2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【満員電車】北海道民「ほんと東京の満員電車の混み具合はヤバい・・・」(画像あり)→→東京都民「その電車、ガラガラですよ!」★5

1 :豆次郎 ★:2019/10/02(水) 07:55:35.44 ID:h47/ih7N9.net
2019年9月30日 20時0分
「ほんと東京の満員電車の混み具合はヤバい。毎日これが続くのは辛いなぁ」

そんな文章とともにあるツイッターユーザーが投稿した写真が、話題を呼んでいる。都内の中心部を走る山手線の写真だが、注目すべきはその乗客数だ。

https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/7/2/72eac_1460_1f911aeb6265f630964f52f674a4b1bb.jpg
このくらいだと、ガラガラ?(画像はA.Hosaka@akit723さん提供、一部加工)

投稿主であるA.Hosaka(@akit723)さんはこの様子を「満員電車」と表現。すると多くのユーザーから、

「その電車、ガラガラですよ!」
「これは結構空いてる方で、ピーク時には車内にギリギリまで詰め込まれた人達がおしくらまんじゅうをしているような状態です」
「座れないけど、床が見えるし、立っている人々にすき間あるので、めちゃくちゃ空いている方ですよ!」
「スカスカやんww東西線、埼京線は人に押されて宙に浮きますよw」

といった指摘が相次いでいる。

人が入るスペースはありそうだが、多くの人がつり革につかまり、座席は空いていない様子。ツイッターでは満員とガラガラ、まったく別の状況に捉えられているようだが、みなさんはどう思うだろうか。

「これで空いてるって東京は怖いわw」

A.Hosakaさんは札幌在住の30代男性。名古屋、大阪、東京などいろいろな地域を転々としてきた。山手線の写真は出張で東京に来た際、平日の19時に東京駅で撮ったものだ。

A.Hosakaさんに改めて聞くと、この山手線の車内は「混んでいた」という印象。のちのリプライを見ると、札幌の電車も混む時間帯はあるが、出張の間この状態が常に続いていたことが今回のツイートに繋がった様子だ。

札幌の市電や地下鉄東西線の「満員」は、これより少し混んでいる状態ではないかという。

投稿には「ガラガラ」「空いている」との声が多く寄せられた一方、

「私も写真のぐらいに乗ると混んでるなぁとは思いますね。座れて初めて空いてるな〜とは思います」
「これで空いてるって東京は怖いわw」

とのコメントも寄せられ、A.Hosakaさんと同じような感想を持つ人も見受けられた。

A.Hosakaさんは「空いている」とのコメントが相次いだことに対し、「『ほんとですか?』と驚きました」としている。

筆者は上京して3年目だが、この状態は「ちょい混み」くらいではないかと思う。通勤で使っているのが都営三田線でJRほど混んでいないうえ、地元で電車通学はしていたが息苦しさを感じるほどの混雑は体験したことがなかったのだ。

さらにJRユーザーの編集部員2人に聞いてみると、この状態は「普通」。ガラガラとまではいかないが「混雑している」とは捉えられないようだ。

あなたはこの写真を見て、どう思いましたか?

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17161901/

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1569934250/

2 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 07:56:16.93 ID:+iShg0/D0.net
小池はよ

3 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 07:56:59.47 ID:kTRBaF/e0.net
東京が異常だ
気にするな

4 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 07:57:18.18 ID:/xyXZeQt0.net
朝のラッシュでガチで倒れてる人いるもんな
あれ見て東京は人間の住む街じゃないと思った

5 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 07:57:24.12 ID:ND9m/xhR0.net
すいてるね。ガラガラ

6 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 07:57:28.02 ID:lH9rXm2I0.net
トンキンだものWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW

7 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 07:57:34.66 ID:BEMnDypN0.net
東京の混んでる自慢は見苦しい。

一般的に乗り物は空いてる方がいいに決まってるだろ。

by神奈川県民

8 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 07:58:09.03 ID:AjwhWkmJ0.net
都市計画のできない哀れな民族

過疎か過密か、極端しか選べない

9 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 07:58:54.67 ID:FIa87L6V0.net
>>6
トンソルはもっとひでえらしいなWWWWWWWWW

10 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 07:59:14.90 ID:+guJmP+Z0.net
これをガラガラとは言わないだろ
盛るな

11 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 07:59:20.21 ID:LljZyBig0.net
つり革を掴めるうちはすいてると思え

12 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 07:59:29.14 ID:r1//iKjS0.net
ワキガ民は東京に住めないな

13 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:00:31.23 ID:9CW3PlXZ0.net
昼間の三時四時くらいでも、こんな込み具合でげんなりした事があるが、
本当に東京ってまともな人が住む場所じゃないよな。

14 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:01:01.18 ID:ENIhXJrP0.net
大阪の朝がこれよりちょっも混んでるくらいかな

