2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全面対決】マラソン札幌開催「合意できない」=五輪組織委に声明提出−東京都議会 ★2

1 :みつを ★:2019/10/29(火) 22:49:30 ID:hQW/79bF9.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102901122&g=spo


マラソン札幌開催「合意できない」=五輪組織委に声明提出−東京都議会
2019年10月29日19時38分

 2020年東京五輪マラソン、競歩の札幌開催案を受けて、東京都議会の石川良一議長、橘正剛副議長が29日、東京での実施へ向けて取り組んできた状況を踏まえた意見交換を求める声明を、大会組織委員会の武藤敏郎事務総長に提出した。


 石川議長は「上からの一方的な判断であり、これまでの説明では納得できず、合意できない」と述べ、30日から行われる国際オリンピック委員会(IOC)調整委員会の会合での議論を求めた。声明は全議員の総意であるとし、30日午前までに英文版をIOCのバッハ会長、コーツ調整委員長にメールで送付することを明らかにした。
 武藤事務総長は「(声明の)趣旨を踏まえて対応し、納得を得られるよう努力をしたい」と答えた。

★1のたった時間
2019/10/29(火) 20:08:33.55

前スレ
【全面対決】マラソン札幌開催「合意できない」=五輪組織委に声明提出−東京都議会
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572347313/

79 :通りすがりの一言主:2019/10/29(火) 23:08:13.16 ID:md6+p03Y0.net
>>68
払わなけりゃいいだろ。
無理矢理強制執行かけてきたら戦争でもすりゃいいよw

80 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:08:27.25 ID:pY5tGnLz0.net
>>74
東京都にはとんでもない額の違約金が請求されることだろうけどなw

81 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:08:31.96 ID:GRROOwEX0.net
そろそろソウルでマラソンをして閉会式もソウル案がでてくるんじゃないのか
日韓オリンピック
費用はもちろん日本持ちで

82 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:08:32.19 ID:xnVRV1of0.net
やれよw

83 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:08:52.12 ID:8VM1/DUH0.net
>>78
都民の自民党支持な

84 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:09:06.33 ID:xnVRV1of0.net
日本の恥さらしwwwwwww

85 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:09:09.93 ID:D0TpCJWT0.net
じゃ、東京やれよ、ってなったらおもしろいな。
どういうことになるか、責任のなすりつけ合いみてみたい。

86 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:09:24.16 ID:a8vxAwwY0.net
IOCが豹変した根拠のデータとプロセスを示さねば、都民も都議会も、当然小池さんも納得しないよ。
バッカ&コーコツ、早く説明しろ!

87 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:09:27 ID:OP9n+ugn0.net
>>70
できない。

オリンピックの開催時期については、アメリカのテレビメディア連合がその時期を指定することを込みで数回のオリンピックを合わせて3兆円以上という破格の条件で放映権を買っている。

彼らへ数兆円払うことが最低限必要だが、そもそも彼らは拒否する権利がある、

他方、どの競技をどう言うように開催するかは、最終的にIOCと競技団体の決定すべきことで、開催都市である東京はそれを受け入れるだけ。

だから、10月にすることはほぼできないのに対して、札幌にするのはできて、現にそのようにすでに決定されている。

88 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:09:30 ID:TJ8NnP+c0.net
札幌はちゃんと経緯を説明しなきゃ
誰がこんな非常識で意地悪な話を持ってきたの?
小池には知らせずにやろうって
東京無視して決めようって 

どうしてそんな意地悪な話に頷いたの?
お金関係あるの?

