2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【皇位継承】旧宮家男子の皇族復帰を可能に #青山繁晴参院議員 「日本の尊厳と国益を護る会」が提言案 ★10

1 :ばーど ★:2019/10/23(水) 20:48:43.94 ID:wRsr37h29.net
安定的な皇位継承に向け、自民党の保守系有志議員による「日本の尊厳と国益を護(まも)る会」(代表幹事・青山繁晴参院議員)がまとめた提言案が20日、分かった。例外なく父方に天皇がいる男系の継承を堅持し、旧宮家の男子の皇族復帰を可能とする皇室典範の改正か特例法の制定が柱。23日に正式決定後、安倍晋三首相や自民党幹部に直接手渡す方針だ。

 提言案では、女性皇族が結婚後も皇室にとどまる「女性宮家」の創設について、婚姻した民間人男性が皇族となり、男系継承の伝統が途切れる女系天皇の呼び水になりかねないことから、否定的な見解を示す。

 男系維持のため、旧宮家の男子が現在の皇族の養子か女性皇族の婿養子となるか、国民の理解に基づく立法措置後、了承の意思があれば皇族に復帰できるようにする。現在の皇位継承順位は一切変えないことも明確化する。

2019.10.21 05:00 産経新聞
https://www.sankei.com/life/news/191021/lif1910210004-n1.html
https://img.news.goo.ne.jp/picture/sankei/m_sankei-plt1910210002.jpg

★1が立った時間 2019/10/21(月) 07:15:31.19
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1571824000/

102 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:13:05 ID:ojfAPrQz0.net
>>70
男系で継承されてきた、などという主張は

母親が生んだ子の父親が誰なのか
本当のところはわからない
という、古から誰もがわかっていたことを
どうしても認めたくない
見た目はおじさんの純情可憐が
必死に紡いだお伽噺だからね

103 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:13:13 ID:bP3JZs3c0.net
>>79
さすが立花さんやw

104 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:13:50 ID:aAXsdftQ0.net
>>86
糖質患者か?
電波で脳内盗聴されるからアルミホイル巻いた方がいいぞw

105 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:14:03 ID:Zb24Mhh90.net
>>15
復帰も何も竹田親子は皇籍離脱後の生まれだから旧皇族(旧宮家)の血を引く一般人

106 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:14:05 ID:/+YORT9R0.net
>>95
で?
日本はいつから王朝なの?
天皇に姓ってあったっけw

107 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:14:19 ID:azso/54h0.net
>>101
え、まじまじまじ?!
天皇家が世界の王族の中で格付けトップなこと知らないやついるの?!

ゆとり?!

108 :名無しさん@13周年:2019/10/23(水) 21:18:29.13 ID:p/blf9AeF
旧宮家の復帰だと? 寝言言ってんじゃねーよ!   By チコ

109 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:14:35.23 ID:aAXsdftQ0.net
>>100
飛ぶまでもなくネバーまとめで草

110 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:14:42.12 ID:tuBbOmqm0.net
【天皇 皇位継承】男系男子のみ 明治憲法 日本の本物の憲法大日本帝国憲法の解説 無効の日本国憲法を推す東大えせ憲法学者や御用学者には騙されない【戦後の学校では教えてくれない日本の伝統】
https://youtu.be/SxizzbrHGqo

111 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:14:57.74 ID:UJLSQpXC0.net
>>88
竹田父は竹田宮の三男で、竹田宮を継げない
大正以降のルールで竹田宮家から新宮家を作れないから
竹田父は華族に臣籍降下する

伏見宮家の分家の分家の竹田宮家自体、明治の特別ルールでできた宮家

112 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:14:59.91 ID:/ZW4d04G0.net
記事の意味理解してない人が多いけど
旧宮家の男子を皇族復帰させて女性天皇の配偶者にしようって話だからなこれ

