2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【祝増税】日本人さん達「増税で安くなった。逆にお得!」「もう現金使わない」絶賛 キャッシュレス還元で(※来年6月まで)★7

1 :スタス ★:2019/10/02(水) 23:13:14.59 ID:wLe+GlJ29.net
消費税率が10%に引き上げられた1日、同時に始まったキャッシュレス還元によって、増税前よりも買い物が「安くなった」という声がSNSに多数寄せられている。

購入金額が安くなるのは、経済産業省が進める「キャッシュレス・ポイント還元事業」を活用した場合。電子マネーやQRコード決済、クレジットカードを使って支払うと、対象の中小店舗では5%、大手のフランチャイズ店舗では2%還元される。これを活用すると、軽減税率対象で税率8%の食品の持ち帰りは、キャッシュレス還元で最大5%引きとなり、実質負担が3%まで軽減。SNSでは、「むしろ安くなってる」「いつもは100円のコーヒーが98円。もう現金使わない」といった声が相次いでいる。

さらに、決済事業者が独自の上乗せポイントも展開。QRコード決済では、条件次第で10%以上の上乗せを行う事業者もある。このため、大きな還元を受けるには、どの店がキャッシュレス還元の対象なのか、どのキャッシュレス決済に対応しているかが重要。これらは、一般社団法人キャッシュレス推進協議会が提供するホームページや「ポイント還元対象店舗検索アプリ」で確認することができる。

https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1001/6666003891/20191001115216181_thum800.jpg
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1001/6666003891/20191001115231510_thum800.jpg
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1001/6666003891/20191001115238852_thum800.jpg

https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1001/blnews_191001_6666003891.html

前スレ(★1=2019/10/01(火) 12:56:17.75)

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569975027/

560 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 23:13:42.41 ID:+sXm+qiw0.net
そしていらないものをついつい買っちゃう。増税前より出費が増えるよ。パチンコだって1回球にするから延々とやっちまうんだと思うんだよ。アレは罠だなー

561 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 23:19:53.72 ID:S2rXi+A40.net
>>116
ヤオコーは現金のみセミセルフレジだな
お支払いは?と訊かれカードでと答えると、一瞬でレシート出てきて前の現金客を軽く抜き去るw
ビッグエーは現金専門のくせにマシンがトロ過ぎてイラつく。その上、高い確率で千円札を吸い込まない。イオン化して籠導入されたからまだマシになったけど、本当にいろいろと糞な店だ

562 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 23:35:17.23 ID:S2rXi+A40.net
>>232
何でもAmazonは本当に馬鹿
FBA物なら他所で20%還元くらいはたくさんあるし、どこで買っても値が変わらない物でも10%還元は当たり前

563 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 23:47:29.40 ID:APJ/k9XA0.net
「お得」という言葉に踊らされるやつは結局損する

お得だと思っていらんもん買うから

564 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 23:48:40.61 ID:4yqVKgMv0.net
>>1
所詮はポイントによる朝三暮四にすぎないのに。

565 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 23:52:03.66 ID:Z4KdO7XS0.net
スマホ持ってない私
ヤフーショッピングで買うものが亡くなった

566 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 23:54:45.73 ID:m5xORbRd0.net
ぬか喜びで一生公務員と他人の子どもの教育費と介護のサイフ役w
どんだけあほマゾなの?w

567 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 23:56:36.39 ID:9+iin97N0.net
後でもめるだろうな
無記名のSuicaでも還元されると思ってたとか
クレジットカード使ってたけど決済事業者じゃなかったとか

568 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 23:59:12.25 ID:F70f/5i60.net
>>552
ファミレスで飲食したのも数えていい?

569 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 00:00:20.71 ID:GuoWTYku0.net
>>562 エロ本なんで・・

570 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 00:02:48.45 ID:AvbOAhsJ0.net
>>563
現金の安売り店はお得ですか?