89 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:09:37 ID:p2v28KRV0.net
>>68
除名覚悟で踏み倒したらどうなるんだ

90 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:09:37 ID:pY5tGnLz0.net
>>79
ネット弁慶としては模範的見解だが、残念なことに現実世界では通じないんだよなぁ。
そして、オリンピックは現実世界の出来事だw

91 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:09:46 ID:/0eY7fMB0.net
がんばれがんばれ

契約上払うしか無いけど、それを払わないのはエラい!
払わないで契約不履行=債務不履行=赤字再建団体めざして、がんばってくれ

92 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:10:19.35 ID:X7AZczG10.net
合意できない?
ならば五輪中止だがよろしいか

93 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:10:31.04 ID:/Syc5Lkf0.net
>>10
ヨサコイやビヤガーデンの方がうるさくて迷惑w

94 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:10:32.25 ID:OP9n+ugn0.net
>>79
裁判で勝てない。

都の財産を差し押さえて話は終わり。

お前のような底辺のホームレスと違って東京は差し押さえられるようなものは山ほどあるからな。

95 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:10:32.52 ID:B+Pn4CVk0.net
これで東京に戻ったところで猛暑対策できてるの?
そこんところどーなのよ?

96 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:10:40.51 ID:xnVRV1of0.net
傘被って頑張れよ

97 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:11:19.18 ID:E6w3bCUE0.net
嘘付き東京都に対して、IOCに倍返しで仕返しされた感じだな
どっちもどっちだろ

98 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:11:24.85 ID:mOwIGGik0.net
効果が立証された暑さ対策をしっかりやれば東京で出来るんじゃね? アサガオや打ち水じゃ笑われるだけだわなWW
マラソンコースに屋根付ければいいんじゃね? 屋根が無理なら地下深くにトンネル掘れよWW

99 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:11:27.93 ID:J6UAD+rV0.net
IOCにはオリンピック契約を一方的に解除できる権限があるのに
そうなったらすべての経済的賠償責任は東京都が負う契約になっているのに
こんな無駄な争いをして東京はどこまで壊れていくんだろう

100 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:11:37.00 ID:DhlAJtnH0.net
アメリカ流の裁判の流れ

アメリカ様「責任者は誰だ」
委員会  「東京です」
アメリカ様「主権者は誰だよ」
委員会  「私です」
アメリカ様「誰が決めた」
委員会  「東京」
アメリカ様「嘘をつくな。お前が決めたんだろう。はい論破した。50億な」
委員会  「円ですよね(真っ青)」
アメリカ様「ドルだよ(真顔)」

101 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:11:48.31 ID:RL5cBrjG0.net
都が払わないって言ってるが、国が強制執行すんの?

102 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:11:48.87 ID:sOlQA6830.net
>>30
規約改定するならまず開催時期を秋か春にしろ

103 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:11:53.44 ID:ZvZD6T980.net
(-_-;)y-~
NHK廃止できてない、いまだに新聞社健在、年金老害大量、ブラック大量、
これが日本の現実。

104 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:12:07.65 ID:KV0CpPDe0.net
>>9
こいつら全力で小池支持だどさw


【東京五輪マラソン】
「小池都知事は東京開催を強くアピールして欲しい」 立憲民主党や都民ファーストが要望 札幌移転問題で
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1572356256/

105 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:12:08.27 ID:sfs5rVHU0.net
>>95
当日一定以上の気温なら競技開催中止
これがシンプル

106 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:12:09.02 ID:kgdwTnbb0.net
他競技にも課題だってよ
東京オワタw

107 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:12:13.55 ID:bQEB6QAa0.net
>>58
地元の合意も金策もなく決めたアホが無能なだけ。

108 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:12:20.97 ID:u+Y4y6d00.net
>>102
違約金を要求されるよ

109 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:12:29.34 ID:j9lifyU50.net
いまさら無駄なんだよ無能の烏合の衆が

110 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:12:46.49 ID:wHbadn/L0.net
ぶっ壊すマダー

111 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:12:48.32 ID:d5D+xi0I0.net
『マ』
待ってくれ、マラソン競歩は、東京だ!

