2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全面対決】マラソン札幌開催「合意できない」=五輪組織委に声明提出−東京都議会 ★2

1 :みつを ★:2019/10/29(火) 22:49:30 ID:hQW/79bF9.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102901122&g=spo


マラソン札幌開催「合意できない」=五輪組織委に声明提出−東京都議会
2019年10月29日19時38分

 2020年東京五輪マラソン、競歩の札幌開催案を受けて、東京都議会の石川良一議長、橘正剛副議長が29日、東京での実施へ向けて取り組んできた状況を踏まえた意見交換を求める声明を、大会組織委員会の武藤敏郎事務総長に提出した。


 石川議長は「上からの一方的な判断であり、これまでの説明では納得できず、合意できない」と述べ、30日から行われる国際オリンピック委員会(IOC)調整委員会の会合での議論を求めた。声明は全議員の総意であるとし、30日午前までに英文版をIOCのバッハ会長、コーツ調整委員長にメールで送付することを明らかにした。
 武藤事務総長は「(声明の)趣旨を踏まえて対応し、納得を得られるよう努力をしたい」と答えた。

★1のたった時間
2019/10/29(火) 20:08:33.55

前スレ
【全面対決】マラソン札幌開催「合意できない」=五輪組織委に声明提出−東京都議会
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572347313/

773 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:07.92 ID:PGBcVoT00.net
>>749
アサガオ知事はその前に選挙あるから
最悪出馬しないで逃げ切れるんだよな

774 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:08.08 ID:P4bcVBoK0.net
>>746
お前が死ねよ

775 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:10.61 ID:IrZtDekL0.net
>>755
選手の暑さ対策は、札幌で走ります!というのが結論だね。元締めの国際陸連の決定だからw

776 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:14.80 ID:UE96I/Fr0.net
>>734
招致だ。意味が逆になってるなw
札幌開催なら、日本は韓国を超えるウソつき国家ということになる。

777 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:16.51 ID:mMgg13jE0.net
>>760
観客の話?
そんなんで観客はばったばったいくとおもってんの?
そんなにゅーすいままであった?
ばか?

778 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:17.94 ID:MvJVbKrQ0.net
>>758
ほんまこれ

779 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:18.23 ID:QKegxJ560.net
これって
都民1stも自民公明の都議連も
清和会や森さんに切られたって
ことだよな。
iocが何言ったって
清和会や森さんがはねつけたら
それで終わりだったって
話だしな。

780 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:18.28 ID:l8K2NCdP0.net
東京は奥の手・コロンブスの卵の「かち割り氷」を準備している

暑さ対策は解決済み

781 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:22.13 ID:9GqasGlE0.net
東京にはアサガオがあるから大丈夫!

782 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:25.80 ID:4SpOllPZ0.net
>>722
そういう奴隷体質の方は北朝鮮へ亡命どうぞ。

783 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:26.84 ID:uoW9gHZB0.net
>>743
実際そうなっちゃったんだろうなぁ……。
出来る限りの対策は行いました!とか言って。

784 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:34.37 ID:yur5vi1n0.net
もう、オリンピックなんて、世界中でしらけてるし。
底辺のやつが盛り上がるのをマスコミが餌にしてるだけだってよ?

ほとんど、アマチュアレベルだし・・・。

785 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:42.41 ID:eocL5Uvi0.net
札幌で340億掛かるならその金で全コースに
大型の冷風機付けたとしてもまだおつりが来るだろ

会場移転で費用増やすよか同じ金で対策を
なんか考えた方がまだマシなんでないの

786 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:45.47 ID:2AAYDHzq0.net
>>761
お前が開催可能と言ってもな。

選手の代表である競技団体の国際陸連とオリンピックの全責任を負う最高意思決定機関の国際オリンピック委員会が不可能と結論つけているわだから。

787 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:48.55 ID:Fu9P5Xis0.net
>>697
妄想乙

