2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全面対決】マラソン札幌開催「合意できない」=五輪組織委に声明提出−東京都議会 ★2

1 :みつを ★:2019/10/29(火) 22:49:30 ID:hQW/79bF9.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102901122&g=spo


マラソン札幌開催「合意できない」=五輪組織委に声明提出−東京都議会
2019年10月29日19時38分

 2020年東京五輪マラソン、競歩の札幌開催案を受けて、東京都議会の石川良一議長、橘正剛副議長が29日、東京での実施へ向けて取り組んできた状況を踏まえた意見交換を求める声明を、大会組織委員会の武藤敏郎事務総長に提出した。


 石川議長は「上からの一方的な判断であり、これまでの説明では納得できず、合意できない」と述べ、30日から行われる国際オリンピック委員会(IOC)調整委員会の会合での議論を求めた。声明は全議員の総意であるとし、30日午前までに英文版をIOCのバッハ会長、コーツ調整委員長にメールで送付することを明らかにした。
 武藤事務総長は「(声明の)趣旨を踏まえて対応し、納得を得られるよう努力をしたい」と答えた。

★1のたった時間
2019/10/29(火) 20:08:33.55

前スレ
【全面対決】マラソン札幌開催「合意できない」=五輪組織委に声明提出−東京都議会
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572347313/

671 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:55:53.15 ID:mksgVG2E0.net
>>645
意味わからんレス残すなよ

672 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:55:59.06 ID:Kmlhi4ne0.net
>>648
それはそうだが、まあ結果論なんだよ
IOCのクソどもが、腰抜けの屑ぞろいだなんて想像も出来なかったからな

673 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:01.33 ID:a/4jG96k0.net
>>654
えー、観客の話してんだけど
おまえばか?
もう話しかけんなよ
バカの相手ほど無駄はない

674 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:03.52 ID:Ib7kq5vL0.net
>>627
別にリーマンは、炎天下にいるわけじゃないからなあ。 クーラー聞いてるし。

675 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:07.25 ID:xSnxkB7Q0.net
たかがスポーツにどんだけ金かけてんだよ
東京が金銭面面倒見るか中止だよ

676 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:13.90 ID:2cAjhbWO0.net
>>569
事後でも承認したんだろう。

677 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:14.34 ID:MD8D3x0/0.net
>>659
そいつは都民じゃないだろ
都民ならアサガオ日傘バカは辞めろと言う

678 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:14.87 ID:DURacV4a0.net
>>658
まだだよ
今週末に3決と決勝やるよ

イングランド対南アフリカのすばらしい決勝戦がたのしみだな!

679 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:18.01 ID:zaL6Ud5F0.net
>>598
8月開催の条件を呑んで立候補したのどこのどいつ?

680 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:18.31 ID:SAjapQyl0.net
>>650
儲かりさえすれば、どうでもいいんだろ、
アスリートの600人や6万人。

681 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:18.86 ID:QFf4mjAU0.net
もう札幌でいいじゃん
そのかわり札幌冬季オリンピックが決まったらスキージャンプを東京でさせて貰えばいいだろ

682 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:20.65 ID:YRCWafaE0.net
>>660
まだだろ
札幌が認証してないはず

683 :通りすがりの一言主:2019/10/29(火) 23:56:24.89 ID:md6+p03Y0.net
>>663
夏なんて北半球のほとんどが暑いだろw

684 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:28.51 ID:J6UAD+rV0.net
>>629
アスリートファーストなら8月開催で招致活動をしません

685 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:31.65 ID:vBmHG9ED0.net
>>617
いや、だから出来ないって分かってるんだよ。
本番でしれっとやってしまえ、何かあったらその時はその時だって考え

686 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:34.10 ID:6aGoBLep0.net
まあ最終的には国が金を受け持つことになると思うよ
ああバカバカしい

687 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:43.23 ID:9pFEDeWi0.net
>>638
いやいや準備期間は4年くらいあったんじゃねーの?あれだけ準備してあっさり失敗大会扱いされたドーハの人は気の毒ではあるな。

