2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JASRAC】結婚披露宴で流す曲に包括使用料を試験導入。1回の式で計15,000円 ★4

1 :チンしたモヤシ ★:2019/09/04(水) 03:39:18.67 ID:VYphs2D59.net
日本音楽著作権協会(JASRAC)は、音楽や映像を結婚式や結婚披露宴などブライダル目的で複製する場合の使用料について、包括的に徴収する方法の試験的運用(実証実験)を実施する。事業者の募集受付は9月2日〜9月20日。

結婚式や披露宴などでJASRAC管理の音楽を使う場合、余興のカラオケやプロフィールビデオ上映やBGM用CDの再生など「演奏」利用や、BGM用CD製作/記録用DVD製作など「複製」利用という目的に応じて使用料の手続きが必要となり、通常はホテルや結婚式場、録音/録画物の製作事業者(または代行団体)らがこうした手続きを行なっている。

10月1日からはブライダル専用の使用料が適用。JASRACやRIAJ(日本レコード協会)に対し、個別の著作権使用料/著作隣接権使用料が発生し、料金などの詳細はJASRACのパンフレットに掲載されている。

今回の実証実験は、BGMやカラオケ、ビデオ製作などで個別に著作権使用料などを算出するのではなく、1回の催物(披露宴など)で包括的に使用料を決める仕組み。対象の事業者に対し、オーディオ録音(進行用録音物)は1催物あたり5,000円、ビデオグラム録音(記録用録音物)は1催物あたり10,000円が包括使用料額となる。

募集の対象となる事業者は、10月1日からの「ブライダル用録音・録画物に係る包括的利用許諾契約」の締結などが必要。また、実証実験の対象とならない楽曲もある。募集要項などの詳細はJASRACのサイトで案内されている。

2019年9月3日 14:22
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1205002.html

★1が立った時間 2019/09/03(火) 16:31:46.88
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1567508492/

2 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 03:39:39.65 ID:yefaS1VP0.net
銭ゲバ

3 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 03:40:45.13 ID:SoB41+9N0.net
汚い
どこまでも汚い
日本で自由に曲を聞けるのはyoutubeだけ
それがなかったら無音生活やわ

4 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 03:41:34.87 ID:UpuEK9BD0.net
何だろ、口笛吹いても取られそうだな

5 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 03:41:42.64 ID:9Cbk98BT0.net
JASRACから国民を守る党はよ

6 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 03:43:52.24 ID:GL78ki6l0.net
>>5
お前は何でも人任せで何もしないんだなw

人が取材してきたニュースを見て
知識人気取りで偉そうにあーだこーだ言うだけ。
お前はいらないよw

7 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 03:44:01.19 ID:I1Frl3Gz0.net
さすが利権ヤクザ
何についていくら請求とかもともとデタラメなんだろうが、
そういうきちんとした会計を自分からぶん投げちまえばいいってことか
特に根拠もなく「このぐらいならおとなしく払うだろう」って線でこの額なんだろ

8 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 03:44:08.33 ID:Ys3LfBZx0.net
親戚の結婚式に呼ばれてるんだけど葬式の時に着るダブルのスーツを着てっていいんだろうか…

9 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 03:45:20.96 ID:ilPJmJiq0.net
>>6
お前もなんだが、、、韓国人?

10 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 03:47:36.19 ID:5Jfx2cVm0.net
結婚式も葬式もしないから勝手にやれだw

11 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 03:48:06.83 ID:cJ26NmzR0.net
鼻歌と口笛からも徴収しないと

12 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 03:48:11.59 ID:GtmjJ69+0.net
フリー音源が流行るな

13 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 03:48:41.62 ID:0PjByinQ0.net
日本3大ヤクザ

NHK
JASRAC

14 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 03:50:03.02 ID:dAPvn4lXO.net
音楽業界全体がドス黒いクズに見えてきたわw

15 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 03:52:02.89 ID:zM6U7jXn0.net
音楽を廃れさせたいだけなんだろうから好きにすれば
テレビも見ねえし今流行ってる曲も一切知らねえし
ずーっとサウンドクラウド聞いてるわw

16 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 03:53:01.96 ID:GVAeJyP80.net
客が正規に買って持ってきた曲を流すプランも対象?
また不法侵入して調査員が監視すんのかな?

17 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 03:53:22.61 ID:+k/1Drgf0.net
すでに日本の音楽産業崩壊してるからな
墓を掘り起こしてでも金がほしい状態

18 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 03:53:59.66 ID:8AWhlZXv0.net
こいつらいつもどんぶり勘定だな

19 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 03:54:28.91 ID:yXFVNgPv0.net
これは酷い

20 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 03:55:44.84 ID:YdqfbTMV0.net
えげつない
海外でも結婚式の曲で著作料とかとってんの?

21 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 03:56:16.94 ID:KH9VR5ff0.net
たけえと思ったけどカラオケやBGM、最終的にDVDとかにするのも全部含まれてるのか

22 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 03:56:40.87 ID:zM6U7jXn0.net
>>16
買ってきたCDは個人の視聴に限り権利が認められてて
公共の場所で流したりするとダメなんじゃなかったか

またスパイ潜り込ませて裁判するんじゃね?

23 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 03:57:00.34 ID:SDtKuZAX0.net
日本のローカルルールが嫌でたまらないのなら海外で行えばいいわけね
和式でも洋式でも好きなやり方でできるわな
結婚披露宴でMRI検査のときの信号音だけ鳴り続けたら逃げ出すわ

24 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 03:57:08.78 ID:yXFVNgPv0.net
JASRACに対抗する組織を作って、
著作者がどっちか選べるようにしないと駄目だな

25 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 03:57:09.18 ID:YdqfbTMV0.net
やるなら曲単位の著作管理しろや
独禁法違反だろ
JASRACに著作管理依頼してない曲もあるし著作権きれてる曲もあるし

26 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 03:57:45.39 ID:pCMXThsQ0.net
ダウンロード販売で買った曲は使用料がかかって音源のCDがあるときは使用料がかからないとか言われたなー
式場も暗にJASRACに不平を言ってたよ

27 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 03:58:16.50 ID:nZR0CKKJ0.net
なんなんコイツら

28 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 03:58:44.82 ID:EhCrmL4E0.net
>>6
勝手に絡んでいってマウント取るのが韓国っぽい

29 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 03:59:15.39 ID:XOoAE0pN0.net
結婚式会場に
おうおう金払えやゴルァ
って乗り込みに行くのか
ホンモノのヤクザだな

30 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 03:59:27.33 ID:oWl9RZvu0.net
取るにしても15000円は高すぎるだろ
そもそも式場から既に徴収してるだろうから2重取りでは?

31 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:00:05.73 ID:ggCsbzr80.net
NHK並みに乞食だな

32 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:00:41.45 ID:XJRIqtJj0.net
ブライダル専用の使用料
もうキチガイ

じゃぁトイレから出てきて5分以内の使用量とか
食事中の使用量とか
出勤10分後の使用量とか
2000兆パターンくらい用意したらいいんじゃないの
死ぬまでやってろ銭ゲバ

33 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:01:41.37 ID:bNoPPGm20.net
いくらなんでも高杉

34 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:01:44.77 ID:1LthwiMG0.net
著作権料を取る際に商売として利益を上げるってのが構成要件になってなかったっけ?

結婚式で音楽を流したとしても、その音楽を聴くために結婚式に行く人なんていないわけで。

JASRACの暴論な気がする。

35 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:01:59.01 ID:XM4cPZRA0.net
学校の給食の時の昼放送で音楽流しても金とりそうな勢い

36 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:02:51.57 ID:f3RJJ/D60.net
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件

http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む554え43えrgrhr

37 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:03:17.04 ID:SDvALQwo0.net
自分らで用意した曲流せば個人利用じゃないのか?
プランナーに丸投げの場合なら発生するかもしれんが

38 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:03:52.37 ID:r08VfZ2B0.net
日本人から徴収した金を
日本国内の在日アーチストだけじゃなく
韓国国内の著作権管理団体にまで送金してる
反日組織カスラック

39 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:04:38.78 ID:fy08cz+M0.net
曲をかけるから式場が儲かる訳じゃない 気づかいなのに
日本が音楽を楽しめないのはカスラックのせいだな

40 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:04:45.94 ID:dAPvn4lXO.net
>>17
上納金が減ったから新たなミカジメ料欲しがってんだな

41 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:05:56.84 ID:Ah2K50ht0.net
街の音楽は「お金がかかるなら流さなくていいや」となったけど結婚式は多くの人が一生に一度だからと使うんだよね
これも焼畑だから長くはもたないだろうけど

42 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:05:57.30 ID:ECzTkDTh0.net
もうjasrac登録の曲は使わないようにした方がいい

43 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:06:03.59 ID:xgUgtYoT0.net
汚鮮されてるからこうなる

44 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:06:26.19 ID:X/D8GsU20.net
規制しすぎた結果音楽業界衰退

45 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:06:59.19 ID:a9j4KG4/0.net
マジでカスラックだな

46 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:07:41.03 ID:xgUgtYoT0.net
通名と朝鮮系組織使えば、日本組織乗っ取りシステムになるからな

47 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:07:44.15 ID:PAw6QgZR0.net
徹底的にゲリラ戦だな

48 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:07:46.38 ID:24dhwfUB0.net
高いと思う
高くても作者にちゃんと金が入るならいいけど
包括使用量ってのはその辺何とでもできるから嫌だな

49 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:09:09.60 ID:lCxYvBAH0.net
取るならちゃんと個別で計算しろよ。
どうせ面倒だから最大限取れる料金設定してんだろ。

50 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:12:22.13 ID:tiXdLsJh0.net
安い、安すぎる
写真が20万円だぞ

51 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:12:49.55 ID:LsLinGL90.net
結婚式しなきゃよくね?

52 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:12:58.79 ID:fy08cz+M0.net
>>37 身内の葬儀の時に同じような話をされたよ
音楽葬にすると取られるだったかな
家から持ってきたのを流してるだけならいいよとの事で
個人所有のを持ってきて会場で機械をかりて流したよ

53 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:13:04.57 ID:nIIa+5qa0.net
はははは
ただでさえ死んでるブライダル業界にトドメを刺す気か
本気で空気読めない殿様商売だな

54 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:13:12.86 ID:dAPvn4lXO.net
消費者庁とか公安、警察庁とか全く動かん

パチンコと同じでそんな所から天下りしてんのがいるんだろ?(勘w)

55 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:13:36.75 ID:/Ynekjjw0.net
そのうち

たーかーさーごーや〜
こーのーうーらーふーねーにー
ほーをーあーげーて〜

ってのもBGMなんかにしちゃうと…海外で挙げた方がいいんじゃ

56 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:13:49.95 ID:Nu3XsOSH0.net
まあ実際のところカスラックが管理する曲なんて聞かなくてもいいんじゃない?

57 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:13:50.64 ID:7NAjy5k70.net
>>35
JASRAC「その手があったか!」

58 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:18:23.36 ID:AjRiJiDt0.net
お通夜や葬式の時も最近は斎場で流れたりするけど、取らないのかな。
故人の好きだった曲を流しても取ったりするのかな。

59 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:18:29.81 ID:3IQ5O1gJ0.net
単純に"事業者の手間を省く"ってトピなのに、JASRACってだけで脊髄反射する馬鹿共。

60 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:18:36.70 ID:1LthwiMG0.net
>>52
それは葬儀屋がJASRACに一括で金を払っているだけで、無償ということではないよ。

もしJASRACと契約をしていない葬儀屋を使う場合には個別にJASRACに著作料を支払わないといけない。

61 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:18:50.81 ID:cWz/wiYP0.net
高くねw

62 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:20:02.51 ID:zrZulGw50.net
>>1
印象悪いけど、安く設定してきただけマシなレベル。

でも四年。

63 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:20:59.13 ID:8HMfRc7R0.net
>>1
全部ドンキの曲でええやん
ポポーピポポピ♪

64 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:22:48.29 ID:U1eSP2/K0.net
>>8
いいけど

普通のスーツに綺麗なネクタイあわせたら?あとシャツを淡い青とかに

65 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:23:02.39 ID:iFtoiZwa0.net
結婚披露宴の回数だけ使用料をとったら 数十億円になる計算か?

66 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:23:16.06 ID:Y2LheZtI0.net
いいぞもっとやれ、
次は、文化祭とかでやる吹奏楽・軽音楽部の非創作曲の使用料だな。
そして、すべて焼き尽くして潰れちまえw

67 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:23:28.15 ID:KB1B1ToI0.net
音楽を迫害するだけと思ったら
結婚式からも金撒き上げようとするとか 
鬼畜の所業は 節度を欠くから留まる事ないな

68 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:23:46.02 ID:tMI/fSFg0.net
>>1
披露宴って音と光と匂いで演出するもんだよな
そこから音が消えるだけで感動半減なんだが
こっちはさ2〜3万くらい払ってショーを楽しみに行ってんだからさシラケるようなことすんなよ
新郎新婦の思い出の曲とか絶対著作権切れてないだろ可哀想に
・・・って思ってたけど今自分の時の見積書見たら著作権料ばっちり取られてたわ1万って書いてある
ドラクエとエヴァの効果音しか使ってねーのにな!

69 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:24:40.92 ID:iFvt48ht0.net
見たところ、金をかけてド派手に式をやろうとする連中から巻き上げようとしてる感じかな。
まあそれなら・・・とは思うわ。
フリーのものを使って、せこく考えながら作るのが流行りそうだな。

70 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:24:45.39 ID:h9Z8HTZS0.net
ちょっとやり過ぎだと思うがなぁ…

ただ楽曲を使ってるのは間違い無いから払えと言われたら払うべきなのかもしれないが、
この徴収した金が作詞作曲した者へ正しく分配されてるのか?
結局はカスRACの職員の懐に入るだけな感じしかしないのだがw

71 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:25:47.83 ID:pixAOhlg0.net
こうして集めた金が作曲家に支払われたことってあるのかね?

