2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【生活】日本人が「ちょっとやそっとの地震ではまったく動揺しない」のはなぜ? =中国

1 :みなみ ★:2019/09/14(土) 19:45:07.31 ID:gf7urQ2o9.net
2019-09-14 15:12
http://news.searchina.net/id/1682593?page=1

日本でたびたび発生する地震のニュースは中国でも報道されることが多い。また、中国ではほとんど地震を体験したことがないという人もいるため、訪日中に地震に遭遇し、その体験談をネット上に掲載する人も少なくない。

 こうした事情から、中国では「日本は地震が頻発する地震大国」として認知されているわけだが、地震が起きても日本人は冷静に対応し、ほとんど混乱に陥ることのない様子に多くの中国人は衝撃を受けるという。中国メディアの今日頭条はこのほど、日本人は「ちょっとやそっとの地震ではまったく動揺しない」と紹介し、その理由を考察する記事を掲載した。

 記事は、「人間は自然の驚異の前にはひとたまりもない存在」であるとしつつ、「日本ほど地震災害に対して予防の措置を取り、地震に上手に対処できている国はない」と指摘。さらに、日本は複数のプレート上に位置し、絶えず地震が発生する国であるにも関わらず、「大地震でない限り、建物が倒壊して下敷きになる犠牲者が少ないことは注目に値する」と主張した。

以下ソースで

2 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:46:12.65 ID:eQBzyKmN0.net
佐藤さんは動揺してるよ

3 :国家社会主義ファシストの家ゲバ左翼 :2019/09/14(土) 19:46:13.58 ID:RJ++lUcs0.net
支那人半分死んでも驚かんね

4 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:46:25.94 ID:j77MQTwq0.net
震度4以上じゃないとあんまりだよな

5 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:46:28.16 ID:9WbJosFP0.net
>>1
その程度で崩れるような家に住んでないから

姉葉ですら中国の建物より遥かに頑丈だぞ

6 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:46:36.72 ID:bs9Wmobm0.net
日本人は「ちょっとやそっとの地震ではまったく動揺しない」・・・×
日本人は動揺してるけど周りが平然としてるから自分も平然としてるふりをしようとする・・・〇

7 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:46:39.33 ID:Urk0LVHe0.net
シナチョン腰抜けばっかりだよな

8 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:46:39.49 ID:5veWLDbE0.net
諦めてるから

9 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:47:11.44 ID:7JOud9IS0.net
というか大震災でも動揺はしない
呆けたりはするが基本的に次の事考える

10 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:47:17.26 ID:c9bvqwRI0.net
馴れだよ

11 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:47:31.57 ID:Q94tawEC0.net
中国は建物がモロそうだから住むの怖いわ

12 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:47:43.69 ID:b4dAAKLX0.net
>>1
在日は動揺しているよね?
日本に居場所が無いし

13 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:48:05.98 ID:m6MlUslg0.net
慣れ
戦時中は空襲下でも日常生活があった

14 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:48:07.89 ID:jQ/BwsPT0.net
震度4以上だとびびるよ。

15 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:48:16.23 ID:MymXx+rQ0.net
こんだけ揺れりゃ嫌でも慣れるわ。

16 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:48:42.41 ID:+c+pBn8z0.net
そら建物に耐震性があるからよ

17 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:48:47.37 ID:EWp6wJGO0.net
ただの慣れだな

18 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:48:53.67 ID:6QwEpItA0.net
こんだけ多いと震度3なら布団から出る気もしないわ

19 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:48:58.05 ID:dLa4d5uL0.net
ちょっとやそっとじゃ「Can't Get Love」だから

20 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:49:04.56 ID:Yf5Fa44s0.net
震度4ぐらいで倒れる建物ないし

21 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:49:36.65 ID:+6izvVfx0.net
その分耐震には人一倍神経質な家ができあがってるから 
中国のように一瞬で倒壊したりせずにちょっとやそっとは持ちこたえる

22 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:49:47.74 ID:EaZtcB/E0.net
佐藤がいつも気遣ってくれるから

23 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:49:54.31 ID:S3Pf1rZ10.net
生まれた時からだから慣れた

