2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【祝増税】日本人さん達「増税で安くなった。逆にお得!」「もう現金使わない」絶賛 キャッシュレス還元で(※来年6月まで)★7

1 :スタス ★:2019/10/02(水) 23:13:14.59 ID:wLe+GlJ29.net
消費税率が10%に引き上げられた1日、同時に始まったキャッシュレス還元によって、増税前よりも買い物が「安くなった」という声がSNSに多数寄せられている。

購入金額が安くなるのは、経済産業省が進める「キャッシュレス・ポイント還元事業」を活用した場合。電子マネーやQRコード決済、クレジットカードを使って支払うと、対象の中小店舗では5%、大手のフランチャイズ店舗では2%還元される。これを活用すると、軽減税率対象で税率8%の食品の持ち帰りは、キャッシュレス還元で最大5%引きとなり、実質負担が3%まで軽減。SNSでは、「むしろ安くなってる」「いつもは100円のコーヒーが98円。もう現金使わない」といった声が相次いでいる。

さらに、決済事業者が独自の上乗せポイントも展開。QRコード決済では、条件次第で10%以上の上乗せを行う事業者もある。このため、大きな還元を受けるには、どの店がキャッシュレス還元の対象なのか、どのキャッシュレス決済に対応しているかが重要。これらは、一般社団法人キャッシュレス推進協議会が提供するホームページや「ポイント還元対象店舗検索アプリ」で確認することができる。

https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1001/6666003891/20191001115216181_thum800.jpg
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1001/6666003891/20191001115231510_thum800.jpg
https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1001/6666003891/20191001115238852_thum800.jpg

https://news.biglobe.ne.jp/domestic/1001/blnews_191001_6666003891.html

前スレ(★1=2019/10/01(火) 12:56:17.75)

http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569975027/

42 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:27:14.23 ID:h51gqxqi0.net
クレカは店限定されてないよね?取り敢えず使える店ならクレカ側で還元されるよね?違う?

43 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:27:36.74 ID:B7oImpK+O.net
>>35
スタスって海外在住なのかと思ったわ

44 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:27:58.72 ID:casufbMF0.net
>>33
深刻というよりも
これから先、一生だからムカつく

45 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:28:01.01 ID:aJaQLw370.net
なんか知らんけどスマホで買うと増税前より安く買えてるなw

46 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:28:01.33 ID:g5XOGnGP0.net
>>15
対応店舗が少ないからやろうぁ

個人のラーメン屋とか対応してないし
ホントコンビニ救済?にしかなってない

検索サイトも同じ店が重複しまくりで 実際は表示の半分以下だったりするし

47 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:28:03.43 ID:SDgEmEQe0.net
テレビで商店街のオバちゃんがインタビュー答えてて
「キャッシュレスの用意はあるけど使い方全然分からない」
と店先に吊したPayPayのQRコードを指差しながら言ってたな

48 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:28:35.34 ID:JEmU+FQU0.net
キャッシュレス還元はたとえ還元率を低くしてもずっと継続すべき
「いつもモタモタ現金払い」を駆逐するには非常に有効

49 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:28:40.37 ID:Sf1C9Ble0.net
みんなでQRを使ったら現金よりも遅くなったりして…

50 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:28:51.08 ID:fs+M27oK0.net
短期間のために設備整えたりロクでもねぇな

51 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:29:00.27 ID:Mi9ZoChp0.net
>>39
2年ぐらいしたら7割ぐらいのpayは消えそうな予感が

52 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:29:13.32 ID:0eyt5tm10.net
アマゾンのマケプレとか見ても、5%還元の店の方が、還元無しの店よりも価格設定が割高なんだよな。

53 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:29:45.79 ID:7lMnRwtc0.net
ま、これに甘えてこの冬の商戦は値引率が本体で下がらないはず
政府が値引きするので商品が高止まり
そして来年以降の冬は
その今年の高止まり価格が定着するというステルス値上げになるだろう
これが個人的な予測だ