571 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 00:05:24.61 ID:v/D69JMk0.net
>>1
在日韓国人死ね

572 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 01:11:43.06 ID:WFjH/j0P0.net
キャッシュレス決済は銀行引き出し手数料という意味不明な罰金を払わなくてもいいだけでもありがたいわ

573 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 04:21:10.10 ID:svTioKVF0.net
銀行に金を預けることによって預金者は鼻クソみてえな
利子を得、銀行員は職を得る

預金者が鼻クソみてえな利子なんぞいらんと一致団結し
て耐火金庫でタンス預金すれば、銀行員が失業して預金
者の社会の中での順位が上がる

鼻クソみてえな利子を得るために銀行員(中間搾取する
ためだけに産まれて来た無駄飯食いのオッサン)を儲け
させるなんぞ馬鹿のやる事

特に年収2000万以下の貧乏人は早く気が付くべき
だ、あなたが貧乏なのは、そこに中間搾取するためだ
けに産まれて来た鼻クソみてえな銀行員がいるからだ、
という事に

574 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 04:21:46.72 ID:svTioKVF0.net
カードを使うことによって消費者は鼻クソみてえなポイントを得、
カード会社の社員は職を得る

消費者が鼻クソみてえなポイントなんぞいらんと一致団結して現金
払いすれば、カード会社の社員が失業して消費者の社会の中での順
位が上がる

鼻クソみてえなポイントを得るためにカード会社の社員(中間搾取
するためだけに産まれて来た無駄飯食いのオッサン)を儲けさせる
なんぞ馬鹿のやる事

特に年収2000万以下の貧乏人は早く気が付くべきだ、あなたが
貧乏なのは、そこに中間搾取するためだけに産まれて来た鼻クソみ
てえなカード会社の社員がいるからだ、 という事に

575 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 04:40:03.77 ID:vCmmO9J30.net
何か買おうと思っても、全然還元されるものがない

576 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 06:11:12.87 ID:5gNcv3eT0.net
ペイペイはキャッシャレス還元がないんだな
近所でびっくりしたわ

577 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 06:13:06.18 ID:sIhiog+W0.net
>>512
イオン系ってアークスとか?

578 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 06:30:05.69 ID:JjLcjuGx0.net
経済産業省の地図ではd払いしか出来ないと書いてあるコンビニに行ってきたら
たくさんカード使えるってポスター貼ってた
お役所仕事かね〜?

579 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 06:33:14.96 ID:vRZs2evA0.net
>>576
line payでも何も無くて使わなくていいやとなったわ

580 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 06:45:46.76 ID:PGxH7utW0.net
>>552
まだ10%はないな
一番最初に買いそうな10%は風邪薬

581 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 07:23:50.18 ID:vBxMUvfL0.net
まあアホだけどわざわざ高く買うのもアホだよな

582 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 07:24:29.01 ID:hiao7kAH0.net
>>1
仮想通貨以下にセキュリティー甘いこんなの
誰が使うんだよ
通貨の信用度ある先進国で
わざわざリスク冒して使わせるとか
どうせそこの内攻撃されて
お金聞けましたとか言うんだろ
既にあるか

583 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 07:26:45.79 ID:hiao7kAH0.net
国債発行すりゃいいって
盗まれましたでピンハネするなよ

584 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 07:37:46.36 ID:KlgH3bo+0.net
店員「1ヶ月前にポイント還元事業登録したんですけど増税後に間に合いませんでした・・・」

駄目だろこれ

585 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 07:45:11.35 ID:TB9SrB0N0.net
めでたい。節約するから時給上げてくれ。

586 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 07:46:14.08 ID:o1qOpewe0.net
※来年6月まで

のあとずっと搾り取られるのが分からない愚民どもの絶賛

587 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 07:55:22.33 ID:pBGrBZ8W0.net
俺なんて近所のコンビニ行くときは財布持たないで
スマホだけで行くからな
てか、外出した時も支払いはほとんどスマホでやるから
財布はApple Pay使えない店とかでクレカ出す時くらいだわ

588 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 07:56:15.94 ID:pBGrBZ8W0.net
>>578
ほんとそれ
アプリまでダウンロードしたのになんだっだあれ

589 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 07:58:55.54 ID:e0vfdgzX0.net
イオンミニストップはシステム障害だらけで料金ポイントを誤魔化される恐れ有り!

