2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全面対決】マラソン札幌開催「合意できない」=五輪組織委に声明提出−東京都議会 ★2

1 :みつを ★:2019/10/29(火) 22:49:30 ID:hQW/79bF9.net
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019102901122&g=spo


マラソン札幌開催「合意できない」=五輪組織委に声明提出−東京都議会
2019年10月29日19時38分

 2020年東京五輪マラソン、競歩の札幌開催案を受けて、東京都議会の石川良一議長、橘正剛副議長が29日、東京での実施へ向けて取り組んできた状況を踏まえた意見交換を求める声明を、大会組織委員会の武藤敏郎事務総長に提出した。


 石川議長は「上からの一方的な判断であり、これまでの説明では納得できず、合意できない」と述べ、30日から行われる国際オリンピック委員会(IOC)調整委員会の会合での議論を求めた。声明は全議員の総意であるとし、30日午前までに英文版をIOCのバッハ会長、コーツ調整委員長にメールで送付することを明らかにした。
 武藤事務総長は「(声明の)趣旨を踏まえて対応し、納得を得られるよう努力をしたい」と答えた。

★1のたった時間
2019/10/29(火) 20:08:33.55

前スレ
【全面対決】マラソン札幌開催「合意できない」=五輪組織委に声明提出−東京都議会
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572347313/

517 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:46:39 ID:AD323xjb0.net
森の為に五輪招致したんだろうなきっと。

518 :通りすがりの一言主:2019/10/29(火) 23:46:41 ID:md6+p03Y0.net
>>472
契約云々は置いといて、だったらIOCの金でオリンピックやれ。

519 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:46:41 ID:DhlAJtnH0.net
都内が熱くなるのは昼すぎからなんだけどわかってないよね(笑)
朝はチャリ通勤とか普通にこなすし、朝から熱中症とかご老体だよ。循環器が弱ってる人とかね。

520 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:46:44 ID:G2OgPYFS0.net
札幌市長も指名されて「光栄です!はぁと」
じゃないだろ!バカすぎる。
腐っても政治やってるなら
「指名光栄ですが、都や都知事、道知事などの方々と調整の上でのご返答としたい」
ぐらい言えよ!その程度は規模関係なく一企業のトップでも普通に頭廻る所だ、
これ市長にした市民の民度はどうなってるんだよ

521 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:46:50 ID:YRCWafaE0.net
>>474
だから
東京の許可取ったか?

522 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:46:56 ID:W/eY6+Tm0.net
>>496
危険なのがバレちゃうからかな?

523 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:04 ID:lNy5aBhE0.net
明日はどう転びますかね
楽しみです

524 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:05 ID:O2E+1CgV0.net
>>29
お前、朝鮮人だろ?

525 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:06 ID:mksgVG2E0.net
ここ見てると都民としてのプライドが傷ついたという理由だけで反対してるの沢山いるな
何年も準備してきて、札幌開催なら五輪ボイコットだ!は呆れるわ

526 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:13 ID:zBYF7IXG0.net
東朝鮮さえ滅べばどうでもいい
東朝鮮4ね

527 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:16 ID:WpyCG4pZ0.net
なんで東京じゃマラソンができないってのが当たり前になっちゃったの?
ドーハなんて参考にならんよ。
札幌なら大丈夫って根拠もいい加減。

528 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:18.18 ID:5pc0DHW70.net
アスリートファーストなら

当然札幌開催に賛成だろ

529 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:18.68 ID:OP9n+ugn0.net
>>385
違う。
これらの開催場所のリストは最終的にIOCと競技団体で了承されている、

つまり東京はこれでどうですかとお認めいただく立場。
東京が単独で決められることなど一つもない。

530 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:18.99 ID:yFtfITnQ0.net
>>456
これはもう猛暑我慢マラソンを正式種目にするしかないな

531 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:19.75 ID:vBmHG9ED0.net
>>502
いい例えだな()

532 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:20.87 ID:9QKMQxDt0.net
>>1、いや・・なんの陽動?

