2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【全面対決】マラソン札幌開催「合意できない」=五輪組織委に声明提出−東京都議会 ★2

201 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:22:36.28 ID:MD8D3x0/0.net
>>187
都民の大半はキチガイ知事を支持してない
どーしても都内でやりたいアホが暴れてんだろ

202 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:22:37.53 ID:rKaw1tGy0.net
>>68
そんな根拠のない金払うわけないだろ?

バカ?

203 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:22:45.57 ID:9pFEDeWi0.net
>>30
それでよい。他の地域でも開催中止になる。ただしその基準をむやみに変えさせてはいけないけどな。

204 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:22:59.89 ID:idWyNNdf0.net
日本のマラソン・競歩選手 全員「東京でOK」と言っているらしい。
アメリカの選手が暑さに弱いというウワサだ。

205 :雲黒斎:2019/10/29(火) 23:23:04.91 ID:mSvF7Bn10.net
選手に死と隣り合わせで走れ、観客に死ぬ気で観戦しろ、もしくは前夜から野宿して見ろ、を強要するのか。

お・も・て・な・し ってどこに吹っ飛んだの?

206 :名無しさん@13周年:2019/10/29(火) 23:24:57.95 ID:tQJSbZzdB
>>180
北海道マラソンって札幌ドーム使うの?

207 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:23:09 ID:DhlAJtnH0.net
>>169
フランスは抜けそうだがなあ。パリ五輪は暑すぎるってことで。
ロスも辞退するかもな。頼みの東アジア圏もそっぽ向いてる状況だし
アフリカを騙して五輪やるのかねw

208 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:23:12 ID:njB/hVyq0.net
誘致までして五輪中止にしたら伝説になれるなw

209 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:23:15 ID:pY5tGnLz0.net
>>161
IOCが、そんな自分が全面的にリスク被るような契約を開催地と結ぶと思うのかね?w

210 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:23:17 ID:rKaw1tGy0.net
>>87
バカ

以下略

211 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:23:23 ID:TJ8NnP+c0.net
>>201
でも議会は一丸となったみたいだね!

212 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:23:55.58 ID:rKaw1tGy0.net
>>116
バカの妄想

213 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:24:02.85 ID:vBmHG9ED0.net
IOCに従えないので有れば、止めればいいだけ

214 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:24:10.07 ID:OP9n+ugn0.net
>>157
逆。
第1にIOCと国際陸連が東京から札幌にすることで合意
ついで、札幌に受け入れるかをIOCが確認。
これで決定が完了。

その後、JOCと大会実行委員会にIOCから決定の報告があった。
開催都市である東京にはそのあと副委員長が直接決定を知らせた。

215 :通りすがりの一言主:2019/10/29(火) 23:24:10.09 ID:md6+p03Y0.net
>>196
だからどうした?
オリンピックしなかったらIOCの面子も潰れて上の責任も問われるかもしれんで。

216 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:24:14.77 ID:zuyReJ840.net
議会の頭越しにやったのは拙かったな。都内でやる他の競技は都の許可が必要だから、こじれると事実上の中止になりかねない。

217 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:24:29.99 ID:OP9n+ugn0.net
>>202
バカはお前。

お前が納得するかなんて心底どうでも良い。

218 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:24:32.15 ID:MD8D3x0/0.net
>>211
そらあ土建屋と左翼によるバカ集団だからね
都民はこんなアホどもを見放してんよ

219 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:24:38.40 ID:B+Pn4CVk0.net
>>200
君のそのヘンテコな思想よりも普通にオリンピックのマラソンを見たい人が大多数なんだからさぁ無理なんだよ
みんな望んでるのはオリンピックで普通のマラソンを見たいんだよ
でも今の東京はその普通のマラソンすら開催できないんだよ

220 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:24:46.85 ID:rKaw1tGy0.net
>>127
バカ

「あ」あちらこちらでスリ強盗
「い」犬は食いたし金はなし
「う」うまく化けてもエラは隠せぬ
「え」エステで聞き込みアガシは無言
「お」親は鮮人その子は不良
「か」韓国人を取り締まれ
「き」キムチの臭いだ緊急出動
「く」糞食う民族犬も当然・・・
「け」警察と入管新大久保に出動
「こ」これが夢見た10年後
「さ」財布をすられたまた鮮人か
「し」新幹線とウリひたつ
「す」すすり泣いてもまた密航
「せ」鮮人酒飲み大暴れ
「そ」そこは金持ちこれから盗ろう

221 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:24:52.42 ID:AD323xjb0.net
>>201
小池知事の支持率は53.5% 昨夏と同水準で推移
https://news.yahoo.co.jp/byline/yoneshigekatsuhiro/20191028-00148720/

222 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:24:52.47 ID:wRsnAtTK0.net
世界や他の地域の日本人はオリンピック、アスリートを見たいだけで
土人都民を見たいわけじゃないのになw

無能小池ババアや土人都民の意見メンツとかドーデもイーってのwww

223 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:25:04.15 ID:rKaw1tGy0.net
>>138
バーか

「あ」あちらこちらでスリ強盗
「い」犬は食いたし金はなし
「う」うまく化けてもエラは隠せぬ
「え」エステで聞き込みアガシは無言
「お」親は鮮人その子は不良
「か」韓国人を取り締まれ
「き」キムチの臭いだ緊急出動
「く」糞食う民族犬も当然・・・
「け」警察と入管新大久保に出動
「こ」これが夢見た10年後
「さ」財布をすられたまた鮮人か
「し」新幹線とウリひたつ
「す」すすり泣いてもまた密航
「せ」鮮人酒飲み大暴れ
「そ」そこは金持ちこれから盗ろう

224 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:25:07.53 ID:vBmHG9ED0.net
>>204
有森と千葉は札幌の方がいいって言ってたけど、(選手は)
マスゴミのうそ?

225 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:25:10.11 ID:Ym0pBAro0.net
招致したのは小池じゃないしなあ

226 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:25:14.68 ID:WYdwUrJr0.net
東京が怒るのは無理もない

これまで、5年くらいかけてやってきたら、
直前になり、いきなりの変更だしなw

しかも、会場変更の場合、その費用まで払うなんて事態にもなりかねないとか

227 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:25:15.79 ID:/0eY7fMB0.net
>>161
マヌケすぎる。
いかなる理由であれ、
全ては開催都市東京が負担する。東京はIOCに対して請求する権利が無い、
それを誓約することが、五輪招致ということ

それ以前に、かような不平等な契約を認めないとIOCに加盟できない
非平等で開催都市だけに義務があるのは、日本を含めたIOC加盟国全てが賛同したルール

228 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:25:17.38 ID:OP9n+ugn0.net
>>215
だから普通は東京が放り出したら、別の都市に渡す。
それが出来なければ、JOCを介して責任を国に取らせる。

229 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:25:18.21 ID:T7e+4dlk0.net
>>1
こいつらが選手の安全は保証するの?
ほんとにクズしかいのなかなトンキン土民は

230 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:25:21.42 ID:K+rYgsZV0.net
明日から議論して決まるのか

231 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:25:26.59 ID:rKaw1tGy0.net
>>217
バカチョンの妄想なんてどうでもいい

「あ」あちらこちらでスリ強盗
「い」犬は食いたし金はなし
「う」うまく化けてもエラは隠せぬ
「え」エステで聞き込みアガシは無言
「お」親は鮮人その子は不良
「か」韓国人を取り締まれ
「き」キムチの臭いだ緊急出動
「く」糞食う民族犬も当然・・・
「け」警察と入管新大久保に出動
「こ」これが夢見た10年後
「さ」財布をすられたまた鮮人か
「し」新幹線とウリひたつ
「す」すすり泣いてもまた密航
「せ」鮮人酒飲み大暴れ
「そ」そこは金持ちこれから盗ろう

232 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:25:28.35 ID:CsogOyJh0.net
札幌って議会ないの?
理解できないの?

233 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:25:29.39 ID:sfs5rVHU0.net
>>179
IOCと東京都の関係
IOCとアメリカのテレビ局との関係
これは分けて考えないといけないよ

テレビ局からIOCへの賠償請求とIOCから東京都への賠償請求は
それぞれ別に裁判で争うことになるだろう

234 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:25:31.70 ID:jOnAeG4D0.net
8月にMGCを実施し、自慢の暑さ対策が有効に機能してることを証明すればよかったのにな
なんで9月15日なんかにやったん?

235 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:25:40.19 ID:DhlAJtnH0.net
>>209
国家権力のまえでは興行団体などゴミレベルだろ。契約は破り捨てられると思うけどねえ。
だって4年に2週間つうどうでもいいイベントなのよw

236 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:25:54.46 ID:Vu4tLWWa0.net
ラグビー見てこの暑さは日本人に有利だと気付いた韓国あたりがIOCにかちこんだんだろ。
なんでこのスレは韓国のスパイであふれてるんだ?

237 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:25:54.97 ID:ASwl+5e90.net
ここは丸く収めるためにソウルで開催いたしましょう。

238 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:26:06.94 ID:rKaw1tGy0.net
>>217
バカ

239 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:26:22 ID:xKD5r+Py0.net
これ関連のスレは小池と東京にケチつけたいだけのカッペの雑音が煩くて、話にならない。
カッペは関係ないんだから、すっこんでろ

240 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:26:25 ID:i966PjKr0.net
そもそも東京に反対する権限はない
財政の責任も都が責任を持つと契約でなってるからただのパフォーマンス

241 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:26:38 ID:OP9n+ugn0.net
>>226
選手で、東京と札幌、八月で東京を選ぶ人はいないよ、

242 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:26:41 ID:MD8D3x0/0.net
>>236
キチガイ酷暑開催でホルホルするのは誰だろう

243 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:26:41 ID:rKaw1tGy0.net
>>237
ソウルは東京よりも暑く空気も汚く放射能もある

244 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:27:02.47 ID:u+Y4y6d00.net
>>216
ちゃぶ台をひっくり返したら、都が破産しかねない賠償金が発生する
テレビの放送予定に穴を開けて、無事でいられるとでも?

245 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:27:03.40 ID:TJ8NnP+c0.net
>>214
IOCに口添えしたのは誰?

246 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:27:05.65 ID:rKaw1tGy0.net
>>241
バカチョンは消えな

「あ」あちらこちらでスリ強盗
「い」犬は食いたし金はなし
「う」うまく化けてもエラは隠せぬ
「え」エステで聞き込みアガシは無言
「お」親は鮮人その子は不良
「か」韓国人を取り締まれ
「き」キムチの臭いだ緊急出動
「く」糞食う民族犬も当然・・・
「け」警察と入管新大久保に出動
「こ」これが夢見た10年後
「さ」財布をすられたまた鮮人か
「し」新幹線とウリひたつ
「す」すすり泣いてもまた密航
「せ」鮮人酒飲み大暴れ
「そ」そこは金持ちこれから盗ろう

247 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:27:11.05 ID:sF+IvS0k0.net
>>241
東京がいいっていってる選手おるけどね

248 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:27:18.16 ID:WYdwUrJr0.net
>>225
うむ。責任があるにせよ、それは当事の招致委員会だろう

さらに決定したIOC
暑さを知らないで決めたとは考えにくい
5年くらいありながら、いままで変更しなかったこともある

暑さ対策を評価していたなら、なおさら

249 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:27:26.16 ID:pfhJAJmn0.net
ここは間をとって、マラソンと競歩は2020大会では除外とすれば
いいんじゃね?

つうか、東京もIОCも無様すぎるだろ。

250 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:27:27.36 ID:/0eY7fMB0.net
>>225
払うのも小池個人じゃないし、都ファの議員でもない
だから、東京都が何兆円請求される未来に向かうとしても、気軽にIOCとももめることができる

251 :通りすがりの一言主:2019/10/29(火) 23:27:38.32 ID:md6+p03Y0.net
>>228
言ってる意味分かっとるか?
バッハはじめその辺りの連中は責任問われる可能性がある言うとるんや。

252 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:27:40.91 ID:pjIMjMpX0.net
横浜スタジアムやさいたまアリーナでの競技も実は都民が金払うんだけどな

253 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:27:51.25 ID:xSpTIea20.net
マラソンって広域な場所と関わる人数の規模が他の競技の比じゃないからな
準備してたらそりゃ文句も言いたくなるわな

254 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:27:57.67 ID:UOazt/W80.net
東京都は、マラソンを行える現実的な案を出さなかったんだから、金だけ出して札幌に
やってもらうより、しょうがないだろ。

「合意できない」

じゃなくて、マラソンを東京でやる、実現可能な案が今からでも出せるのか?

255 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:28:01.13 ID:DhlAJtnH0.net
>>241
それ以前に3年かけて研究してきたのにコース変更とかまともな選手は出ないだろな。
不確定要素が多すぎる。

256 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:28:21.69 ID:4V8u94HT0.net
そもそも「温暖な気候でスポーツに最適な時期」とかウソついたから悪いんだろ 開き直るなんて朝鮮人並みだぞ

257 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:28:22.26 ID:9pFEDeWi0.net
そんなんだから欧州貴族は昔から市民にぶっ殺されてきたんだよな。傲慢過ぎて殺すしかない。

258 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:28:25.33 ID:ZvZD6T980.net
(-_-;)y-~
金儲け終わってるから、もうどうでもええんやろな。

259 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:28:34.48 ID:E6w3bCUE0.net
>>182
メダルを取れば生活が一転するような国もあるから命がけでメダルを狙ってくる選手もいるだろ。
熱中症で生死を分けるマラソンにはなってはならないな。
ドーハだってあそこまで限界まで走り続けるんだからな。

260 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:28:43.63 ID:Vu4tLWWa0.net
>>242
東京でできなかったら、ウソついて招致したと言いふらす準備はできてるか?

261 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:28:44.76 ID:LUkIUC/10.net
>>215
出来もしない約束をして反故にするダメージは計り知れません。
韓国レベルに成り下がります。ですからそれは在り得ません。
判っててわざと言ってるのですよね。

262 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:28:52.93 ID:2ib7pigA0.net
>>211
そりゃ、普通の頭なら納得できないよ。

バッカ&コーコツはIOCが豹変した根拠のデータとプロセスを早く説明しろ!
(森元橋本でもいいが、どうせ知らないんだろ?)

263 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:29:47 ID:7v/JdSC70.net
>>21
道路舗装300億の言い訳とやらを聴かせてもらおうか

264 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:29:50 ID:OP9n+ugn0.net
>>233
アメリカのテレビ局はIOCに対して、放映権の実行に協力しなかった賠償責任を問うことはできるけど、それとは別に、
東京に、 テレビ放送を都が行わせなかったことによる損害を請求することはできるんだよ。

それは別のことだ。

例えば、ホテルに預けた荷物が盗難にあった。
客はホテルに管理責任を問えるが、当然泥棒に賠償責任を問える。

265 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:30:00 ID:9pFEDeWi0.net
東京都に責任取らせるより、バッハに責任取らせる方がはるかに簡単だ。だから東京都が返上しても、結局そうなる。

266 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:30:00 ID:xKD5r+Py0.net
違約金とか寝言言ってるカッペってなんなの?そんなもん成立するわけ無いだろアホ。

267 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:30:06 ID:pjIMjMpX0.net
東京オリンピック2020会場施設一覧
https://www.asahi.com/olympics/2020/venue/


幕張メッセ Aホール千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1番地    テコンドー、レスリング
幕張メッセ Bホール千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1番地 フェンシング
さいたまスーパーアリーナ埼玉県さいたま市中央区新都心8番地 バスケットボール
霞ヶ関カンツリー倶楽部埼玉県川越市笠幡3398番地 ゴルフ
伊豆ベロドローム静岡県伊豆市大野1826番地自転車競技(トラック)
伊豆MTBコース静岡県伊豆市大野1826番地自転車競技(マウンテンバイク
富士スピードウェイ静岡県駿東郡小山町中日向694自転車競技(ロード(ロードレース・ゴール、個人タイムトライアル))
福島あづま球場福島県福島市佐原字神事場1番地野球、ソフトボール

268 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:30:08 ID:/0eY7fMB0.net
>>249
そだな。マラソンは冬季五輪の種目にすればいい
幸いにも次の冬季五輪は雪が全く降らない北京開催(屋外競技は100%人工雪)

夏の北京でもマラソンできたんだから冬の北京なら問題なし
しかも雪も降らないから安心

269 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:30:09 ID:YRCWafaE0.net
まあ当然だろ
札幌が金を出して札幌マラソンになる

270 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:30:10 ID:eTX3SleH0.net
もう中止でいいぞ

271 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:30:11 ID:a/4jG96k0.net
承認したIOCの責任はどうなるの?
気候なんて変わるわけないんだから事前に調査できるだろ
調査しねぇなら事前に候補地複数から選定する意味ねぇだろ
ばかかとwww
まじでなめてんの?

272 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:30:11 ID:MD8D3x0/0.net
なんやキチガイが多いと思ったら都内の土建屋か

273 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:30:15 ID:9/ShAQoD0.net
最後まで責任を持ちなよ
経費はトンキンの税金で支払いなよ

274 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:30:30 ID:WYdwUrJr0.net
東京、支持するわ

札幌開催になっても、かかる金はIOCに持ってもらえ

275 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:30:50.34 ID:wAVyPpQZ0.net
あら嫌だ、泥棒乞食の札幌がまたやらかしたの?

276 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:30:51.11 ID:pjIMjMpX0.net
東京オリンピック2020会場施設一覧
https://www.asahi.com/olympics/2020/venue/


幕張メッセ Aホール千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1番地    テコンドー、レスリング
幕張メッセ Bホール千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1番地 フェンシング
さいたまスーパーアリーナ埼玉県さいたま市中央区新都心8番地 バスケットボール
霞ヶ関カンツリー倶楽部埼玉県川越市笠幡3398番地 ゴルフ
伊豆ベロドローム静岡県伊豆市大野1826番地自転車競技(トラック)
伊豆MTBコース静岡県伊豆市大野1826番地自転車競技(マウンテンバイク
富士スピードウェイ静岡県駿東郡小山町中日向694自転車競技(ロード(ロードレース・ゴール、個人タイムトライアル))
福島あづま球場福島県福島市佐原字神事場1番地野球、ソフトボール


都民ファーストはこれらの資金の流れもちゃんと調べろよ

277 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:31:04.47 ID:DURacV4a0.net
>>271
IOCの責任でマラソン競技を東京から札幌に移設した。
開催費用はもちろん東京のままですw

278 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:31:08.10 ID:BGDz11u10.net
ああっ、もうダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ぁあ…札幌出るっ、札幌出 ますうっ!!


コイケの現状

279 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:31:09.29 ID:zaL6Ud5F0.net
>>267
既に東京オリンピックちゃうやんw

280 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:31:19.20 ID:a/4jG96k0.net
>>272
おまえは札幌の乞食土建屋なの?