590 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 08:01:56.90 ID:LT+FlZt30.net
>>552
風邪薬

591 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 08:07:57.33 ID:6DB5Nh670.net
>>369
客のスマホ使えばインターネット環境要らん
店にあるのはバーコードだけ

592 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 08:08:03.66 ID:OWvXdKA10.net
一年後に大幅にあげるどっかの通信キャリアと一緒
あと災害時にキャッシュレスは一文無しと同じ

593 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 08:09:43.50 ID:OWvXdKA10.net
キャッシュレスは災害で天気が無いときどうなるのかマスコミも世間も何も言わない
粗悪なものを掴ませようとしてるだけ

594 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 08:15:00.11 ID:I3BO1v1t0.net
>>593
天気が無いとは?

595 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 08:17:47.44 ID:OWvXdKA10.net
電気だった訂正です

596 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 08:21:01.24 ID:OWvXdKA10.net
ポイント還元でやすくなるも幻
利幅の大きなものを買わせて一部を還元してるだけで買った人以外は誰も損していない

597 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 08:24:22.19 ID:lGgnqLNO0.net
コンビニで100円ちょっとのコーヒー買ったら
キャッシュレスだと安いよ!とか言われたんで
初めて少額の支払いに対してクレカ利用したけども
具体的にいくら安くなったのかはわからん

598 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 08:27:52.44 ID:UUvzX2J30.net
>>550
系列店だけで使えるプリペイドカードを導入してるとこは有るけどSuicaとかWAON使えたら便利だな

599 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 08:30:56.87 ID:I3BO1v1t0.net
まあキャッシュレス決済使う人は現金も持ってるとおもうけど
私の場合、普段はカードが使えるところならクレジットカードで支払って
現金は災害、システム障害、現金しか使えない店用になるべく使わないように
財布に入れてるけど逆に現金しか使わない人の場合、運悪くめったに起きない
大災害が起きたときに現金がほとんどないパターンもあるので
キャッシュレス決済と現金両方使えるようにしといた方が良いと思うが

600 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 08:32:13.14 ID:JtDNJhjl0.net
目先のポイント還元や実質値下げで湧き上がっているが、ポイント還元や複雑な決済方法にする事で、
システム開発や導入などに税金が使われる。その分増税で得られるべき社会保障の効果は薄れる。
本当に必要な税金なら軽減税率にせず、社会保障に実益を感じられるようにすればいい。
官に民が騙されて搾取される構図は延々と続くのか。小銭を目の前にばらまかれて、浮かれて本質を見失う愚民どもだな。

601 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 08:34:08.71 ID:4tRFNEBG0.net
16万使って3万くらい却ってくるんでしょ
だったら使わない手はない

602 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 08:34:26.58 ID:n/G2Sgvw0.net
まあ何故か日本人は現金が好きで(偽札と盗難が少ないからだけど)
なかなかキャッシュレスにならないから
その点ではよかった

603 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 08:35:27.80 ID:bvQwBY+t0.net
これは、もっと消費税を上げれば安くなるとか言い出しかねない馬鹿だろ

604 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 08:35:52.01 ID:sMYH1yB90.net
タンス預金のクズはさっさと
クレジット決済にしろと

605 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 08:44:28.66 ID:AplsJOZZ0.net
>>42
違う

606 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 08:51:28.24 ID:mNoaJT990.net
しかし軽減税率という擁護不可能なゴミ施策をなぜやってしまったのか

607 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 08:55:54.63 ID:AvbOAhsJ0.net
>>586
既に毟り取られてるけど同じ物を買っても現金の人よりは少し得するってだけのこと

608 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 08:57:56.27 ID:t+X3o0pw0.net
コンビニで指定ゴミ袋同時に買ったら現金のみ決済で
他のものクレカ、ゴミ袋現金で払ったらクレカの分もキャッシュバックされなかった…

609 :キャプテン:2019/10/04(金) 08:59:24.99 ID:1AQDaMoD0.net
ネットバンキング使ってると、paypayだのどこもネット銀行対応してないんだよな。どーすればいいんだろ?

