2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生活】日本人が「ちょっとやそっとの地震ではまったく動揺しない」のはなぜ? =中国

1 :みなみ ★:2019/09/14(土) 19:45:07.31 ID:gf7urQ2o9.net
2019-09-14 15:12
http://news.searchina.net/id/1682593?page=1

日本でたびたび発生する地震のニュースは中国でも報道されることが多い。また、中国ではほとんど地震を体験したことがないという人もいるため、訪日中に地震に遭遇し、その体験談をネット上に掲載する人も少なくない。

 こうした事情から、中国では「日本は地震が頻発する地震大国」として認知されているわけだが、地震が起きても日本人は冷静に対応し、ほとんど混乱に陥ることのない様子に多くの中国人は衝撃を受けるという。中国メディアの今日頭条はこのほど、日本人は「ちょっとやそっとの地震ではまったく動揺しない」と紹介し、その理由を考察する記事を掲載した。

 記事は、「人間は自然の驚異の前にはひとたまりもない存在」であるとしつつ、「日本ほど地震災害に対して予防の措置を取り、地震に上手に対処できている国はない」と指摘。さらに、日本は複数のプレート上に位置し、絶えず地震が発生する国であるにも関わらず、「大地震でない限り、建物が倒壊して下敷きになる犠牲者が少ないことは注目に値する」と主張した。

以下ソースで

618 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 22:42:37.86 ID:Mvt+gUnj0.net
単に、慣れ

619 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 22:43:07.69 ID:KJ64EhhJ0.net
震度3以下なら3日で忘れる
震度4ならある程度は覚えてる
生涯記憶に残るのは震度5強以上じゃないかな

620 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 22:43:39.98 ID:6MO4MZQj0.net
人生で1度は必ず揺れを体験する
一生に1度は震度7を経験する人がいる
日本に住む人の事です

621 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 22:44:04.82 ID:FWlzdc650.net
震度3くらいだとさすがにビビる
お!いま揺れたよな!!揺れたよな!!!みたいな

622 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 22:44:18.60 ID:DdGhLpXv0.net
震度5じゃ電車もすぐに運転再開するもんな
人身の方が余程長く時間がかかる

623 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 22:46:36.64 ID:ghhMpe820.net
原爆も体験してる世界最強民族だから

624 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 22:46:42.13 ID:8lHMBOXd0.net
住宅環境にもよるな
今春7階のマンションから1階のアパートに引っ越ししたけど揺れの大きさ全く違うね

625 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 22:47:41.00 ID:02+bDA5f0.net
耐震性のある家や建物が建ってるからだろ
よその国で地震に遭ったらすぐに外に飛び出す自信がある

626 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 22:47:55.11 ID:VDbhTEfz0.net
これって対策以前に人任せで油断してる人がいる(´・ω・`)
中国、さすがの切り口かもな

627 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 22:48:27.42 ID:EjjmiCyp0.net
震度も5とか6になると、そりゃあ誰でもビビるよ
7はもう命の危険があるんだし
諦めというのは、日本人の心根にあるのかもしれないが

628 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 22:49:10.39 ID:po74sCzb0.net
もうサーチナ飽きた

629 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 22:49:42.08 ID:vWU3eGY10.net
日本に長年住んでる中国人も怖がらないぞ

630 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 22:50:54.58 ID:Nwu05iuN0.net
お前らだってちょっとやそっとの爆発じゃ動揺しないだろ

631 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 22:50:58.75 ID:wb3gVTc80.net
むしろ、1年くらい地震がないと不安になるw

632 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 22:54:10.06 ID:+ZwP0spq0.net
>>1
戦車で自国民ひき殺しても揺るがない政権の方が驚きだわ

633 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 22:54:15.47 ID:nEHbk5L+0.net
中国の唐山地震では25万人くらいが死亡して、当局はろくに救助もせずに
現場を埋めたらしい。

634 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 22:54:26.82 ID:nLqbjLLF0.net
ちょっとやそっと程度だから。