客だってこの偽旗で混乱するぞw

533 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:21.49 ID:a/4jG96k0.net
>>367
へー
それは東京が頼んだのかいなwww
ばかすぎwww

534 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:22.79 ID:DURacV4a0.net
>>497
IOCには競技の開催地を変更できる権限がある。いまこの時点でも札幌案が決まらなければ、ロンドンで競技が実施されることが計画されてる。

535 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:27.65 ID:Gl6hC0OT0.net
>>478
諸悪の根源は森元なんだけど
森元と小池百合子がガチ喧嘩してるから
こんな事になったんかと

既に建設着工してるオリンピックの競技場の
建設を中止させようとして、組織委員会に
多額の無駄金を使わせたから
組織委員会と小池百合子が疎遠になったんだし

536 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:34.65 ID:u+Y4y6d00.net
>>406
トライアスロンとオプンウォータースイムは、本来より短縮されてるよ
いわゆるオリンピックディスタンスってやつ

537 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:38.26 ID:xxmZWdJE0.net
>>519
熱帯地方に住む人たちの話を聞いても仕方ないよw

538 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:43.60 ID:ZvZD6T980.net
(-_-;)y-~
下は優秀だけど、上がぶっちぎりのバカって事例が増えたような気がする。
人口▽の影響なのかもしれんけど。

539 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:52.50 ID:mKAqD3Zn0.net
>>465
逆に大丈夫か?
東京のオリンピックに向けて暑さ対策してるマラソン選手がドーハで棄権したのは選手を含めて対策出来てない連中だと言ってるぞ

540 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:54.96 ID:AOleoYiY0.net
>>494
かといって口だけ番長の小池に入れるのか?

541 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:58.36 ID:W/eY6+Tm0.net
>>520
札幌市長は冬季五輪誘致するとか言ってたからねぇ……。

542 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:59.22 ID:DURacV4a0.net
>>533
東京の小池が勝手に横浜でバレーやると言って林文子がキレてましたがw

543 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:59.86 ID:2cAjhbWO0.net
>>459
他の開催地は東京からの依頼。
札幌乞食は東京からの泥棒。

544 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:48:04.86 ID:56KF41Me0.net
選手の健康面がー=スポン様のご都合がー

545 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:48:10.67 ID:YRCWafaE0.net
>>489
スレタイぐらい読めよアホ
東京の許可がないとできない
IOCが勝手に決めれるならソウルでも釜山でもできる

546 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:48:18.53 ID:a/4jG96k0.net
>>376
で、なんでどーは?

547 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:48:30.12 ID:sF+IvS0k0.net
>>514
そんなに走らんわ

548 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:48:38.21 ID:O2E+1CgV0.net
>>37
東京都が暑さ対策やってる時に、東京都に相談するも無く横取りしようとして、喜んでる位にしか見てないよ。

そう言われることが嫌なら、札幌市は断るべき。

東京都が札幌市にお願いしたのならまだしも、 横取りは酷すぎる。

札幌市は後々の後世にまでハイエナみたいに横取りしたと語り継がれるだろう。


いったい、誰ファーストなのか…。
IOCファースト?

だいいち、
当のマラソン選手達が一番困惑してるよ札幌市開催には。

■ 陸上関係者困惑「今更それは…」

https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/10/17/kiji/20191017s00056000083000c.html?amp=1

549 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:48:40.12 ID:OP9n+ugn0.net
>>512
マラソンはますマラソン。

場所が変わると一年近く前からわかっていれば不公平ではない。

そもそも会場の変更は競技団体である国際陸連からの発案だ。

選手でもないお前がいうことではない。

550 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:48:41.93 ID:SAjapQyl0.net
アスリートのためにーーーー!
が正義と勘違いしたお勉強だよ。

551 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:48:43.01 ID:PByLdZKA0.net
泥チョンされてるのに
違う話で胡麻化す

それが朝鮮プロレス

犯罪者の祭典ウリンピック

552 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:48:43.84 ID:+o8WCsJU0.net
池田和隆
「酷暑のカタールで行なわれた世界陸上のマラソンや競歩で棄権者が続出したことでバッハ会長が夏の東京の暑さが心配になり、どこか涼しい場所に変更できないかと日本側に打診したことは本当でしょう。
そういう場合、最初に相談する相手は東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(以下、東京五輪組織委)です。
しかし日本には軽井沢や那須高原など涼しい避暑地が何ヵ所もあるのに、なぜバッハ会長は札幌をピンポイントで指定してきたのか?
これはおそらく、『いくつかの候補地から比較検討できる形式でありつつ、結論は札幌にしかならないような資料』を東京五輪組織委側が作成してバッハ会長に渡したからに違いありません。
札幌にしたい誰かが、バッハ会長に「札幌がいい」と言わせるように誘導したのです。

