2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【台風19号】死者81人のうち4分の1は車内で被災。車での移動中に川に流される。避難移動の判断難しく

1 ::2019/10/20(日) 08:34:52 ID:nEVFYwn99.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191020-00000008-asahi-soci

記録的な大雨をもたらした台風19号で、19日までに死亡が確認された計81人のうち、4分の1にあたる21人が
車の中で被災したとみられることが、朝日新聞のまとめでわかった。車での移動中に川に流されるといったケースが目立った。
浸水などにより住宅内で被災した人は27人に上り、避難や移動の判断の難しさが浮き彫りになった。

台風19号の上陸から、19日で1週間がたった。台風に伴う河川の氾濫(はんらん)や土砂崩れなどにより、
福島で30人、宮城で17人、神奈川で14人が死亡。この3県を含め、栃木や群馬、長野など計12都県で犠牲者が出た。

相模原市緑区では12日夜、家族4人が乗ったとみられる車が川に転落し、いずれも死亡した。
川沿いの道の一部が増水で崩れていたという。福島県郡山市でも、夜間に家族3人で帰宅中だったとみられる車が
川の中で見つかったほか、南相馬市では13日未明、市職員の大内涼平さん(25)が車で帰宅中に冠水した道路にはまり、
外に出たところを流されて亡くなった。台風19号は12日夜に上陸し、翌13日未明にかけて東北方面に進んでおり、
夜間は普段以上に見通しが悪かったとみられる。

このほか、少なくとも住宅内で27人、屋外で22人が被災していた。住宅内では浸水により、1階にいて被災したケースが多かった。

12日夜までに広い範囲で避難勧告が出された福島県では、浸水などによって住宅の中で14人が死亡。
このうち6人の自宅が平屋建てだったほか、アパートや市営住宅の1階に住んでいた人も4人いて、建物の上の階に避難する
「垂直避難」が難しかった可能性がある。お年寄りで足が悪く、避難できなかった人もいるという。

屋外での被災は、移動中や仕事中とみられる人が多かった。このほか福島県いわき市ではヘリでの救助中に女性(77)が落下して死亡。
川崎市の沖合でパナマ船籍の貨物船が沈没し、7人が亡くなっている。

     ◇

■台風19号による死者の被災場所

住宅内 27人 

車内  21人 

屋外  22人 

その他・不明 11人 

計  81人 

19日時点の本社集計。自治体や警察への取材から


台風19号上陸から4日が経った16日、のり面が崩落し土砂が流入した中央自動車道では、復旧作業が続いていた
=2019年10月16日、相模原市緑区
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20191020-00000008-asahi-000-view.jpg

2 ::2019/10/20(日) 08:35:26 ID:YaVt7mBG0.net
どんぶらこ

3 ::2019/10/20(日) 08:35:38 ID:ZtIr21MH0.net
事前避難しろよ

4 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:35:39 ID:+hRydovU0.net
内訳、どれもいい勝負だな

5 ::2019/10/20(日) 08:35:50 ID:69EKAQXX0.net
バカチョンとは?

息を吐くように嘘をつく
嘘をつく事に躊躇いは無い
平気で約束を破る
約束を破る事に躊躇いは無い
都合が悪くなると逃げる
都合が悪くなると逆ギレする
都合が悪くなると論点すり替える

あと、なんかあったっけ?

6 ::2019/10/20(日) 08:36:15 ID:HiGNmarX0.net
逃げ遅れた人のうち、NHK受信料を払ってなかった割合はどのくらいなの?

7 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:36:17 ID:ZvHmp9Lm0.net
移住したくない国ランキング (HSBC調査)
1位 ブラジル
2位 日本
3位 インドネシア
4位 南アフリカ
5位 サウジアラビア
https://www.expatexplorer.hsbc.com/survey/

兄の国として、ジャップに忠告してやる
さっさと韓国に来い。
分かったな ジャップ

8 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:37:00.07 ID:FRYSrzo20.net
運だししゃーない

嫌なら前日のうちから逃げないと

9 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:37:18.47 ID:Z5yvohbC0.net
安倍のせい

10 ::2019/10/20(日) 08:38:04 ID:eCHDMvmd0.net
どこにいようと
背丈以上きたら
無理ゲー

11 ::2019/10/20(日) 08:38:13 ID:xPNlzZS30.net
>>7
日本に寄生する寄生虫基地害嘘つき乞食民族の糞バカチョンの分際でジャップうるせーぞ寄生虫。

早く駆除されてまえ寄生虫。

12 ::2019/10/20(日) 08:38:30 ID:I/cg/zBX0.net
車のいらない生活できるところにみんな引っ越すんだ!!!

13 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:38:49.97 ID:zuDw8sjF0.net
>>3
避難所からの「再避難」とかも必要になってる場合あるしね。
指定された避難所が浸水&土砂崩れ食らって。
その途中に車ごと流されたケースもある。

14 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:39:33.05 ID:wKgw60gl0.net
つまり交通事故死で処理されるんだな!

15 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:39:49.08 ID:iXVVmJqN0.net
小池百合子「避難するとこがないっていうなら北方領土にでも行けばいいんじゃないかしら」

16 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:40:02.74 ID:eCHDMvmd0.net
神◯川県警「自殺だな」

17 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:40:28.54 ID:8GU76kSd0.net
車さんは
停めてあるだけでお釈迦

18 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:40:48.15 ID:HiGNmarX0.net
NHK受信料を払っておらず、
TVから情報が得られずに逃げ遅れた人の割合って、どのくらいなの?

19 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:40:58.58 ID:rI4aweJ40.net
ウチの地域の避難所も車の渋滞だったらしい。
あんな雨の中徒歩で行けないもんな。

20 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:41:34.88 ID:5EeWsB3U0.net
震災の時に散々津波に巻き込まれる車を見たはずなのにね

21 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:43:04.48 ID:9xYjWL9T0.net
>車での移動中に川に流される

避難じゃないだろそれ

22 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:43:37.76 ID:q335dpD70.net
首都圏直撃で何百人も死者が出るかと思っていたら
違っていた

23 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:43:49.11 ID:yiuR2XVO0.net
長野あたりは洪水になったの早朝4時だからな
直撃コースじゃないし
台風過ぎて寝たあとで川が氾濫

むしろ避難準備だけはしてあって
すぐ移動できた人がたくさん流されてんじゃないかな

24 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:44:35.41 ID:EVozkvaS0.net
>>1


安倍首相は台風上陸当日は1時間ちょっとの会議を開いて、すぐに帰った
死者も出てるのに緊急発表も何もせず、知らん顔。
.
その夜は、有楽町の高級フランス料理店「アピシウス」で
森ビル社長らと1本10万円のワインで祝杯


首相自らが国民に最大級の警戒を呼びかけるべき状況だった12日
会見どころか、避難を呼びかけるツイートひとつしなかった事について
.
国民から「首相の声が聞こえてこない」
「安倍首相には国民に寄り添う姿勢がない」という声が上がっている


翌日の13日は首相自身はなんと、17時34分に首相官邸を後にし
富ヶ谷の私邸に帰宅してしまっていたのだ。
.
そして、ラグビーの試合が終わったわずか約10分後に
くだんのツイートが投稿された。


18時過ぎに安倍首相の帰宅を首相動静で知って、ツイッター上では
「ラグビーを見るために帰ったんじゃ」
「まさか今頃、私邸でラグビーを観戦しているんじゃ」
.
という疑念の声が広がっていたが、本当に安倍首相は
夜を徹して救助作業に当たっているスタッフをよそに私邸に戻り
テレビで呑気にラグビーワールドカップの日本戦を観戦していたのである。


台風上陸時には一切何も発さなかったというのに
日本代表が勝利するとすぐさまツイートを更新し
.
【ラグビーは被災者にとっても元気と勇気を与えてくれるもの】
 などと無神経の極みである投稿をおこなった。



.

.

25 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:44:35.87 ID:xaLchj3p0.net
今回の成功事例ももっと報道すべきだよね。
今後の参考になるのに。

26 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:44:43.04 ID:fiTZT1Ko0.net
どんぶらどんぶらどんぶら〜
こっこーこっこーこっこー〜

27 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:45:08.97 ID:+zUQLOrn0.net
一部分だけ取り上げて統計として見るのは難しい。
地域の1000世帯とかくまなく調べて初めて実態が分かるだろうな
一つだけ言えるのは、夜間の移動は危険すぎる。

28 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:45:13.77 ID:rYvbM6Yl0.net
ま、自己責任で

29 ::2019/10/20(日) 08:46:06 ID:Jmpvf//q0.net
川近くの住宅は高床式にすればいいのにw

30 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:47:12.71 ID:oLxkkqoj0.net
WRCとかラリーとか、007を見ると、水中走れるように思うけど、あれはそういう風に改造してあるからね(´・ω・`)

31 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:47:21.34 ID:S54Y4mZ10.net
軽自動車はバイクより危険だったw

32 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:47:32.63 ID:Rc2n1h3j0.net
>このほか福島県いわき市ではヘリでの救助中に女性(77)が落下して死亡。

おいおい、これは人災だろw

33 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:47:36.54 ID:nAqoemVC0.net
今回の台風では俺はボートで避難したよ
あれは便利だな

34 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:47:42.15 ID:n20cOmCx0.net
どこ走ってんのよ、川から垂直方向に遠ざかる様に走りなさい、別に生きてさえいれば全然違う避難所でも高台でもいいじゃん
川にも海にも用水路にも近寄るのやめなさい

35 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:47:53.25 ID:enC1Pw+C0.net
今回みたいな巨大災害が予想されるケースは、ハザードマップの危険箇所に住んでたら、レベル3で速やかに避難するんだな。

36 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:49:49.56 ID:VqO9aFkJ0.net
だから早めに避難しろと言ってるのに。
地元なんだから、この道、水が溢れたら厄介だなとか想像つくだろ。
大雨が降ると冠水してる場所とかあるのだし。
川に沿った道など濁流で削り取られる心配もあるし、大雨が降った後では地盤がゆるくなって
片側がけの場所で車の重みで地すべりを起こす危険もある。

37 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:50:43.04 ID:sm5ytKfB0.net
>>3
避難準備の連絡が来るまで避難所は閉まってる
避難準備が発令された頃には土砂降りだ
どうしろと?いつどこへ逃げろと?