72 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:26:54.84 ID:1LthwiMG0.net
色々調べたけど。

第三十八条 (営利を目的としない上演等)
公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。以下この条において同じ。)を受けない場合には、公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。
ただし、当該上演、演奏、上映又は口述について実演家又は口述を行う者に対し報酬が支払われる場合は、この限りでない。


というのがあるんだけど、JASRACは結婚式のご祝義や葬式の香典の収入が営利目的に当たると主張して、著作権料の徴収を行なってるとのこと。

頭おかしいわ

73 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:26:57.98 ID:8O3DI5zN0.net
>>71
ないならとっくに訴えられてるだろ

74 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:27:53.83 ID:W6883HUE0.net
合同結婚式ブーム来るニダよ

75 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:31:17.44 ID:LsLinGL90.net
まぁ今はCD売れないから大変だよな

76 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:34:02.06 ID:bNoPPGm20.net
>>72
そのうち式場がそもそも営利であるとか言い出すな

77 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:39:13.21 ID:hKFMdFD40.net
昔、って言っても2000年越え位までは普通にスーパーとかでも洋楽とか掛かってたからな。今は一切無音で業務連絡位しか流れて無いけどワイヤレスイヤホン聴いてるから別に必要では無いし。カスラの案件はNGTや韓国みたいに胸糞案件には違い無いが時代の推移で音楽廃れてゆくのは自然なんだろうな。

78 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:40:00.82 ID:uvPi2k8g0.net
>>6
そうやって、すぐ決めつけるのは
知性の低さを表す事にもなるので、発言には気をつけたほうがいいですよ

79 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:40:27.55 ID:j2PN08CP0.net
JASRACに支払われた金はどこへ行くんですか?

80 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:41:55.57 ID:8O3DI5zN0.net
>>79
ほとんどが著作権者へ分配される

81 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:45:39.24 ID:r08VfZ2B0.net
日本人から徴収した金を 
日本国内の在日アーチストだけじゃなく
韓国国内の著作権管理団体にまで送金してる
反日組織カスラック

82 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:47:31.15 ID:ed6QA+kX0.net
まあ、こうなるなら
みんな金払わないでフリー素材の音楽とか
自前で創作した音源使うと思うよ
CDとか売り上げ落ちてるし
結局自分等の首締めてるのと同じw

83 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:48:06.52 ID:HKXhtzgc0.net
著作権をぶっ壊す

84 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:51:07.29 ID:oT94Q6Hk0.net
上原の梅蘭のランチ代になります

85 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:51:14.28 ID:wUZiwc++0.net
次は宗教施設や自宅の
賛美歌コーラン読経雅楽に、JASRACくるよーw

最初に焼き討ちに合う公共団体候補だと見てるw
千駄ヶ谷だっけ?

86 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:51:37.72 ID:9jCnZHUo0.net
どの曲が使われたか、きちんとチェックして作者に分配するのが面倒だから
包括にして適当に分配するってことだろ
他人の創作物を使って金を稼ぐだけで自分達では何も作らないクセに
仕事くらいちゃんとしろや

87 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:54:10.08 ID:yaOhSBSA0.net
>>86
作詞・作曲JASRACはちょっと聞いてみたいな

88 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:55:44.25 ID:8O3DI5zN0.net
>>86
それ間違い
使用した曲は事業者が全曲報告する

89 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:55:46.59 ID:Bv5iFaZo0.net
NHKよりも先にこっち何とかした方がいいんじゃないか?

90 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:56:03.23 ID:2uprvSiK0.net
面倒くさいからフリー素材が発達しそう

91 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:57:00.50 ID:K8N2M3hD0.net
爆音BGM流してるDQN車からも徴収してくれ

92 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 04:59:32.83 ID:jWehljFH0.net
>>22
結婚式が「個人的なイベント」なのか、「公共のイベント」なのかで議論があってもいいんじゃないかと思う。

新郎新婦の知り合いでもなんでもない第三者が流れる曲目的に参列するもんかね。
個人使用の範囲なんじゃないかと思うんだけど。

93 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:04:26.31 ID:1omosvNZ0.net
式場側が払えばいいんじゃん?

94 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:06:03.45 ID:mnzrWj390.net
日本からどんどん音楽が消えてゆくなあ

95 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:06:40.01 ID:JN83Ku8H0.net
音楽の価値観が崩壊するね

96 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:08:33.20 ID:/po96mMi0.net
音楽が消えるとか勘違いもいいとこて逆にネットの普及で音楽に触れる事は増えてるだろ

97 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:08:35.72 ID:uBwA3zTy0.net
こんな組織要らね

98 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:09:45.27 ID:Wyn6Y6/d0.net
靖国問題だな
結婚式は私人の集まりなのか公人の集会なのか

99 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:10:05.58 ID:8O3DI5zN0.net
>>97
作詞家、作曲家のためには必要

100 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:11:24.12 ID:O4pGhrA10.net
Just like

101 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:13:06.27 ID:YiMXhPMc0.net
え?結婚式って商業利用じゃないだろw

102 :名無しさん@13周年:2019/09/04(水) 05:14:43.67 ID:mNJ6EItzk
さあ〜皆さんご一緒に!
「JASRACを、ぶっ壊す!」

103 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:14:04.99 ID:/XyB94K80.net
>>99
音楽家で不要って言うのも多いが

104 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:16:07.73 ID:uW9TXKjQ0.net
高すぎね?

105 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:16:20.96 ID:ByehXvDe0.net
まあ悪くはないんじゃね
そのほうが得する場合も多いだろ
別にJASRACが全て悪いというわけでもない

106 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:18:15.13 ID:dLpmgRoD0.net
音楽搾取団体カスラック

107 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:18:22.31 ID:ByehXvDe0.net
>>16
買った曲でも勝手に流したら料金かかるに決まってるだろ
著作権を勘違いしてないか?
結婚式などで流す場合は私的利用じゃなく公的利用に当たるから

108 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:20:24.54 ID:/l1toigb0.net
いらすとやみたいにフリーの音楽作るサイトが現れるんじゃない?
俺に技術があればやってる

109 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:23:29.69 ID:rjO9LAye0.net
神社で結婚式したらこんなもんいらんわ

110 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:23:48.19 ID:IrKb7zdj0.net
>>34
違うよ君
音楽を流せる設備施設を消費者向けにサービス提供する式場だからって事ですよ
払うのは式場であって消費者ではないです
料金は上乗せられるだろうけどね。

111 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:26:03.92 ID:LKLRYl0J0.net
15000は高い。高過ぎる。

112 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:29:05.04 ID:04ZfTCwz0.net
くず過ぎるな クソラックだ

113 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:29:41.57 ID:Ys3LfBZx0.net
>>64
ネクタイは白があるからそれで
シャツは新しく買うわ
アドバイスありがとう

114 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:32:56.89 ID:X6t7n87R0.net
ガタン・ゴトンって曲つくって鉄道会社と沿線住民から使用料を徴収しそうな勢いだな

115 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:33:25.47 ID:q/fHkcHt0.net
音楽が聞こえなくなる世の中を目指してるのかな?

116 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:34:05.72 ID:+6IaLRI20.net
カスラックに関係ない曲かければいい
洋楽ならタイタニックとかエアロスミス
ボーカロイドは、ドン引きされそうだな

117 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:37:19.00 ID:W5UpQ3AY0.net
JASRACの収支内容とかどうなってるんだろ?
徴収された全部の金額からアーティストに分配されて残った額。
NHK職員以上というかアーティスト並みに報酬あったりしてねw

118 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:37:34.05 ID:HoSmxv+90.net
>>80
大金がJASRACに余って自分達の組織拡大のため
利用しようかというスレが先日立ったばかり
配分がきちんとされていれば金が余るということに辻褄が合わない

119 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:37:43.41 ID:3IQ5O1gJ0.net
>>72

>>76
事実、結婚式場は営利だし。著作権使用料が発生して当然。今までも発生してて、徴収してた。
今までは[使用楽曲細目]を作成して個々に申請してたものを、"披露宴一回"での包括申請が可能になるよ!ってだけ。

120 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:38:18.52 ID:uW9TXKjQ0.net
>>116
神楽やクラシック演奏でも料金を請求する組織だぞ?

121 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:38:35.97 ID:Q90bCX790.net
作家や作詞家にもまるで還元されてないみたいだし

122 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:38:51.53 ID:SptLprzR0.net
>>108
すでに定番の著作権フリー楽曲は結構ある
あとは業者がわざわざ曲作って持ってたりする
無料の曲は微妙なのが多い
ある程度金もらえなければ気合入った曲は作らないだろう

123 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:39:34.40 ID:zdkJDKkS0.net
JASRAC…奴らのせいで街中の音楽が…(^ω^#)

124 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:40:29.20 ID:giRC+84G0.net
被害被るのはほぼリア充か

125 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:40:30.36 ID:KrPmy0cK0.net
わずか数時間(多分、実質数十分)で1万5千円も取られるのか?
出席者だって100人もいないだろうに。

126 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:42:14.70 ID:0olPL5ei0.net
友人がクラシック曲のピアノ弾くとかでも、楽譜料とかいって金とるんだろ?w

127 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:43:37.43 ID:uW9TXKjQ0.net
>>125
規約も値段もJASRACが勝手に決めていることだからね
嫌なら契約せずに裁判で争えばよい

NHKのように契約の義務があるわけでも無い

128 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:43:42.88 ID:KrPmy0cK0.net
>>122
余興で友人が歌ったりする分もあるからね。

129 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:43:43.53 ID:yCoNtpQn0.net
一万五千円の根拠がわけわからん

例えば現在ようつべで100回再生して幾らJASRAC取ってんのかと

130 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:45:06.16 ID:RlL6D9590.net
カスラックのテーマって唄をつくって著作フリーで流行らせてえな

131 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:45:16.94 ID:3IQ5O1gJ0.net
>>121
還元率90%くらい。ただし、レーベルが管理してる場合はレーベルが中抜きしてる可能性はある。

132 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:45:27.14 ID:G/9xjbgi0.net
昔SONYとPanasonicが新しい録音規格を作ったけど簡単にiPodに負けたよな
PanasonicのiPodに負けて廃れた規格なんてSDカードに録音出来る曲数を990曲ぐらいに制限してて使いづらいし
日本のメーカーは規制大好きなんだろうな規則に縛られたいマゾ気質なんだな

133 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:45:48.33 ID:Ih1F799F0.net
海外ってどうなってんだろうね。
音楽塾やライブハウスからも取ってるもんなの?

134 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:46:23.92 ID:L76zFrA30.net
施設でのBGM
500人までで5分13円やん
4時間で624円だけど、15000円ってどんな計算したんだ?

135 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:47:01.84 ID:JsCxKkhi0.net
フリー楽曲で大儲けの予感

136 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:47:15.30 ID:q2aX6b5c0.net
ビデオ屋は喜ぶんじゃね?

137 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:48:27.46 ID:bNoPPGm20.net
>>119
なら今まで通りでいいだろ
式場だってそれも業務の内だし

包括とか一気に胡散臭くなる

138 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:48:28.07 ID:0BtawoYu0.net
どんなどんぶり勘定したらこの値段になるんだ

139 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:49:04.70 ID:3IQ5O1gJ0.net
>>133
ライブハウスは当然かと。

140 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:50:21.82 ID:3IQ5O1gJ0.net
>>137
だから"式場側に選択権"があるのだが?>>1をよく読め

141 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:50:31.68 ID:SptLprzR0.net
JASRACの肩持つわけではないが
値段設定も割りと安くしてくれたほうだと思う
今まではまじめにやろうとしたら10万近く払うことになっていたし
1万5千はかなり安い
結婚式全体で数百万かかると考えると
そこまで惜しむ出費ではない

142 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:50:58.03 ID:TMhPLFUc0.net
https://www.youtube.com/watch?v=1AkLCGA_ntQ
葬儀の場合は「留保」だとよ。

143 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:51:24.51 ID:CpUWh17K0.net
メンデルスゾーンで対抗だ!

144 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:52:12.87 ID:3IQ5O1gJ0.net
結局、式場側が楽したいなら包括契約も出来ますよ?って提案と、その実証実験をやりますよ!ってだけの話。

145 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:54:11.98 ID:3IQ5O1gJ0.net
まぁ、式を挙げる当人も楽だわな。いちいち"利用楽曲細目"の確認とかしなくていいから。

146 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:54:45.55 ID:G/9xjbgi0.net
>>134
もしかしたら自分で手続きをした場合は624円でカスラックに依頼すると15000円って意味の記事なのかもね
この記事だけじゃ意味が分からない

147 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:56:35.78 ID:8O3DI5zN0.net
>>103
そう思うやつはJASRACと契約しなければいいだけ

148 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:57:18.50 ID:8O3DI5zN0.net
>>134
複製権が高い

149 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:57:23.39 ID:sY/r9rX30.net
>>4
夢の中で流れてきても取られそう。

150 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:57:48.09 ID:H3CJDBkI0.net
NHKに近いな

151 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:57:59.56 ID:cmrQKfFH0.net
衆院選でASRACから音楽を守る党出るんだろうな
票入れるから出馬しろよ
N国が受け持ってもいいんだけどさ

152 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:58:49.55 ID:Lt/MnVZj0.net
>>1
結婚に縁が無かった…

153 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 05:59:10.46 ID:Ih1F799F0.net
>>139
どこに払ってるの?海外にもJASRACみたいな団体があるんですか?