788 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:49.20 ID:b0eTDC0V0.net
>>767
いや
お金の問題で国や東京が出しそうにないから
お金がないと札幌は辞退しそう

789 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:53.84 ID:2A+MScqq0.net
直射日光当たらなきゃいいんだろ?
東京メトロの線路でやれば解決

790 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:57.82 ID:kdIE5LEi0.net
>>714
国と札幌が金出せば、決まるだろ勝手にすれば?
菅幹事長が出さないと言ってるのに何処から出すのか
楽しみなんだけどな

791 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:58.98 ID:6HhWdjhO0.net
IOC「東京開催に合意できない」

792 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:01.28 ID:ps2hPFGg0.net
>>758
「暑さ対策は?」
「自然現象なので特にない。ひ弱な選手は棄権してもらった方がいい。
東京オリンピックは暑さを言い訳にしない屈強な選手たちが力を競う
そういうオリンピックにしたい」

これでよかった

793 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:03.33 ID:I6eStM/m0.net
>>758
せめて東京から札幌提案が出て欲しかったね
ちょっと考えたら誰でも思いつくのに

794 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:19.96 ID:YeaU5PpT0.net
>>760
山手線の車内と間違ってねえか?(大笑)

795 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:20.38 ID:iMFUOKfu0.net
もうマラソン中止で良いだろ
最初から冬季オリンピック競技にしとけ

796 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:21.25 ID:4SpOllPZ0.net
>>781
うるせえバカ野郎!
朝顔さんと都民に謝罪しろ!

797 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:21.55 ID:MvJVbKrQ0.net
>>770
そのキチガイ知事を選んだのは都民な?

798 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:23.96 ID:KfCVYAJu0.net
>>774
小池選んどいてなんだその言い草?
さっさと死ね

799 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:29.14 ID:40dSdPD80.net
東京で開催できないから困ってんだろ

800 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:33.07 ID:IrZtDekL0.net
>>785
IOCはそういうのを期待してたが、東京はやる気が無かった。

801 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:35.59 ID:yehUmijy0.net
都議会風情が何を言うのか?

802 :巫山戯為奴 :2019/10/30(水) 00:03:35.59 ID:Uu4Z/F3C0.net
>>772 100メーターダッシュとかは多々有るw

803 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:41.41 ID:IFwoadyz0.net
>>688
いや、国際ボート連盟は他県での開催を拒否して高温で危険だと言われた東京湾開催にこだわった
小池は不人気競技なのでボート競技を他県へ押し付けようとした
両者ともダブルスタンダードなのが露骨なので笑えてくる

804 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:41.73 ID:+A6yrSSq0.net
IOCに決定権あるから揉めても無駄なんだろ

805 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:46.52 ID:PGBcVoT00.net
わかった!東京湾に今から原発建てて冷房用電源作ろう!

806 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:51.29 ID:PB7/WBEP0.net
湿度90%って馬鹿じゃないのかw
そんなん曇りか雨ならどこでもそうなるわ
そんなんが早朝反対意見とか説得力0

807 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:52.07 ID:l8K2NCdP0.net
暑いくらい我慢しろや!!!一般人はみんな我慢がしてるだろが!

アスリートだろがカス共が!!

808 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:53.21 ID:Fu9P5Xis0.net
>>786
不可能なら中止だろ?

809 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:58.27 ID:y2qzeSuF0.net
東京都、浄水処理は自慢してるくせに下水処理があんなに不備とは思わなかったよ

810 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:58.38 ID:yWnTOJOb0.net
>>743
マラソンだけじゃない、他の競技も問題だらけだけど、真面目な対策も検証すらしてない
五輪を呼んで儲けるヤツは、五輪当日までに儲けてしまうので、五輪当日に関わるのは貧乏くじでしかないからな
それに加えて
地方公務員は職務上どんな失敗をしても失職しないので、
そのあわせ技で、失敗しないための対策を全くしない体制ができあがってる

811 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:04.61 ID:nGv8AOCN0.net
>>782
は?