281 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:31:19.38 ID:1fYgj3lx0.net
小池頑張れ
都民はおまえと共にある

282 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:31:21.22 ID:DhlAJtnH0.net
田舎の人にもわかる説明

「東京に修学旅行に行く予定だったが、熱中症の恐れがあると校長が突然決めて草津温泉になったレベル」

283 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:31:23.77 ID:4GkABh750.net
>244
東京の予算を知らないのか?
一般会計の財源は自前の税収だし、国からの交付金も貰っていない
大損したとしても破産などあり得ない

284 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:31:27.18 ID:OP9n+ugn0.net
>>245
口添えとは?

IOCも国際陸連もドーハで東京五輪の評価をすることにしていた。

結果が出て、あのザマだつたから、そもそも両者は最初から東京ではない場所でマラソンと競歩をする前提で話あっている。

285 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:31:28.74 ID:tkQw9ZVR0.net
「IOCと問い、英国だろ?と唱える。その心は?」
→ どちらも司法も行政も立法も(IOC/英国議会)単独で決定できる仕組みです。

286 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:31:28.97 ID:PByLdZKA0.net
また始まる用日寸劇豊洲劇場

287 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:31:37.31 ID:b8cKWMfC0.net
>>248
そりゃ東京がきちんと対策をしているものだと思っていたからだろ
もともとそういう話だったわけだしな

288 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:31:39.46 ID:/0eY7fMB0.net
>>267
それらは競技ごとの東京追放、他県開催なのな
マラソンは陸上競技の1種目でしかない

289 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:31:50.94 ID:TKZwTCjh0.net
発注元が
「仕様書と違うし納期は守らんしオメーらにゃ仕事任せてらんねーワ」
と切ってきたんだ
今さら何言っても遅いんじゃまいか?

290 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:31:52.62 ID:wAVyPpQZ0.net
>>252
それは都がお願いして移譲した競技だから。

291 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:31:57.58 ID:xxmZWdJE0.net
>>1
まさに日本の恥www

292 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:32:02.23 ID:pY5tGnLz0.net
>>251
そうかもしれんが、東京都や日本はそんなもんどうでもよくなるレベルの大ダメージ負うことになると思うぞw

293 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:32:04.76 ID:OP9n+ugn0.net
>>251
お前の中ではな?

バカで何も知らない間抜けのお前がそんなバカな妄想をしているからなんだと言うの?

294 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:32:08.45 ID:YRCWafaE0.net
>>277
それはない
札幌が金出さないなら東京マラソン開催になる

295 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:32:09.36 ID:XJEv1yaO0.net
>>287
傘を用意したじゃないか!

296 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:32:23.19 ID:XLSZ//Gs0.net
金は出すなよ

297 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:32:24.99 ID:zaL6Ud5F0.net
そんなにマラソンを重要視してるなら7年もアサガオだの打ち水だの降雪マシーンだので遊んでたん?

298 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:32:33.61 ID:a/4jG96k0.net
>>277
東京開催で承認だしたんじゃねぇのかよwww
ばかかwwww

299 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:32:35.19 ID:OP9n+ugn0.net
>>255
いや、体が大事。
一流のアスリートほどそれは徹底している。

300 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:32:41.26 ID:J6UAD+rV0.net
>>266
第32回オリンピック競技大会(2020/東京)の「開催都市契約書」を読んでくださいね

301 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:32:41.96 ID:tkQw9ZVR0.net
書き忘れた
(どやああああああああああああああああああああああぁ)

302 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:32:50.41 ID:aBliMznf0.net
>>1
頑張れw
もうオリンピック放棄しちゃえよww

303 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:33:06.62 ID:Ch9jExsk0.net
裁判やろうぜ。

304 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:33:10.62 ID:E6w3bCUE0.net
>>230
怒って納得してない都民とかに対してのパフォーマンスでしょ。
札幌に変更は決定事項で既に組織委員会は札幌の準備しているんだから。

305 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:33:10.72 ID:DURacV4a0.net
>>284
一言補足しとくと、ドーハは東京とはちがって、ほんとに真面目に金かけてちゃんと暑さ対策やったんだよな。
それで夏の東京なみのコンディションを作り出すことに成功した。

しかし結果としてはそれでもダメだった。

306 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:33:27.15 ID:DhlAJtnH0.net
>>284
普通はプレ五輪で評価すんじゃないの?そんな砂漠の灼熱の国と比較してどうすんだよw

307 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:33:27.27 ID:a/4jG96k0.net
>>299
途中棄権すればよくね?

308 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:33:38.15 ID:N5Qce+kV0.net
>>297
人間はまだ自然を制御できるほどの力は持っていなかったということだな。

309 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:33:44.55 ID:wAVyPpQZ0.net
>>254
そういう乞食みたいな論理は
公務員比率高い札幌市内でしか通用しないって。

310 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:33:50.91 ID:OP9n+ugn0.net
>>298
開催はその都市での開催を認めただけ、

いつ何をどうやるか、それらについては全部IOCが競技団体と決める、

311 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:33:56.01 ID:rV5I37fh0.net
つか東京より暑いところでやった五輪なんて腐るほどあるだろ?
問題ないだろ
何で東京だけ目の敵にするのか理解できない

312 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:34:01.61 ID:uPhaYqVO0.net
東京は開催までに、冷房完備した超大型室内競技場つくればいいんだよ
そうすれば解決だぞ

313 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:34:02.65 ID:xxmZWdJE0.net
東京新名物
アサガオ、打ち水、人工降雪

314 :名無しさん@13周年:2019/10/29(火) 23:35:02.46 ID:tQJSbZzdB
>>300
開催都市契約書には札幌移転費用はだれが払うと書いてあるの?

315 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:34:05.73 ID:0vDWiGzs0.net
オリンピック中止で

316 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:34:07.44 ID:a/4jG96k0.net
>>284
なんでドーハwww

317 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:34:11.37 ID:/0eY7fMB0.net
>>283
タンスにいくら大金あっても、債務が履行できなければ破産だろ?
東京が金を出さないってことは、そういうこと
破産管財人になる国は楽だよ。資産売却して人件費や福祉削減したら回収できるから

318 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:34:18.12 ID:0qOFFU9V0.net
>>12
わざわざ言わなくてもダメだと子供でも分かる
朝顔や打ち水で大丈夫と思う人がいたら正気を疑うよ

319 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:34:21.47 ID:Vu4tLWWa0.net
>>304
オリンピックの直前に都知事選挙がある。
マラソンやらないなら、ボイコットを公約にした候補が当選するだろう。

320 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:34:29.08 ID:ANWp0DTj0.net
小池はガチンコでたたかえ
ここで日和ったら来年自民党推薦でも投票しない

321 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:34:38.71 ID:pjIMjMpX0.net
東京は千葉や静岡には金を出して
札幌には金出さないってことになると大変なことになりそうだな。

322 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:34:40.03 ID:MD8D3x0/0.net
キチガイばかりの東京政治家
死人が出ても土建工事やりたいのだろう
キチガイは病院ヘ

323 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:34:41.49 ID:aBliMznf0.net
何言ってんだこのウスラバカw>>309

324 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:34:50.98 ID:YRCWafaE0.net
>>310
だから東京だろ
北海道は東京ではない

325 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:34:51.70 ID:TJ8NnP+c0.net
チケット詐欺なんて日本人はしない
東京頑張って戦い抜いてね

326 :通りすがりの一言主:2019/10/29(火) 23:34:58.96 ID:md6+p03Y0.net
>>293
【麻生財務相】「都が主催だろ?違うのか?」 東京五輪マラソンの追加費用で国負担を牽制 ★5
ID:V+uxbmqd0の基地かw

327 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:35:01.38 ID:OP9n+ugn0.net
>>305
まあ、条件が東京よりも悪かったのも事実だ。
でも、東京がプレできないんだから、ドーハを見て最終決定しましょうはしょうがないね。

328 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:35:03.82 ID:DhlAJtnH0.net
>>299
なんかクレームでてたのか?聞いたことないんだけどね。まさかクレーマーは1人とか言うんじゃねえだろなw

329 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:35:04.41 ID:E6w3bCUE0.net
>>284
マラソンだけじゃなく競歩もだから、相当強い決意だと感じる。

330 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:35:05.09 ID:1Mcjsc7M0.net
北海道だと波風立つから
間をとって韓国開催にしては?

331 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:35:09.40 ID:VopTI37u0.net
これ石原知事なら絶対こんなことないと思うんだよな
小池は責められると思う

332 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:35:11.68 ID:IrsFdoDm0.net
>>297
お前だったらどんな方策するわけ?時期はずらせないのが前提でさ

333 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:35:12.45 ID:lNy5aBhE0.net
アスリートの生命の危険を考えたら、「合意できない」はあり得ない

334 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:35:15.93 ID:mksgVG2E0.net
もし東京に戻ったとしてもマラソンが大成功でもしない限りボロクソ言われるぞ
そうならない為に小池はこれまで以上に税金投入するはず

335 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:35:16.96 ID:N5Qce+kV0.net
足の裏だけ涼しいかもしれない高級舗装路は有料にしたら?

336 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:35:45 ID:a/4jG96k0.net
>>310
「その都市」での開催じゃねぇだろwwww
ばかかw

337 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:35:47 ID:LUkIUC/10.net
>>276
それは東京の意志で決めたからセーフ。札幌には頼んでないからアウトって論理らしいです。
ま、そんな事何の関係無いんですけどね。
余程気に入らないらしく現実を受け止めるのが嫌らしいです。

338 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:35:49 ID:Ibv3/MBC0.net
>>282
運動部の夏季合宿を東京で行うはずだったが熱中症の恐れがあるので監督の一存で軽井沢に変えた

が正しい

339 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:36:02 ID:DhlAJtnH0.net
>>327
初めから混乱させる計画でプレで走らせなかったかね。たぶん完走したと思うんだがなw

340 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:36:03 ID:OP9n+ugn0.net
>>306
プレ拒否したのは東京だからな。

当然IOCと国際陸連はプレにあたる大会での実績をもとに東京を評価することになる。

341 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:36:07 ID:pY5tGnLz0.net
>>235
現実世界でもそれで通用するならいいかもしれんが、まぁまず無理だなw

342 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:36:07 ID:CU8BQNVc0.net
ドーハーと東京を同じに考えるって、アホ過ぎるだろう

343 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:36:13.90 ID:Vu4tLWWa0.net
オリンピックの半分はマラソンで、残りの半分は100m競争。残りの協議は切り捨てられる端数のレベル。

344 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:36:14.34 ID:ptfBbUxu0.net
合意できないも何もIOCが決定する事だろ

345 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:36:18.51 ID:XTGvo9WR0.net
辞めてしまうん?

346 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:36:18.94 ID:OP9n+ugn0.net
>>307
お前の中ではそうなんだろ。

347 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:36:20.32 ID:yF5cpEBc0.net
小池が少しでも影響力をキープできる方策があるとすれば、東京・札幌以外で
やろうとすることくらいだろう。
東日本震災被災地の復興支援を大義名分に東北のどっか涼しいところに持ち
込むことくらいだろう

348 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:36:21.33 ID:U1MgB5WW0.net
都民だけど札幌で別にいいよ。選手のこと第一に考えるべき
ただ都知事にすら相談せずにごくごく上の方で勝手に決めるってどうなの?とは思う。
国民完全に蚊帳の外やん 税金使って開催するのに

349 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:36:27.50 ID:YRCWafaE0.net
>>334
大成功って日本人が金メダル取れるか?

350 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:36:28.08 ID:ZvZD6T980.net
(-_-;)y-~
先の大戦ってやつも15年戦争と言われて、15年で終わっとるんやぞ。
CR失われた30年で、上はアホばっかしになってしもたやないか。

351 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:36:30.85 ID:OnHdgWKf0.net
中止が妥当
バッハの本性がわかる

352 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:36:35.22 ID:DhlAJtnH0.net
>>340
なるほど。JOCかw

353 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:36:41.07 ID:wAVyPpQZ0.net
どう考えてもマラソンと競歩は札幌でやった方がいい。
だがどう考えても札幌が泥棒した構図は変えられない。
都民の感情考えたら「札幌が資金負担」という
落としどころしかもうないんだよ。
道民は覚悟決めた方がいいぞ。

354 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:36:42.73 ID:AOleoYiY0.net
もう五輪中止でいいじゃん

355 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:36:44.18 ID:zaL6Ud5F0.net
>>332
は?俺は東京でやれるなんて言ってないんだが?
さっさと札幌に開催費包んで土下座してお願いしろよ

356 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:36:44.65 ID:XJEv1yaO0.net
東京オリンピックのハリボテ感

357 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:36:46.01 ID:ouPgmVrx0.net
スポーツに適した気候である、これが東京の主張だもんな
そりゃ北海道でなんて東京が認めるわけないわ

358 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:36:48.13 ID:u0Sl919L0.net
どうせ雪溶けてからの準備になるからゆっくりしたらいい

359 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:36:48.63 ID:2cAjhbWO0.net
>>51
開催都市は連帯保証人であって、
ほかのやつが払ってもかまわんのよ。
札幌が払えないっていったら、
かわりに東京でやるよ。

IOCも、マラソン中止されるよりも、
東京でやむなしになるよ。

360 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:36:55.58 ID:pjIMjMpX0.net
>>334
仮に駄々捏ねて戻るとなったらそれはそれで後味悪いな。
こういう掲示板では何十年も東京バカにするときに引用するはず。

361 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:37:04.84 ID:OP9n+ugn0.net
>>324
違う。
東京は全体の場所がそこと言うことで、個別の場所は違って良い。
戸田が東京かよ間抜け。

362 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:37:21.63 ID:SAjapQyl0.net
>>332
(腹のなかでは大笑いしながら)開催を断念する。

363 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:37:27.70 ID:MD8D3x0/0.net
>>348
日傘知事に相談するアホはいないだろ
バカに相談は時間の浪費よ

364 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:37:31.45 ID:wVH21bbm0.net
だったら今すぐ夏の気温でも下げてみろよ
傘被ったり朝顔植えたり雪降らせたりしといて取り上げられた途端逆ギレかよ

365 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:37:31.82 ID:TKZM8Ilx0.net
公共放送が、L字枠にテロップで
「熱中症危険情報」「運動は控えて」
と文字情報を流しながら
炎天下の甲子園を中継してる国

366 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:37:34.34 ID:IYyWkNVY0.net
>>299
選手は東京の気候に合わせて体づくりしてきただろ札幌になったら一からやり直しだなこれのどこがアスリートファーストなんだよ

367 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:37:35.98 ID:OP9n+ugn0.net
>>336
東京オリンピックで東京都以外での開催は沢山あるよ。間抜け。

368 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:37:36.76 ID:DURacV4a0.net
>>336
開催都市はIOCの承認を得られれば、会場をどこに設定してもいいんだよ。
つまり東京以外での競技開催も認められている。

369 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:37:40.69 ID:yFtfITnQ0.net
これが東京以外の道県なら協調してやれるのかなと思うといろいろと考えるな
最近の日本人、特に都民には和をもって尊しとなすってのが無い
多少の差でマウントの取り合い
七つの大罪の中で生きてる
天災も仕方ない

370 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:37:45 ID:xKphg7rx0.net
アスファルトファーストで行けよ

371 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:37:46 ID:MJybomWB0.net
トンキン黙れ

372 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:37:51 ID:W/eY6+Tm0.net
声明提出とか、そんな段階なのか?

373 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:37:51 ID:BGDz11u10.net
コイケが必死にウンコ我慢してるのにおまいらときたら

374 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:37:52 ID:/0eY7fMB0.net
>>312
マラソンは屋外のロードでなければならない
エアコンを42.195kmにわたって並べて冷却するのはセーフだが、競技場内はアウト
競技場内でのマラソンはマラソンとは認められず、トラック種目に新種目を設定することにしかならない

375 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:37:55 ID:9QKMQxDt0.net
蝶がはばたくね〜。

376 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:37:55 ID:OP9n+ugn0.net
>>316
東京がプレ拒否したんだろう?

377 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:37:56 ID:Vu4tLWWa0.net
>>344
政治力の強い奴が決める。

378 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:38:07 ID:YRCWafaE0.net
>>361
アホか?
東京にすでに決まってたんだが
今更韓国に変更できるのか?

379 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:38:26.29 ID:Kmlhi4ne0.net
当たり前だ
IOCの決定に唯々諾々と従うようなクソの意見なんてどうでもいい
舐められてんだから、これは真っ向から戦うべき

380 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:38:26.97 ID:MYWM+gU+0.net
>>324

マラソン以前に
五輪サッカーの予選はもともと札幌ドームでやるのがきまってるので

「東京五輪だから札幌ではできない」は通用しない

381 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:38:28.03 ID:zaL6Ud5F0.net
>>364
ほんまマヌケな話だよな

382 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:38:28.67 ID:a/4jG96k0.net
>>361
それは東京が承認してんだろうが
ばか?