ちなみに津波じゃないから「高台へ」は無しな
高台は土砂崩れの危険があるからな

38 ::2019/10/20(日) 08:51:12 ID:asmdM6L30.net
車で逃げるにしても、事前に窓を全開にしておくべきだな
じゃないと脱出できなくなる

39 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:52:29.23 ID:oLxkkqoj0.net
コンピュータが足元にあるから、水没すると、車が止まっちゃう(´・ω・`)

40 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:52:42.31 ID:yiuR2XVO0.net
避難所が不快ってのもなんとかならんのか
滞在しても雑魚寝で苦痛っていう
快適にしろとまではいわんが

うちの地区の避難所の話だが
満員で来た人を追い返したとか
夜中に体育館から校舎に移動とか
駐車場にペット待機させたら雨が流れ込んできて
豪雨の中飼い主が移動させたとか
役所の判断も悪い

41 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:53:12.61 ID:eCHDMvmd0.net
81人分の死のドラマがあったな

42 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:53:13.54 ID:inDssvyX0.net
政権や、政治家批判してるやつはなんなんやろね。
首相の動きにしてもタイムラグがあるのも想像すらできないんやね。

43 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:53:24.93 ID:8GU76kSd0.net
避難所も貧弱だからな
ノアの箱舟つくれ

44 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:53:36.17 ID:w7wCY4reO.net
津波テンデンコ

45 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:53:44.39 ID:9xYjWL9T0.net
台風が来る2日〜3日前に移動するから「避難」

46 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:55:39.09 ID:9xYjWL9T0.net
台風の影響が出始めてから移動するのは「冒険」

47 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:56:15.83 ID:02/qvfdQ0.net
雨降ってると窓開けておくのも躊躇してしまうし、車を捨てて避難するのも勇気要るし、判断を誤ってしまうんだろうね。
早い段階で危険を報せてくれていたんだから、車ごと安全な場所へ避難しておくのが正解だった。
嵐になってからだと渋滞してしまう。

48 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:57:33.28 ID:BszZ/5N00.net
>>39
災害の多い国だからアナログで頑丈な車作ればいいんじゃね
で、価格も半額くらいの設定で

49 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:57:53.81 ID:8Z52186z0.net
今回この手の死者が多かったのは、マスコミが風についてばかり煽ってたせいもあるだろ。
水害に対して鈍くなってるところに、注目点を水ではなく風にずらされたから逃げる判断が遅れた。

川の近くに住んでて、堤防が自分の家が立つ土地より高く作られているなら、
決壊したらどうなるかくらい小学生にも分かるし、そういうところに住むと決めた時に意識して当然。
意識してなかったのならそれはその人が悪いとは思うけどな。

50 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:57:57.25 ID:nEVFYwn90.net
>>32
だから人数からは除いとるじゃろ。

51 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:58:21.47 ID:Uiz5UpIe0.net
特定の川沿いが危険だった訳だが近所の川の流域は限度を超えた雨量ではなくて、しかし警報だけパキパキと来ていたのでやはり自分で家に居れば良いという判断をしてなんともなかったけど。もっと精度の高い天気予報から複雑な災害予測が出来りゃしないのか

52 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 08:59:44.93 ID:4jtH2/Od0.net
いや避難する人はもっと早期に避難するだろうから
今回車内で被災の人は殆ど逃げ遅れかバカだろう

53 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:00:14.33 ID:Vmk3v9WG0.net
自動車に「寒冷地仕様」があるように、「海川沿い仕様」を出すべきではないか

54 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:01:54.87 ID:xvZZIm0j0.net
首都圏は全ての鉄道を8時間前には止めたしその予告を前日に行ってたろ
田舎も同じ様に降り出す前に動けよ

55 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:02:11.38 ID:rPLg+r8d0.net
>>1
バカなだけだろ

56 ::2019/10/20(日) 09:03:18 ID:MdIG72Zg0.net
5chで大したこと無いって情報を得て
死んだ人は何人いるんだろうか。

57 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:03:57.38 ID:azBu3DGE0.net
これね、今回台風前に民放メディア複数で
「ガソリンも十分入れておいた方がいいです」
と推奨してたのが妙に気になってた。
一緒にその番組を見てた親も、あんたすぐガソリン入れてきなよとw
東日本大震災での津波は車で避難で巻き込まれた犠牲者多数、
無意味とあれだけ言ってたのにね。

58 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:04:24.87 ID:5AmwPw3M0.net
川の近くかつ過去に水害
昔は沼や水田
当てはまったら豪雨で冠水するのわかってるでしょ

59 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:06:44.73 ID:BY4WK2E/0.net
>>37
河川から離れたら?
指示がないと行動できないのか?w
思考停止の人を救うのは難しいなw

60 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:06:51.71 ID:azBu3DGE0.net
前例のない防災警告体制の今回、それも多くの命を守ったでしょう。
がしかし同時に防災特需を政府とメディアが演出した側面も
あったのではなかろうかと・・・・・

61 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:07:01.67 ID:oayZEth60.net
あと19人

62 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:07:45.66 ID:HlIdjW0w0.net
津波の死者も結構な確率で車内だよな〜

63 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:07:52.47 ID:nL3O92re0.net
>>1
福島が死者最多って今知ってびっくり
地震や津波を生きぬいて新たな人生を歩んでいた人もいただろうに

64 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:08:24.94 ID:7VJqkNQU0.net
道路が冠水してるのが分からなかったのが原因なら川縁の道路にセンサーつけとけばいいんでないの
そもそも河川が氾濫したり決壊してる時点で行政の敗北だけど

65 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:08:49.85 ID:IZOjy2qd0.net
岡山の時もそうだがけっこうハザードマップ通りに水没してるよな
よう調べてるわ

66 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:08:51.47 ID:JlDlBCvP0.net
>>51
>警報だけパキパキと来ていたのでやはり自分で家に居れば良いという判断をしてなんともなかったけど

警報が来たので避難したじゃなくて、警報が来たので家に居れば良いと判断したのがわからん

67 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:09:28.59 ID:/hBGS1jj0.net
さっさと避難するか家にいて二階や屋根の上にのぼるか
中途半端に移動しようとしたやつが死んでる

68 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:10:08.55 ID:5JZGiEOA0.net
事前避難っつーてもどこに逃げるんだよ。避難所開設前だと門前払いで駐車場待機すらできないぞ
今回じゃないけど、高台の市民センターに事前避難しようとしたら、自宅で待てと追い返された例もある

69 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:11:07 ID:REVJAXvJ0.net
自転車のほうが小回り効くんだよ

70 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:12:17.05 ID:5JZGiEOA0.net
>>57
ちゃんとメディアも説明してたけど、あれは移動用じゃない。停電時の電源確保用
自宅が高台でも変電所が浸水したら停電するんだから水害でも別におかしなことではない

71 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:12:48.26 ID:bQ76GGim0.net
20号と21号がWで来てるらしい

72 ::2019/10/20(日) 09:13:11 ID:3sCpTnBT0.net
いけいけいけ
あーしんだわこれ
しんだ
あーしんだしぬしぬ

73 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:13:27 ID:TZVX7C1V0.net
車で避難すること自体は間違いではないと思うけど
避難するタイミングが遅すぎだよ無理ゲー

74 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:14:00.68 ID:5ifGEKzL0.net
>>66
洪水警報って特定の地域や特定の河川流域を想定して出すんだけど、市町村単位でしか出せなかったりして、もっと細かく出せればいいのにな

75 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:14:30.79 ID:yfgd3fzT0.net
今回は雨より風の方に注意喚起されていた

とくに直近の千葉の風の被害、停電に関心が集まっていて
雨や冠水は後になって騒がれることになった

雨がほとんどやんでから
上流の水や土砂が下流にやってきて増水
水が溢れて水害という形になった

76 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:14:52.62 ID:K07ihpUm0.net
車ごと荒れ狂った川に流されるのか
そりゃ死ぬわ

77 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:14:56.72 ID:eh4szr1F0.net
気象庁が大袈裟に台風予報をしたから、避難しなければ死ななかった人まで死なせた。

78 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:15:00.03 ID:slnJlSHh0.net
>>37
今回の台風は前日から避難所開設してた所多いよ