54 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:29:47.02 ID:fs+M27oK0.net
>>52
なにげに送料無料じゃなかったりもしてるw

55 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:30:11.08 ID:KdZerTxW0.net
日本人ってここまで馬鹿になってしまったんだなあ
初回無料とか実質無料に釣られる連中が多いから馬鹿増えてると思ってたけどここまでとはなあ

56 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:30:19.15 ID:SDgEmEQe0.net
>>33
何万もする商品の数千円の値段差はあまり気にしないが、ガソリンは1円安い遠くのスタンドまでわざわざ行く

それが日本人だ

論理的に考えてはいけない

57 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:30:22.67 ID:Sf1C9Ble0.net
Felicaやタッチ決済を普及させればいいのに(´・ω・`)

58 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:30:22.92 ID:RusfeQS50.net
>>1-28【これは酷い】山本太郎、なんと17歳少女をレイプ !

山本太郎が少女強姦!17歳女性を車中レイプ・計画的手口・暴力団(山口組)を使いもみ消し
i.imgur.com/zgzwKNs.jpg
i.imgur.cOm/m66fHmH.jpg


新潮によれば、山本は当時17歳の女性をクラブでナンパし、深夜の車内で女性のパンツを強引に脱がせ、挿入したという。
その後、山本がヤクザ(山口組)の名を出し騒動をもみ消した


山本太郎は、東京・青山のクラブで知り合った当時17歳の女性を計画的かつ手馴れた手口で車の中で強姦し、その後暴力団(山口組)の名前を出して事件をもみ消したという!

【衝撃】山本太郎議員に隠し子がいたことが発覚!
rocketnews24.com/2013/09/03/364895/amp/

59 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:30:36.90 ID:Mi9ZoChp0.net
大型店舗は価格で対抗する余力がある

60 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:30:46.96 ID:7lMnRwtc0.net
アマゾンはさっきのNHK特集の
やらせレビューの闇見ればなんかもう中華製品は買わない様にすると決めた

61 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:31:26.92 ID:vN+wSh4n0.net
キャッシュレスやってない店の方が安い

62 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:32:02.21 ID:TG59/RfH0.net
>>48
レジでトロいババアとかムカつくよな
金額言われてから、バッグをごそごそして財布だして
「で、いくら?」とやって
ジャラジャラ小銭探し出したり、千円あるのに
万札出したりよ

63 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:32:16.40 ID:NXLjh+Eb0.net
PaiPai

64 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:32:37.12 ID:RusfeQS50.net
>>1-30
拡散希望❗❗❗🙏🙏🙏、

現在Twitterで
辻元清美&山本太郎の中核派との繋りや

鳩山由紀夫や菅直人が拉致実行犯とよど号ハイジャック犯の息子が所属する政党への多額の献金をした事件が掲載されている画像アップすると

一斉に虚偽の著作権侵害通報をされて強制的に画像が削除されアカウントが凍結されるようです

https://i.imgur.com/MPiPgxC.jpg


選挙ブレーンが菅直人と鳩山由紀夫が多額の献金をして問題になった、よど号ハイジャックと拉致実行犯の息子が所属する市民の党(市民の会)の代表である斎藤まさし(本名=酒井剛) 
i.imgur.com/iDgT62x.jpg
i.imgur.com/p6k27Sv.jpg 
i.imgur.com/uEmSW81.jpg 
i.imgur.com/L7zXU6p.jpg

山本太郎は辻元清美の件で話題になった関西生コンとも関係があります
i.imgur.com/qtkMBR4.jpg
i.imgur.com/vrDqiLY.jpg

関連記事
れいわ新撰組選挙ブレーンは公民権停止中の斎藤まさし
山本太郎率いる「れいわ新撰組」のサポーターがプロっぽくて不思議でした。なんとブレーンが共産党極左過激派。ポルポト派からメッセージがくる団体。北朝鮮拉致と関係している過激派団体。北朝鮮の革命村で教育を受けた拉致犯の息子を立候補させてます。
togetter.com/li/1376321

【動画あり】
山本太郎「僕は斎藤まさしが生み出した、千分の一でございます」
twitter.com/nekonotabi7/status/1128557909695066112?s=20 9 まはら 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

(deleted an unsolicited ad)

65 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:32:53.89 ID:JjS9J4Ib0.net
>>1
日本人てアホなんじゃない?