383 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:38:29.34 ID:OP9n+ugn0.net
>>326
バカは意味不明のリンクを貼るしかで来ません。

じでやってるな。

384 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:38:31.63 ID:E6w3bCUE0.net
>>297
いや無意味な舗装に300億円だよ。
その金返してもらえば札幌に払ってちょうどいいよ。

385 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:38:32.96 ID:rh+ogyWp0.net
>>310
逆に言うと開催場所は開催都市で決まっているわけ

IOCと競技団体にできるのは、その競技をやるかやらないか
やるなら例えば何時開始にするのかって話

386 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:38:42.79 ID:pjIMjMpX0.net
東京オリンピック2020会場施設一覧
https://www.asahi.com/olympics/2020/venue/


幕張メッセ Aホール千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1番地    テコンドー、レスリング
幕張メッセ Bホール千葉県千葉市美浜区中瀬2丁目1番地 フェンシング
さいたまスーパーアリーナ埼玉県さいたま市中央区新都心8番地 バスケットボール
霞ヶ関カンツリー倶楽部埼玉県川越市笠幡3398番地 ゴルフ
伊豆ベロドローム静岡県伊豆市大野1826番地自転車競技(トラック)
伊豆MTBコース静岡県伊豆市大野1826番地自転車競技(マウンテンバイク
富士スピードウェイ静岡県駿東郡小山町中日向694自転車競技(ロード(ロードレース・ゴール、個人タイムトライアル))
福島あづま球場福島県福島市佐原字神事場1番地野球、ソフトボール
札幌ドーム北海道札幌市豊平区羊ケ丘1番地 サッカー
宮城スタジアム宮城県宮城郡利府町菅谷字舘40-1 サッカー
茨城カシマスタジアム茨城県鹿嶋市神向寺後山26-2 サッカー
埼玉スタジアム2002埼玉県さいたま市緑区美園2-1 サッカー
横浜国際総合競技場神奈川県横浜市港北区小机町3300 サッカー

387 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:38:43.89 ID:DhlAJtnH0.net
だから6時スタートでいいんだよ。ガキじゃないんだならさw

388 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:38:51.85 ID:Gucdenus0.net
IOCは決定を伝えてるだけで相談しに来た訳じゃない。
これまで浴衣とか打ち水とか朝顔とか舐めきった対策ばかり出した東京都はしね。

389 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:38:58.74 ID:9pFEDeWi0.net
もはやどちらで開催しても観客はサクラのみ。

390 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:39:00.54 ID:LUkIUC/10.net
自分の思い通りにならないのなら、そんな物は中止。良いでね。子供はそうでないと。

391 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:39:03.86 ID:mksgVG2E0.net
>>349
大成功って棄権者が出ず無事みんなが走りきることね
ちょっとでも多かったりすれば、ほら見たことかと叩かれる

392 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:39:09.51 ID:lFtq4qRb0.net
>>1
都議会も小池側、つまり東京都は一枚岩だ
小池だけハブられてたとかほざいてたやつは次は何てほざくんだろうなw

393 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:39:13.81 ID:MD8D3x0/0.net
>>353
俺も都民だが殺人マラソンをケツ拭きしてくれた札幌には感謝しかない

殺人マラソン強行したい知事と都議会は東京の面汚しよ

394 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:39:17.27 ID:Y9ZuACD40.net
当たり前だ
東京都は支払った金銭に対する正当な権利を主張して負けるな
五輪ボイコットしてもいいぞ

395 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:39:18.35 ID:W/eY6+Tm0.net
>>374
VRでやればいいとか言ってる奴もいたな。

396 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:39:19.58 ID:OP9n+ugn0.net
>>328
クレームというか不安を感じている人が多かったのは事実だろ?

現にIOCと国際陸連はドーハで色々調べている。

397 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:39:20.16 ID:EEA5/sKd0.net
少なくとも森元の詫び入れが無いと筋通らんよな

398 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:39:22.80 ID:a/4jG96k0.net
>>364
だったららIOCが東京をえらばなければいいだけだろ
気候が数年でかわるとでおもってるのか?

399 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:39:23.09 ID:wAVyPpQZ0.net
小池は泥沼の法廷闘争を辞さずという覚悟やろ。
だから札幌が資金負担するしか解決法はないの。
マラソンは経済効果高いし自己資金でもいいだろ。
覚悟決めようぜ。

400 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:39:23.39 ID:DURacV4a0.net
>>364
すでに東京の気温は下げてしまったw

“寒く”なる東京 計測値「大手町→北の丸公園」移動で“最低気温1・4度低下”の不可思議
https://www.sankei.com/premium/news/141024/prm1410240012-n2.html

401 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:39:27.10 ID:yFtfITnQ0.net
>>379
まるでチョン

402 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:39:39.36 ID:4GkABh750.net
>>317
資産なんか売却しなくても、都には現生がある
国がやるにしても、法の下に執行するんだろう

都も法には従わざるを得ないから問題はない

403 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:39:40.77 ID:XJEv1yaO0.net
>>374
ゴール前の競技場1周は
ロスタイムだったのか?

404 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:39:47.00 ID:xxmZWdJE0.net
暑さ対策ってどうせ公務員が考えたんだろ
こうして見ると日本の敵は無能な役人どもなんだなと改めて思う
戦前からここだけは何も変わってない

405 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:39:49.77 ID:uPhaYqVO0.net
>>374
じゃあ、東京が責任をもってエアコン並べるしかねーなwww
開催する(キリッ しちゃったんだもの

406 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:39:56.00 ID:OP9n+ugn0.net
>>329
どっちも長距離だからだろう。

それならもっと長距離のトライアスロン助けてやれとも思うけど。

407 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:40:02.87 ID:ZvZD6T980.net
(-_-;)y-~
ウンコ水で泳げとか、アサガオ打ち水とか、ほんと、凄いよな。
狂ってる。

408 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:40:08.64 ID:YRCWafaE0.net
>>380
すでに東京で決まってた
勝手に変えることはできない
今更釜山やソウルに変更できるか?

409 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:40:15.60 ID:SAjapQyl0.net
>>360
北海道開催になって猛暑で大失敗しても叩かれるでしょ。
大成功しても、これが東京と日本政府と官僚の程度、底かーと600年先まで語り継がれるから。

410 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:40:25.96 ID:a/4jG96k0.net
>>393
まじで都民?
東京の早朝マラソンで死人がでるわけねぇだろ
ばか?

411 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:40:27.13 ID:yFtfITnQ0.net
>>394
そういう前例をどんどん作って世界の中で孤立するのか
まるでチョン

412 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:40:29.16 ID:W/eY6+Tm0.net
>>394
ボイコットねぇ……。

413 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:40:31.24 ID:zaL6Ud5F0.net
>>393
これがまともな人間の感覚

414 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:40:31.67 ID:DURacV4a0.net
>>398
最悪札幌でマラソンすればいいと思って東京を選んだんだよw

415 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:40:33.73 ID:XJEv1yaO0.net
東京中のエアコン止めた方が
気温下がると思うんだよねー

416 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:40:42.51 ID:nlPcKRhk0.net
>>347
福島浜通りとかな
涼しいんだよな
福一の排気塔が見えて来ましたとか
スクリーニングポイントで放射線料はかったり
盛り上がる

417 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:40:52.59 ID:lFtq4qRb0.net
>>364
札幌なら必ず気温が低いって確たる証拠出せよ

418 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:40:57.54 ID:DhlAJtnH0.net
>>405
せいぜいドライミストで十分よ。500m間隔で設置しとけばいいだけ。

419 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:41:08.40 ID:YNvZy6v70.net
森の仲間たちオリンピックにうんざり。
税金をほいほい使うなよ。
治水や今後の台風、農家などの再建に使えよ。

こんなんで、税金上げるな・・・。
たかが、2時間ちょいのぱかげた走り屋なんて見ないよ。

420 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:41:08.65 ID:mEyi/uOC0.net
台風が連続でくればどうなる

421 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:41:09.03 ID:xxmZWdJE0.net
小池もあまり煩いようなら外圧かかってスキャンダルでも出るんじゃないのか?

422 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:41:13.65 ID:NWVUnYnM0.net
勝手に準備して進めてしまえばいい
森元はそろそろ排除したほうがいい
存在価値ないだろ

423 :通りすがりの一言主:2019/10/29(火) 23:41:19.31 ID:md6+p03Y0.net
>>409
北海道に変えたのはIOCだろ。

424 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:41:19.37 ID:9pFEDeWi0.net
札幌がたまたま東京並に暑くなったら、マラソン中止ってことでよろしく。

425 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:41:24.88 ID:DURacV4a0.net
>>408
勝手に変えることはできない

しかしIOCが認可すれば世界のどこでも開催は可能w

426 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:41:26.44 ID:GU59DRrw0.net
>>353
誰目線だよお前www

427 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:41:26.68 ID:zaL6Ud5F0.net
>>405
足りない発電は福島原発からってか?

428 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:41:31.68 ID:J6UAD+rV0.net
>>379
絶対に勝ち目のない相手とどう戦うのか是非見せてほしいものだ

429 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:41:34.18 ID:LUkIUC/10.net
>>401
そんな事実を直接言っては駄目です。

430 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:41:38.58 ID:N7r7mzwr0.net
マラソンなど過酷な種目の代名詞だ
酷暑が怖いなら棄権するがよい
3kmごとに救急車を並べて置いてやる いつでも倒れろ
この東京で真の勇者に名乗りをあげる決意を持つもののみ集え!

431 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:41:39.91 ID:wAVyPpQZ0.net
>>392
東京都民がここまで一致団結でまとまるって
太平洋戦争以来のことだろなw
もう東京の資金負担は
100%ありえない政治状況になってる。
あとは札幌とIOCが自己資金負担を覚悟できるかどうかだけ。

432 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:41:42.42 ID:a/4jG96k0.net
>>411
世界のななかで孤立w
つまり意見の主張するなってってか?
欧米諸国はそんなことしねぇぞwww

433 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:41:44.53 ID:2cAjhbWO0.net
>>360
札幌はすでに乞食都市としてバカにされているけど。

434 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:41:45.01 ID:fuuuUVQ+0.net
被災地でもいいがそれでも五輪実績、国際マラソン、空港
気候と札幌がベターなんだよな

435 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:41:52.88 ID:W/eY6+Tm0.net
>>408
勝手に、じゃなくてIOCが変更すると言ってきてるんだが。

436 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:41:53.59 ID:Kmlhi4ne0.net
棄権が出ても結構
元々、五輪のマラソンなんぞ、アスリートファーストだったことなんて
最近は、まったくない。真夏の開催でタイムは平凡
アテネではレース後に、たくさんの選手が嘔吐
五輪のマラソンってのは、五輪に開催されるレースというだけ

437 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:41:53.78 ID:3s71o4by0.net
>>319
都知事選に札幌変更に暗躍した橋本聖子が出るらしいよ
東京の金を好きに使える椅子を手に入れたら北海道支援に莫大な都税をつぎ込みそう

「小池百合子氏vs橋本聖子氏の謀略戦 マラソン札幌開催の次は」by文春オンライン
ttps://bunshun.jp/articles/-/14881

438 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:41:58.85 ID:m6XhE8r70.net
>>159
国が尻拭いになると札幌が尻拭い等の比較にならん
札幌に金持参なら面目保てるのに、国がやれば強制執行に限り無く近い

439 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:41:59.84 ID:EggnQei40.net
>>13
五輪やってもビアガーデン中止にはなりません。
適当な事言うなwww

440 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:42:02.93 ID:59VcKE900.net
いいよ
死人だす訳にはいかないしね
最後の方なんだから開会式で
ないで直に札幌にどうぞ

441 :通りすがりの一言主:2019/10/29(火) 23:42:06.01 ID:md6+p03Y0.net
>>424
中止しなければ裏で何かあったと捉えられるな。

442 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:42:06.37 ID:mksgVG2E0.net
>>409
札幌開催ならコケてもいいんだよ
かわりにIOCボロクソ叩けるから

443 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:42:06.58 ID:ArjovD1s0.net
都議会は合意できないという意見書と一緒に暑さ対策の代案は出したんだよね?

444 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:42:15.42 ID:SAjapQyl0.net
>>418
それでは足りないだろ。
東京が暑いのは、室外機の放熱なんだから。

445 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:42:18.94 ID:DURacV4a0.net
>>428
東京都がNBCを買い取ればIOCにも勝てるwww

446 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:42:22.37 ID:MbIupwPv0.net
>>12
言われなきゃ分からんのか?ゆとりは大変だな。
好きでゆとりなんじゃないんだっけ?国が悪いんだよな?ww

447 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:42:25.91 ID:xenQOYPv0.net
山手トンネルを閉鎖して往復させろ
冷房は知らね

448 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:42:26.35 ID:9M7xIGpg0.net
どっちでもいいが面白いもっと争え

449 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:42:27.15 ID:ptfBbUxu0.net
>>416
ぎゃああああ

450 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:42:40.04 ID:yFtfITnQ0.net
>>415
火葬場が間に合わなくなる
CO2も大量に出る

451 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:42:50.27 ID:N5Qce+kV0.net
気温は蓄積だから、半月前くらいから東京はエアコン禁止にすればなんとかなるかも。

452 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:42:51.59 ID:OP9n+ugn0.net
>>339
世界陸上の主催は国際陸連だから、無理にドーハになった経緯はよくわからない。

453 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:42:52.97 ID:9vhFQ9I10.net
東京はマラソンじゃなくて五輪を辞退するべきだね
平和の祭典の意味をまったく理解してないようだから

454 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:43:01.73 ID:5pc0DHW70.net
マラソンじゃなくてグレートレースのが盛り上がるからグレートレースにしようぜ

455 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:43:01.98 ID:YRCWafaE0.net
>>425
無理だろ
スレタイぐらい読めよ

456 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:43:03.18 ID:EQ8bgAar0.net
東京でやってほしいとか恥ずかしいこと言うなよ
猛暑のなかマラソンさせようなんて発想が蛮族

457 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:43:11.71 ID:rh+ogyWp0.net
いまからできるのって
東京で走るか
マラソンを中止するか
の2つに1つだって

あと2年あれば別だけど

458 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:43:17.54 ID:OF2vWssb0.net
本当に全面対決して欲しい!
最悪東京でのオリンピック中止でもいい!
小池知事には男を見せて欲しい!

459 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:43:22.73 ID:vBmHG9ED0.net
そもそも東京だけで開催するわけじゃ無いのに、
なんで東京はマラソンと競歩にこだわるんだ?
プレやらなかった東京が悪いだろ

460 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:43:26.85 ID:zaL6Ud5F0.net
打ち水アサガオで7年も漫然と時間を浪費し、真面目に暑さ対策をしなかった末路

461 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:43:26.95 ID:a/4jG96k0.net
おとなしいほど最高みたいなのなんだ?

朝鮮とかなんだ?

欧米諸国が自分たちの意見押させておとなしくしてる奴らだとでも思ってんのか?
日本人の大人しさのほうが世界では特異なんだが

ばかすぎる

462 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:43:29.59 ID:lrtR+LDw0.net
>>443
暑さ対策は水掛け論で

463 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:43:29.76 ID:O2E+1CgV0.net
>>2
それはお前が朝鮮人だからそう思いたいだけ(^∇^)

464 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:43:41.65 ID:lFtq4qRb0.net
>>393
東京の夏の早朝は走ってるランナーたくさんいるよ
誰も死んでない
何を根拠に書いてるの?
根拠を出してみ?

465 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:43:41.65 ID:OP9n+ugn0.net
>>366
マラソンの選手はマラソンのトレーニングするわけで、東京でやるマラソンのトレーニングするわけじゃない。

バカなのお前。

466 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:43:45.21 ID:mEyi/uOC0.net
>>437

また老害が・・・

467 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:43:48.56 ID:GFlKgLML0.net
トンキンのメンツ > 選手の命

468 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:43:49.07 ID:YRCWafaE0.net
>>435
だから無理だろ
スレタイぐらい読めよ

469 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:43:51.76 ID:Vu4tLWWa0.net
マラソンもできないのに開催地に立候補するほどモラルに反する行為はない。
韓国人んとっては、日本にウソつき国家のレッテルを貼る最高のチャンスだな。

470 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:43:53.69 ID:9QKMQxDt0.net
>>1、脳内事象改編が羽ばたくwww

これだけで混乱じょうたいかwww

少し不条理劇なれとけよwww

471 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:43:56.09 ID:Kmlhi4ne0.net
IOCの決定なんぞ、クソと一緒
東京以外なら、札幌以外の場所しかない
クソの提案にペコペコ従うとか、そんなゴミみたいなのは御免だよ

472 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:43:58.00 ID:/0eY7fMB0.net
>>368
「開催都市」というから誤解が生まれる。現実には「契約都市」
「開催都市」が申請した他地域開催はIOC認可が必要だが、IOCが買ってに決めた他都市開催は「開催都市」の合意を必要としない
「開催都市」に約束されているのほ開会式と閉会式と聖火台と五輪旗掲揚ポールだけ。競技会場は世界のどこになるかはIOCの気分次第
その代償として、原因や理由を問わない一方的な賠償責任を負う

そんな契約を自ら望んでサインしたのが東京都

473 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:44:00.00 ID:XJEv1yaO0.net
>>450
火葬場がパンクしそうなら
札幌に助けてもらうのはどうだろうか?

474 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:44:02.90 ID:DURacV4a0.net
>>455
無理じゃないよ。東京オリンピックはもともと千葉や神奈川や北海道でもやるしw

475 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:44:07.39 ID:56KF41Me0.net
無駄なお金を使わせた挙げ句、やっぱり会場をあっちに変更しますは怒って当然だと思うわ。
おもてなし精神とは全く別次元の問題だし。
負担は言いだしっぺが持つのが筋だろう。

476 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:44:23.91 ID:uPhaYqVO0.net
東京がやるべきなのは
ぴーちくぱーちく文句言う事じゃなくて
熱中症対策に真剣に取り組む事だったんじゃねーのw

477 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:44:28.66 ID:xxmZWdJE0.net
>>464
どうぞどうぞ東京でマラソンしてくださいませwww

478 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:44:31.72 ID:O/ETudIj0.net
森元が悪い


森会長は10月9日に安倍晋三首相と、10日には橋本聖子五輪相、そして札幌市の秋元克広市長と会っている。

479 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:44:41.37 ID:vBmHG9ED0.net
>>464
>>>393
>東京の夏の早朝は走ってるランナーたくさんいるよ
>誰も死んでない
>何を根拠に書いてるの?
>根拠を出してみ?

42km走ってる奴がいるかよ、バカ

480 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:44:52.46 ID:xxmZWdJE0.net
アサガオはねーわwww

481 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:44:53.03 ID:W/eY6+Tm0.net
>>459
プレはやらなかったのか?やれなかったのか?

482 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:44:53.74 ID:a/4jG96k0.net
東京の早朝マラソンで死人がでるわけねぇんだよ
利権のもんだいだよこれw

483 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:44:54.06 ID:EKmF7MAJ0.net
だって…嘘ばっかりでしょ東京さん。

世界一コンパクトなオリンピックって言いましたよ
8月は温暖な気候で…それはどうなりましたか?

484 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:44:55.18 ID:9QKMQxDt0.net
>>1、で、誰が得してんの?

東京不条理オリンピックでw

485 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:44:57.77 ID:mKAqD3Zn0.net
>>6
それを言わせたら東京都の勝ちだろうに
そうなると、オリンピック開催する都市無くなるからな

486 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:45:03.10 ID:kgEY4sP20.net
お役所仕事なら上からの命令は守れよ
何楯突いてんだよ都議会の分際で

487 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:45:04.86 ID:yFtfITnQ0.net
>>453
ヒス小池におもてなしの精神は無かったな

488 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:45:14.02 ID:zaL6Ud5F0.net
>>476
火の玉ストライクのド正論w

489 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:45:18.16 ID:OP9n+ugn0.net
>>378
間抜け、

戸田でボートやるだろうが。
埼玉県の戸田で。

埼玉県の戸田は東京なのかと言っているんだよ。

戸田に限らず、東京オリンピック2020は個別の場所は東京以外ってのは山ほどある。
マラソンという個別な競技の場所が東京出なかったとしてもほかの種目と同じだ間抜け。

490 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:45:18.71 ID:Kmlhi4ne0.net
アスリートファースト?笑わせるな
アメリカファーストだろ?それを名言したら札幌でいいよ
そういう話だコレは

491 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:45:20.37 ID:sF+IvS0k0.net
>>439
何で?
競歩が大通公園周回コースになったら中止濃厚になるわ

492 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:45:23.74 ID:XJEv1yaO0.net
トライアスロンの選手は死んでもいいのか?