79 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:15:32.64 ID:kA7otXSA0.net
ボンドカー

80 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:15:42.85 ID:h30on3Dp0.net
ポニョに出てくる洪水の中家に帰ろうとする母親はマジキチ

81 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:16:00.37 ID:crGRhRVO0.net
台風ってもう数日前から被害予想がわかってるだろ
しかも上陸した場所でもないところで1時間単位で進捗が予想できる
そんな中、避難もしないで暴風雨の中を車でうろちょろしていたら犠牲になるさ
悪いけど、被害者の大半の被災理由は「バカ」だ

82 ::2019/10/20(日) 09:16:47 ID:V3qekA7F0.net
結局、自分の身を守れるのは自分だけということが再確認されたわけだよ
大地震があったとき散々言われてたのに

上のレスにもあるが行政に文句ばかり言うんじゃなくて早期に避難して助かった人に話を聞いてそれを拡めることが必要だろ
いつ避難したのか?なんでそう思ったのか?
避難所に持って行くべきもの(弁当、飲料、スマホとバッテリー)やあると便利なもの(耳栓、バスタオル、小説他)も紹介してさ

83 ::2019/10/20(日) 09:16:48 ID:YX/tykFY0.net
>>40
雑魚寝ってのがもう一番良くない。避難するにしても基本だだっ広い体育館などに持参の敷物を敷いて、でしょ?お年寄りなんかは特に避難嫌がりそう。
ユーチューブ漁ってたら段ボールベッドなるものを見つけた。
快適まではいかなくとも板に直接かそうでないかって違うと思う。展開しやすく畳みやすくて処分しやすいのっていいんじゃない。

84 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:17:20.44 ID:tgLxWlT40.net
>>80
あれ凄いよな

85 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:18:10.12 ID:3sCpTnBT0.net
身の危険を感じる状況になるまで避難しようとしないケースが殆どでしょこれ

86 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:18:26.30 ID:QgE/fNG+0.net
こんなのが毎年起きるのなら過去被害が少かった地域に住むしかないな

87 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:18:53.03 ID:ly5vLhAj0.net
もう自宅で垂直避難もダメって寿命と諦めるしかないだろ

88 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:18:59.69 ID:pb9M7g0Y0.net
嵐が酷くなってる最中に避難勧告とか出るけど
避難所までの移動は自己責任だしな。

普段の避難訓練はルート確認でしかないし
障害物避難の訓練とかもすべき。

89 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:19:26.69 ID:J3XXNoLn0.net
>>58
しかしどこがというのは難しいもんだよ
どの河川か予報できるならしてるでしょう

90 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:19:48.00 ID:S0iz9dSX0.net
おばあちゃんの様子を見に行くって
車流されて一家全滅はひどかった

せっかく無事なのになぜ子供まで連れてった

91 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:19:48.62 ID:lnQnsyPM0.net
オフロードバイク最強

92 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:20:33.20 ID:bS93PdXr0.net
大きな被害の出たところは以前から何度も繰り返し浸かってた所ばかりだな。こうなると命を守るためにはタワマンの高層階しかないな。

93 ::2019/10/20(日) 09:20:59 ID:F4IvDzYQ0.net
>>86
元々はそういうところに人が住んでたからな
都市開発した行政と不動産屋に騙されたんだ
まぁ今回は都会の治水による犠牲者とも言えるけどね

94 ::2019/10/20(日) 09:21:38 ID:V/0ydH/e0.net
走る棺桶

95 ::2019/10/20(日) 09:21:54 ID:JLJEjLVp0.net
>>36
バカだから仕方ない
因果の定め

96 ::2019/10/20(日) 09:22:18 ID:elw/6tFn0.net
年寄りはテコでも動かないよ!

97 ::2019/10/20(日) 09:22:27 ID:4rTafCqk0.net
あれだけ騒がれた台風で早めの対応が出来なかった時点で死ぬ運命の連中だろ

98 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:22:27 ID:zITWlctG0.net
>>67
うちから避難できる場所を調べたら
崖上の小学校と、川沿いの公民館と、市役所の壁全面ガラス張りのロビーだった。
家にいた方がマシだと思った。

99 ::2019/10/20(日) 09:22:38 ID:kzPnM7fy0.net
降った量の割には水嵩出たな
わざと水門開いて殺しにきたな

100 ::2019/10/20(日) 09:22:39 ID:pb9M7g0Y0.net
災害に強いタイヤやボディ仕様の
水陸両用車を普及させるべき。

101 ::2019/10/20(日) 09:22:48 ID:NrgsCVY20.net
もっと早く避難してれば済んだ話やな
毎年災害でたくさん被害が出てるのに日本人の危機感のなさってなんなんだろうね
申し訳ないけど、災害で亡くなる人ってほとんど死ぬべくして死んでると思う

102 ::2019/10/20(日) 09:23:16 ID:pW43A5g40.net
押し開けと引き開け、二重構造になったドアを作ったらいいんじゃね?

103 ::2019/10/20(日) 09:23:32 ID:85hswMc/0.net
>>86
究極はそれ
しかしいつ隕石やターミネーターがくるかわからんから
とっさの時にどうするかというシミュレーションが大事だよね

104 ::2019/10/20(日) 09:26:28 ID:zjHFY9sF0.net
>>18
分かんない。
お母さんに聞けば?

105 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:28:30.20 ID:WCPI2EtL0.net
緊急避難場所の体育館にあるテント
凄い邪魔なんだけど…
なんでカプセルホテルみたいに上に伸ばそうとしないのかね
テントとテントの間のスペースが勿体無い

106 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:28:45.50 ID:pb9M7g0Y0.net
車中泊を発展させて
避難所をコンセプトにしたファミリーカーを
どこかのメーカーがモーターショーで出さねーかな。

107 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:29:08 ID:ZCXSZtBH0.net
別に車に乗ってたから犠牲者が多いってわけでもないだろ。

住宅内 27人 

車内  21人 

屋外  22人 

その他・不明 11人 

計  81人 

どこにいても同じ。

津波と同じで、どれだけ早く、何処に逃げるかだろ。
逃げるのが早いほうがいい。自分とこだけは何とか大丈夫だろって思いを捨てること。。

108 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:29:23 ID:P8ywDcN00.net
流されたドラレコ見てて
思ったのは最初は道路の
冠水も少なくて行けそうな
気がするからそのまま
行って急に水量増えて流される
って感じの気がする

109 ::2019/10/20(日) 09:29:38 ID:uZAitmtJ0.net
アメリカはハリケーン来たら数日前に民族大移動してるよね
日本もやるべき

110 ::2019/10/20(日) 09:29:57 ID:5IFLzYvM0.net
あれだけ避難は明るいうちに、接近前の早いうちにと
気象庁が呼び掛けてたのにギリギリになって逃げるからこうなるんだよ
15号の状況見ていたなら、こんな甘い判断にはならないはず

111 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:30:31.74 ID:EODompsa0.net
走る棺桶(水葬直行ver.)

112 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:31:43.40 ID:vx/iH68L0.net
>>12
そうだね。東京に一極集中した方が良いね。
それでも私はクルマ使うけど。

113 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:33:15 ID:XqmMyTBO0.net
車で避難して助かった人だって多いはず。
こういうのはもう運不運としかいいようがない。

114 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:33:44 ID:wfl/EJeO0.net
この映像の中に登場する女子高生が「今と同じ姿!」「タイムスリップしたのでは!?」と話題となっています。

その画像がこちら。
http://www.tokyo.dsmtp.com/ao/gww.html

115 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:35:18.36 ID:xvZZIm0j0.net
>>6
そんなもの払わんでよい
払いたくないなら契約すんなよ
沖縄は誰も契約しとらんがテレビは観とるよ
東北人は疎い、とーほぐ人は疎い

116 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:35:18.70 ID:thke9Aue0.net
ツルハシやカナヅチの車内設置を義務付けないといけないのかな

117 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:37:04.34 ID:lDRtl6aL0.net
車って水に弱いんだよな
車内に水が少し溜まっただけでコンピュータ異常を起こすし

118 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:38:06.89 ID:Y3r3P9C80.net
>>1
死者の75%が車で避難してなかった!

車って安全なんだなあ

119 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:39:39.17 ID:7q5M42HZ0.net
自然淘汰だな

120 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:39:41.30 ID:P8ywDcN00.net
避難するとき遠回りでも
絶対冠水しないルートを
選ばずに最短ルートで行って
被災してる?

121 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:40:01.91 ID:bVt3vWFL0.net
防水の車作って

122 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:40:08.75 ID:IE+hWuW+0.net
ヘリから落ちた人はどこにカウントされるの?