154 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:01:28.70 ID:3IQ5O1gJ0.net
>>146
この包括にはビデオ等の複製物の利用料も入ってる。

155 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:03:25.77 ID:3IQ5O1gJ0.net
>>153
あります。で、JASRACとは"相互管理協定"が結ばれてます。
JASRACが海外楽曲の国内利用に口出し出来る理由です。

156 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:04:07.32 ID:uW9TXKjQ0.net
>>151
立花みたいなキチガイがいないと無理
安定した高収入を捨てて内部情報を暴露して
命を危険に晒すとか普通の人には出来ないでしょ

愚痴が時々漏れてくるぐらいの情報じゃ倒せるわけもない

157 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:07:02.06 ID:Va6vfagF0.net
音がない世界へようこそ


   JASRACです

158 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:07:07.00 ID:1LthwiMG0.net
>>119
例えば友人がビデオレターを作って流そうとした場合、結婚式場側にはどの音楽を流すかの意思決定権がないんだから、著作権は本来新婚夫婦側が支払うべきなんだけど、運営側がサービスとして代行してるって建て付けでしょ?法律上ではさ。

言ってしまえば、ビデオレターを流す設備を貸してるに過ぎない。

んでね、営利目的の為に結婚式や葬儀を開くのか?って話。一般常識とはかけ離れた理論だよ。

159 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:09:06.85 ID:I+f/2QRY0.net
>>35
そのまえに音楽室や朝礼で校歌歌うので著作料を

160 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:10:52.87 ID:fqcmsGNH0.net
>>158
運営に頼まず自分たちで披露宴やれば私的利用です
式場などに頼んでやれば営利です

後者なら払う必要あるってだけ

161 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:11:28.53 ID:3IQ5O1gJ0.net
>>158
式場通さずにやれば?

162 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:13:44.21 ID:3IQ5O1gJ0.net
>>159
公教育での利用は免除が規定されてます。

163 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:15:25.31 ID:1LthwiMG0.net
>>141
音楽なんてさ、ダウンロード販売だと一曲200円とかセール時なら100円とかじゃない?そしてこの曲は何度も聞ける料金なわけで。

1万5千円は高いっしょ。

164 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:18:43.80 ID:3IQ5O1gJ0.net
>>158
なお、今回の"複製物利用料"とは[式.披露宴のビデオ等(式場が配布するやつ)]のことと推測。で私的利用たる"ビデオレター"も、その配布物に収録されたら"商業利用"になる(式場側の、ね)

165 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:19:18.19 ID:1LthwiMG0.net
>>160
営利目的ってのを勘違いしてない?

著作権は本来音楽使用者が支払うべきで、結婚式場側が払う必要はないんだよ。ただ個々申請するのは非現実的だから会場側が申請を代行しているに過ぎない。

JASRACの理屈では、ご祝義が収入になって営利目的になるって話で。新郎新婦側が運営側に支払う料金が収入に値するとは言っていないんだし。

166 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:20:43.01 ID:1LthwiMG0.net
>>161
式場通さなくても、結婚式を開いて祝義をもらった時点で、営利目的認定がされて、著作権料を払わないといけないという理屈。

167 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:21:08.35 ID:i9amamQQO.net
こんなヤクザ組織
解体でいいよ

168 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:21:38.85 ID:+4Oj41aA0.net
ヤクザすぎる

169 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:22:20.45 ID:MXs48Aov0.net
あ、これ葬式のお経も金取りに来るな

170 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:22:50.01 ID:+0B1u8bv0.net
>>166
祝儀が営利目的とかJASRACが独断で決めんなよ

171 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:23:12.41 ID:SptLprzR0.net
>>165
会場側の申請はダメで新郎新婦が
申請しないとダメな管理団体も存在するよ

172 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:24:07.44 ID:1LthwiMG0.net
>>170
そう思うんだけど、彼らの理屈ではそうなるんだよ。

でも一般常識として、結婚式や葬式を営利目的で開く人なんていないわけで。この理屈は暴論だと思ってる。

173 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:24:08.44 ID:JvnEdKaR0.net
これで個別のリストが作れなくなるから役付き連中に金流し放題になるわけか
時代逆行してんじゃねーよ

174 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:26:24.23 ID:3IQ5O1gJ0.net
>>166
祝儀は営利にならないかと。

175 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:27:00.75 ID:1LthwiMG0.net
>>171
管理団体ってJASRAC以外の団体って事?

ちなみに6年前に友人の結婚式でビデオレターを流そうとJASRACに問い合わせしたんだけど。

個人の窓口はありません。流したければ著作権者に直接連絡して下さい。連絡取れなかったり、許可を得られなかった場合は流してはいけません。
って断られた。

それ以来、反JASRAC思想に陥ってる。

176 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:29:00.80 ID:3IQ5O1gJ0.net
>>172
式場運営者は利益を得てるでしょ?

式場だけを借りて、運営一切を自分たちでやって、楽曲利用での利益を発生させなければ著作権使用料は必要ないです。

177 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:29:23.96 ID:7VBb1K8P0.net
スマホの音楽をスピーカーで流せばいいんじゃね?

178 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:29:24.75 ID:8O3DI5zN0.net
>>173
それは事業者がJASRACに全曲報告するから問題ない

179 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:30:10.21 ID:1LthwiMG0.net
>>174
いやいや、営利に当たらなければ著作権料を支払う必要がないんだよ。だから支払わないといけないってのは営利認定されたって事。

一応参考ね。
第三十八条 (営利を目的としない上演等)
公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもつてするかを問わず、著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。以下この条において同じ。)を受けない場合には、公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。
ただし、当該上演、演奏、上映又は口述について実演家又は口述を行う者に対し報酬が支払われる場合は、この限りでない。

解説抜粋
第38条の権利制限に該当する条件は、(特定及び不特定の)多数ではないことや営利性です。
個人が結婚式で演奏権を利用することは、ご祝儀が営利性にあたらないこと(ご祝儀から利益を得ないこと)、また参加者が特定多数ではないこと(一般的に、50名以上という解釈があります)が条件となります。

180 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:30:46.01 ID:Ojyluc1l0.net
>>1

JASRACをぶっ壊す!はまだ?

181 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:32:09.46 ID:M1cl7T4w0.net
ウマウマ

182 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:32:10.37 ID:UkzCtv280.net
最近の日本は上級組織の暴走がひどいな。NHKはじめJASRACも強引でヤクザまがいな金銭要求がひどい。どうした日本?

183 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:32:14.50 ID:1LthwiMG0.net
>>176
営利目的になるかどうかのジャッジは、祝儀で利益を得られるか?って話になってるようで。会場側が利益を得てるか?は別問題よ。

184 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:33:40.33 ID:IrKb7zdj0.net
文句あるなら裁判起こせ
以上だわ

185 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:34:34.56 ID:SptLprzR0.net
>>175
>管理団体ってJASRAC以外の団体って事?
そうだよ

186 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:35:08.93 ID:zsvD7QOt0.net
>>184
起こされてんじゃんw

187 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:37:49.31 ID:3IQ5O1gJ0.net
>>179
普通、祝儀って利益発生しないだろ?個人開催しても大抵は赤字。

188 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:38:18.48 ID:1LthwiMG0.net
とにかく、一般常識とかけ離れた法律運用を行なっていくより、一般常識に合致した法律運用を行なっていくべきと思うよ。

結婚式で音楽を流したところで、誰もダメージを負わないし、その音楽を聞くために結婚式に来る人もいないし、その音楽で金を稼ごうなんて誰も思ってる人なんていないし。

そんな中でJASRACだけが営利目的だろ?金払えやって言ってきてる。

189 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:38:34.43 ID:Vp8xZVar0.net
JASRACが海外などの広告代理店や企業やイベントなどに「こんな曲もありまっせ、今なら使用料を安くしておきます」と営業したら良いんでない?
何もせず座ったまま金儲けできるのは地主だけっしょ?

190 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:38:59.99 ID:3IQ5O1gJ0.net
>>183
式場が運営すれば、当然ながら運営利益を得ます(=営利利用)

191 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:41:27.89 ID:1LthwiMG0.net
>>187
そう思うんだけどね。だから法律を盾に収支報告書を作ってJASRACに送りつければ、著作権料は払わなくていいはずなんだよね。

だけど、そうしない限り、JASRACに支払わないと法律違反になるわけで。みんな払っちゃうよ。

192 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:41:37.50 ID:C19Tqm8O0.net
結局式場の負担が増えるって話かな
それを式場の借り主に転嫁するかは式場の裁量って事?
元々曲流すのに式場は金取ってるよな

193 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:42:41.42 ID:X2nE8jQn0.net
「あの店、閉店時に蛍の光流してますぜ。」

194 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:42:47.11 ID:3IQ5O1gJ0.net
あと、複製権は概ね"個人或は家族内での利用"に制限されてますので、個人開催でも"編集した楽曲を流す"とアウト。

195 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:44:58.89 ID:1LthwiMG0.net
>>190
結婚式の段取りを全て式場側に丸投げして、音楽の使用有無の権限を式場側に持たせるなら、式場側が払わないといけないんだよね。

だけど、結婚式で用いる音楽を新婚側が決めた場合やビデオレターを用いた場合は、式場側には支払う義務は発生しないから、式場側の営利性は問われない。

196 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:45:33.32 ID:3IQ5O1gJ0.net
>>192
むしろ"式運営側の負担を減らす"為。客から希望を聞いて細目を作る手間(中途変更とかも含め)を省ける。

197 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:46:37.20 ID:3IQ5O1gJ0.net
>>195
機材一切も自分で調達するならね。

198 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:47:00.26 ID:g7tKEEql0.net
ゆすりとたかりの真のプロ
それが安倍政権

199 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:47:36.08 ID:C19Tqm8O0.net
>>196
そういう事ね
借り主に一括で請求しちゃう感じになるんだね

200 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:48:13.18 ID:bnMqFisB0.net
そして結婚式事態が開かれることがなくなった。
まぁ既に減ってるけどね。

201 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:48:18.59 ID:1LthwiMG0.net
>>197
それは苦しい言い方でしょw

例えば、音楽機材をレンタルした場合、レンタル屋も著作権料を支払えと言ってるの?

202 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:48:51.30 ID:7+SInlAi0.net
100円の曲聞くのに15,000円払うw

203 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:50:01.22 ID:bnMqFisB0.net
>>107
家に友人を招いて食事会の時に音楽流してもアウトなん??

204 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:51:23.75 ID:3IQ5O1gJ0.net
あと、複製なし.編集なしの楽曲ソフトの利用でも"BGM使用"に該当するかもね。
ビデオレターを流すのは個人使用の範疇かな。ただ、その場面を[式.披露宴ビデオ]に収録したらアウト。

205 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:52:11.38 ID:1LthwiMG0.net
>>202
日本の年間結婚式回数を考えると年間100億くらいの収入増になっていて。1億回のダウンロード販売に匹敵する。

100万でミリオンともてはやされてる時代に1億販売分は凄い金額だよ。こういうところも常識がない。

結婚式代自体が高いから1.5万くらい反発なく取れるっしょ?的な発想と思わざるを得ない。

206 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:52:42.64 ID:1Cre+xcI0.net
>>107
公的?
結婚式が公的?

207 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:52:59.69 ID:9SOQPuCD0.net
演奏してみたで小銭稼いでいるユーツーバーからも金取ってwww

208 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:53:06.44 ID:Bs3eR4gN0.net
最近店内で洋楽かかってる店多いけどカスラック対策?

209 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:53:13.15 ID:3IQ5O1gJ0.net
>>201
それこそ苦しい言い逃れ。

210 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:54:23.14 ID:3IQ5O1gJ0.net
>>203
規模次第かと。場合によってはBGMと見なされる。

211 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:54:30.32 ID:X2nE8jQn0.net
「三丁目のガキンチョがアニメの主題歌歌ってましたぜ。」

212 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:54:53.79 ID:1LthwiMG0.net
>>209
いやいや機材メーカーが払ってない以上、機材を提供した団体が払う必要がないんだよ。

それこそ二重三重払いになってしまう。

213 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:55:43.97 ID:Tlh+U2c50.net
カスラック以外に著作権団体あったよね?
そっちに委託すればいいんでね?カスラックお断りってwwww

214 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:55:56.31 ID:Tud712Vh0.net
結婚式って個人的なもんじゃないの?
招待された人しか入れないじゃん
誰でもウェルカムな海外じゃないんだからw
式場のプランに入れられるとクソ高くなるよなぁ
友人にピアノでも弾いてもらった方がいいなw

215 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:56:19.08 ID:3IQ5O1gJ0.net
>>205
式場に運営任せると、一回でだいたい一万〜曲数次第で数万円まで。

216 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:56:28.99 ID:SptLprzR0.net
>>202
流すだけなら5千円
何十曲も流すから流すだけなら一曲あたり数百円だね

ビデオ撮影すると更に1万円
1曲あたり千円以下の扱いになるね
複製も5千にしたほうが批判は少なくなる気はする

217 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:56:33.22 ID:B7128SMa0.net
電車でイヤホンから音漏れしている人からも著作権使用料を取るべき。

218 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:56:46.20 ID:Bs3eR4gN0.net
海外挙式が捗るな

219 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:56:53.23 ID:X2nE8jQn0.net
「あそこの家、ワンセグカーナビでNHK観てますぜ。」

220 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:57:23.99 ID:bnMqFisB0.net
>>210
なんだその曖昧な法律知識

221 :名無しさん@13周年:2019/09/04(水) 07:00:19.59 ID:Ee+PvK/cm
NHKも同じようなもの

222 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:58:42.78 ID:r8A+kVqz0.net
>>113
白!?

