2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【祝増税】日本人さん達「増税で安くなった。逆にお得!」「もう現金使わない」絶賛 キャッシュレス還元で(※来年6月まで)★7

1 :スタス ★:2019/10/02(水) 23:13:14.59 ID:wLe+GlJ29.net
消費税率が10%に引き上げられた1日、同時に始まったキャッシュレス還元によって、増税前よりも買い物が「安くなった」という声がSNSに多数寄せられている。

購入金額が安くなるのは、経済産業省が進める「キャッシュレス・ポイント還元事業」を活用した場合。電子マネーやQRコード決済、クレジットカードを使って支払うと、対象の中小店舗では5%、大手のフランチャイズ店舗では2%還元される。これを活用すると、軽減税率対象で税率8%の食品の持ち帰りは、キャッシュレス還元で最大5%引きとなり、実質負担が3%まで軽減。SNSでは、「むしろ安くなってる」「いつもは100円のコーヒーが98円。もう現金使わない」といった声が相次いでいる。

さらに、決済事業者が独自の上乗せポイントも展開。QRコード決済では、条件次第で10%以上の上乗せを行う事業者もある。このため、大きな還元を受けるには、どの店がキャッシュレス還元の対象なのか、どのキャッシュレス決済に対応しているかが重要。これらは、一般社団法人キャッシュレス推進協議会が提供するホームページや「ポイント還元対象店舗検索アプリ」で確認することができる。

https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1001/6666003891/20191001115216181_thum800.jpg
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1001/6666003891/20191001115231510_thum800.jpg
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1001/6666003891/20191001115238852_thum800.jpg

https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1001/blnews_191001_6666003891.html

前スレ(★1=2019/10/01(火) 12:56:17.75)

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569975027/

630 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:31:00.63 ID:1v0Me/Et0.net
かしこい消費

631 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:35:17.57 ID:O+rEg8o/0.net
近所のガソリン、148円だったのだが。高すぎだろ。。これに10%もつくんだろ。アホらしい。

もう移動はバイクにすべきか。

632 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:37:37.35 ID:camCW8FY0.net
>>513
実際は巨大災害では物流が寸断されて
モノが入ってこなくなって買い物そのものができなくなるから
キャッシュレスも現金も等しくゴミになる

633 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:39:18.81 ID:sIhiog+W0.net
>>626
そうかぁ?
俺はいちいちセブン銀行でチャージしてるからどっちでもいいや。

634 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:40:25.85 ID:sIhiog+W0.net
車400万だと40万とか馬鹿らしい。

635 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:45:33.71 ID:lhLD64AT0.net
>>1
おっ?日本人断定か
パヨパヨも国籍透視眼鏡を使うようになったのか
あ、ネトウヨとパヨパヨは同じ遺伝子だったなw

636 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:52:06.44 ID:solpvw0r0.net
>>629
探せばあるけど
ポイント欲しさに遠くの店に交通費かけて赤字出してまで行くことは出来んよ。

近くの店は、ポイントやってない分商品が破格だもん

637 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:53:35.65 ID:OjGcRZPU0.net
馬鹿すぎる

638 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:54:58.37 ID:5KL98EHv0.net
>>615
毎日丁寧に歯磨きすれば必要ないのに

639 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:57:17.21 ID:5KL98EHv0.net
>>625
オーダーメイド店は大手のほうが遥かに高い

640 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:57:50.23 ID:16/AF7nb0.net
>>325
ポイント還元もあるし

641 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 13:23:50.18 ID:SW1vr+XQ0.net
現金を使うのは自販機と会社指定で切符を買うときくらいだな。

642 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 13:28:43.01 ID:LMWTk0+u0.net
paypayって10%還元されると思ったら
そうじゃないんだね
インチキだよね

643 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 13:52:37.56 ID:ihR/4Hgo0.net
普通に生活見直した方が良いんじゃ?