123 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:40:11.43 ID:gvJcRgL80.net
>>40
もう少し柔軟になれよ乞食 河が氾濫し浸かっても一日で引く
浸かっても二米も浸からんだろ 二米高い所を探してみろ幾らでも有るだろ
その間だけ安全な所にいれば良いだけだ
体育館で無くても廊下でも雨風が防げればヨシ
車でスーパーとかの屋上駐車場で待機してもヨシ

124 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:41:10.76 ID:fAV2ymGU0.net
緊急用ハンマーを常備したほうが良いな

125 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:41:27.47 ID:rCDjsMEt0.net
事前に日本から避難しとくのが一番安全

126 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:42:24.56 ID:OvRfJ9UY0.net
事前に避難しとけハゲ

127 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:42:30.22 ID:uYjsAx/L0.net
関東に来るだの千葉のゴルフ場やらで大騒ぎしてたから
関係ないと思ってたら
自分のところで洪水だからたまらんわな
まあ意識が低いのは確かだが
マスコミが千葉の報道をやりすぎなのは失敗だろう

128 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:42:31.51 ID:+zUQLOrn0.net
これで車で冠水した道路に突っ込む恐ろしさが伝われば良いな
あれなら自宅の二階で恐怖におびえてた方がマシだったかもしれない。

129 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:44:05.04 ID:tcClnJEi0.net
木崎乗せて移動するわ

130 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:44:19.10 ID:VfycvcNm0.net
避難所に行くことだけが避難じゃないよ

131 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:45:18 ID:3GeLe8VO0.net
こんなん助けようとするのは正直無理やろ
地震や津波とは違う
相当猶予あったはずなのに避難勧告がおせぇとかそんな理由でやばい時間帯に車で移動

132 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:45:42 ID:45NlTJ0K0.net
>>86
日本には無いな

133 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:46:57.18 ID:E8WQ8DbA0.net
車動かすよりも
救命ボートに空気入れてこうづいに備えとけ。
避難めんどくさいって人は
その方がいいだろ

134 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:49:06.82 ID:20e2Eu1+0.net
長崎大水害でも目の前で女の子が乗った車が流されて行ったて知人が言ってたな。3.11でもワイドショーで子供が車の中で亡くなってるお母さん見つけて、お母さん死んだけど他の人助かって良かったなみたいな事言ってたのは辛かった。

135 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:49:31.60 ID:3juCuF6x0.net
>>3
避難指示出たが、学校の体育館にか?
冷たい床に座ってろ、てか?
爺さん婆さんなら大人しく従うだろうが中年のおっさんには無理。

川の様子、見に行けばよかった。
何がどう危険なのか?どうすれば防げるのか?ぜんぜん考えられん。
地域の問題なのに他人まかせ。どうせ最後は国が悪い、と言う。

ダメだ。俺に旗振りの順番が来ても良いように準備しておこう。

136 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:50:16.54 ID:90k765Gv0.net
映画みたく、水陸両用自動車の開発してほしいぞ

137 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:50:17.37 ID:A2haU23c0.net
なるほどな、しかし車内に閉じ込められるてドン臭くないか?いきなり水が迫りエンジンて止まるのか 徐々に浸水するやろ窓あけろよ  てかメーカーは何故手動切り替えとかつけないのだろうか アホ?

138 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:51:07.45 ID:8Z52186z0.net
>>65
等高線の入った地図は昔っからあって、それにほぼ沿ってるからそんなに難しい話じゃない。
ハザードマップが出来るまえから、土地選びの判断材料だったんだけどね。

139 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:52:18.25 ID:j1N5FBtp0.net
昔、避難所の屋根が吹っ飛んだニュースもあったし、避難所が安全かというと必ずしもそうじゃないわな。
今回の台風に限って言うならば、ミズの近くと山の近くは危険!

そーいう意味だと、ハザードマップの危険エリアに住むことは自己責任なんだよな。

140 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:52:25 ID:iM2Ra9/X0.net
>>122
その他

141 ::2019/10/20(日) 09:52:54 ID:9uFuL4HT0.net
いつの間に10人も増えてんだ
福島と宮城はあんまり危機感持ってなかったのかな

142 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:53:11 ID:3WcWUjwk0.net
馬鹿は罪、愚図は氏んでもなおらない
テコでも動かない年寄りは捨て置け
身体的に動けない年寄りは早めにまず家族がなんとかしろ
家族がいなかったら救助介助者を金で雇え。
避難準備情報がでたら強制的に連れっててくれる契約を結ぶんだ。

143 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:53:25 ID:TqJIGVNp0.net
レベル5の警報あった地区に住んでるけど近所の川が氾濫するのはだいたいわかってたが高台の家の方までは
被害はない事は一目瞭然だから避難しなかった。今回車で被害あった人らも警報出たから焦って避難したから巻き込まれただけで避難しなきゃ助かった人もいただろ
色々判断が難しい問題だな

144 ::2019/10/20(日) 09:53:27 ID:EvjEq39P0.net
山削って墓なんか作るからだろ

145 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:55:28.60 ID:rwoM4kwO0.net
新幹線、沈めるくらいなら無料で避難者乗せて関西まで・・・って今なら言えるけど、
実際、何千、何万の人が避難する方法ってあるんかな。
地下に防水免震シェルターでも置くしかないのかな。

146 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:55:31.45 ID:+Rv09SG+0.net
オープンカーにしろよ

147 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:58:40.74 ID:wMS8MFfX0.net
ギリギリ人間が一人入れるカプセルみたいなの作ればいいのに
本当に切羽詰まったらそれに入って流される

148 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 09:59:19.87 ID:fzWZvn9D0.net
免許自主返納してる爺婆には関係ない死に方だな
まぁ自主返納者保護の観点で
自治体職員がバスなどで避難所送迎した方がいい

149 ::2019/10/20(日) 10:01:04 ID:8G6HUNRm0.net
>>1
4分の1って、そこそこ低いと思うけど…こじつけて記事にしてないか?

150 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:01:45.98 ID:9dQaLH+Q0.net
台風が来る前に移動しておくべき

151 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:02:16.18 ID:5LN7mUpc0.net
ロータスエスプリなら良かったのにな

まじで昔の寒冷地仕様みたいな対水害仕様とか出さんかな。

152 ::2019/10/20(日) 10:02:47 ID:aeQ1fgTd0.net
>>80
まわりが水没してるのに子供を放ったらかしで他者を救おうと外に行くのも理解不能
パヤオの母親像はいつも歪んでる

153 ::2019/10/20(日) 10:02:51 ID:BREOnW9H0.net
>>137
自宅で水死した歯医者もいるものな、信じられないぐらいの危険意識ないやついるんだよね

154 ::2019/10/20(日) 10:03:34 ID:+r978owi0.net
>>1
自分のクルマがマッハGOGO号だと思ったか

155 ::2019/10/20(日) 10:04:24 ID:YQTlB8850.net
何かあったらすぐ逃げられる立場の人はまだいいさ
俺は雨水路関係の工事やってるが、現場を放り出して逃げたら周囲一帯が冠水してしまう
この間の台風の時だって避難勧告出てる中一晩中ポンプの管理やってたよ

156 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:05:05.53 ID:zWBINAd30.net
台風の一番接近する時間にタイミングを合わせたように動いてるアホw

157 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:05:24.01 ID:Cfm52MQ00.net
追い詰められていよいよになってから動いたらそりゃ死ぬわ・・・・

158 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:05:29.24 ID:HnpTXem10.net
>>146
原付バイクでいいよ
原付バイクが流されても大した損害じゃないし

159 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:05:40 ID:jS9cJSea0.net
早めに避難しておけば防げたんだよな。

160 ::2019/10/20(日) 10:05:49 ID:ahbOC/M70.net
たしかに、避難アナウンスは殺しにきてる

161 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:06:39 ID:JlDlBCvP0.net
>>155
死んでもポンプを離しませんでしたと教科書に載るかも

162 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:08:30.48 ID:jS9cJSea0.net
でも、避難するのって皆、嫌がるんだよな。
年寄りはそうでもないけど、40代あたりのヤツらはそんな感じがする。

避難するとプライベート皆無だから、人と接するのが面倒くさいとか、そんな理由で。

163 ::2019/10/20(日) 10:09:03 ID:BACKpgfN0.net
長野は死者数思ったより少なめだなあ
夜になったら下手に逃げず2階以上の高さで寝るのが得策か

164 ::2019/10/20(日) 10:09:26 ID:zWBINAd30.net
>>160
スマホの避難警報ってのは急かされるような緊迫感あったな。いよいよ台風最接近のタイミングで
立て続けに鳴った。今更動けるかいっ、て俺は突っ込んでたけど、急かされるまま車に乗っちゃう人もいるのか

165 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:11:53 ID:69EmCT7a0.net
>>1
早めの避難を、ではなく「いのちを守る行動を」とテレビが連呼したのは正しかったな
避難をと呼びかけたら避難中の車内死で非難されるけど、命を守る行動をと言ったから「あの人たちは命を守る行動をとらなかったんでしょ」と言える

166 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:12:27 ID:F24MFt+/0.net
>>136
頻繁に大水で浸かるなら需要があるだろうけど
九州で対雪装備がほぼ無いのと同じく
作っても売れないと思うよ

167 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:13:36.87 ID:61NcQisL0.net
>>9
国土強靭化(大嘘)

168 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:15:27 ID:va8msYk20.net
>>1
ロードバイクなら、ボトルを空にして浮き輪替わりにすれば
生き残れる

169 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:15:41 ID:8775wLSr0.net
>>52
まあ、そうなんだけどね。かわいそうだけどね。
いざ、そうゆう状況になった時、避難指示の防災メールが鳴りっぱなしでも、
自分のところは大丈夫って思っていたいんだよ。そして移動する時は手遅れ。
台風が去って回りを見渡した時、ぎりぎりだった事を知った。
この次は(考えたく無いが)早めに避難する。