635 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 22:54:46.35 ID:VDbhTEfz0.net
何があろうと動じませんよ
とは言えない(´・ω・`)
いまガチでやったら、人情や情けで負けるかもな
いや、もちろんちょっと考えただけの話
なんの話か、地震対策への称賛だった、はいはいってなれないのが中国共産党

636 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 22:55:10.95 ID:bI9xiRWI0.net
鳥取に住んでるけど体感出来る揺れは10年に1~2回ほどしかないから慣れてないぞ

637 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 22:55:33.22 ID:vP0J1J9S0.net
昨日今日地震国になったわけじゃないもんな

638 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 22:58:01.90 ID:zDqVyLY/0.net
テレ東が特別番組でアニメ放送止めないから

639 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 22:58:10.74 ID:LRKp3QNB0.net
そういや最近有感地震ないなぁ

640 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:00:15.09 ID:vo6DRQoS0.net
千葉行ってみれば
動揺しまくっているよ

641 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:01:33.05 ID:phPmKta40.net
>>640
今日も揺れたね

642 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:02:46.06 ID:KuRWhOEN0.net
東海県民だが
・震度3以下は地震と認知しない
・震度4では一瞬止まって5じゃないと分かると日常に戻る
・地震でテレビをつけるのは震度5弱から
・「昨日地震があったね」と会話に出るのは震度5強から
震度6は大地震が来る来ると言われて70年が経つが来ないので知らん
東海道新幹線が止まらない自然災害は災害に入らないから先日の台風で運休にはハアッ?と思っている

643 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:03:13.62 ID:oD2dJk7W0.net
今まではね。でも去年の関西に来た21号とか
千葉みたいな超大型が来ると怖い。
そして今後もやって来るとか。
もうステージが変わった。

かどうか不明だけどw

644 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:03:17.22 ID:Fh2CsHzX0.net
ちょっとやそっとのPM2.5に動じない中国人も大したもんだ

645 :名無しさん@13周年:2019/09/14(土) 23:04:28.12 ID:FkAH4jpEI
>>617
5弱でびびってたら日本に住むのは無理だろ。脅威ってのは・・まあ国によるけどね

646 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:03:46.12 ID:oD2dJk7W0.net
上。
ごめん台風と勘違いした

647 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:03:57.58 ID:YbLnc5+m0.net
揺れた瞬間ツイッターする余裕のある国民だからな

648 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:04:18.99 ID:mbPX9h9d0.net
東北民は震度6弱でも大したこと無いけどな(´・ω・`)
数年に1回はあるイメージだしw

649 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:05:34.79 ID:KuRWhOEN0.net
>>646
間違ってなさそうだが

650 :名無しさん@13周年:2019/09/14(土) 23:08:33.30 ID:FkAH4jpEI
>>642
ミヤネ屋とかの例でいうと、
4だとニュース速報と同時に「やや強い地震があったようです」と一応言うけどすぐ元の話題に戻る。
5だと「地震の知らせがありました。震度5です。詳しい情報が入り次第報告します」といってから元の話題に戻る。
6だと番組中断

651 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:08:39.02 ID:yNtizzEx0.net
昔っからたくさん死んで来たんだよ
自然災害はある程度割り切って半分あきらめてるのよ

652 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:08:50.56 ID:pq7iTbio0.net
高い所に重い物を置かないとか倒れてきたらヤバいものの前で寝ないとか最低限の予防はしつつ、
いざ揺れた時には何も出来ない事を知ってるから達観してるというか諦めてるというか運任せ

653 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:13:18.82 ID:yNtizzEx0.net
シナ人は昔からの圧政に強いっていう民族的特徴あるし、どっちもどっちだな

654 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:18:06.66 ID:92yFX2Kw0.net
たまに小さく揺れるからでかいのがこないのだ と思い込むことで日常生活に戻る

655 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:18:53.28 ID:eKwWNenm0.net
>>1
中国にはブーフーウーみたいな話はないの?