過去皇室がどういう系譜で続いてたかというと、女性天皇+男性皇族以外の配偶者の子は女系なので天皇にならない
だが、女性天皇に男性皇族が配偶者になった場合、男系になるんで子が天皇になれる

ところが現在男系男子が3人、一人が老人一人が婚姻済み一人がその子でおそらく次期天皇
だから男系の皇族をつくって女性天皇になった時に男性皇族と結婚させてその子を男系に引き戻そうって話

113 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:15:11.98 ID:CYR4+SgM0.net
>>107
ローマ法王と天皇は同等だっけか?
たしか

114 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:15:20.77 ID:CtePhoQl0.net
竹田の皇族入りの可能性がない理由

・竹田自身が否定している
・竹田は現在43歳で天皇になる事はない
・竹田には娘しかいない
・竹田は外車3台を乗り回すほど成功しておりそれらを捨ててまで皇族になるメリットがない
・そもそも竹田家は旧宮家の中でもほぼ末席であり優先度はかなり低い

115 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:15:35 ID:oHaQ131L0.net
外国の要人と並んだら天皇がチンチクリンすぎて恥ずかしいわ
女よりも頭ひとつ小さいやん
外からデカイ遺伝子どんどん取り込んで、そのうち大型化していけんのかな
でもさすが天皇家の遺伝子はめちゃ強いからな

116 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:15:42 ID:3LBvQBHu0.net
>>5
可能にするって話だから
じっさい復帰するしないの選択は本人ができるだろ

117 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:15:43 ID:Dzdmh3oL0.net
>>80
男系男子は過去の女性天皇8名も否定してることすらあなた判らないのかね

従って男系男子に限るのは歴史を否定した取り決めであると言うことだ
そんなものをありがたがるのは保守とは言えない

118 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:16:33.77 ID:FN9rt6BS0.net
一度失敗してるんだけどね。

懲りないと云うか。

119 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:16:35.59 ID:aAXsdftQ0.net
>>112
例えば愛子と旧皇族に子供が生まれた場合皇統はどちらから繋がるんだ?
男系に固執して平民出の旧皇族に嫡流を移すならそれこそネトウヨのいう王朝交代だよね

120 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:17:09.43 ID:CtePhoQl0.net
>>106
交代したら王朝交代と解釈されるだろ
お前ら女系派が望む小室王朝になる可能性も十分ある

121 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:17:25.99 ID:tuBbOmqm0.net
>>86
そうだよ。女系になるとそのたび最底辺の位になる。
だから、男系が途切れるたびに〜朝と名前が変わり、一からとなる。

122 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:17:34.88 ID:AwYmMZ1g0.net
青山繁晴
下品な低脳が何様だ
日本の守護神気取りか

123 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:17:49.81 ID:Dzdmh3oL0.net
>>114
竹田はマスコミに露出しているからふさわしく無い事が判ったが
あの程度の人間が他にも旧宮家に居る可能性があると言うこと

そんな、世俗的な人間で皇族としての教育を受けてない民間人を
皇族に戻しても敬う気持ちになれないってことだよ

124 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:18:08.03 ID:aAXsdftQ0.net
>>120
聞きたいんだけどオランダ王室は女系王だが王朝交代してるか?

125 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:18:20.32 ID:/ZW4d04G0.net
>>117
お前の方がバカで、男系女子が天皇になった場合は>>112に書いたみたいに
配偶者で男系に戻して男系男子にしてるか、配偶者が皇族じゃないと子が天皇になってない

歴史を否定してるのはお前

126 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:18:26.72 ID:95EMaVKu0.net
女性天皇も皇太子が幼い時の代理だろ
愛子なんて出番無い

127 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:18:35.83 ID:CXYmZm/H0.net
>>83
まさにGHQが天皇制を存続させてくれたんだけどね
アメリカの国益のために
感謝しないと

