2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【満員電車】北海道民「ほんと東京の満員電車の混み具合はヤバい・・・」(画像あり)→→東京都民「その電車、ガラガラですよ!」★5

346 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 16:17:12.03 ID:8Jas0aqP0.net
>>141
通勤時の満員電車でベビーカーなど見たこと無いんだけど、お前の被害妄想でベビーカー叩きするのは痛いねw

347 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 16:42:05.16 ID:mCKPxk+f0.net
>>4
今は田舎に住んでるけど、東京で電車通勤してた頃は、
職場に着くまでに1日の半分の体力使ってたわ。

348 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 16:50:25.10 ID:lmtW+Q+N0.net
まあラッシュ時と比べて遥かにマシなだけで
座席が全く空いてない状態をガラガラと言うのは物凄く違和感がある

349 :名無しさん@13周年:2019/10/02(水) 17:37:34.80 ID:0XB1kETXY
>>346
政府は企業内託児に満額の補助金出してるから、首都圏の子育てファミリーが遠慮したり我慢してるだけやで

本来なら企業内託児所を使うために、電車はベビーカーだらけになってなきゃおかしい状況

迫害されるとわかってるから誰も使えない

350 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 19:19:23.10 ID:Jj9CGG0j0.net
地方はせいぜい6両だろ
東京は15両とかあって全部これだからな
しかも数分おきに発車してるのに

351 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 19:37:09.37 ID:OaBpvV1f0.net
>>300
はぁ?

352 :名無しさん@13周年:2019/10/02(水) 21:50:47.41 ID:7bgs1H5Yl
東京の通勤客は歩く貨物

353 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 21:59:32.78 ID:ngWmD6MS0.net
タックルで乗り込む奴うぜえ
空気読めよ

354 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 22:04:23.15 ID:hIPF6YHp0.net
ガラガラとは思わんが朝これくらいの来たら空いてるなとは思う
とりあえず守って欲しい事として、初めて乗る路線で扉付近に乗ってて階段付近に止まったらとりあえず降りろ

355 :名無しさん@13周年:2019/10/02(水) 23:25:28.25 ID:oGKPDLjOH
こういうスレ見る度に思い出す、数十年前の高校通学の1事件w
ほんのりいい香りのする全身柔〜らかいお姉さんの、股間に食い込む俺の勃起。
双方顔真っ赤で、すごしたすし詰め状態での数分間。
「ご褒美タイム」って実在するんだよ。

356 :名無しさん@13周年:2019/10/02(水) 23:53:25.61 ID:pi7wJjkMO
ゴツいはげがいるのな…

357 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 01:27:13.85 ID:6rMWzos10.net
病的な虚言癖と妄想癖の精神科医 古根高の病名を診断するスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1529634250/

古根高(サッポロファクトリーメンタルクリニック院長)のご尊顔
https://i.imgur.com/1gMtLg9.jpg

358 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 03:43:23.99 ID:mqey6Dr30.net
通勤時間帯の京阪電車は乗ろうにも乗れない時は普通にある。しかも2本3本連続でな。これで遅刻したことも2度や3度ではない。

359 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 06:11:49.33 ID:S3jUsPsg0.net
>>144
粉もん民族のチョン臭大阪民国には敵いません

360 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 06:40:07.37 ID:oCoxzQXp0.net
>>144
ちくわパンが偉そうだなw

361 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 13:56:48.93 ID:LYPE66yI0.net
東京の朝のラッシュって荷物持って乗るの禁止なんでしょ?
荷物持ったまま乗ろうとすると駅員に取り上げられるって聞いたけど本当?

362 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 15:08:13.94 ID:dzwoeYCH0.net
札幌も通勤時間の大通と札駅の間だけはまあまあ混んでたりする
但し、入り口付近だけ

363 :名無しさん@1周年:2019/10/03(木) 20:11:12.95 ID:H2JDSnVt0.net
>>361
んな訳ない
ただ肩幅にも足を広げられないような混み方の時に、旅行カバン持ち込む輩に白い目が向けられるのはやむなしだな

364 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 06:49:06.52 ID:wIufajmS0.net
>>1
クソ馬鹿トンキンの家畜以下扱い自慢ワロタwwww
電車が止まって閉じ込められると暑さでノビて救急搬送されるんだろwwwwww
ハイハイ立派!!!立派!!!wwwwww
北海道民も電車に閉じ込められて白目剥いてノビてみてえ!!!wwwwwwwwwww