223 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:58:44.51 ID:1LthwiMG0.net
>>214
でも招待された人は祝儀=サービス料を払うでしょ?営利目的になるから金払えっていう謎理屈。

あと友人がピアノを弾いたとしても、著作権が切れてる音楽以外引いちゃダメよ。

224 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 06:59:34.63 ID:HKhvPglV0.net
音ヤクザ見参
扇風機の羽根の音にも著作権と

225 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:00:54.17 ID:XnBWioOV0.net
JASRACの金への執着はGackt(本名 岡部学)レベルだと思うで

226 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:01:39.46 ID:ior1utnA0.net
>>194
うーん
邦楽を握手券でしか売れなくした
原因はJASRACにありそうだな

227 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:02:34.87 ID:X2nE8jQn0.net
「会長が風呂場で鼻歌歌ってましたぜ。」

228 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:04:06.31 ID:K7WoetR10.net
単純に"事業者の手間を省く"ってトピなのに、JASRACってだけで脊髄反射する馬鹿共。

に無償で丁寧にレス返す人(笑)

229 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:04:36.63 ID:1LthwiMG0.net
良く口笛を吹いたらJASRACが飛んでくるようになる。という風に揶揄されてるけど。これは現実には違っていて。

口笛を吹く事自体で収入を得ていないから、著作権法上は著作権の支払い義務は発生しない。


だから問題なのは「結婚式を新郎新婦が営利目的で開く会で、実際に祝儀というサービス料金を貰って収入を得ている」というJASRACの難癖。

230 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:05:07.89 ID:vXPI8x2e0.net
またカスラック!

231 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:05:52.51 ID:uu7FKz8N0.net
JASRACがどうあれ
著作権は守られるべきだ
パクリは許されない

232 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:07:41.12 ID:c4ApyVKp0.net
完全にヤクザ。

233 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:07:42.65 ID:EMSiff340.net
>>229
結婚式ってご祝儀で黒字になるんかいな

234 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:10:41.99 ID:qb+BREbC0.net
>>7
内訳も用意してないのに、即座に竹島調査費3億円と言う輩と同じ

235 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:10:53.76 ID:/F3JMQtmO.net
バカスラックは要りません。

236 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:11:29.37 ID:1LthwiMG0.net
>>233
知らんけど、中には黒字になる式もあるんじゃないかなぁ。

でも例え黒字になってしまったとしても、営利目的で結婚式を開く人なんていないわけで。著作権法の本質的な部分を見失ってら気がするよ。

237 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:13:51.08 ID:EmooBycf0.net
クソラック潰れてもいいわ

238 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:14:46.71 ID:uHSTin3I0.net
カラオケ衰退しているから収益低下して必死にむしり取るところを嗅ぎつける嗅覚の鋭さ発揮なのか

239 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:14:49.14 ID:o3VpDUEM0.net
>>236
営利目的というのは「申請せずに使うためには少なくとも営利目的であってはいけない」という要件であり、「営利目的でなければ申請しなくてよい」という逆のロジックは誤り。
それを言う奴は単なる馬鹿。

240 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:15:52.16 ID:SptLprzR0.net
>>236
最近はご祝儀で儲ける目的で催す人もいるんですよ・・・スマ○とか

241 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:16:11.35 ID:FwF8EWzZ0.net
>>238
新たに徴収始めたんじゃないんだが
それすら読み取れないのか?

242 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:16:57.44 ID:1LthwiMG0.net
>>239
営利目的でないというのは、無料で流せる要件の一つでしょ?あとは規模も要件に入ってるんだけど。

それらを全て満たせば、著作権料の支払い義務は発生しないよね?

243 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:18:27.69 ID:1LthwiMG0.net
>>240
それは支払うべきだと思うね。

でも一部の特異例を抜き出して、それを潰すために全てを潰しにかかる発想は間違ってると思うよ。

244 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:18:40.23 ID:RBlLjWp60.net
式を挙げる人が個人的にBGMとして聞きたいから流しただけ自己満足で出席者のためじゃないは通用しないのか?

245 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:18:42.34 ID:o3VpDUEM0.net
>>242
そうだよ。
営利目的ではなく、新郎新婦から金を取らない結婚式場は支払い義務は無いよ。

246 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:22:35.13 ID:1LthwiMG0.net
>>245
著作権法上は支払い義務は音楽を流すと決めた側にある。だから今のJASRACの法運用ロジックだと。新郎新婦側が本来JASRACに申請して払わないといけないんだけど、式場側が代行してるという建てつけ。

247 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:24:09.68 ID:HKhvPglV0.net
音ヤクザを殲滅しよう
連中は、世界一つまらない言いがかりでせしめた金で飯を食っている
社員名など、組織の実態を明らかにするところから始めようか

248 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:26:24.32 ID:aySKXsNM0.net
音楽もういらねーよ

249 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:26:53.35 ID:kKqK1Wi00.net
こいつらに払うために結婚すんじゃねーからな

250 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:27:53.09 ID:SptLprzR0.net
>>243
>流すだけなら5千円
>何十曲も流すから流すだけなら一曲あたり数百円だね
そこまで暴利かな?

251 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:28:05.23 ID:FwF8EWzZ0.net
>>249
ブライダル関連のサービス事業者に金払うために結婚するのか?

252 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:29:04.32 ID:l1jx3EHL0.net
結婚までも潰しにかかってきたか
こりゃ婚姻税来るな

253 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:29:35.96 ID:sKDjjyUJ0.net
>>1
すでに版権の切れたクラシックやジャズのBGMコースを式場側が設定すれば
よろし。理不尽な包括課金へは対抗しなくちゃ。
私見ではジャスラック管理曲よりもはるかに感動させるムードが期待できよう。

254 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:30:48.84 ID:LwwmB5wl0.net
あらゆるところからカネを取ろうとする組織だなw

255 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:31:32.62 ID:2k9tBexD0.net
着メロも廃れて久しいだろ?あのころは手数料いっぱい入って良かったんだよ。スマホのせいで色々壊れたんだよ。だからスマホにもどうにか課金したいんだよ。察してやれよ

256 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:35:18.22 ID:2k9tBexD0.net
利権を守りたい、ただそれだけなんだよ。NHKもJASRACも。改革とかされたくないんだよ。そしてもっと金が欲しいんだよ。組織存続のために。だからブライダルにも容赦はしないんだよ。察してやれよ

257 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:41:29.08 ID:Nzv24L2p0.net
結婚式で何曲くらい著作権つき音楽を流すって想定なんだろうな。
いまどきそんな豪華な式をする人も減ってきてるだろうに。

258 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:41:30.01 ID:g8I4ejZh0.net
高すぎないか?
結婚式に使うくらいならそんなに費用かからないだろ

259 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:42:07.47 ID:p6AXTMYj0.net
http://asyura.x0.to/imgup/d7/3129.jpg
安倍友のかとが天下りして朝鮮ペテン団体になった

260 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:44:44.02 ID:J4hs5BSL0.net
ほんと、ゴミラックは潰さないといかんよ

261 ::2019/09/04(水) 07:46:23.50 ID:4E5uc4Je0.net
五十音の歌をつくって
喋ったら歌ったっていちゃもんつければ儲かるんじゃね?

262 :名無しさん@13周年:2019/09/04(水) 07:48:02.26 ID:Ee+PvK/cm
北国の春の作詞家が会長やってるんだな

263 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:47:01.68 ID:OvUL1i4U0.net
嫌なら使わなきゃいいだろ
衣装や装飾に金払ってるのに音楽だけタダっておかしい

264 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:47:44.22 ID:dE4+tddd0.net
>>256
ブライダル事業者からの要望で事業者にとって良い方向になったんだが?

265 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:52:38.47 ID:ruM7duBu0.net
JASRACの規制のせいで
著作権のない昔の名曲に目が向けられるようになったら
それはすごくいいことなんじゃね?

今どきの若手ミュージシャンがすぐ才能枯渇しちゃうのも
ゴミ曲で育って基本を知らないせいだと思うし

著作権かかるくせにくだらねーJPOPやアニソンばかりじゃなく、
もっといろんな曲があるだろ日本は

266 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:54:09.61 ID:eeEI985d0.net
前スレで以下をレスしたがここは文化庁の見解では駄目みたいだわ

データで購入した音楽をスマホに貯めておいて、プレイリストつくって、そのスマホで流せばいいな

複製権に関わる部分ね
正規に購入した配信曲でその配信をダイレクトに携帯音楽端末やPCに入れた場合でもその段階で複製にあたるとしているみたい
で、複製における「私的利用」とは、「4〜5人程度で家庭内に準ずる親密かつ閉鎖的な関係」で結構披露宴はその範囲を超えているとのことらしい

購入したCDを披露宴に持ち込んでBGMとして利用する場合は複製に関わる手続きは勿論不要

著作権に詳しい弁護士からも「海賊版をばらまくわけでもなのに、購入した配信曲を披露宴で使えないのはおかしいという消費者感覚も理解できる。時代にあった解決策を議論することが必要」と指摘されている

プレイリストについてもプレイリストが複製にあたるとの見解もあるみたい

267 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:56:09.24 ID:7OVGwgcb0.net
いではく(当時副会長)
「家で聞くCDを持っていてもカーステで聞くならもう一枚買え」

今は会長

268 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:57:14.82 ID:C19Tqm8O0.net
>>202
そういうことか

269 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:57:41.96 ID:gTAW2TeR0.net
ただし作曲者には1円も払いません

270 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:58:39.81 ID:p6AXTMYj0.net
NHK ジャスラック 
チョン系政治家役人の天下り組織で似てる

271 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 07:59:31.61 ID:yrxH2vWa0.net
結婚式を挙げる人も減ってきているってのに更に減らそうとする、その努力には頭が下がる

272 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:01:06.49 ID:p6AXTMYj0.net
チョン子弟コネ入社組織にしたのが
小泉安倍か

273 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:01:10.68 ID:eeEI985d0.net
著作物の利用主体についての問題は、キャッツアイ事件が有名で、カラオケ法理と呼ばれている
客だけでなく、カラオケ店も著作物の利用主体とされた判決ね

ただ、結婚披露宴での式場と新郎新婦との関係は、カラオケ法理のカラオケ店と客の関係がそのまま当てはまるとは思えないね
純粋にハード面の音響設備を借りて利用するだけってケースも考えられるからね
もっと極端なことをいえば、新郎新婦がラジカセ持ち込んだなら式場の音響設備すら利用していないということになるしね

著作物の利用主体についての問題も、次のような指摘がなされている

著作権侵害を効果的に拡大防止すべきと同時に、著作物の利用の促進を図るという観点から、物理的利用行為によらずに著作権侵害に関与している者のうち、いかなる範囲の者を差止請求の範囲とすべきかについて、立法措置が望まれている。

274 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:01:20.12 ID:uTkKVRZz0.net
カスラックを嫌ってフリーの音源を使う人たちが増えてきたから先手を打って囲ってしまおうとしてんだろうな

275 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:02:18.19 ID:Q2SKemob0.net
クラシックでいいだろ

276 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:03:45.05 ID:h4Xs99Tt0.net
葬式にはBGMどころかお経の類も使われなくなってきている
静かでいいよ

277 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:03:55.58 ID:Pb5sgBHq0.net
>>270
天下りしたのはだれ?

278 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:04:33.75 ID:wP5fFcjS0.net
商店街からスーパーから喫茶店から音楽が消えた
今度は結婚式から音楽が消える番だね

279 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:05:18.03 ID:MLeDN6290.net
たかが披露宴に音がなんで必要なのって思い返すいい機会かもしれない
親族会社友達集めてどうしたいのか

280 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:06:43.87 ID:yNlN7pNs0.net
著作権を厳密に考えればおかしくはないな
同人誌と同じで見逃されてただけ
厳密に法的にはアウトで当然
著作権法を改正しない限りこれからもどんどん対象は広がっていく

281 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:09:03.51 ID:J4hs5BSL0.net
とりあえず、ジャスラックの市場独占をなんとか壊さないといけないんだよ
市場を独占して好き勝手やってるから、こんな無茶苦茶な商売できるんだ


立花さんにジャスラックも破壊してもらおう

282 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:10:03.25 ID:2k9tBexD0.net
>>264
事業者と話し合ってきちんと徴集できる方向を見つけ出したJASRAC偉いよ。業者も抵抗しても無駄だから、払いやすい方向でお願いをするわけだよ。持ちつ持たれつ。素晴らしいね

283 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:10:29.09 ID:J38jjSG60.net
今も払ってることも読み取れないバカを見物するスレですね

284 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:10:33.15 ID:T95uRQ730.net
FEMってところに昔いたけど、まあバイト身分のやつらが実労部隊で頑張ってたわ。
バイトが普通に残業とか、変な会社だった。

285 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:12:48.67 ID:J4hs5BSL0.net
不正で手に入れた市場の9割独占を最大限に悪用して大儲けしてる


こんなゴミ企業が存続していいわけがない
潰すべき

286 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:16:39.68 ID:6WhvcoXt0.net
JASRACみたいな団体は海外でもあるん?

287 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:17:06.65 ID:HLqFMDzd0.net
結婚式あげたことない子供部屋おじさんかあげられないキッズが結婚式語って笑える

288 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:17:41.71 ID:dE4+tddd0.net
>>282
徴収自体は前からされてるだが?

289 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:19:43.49 ID:p6AXTMYj0.net
http://i.imgur.com/1d9k427.jpg
アベノミクス

290 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:22:27.53 ID:J38jjSG60.net
>>286
当然ある

291 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:23:13.58 ID:Pb5sgBHq0.net
>>286
当然。
アメリカには3つある。

292 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:23:25.02 ID:yggzOWEc0.net
>>250
2時間程度の披露宴で何十曲って音楽流れっぱなしかよ

293 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:24:15.54 ID:IyRUAYup0.net
もうかりまっか?

ボチボチでんなぁ

294 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:24:17.22 ID:Pb5sgBHq0.net
>>292
披露宴で無音ってのも珍しくないか?