24 :大島栄城 :2019/09/14(土) 19:49:59.91 ID:VoLkS5Bu0.net
また酒か

大学の同期とかも、阪神大震災で震度7の直下型地震が来ても
ただの飲み過ぎだと勘違いして、まだ飲んでたのつ

25 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:50:03.20 ID:7RmNGm9Y0.net
建築基準の違い

26 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:50:04.35 ID:AAHFjVI10.net
中国はないんか
そこは羨ましい

27 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:50:05.09 ID:4Qz0EbdF0.net
震度5なら驚かない現実!大丈夫か

28 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:50:21.19 ID:3lYkNheS0.net
2008年に発生した「四川大地震」も「M8」の巨大地震だったけれどな。
中国の場合は、西の方が地震が多い地域なのよな。
人口が多い東の沿岸部は少ない。
アメリカの地震は殆がカリフォルニア州で起こるのと似ている。

29 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:50:32.16 ID:sw5OjGFY0.net
慣れって言うか基本的に日本人ってマゾなんだよ。
地震で実家倒壊した時ちょっとワクワクしてきたもんな。
人が死んだら別やろうけど。

30 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:50:49.10 ID:vis7vJz+0.net
東日本のアレを体験しちゃうと震度3とか鼻くそみたいなレベル。

31 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:50:50.71 ID:QR09+Hqk0.net
>>1
それは、中国で爆発が起きたりトラックがひっくり返っても動揺しないのと同じだよ。

32 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:51:03.40 ID:4pmYDcRT0.net
それだけ住宅コストが他国よりもかかる

33 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:51:16.97 ID:aI9WWmKv0.net
こんだけしょっちゅう地震が来れば慣れるってもんだわ
小さな地震で慌てるのは時間の無駄、体力の無駄って日本人はわかってるからな

34 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:51:25.52 ID:BcKKZ3az0.net
まあ耐震対策は世界一だと思うから、ボロ屋でない限りは慌てない
でも津波で流される映像は脳裏に焼き付いてるから、津波にはパニックになると思う

35 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:51:59.00 ID:cgTyeT0u0.net
ちょっとの揺れでさわいでたら
でかいのきたらどうしようもないからな

36 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:52:03.44 ID:TuMSdN530.net
最近、ちっとは動揺しろよ!って思うようになったけどな。
台風15号の千葉県とか見てるとあれ完全に見殺しだもん。

37 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:52:10.50 ID:ePFuYTP40.net
公衆トイレでみんなとウンコしろって言われたら動揺する
メンタルの問題でなく単なる慣れだよ

38 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:52:11.63 ID:yibvRiF20.net
関西人からしたら、東京人の地震への鈍感さに驚かされる。

39 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:52:20.09 ID:fhNFT2T20.net
>>2
長尾さんの同様に比べたら

40 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:52:21.39 ID:Fr9F1mnp0.net
 
動揺しない結果が今の千葉の現状です(笑)
 

41 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:52:32.73 ID:adJdz35T0.net
そりゃ、ちょっとやそっとの地震だからだ。
んなもんで動揺してたら年柄年中動揺しまくってなきゃならん。疲れてやってられんわ。

42 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:52:34.37 ID:85VNNsW40.net
運が悪けりゃ死ぬだけさ

43 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:52:48.38 ID:aI9WWmKv0.net
>>30
大地震ってもののハードルを上げてしまったよな東日本大震災は

44 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:52:48.41 ID:gREYCnPm0.net
震度6強を熊本地震で2度食らったからか震度5までは焦らなくなった
おお〜揺れたなて感じ

45 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:52:53.15 ID:Agqx4tYe0.net
中国人だってちょっとやそっとの爆発じゃ全滅しないじゃん!すごいよ

46 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:52:59.42 ID:mWQGeoul0.net
震度3で地震速報流すなっつーの

47 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:53:01.46 ID:dYifS1mC0.net
何言ってんだ?震度5超えりゃ割と動揺するぞ

48 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:53:11.15 ID:kRewCsib0.net
動揺すると喜ぶ集団ストーカーがいるからw
あの人員は国を守っている幻想を持っているが、
実質は破壊したいだけかもねw

49 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:53:17.08 ID:cgTyeT0u0.net
でかいのきた後の余震はこわいがなー

50 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:53:18.77 ID:EHVuy2BI0.net
身構えるのは震度5からかな