644 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 13:55:43.98 ID:XPDpIyXW0.net
キャシュレスは
コンビニは良いと思うなあ。

現金支払いは、中国系の店員だと、釣り銭を間違えるんだよ
それがなくなる。

645 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 13:57:59.73 ID:hllU1FQK0.net
>>642
ソフバンがらみは全部詐欺。

646 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 14:03:58.44 ID:IyrKzLHq0.net
>>642
キャッシュレス還元事業で5%とPayPayて5%の合計10%

647 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 14:42:15.87 ID:JDcAo+OW0.net
>>552
ハナノア

648 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 15:51:14.53 ID:UUXqv47F0.net
あー今日現金で払っちゃった(/_;)/~~

649 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 15:54:56.39 ID:dF7YVV450.net
>>648
俺は百円ローソンで108円のCCレモンをWAONで買ったが、何も得してないw

650 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 16:37:47.41 ID:igLaC9xH0.net
>>513
停電したらレジも動かないから会計出来ないし
ATMが作動しないから手持ちの現金使ったら結局同じじゃん
大量の現金持ってると強盗に合う恐れもある

651 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 17:22:58.10 ID:4GkOU+2N0.net
>>650
礼文島のだし昆布を大量に持ってる俺は
昆布と物々交換するわ。
知り合いから入手した香深産の最高級の
利尻昆布さ。いい出汁が取れるぜ。

652 :名無しさん@13周年:2019/10/04(金) 17:44:51.39 ID:d7KcYxBDH
クレカは便利だけど利用枠を超えると利息がかかるから要注意、
自分で設定した利用枠、例えばひと月5万円までと申告しておいて
その金額内ならら翌月決済で利息はゼロ、
8万円使ったとするとはみ出た3万円は翌々月に繰り下げられて年率15%の利息が加算される。

653 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 17:56:20.64 ID:M2h2kemI0.net
>>638
歯医者の定期検診でついてくるかと

654 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 18:11:29.08 ID:lqGWVjxA0.net
結局は自分の心が安心するほうをつかうのがいいよ
ポイントなんか気にしない生活を
金が余裕あるとき俺もしてたし

655 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 18:13:06.92 ID:rg98qLbX0.net
店は手数料を負担しなきゃいけないし、得た金は元々お前の納めた税金が戻ってきただけじゃん。しかも期間限定。

656 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 18:13:33.53 ID:hx4riay+0.net
ヤニカスと叩かれるだろうがタバコはコンビニで買え
増税分チャラになる

657 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 18:14:06.13 ID:ut0hL55l0.net
安倍さんに感謝

658 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 18:17:09.82 ID:2qLlnCRS0.net
キャッシュレスしてるの1/3くらいの物乞い人間だけだろ

659 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 19:43:22.10 ID:solpvw0r0.net
ポイント還元制度を採用してない店は、品物自体が破格のバカ値ちゃん
だもん。

660 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 19:44:01.42 ID:OeaWjN+h0.net
>>656
コンビニは2%だぞ
5%でタバコ売ってるスーパー探してそっちで買うほうが得だろ

661 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 19:49:04.58 ID:GTsnBLZ50.net
ポイント還元って結局現金じゃないし、消費する以外にない
見事に踊ろされてるwww

662 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 19:52:10.69 ID:nW+ZdYan0.net
クレジット増やしたい強硬策だな

663 :実況ひらめん:2019/10/04(金) 19:53:34.35 ID:PrBkAMHX0.net
>>1
時限立法なのにwww情弱どもがwww
(´・・ω` 情弱つ )

664 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 20:00:53.90 ID:iZCZa0co0.net
交通系はネットで登録しない場合コンビニで2パー引いてくれないの?

665 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 20:04:35.34 ID:JjLcjuGx0.net
>>661
ポイント使って給料貯金すれば良いだろ?
何が気にくわないんだ?

666 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 20:05:16.22 ID:JjLcjuGx0.net
>>664
Suicaだけだろ

667 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 20:11:21.35 ID:nW+ZdYan0.net
債務負担の減少で成長力を伸ばすやつか

668 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 20:16:28.07 ID:stC/Pdua0.net
チマチマとセコい事やってると貧乏神が寄ってきますよw

669 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 20:19:11.93 ID:EHYmMOkU0.net
コンビニだの大した店ないな、使えんw
それよりいつもより安い店使えば安く済む話w
わざわざコンビニ行くとか愚の骨頂ww

670 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 20:38:11.44 ID:PGxH7utW0.net
わざわざコンビニいくやつとか居ないだろw

671 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 20:41:09.96 ID:tUYeHWn00.net
このせいで100円ショップでまでカード使わせろと騒ぐ中国人が多くなって
まじでうざい
しばらくはこんな調子だろうな