あと旧11宮家の離脱はGHQとはそれほど関係ない気もする

128 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:18:54 ID:aAXsdftQ0.net
>>121
なるほどな、お前の世界だとオランダ王室はいま女系だから天皇のパシリやってんだな
それオランダでいってきてみw

129 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:19:02 ID:/+YORT9R0.net
>>120
男系信者はだから馬鹿にされんだよ

世界史と日本史やり直してこい

130 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:19:18 ID:pEVLhEGC0.net
佐藤王朝、鈴木王朝、山田王朝、田中王朝
要るかよこんなもんw

131 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:19:31 ID:OyMJsiWJ0.net
>>89
東久邇家、竹田家、北白川家は元々皇族の上、明治天皇の女婿だよ?そんなに遡る必要はない。

132 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:19:35 ID:CtePhoQl0.net
>>123
別にその人を敬う必要はない
その人の子孫から候補になるんだから
これから産まれる子供に罪はないし手垢も付いてない

133 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:19:48 ID:azso/54h0.net
>>101
誰が決めたかしらないけど
英語のwikiにはしっかり書いてある

Emperors are generally recognized to be of a higher honour and rank than kings.
(天皇はキングたちより格上)
https://en.m.wikipedia.org/wiki/Emperor

134 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:20:04 ID:aAXsdftQ0.net
>>131
それなら男系に固執する必要ないな

135 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:20:28.80 ID:Hq0P7wSh0.net
>>96
Y-DNAが何万年も使えてるし、世界中の科学者がそうしてるのは無視?
自己修復機能はむしろ安定性の保持理由なんだが、読んだ記事がわるかっただろ

136 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:20:45.20 ID:U6nRpQeg0.net
旧宮家(伏見宮)
南北朝時代に崇光天皇の息子の栄仁親王が興す
その子供の貞成親王の子供がそれぞれ後花園天皇と4代伏見宮貞常となる
その後、20代目の邦家親王が子供を作りまくり伏見宮系が一気に増える 
戦後、皇籍離脱(臣籍降下)

皇別摂家
五摂家のうち江戸時代に男性皇族が臣籍降下、養子に入って
相続した後の3家およびその男系子孫
もっとも皇室に近いのは113代東山天皇の孫の鷹司輔平の流れ
119代光格天皇は甥に当たる
鷹司家は養子が入ったが鷹司から養子に出た男子の家系が男系で存続している

137 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:20:51.70 ID:uJPiMlna0.net
女系眞子天皇と
K閣下が支配する日本国バンザーイ!
小室王朝誕生バンザーイ!

138 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:21:17.39 ID:tuBbOmqm0.net
>>128
日本の歴史教科書見てみろ。
なぜ〜朝と名前が変わって一からとなっているか理解できないならお前は知的障害者。

139 :ぴーす :2019/10/23(水) 21:21:24.84 ID:l35NFQRq0.net
>>123

宮内庁職員で黒田清子さんの婿候補だった人ならいいか?

140 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:21:44.87 ID:CXYmZm/H0.net
>>120
誰がどう解釈するのか知らないけど
「男系男子じゃないと王朝交代」なんて概念が日本の天皇に適用されるのか

141 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:21:51.87 ID:aAXsdftQ0.net
>>138
ところで今はオランダは女系王なんだが王朝交代したか?

142 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:21:53.18 ID:GrsZK8dJ0.net
しかし、悠仁親王が生まれたのに今何故こんな話が続くのかわからない

143 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:22:16.11 ID:azso/54h0.net
そもそも、わざわざ歴史を捻じ曲げてまで女系天皇を推進する理由も妥当性もないだろ

144 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:22:28.46 ID:7vyhm0qF0.net
>>117
過去の女性天皇は寡婦とか生涯独身を強要された女性だけ
さすがに現代でそれは通用しないよね
つまり男系女子の容認は女系天皇容認と同義語ってこと

145 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:22:29.51 ID:aAXsdftQ0.net
>>142
するなら婚姻制度改革とそれに伴う側室制度復活だよな

146 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:22:46.77 ID:uJPiMlna0.net
そもそも女系天皇とかニセモノたてるなら
共和制でいいだろ
そこまで天皇制にこだわる必要ない

147 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:22:47.57 ID:FN9rt6BS0.net
亡霊を助けすぎた。

148 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:23:14.80 ID:/+YORT9R0.net
>>133
お前それ海外で言ってみ?