170 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:18:59.65 ID:UJjs6Ca40.net
避難ではなく、発生時に非常事態宣言による脱出が正しい手法だったんじゃねえの?
予測雨量が洪水確定を宣言した様なもんだし

ギリギリまで様子見て逃げられなくなるんてアホだわ

171 ::2019/10/20(日) 10:21:31 ID:/t7RaZfY0.net
台風被害があった時の事後調査で避難勧告が出たエリアで実際に避難した住民は3%くらいしかいなかったってあったな
今回はあれだけヤバい台風が来るって煽りまくっても避難しなかったんだから自然淘汰じゃね

172 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:26:02.18 ID:jAXTyhQk0.net
迷子の子どうなったのよ…(´・ω・`)

173 ::2019/10/20(日) 10:27:32 ID:S2EEtv5l0.net
まだ上の前まで水が来ていないから大丈夫。
家の前まで水が来たら避難できずに手遅れ。

このパターンで被害にあうのが多い。
さっさと逃げろと馬鹿にされるけど中々逃げる決断が出来ないんだよ。

174 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:28:57.68 ID:X4FK6zgh0.net
避難しろっていうのは避難所行けってことじゃなくて
既に雨風が強いなら自宅の二階や近くのマンションの高いところに逃げろってことだとテレビも言ってたぞ

175 ::2019/10/20(日) 10:30:36 ID:SuGxoKaw0.net
>>155
お疲れ様でした。貴方みたいな人のお陰で安心して暮らせております。

176 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:30:43 ID:lDDtL5OE0.net
>>136
むかしの車はサンルーフがあったよな
上から脱出する装備なら
費用はかからないはずなんだが

177 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:31:44.46 ID:0ejB5j4i0.net
木造はもうダメだ

178 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:32:12.69 ID:lDDtL5OE0.net
テレビでいのちをまもる行動を
って言うよりも
決壊する可能性が高いと言うほうが
ただしかったかもな。

179 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:32:24.16 ID:H5Hn9ZHP0.net
「車は資産だから」
笑わせるよ、大震災から何一つ学んじゃいない

180 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:33:28.43 ID:sQ649nM+0.net
判断難しく?
単に判断が遅いだけだろ?
中には避難してそこから強引に帰ろうとしたヤツも居ただろ
自己判断したヤツが逃げ遅れるんだから行政の指示に無条件で
従えと言うべき

181 ::2019/10/20(日) 10:35:03 ID:UJjs6Ca40.net
>>171
自治体は警戒水位で判断する
そのやり方では間に合わない
風雨強まる中出来ない
夜は危険

避難すれば救えた命だらけ
避難誘導の在り方を問うべきかと

カテゴリー最上位ランクのスーパー台風なわけで予報段階で非常事態宣言し脱出指示するくらいの規模だったかと

182 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:36:07.17 ID:sQ649nM+0.net
>>181
避難勧告はその前に出るし今回は雨降る前から開設した
避難所もあっただろ

183 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:36:13.07 ID:xaLchj3p0.net
>>163
自治体の優劣は必ずあるし。
洪水頻繁地域だったのもあるだろう。

184 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:36:33.65 ID:JDBo7mGKO.net
水害時のニュースで 冠水した道路を走る車の映像を流すのが悪い
車はたった50センチの冠水で浮き上がる(流される)
そうなったら水圧でドアもアカン事になってまう

185 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:37:34.38 ID:UJjs6Ca40.net
>>182
だから何?
緊迫感ねえだろ
なぜ指示にならない?

186 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:38:50.64 ID:I+5Gqz160.net
足腰、膝をこの日のために鍛えよう!

187 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:38:51.39 ID:8Z52186z0.net
情報は大事なんだけど、もっと大事なのはその情報を自分なりに考察すること。

うちは300mくらい離れたところにある河川から10mほど高い位置にあるから、
スマホに届いた氾濫関係の警報は無視した。
(電子国土Webに行けば標高はすぐ調べられる)

事後でマスコミが正常性バイアスがどうとか言ってたけど、
河川付近に住んでて亡くなった人はバイアス前の基点がおかしかった可能性もあるわけで。

188 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:39:27.29 ID:cdWhemvk0.net
え?
残りの75%は避難しなかったから死んだんだろ?
そのうちの1人は避難が遅れて救助ヘリから落ちたんだし。
早めの避難が正解だろ?

189 ::2019/10/20(日) 10:41:01 ID:al77IRWq0.net
>>180
強引に帰ろうとしたやついるの?
ばかじゃw
311でも貴重品取りに戻って死んだアホの話あったな

190 ::2019/10/20(日) 10:41:03 ID:8Z52186z0.net
>>136
個人でも買えるレベルで既に存在してるよ。

191 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:41:57 ID:cdWhemvk0.net
>>1

 
パナマ船籍の貨物船含めるなよ。
日本の管轄外だろ?
馬鹿なのか?
馬鹿サヨなのか?

192 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:42:01.83 ID:UJjs6Ca40.net
川沿い走るな!としても無理なところはあるわけで
車での避難は、避難勧告が出てからでは遅いって事だろ

193 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:42:05.33 ID:35nj+yeV0.net
散々事前に報道があったのに
所詮自分の身に降りかかるまで他人事なんだなあ

194 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:42:48.51 ID:kQfAnRQ90.net
あるあるw 冠水してる道路は、泥水で崩落しているなんて見えないからな。 俺も一回はまった。

195 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:43:02 ID:cdWhemvk0.net
救命胴衣の義務化すればいい。

196 ::2019/10/20(日) 10:44:42 ID:UJjs6Ca40.net
>>193
地震が起きたら
逃げて!と緊迫感出しながら

この台風の時は逃げて!がない
全然緊迫感が無い

197 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:45:25.67 ID:vLwsYyhh0.net
>>171
進路上より離れたところの方が被害が大きいから判断が難しかったんだろうな

198 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:47:06.34 ID:n32AhYbg0.net
しゅびむわーげん使えよ

199 ::2019/10/20(日) 10:48:41 ID:yWvvAl9Y0.net
死亡場所と原因をグラフ化してくれないと1/4が多いのか少ないのか分からん

200 ::2019/10/20(日) 10:48:51 ID:aZN2TIoD0.net
いや、お前…判断難しいって馬鹿か
決壊や浸水が始まってからの避難が簡単なわけないだろう
だから何日も前から報道をし、準備をさせ、事前の避難を呼びかけるわけだ
頭の悪くない、普通の脳みそ持ってる人は前日から避難所に移動してるわ
ボケが

201 ::2019/10/20(日) 10:48:52 ID:Cfm52MQ00.net
○○全域20万人に避難命令とかの類の受け入れキャパ的に現実味の無いバカ放送は何とかならんの?

202 ::2019/10/20(日) 10:49:00 ID:UJjs6Ca40.net
>>156
全く同意

カテゴリー最上位のスーパー台風に備えた体制じゃない

体制が整っていたのは計画運休だけ

203 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:49:06 ID:kpXIHSvF0.net
ブクブクじじいのようなバカもいるし

いくら勧告してもダメな奴はほっとけって話

204 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:52:01 ID:gBqDhQa60.net
なんかyoutubeにもあるけど
真っ暗な夜に雨がひどくふって濁流の川に
行けるか?行ける!って言って突っ込んで横転してる動画とかあるんだけど
全てがおかしいよね
死んだ人全員がそうだとは言わないけど…

205 ::2019/10/20(日) 10:52:32 ID:PKM7P46F0.net
所有車をAAV7に帰るだけで、かなりの命が救われたということか……

206 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:53:11.77 ID:lGfzbIcz0.net
やたら車高とタイヤだけでかいモンスタートラックなら助かるのでは
というかたまにあれみたいなカスタムしてる車あるけど車検通るのかな

207 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:53:57.04 ID:Cfm52MQ00.net
防災システム研究所の山村武彦所長は、この避難指示について「本来ならば、エリアを細かくしぼって(指示を)発表しないと意味がない」と苦言を呈する。「全域に指示を出したのは、いわば責任逃れ、アリバイ作りの側面も半分、あるのではないか」。
https://www.businessinsider.jp/post-193942

(・∀・)ニヤニヤ

208 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:54:34.61 ID:W7Bt+Oaq0.net
>>135
中年のおっさんそんなに駄目なのか(笑)

209 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:55:16 ID:Ox5JXdC+0.net
>>1
台風が来てから避難とかw
バカだから死んで当然


まともな人は台風が来る前に逃げてる

210 ::2019/10/20(日) 10:55:58 ID:mCF9OX6E0.net
車で台風の時に移動してはいけない。
前もって避難したり目的地に移動してないとな

211 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:56:30 ID:JGoeCkr40.net
避難所に行かないのが問題みたいな報道もおかしい
2階の屋根まで水に浸かったり家ごと流されたりするのは稀だろ

212 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:57:30.84 ID:UJjs6Ca40.net
>>201
世界の常識は、避難ではなく非常事態宣言し事前脱出指示だろうな

カテゴリー最上位のスーパー台風なのに、最接近に合わせた様な避難の動きがアホ

うまく体制がとれたのは計画運休だけだ

213 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:59:02.98 ID:ssBNtIzu0.net
川沿いは水陸両用車と決まっている

214 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 10:59:10.13 ID:6Kh+VE9o0.net
>>122
殺人

215 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 11:01:10 ID:NbCzTWIq0.net
蓮舫が、ダムや堤防を事業仕分けしなかったら、死ななかったまであるよな

ほんと民主党政権はクソだわ
原発爆発させるし、沖縄を混乱らせるし、消費税増税を決めるし

ろくなことしねぇ

216 ::2019/10/20(日) 11:01:18 ID:FYcTs74a0.net
今回のは特に危険って何日も前から言われてたのに
パンも無くなったし何だかんだ皆準備してただろ

217 ::2019/10/20(日) 11:02:50 ID:UJjs6Ca40.net
>>211
そのリスクは、ほぼ確定の雨量
稀な事が確実に起きる様な予測雨量だったわけで
2カ月分の雨量で決壊が起きないと考える理屈がない

218 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 11:03:11.43 ID:zWBINAd30.net
九州沖縄なら慣れてるからここまでじゃないんじゃない。不慣れな関東っていうのも大きかった気がする
西日本の雨被害と違って、千葉が騒がれるまで関東は意外と被害免れてるのよね。

219 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 11:06:03.84 ID:hOskqSUe0.net
オフロードバイクなら助かる?