493 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:45:25.59 ID:AOleoYiY0.net
すでに「東京」オリンピックといいつつ開催地が分散してるのにいまさら札幌は嫌だってどういうことだよ?

494 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:45:27.86 ID:lFtq4qRb0.net
>>437
今の状態で都民で橋本に入れるやつはいないな
橋本はバカなのか?

495 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:45:38.94 ID:uPhaYqVO0.net
>>475
うちで出来ますよ!任せてくださいと言ったのが東京で
お前のとこの対策じゃ不十分と却下されただけ
「負担は言いだしっぺが持つのが筋だろう。」

496 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:45:53.25 ID:vBmHG9ED0.net
>>481
やれなかったからやらなかったん

497 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:45:56.14 ID:a/4jG96k0.net
>>414
まじそれ?ソースよろ

498 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:45:58.50 ID:AOleoYiY0.net
>>492
ほんコレ
うんこまみれの海なら泳いでもいいってか

499 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:46:04.71 ID:sF+IvS0k0.net
>>464
市民ランナーとアスリートが同じだと思うんだ

500 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:46:05.04 ID:E6w3bCUE0.net
>>409
最高気温で本当に暑いのは午後の3〜4時間だからな。
猛暑になっても東京とは次元が違うよ。
午前中にゴールなら真夏でもマラソンは可能だから。

501 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:46:07.89 ID:OP9n+ugn0.net
>>382
東京の承認じゃない。
東京はそれらの都市にお願いしてそれらの都市にさが承認したんだ。

間抜け。
東京は会場をお願いする立場なの。

502 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:46:09.93 ID:DURacV4a0.net
平昌五輪では雪不足や施設不足で、一部会場を長野にするかも?って話もあったけど

チョン 「長野開催競技は長野が費用を出すニダ」

ってなったらおまえら激怒だろ?w

503 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:46:10.92 ID:W/eY6+Tm0.net
>>468
スレタイ読んで何かわかるの?都議が声明提出した、ってだけだろ。

504 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:46:11.27 ID:xxmZWdJE0.net
>>482
だよなあ
すぐ札幌移管すればいいのに
狂ったように反対してるのは
たぶん利権がらみ

505 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:46:14.69 ID:QbzKMPWP0.net
いっそのこと秋開催に変更しよう!

506 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:46:15.85 ID:NWVUnYnM0.net
ガツンと言ってやれ
遺憾とかじゃなくてわかりやすい言葉でガツンと
おまえの言いなりにはならねーよ ってな

507 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:46:17.80 ID:N5Qce+kV0.net
真夏の東京でフルマラソンは無茶っていうのは
むしろ皇居ランナーどものほうが実感してるだろう。

508 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:46:18.56 ID:IYyWkNVY0.net
>>465
そういう奴は出なけりゃいいだろ
地球温暖化でそのうちスポーツ事態野外じゃ出来なくなるな

509 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:46:21.40 ID:YRCWafaE0.net
>>472
いや東京の許可は取ってないだろw
IOCが勝手に札幌開催と言ってるだけ

510 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:46:22.15 ID:4GkABh750.net
日本開催最後のオリンピックになりそうwww

511 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:46:22.26 ID:Vu4tLWWa0.net
>>493
オリンピック開催地とは、マラソンと100m決勝をする都市のことだ。

512 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:46:27.08 ID:lFtq4qRb0.net
>>465
バカだなあ
大会の気候に合わせて調整してるの知らないのかよ

513 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:46:27.46 ID:Ch9jExsk0.net
>>437
高橋大輔とキスしまくってたやつか。

514 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:46:35.40 ID:XJEv1yaO0.net
>>498
ウンコ飲んだ後
フルマラソン走るんだぞ

515 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:46:35.79 ID:SAjapQyl0.net
>>472
えへへ。国民騙す幻想さえ提供されるなら充分だお。
すぽーつは、絶対正義だもん!るんるん

516 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:46:37.08 ID:Er6M8oqy0.net
どうせ北海道でやるならもっと涼しい道内の北部に行ってやればいいのに。オリンピックは大都市じゃないとダメなの?

517 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:46:39 ID:AD323xjb0.net
森の為に五輪招致したんだろうなきっと。

518 :通りすがりの一言主:2019/10/29(火) 23:46:41 ID:md6+p03Y0.net
>>472
契約云々は置いといて、だったらIOCの金でオリンピックやれ。

519 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:46:41 ID:DhlAJtnH0.net
都内が熱くなるのは昼すぎからなんだけどわかってないよね(笑)
朝はチャリ通勤とか普通にこなすし、朝から熱中症とかご老体だよ。循環器が弱ってる人とかね。

520 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:46:44 ID:G2OgPYFS0.net
札幌市長も指名されて「光栄です!はぁと」
じゃないだろ!バカすぎる。
腐っても政治やってるなら
「指名光栄ですが、都や都知事、道知事などの方々と調整の上でのご返答としたい」
ぐらい言えよ!その程度は規模関係なく一企業のトップでも普通に頭廻る所だ、
これ市長にした市民の民度はどうなってるんだよ

521 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:46:50 ID:YRCWafaE0.net
>>474
だから
東京の許可取ったか?

522 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:46:56 ID:W/eY6+Tm0.net
>>496
危険なのがバレちゃうからかな?

523 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:04 ID:lNy5aBhE0.net
明日はどう転びますかね
楽しみです

524 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:05 ID:O2E+1CgV0.net
>>29
お前、朝鮮人だろ?

525 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:06 ID:mksgVG2E0.net
ここ見てると都民としてのプライドが傷ついたという理由だけで反対してるの沢山いるな
何年も準備してきて、札幌開催なら五輪ボイコットだ!は呆れるわ

526 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:13 ID:zBYF7IXG0.net
東朝鮮さえ滅べばどうでもいい
東朝鮮4ね

527 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:16 ID:WpyCG4pZ0.net
なんで東京じゃマラソンができないってのが当たり前になっちゃったの?
ドーハなんて参考にならんよ。
札幌なら大丈夫って根拠もいい加減。

528 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:18.18 ID:5pc0DHW70.net
アスリートファーストなら

当然札幌開催に賛成だろ

529 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:18.68 ID:OP9n+ugn0.net
>>385
違う。
これらの開催場所のリストは最終的にIOCと競技団体で了承されている、

つまり東京はこれでどうですかとお認めいただく立場。
東京が単独で決められることなど一つもない。

530 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:18.99 ID:yFtfITnQ0.net
>>456
これはもう猛暑我慢マラソンを正式種目にするしかないな

531 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:19.75 ID:vBmHG9ED0.net
>>502
いい例えだな()

532 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:20.87 ID:9QKMQxDt0.net
>>1、いや・・なんの陽動?

客だってこの偽旗で混乱するぞw

533 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:21.49 ID:a/4jG96k0.net
>>367
へー
それは東京が頼んだのかいなwww
ばかすぎwww

534 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:22.79 ID:DURacV4a0.net
>>497
IOCには競技の開催地を変更できる権限がある。いまこの時点でも札幌案が決まらなければ、ロンドンで競技が実施されることが計画されてる。

535 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:27.65 ID:Gl6hC0OT0.net
>>478
諸悪の根源は森元なんだけど
森元と小池百合子がガチ喧嘩してるから
こんな事になったんかと

既に建設着工してるオリンピックの競技場の
建設を中止させようとして、組織委員会に
多額の無駄金を使わせたから
組織委員会と小池百合子が疎遠になったんだし

536 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:34.65 ID:u+Y4y6d00.net
>>406
トライアスロンとオプンウォータースイムは、本来より短縮されてるよ
いわゆるオリンピックディスタンスってやつ

537 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:38.26 ID:xxmZWdJE0.net
>>519
熱帯地方に住む人たちの話を聞いても仕方ないよw

538 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:43.60 ID:ZvZD6T980.net
(-_-;)y-~
下は優秀だけど、上がぶっちぎりのバカって事例が増えたような気がする。
人口▽の影響なのかもしれんけど。

539 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:52.50 ID:mKAqD3Zn0.net
>>465
逆に大丈夫か?
東京のオリンピックに向けて暑さ対策してるマラソン選手がドーハで棄権したのは選手を含めて対策出来てない連中だと言ってるぞ

540 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:54.96 ID:AOleoYiY0.net
>>494
かといって口だけ番長の小池に入れるのか?

541 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:58.36 ID:W/eY6+Tm0.net
>>520
札幌市長は冬季五輪誘致するとか言ってたからねぇ……。

542 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:59.22 ID:DURacV4a0.net
>>533
東京の小池が勝手に横浜でバレーやると言って林文子がキレてましたがw

543 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:47:59.86 ID:2cAjhbWO0.net
>>459
他の開催地は東京からの依頼。
札幌乞食は東京からの泥棒。

544 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:48:04.86 ID:56KF41Me0.net
選手の健康面がー=スポン様のご都合がー

545 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:48:10.67 ID:YRCWafaE0.net
>>489
スレタイぐらい読めよアホ
東京の許可がないとできない
IOCが勝手に決めれるならソウルでも釜山でもできる

546 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:48:18.53 ID:a/4jG96k0.net
>>376
で、なんでどーは?

547 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:48:30.12 ID:sF+IvS0k0.net
>>514
そんなに走らんわ

548 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:48:38.21 ID:O2E+1CgV0.net
>>37
東京都が暑さ対策やってる時に、東京都に相談するも無く横取りしようとして、喜んでる位にしか見てないよ。

そう言われることが嫌なら、札幌市は断るべき。

東京都が札幌市にお願いしたのならまだしも、 横取りは酷すぎる。

札幌市は後々の後世にまでハイエナみたいに横取りしたと語り継がれるだろう。


いったい、誰ファーストなのか…。
IOCファースト?

だいいち、
当のマラソン選手達が一番困惑してるよ札幌市開催には。

■ 陸上関係者困惑「今更それは…」

https://www.sponichi.co.jp/sports/news/2019/10/17/kiji/20191017s00056000083000c.html?amp=1

549 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:48:40.12 ID:OP9n+ugn0.net
>>512
マラソンはますマラソン。

場所が変わると一年近く前からわかっていれば不公平ではない。

そもそも会場の変更は競技団体である国際陸連からの発案だ。

選手でもないお前がいうことではない。

550 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:48:41.93 ID:SAjapQyl0.net
アスリートのためにーーーー!
が正義と勘違いしたお勉強だよ。

551 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:48:43.01 ID:PByLdZKA0.net
泥チョンされてるのに
違う話で胡麻化す

それが朝鮮プロレス

犯罪者の祭典ウリンピック

552 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:48:43.84 ID:+o8WCsJU0.net
池田和隆
「酷暑のカタールで行なわれた世界陸上のマラソンや競歩で棄権者が続出したことでバッハ会長が夏の東京の暑さが心配になり、どこか涼しい場所に変更できないかと日本側に打診したことは本当でしょう。
そういう場合、最初に相談する相手は東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会(以下、東京五輪組織委)です。
しかし日本には軽井沢や那須高原など涼しい避暑地が何ヵ所もあるのに、なぜバッハ会長は札幌をピンポイントで指定してきたのか?
これはおそらく、『いくつかの候補地から比較検討できる形式でありつつ、結論は札幌にしかならないような資料』を東京五輪組織委側が作成してバッハ会長に渡したからに違いありません。
札幌にしたい誰かが、バッハ会長に「札幌がいい」と言わせるように誘導したのです。

そして最後まで残るのが、『なぜ札幌なのか?』という謎です。
ほかの場所ではなく札幌だから恩恵を受ける"誰か"がいるはずです。
私はこの件が北海道へのカジノ誘致と密接に絡んでいると分析しています。
その理由は次号で話しましょう」

553 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:48:47 ID:5tHkrLB20.net
>>340
> IOCは3日、スイスのローザンヌで理事会を開き東京オリンピックの組織委員会から大会の準備状況について報告を受けました。
> このなかで組織委員会側は懸念されている暑さ対策として
> マラソンでは選手の給水ポイントを増やしたことや・・・観客席に人工雪を降らせたりしたことなど
> この夏のテスト大会で試みた取り組みを説明し
> 今月末をめどに対策の方針をまとめることを伝えました。

マラソンもプレテストをやり、その報告をIOCにしたと書かれているが
9月中旬に行われたMGCがそれだろう
IOCはMGCに関する組織委の報告を受け付けたのだから、IOCはMGCをマラソンのプレテストと認識してるんじゃないの?
同様に、人工雪の件は9月中旬に行われたカヌーのプレテストだ
この報告もIOCは受け付けたのだから、9月に行われた競技であっても、IOCはプレテストとして許容してるんじゃないの?

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191004/amp/k10012112061000.html

554 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:48:49 ID:wAVyPpQZ0.net
札幌乞食の泥棒兄さん・・・というイメージは大打撃だろ。
これを払拭するには札幌が独自資金決断するしかないの。

555 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:48:55 ID:9QKMQxDt0.net
東京と日本政府と同県が100億円づつ出せば?

556 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:48:55 ID:mKAqD3Zn0.net
>>502
その場合受けないだろそもそも

557 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:48:58 ID:rh+ogyWp0.net
>>501
少なくともそれらの会場は東京都の同意の下で決まった’
札幌はそうではなかった

やり方を間違えたね
IOCがへまをしたのか日本の組織委員がへまをしたのかは分からないけど

558 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:48:59 ID:Q0IKPHFG0.net
>>201
私は支持してる!

559 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:04 ID:ArjovD1s0.net
>>512
観客やボランティアは気候に合わせて調整してないわけで…

560 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:05 ID:v4oarOAw0.net
東京都の予算は都議会で決まるし、決定事項も都議会。
小池と都議会議員がノーと言ったら、都で選出された自民党代議士が命令してもダメだよ。

このトラブルの元を作った森元は失脚して政界から引退になる。

561 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:12 ID:Ch9jExsk0.net
>>502
アホか。東京がたのんで札幌にしてもらったんじゃないわボケw

562 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:12 ID:9V7PQApX0.net
札幌は駄目だろ
森元の利権やん
札幌以外の候補地ならいいよ

563 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:15 ID:9pFEDeWi0.net
>>525
プライドは大事だぞ。たかがプライド言う奴がいたら見本見せて欲しいわ。プライド捨てるところ見せて。

564 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:15 ID:2hXLEwT50.net
資金面で突き上げ食うことを考えたら
こうならざる得ない罠。

誰もカネ出したくない、というのが透けて見えて
まさしく滑稽だな
誰にも望まれていないオリンピック素晴らしい!
さっさと中止しろ。

565 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:18 ID:/0eY7fMB0.net
>>481
やってないね

「東京五輪のために」という理由で始めた東京マラソンは、今年も2月開催
招致の際にも東京のスポーツの象徴としてアピールしたのに2月開催
選手にプレッシャーのかからない市民マラソンですら、2月にしかできないと露呈した
なぜでしょうね?

566 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:25 ID:a/4jG96k0.net
>>489
それは東京が頼んだんだろ

567 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:28 ID:u+Y4y6d00.net
>>520
拒否したら、第三国開催まであるかと

568 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:29 ID:XJEv1yaO0.net
>>547
ホンマや
10kmだけなのかよ

569 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:36.84 ID:Gl6hC0OT0.net
>>543
東京オリンピックのサッカーの為に6試合を
札幌ドームで試合やるけど
それは札幌市の許可なく、組織委員会が決めて
橋本聖子を通じて、札幌市に事後承認させたんだぞ

570 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:40.03 ID:OP9n+ugn0.net
>>533
何も知らないんだな。

571 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:41.08 ID:YNvZy6v70.net
>>458
小池氏に男を知る時がきたか・・・。

572 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:48.42 ID:By3NW7vC0.net
>>93
ビアガーデンは自分も楽しむから問題ない
流石にヨサコイは飽きたが、まぁ地元の祭りだし我慢できる

東京の尻拭いで交通規制とか使用制限は勘弁

573 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:50.04 ID:RyosTECH0.net
東京に付き合わされて迷惑を被ってる前都道府県の気持ちがそれですよわかりますか?

574 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:49:57.71 ID:mKAqD3Zn0.net
>>534
ロンドンでやれば良いだろ、何ならオリンピック全部な

575 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:50:07.24 ID:EggnQei40.net
>>491
昨日地元のテレビでやってたわ。
午前五輪で午後からビアガーデン。
残念でした。
大盛り上がりサンキューでーす!