しばらく口聞いてもらえなくなるで

149 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:23:19.76 ID:azso/54h0.net
>>141
オランダなめられてるだろ
それが答えだ

なんで格下の真似しなきゃなんねんだよw
パヨクかよ

150 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:23:29.06 ID:aAXsdftQ0.net
>>146
俺は旧皇族とかいう平民を皇位につけようとする事にも言ってやってくれ

151 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:23:33.84 ID:tuBbOmqm0.net
>>129
おまえが馬鹿だw世界史を教わったことがないか
理解できずお前はずっと赤点の知的障害者だろw

152 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:23:45.69 ID:Dzdmh3oL0.net
>>132
敬う気持ちになるかどうかは信仰心だよ
今の皇室の子らが幼少から伝統文化を教育され引き継いできたことに対して
敬う気持ちになれるのか、あるいは
一般人に落ちた旧宮家で竹田のようなネトウヨ芸人も存在する旧宮家やその子孫を
敬えるかだよ

男系男子に限るなんて近年できた概念で重要性は今まで2600年引き継いだ伝統や文化に比べれば
取るに足らない取り決めだよ

153 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:23:47.75 ID:aAXsdftQ0.net
>>149
誰が舐めてるんだ?

154 :名無しさん@13周年:2019/10/23(水) 21:27:30.92 ID:t33dRmToR
>>1
男系の継承はロマンですけど、
市井で国民としての人権を保証された人生を送ってきた方に、死ぬまで日本のために祈れというのはひどすぎると思う。

155 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:24:38.84 ID:azso/54h0.net
>>148
少なくともアメリカ人の友達たちは天皇のこと尊敬してるけど、
お前のいう海外って、朝鮮半島?

156 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:24:47.84 ID:NlcC7jVx0.net
皇室が存続することが不都合な連中が大暴れしてるだけね

157 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:24:59.39 ID:/byLoMKR0.net
天皇制に拘れよ
日本の唯一のアイデンティティだろ

158 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:25:02.87 ID:d0NYCejy0.net
( ・`д・´)「皇統の未来はキミのチンコにかかっているキリッ」

159 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:25:12.08 ID:yNNEB/sR0.net
藤原氏は天皇家を利用し尽くしてきた。

160 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:25:21.90 ID:aAXsdftQ0.net
20世代40親等600年の傍流が皇位についたから万世一系です〜〜
なんて言えんならヨーロッパの王族全部万世一系だよw

161 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:25:29.88 ID:OyMJsiWJ0.net
>>124>>129
イギリスなんかは家名が変わったりすれば王朝交代だよ。
国々によって家計をつないできた法則性から断絶すれば王朝交代だよ。
天皇家の場合は歴代男系で家系をつないできた。その法則性が切れるのなら王朝交代だよ。

162 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:25:46.96 ID:0odvp45b0.net
>>1
旧宮家とは誰のこと
本気で皇室典範を改正するなら
旧宮家の名前や現住所を
発表しろよ
議論はそれからだ

163 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:25:47.43 ID:d0NYCejy0.net
ペニスで繋がる天皇制!