112 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:12:59.51 ID:4GkABh750.net
いいぞ、もっと揉めろ

113 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:13:05.35 ID:ZvZD6T980.net
(-_-;)y-~
10代20代お子様に恥ずかしいよ。
ずーっと日本はこんな感じで来て、ずーっと壊れたままっす。

114 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:13:09.26 ID:Ch9jExsk0.net
>>101
その前に裁判所で裁判しなきゃ。裁判が一番いいよ。

115 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:13:10 ID:6E5tUCu20.net
現実的に札幌開催って可能なのか。グダグダになってどちらでも開催できないということにでもなったりして。

116 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:13:18 ID:OP9n+ugn0.net
>>89
さてね。

普通は国とJOCが黒子から表に出てきて開催続行。

東京がどうしても反対しても、最終的に警察や自衛隊まで国は動かせるから、こうなったら、都は降参する、

でも、IOCが引き取って別の都市でやらせるかも知らない。
金を払ってもやりたいところはいくつもある。

ありえないが、IOCが2020年のオリンピックを辞める可能性もある。
その場合も全部の賠償を東京は払うことになる。

117 :通りすがりの一言主:2019/10/29(火) 23:13:27 ID:md6+p03Y0.net
金突っ込んでるのに東京都としては今さら変えられるかよ。

118 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:13:36 ID:es7xJDk+0.net
同意出来ない連中はマラソンで何かあったら責任取るんかいな?どうせ俺知らねー、関係ないもんて言うのが関の山だろ。

119 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:13:42 ID:B+Pn4CVk0.net
>>105
8月の東京でマラソンの出来る温度なんてもう無理じゃん
本当に深夜にやるのかねw

120 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:13:49 ID:iSmZBFZg0.net
アスリートのこと考えろババア

121 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:13:52.86 ID:a8vxAwwY0.net
>>104
党派を越えて東京対札幌、森元橋本バッカコーコツは悪代官

122 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:13:54.24 ID:cAODc0G30.net
札幌の市街地には熊が大量出現するよー

123 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:13:57.27 ID:MD8D3x0/0.net
死人が出るキチガイ競技を見たい都議会もキチガイだわ
都庁全部解散して半島に引越せばいい

124 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:13:58.00 ID:Vu4tLWWa0.net
>>94
それでいいな。
マラソンを取り上げられるくらいなら賠償払って中止すればいい。
ここまで言えば、向こうから、ぜひ東京でマラソンやらせてくださいと言ってくるだろう。

125 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:14:03.49 ID:yrfL0NbP0.net
東京都民がエアコン使わず温度下げる努力をするってんならまだ考えてやってもいい

126 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:14:06.26 ID:BGDz11u10.net
現代ジャップのサイエンスレベル

打ち水、アサガオ

127 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:14:06.59 ID:OP9n+ugn0.net
>>107
そのアホの石原を選んだのは都民だ責任を取るんだな。

128 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:14:30.12 ID:UOazt/W80.net
東京人も含めて、五輪開催を希望してた、一般人は見たことないよね。
ゼネコンとかの利益の為に、誘導したんだから。
ゼネコンが金を払えばいいと思う。

129 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:14:42.04 ID:DhlAJtnH0.net
>>116
ていうかこれまでに都はIOCにいくら払ってるのかね。そっちの方が興味深いのだがw

130 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:14:42.57 ID:u+Y4y6d00.net
>>101
財務保証を国会で議決しちゃったからねー
都民が払うか道府県民+都民が払うかの違い

131 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:14:43.59 ID:yA8brGAu0.net
早くまとめろよ
五輪まで時間ないんだぞ

132 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:14:49.55 ID:CU8BQNVc0.net
何故、他にも都市はあるのに札幌に決めたのか、その理由を明確に示して欲しいな

133 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:15:00.05 ID:/0eY7fMB0.net
>>104
立憲もか
日本を滅ぼすにはまず東京から、ってことか

134 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:15:07.06 ID:Vu4tLWWa0.net
>>123
マラソンは、もともと死なない程度に走る技術を競う競技だろ。

135 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:15:07.96 ID:Q0IKPHFG0.net
>>99
権限があるのと、それを開催都市に何も言わず決めるのとは全く違う。仁義を欠いた対応は、IOCの首を絞める。

136 :通りすがりの一言主:2019/10/29(火) 23:15:15.25 ID:md6+p03Y0.net
>>123
選手には棄権という方法がある。

137 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:15:22.72 ID:BGDz11u10.net
コイケ「東京オリンピックをぶっ壊す!」

138 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:15:38.73 ID:OP9n+ugn0.net
>>124
言わないよ。

東京が本当にやらない、金は出さないという話をすれば、常識的には国とJOCが代行して実施する。

あとで金は国が都から取る。

だからIOCはそれを見ていれば良い。

139 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:15:52.67 ID:B+Pn4CVk0.net
>>132
毎年8月にマラソンやってる実績があるからじゃね?