220 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 11:07:09.64 ID:UJjs6Ca40.net
カテゴリー最上位のスーパー台風なのに、最接近に合わせた様な避難指示がアホ

避難ではなく事前脱出だろ

非常事態宣言し、進路にあたるエリアはエリア外に事態脱出をするのが世界の常識だろ

当然、そのエリアは経済活動は止まる
計画運休までするんだから当たり前

221 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 11:07:46.92 ID:uZAitmtJ0.net
今回亡くなった人達全員が事前に高く安全な場所でじっとしていれば助かったってのがやるせないよね

222 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 11:09:08.32 ID:gvJcRgL80.net
車での避難なら現在地より2m高い所へ逃げれば良いだけ
早めに移動して車の中で待機していれば良い、オススメはスーパーの屋上駐車場、、倉敷の水害でもイオンの駐車場でマッタリしていた…とか書いてたな

223 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 11:11:33.64 ID:Kkog/x9Q0.net
今後は避難禁止やな。

224 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 11:11:44.14 ID:Y9Q3AbFt0.net
>>135
これはダメ人間

225 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 11:15:48.42 ID:UJjs6Ca40.net
>>222
本来は、これも間違い
カテゴリー最上位のスーパー台風は脱出が世界の常識
一時的に逃げられても陸の孤島状態になればなかなか来ない救援を待つ

計画運休までしたんだ
進路外脱出を事前に行うべきだった筈

226 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 11:19:52.01 ID:QuXa86I/0.net
運要素の強い判断ミスです

227 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 11:21:37.84 ID:UJjs6Ca40.net
避難所に逃げても避難所が陸の孤島状態になれば避難所でなかなか来ない救援を待つ事になる

カテゴリー最上位のスーパー台風は事前進路外脱出すべきなのが世界の常識

事前脱出すれば助かるのに犠牲者が出るのがアホ

スーパー台風で犠牲者が出るとか、発展途上国か?

228 ::2019/10/20(日) 11:23:12 ID:AngxpsDr0.net
相模原市の一家4人は避難中だったのかな?

229 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 11:26:34 ID:JlDlBCvP0.net
>>227
進路予想には幅があるから国外脱出しかない

230 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 11:28:24.55 ID:mqMBF9NS0.net
思ってるよりも少ない水量でも流されるみたいだからな
人が流される動画もっと広めてくれれば気を付けるんだろうけど

231 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 11:33:28.44 ID:3Y3QKCTw0.net
>>3
ホテルとか親戚のうちとか
2日間くらいは余裕あったしね
荒川に近いので念のため義理の両親をうちに呼んだ

232 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 11:35:45.82 ID:UJjs6Ca40.net
日本はスーパー台風に備えたソフト面の体制が杜撰

20万人規模を近くの避難所へ?
現実的でない

カテゴリー最上位のスーパー台風は進路外脱出が世界の常識

受け入れ施設は、他県の無数の避難施設を使えば、安全であり収容能力問題も解消する
何より避難所への物流がスムーズ
わざわざ荒れた被災地で物資を輸送する必要もない
行方不明、犠牲者捜索活動なく復旧にかかれる
最大の効果は、犠牲者が出ない事

日本の行政は何故非常事態宣言を出し、脱出による体制をしなかった?
どうせ計画運休までするんだから経済活動は影響が少ない

台風の最接近に合わせて動くとかアホな体制だ

233 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 11:35:58.61 ID:b+ZqOVdv0.net
>>227
米のハリケーンでは隣の州に車で脱出だもんね。
安いモーテル多いから良いのか。
脱出できない人だけが避難所に集まる。

234 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 11:37:34.34 ID:VjCJ2V8L0.net
車がどうのこうの以前に行動が遅すぎるんじゃないのか

235 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 11:37:38.89 ID:b+ZqOVdv0.net
>>232
日本人は家への執着が強すぎる。
家というかモノへの執着。
モノも多く買い過ぎるしね。

236 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 11:37:48.33 ID:4HRX1Wyl0.net
車内での死亡時刻と越水・氾濫時間を比較するしかなさそうね。

237 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 11:38:50.45 ID:hHJ02zjv0.net
>>228
いや、実家の様子を見に行ってその帰りに流されたらしい
なんで台風の最中にそんな行動を取ったのかは全く理解出来ん

238 :名無しさん@13周年:2019/10/20(日) 11:44:25.30 ID:EaZ4b83iu
>>229
幅があっても2日も前になれば大体の暴風域は確定してるだろ。19号の時でも新幹線にのれば日本のどこにいても九州までなんか数時間もあれば移動できるぞ

239 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 11:45:02 ID:luYmIB6m0.net
>>230
タイヤが半分隠れる深さでもうタイヤのどれか1つはほぼ接地してないからな
当然駆動力もなくなり空回り後はゴミの様に流されるまま
そのまま深みに落ちれば車ごとひっくり返り車内の人間もアウト

240 ::2019/10/20(日) 11:49:32 ID:FNIFCupy0.net
車を捨てる勇気かな。高級車なら特に。

241 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 11:51:49.17 ID:1P/W/mdK0.net
今回これ目立ったもんなぁ

242 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 11:52:13.59 ID:EpHHH+4q0.net
>>37
パソコンやスマホで自分からネットで情報を取りに行って情報を集めて自分で考えて自分で判断して自分の意思で動く。
もうこれくらいの行動が各自に求められてるんだよ。

個人的には70代まではネット使えて欲しいね。銀行のATM使えるなら気象情報見るくらいどうってことないと思うけどね。
食わず嫌いはもはや迷惑だな。

243 ::2019/10/20(日) 11:53:34 ID:WKJRGaQK0.net
シュビムワーゲン買ってくるわ!

244 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 11:58:20 ID:6Fov3+Oz0.net
>>240
いや、車内で死ぬ程の水量なんだから、車捨てて生身で逃げても流されるだけでしょ

245 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 11:58:44.99 ID:t0VbzlQM0.net
慌てて避難するからだろ

246 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 12:01:34.38 ID:gHbYV5O50.net
避難難しいよね ハリケーンみたいに街ごと移動させる以外
逃げろとテレビが言ってもどこでも危険だし難しいわ

247 ::2019/10/20(日) 12:03:59 ID:iaNxd4Ad0.net
とりあえずぬれても良いから車の窓開けて避難した方がいいな

248 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 12:06:10.80 ID:UJjs6Ca40.net
>>233
避難所も進路外
日本はアホだから進路内に避難する
物資輸送も大変
犠牲者ありきの体制
捜索活動で復旧も進まない

249 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 12:07:33.81 ID:/uZJr/KE0.net
逃げない奴は馬鹿だ
元・週刊プロレス次長(素人童貞)が語る

https://ameblo.jp/jichoism/entry-12537499178.html

地震と違って、台風は「来る」のがわかっている。



渋谷、新宿はホテルがいっぱいある。満室かもしれないが、同時にラブホもいっぱいある。これも満室だったら仕方がないが。



命の危険があるんだったら、なりふりなんか構っていられない。ラブホでも、空いていれば、泊ればいい。お金がなければ、それも仕方がないが。



私なら、そうする。たとえば、横浜は安全とわかったら、横浜のホテルをとる。



言いたいことはこれだけ。

250 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 12:11:34.07 ID:uYjsAx/L0.net
テレビで納豆が体にいいといえば翌日スーパーで売り切れるのとおなじだな
千葉が危ないと養生テープだなんだと大騒ぎ
テレビで天気の話なんてしない方がいいかもな
過ぎたるは及ばざるが如しとはこういうことかなと

251 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 12:17:58 ID:F24MFt+/0.net
車高が高いと
店の屋根付き駐車場の高さ制限等
普段困るだろ

252 ::2019/10/20(日) 12:19:17 ID:2mypmuAg0.net
自然淘汰でいいっしょ
突然くるような地震とかならわからんでもないけど
事前にあれだけ史上最強とか、スーパー台風とかいわれてたのに
避難しなかった馬鹿が馬鹿でアホで救いようのない真で当然の馬鹿だったって話だけ