576 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:50:15.17 ID:AOleoYiY0.net
今期の世界陸上の教訓があるからIOCも柔軟な決断せざる負えないわけで
それを考慮せず当初の構想だけで突き進む日本役人ども

577 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:50:19 ID:tmWJ/+rg0.net
>.>17
原発事故の収束や放射の柄汚染を誤魔化してる東京や国だぞ
何の解決も出来ない嘘しか言わない糞東京と糞日本

だいたい白人様の世界は東京やJAPと対等なんて思ってない
東京や日本だけが世界と張り合える対等の国際都市や国と思ってる
終わってる
恥ずかしい貧相な東京や日本 糞JAP

578 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:50:28 ID:Ib7kq5vL0.net
東京でやってほしいなあ
選手と観客が倒れるかもしれないという、緊張感の生中継。

みてえ。

579 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:50:30 ID:OP9n+ugn0.net
>>536
それでも、あそこでやるの?
やるんだろうね。

台風とか来ないように都民はみんなでお祈りしようね。

580 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:50:33 ID:E6w3bCUE0.net
>>478
ドーハで状況が一転したからね。
IOCじゃなく国際陸連の方が権力あるから一気に話を進めたんだろう。
小池なんかに言ったら大騒ぎになるのが目に見えたから無視だろう。

581 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:50:39 ID:J6UAD+rV0.net
>>489
ボート会場は海の森水上競技場
プレ大会で熱中症で選手が倒れるとか予算不足で観客席の屋根が一部無いとかのおまけつき

582 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:50:41 ID:9QKMQxDt0.net
なんかまともに出来るのかも・・ワクテカ。

ばたばた倒れだすぞw

583 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:50:53 ID:V+oAfGTo0.net
負けてるのに無駄にあがいて深手を負うのが日本の伝統かね

584 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:50:54 ID:/0eY7fMB0.net
>>557
つまり、選手のためでも都民のためでもない
メンツの話、ってことですな

585 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:50:58 ID:+7PNUC4u0.net
まともな暑さ対策を考えなかったペナルティだ

586 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:02 ID:QbzKMPWP0.net
IOCは東京開催になんの思い入れも無いってのがありありと分かる

587 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:05 ID:SAjapQyl0.net
国民全員がお勉強するための投資とすれば、そんなに高くない損失だろ?
そう強弁して次の世代に覆い被さり幸せを喰ったんだし、まっとうな論理として肯定しなくちゃ!タブスタだお

588 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:06 ID:OP9n+ugn0.net
>>539
そういうことを考えるのは競技団体の役目。
競技団体である国際陸連は札幌を選んでいる。

589 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:11 ID:puH1GspX0.net
でも暑いから3時とかにやるっていうのはどうなんでしょう

590 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:18 ID:Ch9jExsk0.net
IOCは明日の30日に東京ではなぜだめなのかのデータをだしてくるはず。
だったらマラソン中止でいいよ。

591 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:21 ID:NWVUnYnM0.net
>>534
好きにさせたらいいんじゃないか
テロに屈してはイケナイ

592 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:23 ID:6aGoBLep0.net
もういいよ無能
諦めろ恥ずかしいだけだ

593 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:23 ID:aBliMznf0.net
>>568
ウンコ💩でやられた後のランは死亡遊戯w

594 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:32 ID:wAVyPpQZ0.net
>>520
あの光栄です会見が都民の心に火をつけたわな。
札幌は裏でコソ泥みたいなことしやがって!
って図式が一瞬にして出来上がってしまった。

595 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:36 ID:uPhaYqVO0.net
>>578
何気に大量の観客が熱中症で倒れて
搬出すらままならない的な状況になった方がヤバイと思うw

596 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:40 ID:9pFEDeWi0.net
>>576
そんなの信じている奴はもう少数派なんだよ。そんなまともな理由なら開催地スルーなんてありえないから。

597 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:40 ID:OP9n+ugn0.net
>>545
バカ?
IoCは森にも都にも決定したと伝えている。

598 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:52 ID:OF2vWssb0.net
>>585
暑さ対策は時期をずらすこと!
それ以外にない

599 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:52 ID:NqjFAVCI0.net
もうオリンピックは一都市開催なんて土台無理な話と認めたようなもんだ。

600 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:53 ID:YRCWafaE0.net
>>589
何か問題が?
費用がかかるのはライトと電気代ぐらい

601 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:51:53 ID:sF+IvS0k0.net
>>568
アイアンマンだけだねフルマラソンを走るのは

602 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:52:02 ID:a/4jG96k0.net
>>549
金が動けば背広はいくらでも意見かえるだろ
選手レベルでどうなんだよw

603 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:52:08 ID:tmWJ/+rg0.net
何でテレビもどこも300億無駄に使った
無駄どころかかえって暑くなった遮熱舗装道路に対して何も言わないんだよカス
気持ち悪い

604 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:52:09 ID:yFtfITnQ0.net
>>535
いつでもどこでも誰か彼かと争っている小池が原因だろ
女に権力を与えるなって西太后も言ってたわ

605 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:52:24 ID:mksgVG2E0.net
>>554
実際金はあると思うぞ
ただ急に依頼された側なのに自分から金払いますなんて馬鹿のすること
少しでも優位に進める為には当たり前のことだぞ

606 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:52:26 ID:AOleoYiY0.net
>>553
> マラソンでは選手の給水ポイントを増やしたことや・・・観客席に人工雪を降らせたりしたことなど
> この夏のテスト大会で試みた取り組みを説明し

他国の委員たちの失笑具合が目に浮かぶ

607 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:52:28.49 ID:ZCxlp2Ie0.net
政府が介入して強硬に東京開催を主張すれば覆るだろうね。
所詮は政府と民間団体だし。

608 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:52:28.97 ID:MD8D3x0/0.net
大便混入とも言われるお台場も競技移転せいよ

土建屋の都合で選手の健康ぶち壊してんじゃねーよ
東京の恥だわ

609 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:52:45.84 ID:YRCWafaE0.net
>>597
スレタイぐらい読めよアホ
東京は許可してない

610 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:52:50.58 ID:6aGoBLep0.net
>>603
それあとで問題になると思うわ
今は感情論だけでマスコミは動いてるな

611 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:52:57.60 ID:GFlKgLML0.net
マラソンをやるところが、
オリンピックの開催地だ、
だから、
札幌オリンピックに改名しろ。

612 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:53:00.54 ID:OP9n+ugn0.net
>>553
都はそう思っていたのかもしれんが、、、
少なくとも国際陸連は世界陸上をテストケースと見ているね。

613 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:53:01.19 ID:DhlAJtnH0.net
ラガーマン「ラグビーは雨天決行だし暑かろうが寒かろうがやる。スポーツから不確定要素に対する挑戦を取っ払ったら単なる見世物だろ。興行主はカネ勘定か?」

614 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:53:04.53 ID:pjIMjMpX0.net
>>580
ドーハで一転したという事実を東京は受け入れることができないんだろう
と思われるわな。確かにやることがトロいしね。

615 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:53:05.05 ID:1gK2ybwW0.net
>>606
朝顔バカにすんな!

バカバカしいけど

616 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:53:08.65 ID:ngAeyKIl0.net
東京は大地震も来る可能性があるから
撤退が一番安全なのでは?

617 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:53:08.78 ID:W/eY6+Tm0.net
>>565
なぜなんだろうね?
どうせならこの前やってた選抜レースを本大会と同じ時期に行えばよかったのにね。

618 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:53:19.66 ID:wAVyPpQZ0.net
最初に国際陸連とIOCと小池で会談して
「このまま東京マラソンするのは危険だ!」と
まず宣言すべきだったのに。東京に話通さず
「札幌で決まりだ!」とか人生の素人かよw

619 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:53:22.10 ID:mKAqD3Zn0.net
>>559
観客が気候に合わせて調整しないって笑うところか?

620 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:53:23.15 ID:uHBeU92Y0.net
ええぞつっぱねろ
マラソンと競歩を東京で開催するか、2競技を中止にするか、どちらか選べ
二度と日本でオリンピックできなくなっても構わん

621 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:53:23.06 ID:DURacV4a0.net
>>609
東京の許可は不要なので

622 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:53:24.49 ID:9pFEDeWi0.net
>>600
ぶっつけ本番で42kmも仮設照明設置するのはきっと失敗するからやめとけ。

623 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:53:25.21 ID:mksgVG2E0.net
>>563
都民の為じゃなくてアスリート第一なんだわ

624 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:53:27.34 ID:KQ2ybPm70.net
・デタラメなプレゼンで東京に招致
・6年間の準備期間があったのに今更これ

東京が全部負担しろよアホか

625 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:53:27.88 ID:N5Qce+kV0.net
まぁ、カゲロウ揺れるテレビ映像の中を走る選手、
アナウンサーの「ああ、またひとり、またひとり脱落していきます!」という叫び・・・
東京でやるマラソンも趣がありそうだw

626 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:53:39.87 ID:ArjovD1s0.net
>>575
ビアガーデンってガス使ってないの?(炭と電気だけ?)
ガス使用はできないし、死角がたくさんできてしまうテントだの仮設店舗だのは無理じゃない?
多分警備員常駐する選手控え場所とプレスのテント以外の設営は無理じゃないかなぁ

627 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:53:40.50 ID:a/4jG96k0.net
>>595
東京の早朝で大量の熱中症なんてでるわけないが?
ばか?
だったら真昼なんてリーマンの熱中症ばったばただろ
想像力皆無なのかおまえ???
あほなの?

628 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:53:40.96 ID:68AgC50R0.net
自信あるんだったらなんで8月にマラソンやらなかったんだ?
東京がダメ、札幌も気にくわない、じゃあ代替案示せよ

629 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:53:45.72 ID:lFtq4qRb0.net
>>528
アスリートファーストなら8月開催はやりません

630 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:53:47.82 ID:u+Y4y6d00.net
>>586
そりゃ何の権限もない開催地より、競技を牛耳ってる競技団体の顔色を伺うさ

631 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:53:49.47 ID:XJEv1yaO0.net
選手を10℃くらいに冷やしとけば
ゴールする頃にはいい感じに戻るんじゃね?

632 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:54:01.00 ID:KOjzsWW40.net
>>513
そうそう、高橋大輔を「初恋の人に似てる」とかでディープキス強要してそれを周囲の爺さんたちが
ヘラヘラ笑いながら映像に撮ってたという異常な光景が報道された

高橋も成績が振るわなかったのに五輪に選ばれたい一心でパワハラセクハラ我慢してたんだろな
そんな薄気味悪いオババが五輪担当ww

633 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:54:01.44 ID:YRCWafaE0.net
>>621
ならソウルや釜山でできるのか?

634 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:54:04.60 ID:6aGoBLep0.net
>>624
はっきり言って詐欺だからな

635 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:54:05.48 ID:vBmHG9ED0.net
>>569
で、その費用は東京持ちだろ?
なら、文句言うなってこと。

636 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:54:06.77 ID:OP9n+ugn0.net
>>557
同意じゃないの。

都がそれらのところにお願いして認めてもらった、

それを都は競技団体とIOCに持って言って良いですかと了承を求めている。

東京単独では何も決められないんだよ。

637 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:54:11.50 ID:MD8D3x0/0.net
>>618
アサガオ日傘バカは蚊帳の外で正解

638 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:54:12.11 ID:DURacV4a0.net
>>622
ドーハはそれをやったんだよねw さすがカタールおかねもち

639 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:54:13.98 ID:SAjapQyl0.net
>>539
物理的に対策しようもない。

温暖化にオリンピックが適用できていないと教鞭もできるが
実際は、オリンピックを変容させる選択を頭から思考、検討から抜けているのうきん思想と嘲笑うことも無理じゃないんだから。

640 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:54:20.11 ID:yD9vKrr20.net
東京は札幌に頼んだわけじゃないよな
何で勝手に札幌がやることになってんの
しかも費用は東京が出せだ?
札幌はなにさまのつもりだ?

641 :通りすがりの一言主:2019/10/29(火) 23:54:21.33 ID:md6+p03Y0.net
>>613
米の放映権獲得のために夏にしたんだろ。

642 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:54:24.20 ID:EQ8bgAar0.net
今年の東京の夏は普通に生活しているだけで二万人以上が病院に運ばれて百人以上が熱中症で死んだんだぞ
仮に選手が死なないとしても観客やボランティアが死ぬだろ

643 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:54:31.37 ID:NRCeFHGJ0.net
過去にここまでグダグダな開催国があっただろうか。いやない

644 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:54:38.85 ID:zaL6Ud5F0.net
>>548
アサガオ、打ち水、降雪マシーン…暑さ対策ねぇ…

645 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:54:40.27 ID:9pFEDeWi0.net
>>623
いいからまずはあんたがプライド捨ててみろ。

646 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:54:46.94 ID:OP9n+ugn0.net
>>566
そうだよ。

その都市の開催じゃないだろうがバカ。

647 :■無くそう、テレビ番組の無用で過剰なウザイ常時表示■:2019/10/29(火) 23:54:47.50 ID:BfKdegYJ0.net
 


 対案も無いのにアホかいな


 

648 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:54:49.96 ID:uPhaYqVO0.net
>>617
東京もバカだよな
2019年に一発大きなマラソン大会でも開催しとけば
はぁ?うちは2019年にマラソン大会やって平気でしたけど?
ってIOCに言えるのにwww

649 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:54:50.56 ID:Kmlhi4ne0.net
棄権者続出で良いんだよ
五輪のマラソンっていうのは、そういうモンなんだ
真夏の開催だぞ?

650 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:54:57.67 ID:VJm+7BjW0.net
開催地や開催地の知事無視して「札幌で決まり!」って宣言しちゃったIOCは頭が悪いの?
国際組織がこんなに横暴でいいの?

651 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:54:59.07 ID:fuuuUVQ+0.net
今回程東京が小馬鹿にされたことはことはないな
普段地上波見てたら東京のネガティブ報道はないからな
でも図体だけでかい無能都市って外国人に思われちゃったね

652 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:55:00.65 ID:Gl6hC0OT0.net
 2020年東京五輪で7月22〜29日にサッカーの試合が行われる札幌ドーム(札幌市豊平区)について、大会組織委員会が
所有者の札幌市に準備や撤去期間を含む大会前後の約3カ月を使用期間として示した。

 市側は短縮などの対応を求めており、今後、組織委と協議を本格化させる。期間が想定の3倍を超え、全面的に使用が制限されると、プロ野球北海道日本ハムの試合などに影響するためだ。

 東京五輪は都外も含む42会場で競技が行われ、札幌ドームでは計5日間、サッカー1次リーグ男女の計6試合が行われる。

 組織委は昨年末、札幌を含むサッカー単独会場の使用期間の目安を一律「6月1日〜9月11日」と提示。
 組織委員会は、その期間に放送機材設置や安全対策などの改修工事を行うとした。
 組織委と市は改修の詳細が固まる9月以降、使用期間や使用料など具体的な協議を本格化させる。

 五輪開催中、プロ野球公式戦は中断するが、ドームの使用期間が長くなると日本ハムは代替球場を確保しなくてはならない。
 今年のドームの日程に組織委が示す103日間を当てはめると、29試合(五輪開催期間の前後は22試合)が組まれており、球団は組織委と市の協議を注視している。

2018年 7/24(火) 6:03配信 北海道新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180724-00010000-doshin-hok

653 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:55:02.39 ID:DhlAJtnH0.net
>>625
あさから蜃気楼なんかでねえよ。笑わせるな。そういうのは昼からだよ(笑)
ていうか蜃気楼といえば森元爺さんだなあw

654 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:55:03.33 ID:W/eY6+Tm0.net
>>627
リーマンはマラソンしてる訳じゃないからな。

655 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:55:03.95 ID:O/ETudIj0.net
札幌変更は

IOCファーストじゃないか

656 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:55:09.30 ID:U7nCO1Ad0.net
>>431
ヒキニートのお前も働いて納税して都の役に立つといいのにな

657 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:55:13.95 ID:a/4jG96k0.net
>>622
え?なんでぶっつけ本番?

658 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:55:14.33 ID:xxmZWdJE0.net
>>613
もうラグビーは終わったんだよ

659 :aa:2019/10/29(火) 23:55:17.06 ID:V/qG3k7c0.net
>>431

スポンサー収入と税金を混同すんな
都民てここまでバカ集団だったんだな

660 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:55:19.89 ID:z+Cp5ekv0.net
もう決まったことにぐずぐず言うな

661 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:55:22.58 ID:sF+IvS0k0.net
>>626
ガス使いまくりなのに道内メディアはビアガーデンと共存できると思ってる
中止になる可能性があるってことは都合が悪いから一切報道してないけど

662 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:55:24.64 ID:OF2vWssb0.net
よし!小池!
オリンピック開催地を返上しろ!
そして後は五輪組織委員会に丸投げしろ!

都民を代表して俺が許す!

663 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:55:25.63 ID:6aGoBLep0.net
>>641
それはしゃーない
オリンピックとはそういうものだ

664 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:55:28.50 ID:DURacV4a0.net
>>655
いいえ国際陸連ファーストです

665 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:55:32.09 ID:pfhJAJmn0.net
妥協案その2

距離を縮めよう。
特別ルールでマラソンは今回だけ10q。

これなら、早朝の東京なら可能だろう。

あるいは、気温上限を決めておいて、気温が上昇した時点で
コールドゲーム。
その時先頭を走ってたランナーが優勝。
案外盛り上がるかも。

666 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:55:38.63 ID:5tHkrLB20.net
>>612
札幌に急遽変更したわけだから、ドーハのほうを重視したのはその通りだろうな
彼らが本当のところ、どう考えて決定したのか知る由もないが
明日からの調整委員会で何か見えてくるかもしれないけど

667 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:55:40.49 ID:Vu4tLWWa0.net
>>642
そんな理由ならできないのはマラソンだけじゃないだろ。

668 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:55:47.87 ID:BLn0xiLv0.net
東京を無視して勝手に決めたけど東京は従えってそりゃ無茶無法すぎるだろ
IOCは糞組織だと承知の上だが日本の組織委も相当頭がおかしいな

669 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:55:49.16 ID:W/eY6+Tm0.net
>>648
平気ならね……

670 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:55:50.69 ID:aBliMznf0.net
まあ300億も有ったら1キロ毎の冷水シャワーゲート設置とか
冷却ミスト噴霧器の試作とか出来る事山ほどあったのに
7年間遊んでた安倍のウスラバカ政権が悪い

671 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:55:53.15 ID:mksgVG2E0.net
>>645
意味わからんレス残すなよ

672 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:55:59.06 ID:Kmlhi4ne0.net
>>648
それはそうだが、まあ結果論なんだよ
IOCのクソどもが、腰抜けの屑ぞろいだなんて想像も出来なかったからな

673 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:01.33 ID:a/4jG96k0.net
>>654
えー、観客の話してんだけど
おまえばか?
もう話しかけんなよ
バカの相手ほど無駄はない

674 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:03.52 ID:Ib7kq5vL0.net
>>627
別にリーマンは、炎天下にいるわけじゃないからなあ。 クーラー聞いてるし。

675 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:07.25 ID:xSnxkB7Q0.net
たかがスポーツにどんだけ金かけてんだよ
東京が金銭面面倒見るか中止だよ

676 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:13.90 ID:2cAjhbWO0.net
>>569
事後でも承認したんだろう。

677 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:14.34 ID:MD8D3x0/0.net
>>659
そいつは都民じゃないだろ
都民ならアサガオ日傘バカは辞めろと言う

678 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:14.87 ID:DURacV4a0.net
>>658
まだだよ
今週末に3決と決勝やるよ

イングランド対南アフリカのすばらしい決勝戦がたのしみだな!

679 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:18.01 ID:zaL6Ud5F0.net
>>598
8月開催の条件を呑んで立候補したのどこのどいつ?

