2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【徳島】「第1回卑弥呼フェス」開催 山口敏太郎さん「邪馬台国は阿波だったと、やっと徳島の人たちが立ち上がってくれた」

1 :樽悶 ★:2019/09/23(月) 17:58:53.63 ID:1gKUGHmR9.net
邪馬台国が阿波にあったとの説でまちおこしを目指そうと「第1回卑弥呼フェス」(徳島商工会議所青年部主催)が22日、徳島市の藍場浜公園で始まった。23日まで。

討論会では、市出身の作家でオカルト研究家の山口敏太郎さんが「邪馬台国は阿波だったと、やっと徳島の人たちが立ち上がってくれた。まちおこしは10年ぐらい続ければ大きな渦になる」と話した。古墳研究家で歌手のまりこふんさんの四国初ライブもあり、古墳にちなんだオリジナルソングで盛り上がった。

会場にはわらとむしろで高さ5・5メートルの竪穴式住居が再現され、勾玉などを作るワークショップもあった。古代や卑弥呼にちなんだ食のブースが30以上並び、人気投票もあった。家族3人で訪れた市内に住む男性(36)は「邪馬台国が徳島にあったかどうかはわからないが、おもしろいイベントだと思った」と話していた。(続きはソース)

https://www.asahi.com/articles/ASM9Q5D8GM9QPUTB002.html
邪馬台国阿波説について話し合う山口敏太郎さん(中央)ら=徳島市藍場町1丁目
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20190922001738_comm.jpg

71 :名無しさん@13周年:2019/09/26(木) 10:36:52.84 ID:S4fORLhCs
>>52
それは古代、関東の中心が江戸では無かったのと同じぐらい、当然のことなのです。
それでも分かりにくければ、戦前、関西の交通中心が関西空港でなかったと同じというか。

今の地形が、古代もそうだったという、大きな勘違いをしがちですな。

72 :名無しさん@13周年:2019/09/26(木) 15:23:44.54 ID:Vawak0t2X
>>70 オノコロ島は博多湾のオロ島、ノコ島が有力説と聞いたげな。

73 :名無しさん@13周年:2019/09/26(木) 15:45:39.45 ID:hIZ5iH8MG
四国の女性って松本明子しか思いつかん
卑弥呼も松本明子みたいのだったのかな

74 :名無しさん@13周年:2019/09/26(木) 23:37:45.55 ID:eAjQOyeKQ
>>73 戦勝国民の想像だとこんな感じ↓
https://www.youtube.com/watch?v=XfR9iY5y94s
0:22過ぎ

本当は多分こんな感じでは
https://www.youtube.com/watch?v=gwfCO_1pxl0

75 :名無しさん@13周年:2019/09/27(金) 15:19:05.54 ID:gPl8HHkL3
>>69 淡路島でも昔、60年前には阿波踊りをやっていたがもうやっていないだろう。

総レス数 75
16 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200