51 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:53:21.51 ID:jqAevz8V0.net
浸水も慌てないしな。

52 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:53:25.24 ID:pCSPincI0.net
最初の横揺れの時は身構えるけどな
まあそれからして信じられんのだろうけど。その後に本物が来るとか日本人じゃなきゃ常識というか本能的にわからんだろうしな

53 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:53:37.54 ID:dLa4d5uL0.net
ネトウヨは脳みその中が韓国と中国だらけで
スレタイが狙っている返しすらできない
こうなったらもう病気

54 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:53:39.28 ID:lSqn7oUI0.net
うぜえなあクソチャンコロ

55 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:53:39.59 ID:M+4MIPnH0.net
揺れてる間はみんな座禅組んで浮いてるからね地震なんか効かないンだわ

56 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:53:49.87 ID:3+OtE0dQ0.net
動揺しないし千葉は無視するし
どんなメンタリティなんだろ?

57 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:53:52.22 ID:gaTIs8bF0.net
うちは白蟻に床下被害受けた事あるから地震時は緊張するぞ

58 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:53:56.78 ID:sa9rUdNH0.net
サソリとか毒蛇とかでも動揺しない国の人とかもいるしな

59 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:53:58.68 ID:tMgOna/00.net
静岡県コピペ好き
実際東海地震教え込まれるから神奈川県民もあんなもんだけどな

60 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:54:08.84 ID:LTd9hQHM0.net
大丈夫かヤバいかの判断は揺れで分かる 大概は大丈夫なやつばかりでヤバいやつは寒気が起きる

61 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:54:26.13 ID:qvGnxoRN0.net
>>4
震度4でも驚かねーだろ。

62 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:54:29.24 ID:3lYkNheS0.net
>>34
耐震建築基準が世界一厳しのはアメリカの「カリフォルニア州」だけれどな。

63 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:54:35.10 ID:+xtAF88T0.net
台風は弱いのに慣れすぎたせいであのざま

64 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:54:37.25 ID:Y3Y1MnNc0.net
なにがすごいかって災害に乗じて、モノを盗んだりしないところ。
中国や韓国ならここぞとばかりに泥棒やかっぱらいが激増する

65 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:54:41.40 ID:WjLxFjGJ0.net
いきなり縦揺れしだすとさすがに

66 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:55:01.14 ID:hwvHSk6t0.net
震度4だと揺れてるわーって喜ぶ

67 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:55:10.40 ID:+VNbQoMz0.net
中国だって結構大きな地震おこるやんか

68 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:55:10.96 ID:85VNNsW40.net
アメリカ人だって
今表で発砲音してるわw
ってゲーム実況続けるだろ

69 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:55:18.83 ID:CpqCvdQg0.net
震災後は「他の地域で大地震があったんじゃないか」と揺れが小さくてもビビるようになってしまった

70 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:55:20.41 ID:5D+tK7O70.net
放射能漏れても動揺しないからな

71 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:55:21.18 ID:bABu/9nl0.net
震度6弱の長い揺れの最中でも案外冷静だったわ
すぐに食卓テーブルの下に潜り込んだのは 学校での訓練の成果かな。

その後の諸々の片付けには相当苦労したけど。

72 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:55:27.23 ID:ChxWoOvG0.net
元々震度3とか日常だからなだから大地震が急に来ると危ないとも言えるけど

73 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:55:43.14 ID:qvGnxoRN0.net
>>62
まあ、そうだな。
阪神淡路大震災の後、基準が緩められちゃったからね。

74 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:55:57.60 ID:Yf5Fa44s0.net
初期微動感じると強震アプリ起動するくせついちゃったw

75 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:56:00.78 ID:SCDKY+bl0.net
大人になってからビビった地震って311だけだな

76 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:56:00.89 ID:Yr2phiGw0.net
おい中国人。直下型は日本人だってさすがにビビるぞ。4で青ざめて5で死ぬかと思う
お前らんとこも殆どが直下型だろうが

77 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:56:01.69 ID:TIDJxAXQ0.net
この辺の不感症が政治にも影響しているかもな

78 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:56:11.57 ID:c9bvqwRI0.net
諦めの境地