ジジババはもちろんのこと、体が不自由どうだらだって事前に相談していれば逃げれただろ

253 :ロジスティクスが無能なのは昔からだが:2019/10/20(日) 12:34:13 ID:kK2jHNtY0.net
>>201
> ○○全域20万人に避難命令とかの類の受け入れキャパ的に現実味の無いバカ放送は何とかならんの?
>>212
> 世界の常識は、避難ではなく非常事態宣言し事前脱出指示だろうな
> カテゴリー最上位のスーパー台風なのに、最接近に合わせた様な避難の動きがアホ
> うまく体制がとれたのは計画運休だけだ
>>220
> カテゴリー最上位のスーパー台風なのに、最接近に合わせた様な避難指示がアホ
> 避難ではなく事前脱出だろ
> 非常事態宣言し、進路にあたるエリアはエリア外に事態脱出をするのが世界の常識だろ
> 当然、そのエリアは経済活動は止まる 計画運休までするんだから当たり前
>>221
> 今回亡くなった人達全員が事前に高く安全な場所でじっとしていれば助かったってのがやるせないよね

まず 自治体の一部危険地域(崖下や氾濫原など)ではなく ほぼ全域で万・十万単位の避難指示を聞いた段階で 庶民はお手上げだろ
「受入先なんてねぇぞ」 て死刑宣告と同じだし 災害時に実際に万・十万単位の避難民が移動したら途中で詰むだろ 常識的に考えて
昔 所ジョージが 「落石覚悟だろ」 て言ってた 「落石注意」 の注意標識と同じ 役所が 「言っときましたからね」 の責任逃れ
最近盛んに言っている 「直ちに命を守る行動を」 て呼びかけも漠然としすぎてる 本当の危機のときは具体的な行動を命令するもの

大体 東京の下町ゼロメートル(以下)地帯は 発災前から区役所自身が 「区内に居てはダメです」 って認めてるくらいなんだから
災害の規模の大きさも合わせると 市町村境はおろか 都道府県境さえも越えて避難する必要がある っていう状況も 生じてるんだぜ
公共交通機関でさえ計画運休に入った後 (=自動車あっても自力避難は危険) になってから 「避難指示」 て単なるアリバイ作り
しかも 「ダムがもちませ〜ん 緊急放流するから30分前に警告するね(はあと」 て何だよ? これもダム建設時に分かってたこと

暴風・洪水・土砂崩れ…具体的な災害の種類が複数ある上に それぞれの警戒度・避難緊急度が統一感なく示され一般人には分からない
地震の「震度」以外に 一般人にも分かりやすい指標は全くできていない これは災害対策の学者・研究者から指摘され続けていること
暴風・洪水・土砂崩れ…具体的な災害の種類が差し迫った段階になって泥縄式に「避難指示」を出そうとする無能の集団だからこうなる
逆に 「□□日○○:○○ 対象地域避難完了」 という尻から逆算して 移動インフラが活きているうちに 「避難指示」を出すべき

そうなると 時間的にも(遡り)空間的にも(広がって) 従来の 「避難」 の概念ではなく 「疎開」 の概念に近くなるだろうが

254 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 12:37:38.97 ID:8Z52186z0.net
>>215
堤防を作ってあったから助かった地域、
逆に堤防を作ったせいで冠水した地域、
住人が景観に拘って堤防を拒否したせいで冠水した地域・・・

色々あって結局のところ行政は役に立たんのだから、身を守るのは自分自身だと思うぞ。

255 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 12:40:15.36 ID:iYfbYmRL0.net
(´・ω・)つロータスエスプリ

256 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 12:40:32.20 ID:v88ojR940.net
あれだけ何日も前から巨大台風来るってニュースで言ってたし避難指示も雨ふる前から出てたし
ハザードマップも全員に配布されてたのに知らなかったとかいって避難しなかった奴は自業自得だろ

257 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 12:50:06.92 ID:bkO0Tb6u0.net
車の方が二階よりもよほど危険だもんな
避難するなら避難準備の段階でしろってことだ

258 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 12:55:38.64 ID:ubdvcuso0.net
事前に避難しろって散々言われてたのに災害が来てから逃げるからこうなる、台風舐め過ぎなんだよ

259 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 12:55:50.95 ID:m8Mw7qBP0.net
>>12
車の力は魔力だしな
楽をする覚えるとなかなか抜けられない

260 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 13:02:09.46 ID:H6V+K+xx0.net
あんなに警告されてたのに死人が出るのが不思議

261 ::2019/10/20(日) 13:07:02 ID:P0qaK6KI0.net
浸水が深くても流れさえ強くなければ泳げる人ならなんとかなる

262 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 13:09:29.32 ID:8Z52186z0.net
避難しなかった奴の自業自得、ってのはあると思う。
19号についてマスコミが煽り過ぎか否かって議論もあって、俺は煽り過ぎと考える側。
どれだけ煽っても動かん奴は動かんよ。
冬山に軽装で行くような奴に世間のレベルを合わせろと言うほうが無茶。

263 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 13:33:45.54 ID:3Y3QKCTw0.net
様子見るとか馬鹿じゃねえか

264 ::2019/10/20(日) 13:37:04 ID:YX/tykFY0.net
>>90
ポニョに感化されたんじゃね

265 ::2019/10/20(日) 13:51:41 ID:nLIJ0dPK0.net
「あー死んだ 死ぬわ死ぬ
終わった あー死んだ 死ぬ死ぬ」

266 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 13:56:24.52 ID:Y3r3P9C80.net
>>90
死んじゃったから謎だよな。ばあちゃんも拾って別の場所に避難しようとしたのかね。判断が遅かったな。暴風雨が終わった直後なんて動きたくなるもんな

267 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:26:28.83 ID:B1Pu83R50.net
>>37
典型的な指示待ち人間。

お前みたいなのが出世すると他人の迷惑になるから、そのまま家の中で芯でくれ

268 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:28:39.76 ID:B1Pu83R50.net
>>261
人間が泳げる流れがあるもんか。さらに滞水していても真っ暗で周りが見えないなら危ないわ。

269 ::2019/10/20(日) 14:29:28 ID:M4G2fpuD0.net
なんで前もって避難してないの?(はなほじ)

270 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:29:29 ID:yQfu6sPk0.net
>>1
車なら大丈夫と思って水たまりに突っ込むバカが多いんだろ

271 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:29:37 ID:c2NGRhZD0.net
早く何で逃げてないのか不思議

272 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:34:38.61 ID:iFh4I0c+0.net
これだけしっかり整備された法面崩壊したらもう成す術ないな

273 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:36:27.84 ID:lKpK58Kj0.net
普段車で生活している人間は徒歩で避難するという発想がない

274 :相場師 :2019/10/20(日) 14:43:38.73 ID:OcCUDKl+0.net
もっと早くに避難できるような、自由な立場の人は僅かしかいないんだな

275 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:46:14.07 ID:B13e80fH0.net
>>237
親(子どもらにとっては祖父か祖母)が心配で様子を見に行ったんでしょ
結果論で色々言われようが、別に理解できないというほどではない

276 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:52:31.46 ID:B13e80fH0.net
人命最優先ならそりゃ西日本のどこかに行けばよかったんだろうけどさ、
台風のときに自分の家を留守にするというのもそれはそれで金銭的リスクがあるから
結局推測込みで諸々を天秤にかけて判断するしかないんだよな

後知恵ではそりゃ何とでも言えるさ

277 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:52:33.90 ID:KmET/b2A0.net
家の2階にいてら助かったケースもありそう。結果論

278 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 14:54:45.18 ID:pKbWkoe70.net
こういうので死ぬ人って何やらせてもパッとしないタイプだよね

279 ::2019/10/20(日) 15:09:40 ID:jAXTyhQk0.net
>>273
車でサクッと避難すりゃいいくらいに思ってるからね

280 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 15:55:02.60 ID:xBOrLiKY0.net
次からは報道機関は
・浸水中の家や車からの脱出方法
・避難の可否やルートの大まかな判断基準
・いざという時の着衣泳の方法とリスク
・体が濡れた場合の低体温症の応急処置
・要介護要支援者・認知症高齢者の避難方法
・氾濫危険情報が低くても川や橋に近づかない
・風雨が収まっても避難は継続する
・事前にできる避難中の空き巣対策方法
を風対策やインフラ対策とあわせて報道しないとな

281 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 16:51:15.04 ID:12jxg95o0.net
流されそうな状況時に車で移動してるから被災するんだよな。
ドラレコでも冠水に自ら突っ込んでいって廃車だろ。

282 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 17:10:58.39 ID:xBOrLiKY0.net
>>281
あの状態になったら進むも地獄戻るも地獄その場で停まってても死を待つのみだろうから
廃車覚悟で一か八か突っ切るというのは理解できるが
せめてシートベルトを外して窓を開けてから動くべきだったな
できれば家からライフジャケット装着で

283 ::2019/10/20(日) 17:15:19 ID:dpZN/bE20.net
>>38

暴風雨の中でか?