656 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:19:32.75 ID:NXMKZh830.net
「慣れますよ」

657 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:19:58.99 ID:KuRWhOEN0.net
311の時は体感で震度5弱と判断してその後テレビを見て震源が350キロ離れてると分かった時、戦慄したな
テレビつける以前にp波との時間差でそんなバカなと人生で最大限焦ってたのを覚えてる

658 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:20:43.10 ID:F47z/uid0.net
五重塔と美女シリーズがあるからだ┃

全員w俺のw女達。

659 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:22:19.31 ID:EjjmiCyp0.net
まぁ、震度の2や3くらいでオロオロしていても仕方ないしね
慣れなんだろうけど

660 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:23:04.29 ID:z7W6o0yd0.net
あほすぎて備えもしてない

661 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:23:29.15 ID:F47z/uid0.net
水銀ピラミッドへ@転用

https://the-liberty.com/article.php?item_id=14782

662 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:24:34.17 ID:ye0kXa8j0.net
んで災害に強いかって言ったら弱いんだから
もうちょっと備えようやって思う

663 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:25:03.87 ID:hhjeFZy/0.net
慣れてるからに決まってるだろ
馬鹿w

664 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:25:05.17 ID:OvZclsdq0.net
銃声が聞こえても全く動揺しない国だってあるじゃん。
高頻度なので日常になっただけのこと

665 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:25:13.93 ID:OtnVIu7i0.net
>>659
オロオロはしないけどそれが数日後に大地震になることもあるからな
やっぱ怖い

666 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:25:43.11 ID:A6bgvh3K0.net
チャイナって国内の大地震、情報統制で隠蔽してるやん

667 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:25:54.68 ID:AJLyGF1+0.net
震度5で倒れる中国家屋
びくともしない日本家屋

668 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:26:47.53 ID:F47z/uid0.net
https://www.youtube.com/watch?v=NadHgpCsRBA

669 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:27:45.23 ID:TFRuPBf/0.net
>>4
津波の心配がある場合を別として、震度4未満でいちいちテロップ出す必要はないと思う

670 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:28:45.54 ID:qfRx+nQ60.net
都民だが半世紀生きてきた中で東日本大地震は本当にまずいと感じた

671 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:28:54.39 ID:5eQ8EUIS0.net
日本人が慌てるのは震度5から
4までは笑いのネタ

672 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:29:06.17 ID:hhjeFZy/0.net
>>413
あんな遠くの地震なんか
100人乗ったイナバでも潰れんわ

673 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:29:22.17 ID:D//8ChE+0.net
感情を表に出すとみっともないという陰湿文化のせい
特攻隊の赤紙がきても動揺しないでおとなしく人間ミサイルになるような国民性だし

674 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:29:56.95 ID:Pj8Li6b00.net
仏壇の近くに冷蔵庫ってどんな間取りだよ
狭い部屋だけど創価だから仏壇置いてるとかか?

675 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:30:11.15 ID:qK5R+rzp0.net
自分所が震度4なら他の所でもっとデカイの来てるかもと言う不安は出てくるけどね

676 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:30:44.95 ID:zGMLjxNb0.net
>>413
いや
マジそれ
姉歯物件で今日まで問題った建物ないって
九州でもだ

677 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:31:27.07 ID:ryxB/B760.net
>>644
PM2.5の数値が100で、空気良好と判定されるからな。
日本では数値100なら超危険水準だけど。
そういえば俺が数年前に中国に行った時は、太陽を目視しても目はなんともなかったな。
昼間でも空が厚いベールに包まれて、太陽がどんよりしてたよ。

678 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:33:04.44 ID:9/kueZEK0.net
>>1
S波で大きくてもそれ以上大きくならないからほとんど怖くないが、
P波で大きいのが来るとどんだけ大きい地震になるか分かんないから結構ビビる。

679 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:33:13.24 ID:hhjeFZy/0.net
>>34
アホか
地震対策が世界一でも、地震の発生や強さも世界一だから
安全とは限らねえわw

680 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:33:55.48 ID:P7vvq/TY0.net
姉歯を問題にしたのは実は基準がオーバースペックで
それって土建とマンション価格をつりあげる為のものだとバレそうになったからではw