79 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:56:15.83 ID:35SH1sMZ0.net
震度4と震度5が違い過ぎねえ?
5は日本中どこでもちょっとはビビるだろ

80 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:56:20.85 ID:n3ZIAn+y0.net
>>1
上海の現実
https://i.imgur.com/Ge7JhDR.jpg
https://i.imgur.com/LKuR9RJ.jpg

いつもの如く建物が何故か倒壊して20匹の支那畜を自動的に埋葬

81 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:56:31.23 ID:Fj+f2COs0.net
世界
震度1   敏感な人なら気付く
震度2   ほとんどの人が気付く
震度3   全員が気付き、パニックを起こす
震度4   家屋の倒壊が起き、死傷者が出始める
震度5弱  大災害、テレ朝がドラえもん募金詐欺を始める。
震度5強  都市は壊滅状態TBS、日テレ募金を始める。
震度6弱  自力では復興できないレベル
震度6強  国家消滅
震度7   自然を含む全てが消え去る

静岡県人以外の日本人      
震度1   気付かない。 
震度2   敏感な人なら気付く 
震度3   ほとんどの人が気付く 
震度4   お〜揺れとる揺れとると笑う 
震度5弱 とりあえずテレビの速報を見る
震度5強 大きいなーとか思いつつ地震スレ検索
震度6弱 とりあえず机の下に隠れたりする
震度6強 テレビ東京がアニメをやっているのを確認して安心して2ちゃんする
震度7   都市は壊滅

82 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:56:36.28 ID:UT3+mGWY0.net
>>1
ほぼ建物が倒壊する事は稀だから

83 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:56:48.21 ID:u8EFUaLh0.net
でも中国って1970年代に大地震を的中させたよね

84 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:56:50.25 ID:tMgOna/00.net
>>75
だね
あれは本当に首都圏でも揺れた

85 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:57:01.81 ID:Yf5Fa44s0.net
>>79
5はビビる
6は6弱でも生命の危険を感じる

86 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:57:02.91 ID:aI9WWmKv0.net
>>65
でかい地鳴り、急な縦揺れ、一投目の大きな横揺れ、この辺が一番ビビるなぁ

87 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:57:09.59 ID:obUWR6ZH0.net
長く揺れが続くと怖いけどな
だいたいすぐおさまるので慣れか

88 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:57:18.67 ID:TmE7qeDp0.net
佐藤さんはどんな大地震が起きようが通常と変わらない対応を続けた冷静な人

89 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:57:39.80 ID:R3hrk+Ix0.net
座っている時は敏感臀部センサーでP波から感知しているから
揺れが来る前に心構えが出来ているから慌てないのよ

90 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:57:43.17 ID:m2ULafL30.net
揺れてるな〜と慣れてはいるが、やっぱり地震はやなもんだ。

91 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:57:46.77 ID:LQDtbtCo0.net
千葉ニアンは台風の停電で騒ぎすぎ( ´艸`)中国人と同レベル
西日本では毎年何回も台風被害あるけど対策と忍耐な

92 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:57:51.93 ID:W1Czb/Ag0.net
停電には中国人より弱いよ

93 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:57:55.73 ID:uooE+hH80.net
動揺しないなんて嘘っぱちだから過大評価するな

94 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:57:56.86 ID:VcICzyfS0.net
>>77
中国で何度か起こった抗日デモのことをすぐ忘れる日本人は不感症

95 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:58:09.50 ID:qgyv2dO8O.net
最近は経年劣化でビルとか倒れんじゃねえかと危惧してる。
火事や津波もヤバいし馬鹿が政権取ってるのが一番ヤバいとみんな思ってる。

96 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:58:10.19 ID:eeLNHnwQ0.net
>>81
なんで静岡なのかな
北海道の太平洋沿岸ならともかく

97 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:58:25.21 ID:uvL4UkCT0.net
平和ボケだな

98 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:58:27.08 ID:5Bht3JLW0.net
寧ろ定期的に大きな揺れが来ないと心配する

99 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:58:28.87 ID:aI9WWmKv0.net
地震よりスマホの緊急アラームの方にビビるからな

100 :名無しさん@1周年:2019/09/14(土) 19:58:38.39 ID:2rGv9CfV0.net
けっこう諦めている人多いよね

総レス数 1016
202 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200