295 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:24:31.19 ID:dBKEUpNj0.net
>>1
ほんとカスだな、カスラック

296 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:25:42.56 ID:eeEI985d0.net
新郎新婦が購入したCDをそのまま(複製物ではなく)結婚披露宴で使う場合

複製権に関わる問題は関係ないから「私的利用」か否かは問題にならない

演奏権(録音物の再生も含まれる)に関わり、以下にあたるのか否かが問題となる

1営利を目的としない
2聴衆又は観衆から料金(いずれの名義をもってするかを問わず、著作物の提供又は提示につき受ける対価)を受けない
3実演家に報酬が支払われない

これは著作権法第38条の問題
(私的利用における複製の問題は30条)

38条に関して、ISUMが間違った説明をしていた事から誤解が広まったようだね
そもそも、 ISUMは複製権に関わる団体で、こちらは30条だから38条は関係ないのにね

今は消されている間違っていたISUMの説明
「ご祝儀は入場料にあたる解釈となりますので、私的利用の範囲外となります」

297 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:25:47.67 ID:J38jjSG60.net
曲目をいちいち調べて報告しなくても式あたりいくらにもできますよ

ってだけのニュースだろ

298 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:27:51.02 ID:K6ENW+ky0.net
これはどんな曲をいくら流そうが1回15000円ってこと?
これ披露宴費用に上乗せされるの?
CD 全曲買った方が安くない?

299 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:30:05.99 ID:K6ENW+ky0.net
会場側じゃなく出席者がCD 用意すれば問題ないのか

300 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:31:12.99 ID:MM3XAGPV0.net
買ったCDをどう使おうが使う人の自由だろ それが嫌なら売るな

301 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:32:32.09 ID:srr1n/Gk0.net
京アニ放火殺人の青葉も、父親が学会員で、その為に幼少期より創価学会から日蓮由来の殺人肯定思想を刷り込まれた事が
事件を起こす元凶の一つになっていたと考えられる状況になってきたし、創価学会の異常性と危険性は証明されたから
そろそろ創価学会を、ガチで社会から排除すべき時が来たんだと思うよ

日蓮は、有名な著作である『立正安国論』の中で、弟子達にしきりに武器を手に取って戦えと武装蜂起を促したり
仏敵は殺しても謗法者だから殺人にはならず功徳になるとだとか、仏敵を社会から排除する重要性を説いているので
この思想が戦前には226事件(クーデター未遂事件)を起こしたり、暗殺テロ事件(血盟団事件)を起こす元凶にもなってる

実際、1971年には、言論弾圧事件や新宿替え玉事件で世間から白い目で見られるようになった学会員達は
広宣流布が成し遂げられないならクーデターを起こしてやると正気で言って、クーデター計画を練るような事までしていて

>  池田氏は「内部はどこまでも革命児でなければならない」という考え方の持ち主である。
> 国家を転覆させても、自分が天下を取りたいという野望を抱いており、
> 「水滸伝」や「三国志」、ヒトラーの「第三帝国」を、公明党の議員や青年部の幹部に勉強させ、
> ありとあらゆる権謀術数を会得させようとしているという話もある。
> いざというときには、日本占領のためにクーデターもやりかねない怖さがある。
>  実際、一九七一(昭和四六)年頃、青年部の最高幹部の間で過激なクーデター計画が話し合われていたという証言もある。
> 学会の人材を密かに送り込んで、自衛隊と放送局、電波を全部押さえ、クーデターを決行するという内容だったらしい。
(矢野絢也著『黒い手帳 創価学会「日本占領計画」の全記録』)

>  ある元学会幹部が言う。
>  「天下を取ってどうしても歴史に名を残したい池田は、最終的には平成法華の乱≠考えていると思う。
> あのオウムですら、ロシアから武器を調達して武装蜂起に走ったわけですよ。
> これが学会だったら、『池田先生のために死ぬ』という戦闘要員が、男子部だけでも二十‐三十万人はいますし、
>(中略)
>池田がひとこと『武器を持って立ち上がれ、日本を制圧しろ』と言えば、いつでもクーデターが起こせますよ。
 (古川利明著『カルトとしての創価学会=池田大作』)

> 彼らはかつて東京都新宿区信濃町に銃や日本刀やドスの武器庫を隠しもっていたことがあるという(内部証言)。
 (野田峯雄著『わが池田大作バッシング』)

はっきり言えば、創価学会がクーデターやテロを起こさなかったのは、単に日本社会が幸運だっただけの話

これから先、学会員達が広宣流布など不可能だという現実を突きつけられた時、テロやクーデターを起こさないという保証はどこにもない
そればかりか、現在の学会員達の異常行動と好戦性、過剰すぎる攻撃性等を見る限り、そうした行動を起こす可能性は極めて高い
敵認定した相手を、集団で組織的に自殺で追い込もうとする異常性、学会批判者を仏敵と呼び、集団で徹底的に痛めつける異常性
これら異常性と同じ円上に広宣流布の為ならテロやクーデターを起こす異常性も存在している
逆の言い方をすれば、そういう事をやる異常な奴らだから、敵認定した相手を集団で組織的に自殺で追い込もうとするし
学会批判者を仏敵と呼び集団で徹底的に痛めつけるような真似を働くという事でもある

キチガイカルトって事だ
.
いい加減、公明が政権与党だからって、テロやクーデターを起こす危険性の高い団体を野放しにしておくなんて事は止めるべきだ
さっさと国会で創価学会をセクト(カルト)に指定して、行動規制をかけ、権利・自由を制限し、徹底的に監視すべし
.
可能であれば、危険すぎるので、一部の人達が求めているように、強制隔離処分でも構わないと思う
.
組織的な嫌がらせ行為と主に口コミを通じたデマ中傷の拡散工作で、多くの被害者達が社会的に孤立し、社会的信用を奪われ
生活を滅茶苦茶に破壊されてきた事実があるから、国民の生活の安全を保証するという観点からは、寧ろ、こちらの方が望ましいa46

302 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:35:38.76 ID:ygG04F090.net
いくらなんでも高すぎだろ。

303 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:36:22.88 ID:dE4+tddd0.net
>>300
法律が嫌なら後進国に移住すれば?

304 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:36:55.91 ID:/l1toigb0.net
披露宴価格と言われると反論出来ない値段とも言える
あいつらボリ過ぎだ

305 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:38:31.84 ID:eeEI985d0.net
>>303
著作権を管理する団体側が、間違った法律解釈を垂れ流していたりしたからね
迷惑な話だよね

306 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:38:40.69 ID:2k9tBexD0.net
>>288
それで問題なかったら、新たな徴収方法に切り替える必要なんて無いわけでさ。こんなこと試さないでもよくないか?なんのため変更しようとしてるんだよ

307 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:39:29.36 ID:HimqJvB/0.net
結婚式なんてやらない方がいいな

308 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:43:57.87 ID:CPoK/yx10.net
言語はJASRACが管轄しているので発音する度に著作権料払え

309 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:44:22.01 ID:xnkG/zKs0.net
有線流しとけよ。
有線なら既に支払い済みなんだから二重取りされる筋合いは無い。

310 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:44:37.94 ID:cBg9I76B0.net
これはまあ当たり前だな
余興で延々とカラオケする地域なんかは充分すぎる程元取れるだろw

311 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:46:39.31 ID:J38jjSG60.net
>>299
CDに演奏権はついてこない

312 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:46:53.10 ID:mh8wrxqe0.net
>>1
勝手な値段、しかもバカ高い。

これは独禁法に該当するだろ。公取委はちゃんと仕事しろ!

313 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:47:13.45 ID:J4hs5BSL0.net
ゴミラックの市場9割独占を破壊しないかぎり、こういう悪辣な商売が続く





314 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:49:09.43 ID:eeEI985d0.net
>>311
著作権法第38条で認められているけど?

315 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:50:59.53 ID:YBG9xP2O0.net
>>314
祝儀とらないならいいんじゃない

316 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:51:30.18 ID:rVwqgoHA0.net
>>1
もう結婚式いらんだろ

317 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:51:34.26 ID:AB1YqTbl0.net
しまいにしゃべっただけで金とりそうだなこいつら

318 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:52:39.34 ID:KdUpmGH30.net
これはまずい家で音楽聞いてるだけで、使用料取られそう

319 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:53:43.57 ID:eeEI985d0.net
>>315
祝儀とったら38条に当てはまらないとする根拠は?

320 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:55:36.67 ID:GU2fMPYD0.net
>>299

321 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:57:58.01 ID:GU2fMPYD0.net
>>299
市販のCDをそのままかける場合は演奏権だけになる

ただし今回の件は複製、編集するのが問題なので、出席者が編集したものをCDRにやいたりする場合には同じことになる

322 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:58:07.41 ID:M+vkrvNA0.net
祝儀は贈与であって営利ではない

323 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 08:59:48.08 ID:Jl3qbtL60.net
クラシックならいいのかしら?

324 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:00:15.21 ID:bnMqFisB0.net
ってか値段設定おかしくね?
300人のキャパの飲食店で年間2万円なのに一回で1万??
だったら式場じゃなくレストランとして営業してそこでかけたBGM扱いにしたほうがよくね?

325 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:02:16.05 ID:eeEI985d0.net
ご祝儀についてはISUMですらこのように説明している
https://isum.or.jp/copyright/oshiete/008/
「なお、ご祝儀は新郎新婦へのお祝いなので結婚式の入場料にはあたりません。 」

>>296の間違いあって叩かれたんだろうね

326 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:02:57.37 ID:InIXtYxk0.net
高杉ね?

327 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:03:25.00 ID:Mdi7h6ei0.net
使えない曲ばっかりになるんだろこれ。有名アーティストのファンが終始その曲だらけの披露宴できるなら払う価値あるだろーけど。

328 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:03:28.75 ID:jwcOSh8w0.net
バタフライ木村「もっと私の歌を歌ってくださいね」

329 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:04:36.11 ID:zksPRhTu0.net
いい加減ジャスラック批判はやめろよ
マスコミ攻撃するときスポンサーに突撃するだろ
好きなアーティストいたらその人がジャスラック使ってるかどうか確認して、使わないようお願いしろよ
兵糧攻めだ

330 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:05:01.75 ID:GU2fMPYD0.net
今回の件は複製権の話だから、演奏権についての38条はあまり関係ないよ
30条の私的複製か否かが問題になるだろう

331 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:05:47.81 ID:o3VpDUEM0.net
>>325
その話は祝儀を「支払う」側の参席者が行う余興なので全く筋違いなんだけどな。

332 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:05:48.11 ID:9itX7uhL0.net
路上で他人の曲歌ってる素人からも金取ってほしい
下手だし不快だから

333 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:06:28.10 ID:XauOrxaK0.net
今回のは例えば音楽を流すためにCDに焼くのが複製ということでしょ。
CD編集せずそのまま流すのはすでに使用料を払ってる。
でも個別に焼く焼かないの判断をするとか、フリー素材は対象外って判断をしてくれるのか?
包括契約ってことで関係なく一律で取るってことなんでは。
そうでなければ、アコギだとしか言えない。

334 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:07:30.42 ID:+yazM37x0.net
>>300
こういう、まともな教育を受けてこなかった層と、教育を受けてきた層のあいだの溝はそう簡単に埋まらないよなあ。
無学なやつにどんなに説明しても、「利権がー」「工作員がー」といえば論破したことになる世界しか知らないわけだろ。

335 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:08:25.24 ID:WiL4hTfB0.net
国民を守る政党をもう1つ作ってほしいわ

336 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:08:42.39 ID:eeEI985d0.net
>>330
それプラス式場とJASRACとの関係の事だからね

うん、でも著作権管理がややこしくてなかなか理解難しいので、関係ないことは関係ないと明示していた方がわかりやすいのにね
そこは相変わらず不親切だよね

337 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:09:40.22 ID:kHoP6fdh0.net
少子化に貢献

338 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:09:47.72 ID:XauOrxaK0.net
つまり今回のは、披露宴で曲を使うために使用料を払い、曲を流すのにCDに編集して焼くのが複製に当たるから複製料払えってそういうことだと解釈してるんだけど、あってるか?

339 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:10:38.88 ID:eeEI985d0.net
>>331
祝儀は入場料にあたらないと明確に書いてあるけど?

来賓客の余興があれば、祝儀は入場料にあたらないけど、
来賓客の余興がなければ、祝儀は入場料にあたるとでもいうわけ?

340 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:11:36.29 ID:GU2fMPYD0.net
>>324
そっちは演奏権
結婚式場でも演奏権だけなら年間6000-1万円くらいで済むよ

問題になってるのは複製権だからね
式用に編集複製したり、式の映像ビデオを編集するような場合の話
複製権は高いんだよ

上でも書いたけど、最初から市販のCDをかってきてそれをただ再生するだけなら演奏権だけで済む

341 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:11:45.03 ID:MM3XAGPV0.net
複製されて困るなら複製できないようにCD売らなければいいんだよ

342 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:12:11.13 ID:ykc+puDG0.net
洋楽だらけになるだけさ。
国内の音楽業界は終わり。

343 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:12:48.47 ID:t03ZL6+u0.net
個別の方が安いかもしれない

344 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:15:13.56 ID:ePBbdSmtO.net
>>323
クラシックだろうが演歌だろうが軍歌だろうが
「JASRAC管理の音楽」であれば著作権使用料を頂戴します
て ハナシなのです

345 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:16:18.80 ID:ePBbdSmtO.net
>>343
公民館で盛大にやる方が思い出になるかもなw

346 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:16:39.30 ID:Jl3qbtL60.net
>>344
そうなの?クラシックって著作権消えてるでしょ?
どういう権利で要求するのかしら?