688 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:51.67 ID:OP9n+ugn0.net
>>581
おと、勘違いしたか。

まあ、埼玉アリーナでも霞ケ関カンツリーでも同じことだ。

689 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:56.32 ID:R/hfeKne0.net
そりゃそうだ。
決め方が、いくらなんでも非民主的すぎる。
開催地と協議して決めなきゃ。
マラソンを移すにしても、IOCがトップダウンみたいに決めていいわけがない。

690 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:59.47 ID:a/4jG96k0.net
>>674
外回りのリーマンいない前提か
どういう世界?
はたらけよw

691 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:02.88 ID:J5PFrDn20.net
札幌でマラソンやるなら、東京はオリンピック自体を
返上しろ。

692 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:07.08 ID:vbppmhWk0.net
IOCの全額負担で北方領土での開催が望ましい

693 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:12.54 ID:Vu4tLWWa0.net
>>685
できないとわかっていてオリンピックを承知したことは許されるのか?

694 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:15 ID:z+Cp5ekv0.net
300億どぶに捨てた東京が文句言う権利なし!

695 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:18 ID:OF2vWssb0.net
>>679
東京としては開催できるのに選手がどうとか
くだらねーこと言ってるのはIOCのほうじゃね?

696 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:21 ID:Ch9jExsk0.net
このままなら小池に正義がある。IOCは説明責任を怠ってる。

697 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:26 ID:ArjovD1s0.net
>>619
天気良かったら観客やボランティアは熱中症でばったばった倒れると思うよ
中継の間は常に救急車のサイレンの音がなって搬送される映像が世界に流れるよ

698 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:31 ID:AOleoYiY0.net
>>669
まず東京都自身が証明しないことには意味がない
今年に実証実験しておくべきだった

699 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:32 ID:DURacV4a0.net
>>687
そのとおり
ドーハがあれだけがんばったのに、可哀想だよね。

700 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:41 ID:oIiPHxfO0.net
道路下に冷水パイプ張り巡らせて、沿道の地上三メートル程度は冷風を送って、アスリートが走る最高の環境を作ってから言え!

日傘とか朝顔とか舐めてるだろ

701 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:46 ID:hqLWVNXt0.net
ウンコ湾で水泳させられるトライアスロンも変えてやれよ

702 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:47 ID:lFtq4qRb0.net
>>529
やけに詳しいねえ
電通のバイトかい?

703 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:49 ID:/0eY7fMB0.net
>>589
夜明け時間は湿度が最高値になるから選手の体温調整ができない
いちばんきついラスト35kmあたりから日が昇ってくるから、狂気の両面焼き舗装が疲れた選手を攻撃する
午前1時スタートくらいがベスト

つか、五輪開催と同じ日に、そういう時間帯を分けたテスト大会とかを、この7年間に繰り返しておけばよかったのに
一度もやらなかった、今年も7月にも8月にも何もしなかった

704 :名無しさん@13周年:2019/10/30(水) 00:00:59.76 ID:yVIlO6ILM
ゴタゴタばかりで恥ずかしいからホントもうヤメた方が良い

案外小国で低予算での開催の方が良いオリンピックになるのでは?

705 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:53.85 ID:OP9n+ugn0.net
>>602
選手の意向は競技団体が取りまとめる。
今回の競技団体は陸連で、世界的な陸連の団体は国際陸連だ。

国際陸連は札幌と決定した。

706 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:53.98 ID:yFtfITnQ0.net
>>640
底辺をうろつく人格障害はそんな意見でもいいんだよ
問題は東京都が人格障害と同じ思考ということ
日本やばい

707 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:57.24 ID:SAjapQyl0.net
>>691
東京が名声を独占できなかったら都税の支出がまる損

708 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:00.85 ID:QbzKMPWP0.net
開催まで1年となる日を記念したセレモニーでのスピーチでも
「観戦チケットへの関心が非常に高い」
「ボランティア応募者がとても多い」
「商工業界からの関心が記録的に高い」
IOC会長はそういうことしか言っていなかった

