氏と直義は逸材だよ

26 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 00:41:11 ID:N5SwEXId0.net
改元したのを知らず旧暦で文書発給した足利義澄の話は出てくるのかな

27 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 00:41:16 ID:ivTQUL/H0.net
大学のゼミで古文書を読むっていうのがあったんだけど、あれ参加しておけばよかったなあ

28 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 00:42:46 ID:dIPG/sGs0.net
>>16
義満は天皇の親だから

29 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 00:45:44.61 ID:c2hnjqSW0.net
義昭くんが毛利とか武田とかに出してた御教書?

30 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 00:51:40.44 ID:T5zxR7QL0.net
>>4
ノリエやな

31 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 00:52:37.91 ID:7d/1dgNW0.net
尊氏が長男疎んでたのはなんでなん

32 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 00:55:06.24 ID:1gcphWiH0.net
なにこれ?
有料講演会のお知らせでスレ立てしていいルールになったの?

33 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 00:56:14.90 ID:1gcphWiH0.net
>>11
8代はテスト出るで

34 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 00:59:15 ID:C6ldrQAg0.net
>>31
長男って北条に殺されたなんとか丸?
でなければ直冬?
どちらにせよ、庶子だからな。

35 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:01:14.21 ID:1iT2O+MJ0.net
若い者には義輝が1番有名と言う‥

36 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:03:59 ID:cpM9t1NL0.net
だれの筆だろう なかなかみごとだな 剣豪将軍かな。むさしと同じようなどこかあらあらしさと
いさぎよさを感じる

37 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:06:12.17 ID:C6ldrQAg0.net
尊氏
義詮
義満
義持
義量
義教
義勝
義政
義尚



義輝
義栄
義昭

こんな感じかな。
分からないとこは流浪公方とかだったよなあ。細川と一緒に逃げてまた戻っただの、そのあたり、名前が変わってたりするし覚えてない。
義材とか、義晴とか、なんかいたはず。
義視系と政知系か?

38 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:06:20.47 ID:cpM9t1NL0.net
これが島津斉彬の書か。なんかつかえたくなくなったな。名君の誉れ高いというが
やはり西郷がすぐれてたんだろうなぁ。

39 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:06:45.55 ID:E7mhViv50.net
足利将軍といえば勝手に中国の冊封体制に入ろうとしてた連中やな
いまでいえば人民解放軍尖兵小沢一郎?

40 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:07:18.20 ID:B3KZuZ/o0.net
直義は前は嫌いだったけど段々好きになってきた
伝源頼朝像なんて、意思の強い直義そのもの

41 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:08:17.58 ID:C6ldrQAg0.net
>>37
義澄というのもいた気がする。

42 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:28:13.20 ID:VUUw3mG90.net
>>16
北条と足利は客観的に見て王朝だよ

43 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:40:19.84 ID:N5SwEXId0.net
>>37
?の部分

義材 流れ公方
義澄
義晴

44 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 01:56:36.13 ID:C6ldrQAg0.net
>>43
10代以降は、もはや中央政界の流れが歴史のメインでなくなっているので
歴史を勉強してもあまり入って来ないんだよなあ。

義輝は歴史の流れと別の意味で有名、義昭は織田との関係、最後の将軍となったことで歴史の表舞台に立ったことで有名だけど。

45 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 02:03:36.26 ID:N5SwEXId0.net
>>37
>分からないとこは流浪公方とかだったよなあ。細川と一緒に逃げてまた戻っただの、そのあたり、名前が変わってたりするし覚えてない。

応仁の乱の東軍大将の細川勝元の息子、政元が将軍を追い出して傀儡を立てて実権を掌握。
前将軍の流れ公方が、富山の神保氏らの助勢を得て上洛を試みるが敗走。山口の大内を頼る。
政元が養子を三人とり、跡目争いでその一人に暗殺される。
その一人も、残り二人に攻められ敗死。
中央の混乱に、流れ公方が中国九州北部の大大名大内氏の助勢を得る。
細川政元の後継候補残り二人のうちの片方が、流れ公方・大内方に寝返る。
大内軍が上洛。一進一退の末、将軍と細川政元の後継者を京から追い出す。
将軍が病死、その直後の決戦で将軍側が敗退、細川政元の後継者は阿波へ敗走する。
流れ公方が将軍に復位する。

細川高国・大内連合政権誕生。

46 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 03:47:46.76 ID:2Z7vHTnQ0.net
>>30
なに?ノリエが将軍?