365 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 06:53:21.92 ID:sHqAPvkm0.net
座れないけどすいてるね

366 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 07:00:51.36 ID:SyQ5sn1n0.net
東京はこんなもんじゃないぜ!
とか得意気に言ってるけど

東京のインフラは糞です

みたいな話でね
満員電車ってのは
欠陥があるところに出る現象なんですわ

367 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 07:05:16.17 ID:3O/24M7C0.net
トンキン民シュバってんなー

368 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 07:16:56.51 ID:2eoAROvx0.net
元道民だが30年前に乗った東豊線は超ガラガラっだった

369 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 07:20:42.69 ID:38znu//50.net
新快速は快適だな

370 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 07:21:25.61 ID:dNmDLr1J0.net
そもそも電車に乗るのは貧民w

371 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 07:22:43.27 ID:K364YqLj0.net
>>368
この前のラグビーワールドカップは大変なことになったらしいぞ
不慣れな外国人はシャトルバスなんて選ばず地下鉄に集まったから
サッカーのときはそれはもう入念に計画練ってたのにラグビーなめてたんだろうな

372 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 07:36:57.60 ID:OBR668mf0.net
JR東の工作員じゃねほんとひどいから首都圏の在来線は

373 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 07:39:14.01 ID:OBR668mf0.net
>>366
首都圏の在来線は混雑もそうだけと遅延がひどいからな
大事な仕事やスポーツ観戦などで絶対間に合いたいときは
やっぱり車の方がいい

374 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 07:40:27.61 ID:OBR668mf0.net
>>370
東京に出稼ぎに行く必要があるっつーことだなからな本物の金持ちは
東京生まれ育ちは別にして本拠地を東京になんか構えないし
税金払うために生きてるようなもんだからな

375 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 08:05:48.20 ID:lPL2J1ah0.net
混んでてもずっと同じ場所で立っていられればいいけど、駅間の乗り降りが激しいので、ギュウギュウ詰めから一旦外に追い出され、また必死に乗ってギュウギュウ詰めを繰り返すのがトンキン通勤地獄

376 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 08:16:34.78 ID:OBR668mf0.net
都落ちっていうのは地元で食って行けないから地元を捨てる羽目になることを言うのだ

377 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 08:21:47.20 ID:vQp//Z2i0.net
道民は、タイのことはスルー?
https://thaisbaby.com/wp-content/uploads/2014/12/%E6%BA%80%E5%93%A1%E9%9B%BB%E8%BB%8A.jpg

378 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 08:34:16.78 ID:RV9SWFCq0.net
屁をすかすと快感

379 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 10:06:34.67 ID:nxLHSf8G0.net
ここも五毛党頑張ってんの?

380 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 10:34:46.95 ID:I3TzjyYu0.net
自宅:西馬込、職場:泉岳寺、行きも帰りも座って楽勝通勤。社畜のみんな引っ越しておいでよ〜

381 :名無しさん@1周年:2019/10/04(金) 11:23:00.61 ID:x1txVjoj0.net
東京で云う混雑はそれよりヤバいんで
ご注意を
と云う意図の発言だと思うけど、

すり替えて面白いんか?
AHosakaさんは。

382 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 08:51:06.37 ID:OzOx9lXe0.net
混んでる

383 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 09:10:33.08 ID:iUZFjaSv0.net
通勤ラッシュは首都圏にしか無い
大阪ですらガラガラ

384 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 09:16:25.00 ID:vIbapKSe0.net
混雑率トップ100くらいまで関東の路線だもの

385 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 10:47:57.67 ID:IdlOA3Bb0.net
>>383
だから大阪は並ばないのか?

386 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 14:34:46.61 ID:YohpAIAY0.net
 
 
 
   バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、


   屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!