15 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:01:03.20 ID:d5VEdi2K0.net
>>7
それを自慢と取る脳ミソをなんとかした方がいいぞ

16 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:01:47.10 ID:6DJBxh780.net
首都圏の公共交通
最低だろ
後進国以下だよ
三流国家だね
それが嬉しいみたいだから
政府もほったらかしなんだろうな
従順なだけが取り柄のバカ民族だよ

17 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:01:54.19 ID:yyXMFjEp0.net
確かに余裕がある

でもこれ以上混むと乗りたくないよな

18 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:01:56.16 ID:JuACnsIq0.net
>>4
俺だって楽な田舎の支店に行きたい。
が、必要とされ転勤が却下され続け・・・

19 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:02:40.32 ID:T/IQTHjs0.net
>>4
お客様救護のため遅延はよくあるわな

20 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:03:40.24 ID:UPWCWx2e0.net
東京が異常なだけ

21 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:03:43.82 ID:Fpxol8Wa0.net
>>7
今最も電車が混む武蔵小杉駅は神奈川だけどね

22 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:04:01.98 ID:RiT2PBUE0.net
東京は人間の住むとこじゃねーしな。

23 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:04:04.36 ID:Jodnlsgx0.net
小池に限らずこれでよしとしてきたのってマジで狂ってるよな

24 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:04:14.67 ID:OZ6aBCid0.net
これくらいの混みかたが1番嫌だよな
邪魔だし、かといって触るのも難しい

25 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:04:21.69 ID:BEMnDypN0.net
東京は300万人くらい減ったらいい。

ネット社会で街に集まらなくてもいい人間いるだろう。

26 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:04:46.45 ID:T/IQTHjs0.net
>>21
短い11両編成が参ります(?

27 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:05:20.74 ID:3Zi6zYJr0.net
もういっそのこと会社に寝泊まりしたい

28 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:06:23.66 ID:ZeWn0fok0.net
東京「大雪!(3cm)」
札幌「?」

これの逆パターンだな。

29 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:06:36.09 ID:HeNIuCEE0.net
乗車率が100%に達していれば「満員電車」だと思うけど。
満員でも混雑はしていない、と感じる意識が歪んでるんじゃないかしら。

現状に慣れすぎて茹でガエルになってるのかも知れん。

30 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:07:53.24 ID:RiT2PBUE0.net
>>25
東京は今度大震災起きたら遷都するからそしたら人口減るよ。
あんな100年ごとに地震が起きるとこに巨大都市をつくるのは無駄だ。

31 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:07:55.35 ID:ZPh2Q5xe0.net
日本人は不幸自慢が好きすぎる

32 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:08:26.31 ID:adC4vZEF0.net
これのどこがニャースなの?

33 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:09:36.47 ID:uMSWo1Ps0.net
もういいから家帰ってじょっぴんかって寝ろ

34 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:10:36.78 ID:C5gxc2ea0.net
>>24
痴漢の方ですか?

35 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:11:06.62 ID:j3b1DRWz0.net
これの4、5倍はいける

36 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:12:04.73 ID:aKeTu4Hc0.net
>>29
簡単に言うとだな、北海道民は普通の電車の混雑度を見てるのだが、東京民は満員電車の混雑度を見てるのよ

37 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:13:02.60 ID:CITI+cTm0.net
これをガラガラと称するのはどうかと思うが
この程度の混雑ならば札幌でも当たり前なんだよね。
地方都市でも通学バスは混んでるし

超田舎暮らしの人なのかね

38 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:13:05.80 ID:mqWX1su20.net
東西線使ってるけどこれは妙典から始発が発車する時くらいだな

39 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:14:01.81 ID:RiT2PBUE0.net
天皇は京都に戻して政府は信州あたりに移転する。
そうすればものすごくバランスがよくなる。
欧州じゃ東京一極集中で大震災なりミサイル落ちてきたらやつらどーするつもりなんだ?日本人は頭がおかしい、って言われてるぜ。

何でもかんでも東京に集めてるから駄目なんで経済都市としてのみ存在すればいいのさ。

40 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:14:07.85 ID:IsZQmhki0.net
>>1
混雑なんて乗車率200%超えてから・・・

41 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:15:09.64 ID:K1zqx85G0.net
ガラガラだ

42 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:15:37.60 ID:buCs/Azk0.net
満員電車自慢されても…

え?なにお前ら拷問されてんの?

43 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:15:57.57 ID:SlTclLGz0.net
札幌はタバコ臭さが異常。
空いてる電車でも大体タバコ臭い。
カフェの喫煙室も女が大挙して喫煙しててキモすぎる

44 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:16:32.85 ID:kXlf5Q120.net
>>4
でも外で倒れても人口密度が高いから誰かしら助けてくれる
だから老人が買い物に出かけてもある種の安心感はある

45 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:17:42.45 ID:RiT2PBUE0.net
>>43
寒いからタバコの火で暖をとりてんじゃね?