681 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:34:56.04 ID:Pj8Li6b00.net
>>679
地震世界一はインドネシアだな
中米も負けずに多い

682 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:35:12.19 ID:1XrhM2fT0.net
世界で起こる地震の数の10パーセントが日本で起こるという。ニッポンは地震列島だ。

683 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:35:27.26 ID:kOKDYx3Q0.net
大地震があると佐藤さんがエントリーシートを送ってくれるので何も怖くない

684 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:36:09.07 ID:d3tpLsti0.net
世界に広げよう
MITTOMONAI

685 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:36:20.48 ID:LEL9tG850.net
他人の顔色をうかがってるんだろ

686 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:36:36.27 ID:uHc4VGjR0.net
嫁がアメリカ人だが、そもそも地震の経験がない事に驚いた。
そして高いタワーやホテルに登った時はいつもこう言う。
「いま地震が起きたらどうするの?」ってね

俺が耐震性について説明したあと決まって
「まぁ俺は銃の方が怖いけどね」と言っている。

687 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:40:58.15 ID:y0zOfllo0.net
揺れるなぁ〜くらいだどTVの速報が携帯の地震情報確認するくらいだけど4以上が来ると反射的に身を守る術を心得てる

688 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:41:02.29 ID:kjjoCVh40.net
建物倒壊しないと動揺しない

689 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:41:49.92 ID:AyIqiwzq0.net
馬鹿だからに決まってるだろ

690 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:42:29.23 ID:0aOnFqpA0.net
こちらはあの面倒なQRコード決済をなんとも感じない中国人の方を感心しているが

691 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:42:55.63 ID:R+xSXWc/0.net
>>1
津波さえなければ
大地震もそれほどでもない

692 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:44:02.04 ID:EBVBCRx90.net
平和ボケならぬ地震ボケ
M9とか起きてもピンと来なくて実害目にするまでボケーっと生きてるような連中だからな

693 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:44:29.17 ID:OZ1KCJ1w0.net
震度がどうより揺れてる時間かな。

694 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:45:11.68 ID:yGvGuSrk0.net
>>1 被災地では、掠奪や外国人差別が起きているよ。
あまり表面に顕在化していないだけでね。

慣れているってことはあるかもしれないし、それなりに被災対策が取られているってこともあるだろうね。

695 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:46:33.91 ID:rTeodV3k0.net
初めて5弱を体験した時はかなりビビった。

696 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:46:56.72 ID:yGvGuSrk0.net
>>682 ちなみに世界的に地震の活動期に入っているそうだよ。

697 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:49:15.95 ID:Ncaf0Qnv0.net
>>667
何もないのに崩壊する韓国のデパート

698 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:52:09.13 ID:AgzC9B6D0.net
地殻変動を繰り返して大陸から離れてきたから

699 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:52:58.10 ID:Tu3JcI/b0.net
>>1
どうでもいいけど、「日本人は……」だの「日本は……」だの、いちいちこっち見るなよ。気持ち悪いな。特亜人に日本人や日本を理解してもらおうなどと、1ミリも思っちゃいないよ。そもそも特亜人は基本的に他国のことを理解ができない人種であることにいい加減気付けよ。

700 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:52:59.91 ID:y3P3SUR30.net
動揺したところで、なにか解決するのか?

701 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:53:38.48 ID:x7mJQbzD0.net
大半の地域の人にとって人ごとで無関心だ
何となく南海トラフでしょ?と危ないのはその地域だけ!エンガチョと他人事思考に出来る

702 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:55:47.28 ID:yNtizzEx0.net
自然災害は日本人の死生観にも大きな影響あったろうね

703 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:57:00.86 ID:oybA4cMR0.net
>>73
基準が厳しくされたんじゃなくて、
緩められたの??
意味不明

704 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:57:09.59 ID:/txz0J7q0.net
またアフィサイト貢献スレ立ててるなこの人

705 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 23:57:42.35 ID:Sff6Vb4u0.net
>>1 >>2 >>100