チケットの売れ行きと人件費節約とスポンサー関連への興味
東京2020について興味があるのはそれだけ

709 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:01.18 ID:uPhaYqVO0.net
>>672
でも、東京のバカ共って
「1度も」まともにオリンピックのマラソンを
その時期にやっても大丈夫か、テストしてないって事だぞ?
実際に、どうなるか、マラソン大会開けばええのに

710 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:04.23 ID:2cAjhbWO0.net
>>640
乞食さま

711 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:05.06 ID:vBmHG9ED0.net
つーか、組織命令系統って東京は理解してないのか?
契約の時に必ず明確にするはずだが。
IOCの決定は絶対だって。

712 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:06.02 ID:DhlAJtnH0.net
>>658
いや、そんなに気温とか湿度とか問題になる競技ならトンネルの中でも走れやって馬鹿にしてるだけなw

713 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:08.54 ID:D5THXOAS0.net
都内の開催を全てボイコットすれば良いだけ
つまらない利権は全て切ればよい
小池は歴史に名を残せ

714 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:13.33 ID:JBtfEshk0.net
賛成派
IOC
JOC

安倍首相
橋本大臣
札幌

反対派
小池
東京など一部

勝負になるの?

715 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:14.82 ID:Ib7kq5vL0.net
>>690
外回りのリーマンだって、時々屋内で営業。

外で商談するわけではない。  外で働いてる土方だって、真夏は対策してる。

716 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:15.57 ID:cseiyBdI0.net
都が抵抗するのは最初から想定済みで札幌決定したんだから、どれほどジタバタしても無駄だっつーの

717 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:17.23 ID:BLn0xiLv0.net
実際東京の早朝に打ち水やったら十分だろ
日本の夏の朝がそんな死ぬほど暑かった時なんかあるか?
何か異世界の話してるんじゃないかってくらい大げさな意見が多いよなw

718 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:28.29 ID:a/4jG96k0.net
>>697
東京の早朝でそれはないよ
ばかすぎw

719 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:29.72 ID:wWXaFhyb0.net
いいぞどんどんやれ〜
どうでもいい事はだからな〜

720 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:31.10 ID:mKAqD3Zn0.net
>>650
安心しろおかげで、オリンピック立候補する都市が無くなってる5年後には泣き見るよ

721 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:36.15 ID:Ch9jExsk0.net
>>698
東京2020マラソンコースと暑さをプレ体験ラン21km【2019年8月4日(日)開催】

722 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:45.41 ID:v+/TA/oF0.net
>>609
ばか?
なんでオリンピック委員会が開催都市の許可を得るの?

開催都市はオリンピック委員会の指示に従ってオリンピックをやるんだよ。

723 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:47.24 ID:xxmZWdJE0.net
>>678
うるせえノーサイドジジイ

724 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:54.46 ID:Gl6hC0OT0.net
>>676

「東京都以外でもやるのに、何で札幌は駄目なんだ?」

「東京都以外の都市は東京都からの依頼、札幌市はIOCへの乞食行為で得た開催」

に対するレスだぞw

725 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:54.48 ID:W/eY6+Tm0.net
>>698
もう今年の夏は戻ってこないからね。どうしようもないよね。

726 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:54.58 ID:9pFEDeWi0.net
>>657
時間がないから。でもまあやろうと思えば予行練習もできるか。もっともトラブル対処の為の時間はない気もするけど。

727 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:54.98 ID:nAEr4LkK0.net
そもそも来年は冷夏になる確率が高いのに、単に今年の状況を見て来年は札幌開催になるとか短絡過ぎて誰も納得できないだろ…

728 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:56.97 ID:E6w3bCUE0.net
>>603
五輪成功に向けて一丸だから、水を指すような報道は今は控えるだろう。
五輪がおわれば責任追及合戦になると思う。

729 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:01.94 ID:ArjovD1s0.net
>>661
ちょっw
もうなにもかもがギャグの世界だ

730 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:02.51 ID:Kmlhi4ne0.net
マラソンだけ止めればいいのかもな
IOCの後ろにいるゴミは、マラソンなんて興味もないだろ?