66 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:33:26.61 ID:dAsu2sBM0.net
なんかうちの近所はコンビニとマクドだけだ。2パー
ダイエー、ライフ、マルハチはカンケーない。

また、この地図が使いにくい。範囲移動したら「このエリアを検索」ボタン押さないと反映されない。ポンコツ過ぎやろw
https://map.cashless.go.jp/search

67 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:33:36.95 ID:RusfeQS50.net
>>40-50
山本太郎の公約 (最新版)

・消費税廃止→毎年22兆円
・生活保護増額→毎年10兆円(英独仏レベルと仮定)
・学費無償化→毎年10兆円
・奨学金拡大→毎年10兆円
・最低保証年金→毎年20兆円
・奨学金徳政令→複数年度10兆円
・子ども医療費無償化→毎年7兆円
・家賃補助→毎年5〜10兆円
・国民全員に3万円バラマキ→毎年40兆円
・公務員増→毎年10兆円
・一次産業戸別所得補償→毎年8兆円以上
・最低賃金1500円を税金で補助→毎年20兆円以上

支出増 約180兆円

所得税 現行20兆円→9倍へ(最高税率500%)
法人税 現行13兆円→14倍へ(税率420%)

まじで働いたら負けやなw


太郎の消費税廃止のカラクリ

消費税減らす

下げた税収は
所得税率を上げる
法人税率を上げる
事で確保

なんだよね。
要するに中層階級以上の国民が、
低所得者
ナマポ
ニート
無職
etc
を養っていく事になるのが太郎レジーム 、、#
#

68 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:33:40.00 ID:BfNv+NmA0.net
キャッシュレス普及・還元のためにいくら税金使ってるの?

69 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:33:52.42 ID:/5F3h3f40.net
タバコってなんとかペイだと何がいいの?ていうかコンビニでもお得になるの?

70 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:34:14.87 ID:bbcRpGFc0.net
>>51
既に一つ消えましたがなw

71 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:36:07.19 ID:AJgdQTDF0.net
>>62
金額言われてからスマホ取り出して…とかやってたらペイも遅いよ。
アプリ立ち上げて通信して…で時間かかるし。

72 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:36:15.25 ID:LIjd6myd0.net
>>8
目先の銭に一喜一憂し過ぎやな…アホらしいわ…

73 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:36:52.56 ID:hgvE0kB40.net
一回スタバのコーヒー我慢してサンマルクにするだけで簡単にポイントなんて無意味になるのに踊らされすぎて笑える

74 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:37:31.95 ID:GwQmMwoX0.net
>>69
たばこ買うなら5%ポイント還元でタバコ置いてあるところチェックしておいたほうがいい
そこの店のホームページとか見ればどれ使えるか詳しく書いてある

75 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:37:46.30 ID:bIXISxWQ0.net
>>14
なんで現金に戻る必要があんの?馬鹿なのお前は?

76 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:38:05.80 ID:RurZjEpP0.net
Suicaでよくね?

77 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:38:51.95 ID:+pqTnIWC0.net
>>51
検索エンジンとか無料ホムペみたいな末路やなw

78 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:39:17.44 ID:dAsu2sBM0.net
いま楽天Edyが55円で色気のないカードやけど買えて、600ポイントだか貰えるから始めよう
デビットカードでいいような気もするけど

79 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:39:22.58 ID:cWWrbk+z0.net
>>14
2,3円どころじゃないし
安くなるときにやっといて損はねえじゃん
高くなるならみんな一緒だしw

80 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:39:35.85 ID:pFNlwReG0.net
>>1
ステマ記事。来年6月でポイント還元は終わるのにこいつらバカか?