140 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:15:53.51 ID:LUkIUC/10.net
何の意味も無い。選挙対策か何かか?

141 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:15:57.26 ID:OP9n+ugn0.net
>>129
それは表で?裏で?

142 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:16:13.03 ID:J6UAD+rV0.net
>>135
仁義など関係ない
契約がすべてだよ

143 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:16:19.25 ID:BGDz11u10.net
現代ジャップのサイエンスレベル

打ち水、アサガオ、日傘

144 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:16:24.42 ID:DhlAJtnH0.net
東京都「なんで莫大なカネ払って開催誘致したのに賠償請求とかくるかね。むしろ返してもらいたいんだけどねえ。もう使っちゃったかな?」

145 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:16:31.84 ID:RL5cBrjG0.net
オリンピック規約も契約も公序良俗違反だろ。

金は原因作った奴が払うのが原理原則だ!

146 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:16:36.52 ID:v6q2YVpS0.net
都内の遮熱性舗装はもとに戻すのかな?

147 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:16:50.82 ID:kgdwTnbb0.net
>コーツ氏は「われわれが(東京で開催できるよう)そうした声を抑えている」と強調。コーツ氏の指摘に対し、
都関係者は「他の競技についても、他会場で開催される恐れがある」と不安視している。



ヨーロッパ貴族舐めちゃいけない
競技の5〜6くらい場合によっては動かす
今ならマラソン競歩だけで済むよ

148 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:16:59.24 ID:sOlQA6830.net
結局はアメリカのテレビコンテンツを安く作れるよって奴隷にされたんでしょ
今更気付いてもおそいわ

149 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:17:02.17 ID:u+Y4y6d00.net
>>124
賠償金のベースはアメリカの放送局だから、
数千億円規模になりかねんのだが

150 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:17:09.22 ID:Vu4tLWWa0.net
>>138
この段階で東京都が一切協力しないという態度をとっても開催できると思ってるのか。おめでたいな。

151 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:17:18.01 ID:njB/hVyq0.net
リオの時って1年前に会場ができていませんとか放送してたのに東京じゃ開催場所すら決まってないとか恥ずかしすぎる

152 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:17:24.83 ID:yD9vKrr20.net
>>68
そんなのはらうわけねーだろばーか

153 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:17:41.75 ID:MD8D3x0/0.net
>>147
大腸菌お台場海の競技も移転すべきだわ

154 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:17:51.09 ID:WYdwUrJr0.net
お、都議会も来たか

支持するわ

ドタキャンは酷すぎ。負担金もないわ

何が行われていたか、明らかにする必要はある

155 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:17:57.47 ID:DhlAJtnH0.net
>>147
イギリスがEUから抜けるんで死に物狂いなのかねえ。トランプも冷ややかに見てると思うよ。

156 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:18:06.68 ID:a42LWWID0.net
この際マラソン無しでいいんじゃねえの?
夏開催に拘るIOCが悪いんだよ
マラソンが有る以上、今後オリンピックを開催できる国は限られるよ

157 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:18:08.89 ID:TJ8NnP+c0.net
札幌は東京より前に知っていたって本当?
東京に黙って承諾するように誘ってきたのは誰なの?
何でそんな汚いやり方に便乗したの?
逃げてないで話してよ

158 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:18:10.90 ID:pY5tGnLz0.net
>>130
それは「東京都の予算を超えてしまった場合」じゃなかったか?
マラソンの予算は計上済みなんだから、条件に該当しないと思うけどどうなんだろうな。
既に執行済みの予算もあるだろうし、微妙なところではあるかもな。

159 :通りすがりの一言主:2019/10/29(火) 23:18:12.41 ID:md6+p03Y0.net
>>138
財務大臣はぜんぜん聞いてないって言ってるみたいだが?