347 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:16:52.93 ID:43E+GLey0.net
「カスラックと呼ばないで頂きたい!」

348 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:17:33.26 ID:GU2fMPYD0.net
>>342
結婚式の記録ビデオを残すなど映像つきのものを作る場合、洋楽はちょっとめんどくさい
ジャスラックのHPによると、洋楽を映像とともに録音する場合は2つあって

@isumなどに登録してる場合は規定の料金だが
Aそうでない場合は、権利者が自由に選べる「指し値」になることがあるので
その音楽の権利者(あるいは音楽出版社)に利用者が直接許可を求める必要があるし
めちゃくちゃな金額をふっかけられるかもしれない

349 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:17:46.70 ID:QSlQ0cJe0.net
>>24
二箇所からとられるようになるだけだよ
そのうち結婚式にかかる費用の大半がJASRAC様に上納する金になったりして

350 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:18:02.39 ID:MM3XAGPV0.net
>>346
演奏してる人の権利だろ

351 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:18:26.64 ID:eeEI985d0.net
昔の車載用のCDプレーヤーであったCDチェンジャーあれば便利だな
お気に入りの曲だけ複数のCDから複製せずに再生出来るもんな

352 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:18:30.02 ID:ItOZv78L0.net
CD1枚1500円と高めに設定して、15枚分?
高すぎるだろう。
式場がやるのではなく、有志が無償でやってもとるの?

もっと問題は、きちんと支払われているの?
JASRACの職員・理事・評議員などの報酬・経費をしっかり開示して。

353 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:18:53.74 ID:Jl3qbtL60.net
>>350
生ならおkって事かしら?

354 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:19:59.29 ID:GU2fMPYD0.net
>>323 >>344
今回は演奏権じゃなくて複製権の話なので
作詞作曲の著作権が切れてるクラシックでも
演奏した人や音源の権利=著作隣接権が生きてる場合には
複製に際して1曲2000円くらい取られる(こっちはジャスラックじゃなくてレコード協会が管理)

355 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:20:18.92 ID:eeEI985d0.net
>>353
演奏者に報酬支払い無ければいいんじゃないかな?
38条の要件を満たせばよい
>>296

356 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:20:23.64 ID:MM3XAGPV0.net
ジャスラックは分割して2社にするべきだよな
でも政府と癒着して防いでるんだよね

357 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:20:51.79 ID:5Y5oy+dA0.net
便所で結婚式でも挙げてろ

358 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:21:33.98 ID:BXcdBhwj0.net
>>340
複製権とはいえその場限りの披露宴に15000円は高すぎるだろ。
せいぜい500円程度じゃねーの。

359 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:21:46.70 ID:+yazM37x0.net
一応、真面目に説明しておくと。

法律をちょっとかじった人間なら、「絶対に」一体誰と誰が当事者なの、権利者が誰で、義務者が誰なのかはっきりさせなさい、
ということを押さえておかなければならない、ということはみんなわかっているはず。
誰が誰にどういう権利(義務)ょ有しているのか、という話だね。

さて、そもそも、この場合の権利者はもちろんJASRACだが、
JASRACが誰に対して使用料を請求しているか、といえば、ほとんどの場合は、結婚式場だ。
権利者はJASRACで、義務者は披露宴会場だ。
「音楽を流している」のは式場だからね。
もちろん、式場は(ほぼすべての場合に)営利としてこのようなことを行っているし、対価(式場使用料)も取っている。
「ご祝儀は入場料できないんだー」みたいなことを馬鹿みたいに繰り返しいっているやつがいるが、
そもそもそんなことはどうでも良い。
「使用料」を払っているのは新郎新婦ではないんだから。

そして、式場が現在行っている使用料契約を簡素化しよう、というのが今回の話。
まるで、新郎新婦が披露宴を開催しているかのようなとんでもないことを考えるから、
とんでもない議論が出てくる。

360 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:22:01.99 ID:QSlQ0cJe0.net
>>73
JASRAC様に逆らっては生活していけないから
館絵が支払われない程度のことで訴える人などいるわけないだろ

361 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:22:08.67 ID:ux5ElKkd0.net
カスラック

362 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:22:12.96 ID:PINruUbZ0.net
収入が減ってるから幹部の嫁あたりがキレてんだろうな
どうにか搾り取れよつかえねーな 離婚すっぞ とか言って

363 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:22:48.28 ID:976bLOdb0.net
ボりすぎだろおい
結婚式で財布緩いから文句言わんだろってか
好き放題やり過ぎだ

364 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:23:15.72 ID:o3VpDUEM0.net
>>339
違う。
入場料の話は、客から取って演奏する場合は駄目という規定。
そのリンク先はそもそも祝儀を「払う」側の余興なので、祝儀が入場料に当たろうが当たるまいが全く関係ない。

365 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:24:09.34 ID:eeEI985d0.net
>>359
> 法律をちょっとかじった人間なら、「絶対に」一体誰と誰が当事者なの、権利者が誰で、義務者が誰なのかはっきりさせなさい、
> ということを押さえておかなければならない、ということはみんなわかっているはず。

え?
はっきりさせないの?
それなら、判決出ても誰が誰に賠償金払うのかわからないね

366 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:24:19.41 ID:RjxkDV++0.net
ビデオを撮らなかったら一万円は払わなくていいな
それでも五千円は取りすぎだろ

367 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:24:47.04 ID:M+vkrvNA0.net
著作権法第38条で自由に使える事が決められてる。
JASRACは法律を守れ。

368 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:25:01.39 ID:QSlQ0cJe0.net
>>80
JASRC幹部の著作権者だろ
末端まで行くわけないだろ

末端著作権者はただJASRCに売り上げを上納するだけだろ
生活のためにコンビニでアルバイトしても収入の1割をJASRACに上納しなきゃだめなんだろ

369 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:26:11.76 ID:GU2fMPYD0.net
>>354
まとめておくと
複製権については作詞作曲の著作権と、演奏家や音源の権利である著作隣接権があるけど

@レコード会社は音源など著作隣接権の複製権を管理 
   >音楽のみ1曲2000円、映像つきの複製も1曲2000円

Aジャスラックは作詞作曲などの著作権の複製権を管理 
  >音楽のみ 1曲400円 映像つきの複製は1曲2000円 

370 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:27:20.89 ID:eeEI985d0.net
>>359
新郎新婦がブライダル契約ではなく、バンケットルーム借りて披露宴する事も有るからね
今回の話に当てはまらない話をする事は、今回の話が対象とするケースの線引きを明確にすることにもなる
そんなことすらわからずに法律云々しているの?
馬鹿だと自覚した方がいいと思うよ

371 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:27:49.01 ID:GU2fMPYD0.net
>>79
ビデオグラム録音の場合は1割が手数料なので
9割が権利者に分配される

また包括契約であっても全曲申告するので、それに基づいて分配

372 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:28:42.98 ID:JlBvhKxq0.net
JASRACアレルギーばりに叩く人もアレだけどさ、批判に条件反射でくってかかる作家だか職員だかも
何に不満を持たれてるのか把握してからにしてくれと思う。

式場は営利だから使用料取るの当然って言ってる人ぽつぽついるんだけどさ。
その人の理屈では貸会議室や賃貸マンションで音楽流したら借主じゃなくて貸主に使用料の請求がいくのも当然ってことだよね?
そんな頭だから口笛吹いたらJASRACが飛んでくるって揶揄されるのわかれ。迷惑。

念のためですが、式場がJASRAC管理楽曲を使用した作成物をサービスの一環として提供する場合に
式場に使用料請求することは間違ってないと考えてますよ。

373 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:28:51.41 ID:MM3XAGPV0.net
ジャスラックの使用料は誰が決めるんだ?
ジャスラックが決めてるのなら払ってもいいと思う限界まで高くするよな?

374 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:29:08.49 ID:I4xz38ia0.net
今時結婚式やるヤツおるん
よばれる方も負担なんだわ

375 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:29:29.39 ID:eeEI985d0.net
>>364
で、新郎新婦が貰うご祝儀は入場料ということになり、38条の要件を満たさなくなるのか否か、これについてのあなたの見解は?
式場関係なく、新郎新婦が公民館借りて、或いは、大きな自宅で披露宴することも考えられなくはないからね

376 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:30:43.70 ID:GU2fMPYD0.net
>>369
エイベックスは著作隣接権について自社で管理してる部分もあるが

https://avex.com/jp/ja/contact/copyright/
ご利用の用途 音源利用許諾料金額(消費税別)
イベント・催事等での利用 5,000円以上
録音物への利用 利用内容により判断
録画物への利用 30,000円以上

377 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:30:47.82 ID:LF/4xzyO0.net
>>360
というより基本的にアーティストと音楽出版社の間の問題だからJASRACは無関係。
JASRAC批判の99.9%はこの類の勘違いからきている。

378 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:31:08.85 ID:ItOZv78L0.net
>>348  商売のやり方を無料公開

YouTubeには結婚式などの動画がいっぱいある。ストリートピアノとか。
(都庁や浜松駅とかは演奏権料を払っているのだろうか?)
その中から指し値でとれるやつをピックアップして、ふっかけまくる。
裁判所の令状を取ってIP強制開示。
YouTubeの再生回数が多いと、余計にとれる根拠になる。
お金がYouTubeから支払われていれば、営利目的解釈も可能。
1曲で数千万は行ける。代行会社設立をお勧めする。
著作者はそこまでとれると思っていないから、1曲最大100万払えば10年間代行できるだろう。
指し値でなくても、JASRAC監理は、匿名部隊5人で年2千万で元は取れる。

379 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:31:18.86 ID:KVh+YUkQ0.net
そのうち脳内で流した曲にまで金取りそうだな

380 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:33:32.65 ID:E62XB7Z80.net
ほんとどこまでも私利私欲丸出しなのな

381 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:34:11.15 ID:4lpUQta60.net
営利かどうかに赤字だからとか関係なく、客から金を取ってるかだけ。

包括は分配が雑なサンプリングで分配されるからジジババ向けに毎日放送してる演歌の利用が多いようなのでそちらに分配されるんよね。

382 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:34:20.97 ID:DxfW7jy80.net
自分で持ってきたやつを使えばよい?

383 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:35:02.21 ID:g51pTUT/0.net
>>373
JASRACの会員が決めている。
つまり作詞家や作曲家など、JASRACを通じて著作権料を受け取る側の人たちだよ

384 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:35:45.40 ID:9K+oL56U0.net
街から音楽が消えた、新曲を耳にすることも無くなって関心も無い
昔は何処へ行っても色々な音楽が流れていて良かったのう

385 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:36:13.68 ID:ItOZv78L0.net
>>367 完全に違反だと思うが、別の法律があるのだろうか? 判例は?
 
著作権法第38条
公表された著作物は、営利を目的とせず、かつ、聴衆又は観衆から料金
(いずれの名義をもつてするかを問わず、著作物の提供又は提示につき受ける対価をいう。以下この条において同じ。)
を受けない場合には、公に上演し、演奏し、上映し、又は口述することができる。
ただし、当該上演、演奏、上映又は口述について実演家又は口述を行う者に対し報酬が支払われる場合は、この限りでない。

386 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:36:30.32 ID:ipJm0t2B0.net
クラシックで充分だろ

387 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:37:31.98 ID:J4hs5BSL0.net
>>384
本当に音楽効かなくなったよな 街中で

流れてても、店が独自に作ったBGMとか 本当に流行歌とか街中で聞こえないわ

388 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:37:37.54 ID:GU2fMPYD0.net
>>373
著作権管理事業法によって、使用料規程を変更する場合には利用者の代表と協議してきめるようになってる
この場合の利用者というのは事業としてやってるブライダル業界ということになるだろう

389 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:38:52.96 ID:eeEI985d0.net
>>385
38条満たしていれば自由に使っていいんじゃないの?
新郎新婦と著作権管理者との関係で、一般的な結婚披露宴なら、38条の要件満たしていると思うけどね

390 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:38:58.82 ID:4fcmFCe70.net
>>387
耳が不自由なんだな

391 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:38:59.11 ID:MM3XAGPV0.net
>>385
料金を受けるのは結婚式場だろ?
新郎新婦が勝手に流すのはいいけれど
式場が流して金をとるのは駄目ということ

392 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:39:07.95 ID:+yazM37x0.net
>>365
はっきり「させなさい」ね。
ちゃんと読もう。

>>370
バンケットルームで「音楽を流す」のは一体誰か少し考えてみよう。

393 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:39:16.28 ID:fa26hmSGO.net
>>374
言えてる

394 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:39:23.53 ID:d8km+U0/0.net
>>1
相場が分かんないからなんとも言えないが、単純に結婚式一回で15000円てのは高いの安いの? 著作権が有効な楽曲を15曲なら、1曲1500円?
話は違うが、結婚式って年8万件もあるらしいから、ざっと12億。らくな商売だよなあ。

395 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:39:53.80 ID:Nkp6GE9e0.net
そのうちイヤホンしてるだけで金とられそう
もう追い剥ぎだな

396 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:39:59.59 ID:eeEI985d0.net
>>385
>>389は演奏権に関してね
複製権云々は、購入したCDをそのまま再生する場合なら問題にならないよね

397 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:40:20.22 ID:GU2fMPYD0.net
>>386
上でも書いたが、今回の件は複製の問題なので
作詞作曲の著作権がきれてる場合でも、
音源の権利=著作隣接権は切れてないことがある
その場合は著作隣接権(1曲2000円)が徴収されるよ

398 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:40:51.83 ID:J4hs5BSL0.net
>>390
ゴミラックが町中から音楽を消したんだよ

本当に糞だよね

399 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:41:34.27 ID:eeEI985d0.net
>>392
これはすまんかった
謝るわ
ごめん

新郎新婦側の場合もあり得るのでは?
そもそも、自宅の庭で披露宴とかする事もあるしね

400 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:41:46.26 ID:LF/4xzyO0.net
>>381
演歌の分配額が多いのはカラクリがあるんだけどね。
演歌以外も同じことをすれば分配額が多くなるけど、そこまでやれるアーティストはほとんどいないと思う。

401 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:42:15.73 ID:7uN/+Y7w0.net
>>6
お前の書き込みもまさにそうだなw

402 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:42:25.19 ID:eeEI985d0.net
>>392
>>399の他に、>>273

403 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:42:41.33 ID:LfUyNjIJ0.net
喫茶店から金を取りだした所でカスラック所属の音楽はもうオワコンだったんやな

音楽教室での演奏まで取るところでもうキチガイじみてきた

404 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:42:57.51 ID:5Y5oy+dA0.net
ストーカーうるせぇてめぇ

405 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:43:32.01 ID:5Gje+gIr0.net
もう面倒だからってことでメンデルスゾーンかワーグナーの結婚行進曲以外の音楽が結婚式から消えるだけじゃね?