672 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 20:43:17.37 ID:5KL98EHv0.net
>>659
コンビニもスーパーに比べると馬鹿値ちゃんだよね

673 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 20:45:54.49 ID:wmhY450c0.net
増税ありがとう。
コンビニ行って弁当購入したんだが、
40円引きになってた。
いやいや、これでpayなら更に値引きw
ありがとうオリゴ糖

674 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 20:53:27.45 ID:5kdNPPAy0.net
ひどい自作自演だね

675 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 21:01:24.23 ID:umUemAYN0.net
>>9
おまいさんの頭髪もキャッシュレス

676 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 21:02:00.02 ID:LbLGOc0I0.net
9ヵ月限定だよ

677 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 21:03:14.16 ID:umUemAYN0.net
>>21
クレカ(iD・QUICPay付きが望ましい)、Suicaで充分

678 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 21:04:30.27 ID:umUemAYN0.net
>>32
姪っ子へのお年玉を外貨にしたら、兄に怒られたw

679 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 21:05:54.21 ID:2b2QQ6010.net
調子にのってカードきりまくって、二ヶ月後から地獄の返済ロードの開始までの御祭騒ぎで
ございます。

680 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 21:10:45.57 ID:M2h2kemI0.net
>>1
数年後、踊らされて消費が増えた世帯がローン破綻するから、そこで競売物件を買うのが良い
家はそのまま、中の人には死んでいただく、ではなく、中の人に家賃を払ってもらい、何年後かに相場の値段で買い取ってもらう

681 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 21:13:00.81 ID:+anaD89JO.net
クレカで払って今まで恩恵受けたのコンビニ位だったわ

682 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 21:13:53.19 ID:cGI+5Msw0.net
>>677
Suicaって、関東以外で使ってもほとんど意味ないぞ
よく行くスーパーやコンビニの流通系電子マネーの方がポイント貯まる

683 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 21:14:29.82 ID:EHYmMOkU0.net
コンビニで買うんならスーパーでもっと安いもの買ったほうが結果的に得なのにwwww

684 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 21:16:18.81 ID:nW+ZdYan0.net
消費は相手の利益だし
クレジットの循環が加速すれば金は増え景気は良くなるから回り回って年収へ反映されるだろう

685 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 21:18:23.61 ID:umUemAYN0.net
>>682
俺も最近電車乗らなくなって車運転するようになったから、Suicaはイラネ
その代わり、VISAデビ使うようになった

686 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 21:25:42.25 ID:5lnO8uwr0.net
もう日本がデフレ脱却するのなんて未来永劫無理ってことが分かるなw

687 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 21:25:47.18 ID:5GvN+ys20.net
プレミアム商品券ゲット出来たのでちょっとの間現金主義に戻ろうと思います

688 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 21:57:49.88 ID:TjwGtcLw0.net
>>655
ポイント貰わなければ、
税金寄付しただけやぞ

689 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 22:09:37.11 ID:Y/ATG7qK0.net
金が無いから、使うに使えん

690 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 22:24:33.16 ID:dF7YVV450.net
百円ローソンで、おでん種買ってきたわ。
玉子三個で108円は安いと思う。

ワオンで払ったけど、還元は無いのな・・・ワオンのポイントは付いてる筈だけど。

691 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 22:36:37.46 ID:z9mb6NZ/0.net
>>1
どう見ても自作自演なんですが
どうなっちゃったんだこの国

692 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 22:44:02.85 ID:+9DUuse70.net
ワイモバイルやソフトバンクの人は
paypayがいいの?
それにヤフーカード連携したら
最強?

なにがいいのかわからいの
教えて

693 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 22:44:49.85 ID:v9z4gXsV0.net
スマホを持たなければ
その分の金が浮く

694 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 22:46:05.17 ID:tdXA24xa0.net
馬鹿なんだな。増税されている事実は変わらんのだぞ

695 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 22:53:49.17 ID:hqNVrlkd0.net
>>673
スーパーなら198円弁当あるだろうに…キャッシュレスに対応していないディスカウントスーパーやらドラッグストアで買うのが安いんだよ。キャッシュレス対応の店はシラーッと手数料分を商品に上乗せしてんだよ

696 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 22:56:08.62 ID:dF7YVV450.net
>>695
俺の行きつけスーパー万代もキャッシュオンリーw
定価が安いわけじゃないが、半額シール貼られた弁当、惣菜、刺身がモノの割に安いから他で買えない・・・

697 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 22:56:57.90 ID:hqNVrlkd0.net
>>103
ドラッグストア業界3位のコスモス薬品はキャッシュレス対応してませんが?ついでにクレカも対応してませんが?