160 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:18:16.97 ID:Tu9rJand0.net
札幌でやるくらいならソウルでやっとほしいなあ
札幌でやってもなんのプラスもない

161 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:18:23.90 ID:sfs5rVHU0.net
>>149
だとしても賠償金の請求書が行くのはIOCだろう
IOCが売った放映権なんだから

162 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:18:24.19 ID:Vu4tLWWa0.net
>>149
これはカネの問題じゃない。メンツの問題だ。こういう勝負は頭のおかしい方が勝つ。

163 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:18:32.08 ID:OP9n+ugn0.net
>>132

1日本であること(日本以外の国にすると、日本の面子を傷つける)
2東京より寒冷でジメジメしていない気候
3国際的なオリンピックと競歩の大会の実施実績がある。
4オリンピックの候補都市などになっているなど、IOCのオファーを断らないと思われるところ

この条件が全部成り立つところが札幌だったということ、

164 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:18:41.87 ID:HLfqxTQO0.net
声明って吊り目の猿のくせに何様のつもりなんだ

165 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:18:47.01 ID:zn9wKzX00.net
>>5
小池「ストリートファイトでやっていく」

166 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:19:01.12 ID:WYdwUrJr0.net
裁判になるかもな

何が行われていたか、いま、よくわからんしな

167 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:19:09.25 ID:OP9n+ugn0.net
>>150
この段階でそんなことができると思っておるのか?

ニート子供部屋警備員は流石に何も知らない。

168 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:19:18.77 ID:wPRehs4J0.net
そもそも今年の夏にプレテストして結果出せない時点で終わってることくらいわからない老害が多いのか?

169 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:19:34.60 ID:kgdwTnbb0.net
>>155
環境どもが今はEUでうるさいんだろ

170 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:19:42.65 ID:D0TpCJWT0.net
>>126
かぶる傘やかちわり氷
沿道の店のドア窓オープン大作戦
それと
200億のフウリン(終わったら東京湾にドボン)
も忘れないで。 

171 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:19:43.57 ID:sF+IvS0k0.net
>>168
そもそもプレ大会をしてないからなぁ

172 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:19:50.69 ID:WpyCG4pZ0.net
IOCは何を根拠に東京を否定する? ドーハのマラソンは参考にならないぞ。

あれは五輪本番じゃないから、見込みのない奴は早々と棄権しただけ。
憔悴も言い訳けの演技。東京五輪なら体調考えてちゃんとやるわ。

173 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:19:54.82 ID:9pFEDeWi0.net
>>6
それをカメラの前で言わせる。

174 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:20:01.00 ID:OP9n+ugn0.net
>>152
ばか?

本気でそうなったら、費用は全て日本国政府が立て替えて、後に東京都から徴収。

お前がどう言おうが取るだけなんだよ。

175 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:20:04.24 ID:/0eY7fMB0.net
>>130
順番のある保証だわ

護身組織委が払えないまたは赤字のまま解散したら、東京都が払う
五輪返上の場合も、いかなる理由であれ支払い義務は東京都にあるので、東京都が払う
東京都が払えない場合は国が東京都を赤字倒産自治体に認定し、国が代わりに払い、東京都の資産を売却して人件費を最低賃金にして回収する

IOCと五輪開催契約をしたら最後、IOCに逆らうということは、自治体破産を目指すこと
それがイヤなら五輪に関わるな、ということ
オリンピックというのは
貧乏人と大企業との売買契約みたいな平等な契約じゃない、神様と奴隷の契約なんだから

176 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:20:05.43 ID:vBmHG9ED0.net
日本人だなあ〜

西欧の外資系企業なんてこんなもんだぞ。
突然上からの一方的な方針変更で一切が変わるとか。
嫌ならやめるしか無いから、オリンピック返上だな

177 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:20:11.40 ID:u+Y4y6d00.net
>>156
夏開催で契約しちゃったからしゃーないでしょ
スポンサー(アメリカテレビ局)の言うがままの請求書が来るよ

178 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:20:12.93 ID:rKaw1tGy0.net
>>62
金銀銅独占か!

179 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:20:17.99 ID:J6UAD+rV0.net
>>161
賠償金の支払い責任は理由の如何を問わず開催都市にあると契約書には明記されているよ

総レス数 1006
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200