オリンピックというブランドの所有者は誰だよ?
東京か?違う東京はオリンピックというブランドを自由に使えない。

オリンピックをやるんだろ?
ならオリンピックのブランドに全責任をかけているオリンピック委員会の指示に従えよ。

812 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:09.46 ID:8kN7TtX90.net
いつまでやってんだよ

813 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:13.66 ID:5U6zEv5E0.net
東京もメンツがあるのはわかるけど、
IOCの決定に従うしか方法はない。

札幌は東京のために引き受けてもいいって言ってくれてるのだから。

814 :通りすがりの一言主:2019/10/30(水) 00:04:14.05 ID:Ru1Oji880.net
>>712
アクアラインにドライミストの配管引けばいいだけだな。
このほうが安かったんじゃない?

815 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:18.40 ID:jXAovUUP0.net
>>507
しかも多分皇居のあたりは周りのビル多い町より涼しいはず
それでもクソ暑いだろうけど

816 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:21.80 ID:Em+xIubr0.net
オリンピックは東京並になら暑くてもよい。これは先月までのIOCの公式見解だ。東京都が嘘をついたわけでもない。IOCは視察している。

今月になってIOCはレギュレーションを上げた。変えた。翻意した。説明もしていない。IOC擁護する理由が日本側にはまったく見当たらない。

札幌で棚ぼた狙いな人は、IOCを擁護してないで天に祈れ。

817 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:23.88 ID:6HhWdjhO0.net
IOC「なぜ10月開催や5月開催を思いつかなかった」

818 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:25.83 ID:mMgg13jE0.net
>>772
観客のはなししてんだが?
文盲かよwwww
観客が20キロ全力疾走なのか
読解力皆無はからんでくるなwww

819 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:26.36 ID:cFphRwJD0.net
こんな直前になって急に変えられないよ。
五輪は小池の前の要一の前の猪瀬のときに決まった話だからな。何年も前のこと。
見物の券は売却済。外国からの見物客はホテル、航空券も購入済。

まあ、もう二度と日本ではオリンピックは開かれない。
西日本は東京より暑いので、あっちでは絶体無理。

820 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:34.31 ID:nGv8AOCN0.net
>>803
なるほど

821 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:37.93 ID:V1d9cW6E0.net
>>747
OWSにも水質規定はあるから、雨が降ったら中止だろうね
大腸菌過多で中止とか、北京でもリオでも無かったと思うが...

822 :名無しさん@13周年:2019/10/30(水) 00:05:56.54 ID:41UwzDHyT
何でオリンピックなんか招致したんだよ
都民として迷惑なんだよ
ゴタゴタしたイメージで東京はイメージダウンする
東京でマラソン強硬して棄権や熱中症で倒れる選手が続出したら
小池は責任とれるのか?
あと、台風とか地震がオリンピック期間に発生する可能性もあるから
ここはIOCに協力的にしておいた方が良いと思うぞ

823 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:41.20 ID:ps2hPFGg0.net
空調服を着て走ればいいんじゃね?
アレは汗をかけばかくほど涼しくなるし

824 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:41.42 ID:kdIE5LEi0.net
>>760
そんなに朝6時だと温度高くないよ

825 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:44.56 ID:Z4TkfUsd0.net
小池「今大会、日本はボイコットします!」

826 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:47.79 ID:b0eTDC0V0.net
>>722
ないよアホ
ならIOCが釜山やソウルって決めたらその都市で開催するのか?
東京の許可は必須

827 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:48.12 ID:xnilUFk20.net
>>614
その国の競技の後に、バッハは東京を褒めていたから
は?どーなってんの?と
様々な番組が怒っていたね

828 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:56.05 ID:IrZtDekL0.net
東京は原発は新潟やら福島やらに置いてもらってるのに
マラソンも札幌でやっても別に問題ないだろw