610 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 09:00:39.07 ID:kdUIV7df0.net
電子マネーは犯罪者に見をつけられると簡単に全てを奪い取られるからなー。
現金よりヤバイ。

611 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 09:04:09.35 ID:JbT4gUw/0.net
>>594
太陽光発電や風力発電とかが出来ないときに困るって言いたいんだろ
還元できる店って普段使わない店ばかりでメリット無いんだけど

612 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 09:12:56.07 ID:/PkP3dS30.net
コインランドリーもキャッシュレスにしないと強盗に狙われているよ

>>610
生体認証の文字盤式腕時計ならまずばれないし取られた所で犯罪者は使えないw

613 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 09:23:35.43 ID:qJlqssOC0.net
統一朝鮮進攻の前準備が着々と進むな

614 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 09:27:47.81 ID:4msK/X760.net
>>610
そうだねーATM強盗なんていないもんねー

615 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 10:05:53.74 ID:CulzrVFF0.net
>>552
歯医者で歯石取り

616 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 10:20:30.34 ID:fUhOqInn0.net
近所でペイペイ使える薬局が
もともと店占用カードとポンタだったがその上ペイペイ使って
全部にポイント溜まるのかな・・・試したいがすぐ使う予定ないし
・・・メンドクサイ

617 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 10:27:47.52 ID:zSTTt8tS0.net
手数料無料のペイペイ入れて制度終わったら解約で
この期間対象なのにキャッシュレス入れないのはクソ店

618 :名無しさん@恐縮です:2019/10/04(金) 11:57:09.60 ID:fUhOqInn0.net
一番近い本屋でペイペイ等決済できる店が
2度と行きたくない店だった・・・

619 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 11:59:03.22 ID:1v0Me/Et0.net
現金で払っているのに
キャッシュレス還元
て書かれているのは、何?

バカにしてんの?

620 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:00:09.22 ID:yapQ4RR90.net
>>608
キャッシュレス派の連中は意図的に無視してるけど現金じゃないと買えないものなんて幾らでもあるわな

621 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:04:53.16 ID:1v0Me/Et0.net
「現金なんてあるわけないだろ!
ばかやろう!
使えないってなんだよ!
もうコレ貰ってくからな!」

622 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:05:30.42 ID:3bJH4ag+0.net
現金 全店共通の最強決済手段
キャッシュレス 対応店舗対応決済それぞれすべて確認しなければならないゴミ

本当どうかしてるぜこの国は・・・

623 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:07:09.12 ID:ylFzMetI0.net
消費増税で家計に影響

 2019年度 40000円
 2020年度 44000円(ポイント還元なくなるため)

つまり、年間増税の一割を最初の半年だけ返してやるよってこと。

それで大喜びとかアホかよ。

624 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:07:50.30 ID:SUINVCgb0.net
>>95 俺、8000ポイント!めちゃくちゃ嬉しい!大事に使おうw
ドコモ、ありがと!

625 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:08:16.63 ID:solpvw0r0.net
5%還元やってるところは販売価格が高いんだもん。

626 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:14:38.55 ID:rT//HzKz0.net
>>536
キャッシュレスに慣れたら現金払いに戻る訳ないだろw

627 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:19:52.95 ID:9Aa5KQP+0.net
>>133
俺も

628 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:27:22.81 ID:camCW8FY0.net
ま、スレタイの皮肉通りそれが終わる時にとんでもない不況が来るだろうけどねw

629 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:28:00.15 ID:camCW8FY0.net
>>625
5%でも安い場所を探すのが生活のプロだぞ

630 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:31:00.63 ID:1v0Me/Et0.net
かしこい消費

631 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:35:17.57 ID:O+rEg8o/0.net
近所のガソリン、148円だったのだが。高すぎだろ。。これに10%もつくんだろ。アホらしい。

もう移動はバイクにすべきか。

632 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:37:37.35 ID:camCW8FY0.net
>>513
実際は巨大災害では物流が寸断されて
モノが入ってこなくなって買い物そのものができなくなるから
キャッシュレスも現金も等しくゴミになる

633 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:39:18.81 ID:sIhiog+W0.net
>>626
そうかぁ?
俺はいちいちセブン銀行でチャージしてるからどっちでもいいや。

634 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:40:25.85 ID:sIhiog+W0.net
車400万だと40万とか馬鹿らしい。

635 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:45:33.71 ID:lhLD64AT0.net
>>1
おっ?日本人断定か
パヨパヨも国籍透視眼鏡を使うようになったのか
あ、ネトウヨとパヨパヨは同じ遺伝子だったなw

