2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台風】完全復旧に1年以上か 鉄橋崩落の上田電鉄別所線 別所温泉の旅館「約700件キャンセル」 長野

1 :砂漠のマスカレード ★:2019/10/29(火) 08:31:47 ID:nrCqD4US9.net
台風19号による被害で一部区間で運休が続く上田電鉄別所線について、別所温泉の旅館組合が早期復旧を求める署名と募金を山本修社長に手渡しました。

13日に千曲川にかかる別所線の鉄橋が落ちて以降、電車を利用しない客も不安を訴え、別所温泉の旅館ではキャンセルが相次いでいるということです。

別所温泉旅館組合・倉沢晴之介組合長:
「別所温泉全体の旅館で約700件、5000万円くらいのキャンセルが出ています。
別所線の開通は上田が元気という象徴でもある」

ただ、復旧工事は川の中で行わなければならず、億単位となる費用の確保も大きな課題で、全線の復旧には少なくとも1年以上はかかるとみられます。

上田電鉄・山本修社長:
「(今は)橋がどんな状況になっているか確認さえできない。具体的な計画がたてられない中で(復旧時期は)軽々に申し上げられない」

上田電鉄は、川の水量が減るこの冬の間にどれだけ工事が進められるかが今後の復旧を左右するとしています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00000008-nbstv-l20
10/28(月) 18:21配信

鉄橋崩落の上田電鉄・不通区間の一部が来月運転再開へ

SBC信越放送
千曲川にかかる鉄橋が崩落した上田電鉄の別所線について、早ければ来月中旬にも不通区間の一部にあたる城下駅と下之郷駅の間で、列車の運転を再開する方針であることがわかりました。
千曲川にかかる別所線の鉄橋「千曲川橋梁」は、台風19号で増水した影響で橋台が流出し、今月13日の朝、一部が川に落下しました。
現場では削られた堤防の復旧工事が進められていますが、川の水が多いため調査ができず、鉄橋の修復のめどは立っていません。
事故を受けて上田電鉄では、別所温泉駅と下之郷駅の間で列車を運転し、下之郷駅と上田駅の間はバスによる代行輸送を実施しています。
上田電鉄によりますと、早ければ来月中旬には鉄橋の最寄りにある城下駅まで列車の運転を延長できる見通しが立ったということです。
上田電鉄は、国と上田市と調整を行うとともに、災害復旧支援金の寄付を呼び掛けて、全線の運転再開を目指すことにしています。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00363422-sbcv-l20
10/28(月) 11:29配信

https://www.uedadentetsu.com/20191013102840.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=eyNTIWYIdsg
【4K前面展望】上田電鉄(上田→別所温泉)

http://abc.daa.jp/ukk/img09/090222_15.jpg
https://images.tetsudo.com/event/picture/20181202/i5c0335995a91b.jpg
https://response.jp/imgs/thumb_h2/564002.jpg

32 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 09:05:52.08 ID:zH2/w3Ja0.net
復旧すればいいなんて考えてないよな?w

惨陸鉄道の教訓を生かせよ。まぁ、予想通りの結果だけどね
高架化しろよ。ケチるからやられるんだぜ?w

33 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 09:07:37.24 ID:X8mOhJ+S0.net
>>22
おっし
とうほぐからで遠いけど旅行の計画立ててみるよ
長野行った事ないし別所温泉行ってみたい。

34 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 09:12:16.69 ID:NOb8yi+N0.net
>>33
上田駅のからあげセンターで美味だれおすすめ

35 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 09:13:07.93 ID:65/F4VGD0.net
煽り抜きでバス転換した方がいいと思うわ

36 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 09:15:12.67 ID:X8mOhJ+S0.net
>>30
タクシーで行けるなら問題無いなw

37 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 09:15:47.10 ID:X8mOhJ+S0.net
>>34
食べてみたい、サンクスw

38 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 09:17:05.08 ID:i+Pu83/40.net
上田電鉄は東急グループ

廃止にはならん

39 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 09:18:25.90 ID:lvozXeZi0.net
松本〜上田のバスでさえ定期的に運転してない時点で存在意義はあまりない
松本で単位を残した信州大学繊維学部の学生が地獄を見るだけだ

40 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 09:23:04.21 ID:TnykOBOe0.net
やっぱ廃線かな社長やる気なさそだし

41 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 09:25:00 ID:dwJ6ypnF0.net
>>39
繊維ってあっちだったのか

42 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 09:30:33.56 ID:b4v3FeOh0.net
ほうかいほうかい

43 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 09:36:44 ID:0dUORlyQ0.net
広島の芸備線も1年3ヶ月ぐらいでようやく復旧した

44 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 09:44:33.18 ID:tZSAzLE20.net
モトクロスバイク貸し出せばいいだろ

45 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 09:48:23.84 ID:shaUNACp0.net
>>1
親会社は東急だから東急に出させろよw

46 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 10:01:36.23 ID:YPQ4oNcX0.net
鉄道駅の無い温泉地なんて山ほどある
生活路線は代行バスで十分だ
よって問題なし
(田中やすお談)

47 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 10:06:44.87 ID:ce3UldcJ0.net
キャンセル相次いでるなら行こうかな
泉質はめちゃ良かったしまた行きたいとは思ってたから

48 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 10:48:50 ID:dNNlKQvF0.net
旅行代理店の買い叩きと「復興応援ツアー」が始まる?