829 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:05:04.89 ID:3avsPc+L0.net
東京都民は朝鮮人レベルに成り下がったな

日本の恥だ

830 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:05:09.40 ID:l8K2NCdP0.net
>>800
かちわり氷を提示して時点で暑さ対策は解決済みだろが

831 :巫山戯為奴 :2019/10/30(水) 00:05:13.69 ID:Uu4Z/F3C0.net
正直うぜーから何処かでやって呉れるってならやって呉れ。

832 :aa:2019/10/30(水) 00:05:22.07 ID:wbsCL7Si0.net
>>696

暑くて危険、ドーハで確証を得たとIOCは主張し続けている
一部の都民が聞く耳持ってないだけだろ

833 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:05:25 ID:7PJJfr++0.net
温帯〜熱帯地域での夏季五輪はやめるべき
春季五輪あるいは秋季五輪にすべき

834 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:05:36 ID:GWUE2mJH0.net
>>806
晴れてても早朝なら90くらいだけどね

835 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:05:42 ID:AUiWUity0.net
小池の気持ちがわかるが冗談でも北方領土の話を出したらもうoutだよ
道民は完全にドン引きしてる

836 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:05:48 ID:uoW9gHZB0.net
>>817
7月〜8月開催が誘致の条件じゃなかったっけ?

837 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:05:48 ID:i5YjGPBQ0.net
完走すれば順位にかかわらず一億円あげるってすれば、みな完走する。

838 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:05:50 ID:XoNppK4F0.net
どんな力が働いたんだろ

839 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:05:54 ID:nGv8AOCN0.net
>>808
だから会場を変えた。

オリンピックはオリンピック委員会が責任を持つ大会だ。
そのオリンピック委員会が東京でマラソンはできないと判断したんだからできないのだよ。
でオリンピック委員会は札幌にすることに決定した,

どうしても東京でやりたいなら、オリンピックの看板は外すんだな。

840 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:05:56 ID:Z357CzDI0.net
選手やボランティアを熱中症熱射病で殺すことしか頭にないのね東京都民は…冷酷だね

841 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:03 ID:Fu9P5Xis0.net
>>772
観客の話じゃないのか?
きちんと論点は絞れよな?

842 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:07.73 ID:yWnTOJOb0.net
>>809
川崎市よりひどいもんな

川崎市は7区中ウンコ合流式は(小杉を含む)3区だけ
東京23区は22区、ほとんどがウンコ合流式
しかも大半が隅田川に放流され、その河口がトライアスロンとマラソンスイムの会場という地獄

843 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:09.52 ID:PmPQyY9F0.net
>>1
IOCの失態だよ
夜中でも40度超えるドーハでマラソンやらせて棄権者多数で慌てて1年切ったところで札幌と言い出すドタバタぶり

怒って当たり前だわ

844 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:11.28 ID:4SpOllPZ0.net
>>797
キチガイ都民VSコジキ道民
ふぁいっ!

845 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:11.79 ID:G5UQwxnI0.net
>>832
ドーハと東京はちがいますよ?

846 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:13.94 ID:gIaCQHqT0.net
>>718> >739 >>787
だって東京では朝の通勤電車でも(その状況に慣れてる人が)
具合悪くなる人がいっぱいいて電車遅延してるんでしょう?

847 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:18.00 ID:MvJVbKrQ0.net
>>823
こんなレベルのことを言ってるならIOCが大ナタを振ったんだろが…

848 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:18.74 ID:RULbXe47O.net
>>751
そんな時間に40km以上走るリーマン居るのか東京、さすが首都。

849 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:18.48 ID:98Sm/m0k0.net
暑くてもやりゃいいじゃん
嫌な選手は出ない自由もあるんだぜ

850 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:26.98 ID:j/jHjFbw0.net
>>795
正論だよ