636 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:52:06.44 ID:solpvw0r0.net
>>629
探せばあるけど
ポイント欲しさに遠くの店に交通費かけて赤字出してまで行くことは出来んよ。

近くの店は、ポイントやってない分商品が破格だもん

637 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:53:35.65 ID:OjGcRZPU0.net
馬鹿すぎる

638 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:54:58.37 ID:5KL98EHv0.net
>>615
毎日丁寧に歯磨きすれば必要ないのに

639 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:57:17.21 ID:5KL98EHv0.net
>>625
オーダーメイド店は大手のほうが遥かに高い

640 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 12:57:50.23 ID:16/AF7nb0.net
>>325
ポイント還元もあるし

641 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 13:23:50.18 ID:SW1vr+XQ0.net
現金を使うのは自販機と会社指定で切符を買うときくらいだな。

642 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 13:28:43.01 ID:LMWTk0+u0.net
paypayって10%還元されると思ったら
そうじゃないんだね
インチキだよね

643 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 13:52:37.56 ID:ihR/4Hgo0.net
普通に生活見直した方が良いんじゃ?

644 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 13:55:43.98 ID:XPDpIyXW0.net
キャシュレスは
コンビニは良いと思うなあ。

現金支払いは、中国系の店員だと、釣り銭を間違えるんだよ
それがなくなる。

645 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 13:57:59.73 ID:hllU1FQK0.net
>>642
ソフバンがらみは全部詐欺。

646 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 14:03:58.44 ID:IyrKzLHq0.net
>>642
キャッシュレス還元事業で5%とPayPayて5%の合計10%

647 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 14:42:15.87 ID:JDcAo+OW0.net
>>552
ハナノア

648 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 15:51:14.53 ID:UUXqv47F0.net
あー今日現金で払っちゃった(/_;)/~~

649 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 15:54:56.39 ID:dF7YVV450.net
>>648
俺は百円ローソンで108円のCCレモンをWAONで買ったが、何も得してないw

650 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 16:37:47.41 ID:igLaC9xH0.net
>>513
停電したらレジも動かないから会計出来ないし
ATMが作動しないから手持ちの現金使ったら結局同じじゃん
大量の現金持ってると強盗に合う恐れもある

651 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 17:22:58.10 ID:4GkOU+2N0.net
>>650
礼文島のだし昆布を大量に持ってる俺は
昆布と物々交換するわ。
知り合いから入手した香深産の最高級の
利尻昆布さ。いい出汁が取れるぜ。

652 :名無しさん@13周年:2019/10/04(金) 17:44:51.39 ID:d7KcYxBDH
クレカは便利だけど利用枠を超えると利息がかかるから要注意、
自分で設定した利用枠、例えばひと月5万円までと申告しておいて
その金額内ならら翌月決済で利息はゼロ、
8万円使ったとするとはみ出た3万円は翌々月に繰り下げられて年率15%の利息が加算される。

653 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 17:56:20.64 ID:M2h2kemI0.net
>>638
歯医者の定期検診でついてくるかと

654 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 18:11:29.08 ID:lqGWVjxA0.net
結局は自分の心が安心するほうをつかうのがいいよ
ポイントなんか気にしない生活を
金が余裕あるとき俺もしてたし

655 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 18:13:06.92 ID:rg98qLbX0.net
店は手数料を負担しなきゃいけないし、得た金は元々お前の納めた税金が戻ってきただけじゃん。しかも期間限定。

656 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 18:13:33.53 ID:hx4riay+0.net
ヤニカスと叩かれるだろうがタバコはコンビニで買え
増税分チャラになる

657 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 18:14:06.13 ID:ut0hL55l0.net
安倍さんに感謝

658 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 18:17:09.82 ID:2qLlnCRS0.net
キャッシュレスしてるの1/3くらいの物乞い人間だけだろ

659 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 19:43:22.10 ID:solpvw0r0.net
ポイント還元制度を採用してない店は、品物自体が破格のバカ値ちゃん
だもん。

660 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 19:44:01.42 ID:OeaWjN+h0.net
>>656
コンビニは2%だぞ
5%でタバコ売ってるスーパー探してそっちで買うほうが得だろ

総レス数 1007
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200