49 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 10:58:53 ID:5Ykg+BZi0.net
ゆっくり直してくれれば良いよ

50 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 11:03:37.16 ID:RC0dKgVl0.net
20年以上前に乗ったとき「別所温泉にいらっしゃい♪」みたいな曲が延々流れてて
うぉぉ…こいつが頭から離れねぇぜ!って状態になった思い出
別所温泉は地味に良いところだったけど信玄と謙信と幸村の隠し湯やたら近くね?と思た

51 :正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2019/10/29(火) 11:11:58.83 ID:oHzWAL/R0.net
>>1
台風の影響で鉄橋が崩落した上田電鉄を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

52 :正しい鉄道写真の撮影法:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸:2019/10/29(火) 11:12:18.07 ID:oHzWAL/R0.net
>>1
台風の影響で鉄橋が崩落した上田電鉄の電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

53 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 11:13:48.59 ID:ivhWn9bT0.net
キャンセルはダメ

54 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 11:14:31.13 ID:g5LeqWDH0.net
>>10
愛知民にも言ってやって

55 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 11:17:08.33 ID:g5LeqWDH0.net
>>34
田舎が上田で毎年帰ってるけどあそこで食ったことないわ、
こんど食ってみる

56 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 11:21:31.86 ID:YAD17sEU0.net
この短期間で5000万のキャンセルが出てるなら
温泉組合がポンと工事費出せばいいだろw

水増しするな

57 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 11:41:11.75 ID:iCfQKhRt0.net
>>34
昨年、上田に行ったけど、蕎麦を食べて帰って来た。
今度行ったら食べてみよう。

58 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 11:49:22.60 ID:1gewIWcR0.net
確かに車で行くなら他の温泉に行く、別所は電車で行くから風情があるからな。

59 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 12:05:17.12 ID:CeibmFxy0.net
>>2-6
利益のある工事にしか税金を使いたくないバカ【自民党】
自民党ネットサポーターズのクズ共は
とんでも擁護してれば自民党批判に繋がらないなんて甘く考えてんじゃねえぞこの野郎!!!

60 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 12:06:16.50 ID:PGnBNYto0.net
>>1
もうお父さんまっしぐら?
従業員には御給金出てるの?

61 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 12:08:17.16 ID:PgKQ4TLw0.net
>>8
(´・ω・`)ローカル線にのんびり乗っていると、
(´・ω・`)満員電車なんて人が乗るもんじゃないって分かるんだね

62 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 12:09:40.64 0.net
寅さんの舞台にもなっていたな

63 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 12:15:17.81 ID:LlWPP3Iw0.net
なんでキャンセルするんだよ。バスとかタクシーとかで行けばいいだろうに。

64 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 12:26:14.15 ID:crAU/GyI0.net
これって堤防が崩れたから、橋が落ちたんでしょ?
護岸整備は行政の問題じゃないの?

65 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 12:36:43.60 ID:jz/Rm6CU0.net
上田交通長野電鉄しなの鉄道全線廃止でよくね

66 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 12:43:04.90 ID:LlWPP3Iw0.net
>>65
通勤通学で大勢使ってるじゃん

67 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 13:16:33 ID:NM293ffR0.net
落ちたとこだけ掛け変えで済むならだけど
橋脚からならホンマにやるんかっうレベルだろ

68 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 14:20:11.14 ID:h3t7qjS/0.net
>>63
鉄道橋が落ちた。氾濫した。
長野県は今ヤバイ
なので、今回はやめておこう
その程度のイメージ的な問題かと

そういったイメージの問題もあるから
別所線再開して欲しいんだろうな
まぁ親会社がどんだけ頑張ってくれるかなぁ
創業者の故郷なのである程度頑張りはするだろうが
自然災害が元で廃線になった例は少なくないので心配ではある

69 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 16:39:24 ID:4qxpoURd0.net
全線地下化すれば良い

70 :名無しさん@13周年:2019/10/29(火) 18:34:18.30 ID:NberFrSsO
1100人殺す。殺す

71 :名無しさん@13周年:2019/10/29(火) 19:16:12.75 ID:v8X2Gy1uS
>>64
住民が脱ダム宣言を選択したので、行政は住民意見の通りに施政しただけだよ。

72 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 19:59:56 ID:2zdliPtm0.net
>>65
アルピコ交通は存続

73 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:03:26.23 ID:OhPn/vCf0.net
上田松本は壊滅的なのか

松本城とか無事な時にみときゃ良かった・・・国宝が無くなるってあんま想像したこと無いよな

74 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:21:03.71 ID:zv9FtfqX0.net
すいてるんだったら行こうかな

75 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 20:28:07.68 ID:dj2q759J0.net
>>73
松本は上田と全然違う場所
松本近辺は被害が少なかったと聞いた

76 :名無しさん@1周年:2019/10/29(火) 21:49:44 ID:0A9N7pDS0.net
道路橋として再建すれば良い

77 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 04:22:23 ID:5y1Tz27I0.net
>>63
鉄道だから行くんだよ。あんたは一人で車で行けば?

78 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 04:34:06.57 ID:vxCiQbL50.net
橋台が流れてしまってはちょっとやそっとでは再建できない

79 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 05:55:44.70 ID:9AYNzpfx0.net
これ、行政に堤防を直してもらわんとどうにもならんだろ。
それだけで半年は掛かりそう。

80 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 13:18:44.55 ID:csnOnOjg0.net
だれかクラウドファンディング立ち上げてくれ

81 :名無しさん@1周年:2019/10/30(水) 22:21:42 ID:i35/tG9B0.net
もっとバスが利用しやすいように増発&低額価してほしい
いまの鉄道より安く30分に1本走らせるだけで乗客増えると思う
観光地とかもっとバスの増発を

総レス数 81
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200