2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【電話協議】サウジ「攻撃で石油生産半減」 米はイラン関与主張

97 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 12:56:39.19 ID:a57mwnuL0.net
>>92
ドローンの残骸見つかってないの?

UFOによる地球攻撃か

98 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 12:57:56.47 ID:dky3yJYA0.net
>>93
サウジの原油が半分に減ったのに
影響が世界の原油の5%程度とは
意外に少ないと思った
産油国が分散してるからあまり上がらないと思うけど

99 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 13:00:16.70 ID:n7UIFmGR0.net
>>98
ドローン攻撃で生産力半減って w
原油価格上げたいサウジのブラフに決まっとるわ。

100 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 13:00:22.76 ID:wWQ2fvI80.net
ドローン10機で仕手をしてどれだけの金を市場から抜いたの・・・。

101 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 13:00:46.94 ID:QtlP2i2r0.net
無人機の攻撃は、米国とイランの間の緊張関係が緩和されることを嫌う勢力の行動と考えると説明がつく。
イランの意志ではないと思う。メリットがないもの。

102 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 13:01:57.90 ID:n7UIFmGR0.net
>>98
5%ってデカイんだぞ。
ウンコ紙5%足りなくなったら大騒ぎだ。

103 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 13:02:21.69 ID:2E3g+Yea0.net
日本政府は日本ガソリン市場へ口先でも介入しろよ。
国家備蓄1年分は十分にありますから海外原油価格が高騰したら国備から
市場へ油出しますと言えよ。そうすりゃ一般国民や運送業者への
ガソリン供給価格の高騰は避けられる。20,30年前から国備してるのに
国民のために市場価格抑えに一度も利用してない。何故だ、石油連盟からの献金か?
業界より国民の側向けよ。

104 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 13:05:46.26 ID:gCx6tijC0.net
また円高になって、日経平均19,000円くらいになったりするのか

105 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 13:07:32.55 ID:6YVvoXYQ0.net
アメリカ勢力圏以外を混乱させて各種停滞を招く方式のサウジアラビア拡大版だろ?
サウジアラビアの新体制が求心力になる何かが欲しいとしても、単独はどうだろう?
欧米から”今度はそれかあの皇太子”言われたら、ええとディープステートちゃん?たちが弱っちゃうだろ
一方、友邦?の新体制への影響力を、ええと、 結 果 的 に 得 る ア メ リ カ なんて、国際社会の平壌運転だろ?

106 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 13:09:14.30 ID:aBmCqJfI0.net
ボルトン首にしてイランの原油再開の話が出ててで原油が下がってたからねぇ
イラン関与となると80ドルぐらいまでは一気に行くかもね

107 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 13:17:35.90 ID:SOvRc9Lp0.net
今日ガソリン満タンにするわ、すでに上がってるけど。

108 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 13:19:34.91 ID:N0gACR6X0.net
「背後にいる」のは確かではあっても、「関与した」と断定するのはハードルが高いしねえ。
タンカー攻撃も結局うやむやになったから、現状で軍事的緊張を一気にエスカレートさせるのは難しい。
とはいえ、世界には桁が違う影響があるわけで、アメリカの次の一手次第で色々な場所でステージが一つ上がる。

109 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 13:29:35.54 ID:QtlP2i2r0.net
イランがアメリカと和解されては困る勢力があるわけで。
当然イラン側ではあるが、イランには米国とケンカし続けてもらわないと困る勢力。

110 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 13:35:04.89 ID:+WoZZDOD0.net
日本は原油の輸入量の40%をサウジアラビアに頼っている
そのうちの50%減産になるとサウジアラビアの分の20%が輸入出来なくなり
原油の輸入量が80%に落ち込む事になる

111 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 13:41:36.76 ID:se9d2maY0.net
産油国でありながら、掘削や工場周辺のセキュリティが無能だろ!
対策しないと第2 第3攻撃受けちゃう!
反撃はその後でいい。

112 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 13:44:49.08 ID:R0V1xe5K0.net
世界の石油供給量の5%  ・・・  何だ大したことあらへん

中東石油依存度は9割で、特に、サウジアラビアとアラブ首長国連邦が多い ・・・ なんだたいした・j・  

113 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 13:46:10.14 ID:N2URUVnq0.net
>>110
ロシアとアメリカから買えばいい