そして最後まで残るのが、『なぜ札幌なのか?』という謎です。
ほかの場所ではなく札幌だから恩恵を受ける"誰か"がいるはずです。
私はこの件が北海道へのカジノ誘致と密接に絡んでいると分析しています。
その理由は次号で話しましょう」

553 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:48:47 ID:5tHkrLB20.net
>>340
> IOCは3日、スイスのローザンヌで理事会を開き東京オリンピックの組織委員会から大会の準備状況について報告を受けました。
> このなかで組織委員会側は懸念されている暑さ対策として
> マラソンでは選手の給水ポイントを増やしたことや・・・観客席に人工雪を降らせたりしたことなど
> この夏のテスト大会で試みた取り組みを説明し
> 今月末をめどに対策の方針をまとめることを伝えました。

マラソンもプレテストをやり、その報告をIOCにしたと書かれているが
9月中旬に行われたMGCがそれだろう
IOCはMGCに関する組織委の報告を受け付けたのだから、IOCはMGCをマラソンのプレテストと認識してるんじゃないの?
同様に、人工雪の件は9月中旬に行われたカヌーのプレテストだ
この報告もIOCは受け付けたのだから、9月に行われた競技であっても、IOCはプレテストとして許容してるんじゃないの?

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191004/amp/k10012112061000.html

554 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:48:49 ID:wAVyPpQZ0.net
札幌乞食の泥棒兄さん・・・というイメージは大打撃だろ。
これを払拭するには札幌が独自資金決断するしかないの。

555 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:48:55 ID:9QKMQxDt0.net
東京と日本政府と同県が100億円づつ出せば?

556 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:48:55 ID:mKAqD3Zn0.net
>>502
その場合受けないだろそもそも

557 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:48:58 ID:rh+ogyWp0.net
>>501
少なくともそれらの会場は東京都の同意の下で決まった’
札幌はそうではなかった

やり方を間違えたね
IOCがへまをしたのか日本の組織委員がへまをしたのかは分からないけど

558 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:48:59 ID:Q0IKPHFG0.net
>>201
私は支持してる!

559 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:04 ID:ArjovD1s0.net
>>512
観客やボランティアは気候に合わせて調整してないわけで…

560 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:05 ID:v4oarOAw0.net
東京都の予算は都議会で決まるし、決定事項も都議会。
小池と都議会議員がノーと言ったら、都で選出された自民党代議士が命令してもダメだよ。

このトラブルの元を作った森元は失脚して政界から引退になる。

561 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:12 ID:Ch9jExsk0.net
>>502
アホか。東京がたのんで札幌にしてもらったんじゃないわボケw

562 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:12 ID:9V7PQApX0.net
札幌は駄目だろ
森元の利権やん
札幌以外の候補地ならいいよ

563 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:15 ID:9pFEDeWi0.net
>>525
プライドは大事だぞ。たかがプライド言う奴がいたら見本見せて欲しいわ。プライド捨てるところ見せて。

564 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:15 ID:2hXLEwT50.net
資金面で突き上げ食うことを考えたら
こうならざる得ない罠。

誰もカネ出したくない、というのが透けて見えて
まさしく滑稽だな
誰にも望まれていないオリンピック素晴らしい!
さっさと中止しろ。

565 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:18 ID:/0eY7fMB0.net
>>481
やってないね

「東京五輪のために」という理由で始めた東京マラソンは、今年も2月開催
招致の際にも東京のスポーツの象徴としてアピールしたのに2月開催
選手にプレッシャーのかからない市民マラソンですら、2月にしかできないと露呈した
なぜでしょうね?