164 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:25:51.87 ID:12AUBBx20.net
>>1
いちおつ。
そうか、国会は天皇の即位が済んだら速やかに特例法の検討をしなければならないか。
青山が威勢よく吠えてんな。ほれ、自民の女性議員何か言うたれや。男性も育休を取る令和時代やぞ。

165 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:25:56.54 ID:66/fCJFU0.net
物事は引き際も大事だからね
中途半端にダラダラ残して将来の汚点になる位ならスッパリ廃止した方がよい
それでも歴史には残り続ける訳だからさ

166 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:25:57.73 ID:azso/54h0.net
アメリカの白人に
「天皇夫妻がニューヨークにきてて、握手した!」
とか写真みせられて自慢された事すらある

167 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:26:03.29 ID:aAXsdftQ0.net
>>155
俺の友達のアメリカ人は尊敬してないよ

なんだよアメリカ人の友達は〜〜 ってガイジか

168 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:26:15.70 ID:P5hfEh7T0.net
蘇我氏が天皇家に成り代わり、新皇になればええやん
逆大化の改新

169 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:26:18.00 ID:Dzdmh3oL0.net
>>135
自己修復するたびに変化してるんだがY染色体

170 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:26:51.89 ID:azso/54h0.net
>>167
それKorean Americanだろ?w

171 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:26:57.62 ID:3e4jsRa90.net
青山繁晴 総理大臣

172 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:26:58.99 ID:E9qljI+m0.net
>>49
伊勢神宮で秋篠宮一家に会ったよ

173 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:27:32.36 ID:OyMJsiWJ0.net
>>134
継承権をもつ男系の家に明治天皇の内親王が降嫁しただけだよ。
血縁から言っても、男系という歴史から言っても旧宮家の皇族復帰が正しいよ。

174 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:27:59.32 ID:tuBbOmqm0.net
>>167
アメリカのオバマ元大統領は世界最高の位である天皇陛下に最敬礼したよ。

175 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:28:12.39 ID:aAXsdftQ0.net
>>170
いやそんな友達そもそもいなくてお前を馬鹿にしてるだけだが

176 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:28:12.59 ID:/byLoMKR0.net
日本なんて天皇無かったら何にも無い国だろ
他の国でも天皇以外のものなら何でも用意できるんだぞ
他の国に無い天皇を大切にする以外ないだろう

177 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:28:12.61 ID:CtePhoQl0.net
>>140
男系女子ならならんだろ
女系男子女子なら王朝が変わったと解釈できる
日本は今までそれがなかったと言う事

178 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:28:15.97 ID:GrsZK8dJ0.net
>>145
それが認められて、悠仁親王さえ良ければだけども
しかし、女系・女性天皇の話をするのは本当に何故なのかの心意が知りたいわ
誰が得するのよ

179 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:28:45.47 ID:FN9rt6BS0.net
せっかく神様になったのに世俗じゃないと利用価値がないのかな。
逆かな。

180 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:28:50.02 ID:uJPiMlna0.net
男系平民が何人もいるのに
わざわざ女系天皇なんてやる必要ないわ
そんなことまでして天皇制を存続させる
意味がないし、共和制にしろ。

181 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:28:58.60 ID:sTn2Ff+G0.net
>>142
皇室をつぶしたいんだよ

182 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:29:05.22 ID:azso/54h0.net
とにかく天皇は男系相続じゃないと意味ないよ

183 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:29:07.34 ID:95EMaVKu0.net
>>152
男子を産めて無い現天皇皇后を敬う事は無い
秋篠宮夫妻の方が立派だ

184 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:29:18.54 ID:Dzdmh3oL0.net
竹田のようなネトウヨ芸人が存在する旧宮家を信仰するか
今の皇室で伝統や文化を幼少のときから教育されてる皇室の子らを信仰できるか

そのどちらを国民が選ぶかと言うことだよ
男系男子に限るなんて明治以降に出来た概念なんて伝統とは言えない革新だよ
むしろ削除すべき項目だね

185 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:29:28 ID:CtePhoQl0.net
>>152
旧皇族の子孫が天皇になる頃には
お前なんかとっくに死んでるから安心しろw
遥か先の話だw

186 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:29:40 ID:aAXsdftQ0.net
>>174
https://www.afpbb.com/articles/-/2664517?cx_amp=all&act=all