114 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 13:49:14.97 ID:ZoMcEwXb0.net
案の定予想通りの主張してるな。

115 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 13:49:38.70 ID:DqZvkgzv0.net
マッチポンプくせー

116 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 14:15:36.90 ID:yo7EM+y/0.net
>>76
灯油も劣化するんだよ

117 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 14:16:29.15 ID:Bsp+u/EJ0.net
日本も痛いけど韓国もっと痛いんちゃうん?
重傷になるだろ。

118 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 14:24:10.60 ID:6pu5v2d80.net
サウジの皇太子って、記者呼び出してなぶり殺しにしたクズだろ テロ起きても放置放置

119 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 14:25:37.48 ID:K5MKiS1y0.net
石油備蓄の開放は国内だけでやってくれ
南朝鮮には渡すなよ

120 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 14:25:49.56 ID:Zikj2j270.net
>>113
アメリカは自給できるようになったというレベルで、輸出の余裕はそれほどないのでは
ロシアはそもそもルートがないだろう

121 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 14:28:13.53 ID:DgSe3Qzb0.net
イランに敵対するxxxxxがやらせたんだからイランが関与する問題だ、イランが悪い!
とかではないことを切に祈る。

122 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 14:37:16.71 ID:+WoZZDOD0.net
>>113
アメリカはサウジアラビアから原油を買っている

123 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 14:41:05.19 ID:+WoZZDOD0.net
アメリカは下手をすると原油を日本に回さず
アメリカに回せというかも
中国、インド、韓国も同様に石油の取り合いになる
それらの国も当然ロシアにも供給要求する可能性もある

124 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 14:41:05.25 ID:1r3WCWhR0.net
あやしい・・・。
株の素人の僕がこれから日本株どんどんあがりそうだな!買わねば!と思ったタイミングでこういうことが起こった。
株価や為替や先物は上級世界人によって操作されている・・・。

125 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 14:50:24.88 ID:1r3WCWhR0.net
こんなの、株で庶民が勝てるわけない・・・。
インチキカジノで金を張るようなものだ・・・。

126 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 14:56:39.52 ID:vX7emB0M0.net
トランプになってから露骨な市場操作が目立つな
利上げ、利下げ、追加関税、緩和示唆、緩和撤回、そして原油値上げ
アメリカファーストじゃなくて身内ファースト

127 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 15:08:58.56 ID:pmktVqKQ0.net
革命防衛隊って何?イラン軍崩壊してんのw?

128 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 15:42:26.55 ID:Zikj2j270.net
原発を再稼働する準備をした方がいいぞ
中東からの石油天然ガスが止まったら全国で停電だ

129 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 17:22:21.91 ID:olvAWvWHg
>>97
地球人の仕業とは思えない、あまりにも正確に並んだ破孔
https://static01.nyt.com/images/2019/09/15/world/15iran-sat/15iran-sat-jumbo.jpg?quality=90&auto=webp

つまり地球の水を全部採取したいのだが、地球にはサルがいて邪魔をしそうだと
だが、このサルを駆逐するのはギンガ条約で禁じられているので、サル同士で
闘わせて自滅させればいいと思いついたわけだ。

130 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 17:24:52.23 ID:qYp/naWt0.net
イランの関与に偽装したアメリカの仕業に100円かけ末( ´Д`)y━・~~

131 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 17:31:49.51 ID:5GqjLvuT0.net
商社がトイレットペーパー買い占める

132 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 17:33:00.52 ID:QtlP2i2r0.net
ベネズエラからの輸入を増やせないか

133 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 17:34:24.14 ID:TsJ6n4wZ0.net
位置的に、イエメンの反政府の支配地域からは遠いよね。
イランが支援しているフーシ派が犯行声明を出してるけど、本当なの?と思ってしまう。

わざわざイエメンから攻撃するより、イランから攻撃したほうが
効率的じゃないか?