406 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:44:11.62 ID:MM3XAGPV0.net
そもそも結婚式場も相当ボロ儲けしてるからな
結婚式があんなに高いのは異常すぎる
ほとんど手数料なんだろうな

407 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:44:50.36 ID:eeEI985d0.net
>>359
> まるで、新郎新婦が披露宴を開催しているかのようなとんでもないことを考えるから、
> とんでもない議論が出てくる。

結婚披露宴の主催者は新郎新婦か新郎新婦の両親の場合が殆どだと思うけどね
つまり、結婚披露宴を開催しているのは新郎新婦、もしくはその両親だよね

408 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:44:53.71 ID:+yazM37x0.net
>>372
>その人の理屈では貸会議室や賃貸マンションで音楽流したら借主じゃなくて貸主に使用料の請求がいくのも当然ってことだよね?

すげえ真面目に答えると、音楽を流す形態が著作権法38条1項に該当すれば、請求は行かないし、該当すれば行く、としか言いようがない。

409 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:47:14.77 ID:aoocTrtx0.net
>>406
売上の大部分が大安吉日だから、高くなるのはしょうがないんじゃないか。
日によって4倍くらい価格差あるからね。

410 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:48:50.79 ID:eeEI985d0.net
>>409
ホテルなんかだと、人気シーズン外で、期日迫っているとドンドン値下げしてくるしね
空いてればだけど

411 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:49:16.21 ID:4C8y22/r0.net
著作権切れのクラシックでも取るのかよ
クソすぎて吐き気がする

412 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:51:02.31 ID:+yazM37x0.net
>>389
普通に考えてさ。
例えば君がカラオケで歌を歌うときにJASRACと関係しているか?
組がライブハウスで歌うときにジャスラックと関係しているか?

してないだろう。
なぜ結婚式だけ、新郎新婦がJASRACと関係しているんだ?

413 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:51:38.54 ID:YyKUgQg20.net
ここ最近は北朝鮮制裁に絡んで海外音楽活動資金援助名目で
韓国へ送金→北朝鮮へ流れているだろう

それくらいJASRACは疑ってもいい団体だ

414 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:53:09.51 ID:+yazM37x0.net
>>399
「本当に」自宅の庭で披露宴しているのなら、(ほかの条件もいろいろあるが)おそらく使用料はかからんだろう。
ただ、そういう例外的場合の話をしても仕方なかろうw

415 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:53:22.63 ID:JlBvhKxq0.net
>>408
真面目に答えてくれてありがとう。
ハコの利用目的に関わらず、ハコを貸している=営利だから使用料発生!と主張する論点ズレた迷惑な人がぽつぽついるんだ。

416 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:53:58.24 ID:U2RzV/SB0.net
NHKと同じでここも無茶苦茶やってんな

417 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:54:08.78 ID:4fPS4xMq0.net
金取るのはまだしもきちんと著作権者に還元されてないのがね

418 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:55:15.57 ID:eeEI985d0.net
ま、購入したお気に入りのCDを再生するなら30条の複製権も問題にならないし、
新郎新婦と著作権管理者との関係でいえば、一般的な結婚披露宴なら38条の要件満たすと思うね

1営利を目的としない
一般的に新郎新婦にとって結婚披露宴は営利目的ではない

2料金を受けない
「著作物の提供又は提示につき受ける対価」ということなんだから、BGMがなくても祝儀を渡すかまたその金額は変わってこないわけで、対価性があるとはいえない

3演奏家に報酬なし
録音物の再生なら演奏家は使わないので報酬を支払わない

419 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:55:35.08 ID:eeEI985d0.net
>>412
>>375どうぞ

420 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:55:35.71 ID:UFkuE/V/0.net
JASRACは要らない

421 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:55:48.35 ID:69Z6SFgS0.net
むしろ宣伝料くれよ

422 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:56:04.02 ID:+yazM37x0.net
>>407
一般的にはそれでいいけど、まじめに考えるとそんなことはなかろうよ。
例えば、音楽流す機材は誰のものなの、とかさ。

423 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:56:45.33 ID:8AlMv6J20.net
アメリカでも結婚式に音楽流すんだが、ノリのいいポップス曲が多い。
日本人は、ジメジメした嫌らしい曲流したがるんだよね。泣ける曲、みたいなやつ。
「ハリウッド並みの大げさな愛を語るJPOP」「アリガトウソングJPOP」
洋楽なら、まるでベッドイン寸前かってぐらいのスローなラブソングとか。

424 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:58:00.46 ID:eeEI985d0.net
>>414
結構あるよ
自宅庭での披露宴
例外といっても、式場関係なく、新郎新婦と著作権管理者との関係が問題となることもあろうからね
>>273でかいたけど、立法措置が望まれているぐらいだし

425 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:58:06.49 ID:9avVod1g0.net
NHKほどではないが、JASRACの職員給与水準もすごく高い。
おかしい。
つぶすか、国営化すべき。

426 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 09:59:52.85 ID:eeEI985d0.net
>>422
そこは言葉の選択
「開催」はあくまで新郎新婦
「営利目的のブライダルサービス提供」とでもしておけばよかろう

427 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:00:07.01 ID:+yazM37x0.net
>>415
真面目に話すと、しばしば指摘されているが、カラオケ法理に該当しているから、
披露宴会場は、カラオケルームとおおむね同一視され、使用料を払う責任が出てくる。

428 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:00:34.85 ID:WghXdx4j0.net
今回の件で言えば、結婚式場とかJASRACに支払う側ではなくて
分配方法に不満のある著作権者側からのクレーム案件な気がするんやが

北海道から沖縄で結婚式に歌われる曲って地域格差出そうな気がする
そこで包括的に徴収すると特定地域でしか活躍していないミュージシャンとかから文句がでないのかな?

429 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:01:16.58 ID:eeEI985d0.net
>>427
カラオケ法理にそのまま当てはまる場合もあるだろうけど、そうとはいえないケースもあり得る
ホテルで披露宴でもね

430 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:02:35.99 ID:o3VpDUEM0.net
>>375
ご祝儀は入場料とはならない。
式場は営利目的で結婚式場を提供する。

431 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:03:08.99 ID:eeEI985d0.net
ホテルでも、音響設備はバンケットルームと一体で借りて、音響さんはこちらで手配ってのも、ホテル側がOKすれば有り得ない契約ではない

432 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:03:22.67 ID:GU2fMPYD0.net
>>428
包括契約であってもサンプリングじゃなくて全曲申告に基づいて分配

433 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:04:46.83 ID:+yazM37x0.net
>>419
どこかで書いたが、祝儀が入場料にあたるかどうかは、まあ、どうでも良い。
祝儀というのは、基本的には新郎新婦が受け取るものだが、カラオケ法理に従えば、
そもそも新郎新婦は楽曲の利用者ではなく、(この言い方は性格では亡いんだけど)
披露宴会場が利用者。
で、会場はたいていの場合、対価を取っている。
自宅だとかの場合は、法38条一項を満たす、と考えられれば使用料は取られないだろうし、
実際取られていないだろう。

434 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:05:40.92 ID:eeEI985d0.net
>>430
ということは、新郎新婦が自宅の庭園で結婚披露宴をする場合で、購入したCDを再生する場合なら、著作権等に関して何ら手続きは必要なしということでいいかな?

その次に、ホテルのバンケットルーム借りて披露宴する場合に、どのような形態までがカラオケ法理が当てはまるのか問題になるね

435 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:06:41.60 ID:WghXdx4j0.net
>>432
全曲申告でも包括的って、なんかややこしいなw
文句が出ないのならええんやけどねw

436 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:06:44.30 ID:eeEI985d0.net
>>433
自宅庭園がOKなら次は>>434後段の問題となるね

437 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:08:20.29 ID:tCYU0pcC0.net
>>1
著作権フリーの曲使っても金払えと言ってきそう

438 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:08:21.91 ID:MM3XAGPV0.net
新郎新婦はご祝儀全部から結婚式場に料金払っても黒字になるの?

439 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:09:14.89 ID:+yazM37x0.net
>>429
当てはまらないと判断されるかもしれない場合は当然あるだろう。
それは別に否定しない。
新郎新婦がラジカセ持ち込んだらどうなるとか、君のいっていることを法律論で言い直せば、
カラオケ法理が会場に対して認められる要件たる(1)管理(支配)性および(2)営業上の利益のうち、
(1)が該当しないんじゃないか、という疑問だ、と説明できるだろうけど、
正直、その辺については俺にはわからん。
本気で争いがあれば裁判になるだけだろう。
俺が言っているのは、たいていの場合のセレモニー会場ではカラオケ法理が該当するというだけの話だ。

440 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:10:27.30 ID:MM3XAGPV0.net
ジャスラックは政治家と仲間だから法律を変えてジャスラックの有理になるような
法律をつくることも出来るんだよな

441 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:10:36.95 ID:nN5/qM+Q0.net
>>222
ちゃんと読んでないだろ

442 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:11:09.97 ID:eeEI985d0.net
>>438
そんなのケースバイケースだろ
全く同じ会場で同じ料理で引き出物も来賓人数も同じでも、時期によって大きく費用は変動するからね
なかなか一概に言うのは難しいんじゃないかな

443 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:11:36.16 ID:+yazM37x0.net
>>436 >>434
バンケットルームについていえば、まあ、実際の詳しい運用がわからんから一概には言えないが、
バンケットルームがそれ用の音響設備を用意しているーて、それを利用するということであれば、まあ、カラオケ法理が該当するだろうと思うが。

444 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:12:04.04 ID:dE4+tddd0.net
>>305
勝手な解釈したところで徴収はできないんだよね
認められたからできるわけ
海外の事例に合わせられてるからね基本的に

445 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:12:39.74 ID:dE4+tddd0.net
>>306
利用者側の要望だけど?

446 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:13:25.96 ID:eeEI985d0.net
>>439
そこの線引きは新郎新婦ユーザー側においては大きな問題だから、
著作権は解りにくいし、著作権管理者側でそこを丁寧に説明してくれたらいいのにねってのが俺の主張

447 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:13:58.55 ID:WJs9vQuH0.net
そう言えば式の見積書に演奏代みたいなんあった気がする
もう10年以上前で忘れたけど
持参したCDだったけどね

448 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:14:26.94 ID:kjtTyGaw0.net
高すぎるだろ
どういう計算したら15,000円になるんだよ

449 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:14:57.38 ID:eeEI985d0.net
>>444
明らかに間違った解釈を垂れ流してたものだからさ

450 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:15:47.63 ID:IO8TYbMe0.net
披露宴したら負け

451 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:16:14.72 ID:sLMrtuvS0.net
日本に音楽は不要

452 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:16:42.84 ID:833ujG/p0.net
>>1
著作権フリーの曲を使うのが一番いい。

453 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:17:10.81 ID:eeEI985d0.net
>>443
そこは、立法措置まで望まれている部分だし、披露宴での判例はたぶんまだないし、明確には誰もわからないよね
ただ、結構披露宴の場合、カラオケスナック店よりかは、カラオケ法理が当てはまらないケースがあり得る幅は広いようには思う

454 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:17:11.82 ID:MM3XAGPV0.net
新郎新婦が直接プレイヤーで流せば0円なのに
式場を通すと1万5000円なんだよな
中間マージンが凄いな

455 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:17:17.87 ID:+yazM37x0.net
>>446
面倒だから、たいていの人は式場に丸投げするわけだろうw
要望伝えれば、後はあっちで処理してくれる。

456 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:18:07.00 ID:Pcz+kRGT0.net
BGM一切かけなくていいから
その分費用を安くしろと言う新婚さんも
出てくるかも

457 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:18:10.12 ID:eeEI985d0.net
>>455
実際問題はそうであっても、線引きの話はそんなの関係ないからさ

458 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:18:48.16 ID:Pcz+kRGT0.net
>>452
確かそれでも突撃してくる筈

459 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:19:10.42 ID:9RZ29Uwj0.net
有線放送のリクエストで流したらええやん。メドレーっぽく。

460 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:19:34.33 ID:S89PKuDe0.net
包括の使用料でどうやって製作者側に払うつもりなんだろか

461 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:19:35.28 ID:MM3XAGPV0.net
式場は余計なことしないで式場だけ提供して
その他のことは別業者にすれば解決で
式の料金も安くなって良いことづく目なんだよな

462 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:20:16.72 ID:AVxOApDY0.net
これ実際は使ってたけど、JASRACには使ってませんって報告するやり方はどうなるんだろ?
現場にJASRACの職員がいるわけじゃないからなんとでも誤魔化せるけど

463 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:20:27.56 ID:+yazM37x0.net
>>453
単純に実益がないと思うんだよ。
ぶっちゃけ、披露宴で音楽流す必要なんかないわけだろうw
流すにしてもクラシックで全然いいわけだし。

それでも流すのは、自分たちなりのムード作りで、その辺こだわっている訳だろう。
で、そんな風にこだわっているのに、式場が用意しているちゃんとした音響設備をあえて使わず、
自分たちが持ち込んだチープなラジカセで音楽流そう、なんて考える人間はあんまりいないのだろうw
そんなことするくらいなら、流さない(クラシックを使う)という選択肢を選ぶだろう。