47 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 04:23:19.26 ID:c+CvG2WDO.net
>>11
8は常識レベルやろ

48 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 04:25:06.04 ID:Ivtu9qXn0.net
立花が国会はいって愕然としたもの政治のムラ化ってのはそもそも文民統制も銭で買ったムラ根性なんだろあれも

49 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 04:28:54.56 ID:paafQvIj0.net
>>31
「観応の擾乱」書いた亀田先生は執筆当時は尊氏は直冬を疎んじていたという見解だったけど、最近はそうでもなくてけっこう気を使ってそれなりの地位を与えていたって見方に変わったそうだ

尊氏よりも義詮の方が庶兄の直冬を潜在的なライバルと見て排除しようとしてたんじゃないかなって気がする
観応の擾乱でも直義に対しては尊氏よりも義詮のほうが強硬だったし、直冬は直義の猶子なのでこの二人が組んで自分が継ぐべき将軍位を簒奪するんじゃないかって思ってたんじゃないだろうか

50 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 04:45:31.67 ID:N/N17yjI0.net
アー アー なむさんだ

51 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 05:40:19.21 ID:DWeIjc/l0.net
河内源氏は身内で殺し会うからな

52 :高篠念仏衆さん:2019/11/03(日) 07:17:14.59 ID:CABoG/jN0.net
千葉放火して回るとか正木時茂かよWWWWWWWWWW

53 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 07:18:43.20 ID:PgFDC0Dx0.net
関ヶ原の合戦には宮本武蔵も参戦していた

これ豆な

54 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 07:23:37.11 ID:rOG1bMHP0.net
>>47
そうかな

55 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 07:27:28.95 ID:twdUn3v60.net
のぶながむかつく

56 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 07:28:36.80 ID:ZrzmEPUD0.net
足利将軍って
義量・義勝・義栄という功績はおろか失態も無い存在感ゼロの連中ばっかり
藤原将軍や宮家ですら北条との暗闘の末の更迭という事跡があるのに

57 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 07:45:35.15 ID:Qhls1+i40.net
義満は業績なら大河ドラマ間違いなしなんだけど
性格が悪すぎてできないというw

58 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 08:20:35.33 ID:rQfDP0xC0.net
>>5
初代が気前よく領地ポンポンあげたので
3代以降は、有力守護のお家騒動に介入して
どれだけ弱められるかが腕の見せ所

59 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 08:37:11 ID:SGjUNFh00.net
>>3
そくり将軍!

60 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 11:55:54.30 ID:Vs6Z1itO0.net
>>56
とにかく脱税大好き借金踏み倒し大好きな関西土民の圧倒的な要求に推されて徳政令発布機関然としてる立派な幕府さんやろ?

61 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 14:49:34 ID:c+CvG2WDO.net
>>56
この連中は在任期間はどのくらいだったん? てか義勝は酷じゃない?

62 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 15:10:18.39 ID:jX27lyoQ0.net
>>55
よう義昭!

63 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 15:25:46.75 ID:zE56DuCv0.net
>>17
これ
信長に勝てるのは義教しかいない

64 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 15:29:07.92 ID:zE56DuCv0.net
>>11
足利も徳川も初代3代8代15代を知ってれば教科書的にOKなのはなんか不思議

65 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 15:44:08.88 ID:dUQeckhR0.net
足利将軍家のスレ

あのね、これ親韓左派のウリの持論なんだけど
足利将軍家最強将軍はもちろんこれ、15代の足利義昭だからねwww

なんかね幕府をつぶした暗愚のようにいわれてるけどね。生き残ってるからね、この人。
三好三人衆とか松永弾正とかああいう一癖も二癖もある連中に加え
信長や秀吉といった大英傑を前に権謀術数の限りを尽くして、
普通に生き残ってるでしょ? ついでにかつての部下に明智光秀なんてのもいるぞwww

室町幕府はなくなったといっても、将軍宣下は有効なままに
毛利領に下向して鞆の浦幕府ひらいてんじゃんwww
あの王朝が潰れたら前王朝の当主一族はクレンジングされるもんだけど
普通に命脈を保たでしょ。たいしたもんなんだよ。

66 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 15:49:32.25 ID:8kvBf7pM0.net
>>56
義量、義勝は子供のうちに死んだから仕方がない

67 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 15:54:38 ID:mH94RPvo0.net
足利の子孫は今何してんの?

68 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 16:03:49 ID:dUQeckhR0.net
>>67
徳川将軍家によって石高8000石くらいしかないのに
10万石格式大名の待遇を受けていた喜連川藩の喜連川家が足利の子孫じゃなかったっけ

まあ本家ではなくて関東公方とかそっちの方の子孫だと思うけど。
栃木といえば足利なんて市があるけど足利家発祥の地だからなあ
中世最強の教育機関、足利学校もあのあたりにあるんでしょ?
そうなんだよな、足利家なんていうと花の御所の京都の人間みたいなイメージあるけどさ
ありゃあくまでも関東の武家一家なんだよなあwww

69 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 16:11:21.57 ID:shFZ4W160.net
>>67
分家の子孫が喜連川家という名前で江戸時代に残り、明治には華族
戦後は先代の当主が私大の学長を務めたはず