680 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:18.31 ID:SAjapQyl0.net
>>650
儲かりさえすれば、どうでもいいんだろ、
アスリートの600人や6万人。

681 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:18.86 ID:QFf4mjAU0.net
もう札幌でいいじゃん
そのかわり札幌冬季オリンピックが決まったらスキージャンプを東京でさせて貰えばいいだろ

682 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:20.65 ID:YRCWafaE0.net
>>660
まだだろ
札幌が認証してないはず

683 :通りすがりの一言主:2019/10/29(火) 23:56:24.89 ID:md6+p03Y0.net
>>663
夏なんて北半球のほとんどが暑いだろw

684 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:28.51 ID:J6UAD+rV0.net
>>629
アスリートファーストなら8月開催で招致活動をしません

685 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:31.65 ID:vBmHG9ED0.net
>>617
いや、だから出来ないって分かってるんだよ。
本番でしれっとやってしまえ、何かあったらその時はその時だって考え

686 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:34.10 ID:6aGoBLep0.net
まあ最終的には国が金を受け持つことになると思うよ
ああバカバカしい

687 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:43.23 ID:9pFEDeWi0.net
>>638
いやいや準備期間は4年くらいあったんじゃねーの?あれだけ準備してあっさり失敗大会扱いされたドーハの人は気の毒ではあるな。

688 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:51.67 ID:OP9n+ugn0.net
>>581
おと、勘違いしたか。

まあ、埼玉アリーナでも霞ケ関カンツリーでも同じことだ。

689 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:56.32 ID:R/hfeKne0.net
そりゃそうだ。
決め方が、いくらなんでも非民主的すぎる。
開催地と協議して決めなきゃ。
マラソンを移すにしても、IOCがトップダウンみたいに決めていいわけがない。

690 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:56:59.47 ID:a/4jG96k0.net
>>674
外回りのリーマンいない前提か
どういう世界?
はたらけよw

691 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:02.88 ID:J5PFrDn20.net
札幌でマラソンやるなら、東京はオリンピック自体を
返上しろ。

692 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:07.08 ID:vbppmhWk0.net
IOCの全額負担で北方領土での開催が望ましい

693 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:12.54 ID:Vu4tLWWa0.net
>>685
できないとわかっていてオリンピックを承知したことは許されるのか?

694 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:15 ID:z+Cp5ekv0.net
300億どぶに捨てた東京が文句言う権利なし!

695 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:18 ID:OF2vWssb0.net
>>679
東京としては開催できるのに選手がどうとか
くだらねーこと言ってるのはIOCのほうじゃね?

696 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:21 ID:Ch9jExsk0.net
このままなら小池に正義がある。IOCは説明責任を怠ってる。

697 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:26 ID:ArjovD1s0.net
>>619
天気良かったら観客やボランティアは熱中症でばったばった倒れると思うよ
中継の間は常に救急車のサイレンの音がなって搬送される映像が世界に流れるよ

698 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:31 ID:AOleoYiY0.net
>>669
まず東京都自身が証明しないことには意味がない
今年に実証実験しておくべきだった

699 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:32 ID:DURacV4a0.net
>>687
そのとおり
ドーハがあれだけがんばったのに、可哀想だよね。

700 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:41 ID:oIiPHxfO0.net
道路下に冷水パイプ張り巡らせて、沿道の地上三メートル程度は冷風を送って、アスリートが走る最高の環境を作ってから言え!

日傘とか朝顔とか舐めてるだろ

701 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:46 ID:hqLWVNXt0.net
ウンコ湾で水泳させられるトライアスロンも変えてやれよ

702 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:47 ID:lFtq4qRb0.net
>>529
やけに詳しいねえ
電通のバイトかい?

703 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:49 ID:/0eY7fMB0.net
>>589
夜明け時間は湿度が最高値になるから選手の体温調整ができない
いちばんきついラスト35kmあたりから日が昇ってくるから、狂気の両面焼き舗装が疲れた選手を攻撃する
午前1時スタートくらいがベスト

つか、五輪開催と同じ日に、そういう時間帯を分けたテスト大会とかを、この7年間に繰り返しておけばよかったのに
一度もやらなかった、今年も7月にも8月にも何もしなかった

704 :名無しさん@13周年:2019/10/30(水) 00:00:59.76 ID:yVIlO6ILM
ゴタゴタばかりで恥ずかしいからホントもうヤメた方が良い

案外小国で低予算での開催の方が良いオリンピックになるのでは?

705 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:53.85 ID:OP9n+ugn0.net
>>602
選手の意向は競技団体が取りまとめる。
今回の競技団体は陸連で、世界的な陸連の団体は国際陸連だ。

国際陸連は札幌と決定した。

706 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:53.98 ID:yFtfITnQ0.net
>>640
底辺をうろつく人格障害はそんな意見でもいいんだよ
問題は東京都が人格障害と同じ思考ということ
日本やばい

707 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:57:57.24 ID:SAjapQyl0.net
>>691
東京が名声を独占できなかったら都税の支出がまる損

708 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:00.85 ID:QbzKMPWP0.net
開催まで1年となる日を記念したセレモニーでのスピーチでも
「観戦チケットへの関心が非常に高い」
「ボランティア応募者がとても多い」
「商工業界からの関心が記録的に高い」
IOC会長はそういうことしか言っていなかった

チケットの売れ行きと人件費節約とスポンサー関連への興味
東京2020について興味があるのはそれだけ

709 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:01.18 ID:uPhaYqVO0.net
>>672
でも、東京のバカ共って
「1度も」まともにオリンピックのマラソンを
その時期にやっても大丈夫か、テストしてないって事だぞ?
実際に、どうなるか、マラソン大会開けばええのに

710 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:04.23 ID:2cAjhbWO0.net
>>640
乞食さま

711 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:05.06 ID:vBmHG9ED0.net
つーか、組織命令系統って東京は理解してないのか?
契約の時に必ず明確にするはずだが。
IOCの決定は絶対だって。

712 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:06.02 ID:DhlAJtnH0.net
>>658
いや、そんなに気温とか湿度とか問題になる競技ならトンネルの中でも走れやって馬鹿にしてるだけなw

713 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:08.54 ID:D5THXOAS0.net
都内の開催を全てボイコットすれば良いだけ
つまらない利権は全て切ればよい
小池は歴史に名を残せ

714 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:13.33 ID:JBtfEshk0.net
賛成派
IOC
JOC

安倍首相
橋本大臣
札幌

反対派
小池
東京など一部

勝負になるの?

715 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:14.82 ID:Ib7kq5vL0.net
>>690
外回りのリーマンだって、時々屋内で営業。

外で商談するわけではない。  外で働いてる土方だって、真夏は対策してる。

716 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:15.57 ID:cseiyBdI0.net
都が抵抗するのは最初から想定済みで札幌決定したんだから、どれほどジタバタしても無駄だっつーの

717 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:17.23 ID:BLn0xiLv0.net
実際東京の早朝に打ち水やったら十分だろ
日本の夏の朝がそんな死ぬほど暑かった時なんかあるか?
何か異世界の話してるんじゃないかってくらい大げさな意見が多いよなw

718 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:28.29 ID:a/4jG96k0.net
>>697
東京の早朝でそれはないよ
ばかすぎw

719 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:29.72 ID:wWXaFhyb0.net
いいぞどんどんやれ〜
どうでもいい事はだからな〜

720 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:31.10 ID:mKAqD3Zn0.net
>>650
安心しろおかげで、オリンピック立候補する都市が無くなってる5年後には泣き見るよ

721 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:36.15 ID:Ch9jExsk0.net
>>698
東京2020マラソンコースと暑さをプレ体験ラン21km【2019年8月4日(日)開催】

722 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:45.41 ID:v+/TA/oF0.net
>>609
ばか?
なんでオリンピック委員会が開催都市の許可を得るの?

開催都市はオリンピック委員会の指示に従ってオリンピックをやるんだよ。

723 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:47.24 ID:xxmZWdJE0.net
>>678
うるせえノーサイドジジイ

724 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:54.46 ID:Gl6hC0OT0.net
>>676

「東京都以外でもやるのに、何で札幌は駄目なんだ?」

「東京都以外の都市は東京都からの依頼、札幌市はIOCへの乞食行為で得た開催」

に対するレスだぞw

725 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:54.48 ID:W/eY6+Tm0.net
>>698
もう今年の夏は戻ってこないからね。どうしようもないよね。

726 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:54.58 ID:9pFEDeWi0.net
>>657
時間がないから。でもまあやろうと思えば予行練習もできるか。もっともトラブル対処の為の時間はない気もするけど。

727 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:54.98 ID:nAEr4LkK0.net
そもそも来年は冷夏になる確率が高いのに、単に今年の状況を見て来年は札幌開催になるとか短絡過ぎて誰も納得できないだろ…

728 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:58:56.97 ID:E6w3bCUE0.net
>>603
五輪成功に向けて一丸だから、水を指すような報道は今は控えるだろう。
五輪がおわれば責任追及合戦になると思う。

729 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:01.94 ID:ArjovD1s0.net
>>661
ちょっw
もうなにもかもがギャグの世界だ

730 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:02.51 ID:Kmlhi4ne0.net
マラソンだけ止めればいいのかもな
IOCの後ろにいるゴミは、マラソンなんて興味もないだろ?

731 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:11.81 ID:DURacV4a0.net
>>720
オリンピック開催都市は次もその次ももう決まっているが

732 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:12.66 ID:a/4jG96k0.net
東京の通勤時間でリーマンがばったばたなんてきいたことねえぞ
ばかなのかww

733 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:18.01 ID:DhlAJtnH0.net
>>717
なんかこのタイミングで出てくるってのはカラクリがあるんだろう。
しかも運動能力ゼロの奴らのなw

734 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:18.28 ID:vBmHG9ED0.net
>>693
出来るって嘘つかれてたので無問題

735 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:20.82 ID:yD9vKrr20.net
5時開始にすれば、問題なく走れるよ
東京は真夏でも早朝は28度くらい
熱風が溜まってるだけだから夜中に打ち水やっておけば確実に気温は下がる

736 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:21.18 ID:68AgC50R0.net
>>640
こういう馬鹿が小池当選させたんだろうな
お前首つって死ね

737 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:24 ID:vyJTJQCQ0.net
東京はカネだけ出しとけばいいんだよ
バツだ罰

738 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:30 ID:9pFEDeWi0.net
>>671
>>563

739 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:30 ID:JBtfEshk0.net
>>697
会場近くにそれ用のスペースを確保するだろうから言うほど映像は流れないと思う
間に合わなきゃその場で宣告して終わり

740 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:33 ID:zaL6Ud5F0.net
>>695
じゃあとっととまともな暑さ対策を提示しろよ
アサガオだの打ち水だの降雪マシーンだの、頭大丈夫か?

741 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:45 ID:VJm+7BjW0.net
だから東京地下迷宮でやれよ
地上にでなきゃ地下のクーラーきいてんだし

742 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:45 ID:YRCWafaE0.net
>>640
ちょっと違う
札幌は別にマラソン引き受けてもいいけど
そんな金ないから札幌開催ならお金よろしくだったはずはず

743 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:48 ID:oIiPHxfO0.net
>>698
無理だからだよwww

東京開催が不可能と判明する、騙し騙し強行、ぶっつけ本番を狙ってたんだよw

744 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:50 ID:u+Y4y6d00.net
>>650
イベント開催地にそんな権限があるわけなかろ
オリンピック以外にも各種学会や国際会議が各地で招致されたりしてるけど、
開催地がなんらかの権限を持ってることなんかない。
現地の法律は守れって言うぐらいがせいぜいかと

745 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:51 ID:+c1x+f8j0.net
札幌民だが東京がそう言うなら仕方ない
無しでお願いします

746 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 23:59:57 ID:68AgC50R0.net
>>735
今すぐ死ね

747 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:00:03 ID:yWnTOJOb0.net
>>701
トライアスロンはウンコ濃度が高すぎたら、今年の大会のように、スイムの無い自転車とランだけでも競技は成立する
可愛そうなのは、水泳の種目であるマラソンスイム
ウンコ水でスタートしウンコ水の中で完結するしかない

748 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:00:06 ID:OeYPDawJ0.net
マラソンなんて早朝にやるんだから真昼間にやる競技よりむしろいける方だろ

749 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:00:10.84 ID:PphkvaQ50.net
そろそろアサガオ知事はリコールすべき

知能が小学生並で知事はアカン

750 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:00:23.73 ID:y2qzeSuF0.net
>>721
やるのか…
まぁこれをみてから決めても遅いんだけどな

751 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:00:26.94 ID:mMgg13jE0.net
>>715
あのさ
東京の早朝でリーマンがバッタバタ倒れたってニュースあるなら出せよwww

752 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:00:34.95 ID:7PJJfr++0.net
>>630
ホスト都市に接待されておきながら…w
競技団体は東京での秋開催を推してくれればいいのにな

753 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:00:35.01 ID:3CkP8H+50.net
俺が都知事ならIOCや陸連が何も言わなくても8月上旬プレ大会
やってるな
それで厳しい状況でも対応策で揉めることはない

754 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:00:35.84 ID:I6eStM/m0.net
>>714
反対にはオールパヨクのマスコミと芸能人がいるからねえ

755 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:00:38.97 ID:ps2hPFGg0.net
>>740
暑さ対策は選手がやりゃいい!
帽子被ろうが棄権しようがペース落とそうが
給水地点で水多く飲もうが好きにすればいい

756 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:00:39.66 ID:2AAYDHzq0.net
>>603
結局さ、それは東京の言い分でしかない。
舗装だって、その舗装は東京でオリンピック以外全く使わないのかというとそんなことはないわけで、その金の結果は結局東京都と都民が享受する。

だから、そんなことは拒否する理由になんてならない。

757 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:00:46.63 ID:YeaU5PpT0.net
ていうか朝顔とか打ち水とかバッハさんは喜んで見てたんだろう?それもブラフなのかねw

758 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:00:57.27 ID:V40SEG6y0.net
IOC「暑さ対策は?」
東京「アサガオ!風鈴!カチワリ!氷風呂!帽子!」
IOC「真面目に考えろ!」
東京「反射舗装!ありゃ、かえって暑くなっちゃったよw」
東京「人工雪!おっ!ちょっとだけ涼しいぞw」
IOC「こいつらだめだ!札幌!」

これでどうして文句言えんのよ、東京…

759 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:00:58.30 ID:IrZtDekL0.net
札幌として東京が困ってるならマラソンコースぐらいは貸してもいいですよ?

って立場だしなw

760 :aa:2019/10/30(水) 00:01:10.98 ID:wbsCL7Si0.net
>>718

東京の朝だと28℃湿度90%とかざらだから、やっぱ無理じゃね

日差しがあるぶん、ドーハの深夜レースより条件厳しいかも

761 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:01:16.57 ID:kdIE5LEi0.net
>>693
普通に開催可能なのに何を言ってるんだ?
IOCが、責任回避の為に言い出したのを誰かが利用したんだろ

762 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:01:19.02 ID:UlOAoLoW0.net
>>684
招致活動なんて、地球上のどこでも可能だろ
決定するのは何処だ?

763 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:01:19.38 ID:L3hWR5830.net
>>745
リアル札幌市民だけど
食べ終えた後にガムをくれる札幌市民のソールフードの
ファーストフードチェーンは?

764 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:01:19.42 ID:UEDb65C+0.net
中東の世界陸上でびびったIOCの尻拭いを何で東京がやらなければならないのか
ちなみに次のワールドカップどうすんだよFIFA

765 :巫山戯為奴 :2019/10/30(水) 00:01:22.87 ID:Uu4Z/F3C0.net
いやオールヂャパンて言ってたぢゃない。

766 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:01:24.05 ID:LQcYYbiU0.net
東京オリンピックは都税で全て賄われてんの?

767 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:01:33.46 ID:Di3hdkmx0.net
>>682
最初は乞食のように喜んでいたけど、
東京の逆恨みが怖くなって沈黙している。

768 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:01:40.09 ID:HJo2pcFv0.net
関係者に理系がいなかったんだろうな。
理系なら条件をそろえての検証の重要性を知ってるはず。

769 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:01:42.46 ID:PB7/WBEP0.net
早朝にやる事に対する反論意見ってまともなのが一個も無い
放送利権の関係ってのが一番分かり易いかな

770 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:01:46.06 ID:PphkvaQ50.net
>>758
都民は賢いが知事はキチガイだからな
まあ東京の面汚しだわ

771 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:01:46.31 ID:XzlVcBH90.net
この流れでやっぱ東京!ってなって死人が出たら訴えたら勝てそう

772 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:02.20 ID:m0ufPNNe0.net
>>751
早朝から時速20キロで全力疾走してるリーマンがいるのかよwww

東京はすげーとこだなw

773 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:07.92 ID:PGBcVoT00.net
>>749
アサガオ知事はその前に選挙あるから
最悪出馬しないで逃げ切れるんだよな

774 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:08.08 ID:P4bcVBoK0.net
>>746
お前が死ねよ

775 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:10.61 ID:IrZtDekL0.net
>>755
選手の暑さ対策は、札幌で走ります!というのが結論だね。元締めの国際陸連の決定だからw

776 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:14.80 ID:UE96I/Fr0.net
>>734
招致だ。意味が逆になってるなw
札幌開催なら、日本は韓国を超えるウソつき国家ということになる。

777 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:16.51 ID:mMgg13jE0.net
>>760
観客の話?
そんなんで観客はばったばったいくとおもってんの?
そんなにゅーすいままであった?
ばか?

778 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:17.94 ID:MvJVbKrQ0.net
>>758
ほんまこれ

779 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:18.23 ID:QKegxJ560.net
これって
都民1stも自民公明の都議連も
清和会や森さんに切られたって
ことだよな。
iocが何言ったって
清和会や森さんがはねつけたら
それで終わりだったって
話だしな。

780 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:18.28 ID:l8K2NCdP0.net
東京は奥の手・コロンブスの卵の「かち割り氷」を準備している

暑さ対策は解決済み

781 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:22.13 ID:9GqasGlE0.net
東京にはアサガオがあるから大丈夫!

782 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:25.80 ID:4SpOllPZ0.net
>>722
そういう奴隷体質の方は北朝鮮へ亡命どうぞ。

783 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:26.84 ID:uoW9gHZB0.net
>>743
実際そうなっちゃったんだろうなぁ……。
出来る限りの対策は行いました!とか言って。

784 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:34.37 ID:yur5vi1n0.net
もう、オリンピックなんて、世界中でしらけてるし。
底辺のやつが盛り上がるのをマスコミが餌にしてるだけだってよ?

ほとんど、アマチュアレベルだし・・・。

785 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:42.41 ID:eocL5Uvi0.net
札幌で340億掛かるならその金で全コースに
大型の冷風機付けたとしてもまだおつりが来るだろ

会場移転で費用増やすよか同じ金で対策を
なんか考えた方がまだマシなんでないの

786 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:45.47 ID:2AAYDHzq0.net
>>761
お前が開催可能と言ってもな。

選手の代表である競技団体の国際陸連とオリンピックの全責任を負う最高意思決定機関の国際オリンピック委員会が不可能と結論つけているわだから。

787 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:48.55 ID:Fu9P5Xis0.net
>>697
妄想乙

788 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:49.20 ID:b0eTDC0V0.net
>>767
いや
お金の問題で国や東京が出しそうにないから
お金がないと札幌は辞退しそう

789 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:53.84 ID:2A+MScqq0.net
直射日光当たらなきゃいいんだろ?
東京メトロの線路でやれば解決

790 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:57.82 ID:kdIE5LEi0.net
>>714
国と札幌が金出せば、決まるだろ勝手にすれば?
菅幹事長が出さないと言ってるのに何処から出すのか
楽しみなんだけどな

791 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:02:58.98 ID:6HhWdjhO0.net
IOC「東京開催に合意できない」

792 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:01.28 ID:ps2hPFGg0.net
>>758
「暑さ対策は?」
「自然現象なので特にない。ひ弱な選手は棄権してもらった方がいい。
東京オリンピックは暑さを言い訳にしない屈強な選手たちが力を競う
そういうオリンピックにしたい」

これでよかった

793 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:03.33 ID:I6eStM/m0.net
>>758
せめて東京から札幌提案が出て欲しかったね
ちょっと考えたら誰でも思いつくのに

794 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:19.96 ID:YeaU5PpT0.net
>>760
山手線の車内と間違ってねえか?(大笑)

795 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:20.38 ID:iMFUOKfu0.net
もうマラソン中止で良いだろ
最初から冬季オリンピック競技にしとけ

796 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:21.25 ID:4SpOllPZ0.net
>>781
うるせえバカ野郎!
朝顔さんと都民に謝罪しろ!