566 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:25 ID:a/4jG96k0.net
>>489
それは東京が頼んだんだろ

567 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:28 ID:u+Y4y6d00.net
>>520
拒否したら、第三国開催まであるかと

568 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:29 ID:XJEv1yaO0.net
>>547
ホンマや
10kmだけなのかよ

569 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:36.84 ID:Gl6hC0OT0.net
>>543
東京オリンピックのサッカーの為に6試合を
札幌ドームで試合やるけど
それは札幌市の許可なく、組織委員会が決めて
橋本聖子を通じて、札幌市に事後承認させたんだぞ

570 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:40.03 ID:OP9n+ugn0.net
>>533
何も知らないんだな。

571 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:41.08 ID:YNvZy6v70.net
>>458
小池氏に男を知る時がきたか・・・。

572 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:48.42 ID:By3NW7vC0.net
>>93
ビアガーデンは自分も楽しむから問題ない
流石にヨサコイは飽きたが、まぁ地元の祭りだし我慢できる

東京の尻拭いで交通規制とか使用制限は勘弁

573 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:50.04 ID:RyosTECH0.net
東京に付き合わされて迷惑を被ってる前都道府県の気持ちがそれですよわかりますか?

574 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:57.71 ID:mKAqD3Zn0.net
>>534
ロンドンでやれば良いだろ、何ならオリンピック全部な

575 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:50:07.24 ID:EggnQei40.net
>>491
昨日地元のテレビでやってたわ。
午前五輪で午後からビアガーデン。
残念でした。
大盛り上がりサンキューでーす!

576 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:50:15.17 ID:AOleoYiY0.net
今期の世界陸上の教訓があるからIOCも柔軟な決断せざる負えないわけで
それを考慮せず当初の構想だけで突き進む日本役人ども

577 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:50:19 ID:tmWJ/+rg0.net
>.>17
原発事故の収束や放射の柄汚染を誤魔化してる東京や国だぞ
何の解決も出来ない嘘しか言わない糞東京と糞日本

だいたい白人様の世界は東京やJAPと対等なんて思ってない
東京や日本だけが世界と張り合える対等の国際都市や国と思ってる
終わってる
恥ずかしい貧相な東京や日本 糞JAP

578 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:50:28 ID:Ib7kq5vL0.net
東京でやってほしいなあ
選手と観客が倒れるかもしれないという、緊張感の生中継。

みてえ。

579 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:50:30 ID:OP9n+ugn0.net
>>536
それでも、あそこでやるの?
やるんだろうね。

台風とか来ないように都民はみんなでお祈りしようね。

580 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:50:33 ID:E6w3bCUE0.net
>>478
ドーハで状況が一転したからね。
IOCじゃなく国際陸連の方が権力あるから一気に話を進めたんだろう。
小池なんかに言ったら大騒ぎになるのが目に見えたから無視だろう。

581 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:50:39 ID:J6UAD+rV0.net
>>489
ボート会場は海の森水上競技場
プレ大会で熱中症で選手が倒れるとか予算不足で観客席の屋根が一部無いとかのおまけつき

582 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:50:41 ID:9QKMQxDt0.net
なんかまともに出来るのかも・・ワクテカ。

ばたばた倒れだすぞw

583 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:50:53 ID:V+oAfGTo0.net
負けてるのに無駄にあがいて深手を負うのが日本の伝統かね

584 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:50:54 ID:/0eY7fMB0.net
>>557
つまり、選手のためでも都民のためでもない
メンツの話、ってことですな

585 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:50:58 ID:+7PNUC4u0.net
まともな暑さ対策を考えなかったペナルティだ

586 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:02 ID:QbzKMPWP0.net
IOCは東京開催になんの思い入れも無いってのがありありと分かる

587 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:05 ID:SAjapQyl0.net
国民全員がお勉強するための投資とすれば、そんなに高くない損失だろ?
そう強弁して次の世代に覆い被さり幸せを喰ったんだし、まっとうな論理として肯定しなくちゃ!タブスタだお

588 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:06 ID:OP9n+ugn0.net
>>539
そういうことを考えるのは競技団体の役目。
競技団体である国際陸連は札幌を選んでいる。

589 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:11 ID:puH1GspX0.net
でも暑いから3時とかにやるっていうのはどうなんでしょう

590 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:18 ID:Ch9jExsk0.net
IOCは明日の30日に東京ではなぜだめなのかのデータをだしてくるはず。
だったらマラソン中止でいいよ。

591 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:21 ID:NWVUnYnM0.net
>>534
好きにさせたらいいんじゃないか
テロに屈してはイケナイ

592 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:23 ID:6aGoBLep0.net
もういいよ無能
諦めろ恥ずかしいだけだ

593 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:23 ID:aBliMznf0.net
>>568
ウンコ💩でやられた後のランは死亡遊戯w