851 :巫山戯為奴 :2019/10/30(水) 00:06:32.17 ID:Uu4Z/F3C0.net
朝は気温が下がって来るけど霜が降りて蒸すんだよね

852 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:36.42 ID:PB7/WBEP0.net
日本の真夏開催っていう最高におかしい前提で開催してるIOCが選手の事を欠片でも考えてると思えるとか面白いジョークやな

853 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:36.43 ID:xTCay6wpO.net
打ち水やミストを増やしたところで、陽射しをさえぎらなければ長距離ランナーには効果ない。
しかし街並みと背景の放送にファーストプライオリティを置いている小池には日よけ設置など不可能。

854 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:42.99 ID:8kN7TtX90.net
>>817
アメリカが真夏じゃないとダメなんだよ

855 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:45.70 ID:I6eStM/m0.net
>>819
飛行機って一年前から予約できたっけ?

856 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:50.38 ID:IrZtDekL0.net
>>826
IOCが釜山やソウルで、って決めたらそうなりますね。

平昌五輪では競技施設が整わなくて、一部競技を長野で開催する予備案も出てましたし。
その場合

 「長野開催の費用は長野が負担するニダ!」

とチョンが言いだしたらおまえは激怒で拒否でしょう?w

857 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:51.90 ID:PGBcVoT00.net
>>836
大正義アメリカ「あ?俺が一番金払ってるんだが、その時期以外は国内スポーツで忙しいから無理な
わかったなカスども」

858 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:57.53 ID:Di3hdkmx0.net
>>759
東京は困っていない。

859 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:07:02.08 ID:UE96I/Fr0.net
>>839
そんな契約じゃないと思うぞ。おれも契約書は見たことないけど。

860 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:07:10.27 ID:b0eTDC0V0.net
暑さ対策なら深夜走れよ
ライトがあれば道路は明るい

861 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:07:18.99 ID:gIaCQHqT0.net
>>834
それでコース打ち水したらOKらしい

862 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:07:21.17 ID:mMgg13jE0.net
>>848
は?
観客のはなししてんだけどー
40バカ走る観客って何?
さすがばか

863 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:07:21.68 ID:ps2hPFGg0.net
>>847
別に大ナタ振っていいんだけどそれなら東京は
一切協力できないってのが都民の総意

864 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:07:23.86 ID:XlnsvObU0.net
IOCはなんかタカリの種を見つけたんだろうけど、無視すればいいよ

865 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:07:25.36 ID:Fu9P5Xis0.net
>>840
だからね、死人なんて出ないからさ
殺したくて仕方ないみたいだけど
東京でマラソンやっても誰も死にませんよ

866 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:07:30.07 ID:nGv8AOCN0.net
>>826
当たり前だ。

IoCが東京が協力しないから釜山でやると決めて釜山が受けたら釜山でやるに決まっている。

オリンピックという名の大会をどこで開くのか、どう開くのか、何をやるのか、全部オリンピック委員会が決める。

オリンピックはオリンピック委員会がやるスポーツの大会なんだよ。

なんだと思っているの?

867 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:07:31.79 ID:+WSOvqQh0.net
>>756
将来ずっとその道路のおかげで地獄なんだぞ真夏に都民w
馬鹿なのか都民は

868 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:07:31.96 ID:lawOaYIj0.net
>>858
めちゃくちゃ困っとるやろ

869 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:07:32.62 ID:rssFs4EB0.net
なんで東京が反対するのかがわからない
夏に猛暑だから運動は控えましょう、熱中症に気をつけましょうってやってたのに
危険性を認識した上で強行しようとするのって一番やばいやつじゃん

870 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:07:39.75 ID:l8K2NCdP0.net
五輪アスリートってどれだけ、ひ弱なんだよ!w

俺でも夏の昼間に走ってたぞw

871 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:07:55.39 ID:6HhWdjhO0.net
「東京湾開催で」
「高温で危険だ」
「常識的な季節にしろよ」

872 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:08:02.34 ID:aTyACvdF0.net
>>1
○す気かよ

総レス数 1006
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200