81 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:39:37.94 ID:pBKJwYZw0.net
>>70-90
れいわ新撰組 山本太郎の政策
asahi.com/senkyo/senkyo2013/kouho/B13.html
(ここ↑の下の方のプルダウンメニューで賛成・反対が分かります)

外国人参政権については、「賛成」
憲法改正については「反対」
首相の靖国参拝については「反対」
防衛力強化については「反対」
集団的自衛権を行使できるようにすべきかという質問には「反対」
外交の優先順位はアメリカかアジアかと言う質問には「アジアを優先」
北朝鮮に対しては対話よりも圧力を優先すべきだには「反対」

・ホワイト国問題では韓国擁護
・米軍普天間飛行場閉鎖と辺野古移設中止を主張
・『竹島はあげたらいい』発言
・『自衛隊は人殺しの訓練ばかりしてる』発言
・『アジア諸国に被害を与えた日本は(戦犯国として)未来永劫反省し続けるべき』発言
・選挙ブレーンが菅直人と鳩山由紀夫が多額の献金をして問題になった、よど号ハイジャックと拉致実行犯の息子が所属する市民の党(市民の会)の代表である斎藤まさし(本名=酒井剛) 
i.imgur.com/iDgT62x.jpg
i.imgur.com/p6k27Sv.jpg 
i.imgur.com/uEmSW81.jpg 
i.imgur.com/L7zXU6p.jpg

辻元清美の件で話題になった関西生コンとも関係があります
i.imgur.com/qtkMBR4.jpg
i.imgur.com/vrDqiLY.jpg

関連記事
れいわ新撰組選挙ブレーンは公民権停止中の斎藤まさし
山本太郎率いる「れいわ新撰組」のサポーターがプロっぽくて不思議でした。なんとブレーンが共産党極左過激派。ポルポト派からメッセージがくる団体。北朝鮮拉致と関係している過激派団体。北朝鮮の革命村で教育を受けた拉致犯の息子を立候補させてます。
togetter.com/li/1376321

【動画あり】
山本太郎「僕は斎藤まさしが生み出した、千分の一でございます」
https://twitter.com/nekonotabi7/status/1128557909695066112?s=20
com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

82 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:40:18.59 ID:Gn9T5NVE0.net
>>60
モバイルバッテリーのランキング全部不良品だなこりゃ。
アマゾンオフィシャル以外でよく買えると思う。

83 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:40:26.73 ID:mAhnQdw10.net
100年後には現金はないな

84 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:40:31.42 ID:GwQmMwoX0.net
たばこは国のポイント還元OKだけど
キャッシュレス独自の還元はつかないんだっけか
来年の6月までな

85 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:40:45.59 ID:QN8lgauY0.net
私は現金派 ほぼ全ての店で現金で支払えなくなったらキャッシュレス支払いやる

86 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:41:19.37 ID:d4Uqwjc+0.net
キャッシュレスは良いことよ
今まで、脱税していた店も洗い出せるし

87 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:41:44.72 ID:8fCDaQm80.net
>>69
質問は1つずつにしろよ、坊や

88 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:41:52.76 ID:qFzrMoKC0.net
集金pay

89 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:41:53.90 ID:cWWrbk+z0.net
>>85
キャッシュレスの決済手数料払うのお店側だし消費者にはメリットしかないんだぞ

90 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:41:57.84 ID:aJaQLw370.net
>>85
自由だけど損してるぞ

91 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:42:10.98 ID:AqgmGf770.net
>>11
会社は、仕入先に支払った消費税は返ってくるから関係ない。
仕入税額控除という仕組みな。ちなみに仕入れという言葉だけど仕入れだけじゃなく経費全般に適用される制度だから。