46 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:17:55.32 ID:er7pNMt00.net
トンキンはバカと田舎者が住む町

47 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:19:07.23 ID:OIxa8vLf0.net
都民の数少ない誇りを傷つけちゃダメだよ道民は

48 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:19:15.40 ID:lL2dS9O40.net
え?
混んでるよな?
蝦夷部落大都会仙台シティーでも、
これだけ乗ってたら七夕祭りか?
と、思うぞ

49 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:19:28.40 ID:PyrMKn4Z0.net
道民「立派な農道だべさ」
いや、それ国道なんすよ

50 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:23:00.42 ID:b+hHkD6a0.net
東京都民はこんな電車に乗らんは〜乗ってるのは千葉埼玉民だろ!

51 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:23:54.57 ID:L1r5J9ur0.net
区間によっては6時台でもこれ以上混んでる区間はあるね。

52 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:24:24.94 ID:4PmikY5q0.net
混んでるのは良いんだけど、
駅で待ってたのに混みすぎてて乗れないってのがな…

53 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:24:50.48 ID:Esbu/UtJ0.net
>>44
駅員や警備員以外はガチ無視でしょ

しょっちゅう殴り合いの喧嘩が起きてるし、
優先座席なんて老人や妊婦が座ってる方が珍しいし
わざとタックルかましてくるオッサン多数だし

54 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:25:54.65 ID:PHIEcMFB0.net
渋滞なんかもレベルが違うよな
フルマラソンレベルの渋滞って想像つかん

55 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:26:02.62 ID:qMM7vffk0.net
>>35
タイ国民「電車の上にも乗りきれなくなったときがマンインよ」

56 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:26:23.62 ID:xy7gP1WD0.net
空いてるってか普通
混んでるとなると客だけで何とかドアが閉まる感じ
ラッシュとなると駅員に無理矢理押し込まれてやっとドア閉まる感じ

57 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:27:30.08 ID:P8yixoLy0.net
ある程度混んでる状況だと
椅子に座った方が出るのが大変な場合もあるし

58 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:27:30.92 ID:tE2NJOJM0.net
ガラガーラ

59 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:28:04.45 ID:NcPVVnJn0.net
発車間際に電車からはみ出てる人を駅員が数人がかりで押し込んでドアを無理やり閉めるのが日常だからなあ

60 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:28:21.05 ID:gbNvmgPk0.net
外房線「…」(2度目)

61 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:28:45.90 ID:h8JRjx5F0.net
>>55
インド「せやな」

62 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:30:13.92 ID:ZeWn0fok0.net
逆に東京の人が、北海道のローカル線でのんびり旅したいなあと夏なんかに行った日には、のんびりどころか1両編成2時間ぎゅうぎゅう詰めの旅になったりするから侮れない。

ローカル線は本数も両数も極限まで減らしてるから、観光客が押し寄せる期間になるとあっという間にパンクする。

63 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:30:23.33 ID:2+27Mk3T0.net
ガラガラどころかちょっと混んでるだろ。こんなくだらないことでマウントとらなくていいと思う。

64 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:30:46.47 ID:QcnNww4r0.net
>>7
小田原駅手前の開成か風祭?
夜真っ暗で怖いぞw

65 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:31:12.88 ID:oAKYRhNV0.net
みんな北海道に幻想持ちすぎ

66 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:32:40.14 ID:UpOp5mEo0.net
平日19時ということならガラガラと言えるw

67 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:32:57.20 ID:r83NszEL0.net
人が普通に立てるスペースあると空いてる

もうぎゅうぎゅう、下手したら痴漢疑いされるから両手カバン上げて押しくらまんじゅうで混雑

68 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:34:02.04 ID:zryYwkjr0.net
道民の移動はマイカーか都市間バスだから
鉄道は通学の生徒学生くらい

69 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:34:40.44 ID:5AeexRPA0.net
山手線渋谷駅のはホームドアつかんの?

70 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:35:25.67 ID:mxV8nmC60.net
確かにガラガラだな

71 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:35:44.27 ID:vptHJGSi0.net
混み具合もだが
びっくりするのが車両の多さだな
あの長さでみんなこれくらい乗ってるんだから

72 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:35:53.91 ID:Esbu/UtJ0.net
>>56
国土交通省の謎統計「それくらいなら混雑率200%以下。
俺が若かった頃は300%!改善してるから我慢しろ!」

73 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:36:48.35 ID:+2Mtacau0.net
>>36
まさにこれだ

74 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:37:25.86 ID:Gmo2sbZj0.net
大阪もほとんどの路線がラッシュでもこれくらい
ぎゅうぎゅうなのは御堂筋線くらいだけど
それでも東京の半分くらい