797 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:21.55 ID:MvJVbKrQ0.net
>>770
そのキチガイ知事を選んだのは都民な?

798 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:23.96 ID:KfCVYAJu0.net
>>774
小池選んどいてなんだその言い草?
さっさと死ね

799 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:29.14 ID:40dSdPD80.net
東京で開催できないから困ってんだろ

800 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:33.07 ID:IrZtDekL0.net
>>785
IOCはそういうのを期待してたが、東京はやる気が無かった。

801 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:35.59 ID:yehUmijy0.net
都議会風情が何を言うのか?

802 :巫山戯為奴 :2019/10/30(水) 00:03:35.59 ID:Uu4Z/F3C0.net
>>772 100メーターダッシュとかは多々有るw

803 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:41.41 ID:IFwoadyz0.net
>>688
いや、国際ボート連盟は他県での開催を拒否して高温で危険だと言われた東京湾開催にこだわった
小池は不人気競技なのでボート競技を他県へ押し付けようとした
両者ともダブルスタンダードなのが露骨なので笑えてくる

804 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:41.73 ID:+A6yrSSq0.net
IOCに決定権あるから揉めても無駄なんだろ

805 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:46.52 ID:PGBcVoT00.net
わかった!東京湾に今から原発建てて冷房用電源作ろう!

806 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:51.29 ID:PB7/WBEP0.net
湿度90%って馬鹿じゃないのかw
そんなん曇りか雨ならどこでもそうなるわ
そんなんが早朝反対意見とか説得力0

807 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:52.07 ID:l8K2NCdP0.net
暑いくらい我慢しろや!!!一般人はみんな我慢がしてるだろが!

アスリートだろがカス共が!!

808 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:53.21 ID:Fu9P5Xis0.net
>>786
不可能なら中止だろ?

809 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:58.27 ID:y2qzeSuF0.net
東京都、浄水処理は自慢してるくせに下水処理があんなに不備とは思わなかったよ

810 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:03:58.38 ID:yWnTOJOb0.net
>>743
マラソンだけじゃない、他の競技も問題だらけだけど、真面目な対策も検証すらしてない
五輪を呼んで儲けるヤツは、五輪当日までに儲けてしまうので、五輪当日に関わるのは貧乏くじでしかないからな
それに加えて
地方公務員は職務上どんな失敗をしても失職しないので、
そのあわせ技で、失敗しないための対策を全くしない体制ができあがってる

811 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:04.61 ID:nGv8AOCN0.net
>>782
は?

オリンピックというブランドの所有者は誰だよ?
東京か?違う東京はオリンピックというブランドを自由に使えない。

オリンピックをやるんだろ?
ならオリンピックのブランドに全責任をかけているオリンピック委員会の指示に従えよ。

812 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:09.46 ID:8kN7TtX90.net
いつまでやってんだよ

813 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:13.66 ID:5U6zEv5E0.net
東京もメンツがあるのはわかるけど、
IOCの決定に従うしか方法はない。

札幌は東京のために引き受けてもいいって言ってくれてるのだから。

814 :通りすがりの一言主:2019/10/30(水) 00:04:14.05 ID:Ru1Oji880.net
>>712
アクアラインにドライミストの配管引けばいいだけだな。
このほうが安かったんじゃない?

815 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:18.40 ID:jXAovUUP0.net
>>507
しかも多分皇居のあたりは周りのビル多い町より涼しいはず
それでもクソ暑いだろうけど

816 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:21.80 ID:Em+xIubr0.net
オリンピックは東京並になら暑くてもよい。これは先月までのIOCの公式見解だ。東京都が嘘をついたわけでもない。IOCは視察している。

今月になってIOCはレギュレーションを上げた。変えた。翻意した。説明もしていない。IOC擁護する理由が日本側にはまったく見当たらない。

札幌で棚ぼた狙いな人は、IOCを擁護してないで天に祈れ。

817 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:23.88 ID:6HhWdjhO0.net
IOC「なぜ10月開催や5月開催を思いつかなかった」

818 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:25.83 ID:mMgg13jE0.net
>>772
観客のはなししてんだが?
文盲かよwwww
観客が20キロ全力疾走なのか
読解力皆無はからんでくるなwww

819 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:26.36 ID:cFphRwJD0.net
こんな直前になって急に変えられないよ。
五輪は小池の前の要一の前の猪瀬のときに決まった話だからな。何年も前のこと。
見物の券は売却済。外国からの見物客はホテル、航空券も購入済。

まあ、もう二度と日本ではオリンピックは開かれない。
西日本は東京より暑いので、あっちでは絶体無理。

820 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:34.31 ID:nGv8AOCN0.net
>>803
なるほど

821 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:37.93 ID:V1d9cW6E0.net
>>747
OWSにも水質規定はあるから、雨が降ったら中止だろうね
大腸菌過多で中止とか、北京でもリオでも無かったと思うが...

822 :名無しさん@13周年:2019/10/30(水) 00:05:56.54 ID:41UwzDHyT
何でオリンピックなんか招致したんだよ
都民として迷惑なんだよ
ゴタゴタしたイメージで東京はイメージダウンする
東京でマラソン強硬して棄権や熱中症で倒れる選手が続出したら
小池は責任とれるのか?
あと、台風とか地震がオリンピック期間に発生する可能性もあるから
ここはIOCに協力的にしておいた方が良いと思うぞ

823 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:41.20 ID:ps2hPFGg0.net
空調服を着て走ればいいんじゃね?
アレは汗をかけばかくほど涼しくなるし

824 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:41.42 ID:kdIE5LEi0.net
>>760
そんなに朝6時だと温度高くないよ

825 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:44.56 ID:Z4TkfUsd0.net
小池「今大会、日本はボイコットします!」

826 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:47.79 ID:b0eTDC0V0.net
>>722
ないよアホ
ならIOCが釜山やソウルって決めたらその都市で開催するのか?
東京の許可は必須

827 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:48.12 ID:xnilUFk20.net
>>614
その国の競技の後に、バッハは東京を褒めていたから
は?どーなってんの?と
様々な番組が怒っていたね

828 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:04:56.05 ID:IrZtDekL0.net
東京は原発は新潟やら福島やらに置いてもらってるのに
マラソンも札幌でやっても別に問題ないだろw

829 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:05:04.89 ID:3avsPc+L0.net
東京都民は朝鮮人レベルに成り下がったな

日本の恥だ

830 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:05:09.40 ID:l8K2NCdP0.net
>>800
かちわり氷を提示して時点で暑さ対策は解決済みだろが

831 :巫山戯為奴 :2019/10/30(水) 00:05:13.69 ID:Uu4Z/F3C0.net
正直うぜーから何処かでやって呉れるってならやって呉れ。

832 :aa:2019/10/30(水) 00:05:22.07 ID:wbsCL7Si0.net
>>696

暑くて危険、ドーハで確証を得たとIOCは主張し続けている
一部の都民が聞く耳持ってないだけだろ

833 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:05:25 ID:7PJJfr++0.net
温帯〜熱帯地域での夏季五輪はやめるべき
春季五輪あるいは秋季五輪にすべき

834 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:05:36 ID:GWUE2mJH0.net
>>806
晴れてても早朝なら90くらいだけどね

835 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:05:42 ID:AUiWUity0.net
小池の気持ちがわかるが冗談でも北方領土の話を出したらもうoutだよ
道民は完全にドン引きしてる

836 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:05:48 ID:uoW9gHZB0.net
>>817
7月〜8月開催が誘致の条件じゃなかったっけ?

837 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:05:48 ID:i5YjGPBQ0.net
完走すれば順位にかかわらず一億円あげるってすれば、みな完走する。

838 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:05:50 ID:XoNppK4F0.net
どんな力が働いたんだろ

839 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:05:54 ID:nGv8AOCN0.net
>>808
だから会場を変えた。

オリンピックはオリンピック委員会が責任を持つ大会だ。
そのオリンピック委員会が東京でマラソンはできないと判断したんだからできないのだよ。
でオリンピック委員会は札幌にすることに決定した,

どうしても東京でやりたいなら、オリンピックの看板は外すんだな。

840 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:05:56 ID:Z357CzDI0.net
選手やボランティアを熱中症熱射病で殺すことしか頭にないのね東京都民は…冷酷だね

841 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:03 ID:Fu9P5Xis0.net
>>772
観客の話じゃないのか?
きちんと論点は絞れよな?

842 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:07.73 ID:yWnTOJOb0.net
>>809
川崎市よりひどいもんな

川崎市は7区中ウンコ合流式は(小杉を含む)3区だけ
東京23区は22区、ほとんどがウンコ合流式
しかも大半が隅田川に放流され、その河口がトライアスロンとマラソンスイムの会場という地獄

843 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:09.52 ID:PmPQyY9F0.net
>>1
IOCの失態だよ
夜中でも40度超えるドーハでマラソンやらせて棄権者多数で慌てて1年切ったところで札幌と言い出すドタバタぶり

怒って当たり前だわ

844 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:11.28 ID:4SpOllPZ0.net
>>797
キチガイ都民VSコジキ道民
ふぁいっ!

845 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:11.79 ID:G5UQwxnI0.net
>>832
ドーハと東京はちがいますよ?

846 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:13.94 ID:gIaCQHqT0.net
>>718> >739 >>787
だって東京では朝の通勤電車でも(その状況に慣れてる人が)
具合悪くなる人がいっぱいいて電車遅延してるんでしょう?

847 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:18.00 ID:MvJVbKrQ0.net
>>823
こんなレベルのことを言ってるならIOCが大ナタを振ったんだろが…

848 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:18.74 ID:RULbXe47O.net
>>751
そんな時間に40km以上走るリーマン居るのか東京、さすが首都。

849 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:18.48 ID:98Sm/m0k0.net
暑くてもやりゃいいじゃん
嫌な選手は出ない自由もあるんだぜ

850 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:26.98 ID:j/jHjFbw0.net
>>795
正論だよ

851 :巫山戯為奴 :2019/10/30(水) 00:06:32.17 ID:Uu4Z/F3C0.net
朝は気温が下がって来るけど霜が降りて蒸すんだよね

852 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:36.42 ID:PB7/WBEP0.net
日本の真夏開催っていう最高におかしい前提で開催してるIOCが選手の事を欠片でも考えてると思えるとか面白いジョークやな

853 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:36.43 ID:xTCay6wpO.net
打ち水やミストを増やしたところで、陽射しをさえぎらなければ長距離ランナーには効果ない。
しかし街並みと背景の放送にファーストプライオリティを置いている小池には日よけ設置など不可能。

854 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:42.99 ID:8kN7TtX90.net
>>817
アメリカが真夏じゃないとダメなんだよ

855 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:45.70 ID:I6eStM/m0.net
>>819
飛行機って一年前から予約できたっけ?

856 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:50.38 ID:IrZtDekL0.net
>>826
IOCが釜山やソウルで、って決めたらそうなりますね。

平昌五輪では競技施設が整わなくて、一部競技を長野で開催する予備案も出てましたし。
その場合

 「長野開催の費用は長野が負担するニダ!」

とチョンが言いだしたらおまえは激怒で拒否でしょう?w

857 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:51.90 ID:PGBcVoT00.net
>>836
大正義アメリカ「あ?俺が一番金払ってるんだが、その時期以外は国内スポーツで忙しいから無理な
わかったなカスども」

858 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:06:57.53 ID:Di3hdkmx0.net
>>759
東京は困っていない。

859 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:07:02.08 ID:UE96I/Fr0.net
>>839
そんな契約じゃないと思うぞ。おれも契約書は見たことないけど。

860 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:07:10.27 ID:b0eTDC0V0.net
暑さ対策なら深夜走れよ
ライトがあれば道路は明るい

861 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:07:18.99 ID:gIaCQHqT0.net
>>834
それでコース打ち水したらOKらしい

862 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:07:21.17 ID:mMgg13jE0.net
>>848
は?
観客のはなししてんだけどー
40バカ走る観客って何?
さすがばか

863 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:07:21.68 ID:ps2hPFGg0.net
>>847
別に大ナタ振っていいんだけどそれなら東京は
一切協力できないってのが都民の総意

864 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:07:23.86 ID:XlnsvObU0.net
IOCはなんかタカリの種を見つけたんだろうけど、無視すればいいよ

865 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:07:25.36 ID:Fu9P5Xis0.net
>>840
だからね、死人なんて出ないからさ
殺したくて仕方ないみたいだけど
東京でマラソンやっても誰も死にませんよ

866 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:07:30.07 ID:nGv8AOCN0.net
>>826
当たり前だ。

IoCが東京が協力しないから釜山でやると決めて釜山が受けたら釜山でやるに決まっている。

オリンピックという名の大会をどこで開くのか、どう開くのか、何をやるのか、全部オリンピック委員会が決める。

オリンピックはオリンピック委員会がやるスポーツの大会なんだよ。

なんだと思っているの?

867 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:07:31.79 ID:+WSOvqQh0.net
>>756
将来ずっとその道路のおかげで地獄なんだぞ真夏に都民w
馬鹿なのか都民は

868 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:07:31.96 ID:lawOaYIj0.net
>>858
めちゃくちゃ困っとるやろ

869 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:07:32.62 ID:rssFs4EB0.net
なんで東京が反対するのかがわからない
夏に猛暑だから運動は控えましょう、熱中症に気をつけましょうってやってたのに
危険性を認識した上で強行しようとするのって一番やばいやつじゃん

870 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:07:39.75 ID:l8K2NCdP0.net
五輪アスリートってどれだけ、ひ弱なんだよ!w

俺でも夏の昼間に走ってたぞw

871 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:07:55.39 ID:6HhWdjhO0.net
「東京湾開催で」
「高温で危険だ」
「常識的な季節にしろよ」

872 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:08:02.34 ID:aTyACvdF0.net
>>1
○す気かよ

873 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:08:03.61 ID:a3mD4uH80.net
札幌乞食は許せない。

874 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:08:03.85 ID:GWUE2mJH0.net
>>870
素人とアスリートを比較するのか

875 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:08:06.20 ID:xnilUFk20.net
>>828
準備する前に、チケット売る前に
東京にちゃんと承諾を得ていたら何の問題もなく
むしろ日本人は応援していたと思う

東京オリンピックなのに、東京無視するやり方が問題なんだよ

876 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:08:10.27 ID:R0h0VR6u0.net
もうゴキブリ日本人は中止するしか選択肢がないことにいい加減に気づけよ

877 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:08:12.52 ID:ld/SnILc0.net
打ち水とか 笑った

878 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:08:13.05 ID:UlOAoLoW0.net
>>849
そういう事だな
不味いと思ったら棄権すりゃいい
ゴール後に吐くか棄権するか
どっちにしても過酷なレースというだけ
8月開催っていうのは、そういうことだ

879 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:08:15.07 ID:G5UQwxnI0.net
>>869
なら他の競技もそうしなきゃダメじゃね?

880 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:08:15.17 ID:IrZtDekL0.net
>>863
協力というか、IOCの指示に従い開催するのが開催都市の義務なんだよね

881 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:08:15.96 ID:YeaU5PpT0.net
湘南女子「ばっかじゃーん。日焼け止め塗れば日焼けしないじゃん。どんだけ虚弱なんだよ白人。アタシのブラザー君とか50℃まで耐えられるよ(真顔)」

882 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:08:17.01 ID:V1d9cW6E0.net
>>845
東京がプレ大会をやらないから、かわりに世界陸上をプレ大会扱いにしたんだろ

883 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:08:23.95 ID:kdIE5LEi0.net
>>786
あのさ、今回の件IOCの理事会開いてないのに勝手に結論付けるなよな、IOCの会長と事務長が言ってるだけで
IOCの理事会は了承してないからな
明日からの話し合い結果を元にIOC理事会を開かないと行けないから

884 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:08:27.31 ID:40dSdPD80.net
東京で開催したいけど、暑くて無理なんだから他のところでやるしかないだろ

885 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:08:28.30 ID:9GqasGlE0.net
最終手段は東京中に風鈴を設置する案

886 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:08:37.41 ID:l8K2NCdP0.net
>>867
夏は地下しか通らねーよ
冬は暖かくなるだろ

887 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:08:41.34 ID:6HhWdjhO0.net
「大腸菌過多だ」
「ちょっと待て。なぜ立候補した」

888 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:08:53.04 ID:NimRi1dt0.net
主催地抜きで移転なんて馬鹿にしすぎ。
拒否するのが妥当

889 :実況ひらめん:2019/10/30(水) 00:08:53.26 ID:Pcypo6MQ0.net
>>1
いええええい

小池がんばれーーーー
頑張って泥沼化させてやれ
www(´・・ω` つ )

890 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:08:55.21 ID:G5UQwxnI0.net
>>882
そんな「だろ」とか言われても困るわw

891 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:08:59.70 ID:lawOaYIj0.net
>>879
そやそや
もう全部札幌で

892 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:09:00.33 ID:KD9Zs5so0.net
2兆ほどつかって最高のマラソンコースつくらよ

893 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:09:02.15 ID:y2qzeSuF0.net
>>853
だから朝顔日傘を用意したんだろ
全員あれかぶって走れって公務員の考えそうなことだ

894 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:09:15.06 ID:4SpOllPZ0.net
>>759
だから乞食みたいなこと言ってると
決まるもんも決まらんだろ。
ここは都民に謝罪入れたうえで
北海道マラソンコースの自己負担案を
提示すればいいんだよ。

895 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:09:20.59 ID:I6eStM/m0.net
>>876
ゴキブリチョンは黙っとけ

896 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:09:21.92 ID:98Sm/m0k0.net
>>869
今のとこは東京に知らせず勝手に札幌とか決められたことに納得できないってことだ

897 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:09:25.27 ID:l8K2NCdP0.net
>>884
暑いとか寒いとか、どんだけ貧弱なんだよw

898 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:09:26.00 ID:UE96I/Fr0.net
>>869
マラソンもできない都市がオリンピックに立候補することは許されるの?
日本はそんな非道なことをしたの?