698 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 22:57:53.62 ID:g3HFH0OX0.net
正直カード出しやすくなった
今度100均で出してみるか

699 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 22:58:06.07 ID:hqNVrlkd0.net
>>696
万代なら大阪だな。ラムーに行きなさい。惣菜安いから

700 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 23:05:28.39 ID:dF7YVV450.net
>>699
一番近い店舗が摂津店だな。
日常生活で使える距離じゃない。

701 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 23:14:53.88 ID:AvbOAhsJ0.net
>>698
少額の買い物なのにカード使うのは何だか大袈裟な感じがしてためらわれる気持ちは分かる
でも少額こそ増えても無くなっても面倒な小銭のことを気にしなくていいからカードを使えばいいよ

702 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 23:15:21.01 ID:PsKluBu+0.net
小銭が財布にたまるのが面倒だから
Suicaで買い物すんねん。
ポイントで得したいならビックカメラをうまく使うことだな。
日々の細かい買い物じゃ意味がない。

703 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 23:16:32.11 ID:CX14bJBs0.net
カードだと買い過ぎちゃうんで・・・とか言ってる人はそこそこいるから
キャッシュレスのおかげで景気上向くといいんだが

704 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 23:17:04.79 ID:oS4du6ub0.net
>>697
お前何が言いたいの?
業界3位がなんなんだよ?
業界3位の店に言えば?業界3位だから還元しろ!ってさ。

705 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 23:19:00.96 ID:hqNVrlkd0.net
>>704
あほか!その分激安やろが!行ったことないんか?

706 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 23:24:12.67 ID:oS4du6ub0.net
>>705
答え言ってるじゃん?
君は何したいの?
還元されるされないの話のスレだし。

707 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 23:30:26.91 ID:hqNVrlkd0.net
>>706
すまん。よく分からんけど要はキャッシュレスとかクレカは店側が手数料払わないといけない。そんなん払うなら非対応でお客様に激安で 商品売るわって手法でキャッシュレス還元とは別だろ?ん?キャッシュレス還元のスレじゃないのか?ここは

708 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 23:31:12.32 ID:nrohAL780.net
今年の漢字

脆弱

709 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 23:57:56.07 ID:n5sMGmuM0.net
養豚場の豚

710 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 00:00:17.46 ID:cunmI45s0.net
>>707
そう。クレカは業界3位のお店に負担あり。ペイペイやらは業界3位意外の店に一切負担がなく消費者に還元される。だから業界3位の店に言えよ。業界3位は安い事で還元してるから消費者には還元してるんだろうけど。

711 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 04:24:24.56 ID:JpCTeM8f0.net
>>702
日々の細かい買い物の方が
端数を切られるから得だろ?

712 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 04:30:25.70 ID:mDLZx6qv0.net
キャッシュレス政策は金に余裕のある中流以上の優遇にしかなってない

クレカ作れない
デビットある→銀行口座必要。今後口座維持手数料取られるのが確定してるから貧困層はアメリカみたいに口座持てなくなる。それにクレカと違って保障が手薄い
Suica使えばいい→デポジット。その日暮らしの貧困層にはデポジット払ってSuica作る余裕がない
万が一なくしたらチャージ分をロストするだけでなく再発行手数料も取られる。補償もない
それに現金チャージしか出来ないからそれなら上記のリスクも考えて最初から現金で払ったほうがいい
プリペイド→Suicaとほぼ同じ。デポジットは掛からないにしろ補償がない。チャージに現金が必要
QR→銀行口座必要。なくてもチャージに現金が必要。スマホが壊れたりバッテリーが切れたら大変。現金ならそういうリスクはない

結局現金しかないんだよね
今はかろうじてキャッシュレス決済使えてるけど正直他人事じゃない
いつ自分も銀行口座持てなくなったりするか分からない。現金しか使えなくなったら一気に家計の負担が重くなる

713 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 04:32:22.03 ID:JpCTeM8f0.net
>>712
中流の幅が半端なく広いなw