731 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:11.81 ID:DURacV4a0.net
>>720
オリンピック開催都市は次もその次ももう決まっているが

732 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:12.66 ID:a/4jG96k0.net
東京の通勤時間でリーマンがばったばたなんてきいたことねえぞ
ばかなのかww

733 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:18.01 ID:DhlAJtnH0.net
>>717
なんかこのタイミングで出てくるってのはカラクリがあるんだろう。
しかも運動能力ゼロの奴らのなw

734 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:18.28 ID:vBmHG9ED0.net
>>693
出来るって嘘つかれてたので無問題

735 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:20.82 ID:yD9vKrr20.net
5時開始にすれば、問題なく走れるよ
東京は真夏でも早朝は28度くらい
熱風が溜まってるだけだから夜中に打ち水やっておけば確実に気温は下がる

736 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:21.18 ID:68AgC50R0.net
>>640
こういう馬鹿が小池当選させたんだろうな
お前首つって死ね

737 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:24 ID:vyJTJQCQ0.net
東京はカネだけ出しとけばいいんだよ
バツだ罰

738 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:30 ID:9pFEDeWi0.net
>>671
>>563

739 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:30 ID:JBtfEshk0.net
>>697
会場近くにそれ用のスペースを確保するだろうから言うほど映像は流れないと思う
間に合わなきゃその場で宣告して終わり

740 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:33 ID:zaL6Ud5F0.net
>>695
じゃあとっととまともな暑さ対策を提示しろよ
アサガオだの打ち水だの降雪マシーンだの、頭大丈夫か?

741 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:45 ID:VJm+7BjW0.net
だから東京地下迷宮でやれよ
地上にでなきゃ地下のクーラーきいてんだし

742 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:45 ID:YRCWafaE0.net
>>640
ちょっと違う
札幌は別にマラソン引き受けてもいいけど
そんな金ないから札幌開催ならお金よろしくだったはずはず

743 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:48 ID:oIiPHxfO0.net
>>698
無理だからだよwww

東京開催が不可能と判明する、騙し騙し強行、ぶっつけ本番を狙ってたんだよw

744 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:50 ID:u+Y4y6d00.net
>>650
イベント開催地にそんな権限があるわけなかろ
オリンピック以外にも各種学会や国際会議が各地で招致されたりしてるけど、
開催地がなんらかの権限を持ってることなんかない。
現地の法律は守れって言うぐらいがせいぜいかと

745 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:51 ID:+c1x+f8j0.net
札幌民だが東京がそう言うなら仕方ない
無しでお願いします

746 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:57 ID:68AgC50R0.net
>>735
今すぐ死ね

747 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:00:03 ID:yWnTOJOb0.net
>>701
トライアスロンはウンコ濃度が高すぎたら、今年の大会のように、スイムの無い自転車とランだけでも競技は成立する
可愛そうなのは、水泳の種目であるマラソンスイム
ウンコ水でスタートしウンコ水の中で完結するしかない

748 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:00:06 ID:OeYPDawJ0.net
マラソンなんて早朝にやるんだから真昼間にやる競技よりむしろいける方だろ

749 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:00:10.84 ID:PphkvaQ50.net
そろそろアサガオ知事はリコールすべき

知能が小学生並で知事はアカン

750 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:00:23.73 ID:y2qzeSuF0.net
>>721
やるのか…
まぁこれをみてから決めても遅いんだけどな

751 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:00:26.94 ID:mMgg13jE0.net
>>715
あのさ
東京の早朝でリーマンがバッタバタ倒れたってニュースあるなら出せよwww

752 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:00:34.95 ID:7PJJfr++0.net
>>630
ホスト都市に接待されておきながら…w
競技団体は東京での秋開催を推してくれればいいのにな