※ 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房  抜粋

> 農業移民として北海道に来た開拓民のほとんどは、
> 全国各地の部落移民だった。

> 農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
> そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、
> 北陸の石川、富山、
> あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。
 
 
07

387 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 14:45:25.68 ID:kUxfwRJD0.net
一生懸命思い出しているのだが、俺は北海道では電車に乗った記憶が無い。たぶん100パーセントレンタカーかフェリーで自分の車を運んで移動してきたはずだな。もう80回くらい北海道に行ってるのだが。

388 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:08:18.55 ID:RxSrMV4I0.net
道民は、タイのことはスルー?
https://thaisbaby.com/wp-content/uploads/2014/12/%E6%BA%80%E5%93%A1%E9%9B%BB%E8%BB%8A.jpg

389 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:19:38.89 ID:KE3rezbB0.net
>>387
北海道にあるのは汽車だしな

390 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:29:50.52 ID:EeQ/ttPG0.net
電車だけじゃなく最近は歩道とかが自転車で込んできて南アジア感がでてきたな

391 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:31:20.14 ID:BvTtgzOs0.net
まだこのスレが続いててびっくりした
何がそんなに惹かれるのか

392 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:33:30.50 ID:NI/c9Dse0.net
田舎自慢
奴隷自慢
社畜自慢

似たようなもんだね

393 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 16:41:31.04 ID:O7e/vTvi0.net
大阪人から見てもたいして混んでない

394 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 18:11:48.16 ID:KDIgfYGV0.net
はよ公共交通利用税導入しろって

395 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 18:32:51.79 ID:yCj11pQA0.net
金払って押しくら饅頭ごっこと酸欠金魚顔の見比べ

396 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 18:37:27.91 ID:E5Ap5vlz0.net
>>1
名古屋人だけど、これはまだまだだと思うわ

397 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 18:40:41.73 ID:++wzqYG40.net
>>383
おぬし、朝の環状線、御堂筋線に乗ったことあるか?
あまりの混雑ぶりに感動するぞ
ま、山手線の方が上だがな

398 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 18:41:05.30 ID:qhSRbirx0.net
ロンドンのほうがラッシュきついみたいだぞ。

【衝撃】東京の満員電車に慣れた私がロンドンの地下鉄に乗って 見た結果。もう二度と乗りたくない。
https://rocketnews24.com/2019/10/03/1273278/

俺の個人的経験でも、ニューヨークの空港からニューヨーク市中心に向けて地下鉄乗ったらすごかった。。

399 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 18:43:02.38 ID:qhSRbirx0.net
一極集中度に依存する。

モノの値段は需要と供給で決まる。
地価が高いのは供給に比べ需要が大きいから。
で、供給に比べ需要過剰だから、通勤電車がラッシュで混む。

地価から考えれば当然の結果だろ。

400 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 18:44:09.41 ID:qhSRbirx0.net
https://rocketnews24.com/2019/10/03/1273278/
ちなみに東京の電車は遅延が多いともよく言われるが

401 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 18:44:47.51 ID:qhSRbirx0.net
https://rocketnews24.com/2019/10/03/1273278/
これ東京の満員電車よりえぐいわ。
正直もう二度と乗りたくない。

402 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 18:45:35.60 ID:qhSRbirx0.net
エリートあるいはセレブ気取りの女子大生は、
向こうに行っても、公共交通機関やら地下鉄やらバスなんて乗らないから、
知らないんだろwww

403 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 18:48:34.84 ID:lTbuwOne0.net
ある程度の人口密度がないと、鉄道事業は成り立たない

JR北海道が赤字なのは人口が少ないため
アメリカの人口密度は北海道の半分だから、鉄道網が発達せず、飛行機になる

404 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 18:51:22.04 ID:b5z9Dzhp0.net
そりゃ、JR北海道も赤字になるわ

405 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 18:54:54.59 ID:caGXoBk30.net
激混み電車で低身長や子供が埋もれているのが不憫に思う
あれで死なないのが不思議だ

406 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:06:59.02 ID:KOwzdtdl0.net
>>401
全然余裕あるじゃん

407 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:10:15.64 ID:GuwGuAgB0.net
>>1
押し潰されてないから空いてると判断

408 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:11:42.56 ID:lZ/uttgU0.net
最高レベルの満員状態の山手線に乗ったことあるけど
途中で揺れて身体が斜めになったまま宙で浮いてたぞ

409 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:47:04.31 ID:WMS2nqgr0.net
高校の登校初日、満員すぎて呼吸困難になり死ぬかと思った。。

410 :名無しさん@1周年:2019/10/05(土) 19:51:16.74 ID:YJIGzhgu0.net
>>408
テレキネシス乙

総レス数 410
93 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200