187 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:29:46 ID:sTn2Ff+G0.net
>>183
皇族叩きやめろ

188 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:30:08 ID:hESlnsiH0.net
側室を何人も置くのが最良の解決
これを斥ける護る会はアホ

旧宮家の復活てさあ
普通に育った10代20代の男が皇位継承権なんて欲しいわけねーだろ
それに帝王学は生まれた時からずっと授けなければならないので、旧宮家の野育ちのチンピラみたいなガキなんか国民からもお断りだろ

189 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:30:15 ID:d0NYCejy0.net
>>183
ムチャ言うなアホ

190 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:30:19 ID:/+YORT9R0.net
>>151
世界と「日本史」って言ったじゃんw
婿養子に入ると姓ってどうなんだっけ?
そもそも天皇に姓ってあるの?

191 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:30:27 ID:zKn8HlV70.net
青山って、言うことは立派だけど、行動が伴わないよな。
外国人雇用の公平を言いながら、移民法に賛成したり、
アイヌは同化して、もう存在しないと言いながら、アイヌ法に賛成したり、
やる事めちゃくちゃだよ

192 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:30:43 ID:D+GyZ3Lj0.net
>>20
明治天皇の時期は、家父長権で子や孫の婚姻に口出しする権利があったし、華族の婚姻や養子縁組に宮内省が指図できたもんなあ。
皇別摂家なんて、伏見野宮系皇族よか、血縁的にも近ければ、摂政・関白なんて殆ど天皇のやること代行してたわけで、皇室のスペアにもってこいなわけよ。
婿に取るとしても、摂家とか臣籍降下から代の新しい且つ優秀な華族の成員からとる想定でのことだったろうよ

193 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:30:57 ID:FN9rt6BS0.net
だからそれ、心労が増えるだけだって。

194 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:31:15.61 ID:azso/54h0.net
そもそも天皇家というよそんちの事を民主主義で介入しちゃまずいだろ

お前んちの後継を市民投票で決められたら耐えられんの?

195 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:31:23.69 ID:aAXsdftQ0.net
>>178
現在の婚姻制度のまま行くなら女系容認しか道が残ってないからだよ
だって40親等も離れた平民を皇族にするってのは現実的ではないし、仮にそいつに嫡流が交代するのならそれは伝統の破壊でしかない。
継体天皇ですら10親等しか離れてなかったからね。

196 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:31:26.40 ID:QBkykJrw0.net
>>112
全然違うでしょ

>旧宮家の男子が現在の皇族の養子か
20歳以下の皇統につながる旧宮家の男子を
高円宮や三笠宮家に養子を迎え
皇位継承者を増やそうということでしょう

197 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:31:36.14 ID:0odvp45b0.net
旧宮家て誰のことですか
ほんとにいるのか
いいかげんなこと言うなよ

198 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:31:45.66 ID:66/fCJFU0.net
>>155
海外の人は今でも侍や忍者が居ると思ってるレベルだから
天皇を批判すると袋叩きに遭うくらいに思ってる
日本人の機嫌を取りたきゃ天皇を称えとけみたいな

199 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:32:01.47 ID:d0NYCejy0.net
>>185
俺も平民天皇みたかったな
国家事業として子種で拵えたガキがどれほど歪んだ容姿してるかみてみたかった

200 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:32:41.74 ID:Amk7MeCL0.net
>>15
その肝心の「皇室の子」が途絶えそう、って話なんだが・・・

201 :名無しさん@1周年:2019/10/23(水) 21:32:48.59 ID:oz85jJAi0.net
>>1
× 旧宮家男子
○ 旧宮家男性

男性のことは男子ではなく「男性」と書くべきだ。
いつも女のことは「女子」と書かずに女性と書くくせに。
だったら男性のことも「男性」と書くべきだ。

総レス数 1011
272 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200