92 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:42:24.91 ID:cWWrbk+z0.net
困ってるのは広まったら困る脱税自営業

93 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:43:14.22 ID:nWvYpVUS0.net
>>33
100年で600万ですぜ

94 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:43:23.15 ID:i2o3t2HN0.net
>>68
一応予算として2798憶円は想定してる模様
キャッシュレスによる税金還元は
利用者増えれば多くなるだろうし
どうなるか

95 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:45:18.30 ID:Z2RzKfbG0.net
>>69
ドコモd払い20%還元で、タバコ5万円分コンビニで買ったら、1万ポイント付いてた

96 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:46:16.32 ID:TG59/RfH0.net
オワリまで、出来るだけキャッシュレスでやってれば
ちょっとした旅行いける分ぐらい違うよね
やるべき

97 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:46:16.65 ID:Sf1C9Ble0.net
>>69
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1570001579/108

98 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:46:22.49 ID:B7oImpK+O.net
十把一絡げで目立たない
これが一番幸せに生きる道かもしれないね

99 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:46:26.83 ID:DFsSrtCI0.net
ラインペイとペイペイは朝鮮なんだよなぁ
悔しくてたまらんよ

100 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:46:40.87 ID:LZ5/a55C0.net
>>43
そこらのおっさんだろさ

101 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:46:54.88 ID:qFzrMoKC0.net
>>67
工作員の方が遥かに怪しいから山本太郎を選ぶしかないな

102 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:48:05.93 ID:GOCilLvL0.net
〇〇payが安いのも最初のうちだけだろ。

103 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:48:29.44 ID:X46h0YR/0.net
>>7
チェーン店のドラッグストアならほぼキャッシュレス対応してるだろ

104 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:49:13.22 ID:X46h0YR/0.net
>>99
じゃあ楽天ペイかオリガミペイでも使えば?

105 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:49:40.04 ID:B7oImpK+O.net
はい目立つからID検索された

106 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:50:21.12 ID:e1JgxTBt0.net
>>91
ところが、売上1千万円未満の零細企業・個人事業主・自営業等のいわゆる免税事業者と取引があると・・・

107 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:50:38.66 ID:hXny765Z0.net
>>69
クイックペイで1カートン104円値引きだったけど。
いつのまにか200円も値上がりしてるし。

108 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:50:45.84 ID:B7oImpK+O.net
美男美女どうすんのこれ

109 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:51:48.00 ID:iydK44xy0.net
ドイツもイタリアも現金派が多い
日本でも高齢者は現金派
お金持ちほど個人情報を売りたがらない

110 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:52:47.04 ID:y3gx0BkM0.net
>>3
デフレ病

111 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:53:44.11 ID:GwQmMwoX0.net
ポイントで買いためて転売したら一儲けできないかね

112 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:55:25.92 ID:qFzrMoKC0.net
ペイペイ使ったがレジ前で混乱するし操作がなかなか安定しないのでつねにストレスがかかる
使いすぎの歯止めもなくクレカと同様の不安がある
選択肢としてはあった方が便利だがデメリットの不安が払拭できないな

113 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:55:26.78 ID:MGbAjc0R0.net
地上波も含め全く批判しないな。いつもみたいに安倍政治を許さないやれよ

114 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:56:45.50 ID:l44HEAA70.net
情弱「現金で」

115 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:57:23.22 ID:OJiQCjhA0.net
>>109
あんた貧困層でしょ

116 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:57:40.91 ID:ES2sQT1E0.net
現金払いは現金専用のレジ作って並んでてくれよ
決済対応レジで現金でチンタラ払ってるのがほんと煩わしい

117 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:57:47.44 ID:1IUd0qUa0.net
>>101
負け犬太郎洗脳信者乙wwww

118 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:58:45.90 ID:Ak0/KMJh0.net
世界同時株安のタイミングで消費税増税をするなんて安倍ちゃんステキ