134 :名無しさん@13周年:2019/09/16(月) 17:46:37.09 ID:wZ2m8ZaiG
石油の輸入が止まって、パニックにでもなれば、いかな日本人だって目覚める。

しかし、実際はそうならない。
なぜなら日本にはカネが余りまくり、そして多くの産油国には無い、ガソリン生成施設がある。
だから産油国は、価格を上げることはするが、輸出は止めない。
止めたら自分もガソリン輸入できんからな。

だから劇的な変化がなく、なんとなくカイゼン的な手法で乗り越えられる試練しか、過去、直面して来なかった。
実は、それだからこそ、日本が一番ヤバいのだ。
時代の変化への追従の必要性が、なかなか理解できず、気付いた時には、周回遅れになってる。

135 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 17:48:19.61 ID:IrXecA0l0.net
>>127
日本の関東軍みたいなもの。ただし自国内でも好き勝手やらかす凶悪フリーダム

イラン革命防衛隊が黒幕なのは、コーラを飲めばゲップ級の国際常識
しらばっくれているのは、ガチンコやれば破滅すると分っているからにすぎない

136 :名無しさん@1周年:2019/09/16(月) 18:04:27.88 ID:yvtFGKNJ0.net
>>133
フーシは去年UAEの国際空港をドローン攻撃してる
その時の攻撃距離は今回の1.5倍、1500km以上だ

137 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 07:25:52.52 ID:8zqDQSvN0.net
日本に強烈なインフレが来るな
しかし給料は今のまま

138 :トランプ大統領:2019/09/17(火) 16:21:12.75 ID:GTWHd/vZ0.net
>>1
トランプ大統領

うむ、
露中の、ユニオン圏枢軸同盟機構
への、
みせしめに、今夕から、
ユニオン圏の衛星国イランと北朝鮮を先制予防飽和攻撃だ!

139 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 16:21:23.00 ID:sx8tSoos0.net
要は火事だろ

140 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 16:32:07.06 ID:FgYduxmb0.net
これ本当にドローンを使ったの?

141 :名無しさん@1周年:2019/09/17(火) 22:24:59.50 ID:bBy7TSv7o
淫乱が関与した

142 :名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 05:21:24.30 ID:lBUxbN3+0.net
>>91-103
アメリカと、シンガポール ハノイ非核化宣言デイール破綻、
サウジ アブカイク巨大油田 巨大製油精製施設への大空襲をやらかした、
イラン、北朝鮮とのユーラシア複合核戦争で、
テラオイルショック ギガ狂乱物価、ギガブラックアウトへ。
1990年代半ばあたりの、殺伐な日本社会がカムバック、
また、同時期の鬱アニメが、ギガパンデミックw


いっつも、無能 怠惰 杜撰で、危機管理能力が皆無で、
社会不安、大暴動、大不況を起こすのが、自民党、自公>1政権だろ。
グローバル大動乱が起きて、無党派層が、政治に関心を持つと
巨大土石流、ギガ津波のように、選挙に投票、
自民党、自公〇〇政権から、政権交代を起こす。

1990年代。昭和から平成へ。
湾岸危機戦争 ソ連 ユーゴ連邦連鎖崩壊 東欧動乱での
グローバル資源価格高騰、インフレ激化。
オイルショック気味、狂乱物価気味、ブラックアウト気味。

1990年、西成暴動で最大の、第22次西成暴動。
出口戦略 構造改革 総量規制 増税路線で、
自民党ショウワノミクス巨大投機狂乱バブルギガ崩壊。
1993年、自民党から野党連合に政権交代。

住友銀行名古屋支店長 阪和銀行頭取連続射殺事件。
富士フイルム専務斬殺事件。国松警察庁長官銃撃事件。
八王子スーパー店員3人射殺事件。
オウム真理教テロ団 松本市、地下鉄サリン事件。


2006年〜2011年 
リーマンショック前後 グローバル資源価格高騰
自公コイズノミクス政権 いざなみバブル景気風味。
ブラックアウト気味、オイルショック気味 狂乱物価気味。

秋葉原 派遣奴隷 加藤、大量殺人。 
2008年、西成暴動再発、
大阪此花区パチンコ店放火 ビデオBOX店放火で21人焼殺。
日比谷大派遣村デモ、友愛民主党に政権交代。

143 :名無しさん@1周年:2019/09/18(水) 05:36:24.48 ID:UH7D86OP0.net
イランには非正規の人民軍隊あるんでそこなんじゃない?
前アメリカのホルムズ通った船の横腹にbombをしかけたとか
今回もそれっぽくね

総レス数 143
39 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200