714 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 04:45:09.77 ID:mDLZx6qv0.net
>>713
アンダークラス、ワープア等の貧困層より上の奴等が中流だからな
今のところ貧困層は2割程度だがこれからどんどん増えるぞ。アメリカみたいにな

そのアメリカはそういう貧困層の為の救済措置として店に現金払いも出来るように義務付けたけど日本は容赦なく切り捨てるだろうな

現金払いが出来るってそれだけである意味セーフティーネットなんだよね
キャッシュレス推進して現金排除するのは結構だがそういうのは金持ちが行くような店や施設だけにして欲しいね

715 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 04:49:16.18 ID:J0NFF3hh0.net
>>712
給与が給与袋ばらいのみでどこにも口座もってないやつがめずらしくないのか

716 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 04:56:04.67 ID:J0NFF3hh0.net
日本人の15歳以上の金融口座保有率は97%らしいぞ
しかも、年齢あがるほど口座をもつ割合増えるだろうから
仕事して給与受け取るの層は、仮に直ばらいでも口座はあるのでは

717 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 05:32:59.26 ID:mDLZx6qv0.net
>>716
今の話をしてるんじゃなくて近い将来の話をしてる
今後口座維持手数料を取られるのは確定なんで
アメリカみたいに貧困層は銀行口座すら持てなくなるってこと
口座維持手数料で調べりゃ分かる
これ以上はスレチになるから控えるわ

718 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 05:35:26.48 ID:JpCTeM8f0.net
>>714
ナマポだってタバコ吸ってるんだから
Suicaくらい買えるだろ?

719 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 05:37:04.66 ID:XLWRfN070.net
>>699
西村知美も行くのかな

720 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 05:38:32.48 ID:9N1xjedV0.net
1円2円を切り詰めて東証株で大損どころか身上潰す

721 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 05:39:27.96 ID:9N1xjedV0.net
昨日証券会社各社からの電話が12本あった 主に午後

722 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 05:39:56.31 ID:J0NFF3hh0.net
口座維持費、発生最低金額はバンクオブアメリカは1500ドルで、
ユニオンバンクは100ドルらしいぞ
その程度も入金できてないのは、口座、キャッシュレス使わずとも現金でも厳しいだろ
1ドル100円だとすると、1万円と、15万円だが
それとキャッシュレスがすすめば、給与を電子マネー払いしてもらえば口座不要で
中国やアフリカはそれでキャッシュレスが伸びた

723 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 05:40:39.98 ID:9N1xjedV0.net
売り上げ利益激減の会社の株価が上がっている不思議

724 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 05:41:37.58 ID:mDLZx6qv0.net
>>718
ナマポ>ワープアだぞ
一種の特権階級なんだからタバコ吸えるのは当たり前
ワープアなんてタバコや酒どころか息抜きに飲むコーヒーやお茶すら贅沢品だ

上流>>>>中流≧ナマポ>>>>>>アンダークラス(ワープア)

これが日本の格差社会の実態

725 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 05:45:54.82 ID:Lodkx55Z0.net
>>712
今の日本においてこんなやつおらんやろレベルの話だし、こんなこと言い出したら何もできない。

726 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 05:47:59.87 ID:JpCTeM8f0.net
>>724
好き好んで一人暮らしして低賃金で働いてるんだろ?

727 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 05:48:13.22 ID:NMHATECC0.net
まとめサイトみたいなスレタイやめろ>>1

728 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 05:50:12.80 ID:yRVn19Hs0.net
d払いだと20パー還元
さらに俺の場合はdocomoのスーパー還元プログラムの3パー還元が加わる
docomoの料金引き落としをJCB草にしてるから、そこでも1パー還元
計24パー還元
10000円買い物すると2400円も返ってくる
増税前より得してるわw

729 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 05:52:02.54 ID:mDLZx6qv0.net
>>725
ネットカフェ難民やその一歩手前の人達かな

>>726
毒親やDV等で家庭環境が悪かったり親や親族が死んでたり疎遠だったりして仕方なしに一人暮らししてる人達もいる。しかもそういう人達に限ってアンダークラスという
お前みたいな恵まれたこどおじには理解できないのは仕方ないことなのかも
今の日本人に圧倒的に足りないのは想像力だね。想像力の貧困

730 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 05:54:11.56 ID:JpCTeM8f0.net
>>729
夜の世界に飛び込めば良いだろ?
デリヘルの運転手だってそんなに貧困してないわ

総レス数 1007
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200