119 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:58:49.30 ID:dAsu2sBM0.net
QR決済は別に早くないな
電子/プリペイドがいいわ

120 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 23:59:59.21 ID:ES2sQT1E0.net
>>119
バーコード読むだけなら早いじゃん
電子マネーでも結局レジでチャージしてる奴もいるし

121 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 00:00:17.53 ID:ruMvDUmC0.net
>>89
店が払う手数料が増えたら商品価格に乗るけどね。
レジ対応させるのだってコストかかるし。
規格乱立するし現金は消えないしで店も困ってんじゃないかね。

122 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 00:00:43.82 ID:YUFHL9qI0.net
>>14
月10万円使えば3000円
来年6月までの9ヶ月で27,000円
一喜一憂はしないけど27,000円をドブに捨てるほど馬鹿じゃないわ

123 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 00:01:00.77 ID:nP4ESFgT0.net
>>119
Suicaが最強

124 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 00:01:04.87 ID:1iepwA4z0.net
100円の物を90円にしろという奴に限って
100万円の物を90万円にしろと言わないんだよな

125 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 00:01:43.61 ID:vONCyb0E0.net
バカしか居ねーのかこの国

126 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 00:01:55.34 ID:vRIRH+mf0.net
>>3
2%も所得が増える

127 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 00:03:21.99 ID:REJGgQCv0.net
>>14
馬鹿すぎ

128 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 00:04:20.90 ID:EirNfUQ50.net
キャッシュレス還元なんて喉元過ぎれば熱さ忘れる国民性を利用した目くらましでしかない
たった9カ月 消費増税は一生続くんだからな

129 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 00:05:03.08 ID:nfTq885b0.net
いまだにSuicaで買い物できるのを知らない人いるからな

130 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 00:05:54.66 ID:Dtkw8+ZQ0.net
近所の還元対象スーパーで食料品買いだめしてるおばさん沢山いた
還元されたら3%なのに

131 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 00:06:31.08 ID:ZPa+RwCR0.net
>>121
軽減税率対応レジは国の補助金で大部分まかなえたんだぞ
キャッシュレスもポイント還元登録した店は端末無料

132 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 00:06:38.01 ID:iPACbCUB0.net
てかコンビニ組が安くなったって喜んでたわw

133 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 00:07:37.30 ID:f0/7fkuV0.net
増税2日目、まだ何も買い物していない。

134 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 00:07:41.49 ID:vlwIsVQF0.net
いやそれ終わるからすぐ

135 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 00:07:53.88 ID:6sFQTmoP0.net
>>8
どうだろう?
欲しい利益がある場合は続けると思うよ

136 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 00:09:05.18 ID:S03d9RQR0.net
今ならD払い還元2%でもええか
妥協するわ
マックス還元追い求めるとガソリン代がかさむわ

137 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 00:09:17.92 ID:dO+R5Yhd0.net
>>106
それは3年後ぐらいからね。今は免税事業者や個人からの仕入れでも仕入税額控除は適用される。

138 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 00:09:40.62 ID:HP47OLyt0.net
>>132
キャッシュレス決済だと
何でも2%値引きされるので
今まで利用してた人にとったら
お得を感じるような

139 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 00:09:54.09 ID:S03d9RQR0.net
使い分けるとポイントが色々分散してめんどくさいてのはあるな
統合してほしい

140 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 00:10:45.80 ID:BaTZ3tqF0.net
>>27
個人、零細経営はたぶんキツいだろうな…
カード手数料5%とるんかな
大手なら2~3%だろ?

なら、持ち帰りと店で食う料金差の2%を
店側が負担する方がいいに決まってるな…

こんなアホなシステム作るから無能扱いされるんや

141 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 00:11:03.46 ID:S03d9RQR0.net
ちゃんとお店がポイント還元登録してないと還元されないぞ
今ならD払い&ポイント還元登録してたら最強かね?

総レス数 1007
233 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200