70 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 16:42:27.40 ID:paafQvIj0.net
>>66
義量は17歳で死んだからこどもとはいい難いような
親父の義持にもう飲みませんって証文書かされるくらい酒飲みで、そのせいか将軍に就任して2年で死んじゃったから影が薄いとは言えるけど
ただ彼が死んじゃった後義持に後継者になる男児がいなかったせいであの義教がくじ引きで将軍に選ばれることになるわけで、若死にしたことで室町幕府の運命に影響を与えたことになるな

71 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 16:56:14.03 ID:paafQvIj0.net
>>67
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%B3%B6%E5%85%AC%E6%96%B9
あと足利義維(11代義澄の息子)の子孫が淡路島にいて平島公方として続いてたけど、江戸時代に入ると阿波と徳島の大名だった蜂須賀家との関係が微妙で19世紀始めに出奔して京に戻ってる
維新後も華族にはなれず、蜂須賀家から出奔したことで士族にもなれなかったが、現在の当主は全国足利氏ゆかりの会の特別顧問になってる

72 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 18:40:38.30 ID:c+CvG2WDO.net
てか三河キチガ×が出てきそうなネタな気がするがwww

73 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 18:43:02.14 ID:ocsqZhHb0.net
>>72
まだ、気がついてないのでは
www

74 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 19:28:34.91 ID:DeLSaxeP0.net
これ実は興味あるわ

75 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 19:30:02.41 ID:Tf10y3g50.net
一休さんに出てくる将軍さまは義満?

76 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 19:35:23 ID:JazTZijY0.net
喜連川の石油臭い温泉は逸品

77 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 20:40:33.43 ID:QiFhbQLf0.net
>>75
義満

ちなみに、一休さんは義満の孫という説あり

78 :名無しさん@1周年:2019/11/03(日) 23:38:32 ID:paafQvIj0.net
>>75
新右衛門さんは蜷川親当(新右衛門は惣領が代々名乗る通称)という実在のモデルがいるが親当が仕えたのは義満の息子の6代将軍義教で、一休と交友を持ったのは晩年に出家して智蘊と名乗ってから
寺社奉行ではなくて蜷川氏は将軍家の家政や財政を司る政所代という要職を世襲していた

79 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 04:14:55.32 ID:yaf6ERRY0.net
>>67
天皇

80 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:32:57 ID:302kL5ewO.net
守護大名に興味があるヤツっていうのもなかなか少ないよな どうした玄人()w

たとえば有力どころは領地がデカイんだからそれの本拠地とか華やか→現代にもそれの遺跡とか残ってそうなもんだけど

81 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:36:34 ID:mQ2F1jPE0.net
というか、なんで義昭ってあんな信長のこと嫌ったんだろうな残っている書状とか
からはかなり義昭のこと立てているのに。しっかりした性格の信長と反りがあわな
かったんだろうか

82 :名無しさん@1周年:2019/11/04(月) 12:42:44.14 ID:Ob82eR0/0.net
ウチは足利尊氏"系統"です。

83 :名無しさん@1周年:2019/11/05(火) 04:03:18.75 ID:oQQetnY70.net
>>81
家臣盗られたから

84 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 09:18:42 ID:WJQ07V/m0.net
>>80
上杉とか武田とかが好きなのうじゃうじゃいるじゃん

85 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 13:45:28.40 ID:dFjQJfzs0.net
>>84
上杉や武田は上手く戦国大名化したから人気なんでしょ

86 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 15:48:41.11 ID:UcIQnrip0.net
>>85
上杉も武田も中央集権化目指したのは次の世代だけどな
あの辺で一番先進的だったのは今川じゃないか

87 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 19:59:20.43 ID:QQaDYKkG0.net
https://imgur.com/1auebSI

88 :名無しさん@1周年:2019/11/06(水) 20:02:17.59 ID:QQaDYKkG0.net
https://i.imgur.com/1auebSI.jpg

89 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 16:05:11.56 ID:xshs+71D0.net
>>85
でも上杉謙信は長尾氏で主家を乗っ取る形で上杉氏名乗ってるしなあ
他の山内上杉氏や扇谷上杉氏も北条氏に負けてるし

90 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 20:50:15.14 ID:P3DHVe0w0.net
>>86
武田が中央集権目指したのは信玄の先代信虎
諏訪を娘婿にして、国内の有力豪族粛清して
信州へ領土拡張の矢先 クーデターで失脚
晴信中心の豪族協同体制に戻るが
甘利、板垣死んで、若手登用して
結局中央集権進めたという

91 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 23:08:27.84 ID:/MoBtK/eO.net
鳥取としては山名がもっとがんばってくれたらと

92 :名無しさん@1周年:2019/11/07(木) 23:15:14.41 ID:uqaKcPc70.net
義昭って凄いよね。本能寺の陰謀にからんでるとすれば、最後に信長を倒したわけだからなw
その生涯もさんざ苦しめたしな。信長との兵力、領土の規模比較するとかなりのやり手

総レス数 92
20 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★