昔、京浜東北線で川崎-蒲田乗ったときは死ぬか思った東京舐めてましたごめんなさい

75 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:38:42.74 ID:zaidQL0x0.net
通勤時間を外せばこんな感じだね

76 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:38:51.06 ID:ZeWn0fok0.net
>>72
しかも当時は冷房なしだ。

77 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:39:29.58 ID:eYMgTfkV0.net
>>68
札幌以外だろそれ

78 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:39:41.80 ID:fQT2x6F40.net
>>7
お前ら神奈川県民が通勤で東京に来るから混むんだよ

79 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:39:47.52 ID:ykOIYW7S0.net
千歳空港での到着便が重なると
札幌行は大阪並みに混むわ

80 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:39:54.19 ID:eSqfKFSa0.net
>>69
今の内外一面一線を島式ホームにして一面二線にする工事やるから同時にするんやろ

81 :名無しさん@13周年:2019/10/02(水) 08:42:10.20 ID:EhF5Ok5Hg
人口トップの中国ですら、北京の都市圏人口が東京都市圏の半分の都市圏人口になったときに、首都圏の人口増えすぎだといって首都機能移転をし始めてるのに

都内メディアは、中国の首都機能移転について「非首都機能移転」なる造語を作りだす始末

82 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:40:34.44 ID:uR9bq/Cs0.net
クソ自慢うぜ

83 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:41:28.89 ID:OJYjdgr10.net
北海道ww

84 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:41:47.41 ID:aqTkMk/D0.net
北海道民が混雑して驚くのは乗客だけじゃない
山手線自体が渋滞して最後部に乗っていると次の電車がすぐ近くまで接近してるのが良く見える

85 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:41:50.14 ID:T/IQTHjs0.net
>>57
わいの場合は山手線座れても、
客の入れ替えが激しい池袋で立ってドア付近に移動し、
大塚で降りてるわ。

86 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:41:50.19 ID:eFWBT7yM0.net
>>4
そんな街で生活することこそが都民の誇りみたいだな。
電車の混雑が解消したら本気の文句言いそうな剛の者どもがここにはゴマンといそうじゃないかw

87 :名無しさん@13周年:2019/10/02(水) 08:43:54.28 ID:EhF5Ok5Hg
2003年から2017年までの、わずか15年のあいだで

都内の私鉄の利用者数
2003 年 のべ65億人

2017年 のべ80億人

そら無理だわな、人口減少下の
今でも増え続けてるし
中国の首都機能移転には「非首都機能移転」なる造語を作り出して東京に風評被害が及ばないようにしちゃってるし

88 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:45:46.92 ID:UQow41Mc0.net
時差通勤すれば、東京向きでもこれぐらいの混雑で通える路線はある。
バカなのは、経営者。

89 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:45:55.58 ID:+2SWlwt90.net
もう東京は優先席以外はオール立ち見席だけにしたら?

90 :名無しさん@13周年:2019/10/02(水) 08:49:19.46 ID:EhF5Ok5Hg
>>88
無理だよ、都内のオフィスの朝のエレベーター渋滞で平均30分、働く時間をロスしてるんだよ
ヤフー本社ですら毎朝40分待ち

東京一極集中のために、電車だけでなくオフィスのエレベーター待ちでも相当労働生産性を落としてる

91 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:49:09.38 ID:COgCtRvD0.net
朝の武蔵小杉に
招待してあげよう

92 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:52:37.34 ID:eSqfKFSa0.net
>>89
何見るんだw

93 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:56:35.99 ID:VA0wm9xk0.net
>>18
必要とされてるんじゃなく、支店側から断られてるんじょ

94 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:57:16.33 ID:/BRRHUnT0.net
人の乗るものではないな
鉄道会社の怠慢だ

95 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:57:41.24 ID:fPGR5NOV0.net
満員電車の密度自慢とかバカじゃね

96 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:57:53.45 ID:/Of04aZd0.net
都内住みだけど↓こんなもんだよ
https://simple-letters.com/wp-content/uploads/2019/07/densya2.jpg

97 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:58:38.15 ID:1W8nrxgc0.net
北海道と東京の人口を足して2で割るぐらいが丁度良い

98 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:59:09.54 ID:bMYexd9n0.net
都民は放射能で脳やられてるから判断能力がないんだよ
キチガイ都民とは関わらないほうがいいよ

99 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 08:59:37.75 ID:GeuUwa+Y0.net
これでスカスカとかやばいな
トンキン人は他人とくっついて電車に乗ってるのかよ
外人は嫌だろうな

100 :名無しさん@1周年:2019/10/02(水) 09:00:01.01 ID:Q4uoB84u0.net
>>4
倒れるくらいのスペースがあるなら混んでない

総レス数 410
93 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200