899 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:09:27.19 ID:PB7/WBEP0.net
東京が当事者なのに東京を話し合いにすら参加させずに勝手に決めて金は東京に出せ
こんなのが平和と平等のオリンピックとか鼻で笑うわ

900 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:09:28.13 ID:yWnTOJOb0.net
>>836
あくまで希望な
10月開催で立候補した都市もあったが、東京に破れた
立候補都市が全て11月希望だったらIOCもその中から選ぶしかない
なのに、東京は10月側につかず、IOCの希望時期が理想のシーズンだと主張した

正直に開催時期の変更を訴える他国の都市をふみにじったのが東京

901 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:09:32.67 ID:b0eTDC0V0.net
国が金を出さなきゃ札幌が辞退するだろ
結果東京マラソン開催になる
全ては国の金次第

902 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:09:39.78 ID:G5UQwxnI0.net
>>891
突然マラソンと競歩だけ涼しいとこに逃しますとかその方がダメだわな

903 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:09:41.25 ID:x4stl4mb0.net
なら開催日を10月以降か5月以前にしてみろ
それ以外東京で開催するみちはない

904 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:09:42.20 ID:MvJVbKrQ0.net
>>875
×日本人は
◯都民は

日本人はアスリートの安全のために札幌でいいから

905 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:09:42.16 ID:a3mD4uH80.net
なぜかマラソンより圧倒的に体力を消耗するトライアスロンは東京開催。

北米や北欧の選手が勝ちやすいように札幌にしたんだろうなwww

906 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:09:42.34 ID:V1d9cW6E0.net
>>879
他の競技は休んだりできるけど、競歩もマラソンも限界速度で
2時間走りっぱなしだからねぇ

907 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:09:43.97 ID:2AAYDHzq0.net
>>859
そういう契約だよ。

いいか、オリンピックはオリンピック委員会の興行だ。
オリンピック委員会がどこでやるのか、いつやるのか、何をやるのか全部決める。

で、東京はそのオリンピック委員会に今度のオリンピックはとでやらせてくださいとお願いして、開催場所を東京にしてもらったわけだ。

その時の条件はオリンピック委員会の指定した条件を全て満たすこと。

908 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:09:45.25 ID:7PJJfr++0.net
ドーハは2020五輪招致のプレゼンで9〜10月開催としていた
ロゲ前IOC会長は委員会がおkを出すなら認めるよってスタンスだったけど
委員会はインフラ整備の点でドーハを落選させたとか

909 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:09:46.38 ID:0JVf1/Vj0.net
こんなのが許されたらなんでもありになってしまう。とにかくごねるべき。

910 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:09:52.55 ID:Fu9P5Xis0.net
>>829
非日本人にはわからないんだろうな

911 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:09:54 ID:YeaU5PpT0.net
>>883
なんだそれ。会長と事務長ってのは総統閣下なのかw

912 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:09:54 ID:KfCVYAJu0.net
>>891
全部札幌なら構わないけどな
マラソンだけ開催してプラス収支になるわけねーだろアホ死ね

913 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:09:55 ID:3Q0W15lC0.net
>>817
あんたが7月〜8月開催にしろって言ったんやないか

914 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:09:59 ID:mMgg13jE0.net
東京で8月早朝にマララソンやったからって死人なんででねーよ
ばかかよと
ほんとばかすぎ
なんでこんなばかばっかなのwww

915 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:10:06 ID:+WSOvqQh0.net
東京なんか国際都市でも何でも無いぞ
世界に評価されてると思ってたのか
マジで北海道の方が世界に認められてて国際的で好かれてるからな。
ニセコは英語で話す国際都市。
日本でここだけ。

916 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:10:06 ID:xTCay6wpO.net
>>869
外出を控えましょう。運動はやめましょう。就寝時もエアコンはオンのままにしてください。命を守る行動をとってくださいとニュースや天気予報でさんざん警告しておきながらなww

917 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:10:06 ID:KD9Zs5so0.net
開戦でおりん中止でもいいぞ早くハワイ奇襲しろよ

918 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:10:07 ID:2AAYDHzq0.net
>>867
俺も都民だが、都民はバカなんだ。すまん。

919 :aa:2019/10/30(水) 00:10:09 ID:wbsCL7Si0.net
>>806

例えば東京の8月2日の4時は26.9℃で湿度96%晴れだ。東京の気候て思った以上にヤバイんだよ

920 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:10:10 ID:Di3hdkmx0.net
>>837
猫ひろし、大喜び

921 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:10:11 ID:KDlqMV8d0.net
一年切ってるのにグダグダじゃな

922 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:10:13 ID:laZ/DrPz0.net
責任者リストは?

923 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:10:17 ID:a3mD4uH80.net
>>906
トライアスロンは?

924 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:10:18 ID:kdIE5LEi0.net
>>846
あれは病気なのに無理して出勤して電車内で倒れてる連中だぞ

925 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:10:22 ID:4c1JPcRf0.net
>>75
最初っから争いにならんのよ


IOCと同格で語ってると馬鹿丸出しだぞw

926 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:10:28 ID:OpKW7Ff+0.net
これ札幌が「うちはお断りします」て言ったらどうなんの?

927 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:10:29 ID:ps2hPFGg0.net
小池が

「東京はオリンピックを棄権します!」

くらい言ってくれたら尊敬する

928 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:10:32.20 ID:wDajXh/w0.net
どうせなら熊谷でやれ

929 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:10:36.04 ID:GWUE2mJH0.net
>>914
マララソン

930 :実況ひらめん:2019/10/30(水) 00:10:36.60 ID:Pcypo6MQ0.net
>>577
×糞東京 糞JAP

○糞東京にいる無能政治家
 糞JAPの無能政治家

こうなwww(´・・ω` つ )

931 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:10:37.86 ID:XnxF3xL90.net
>>37
そのランナーがやべーやべー言ってるのに
打ち水だの朝顔だので遊んでただけなのが原因でしょ?

932 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:10:43.95 ID:Q744axqi0.net
IOCから“事後通告”を受けた小池百合子・都知事は「東京は最後に知らされたんじゃないか。まさに青天の霹靂だ」と地団駄を踏み、東京からマラソンを奪い取った形の“道産子大臣”橋本聖子・五輪担当相は“してやったり”とばかりにこう凱歌を上げた。

「北海道がさらに大きな舞台となっていくのは非常に喜ばしい」

 地元の北海道で開催したい聖子と東京開催を譲れない百合子──“重量級”の女性政治家2人のバトルの緒戦は橋本氏の“完勝”に見える。

933 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:10:44.49 ID:4SpOllPZ0.net
>>869
うん、だから札幌は金払えという話。

934 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:10:45.43 ID:6HhWdjhO0.net
シドニーで8月にできると思うか?

935 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:10:50.04 ID:UlOAoLoW0.net
>>898
立候補するのは、どこの国でも可能
開催地を決めるのは、どこなのかな?

936 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:10:52.70 ID:V1d9cW6E0.net
>>903
東京「7月末から8月上旬は、温暖でスポーツに最適」

937 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:10:58.05 ID:G5UQwxnI0.net
>>906
サッカーだって十分過酷だぞw
トライアスロンとかもあるしな

938 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:11:01.36 ID:jXAovUUP0.net
>>867
ちょっと暑いだけならまだしも紫外線増とかめちゃくちゃ嫌だわ
ほんとにアホの都庁っぽい事案

939 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:11:04.22 ID:5U6zEv5E0.net
まあ理解できないのは、ドーハの後でさえも、
一時はIOCは東京では問題無いって発表してるってところだな。

誰の横槍が入ったのか、だな

940 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:11:11.82 ID:2AAYDHzq0.net
>>883
間抜け。
どこの組織でもいちいち会議を開いて色々決めるわけにいかないことがあるから、そういう時には代表権を持つ人が決められるようにしている。

だから会長が今回は決めている。

ばか?

941 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:11:13.02 ID:QKegxJ560.net
そうだな。
夏でも涼しい福島の土地
会津あたりの高地ででも
やるか?
福島県がらみなら
国からいくらでもカネ出るから。

942 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:11:17.29 ID:b0eTDC0V0.net
>>926
普通に東京かマラソン中止

943 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:11:20.89 ID:7PJJfr++0.net
>>900
IOCが夏開催にこだわってきたのが元凶か

944 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:11:21.69 ID:dfDMclKB0.net
【東京五輪】マラソン開催地変更 IOC幹部「他競技も課題」 
1時間前

https://www.sankei.com/tokyo2020/amp/191029/tko1910290007-a.html

945 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:11:22.29 ID:uoW9gHZB0.net
もうお互いに引かないでゴネまくって世界に醜態を晒していいよ。
今後のオリンピックの為にもね。

946 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:11:27.23 ID:IrZtDekL0.net
>>927
その場合違約金3兆5000億円ぐらいになるけど、都民が払うことになる

おれも小池を尊敬するわw

947 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:11:28.48 ID:Yl2CK8lU0.net
もう北海道で決まってるで
森元、橋本、安倍が了承してんだから

948 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:11:31.00 ID:PGBcVoT00.net
>>934
南半球その時期冬に当たるのでは…

949 :巫山戯為奴 :2019/10/30(水) 00:11:32.05 ID:Uu4Z/F3C0.net
まあ打ち水とか言って散水車で夜のうちに水蒔くとか住人に水撒いて貰って実験するとか、
何にも対策しなかったしな、やったのは氷撒いた位、是ぢゃ説得力ないでしょ?

950 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:11:38.36 ID:MvJVbKrQ0.net
>>899
じゃあもっと真剣に暑さ対策に取り組んだらよかったのでは?
アサガオだの打ち水だの降雪マシーンだので7年も遊んでおいて何を今更…

951 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:11:38.94 ID:YeaU5PpT0.net
>>919
荒川の河川敷とかじゃねえのかそれはw

952 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:11:43.25 ID:P4bcVBoK0.net
>>905
答えが出たな
すべては茶番だ
東京で開催できない理由がないからな

953 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:11:44.03 ID:KfCVYAJu0.net
>>941
日本人でも行かねーよあんな所

954 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:11:44.74 ID:3ovN3ihA0.net
奥多摩でやればいいんじゃないの

955 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:11:45.94 ID:I6eStM/m0.net
>>870
東京の真夏の昼間に42.195kmを2時間10分くらいで走ってから言おうね

956 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:11:50.53 ID:UlOAoLoW0.net
>>926
札幌は余計な負担は無いと思ってるから
そんな事言わねーだろ

957 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:11:51.41 ID:xnilUFk20.net
>>904
都民じゃない
関西人

958 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:11:51.97 ID:uL4syIx00.net
アスリートファースト>>>>都民ファースト

959 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:11:55.68 ID:R+rAZ+Fy0.net
>>894
東京が困ってるから助けようとしてるのに、東京民からそんなこと言われたら助けるの馬鹿らしくなるわ

960 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:11:58.85 ID:PB7/WBEP0.net
暑くて最高のパフォーマンスが出せないから駄目っつーんなら全ての屋外競技を東京外でやらなきゃ筋が通らないよな

>>919
それのどこがヤバイのw
超余裕じゃん

961 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:12:04.61 ID:UE96I/Fr0.net
>>907
そんな契約する都市があるわけないだろw

962 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:12:04.77 ID:KD9Zs5so0.net
開戦だろさいごは原子力発電所自爆させればいい

963 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:12:06.65 ID:2AAYDHzq0.net
>>941
福島で多くの競技をやるのは競技団体とIOCがNG

964 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:12:18.05 ID:lawOaYIj0.net
東京五輪期間中に45億年に一度の超巨大台風が東京直撃したらおもろいのに

965 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:12:24.51 ID:+WSOvqQh0.net
>>886
ちょうど人間の背丈で加熱される道路だ
その空気は地上で歩いてる人間や住宅に行く
馬鹿なのか糞貧相東京
クーラー無しじゃ死人が出る癖に
人間が住む場所じゃない東京から西は夏
満員電車も貧相で気違い
世界はどう見てると思ってる糞東京を

966 :みつを ★:2019/10/30(水) 00:12:32.28 ID:sVEL6IWx9.net
次スレたてました

【全面対決】マラソン札幌開催「合意できない」=五輪組織委に声明提出−東京都議会 ★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1572361918/

967 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:12:38.30 ID:4SpOllPZ0.net
>>912
アホやな・・・
マラソンだけが収支黒字になる可能性のある種目だぞ。
沿道商店にどんだけ経済効果あると思ってんだよ。

968 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:12:39.71 ID:IrZtDekL0.net
ちょっと待って! じゃあ南半球で冬季五輪とか絶対できないじゃない!w

969 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:12:40.41 ID:0wFHbg8F0.net
熱中症で選手を潰すのがジャップ流のおもてなしだよな

970 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:12:44.39 ID:bYURBF6J0.net
実際問題として6時からならできない暑さではないからな

971 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:12:48.64 ID:ps2hPFGg0.net
>>946
それを一切支払わないくらいの男をみせてほしいよ!
小池には

972 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:12:49.43 ID:UE96I/Fr0.net
>>935
立候補したときにマラソンはできませんがとアピールしてたっけ?

973 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:12:58.48 ID:S5nxSb4Q0.net
>>417
確率論だよ、「必ず」など世の中に存在しない
平均気温を比べた時に、札幌がドーハのようになる可能性よりも東京がドーハのようになる可能性の方が高いというだけだ

974 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:13:03.82 ID:2AAYDHzq0.net
>>961
お前がどう言おうとそういう契約だ。
文句はそういう契約のオリンピックを招致した都に言ってくれ、

975 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:13:06.63 ID:uoW9gHZB0.net
>>894
謝罪って誰がするの?

976 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:13:08.90 ID:IrZtDekL0.net
>>966
早いよ!

977 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:13:10.74 ID:+WSOvqQh0.net
>>918
ダサいかっぺの集合体だものな

978 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:13:17.78 ID:GWUE2mJH0.net
>>934
できるんじゃね
中心部は雪降らんだろ

979 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:13:19.96 ID:YeaU5PpT0.net
下町爺「IOCとかJOCってのはそんなに偉いのか。原発関連だっけ?(大ボケ)」

980 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:13:22.64 ID:MvJVbKrQ0.net
>>936
※この時期の天候は晴れる日が多く、且つ温暖であるため、アスリートが最高の状態でパフォーマンスを発揮できる理想的な気候である。
また夏季休暇に該当するため、公共交通機関や道路が混雑せず、ボランティアや子供たちなど多くの人々が参加しやすい。
ttps://tokyo2020.org/jp/games/plan/data/candidate-section-2-JP.pdf

981 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:13:23.31 ID:b0eTDC0V0.net
>>956
今のままじゃ金出すのは札幌

982 :aa:2019/10/30(水) 00:13:25.56 ID:wbsCL7Si0.net
今年の8月3日は朝4時で27.9℃湿度88%となる。これも晴れの日だ。高温多湿ということは夜に温度が下がっても大気中の水分が減らないので湿度が上がっちゃうんだよね

983 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:13:25.60 ID:QKegxJ560.net
>>939
日本国内からの手引きがなかったら
iocも札幌にマラソン競歩を移すとか
言えんだろ。

984 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:13:31.38 ID:a3mD4uH80.net
IOCファースト

985 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:13:33.64 ID:40dSdPD80.net
小池のごめんなさいはまだか

986 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:13:49.99 ID:2AAYDHzq0.net
>>971
都が何を言おうがその時は国が取り立てるから。

987 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:13:58.30 ID:G5UQwxnI0.net
>>973
せめて必ず札幌が涼しいってくらいなきゃ金出す意味はねーな

988 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:14:02.01 ID:lawOaYIj0.net
>>918
知ってる
蓮舫や山本太郎を当選させたもんな

989 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:14:06.11 ID:l8K2NCdP0.net
>>965
誰も道路通らねーよw
どこのド田舎で暮らしてんだ?おまえw

990 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:14:11.98 ID:k6i+HlAg0.net
開催都市の東京の預かり知らぬ場所で
開催都市の東京の意向を無視した形で決定
実際に札幌に開催地変更した場合の費用はいくらぐらいになるのか。

北海道マラソンの開催費用は1日で40億円かかるので、5日間として200億円。
静岡で仮設施設に70億円、セキュリティや輸送に130億円、千葉では仮設施設に100億円、セキュリティや輸送に200億円かかっていることを考えると、あわせて400億円から500億円かかる恐れもある。

東京以外の46道府県で500億を負担なのかな?

991 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:14:13.65 ID:HJo2pcFv0.net
>>980
しかし、これよく書けたな。どんだけ平気でデタラメが並べられるんだろう。サイコパスじゃね。

992 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:14:13.89 ID:KfCVYAJu0.net
>>967
御託ええから試算出せよカス

993 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:14:13.91 ID:UE96I/Fr0.net
>>974
お前がどういおうとそんな契約はありえないw

994 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:14:17.06 ID:6HhWdjhO0.net
飛んでイスタンブールで

995 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:14:17.37 ID:UlOAoLoW0.net
>>972
どんなアピールしようと勝手だろ?
まさかIOCは、その国の事情をなにもわからないガキの集まりとか?

996 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:14:18.36 ID:2AAYDHzq0.net
>>977
江戸は田舎者の集合体というのは江戸以来の伝統ですが?

997 :巫山戯為奴 :2019/10/30(水) 00:14:18.63 ID:Uu4Z/F3C0.net
打ち水も散水車や消防車でやれば効果は有ったと思うけどね、でもこの夏に実験しなかったし。

998 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:14:21.04 ID:xnilUFk20.net
>>959
助けてと言われてもいないのに
助けてやると言って勝手に取るやり方は
奪うって言うんだよ

999 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:14:22.02 ID:IrZtDekL0.net
>>971
小池のせいで日本が五輪に出場できなくなるとか胸熱w

1000 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:14:25.56 ID:5BJzFdim0.net
もうグチャグチャ
もう知ーらね

1001 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:14:26.55 ID:STchwITu0.net
>>1
バッハが16日に大韓民国のイ•ギフンと会って丸め込まれたから。

いつも災は朝鮮から

1002 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:14:35.39 ID:laZ/DrPz0.net
もういいや、南極の昭和基地でヤレ

1003 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:14:36.73 ID:91Z8za7X0.net
札幌か中止の2択しかないのに
なんでここまで強気なんだろう東京

1004 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 00:14:53.42 ID:3CkP8H+50.net
むしろ東京でやる他の競技の心配が先だと思うけどね
報道しない自由は通用せんぞ

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200