753 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:00:35.01 ID:3CkP8H+50.net
俺が都知事ならIOCや陸連が何も言わなくても8月上旬プレ大会
やってるな
それで厳しい状況でも対応策で揉めることはない

754 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:00:35.84 ID:I6eStM/m0.net
>>714
反対にはオールパヨクのマスコミと芸能人がいるからねえ

755 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:00:38.97 ID:ps2hPFGg0.net
>>740
暑さ対策は選手がやりゃいい!
帽子被ろうが棄権しようがペース落とそうが
給水地点で水多く飲もうが好きにすればいい

756 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:00:39.66 ID:2AAYDHzq0.net
>>603
結局さ、それは東京の言い分でしかない。
舗装だって、その舗装は東京でオリンピック以外全く使わないのかというとそんなことはないわけで、その金の結果は結局東京都と都民が享受する。

だから、そんなことは拒否する理由になんてならない。

757 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:00:46.63 ID:YeaU5PpT0.net
ていうか朝顔とか打ち水とかバッハさんは喜んで見てたんだろう?それもブラフなのかねw

758 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:00:57.27 ID:V40SEG6y0.net
IOC「暑さ対策は?」
東京「アサガオ!風鈴!カチワリ!氷風呂!帽子!」
IOC「真面目に考えろ!」
東京「反射舗装!ありゃ、かえって暑くなっちゃったよw」
東京「人工雪!おっ!ちょっとだけ涼しいぞw」
IOC「こいつらだめだ!札幌!」

これでどうして文句言えんのよ、東京…

759 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:00:58.30 ID:IrZtDekL0.net
札幌として東京が困ってるならマラソンコースぐらいは貸してもいいですよ?

って立場だしなw

760 :aa:2019/10/30(水) 00:01:10.98 ID:wbsCL7Si0.net
>>718

東京の朝だと28℃湿度90%とかざらだから、やっぱ無理じゃね

日差しがあるぶん、ドーハの深夜レースより条件厳しいかも

761 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:01:16.57 ID:kdIE5LEi0.net
>>693
普通に開催可能なのに何を言ってるんだ?
IOCが、責任回避の為に言い出したのを誰かが利用したんだろ

762 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:01:19.02 ID:UlOAoLoW0.net
>>684
招致活動なんて、地球上のどこでも可能だろ
決定するのは何処だ?

763 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:01:19.38 ID:L3hWR5830.net
>>745
リアル札幌市民だけど
食べ終えた後にガムをくれる札幌市民のソールフードの
ファーストフードチェーンは?

764 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:01:19.42 ID:UEDb65C+0.net
中東の世界陸上でびびったIOCの尻拭いを何で東京がやらなければならないのか
ちなみに次のワールドカップどうすんだよFIFA

765 :巫山戯為奴 :2019/10/30(水) 00:01:22.87 ID:Uu4Z/F3C0.net
いやオールヂャパンて言ってたぢゃない。

766 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:01:24.05 ID:LQcYYbiU0.net
東京オリンピックは都税で全て賄われてんの?

767 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:01:33.46 ID:Di3hdkmx0.net
>>682
最初は乞食のように喜んでいたけど、
東京の逆恨みが怖くなって沈黙している。

768 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:01:40.09 ID:HJo2pcFv0.net
関係者に理系がいなかったんだろうな。
理系なら条件をそろえての検証の重要性を知ってるはず。

769 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:01:42.46 ID:PB7/WBEP0.net
早朝にやる事に対する反論意見ってまともなのが一個も無い
放送利権の関係ってのが一番分かり易いかな

770 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:01:46.06 ID:PphkvaQ50.net
>>758
都民は賢いが知事はキチガイだからな
まあ東京の面汚しだわ

771 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:01:46.31 ID:XzlVcBH90.net
この流れでやっぱ東京!ってなって死人が出たら訴えたら勝てそう

総レス数 1006
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200