パンスト朝鮮顔を整形しまくったネトエラ(ネット工作の在日朝鮮人)がわきまくってるしな。


日本に密入国してきて図々しく居つき、
生活保護を受給しながら凶悪レイプ性犯罪を繰り返し
日本人になりすましネット工作を続ける在日朝鮮人。

チョンポップの人気偽装を繰り返してるのもこいつら在日朝鮮人・帰化人。

在日朝鮮人 は、スパイそのもの。
帰化人を含めて朝鮮人全員をいったん強制送還するしかない。


●●● ネトウヨ連呼厨(ネトエラ)の正体 ●●●
http://karutosouka2.tripod.com/uyokusyoutai.htm

.

706 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 00:00:13.06 ID:Km03ynKK0.net
うっすらとだが、死を覚悟してるからじゃないかね。

707 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 00:00:54.86 ID:BjOGx+RK0.net
>>699
読んだらわかるけどちゃんと分析したまともな記事だぞ
理解してもらおうと思ってないってのはこっちの理屈でむこうが理解しようとするのはあいつらの勝手だろ
あと他国のことを理解できないとか思い上がりにもほどがある
朝鮮人はともかく中国人なめてると痛い目にあうぞ

708 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 00:03:03.51 ID:EGqUfDXO0.net
>>702 日本人は、人為的なことでも、自然災害に遭ったように考えてしまうらしい。

人為的なことは何かしらの改善策や回避策が取れるはずだが、
それを人智ではどうしようもない自然災害に遭ったように考えてしまうので、同じ過ちを繰り返しやすいそうだよ。

709 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 00:03:08.65 ID:GC7EPtFx0.net
>>706
頻発してるから麻痺してる「今回もだいじょうぶだろう。前回と同じ様に」これだな。
大震災体験したヤツはどうなんやろ。リアクションを見た事ない

710 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 00:03:23.29 ID:Qm3fD8L70.net
日本人なら揺れかたで震源地が遠い、近いが分かり揺れの時間が長いか短いかで地震の規模が判別可能な変態さんです。

711 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 00:04:49.43 ID:NM9Rr0NL0.net
このスレのみんなはいいなぁ
私は震度1でもビビるぐらい苦手だ
苦手っていうよりパニックになる
震度4ぐらいまでなら頭では大丈夫だと理解してるのに体がついていかない…
もう少しだけでいいから地震に慣れたい

712 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 00:05:05.83 ID:EI1Y9Z5x0.net
俺はちょっとの地震でも動揺するんだが。

713 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 00:05:47.73 ID:zmy9zbhd0.net
地域による。
安倍の地元だけど、震度4が何度かあったくらい。
小さい揺れはたまにあるけど、気づいてない。

714 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 00:08:08.90 ID:GC7EPtFx0.net
>>711
>>712
マジで?w
1年に10回くらいは地震あるやんな
10歳児でも100回、20歳で200回体験してる事となる。
ずっーと大丈夫だったのに「今回はやべぇかも」ってなる新疆が分からん

715 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 00:09:17.54 ID:Ml7I26sg0.net
地震に慣れ過ぎて避難が遅れるのが怖い。避難訓練でもない限り震度5で机の下に隠れる日本人なんておらんだろ、あれホントはよくないと思う。

716 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 00:10:12.59 ID:EGqUfDXO0.net
>>709 阪神淡路大震災で震度7を経験したが、寝ていて激しい縦揺れの地震に襲われた。
「地震だ。」とすぐに起きて、何も出来なくてそのまま寝た状態だった。

地震が治り気がついたら、本棚と机が倒れていてその間に挟まっていたので、怪我することは無かったよ。

中にはすぐに反応して、子供や家族を守ろうと動いた人たちもいたよ。

717 :名無しさん@1周年:2019/09/15(日) 00:10:33.98 ID:IO1nurwE0.net
いや、震度3でもめっちゃビビるわ
あの突然ピロピローンと鳴る緊急地震速報もめっちゃビビる

総レス数 1016
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200