284 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 17:23:12.34 ID:dpZN/bE20.net
>>71

合体してパワーアップする

285 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 17:26:16.25 ID:yykijF7z0.net
>>1
道路を監視カメラだらけにすべき

さっさと国産の道路監視システムと自動運転用のMAPアプリ作れ

アプリを外国や反日企業に頼ると暗殺テロが簡単に出来てしまうようになる

286 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 17:26:28.43 ID:yXy8oSgP0.net
シュビムワーゲンなら助かった

287 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 17:42:31.17 ID:8kXF6QhB0.net
>>234
何時にでかけるって決めて15分過ぎてるのに化粧してる母ちゃんw

288 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 17:43:40.74 ID:kQ7n2d2S0.net
空飛ぶ車よりも船になる車の開発が急務だな

289 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 17:44:06.62 ID:W9r8ER5+0.net
雨降った後から洪水までのタイムラグがな

290 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 17:50:55.85 ID:zWBINAd30.net
台風最接近時にジタバタするなw 避難遅れたらジッとしとけ

291 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 19:51:58.11 ID:15txy5Im0.net
やっぱり浮かぶ車が必要だな。EVだとあるみたいだけど。

292 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 19:59:10 ID:s4+xR0Qb0.net
>>278
そういう事
自然淘汰だよ
アホな人間は死ぬだけ
アホな奴って大概余裕をぶっかまして、大丈夫とか言うよな
で、最終的におだぶつになるだけ

293 :名無しさん@1周年:2019/10/20(日) 20:05:09.07 ID:s4+xR0Qb0.net
>>288
夢の中で、そういう車見たな

大きなマンションが立ち並んでいて、その前に物凄い数の船になる車がズラ〜と並んでんだよ
アレが未来の世界だな

オレ天才かな?w

294 ::2019/10/20(日) 20:05:26 ID:ncF2mF1/0.net
>>1
そうなんだ…
東北に行く頃には弱まってるのが当たり前と思ってたからテレビで台風ニュース見てて東北の警報出てても
「東北に行ったか。でも警報て大袈裟じゃない?」くらいに勝手に考えてた
東北ごめん

295 :名無しさん@13周年:2019/10/20(日) 21:17:03.75 ID:B9oZu5yOM
自分が住んでる場所がどういう場所かって事を
あらかじめ地図で確認しといた方が良いな。
よくよく見ると河川に挟まれた低地だったりする。

296 :名無しさん@13周年:2019/10/20(日) 21:21:34.70 ID:B9oZu5yOM
またぞろ台風20号、21号が東日本に近づいてきてるのに
ダムの放水量が流入量とほとんど変わらないのが気になる。
それじゃ貯水率が満水状態に近いまんまじゃんかよ。
もう少し水位を下げて増水分の吸収余力を
増やしとくとかしないのかね。

297 :名無しさん@1周年:2019/10/21(月) 07:01:38 ID:Zg+tfTVd0.net
めしうま
おかわり

298 :名無しさん@1周年:2019/10/21(月) 07:34:01 ID:pOuiNeph0.net
車の中は、なんだか、安全な気がするんだよね

299 :名無しさん@1周年:2019/10/21(月) 07:59:12.09 ID:P8923xS30.net
ホイールの半分より上まで浸水したら、エンストする水位まであと少しと思わないと。
自動車ビジネスに携わっている人なら、クルマで逃げるような愚かなことはしない。

300 :名無しさん@1周年:2019/10/21(月) 07:59:51.50 ID:vX8Vu4q70.net
空飛べる自動車だったら

301 :名無しさん@1周年:2019/10/21(月) 08:07:11 ID:oPJUfIAr0.net
4分の1だと車内のほうが安全ということか?

302 :名無しさん@1周年:2019/10/21(月) 18:05:21 ID:lqEuppAm0.net
高齢者が川の様子を見に行くと言って行方不明になり家族が警察に捜索願を出したが
知人の家に避難して死亡フラグ回避という出来事をこの台風で初めて見た

303 :名無しさん@1周年:2019/10/21(月) 18:36:54.94 ID:nKpd/C890.net
閉じてあった用水路の取水口乗り越えて濁流が流れ込んだのは盲点だったわ

304 :名無しさん@1周年:2019/10/21(月) 23:39:04.10 ID:ixKYoab10.net
この台風の場合、避難期限は金曜までだろ
2泊三日ぐらいで九州に観光旅行に出かけたら、少なくとも命だけは助かったはずだがな
役所が、まるで狙いを定めたかのように一番危ない土曜の夜に避難命令出して
それに従って、車で流された人も多いかもな

305 :名無しさん@1周年:2019/10/21(月) 23:50:22.10 ID:ixKYoab10.net
家の中と車の中を比べるなら、数万人が家の中にいて
数百人が車の中にいて・・・
って感じだろうから、車の中の危険度のほうが百倍ぐらいだろうな

306 :名無しさん@1周年:2019/10/21(月) 23:56:47.87 ID:eFtULcdU0.net
テレビであんだけ大騒ぎしてもこんなもんよ(´・ω・`)

307 :名無しさん@1周年:2019/10/22(火) 00:01:46.94 ID:jinLzecRO.net
車のメリット
・避難所より眠れる
・被災したら移動出来る
・ラジオ聴ける

車のデメリット
・水圧でドアが開かなくなり死亡
・ぶつかったらドアが変形し開かなくなり死亡
・排気管からガスが出なくなったら一酸化炭素で死亡
・泥水でエンジンがダメになり廃車
・下級国民に妬まれる
・基地外に絡まれる
・税と整備に毎年5〜10万円かかる

308 :名無しさん@1周年:2019/10/22(火) 00:06:41 ID:1kuOyADK0.net
低体温で確実に死ねるな。

309 :名無しさん@1周年:2019/10/22(火) 00:07:26.64 ID:fJ/b10CH0.net
川の水位はまだ大丈夫と思ってたら
川沿いの道路が陥没して川に流されて死んだ人が多いな

310 :名無しさん@1周年:2019/10/22(火) 00:18:15.78 ID:8eBAGHh40.net
水に浮くEV、タイで生産 日本のベンチャー 津波きっかけに開発

独自の技術で水に浮く小型電気自動車(EV)を開発しているベンチャー企業のFOMM(川崎市)が、
12月をめどにタイでの生産に乗り出す。日本の自動車メーカーが多数進出し、
日本で開発したEVを現地生産しやすいため、タイ市場への参入を決めた。
2011年に大規模な洪水被害に見舞われたタイでの需要を掘り起こしたい考えだ。

現地で生産するのは4人乗りの小型EV。車体に合成樹脂を用い、部品の数も抑えて軽量化し、水に浮くことが可能になった。
最高時速は80キロ。6時間のフル充電で約160キロ走行できる。
FOMMは、鶴巻日出夫さんが13年2月に創業した。鶴巻さんは大手自動車メーカーでEVなどの開発を手掛けてきたが、
水に浮くEVを世に出そうと独立を決意した。そのきっかけは、東日本大震災での津波被害だった。

東北地方では、避難しようとした人たちが津波に巻き込まれ、多くの命が失われた。
鶴巻さんは「高齢者や足が不自由な人の中には、自分の足で避難することができない人もいる。
水に浮く車があれば、そのような人も助けられると思った」と話す。

FOMMのEVは、前輪が回転すると、水がタイヤの後方にかき出されて推進力が生まれ、
水上をゆっくりと動く仕組みになっている。電気系統には防水対策が施され、故障の心配はない。
今年5月にバンコク中心部に現地事務所を開いた。心臓部のバッテリーは交換式で、今後、バンコクに200カ所の交換所を設置する。

タイでのEVの普及はまだわずかだが、鶴巻さんは「これから自動車市場が伸びる地域。EVを普及させることで、環境保全にも貢献できる」と期待を寄せる。
1台66万4000バーツ(約227万円)。19年には年間1万台の量産を目指している。

311 :名無しさん@1周年:2019/10/22(火) 00:29:44.69 ID:bOa43GAL0.net
過去に何度も避難して、
結局、なんともなかった堤防
”あーあ、避難なんて、まったく無駄骨の無駄足だったな”
と思った経験で、魔がさすんだろうな

312 :名無しさん@1周年:2019/10/22(火) 00:33:34.69 ID:dJBibWhN0.net
今回の台風は暗くなってからだったからな
明るければもう少しどうにかなったろうに

313 :名無しさん@1周年:2019/10/22(火) 01:22:38.19 ID:KwLL9ReFO.net
何で台風で車で外出するんかねー

314 :名無しさん@1周年:2019/10/22(火) 03:24:40.02 ID:jinLzecRO.net
ドライブレコーダーみたら50センチの水嵩は30秒かかってないぞ(笑)
浸水したら3分で車が浮く
1分で車道から外れ水流に任せたヨット船になる
5分後には車体が逆さまになる
この時まだ車内にいたらドアが開かなくなり水死

315 :名無しさん@1周年:2019/10/22(火) 17:31:42.90 ID:j+77Rc1Q0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191022-00000023-mai-soci

生きるか死ぬかは紙一重という人はこのレベルの災害ではけっこういるのだろう
上の記事で助かった人は去年の岡山の真備町くらいの水害になっていたら
助かってなかっただろう
あすこは平屋だと全部水で水没するくらいだったろうから

このスレにあるように避難しようとして命を亡くすケースもあるだろうし
車ではなく歩いてとか言う人もいるようだが避難所が歩いてはとても行けないという
ところでは車に頼るしかないだろうし

総レス数 315
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★