594 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:32 ID:wAVyPpQZ0.net
>>520
あの光栄です会見が都民の心に火をつけたわな。
札幌は裏でコソ泥みたいなことしやがって!
って図式が一瞬にして出来上がってしまった。

595 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:36 ID:uPhaYqVO0.net
>>578
何気に大量の観客が熱中症で倒れて
搬出すらままならない的な状況になった方がヤバイと思うw

596 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:40 ID:9pFEDeWi0.net
>>576
そんなの信じている奴はもう少数派なんだよ。そんなまともな理由なら開催地スルーなんてありえないから。

597 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:40 ID:OP9n+ugn0.net
>>545
バカ?
IoCは森にも都にも決定したと伝えている。

598 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:52 ID:OF2vWssb0.net
>>585
暑さ対策は時期をずらすこと!
それ以外にない

599 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:52 ID:NqjFAVCI0.net
もうオリンピックは一都市開催なんて土台無理な話と認めたようなもんだ。

600 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:53 ID:YRCWafaE0.net
>>589
何か問題が?
費用がかかるのはライトと電気代ぐらい

601 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:53 ID:sF+IvS0k0.net
>>568
アイアンマンだけだねフルマラソンを走るのは

602 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:52:02 ID:a/4jG96k0.net
>>549
金が動けば背広はいくらでも意見かえるだろ
選手レベルでどうなんだよw

603 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:52:08 ID:tmWJ/+rg0.net
何でテレビもどこも300億無駄に使った
無駄どころかかえって暑くなった遮熱舗装道路に対して何も言わないんだよカス
気持ち悪い

604 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:52:09 ID:yFtfITnQ0.net
>>535
いつでもどこでも誰か彼かと争っている小池が原因だろ
女に権力を与えるなって西太后も言ってたわ

605 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:52:24 ID:mksgVG2E0.net
>>554
実際金はあると思うぞ
ただ急に依頼された側なのに自分から金払いますなんて馬鹿のすること
少しでも優位に進める為には当たり前のことだぞ

606 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:52:26 ID:AOleoYiY0.net
>>553
> マラソンでは選手の給水ポイントを増やしたことや・・・観客席に人工雪を降らせたりしたことなど
> この夏のテスト大会で試みた取り組みを説明し

他国の委員たちの失笑具合が目に浮かぶ

607 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:52:28.49 ID:ZCxlp2Ie0.net
政府が介入して強硬に東京開催を主張すれば覆るだろうね。
所詮は政府と民間団体だし。

608 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:52:28.97 ID:MD8D3x0/0.net
大便混入とも言われるお台場も競技移転せいよ

土建屋の都合で選手の健康ぶち壊してんじゃねーよ
東京の恥だわ

609 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:52:45.84 ID:YRCWafaE0.net
>>597
スレタイぐらい読めよアホ
東京は許可してない

610 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:52:50.58 ID:6aGoBLep0.net
>>603
それあとで問題になると思うわ
今は感情論だけでマスコミは動いてるな

611 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:52:57.60 ID:GFlKgLML0.net
マラソンをやるところが、
オリンピックの開催地だ、
だから、
札幌オリンピックに改名しろ。

612 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:53:00.54 ID:OP9n+ugn0.net
>>553
都はそう思っていたのかもしれんが、、、
少なくとも国際陸連は世界陸上をテストケースと見ているね。

613 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:53:01.19 ID:DhlAJtnH0.net
ラガーマン「ラグビーは雨天決行だし暑かろうが寒かろうがやる。スポーツから不確定要素に対する挑戦を取っ払ったら単なる見世物だろ。興行主はカネ勘定か?」

614 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:53:04.53 ID:pjIMjMpX0.net
>>580
ドーハで一転したという事実を東京は受け入れることができないんだろう
と思われるわな。確かにやることがトロいしね。

615 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:53:05.05 ID:1gK2ybwW0.net
>>606
朝顔バカにすんな!

バカバカしいけど

616 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:53:08.65 ID:ngAeyKIl0.net
東京は大地震も来る可能性があるから
撤退が一番安全なのでは?

617 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:53:08.78 ID:W/eY6+Tm0.net
>>565
なぜなんだろうね?
どうせならこの前やってた選抜レースを本大会と同じ時期に行えばよかったのにね。

総レス数 1006
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200