464 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:20:50.18 ID:xRM7fBax0.net
>>448
演奏やBGMだけでなくそれらを含んだ映像の複製の許諾も含まれるから高くない
手続きの簡素化をかんがえればお得まである

465 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:21:30.58 ID:GU2fMPYD0.net
>>462
あまりに不自然だったら調査すると思う

466 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:22:35.75 ID:xRM7fBax0.net
>>458
こういうデマをいう奴の存在が一番の問題なんだよな

467 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:23:46.42 ID:MM3XAGPV0.net
15000円払えなければ音楽流すなと言ってるもんでしょ
ジャスラックの独占なんだから

468 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:24:35.44 ID:9RZ29Uwj0.net
それが嫌なら音楽CDを買えって脅しだったら笑うんだが。いかに音楽関連に寄生しているゴミが多いかわかる内容だな。

469 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:25:21.31 ID:xRM7fBax0.net
>>463
披露宴出たことあるのかお前w
招待客がお祝いの歌歌うのを金かかるからやめろっていちいち止めるのかw

470 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:25:51.05 ID:eeEI985d0.net
あと、文化庁に聞いてみた
「法律の文言以上の事は言えない」とのこと
普通、監督官庁は法律の円滑な運用という観点から、問題となりそうな部分については、勿論裁判所の判決とかも参考にして、ある程度の解釈をもっていて、それに基づいて説明してくれるんだけどね
問題ありで行政側としても文言以上のことは言えないんだろうね
逆に言えば、法律がその解釈も含めて、社会に浸透していないともいえる
ここでいう社会に浸透とは、関連する問題において、当事者がその法律を参考にすれば社会共通の基準が示され、それにより円滑な営みが可能となり、また当事者の利害の対立がそれを基準にすれば解決されるってことね

471 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:27:11.19 ID:eeEI985d0.net
>>463
個人の必要性とはまた違うしね
これだけ問題になっている、社会の関心は高い、立法措置まで望まれているってことだから、実益がないなんていえないと思うけどね

472 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:30:58.42 ID:t03ZL6+u0.net
>>469
従姉妹の結婚式で親戚のおっちゃんが
カラオケでみちづれを熱唱
「きめた きめた<おまえ>と みちづれに」
の<おまえ>を花嫁の名前で歌うのが定番だけど、
おっちゃんが花嫁の妹の名前を連呼して会場がどよめいた

473 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:32:25.03 ID:p6AXTMYj0.net
またアベ友か

474 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:34:54.55 ID:xRM7fBax0.net
>>471
ぶっちゃけ高い関心持ってるのなんてネトウヨみたいな低知能だけ
intelligence持ってる奴の批判はきちんと問題の切り分け出来ていてスマートである

475 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:37:45.24 ID:9LOeDtzf0.net
面倒臭いからドンブリ勘定で徴収するって事?
クラシックしか使わなくてもか?

476 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:41:13.23 ID:eeEI985d0.net
>>439
カラオケスナック店とは違い、ホテルでの結婚披露宴は、

1管理(支配)性
曲選択は新郎新婦で(ここまではカラオケと同じだが)、音源まで新郎新婦側が用意する場合あり
音響設備を純然たるハードとして借り受け、それを新郎新婦が使う(音響さんは新郎新婦側が手配)と考えられる場合がある
ホテルから複数の音響さんを提示され、その中から新郎新婦が直接音響さんと契約するってことも考えられるよね

2営業上の利益
式場側が著作権者と契約している場合でも、それは単なる代行サービスとの側面が強く、
また、曲なしでの披露宴の要望も無いわけではないし、
寧ろ、式場通さず、自宅庭園での披露宴と同様に、新郎新婦が著作権管理者と契約したいとの需要があることを否定できない
ざっくりいうと、式場は確かにBGM流す設備やソフトを有して、それによりブライダルで営業しているけど、
(だから、式場が著作権管理者に金払うのは否定していない)、
カカラオケスナック店がカラオケ設備を有してそれを売りにして営業しているのとは違うってことね

477 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:41:55.20 ID:EwPCWHkq0.net
たけええええええええええ

478 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:42:13.27 ID:9LOeDtzf0.net
クラシックからとる場合メンデルスゾーンの子孫やウィーンフィルにもお金は分配されるのかしら

479 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:42:18.53 ID:EwPCWHkq0.net
もう全部初音ミクでいいよ

480 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:42:29.79 ID:eeEI985d0.net
>>474
文化庁もか?
ww

法の専門家が立法措置が望まれる問題と言っているのに?
ww

的外れなこと言い出すのね

481 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:43:11.63 ID:ItOZv78L0.net
ビデオを撮る人がいっぱいる場合(頼む場合と、客が勝手の場合がある)
一人ずつ、とるのだろうか?

思い出のビデオで、
5歳頃「迷子の子猫ちゃん」を歌っていた場合にも、1曲分か?
運動会のかけっこや行進で流れていた場合も払うのか?

JASRACは「何でも払え」前提で圧力をかけるから、面倒。
文化庁かJASRAC自身が(見せかけでも)第三者委員会でも作って、基準をはっきりすべきだと思う。
どこかの国の超巨大著作権所有企業の圧力か?

482 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:46:11.80 ID:eeEI985d0.net
>>481
私的利用の範囲内なら問題ないのでは?

披露宴をビデオ撮影して、後日新郎新婦が自宅でその動画を見るような場合ね

披露宴をビデオ撮影して、それを来賓客に配るような場合は、私的利用の範囲から外れるんじゃないかな

483 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:46:22.63 ID:o3VpDUEM0.net
>>434
あれこれ細かい重箱の隅のパターンを考えるよりJASRACに質問する方が早い。
大原則は「他人の著作物を使って金を儲けようとする場合は分け前を払え」だから。

484 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:46:52.48 ID:eeEI985d0.net
>>483
君がそう思うなら君がやれよ

485 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:47:54.06 ID:NNcD4XcT0.net
酷い
ほんと酷い
一曲に対しての著作権料だろ
どんぶり勘定だなー
これ絶対著作者にちゃんと
きちっと著作権料を分配してないだろ

486 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:48:43.85 ID:dE4+tddd0.net
>>449
お前がそう思ってるだけで日本はベルヌ条約に加盟してるから

487 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:50:08.39 ID:eeEI985d0.net
>>486
明らかに間違った解釈を垂れ流しは、>>296の最後の部分ね

488 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:50:22.22 ID:ItOZv78L0.net
>>481
最高裁事務総局で、判決用裏マニュアルを作っているはずだから(勉強会を作って下に知らせる)
(この事情をよくわかっていない判事が、(最高裁から見た)おかしな判決をして、一生ドサ周りで終わる)
東京地裁あたりで裁判を起こせば、基準が出るかもしれない
JASRACあたりは(中身だけでも)入手しているから、強気に動けるのだと思う。

489 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:50:49.59 ID:Y3GHb9nb0.net
もう音楽使わなければいいじゃない

490 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:50:54.16 ID:+yazM37x0.net
>>476
>ホテルから複数の音響さんを提示され、その中から新郎新婦が直接音響さんと契約するってことも考えられるよね
そりゃ、そこまで行けば、カラオケルームと同視されない可能性も出てくる(この辺は判例でも出てこなければ、
俺としては確信を持っているわけでもない)が、そんな仮想上の式場の話されてもな、というのが正直なところ。

>式場側が著作権者と契約している場合でも、それは単なる代行サービスとの側面が強く
それは逆だろう。
まさにカラオケがそうだが、本当に単なる代行サービスなら、そもそも著作権を支払う必要がない(新郎新婦等には通常、営業上の利益はないから)。
だから、余興としてのカラオケ、ダンスもそれ自体としては使用料が発生しないわけだし。

491 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:51:24.62 ID:QC1iqhvT0.net
>>458
なんで?

492 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:51:54.47 ID:Q9t221ar0.net
音楽893のせいで音楽業界が衰退するわ

493 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:51:56.44 ID:ItOZv78L0.net
>>482 了解

式場での演奏権の問題は?

494 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:52:00.09 ID:bPyg359R0.net
音楽文化を破壊し続けるカスラック

495 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:52:59.38 ID:MM3XAGPV0.net
>>491
フリーを使うのはジャスラックの営業妨害になるから禁止

496 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:53:03.19 ID:QC1iqhvT0.net
払いたくなきゃ曲を自作すりゃいいやん
新郎の友人にでも弾き語らせとけ

497 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:53:48.48 ID:QC1iqhvT0.net
>>495
デマ?

498 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:53:53.29 ID:GU2fMPYD0.net
>>481
歌ってるのは複製権が発生するだろう
運動会などでたまたま音楽が入った映像は30条の2(付随対象著作物の利用)で免除される

ところで今回の件は複製権なので
ジャスラックが管理してない著作隣接権も問題になる。
著作隣接権は音楽のみの場合でも、映像つきの場合でも1曲2000円

499 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:54:07.79 ID:d8Lu2HsD0.net
エルガーとか弾くならアリだな

500 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:54:36.33 ID:ItOZv78L0.net
>>495
マジレス  じゃないよね??
言い切れないところがカスラック

501 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:56:30.71 ID:eeEI985d0.net
>>490
逆いうと、フィードフォワード効果でそのようなブライダル業者が出てくるかもしれない、ビジネスチャンスとらえる業者がいるかもしれないからね
法律ってそういうことまで考えておくべきなんじゃないのかな?

ここでいう代行サービスは、それがなくても別にいいよってことね
そこにおいて、カラオケスナック店とホテル披露宴とは違うよねってこと
ま、カラオケ歌わない客もカラオケスナックにいないわけではないだろうけどね

502 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:57:14.58 ID:eeEI985d0.net
>>493
それは38条要件を満たすか否か

503 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:58:05.39 ID:vJznH2gn0.net
若者「JASRACの利益になるのかと思うと悔しいので結婚しません」

504 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 10:58:21.33 ID:ItOZv78L0.net
You Tubeになんで何千億も請求しないんだ?
著作権侵害なら、日本中のカラオケの10倍では効かないだろう?

505 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:00:52.85 ID:MM3XAGPV0.net
>>504
高すぎるとYoutubeが払ってくれないからだろ

506 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:01:07.27 ID:ItOZv78L0.net
>>504
すべてをYouTubeに置けばいい。
思い出のビデオも、披露宴の余興も全部。
包括的支払いをYTがやっているので、無料で済む。
アクセスが多ければ儲かる。

507 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:01:21.61 ID:Bj+TxBRu0.net
結婚式でかけるカスラック権利曲の平均曲数と
通常利用時の使用料との比較次第

まぁ順当に考えてボッタだがw

508 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:01:41.43 ID:UuC7mkWw0.net
>>472
島津ゆたかのホテルを歌った上司を思い出した

509 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:02:12.59 ID:E9LV4gVI0.net
そろそろフリー楽曲に商業曲が駆逐される流れがくるんじゃねえか?

510 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:02:57.61 ID:MMoxHI+p0.net
>>63
あれドンキの曲じゃないらしいぞ
オレもドンキの曲だと思ってたクチなんだが⋯

511 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:03:03.83 ID:GU2fMPYD0.net
>>507
10月からの料金規定だと、音楽だけなら12曲、映像つきなら10曲でそれぞれ元が取れるよ

512 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:05:28.94 ID:qoq3H8ph0.net
まあ音楽好きな人がやってる団体かもしれんけどね
結局音楽とかより生活の方が大事なんよ
すこしでも、自分の収入を増やすのは自然なこと
これは自然な流れなんだ

513 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:05:42.25 ID:q8+F1xMx0.net
これ使えば解決やで

https://i.imgur.com/CXHH1zf.jpg

514 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:05:49.04 ID:dE4+tddd0.net
>>487
著作権を管理する団体が勝手な解釈で徴収することはできず認められた場合のみにできる
そしてそれはグローバルスタンダードであるから嫌なら後進国に行くしかない
それが現実

515 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:07:49.56 ID:vJznH2gn0.net
若者「JASRACが嫌いなので結婚しません」

516 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:08:45.08 ID:571FQGYF0.net
なんか、結婚式に縁がない連中がイキってるのをみると、非常に痛々しい

517 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:09:20.93 ID:eeEI985d0.net
>>514
間違った解釈を垂れ流していた事実があるとの指摘に、的外れなレスは不要だよ

518 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:10:34.41 ID:dE4+tddd0.net
>>517
うん?間違った解釈なら徴収されないよ
徴収されるのが嫌なら後進国に行けばいい

519 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:11:31.57 ID:eeEI985d0.net
>>518
> 徴収されるのが嫌なら後進国に行けばいい

そんな事言ってないけどね
つまり相変わらず的外れなレスだね

520 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:11:35.13 ID:yXWT5ts/0.net
せめて、値段設定の根拠を知りたいわ。
商売してるわけじゃないのに、これは高すぎる。1曲150円とかなら分かるけど。

521 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:11:42.80 ID:MM3XAGPV0.net
>>511
音楽作る料金なんて何人が聞こうが一定だだから元なんか初めから取れてる
ジャスラックのやってることは何の労力も使わず聞いただけで金をとるヤクザと一緒

522 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:14:52.62 ID:dE4+tddd0.net
>>519
ん?自由じゃない法律がある
だから嫌なら後進国にいけば
という話なんだが

297 名前:名無しさん@1周年 :2019/09/04(水) 08:31:12.99 ID:MM3XAGPV0
買ったCDをどう使おうが使う人の自由だろ それが嫌なら売るな

523 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:15:29.93 ID:fnEuLXLK0.net
もう誰も公共の場でいっさい音楽使わなくて良いよ
JASRACを財政破綻させてしまえばいい

524 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:15:39.67 ID:XvB5c+Ik0.net
で、著作権者には払いません
ポッケないないです

525 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:15:49.94 ID:E9LV4gVI0.net
>>510
客が近くにいるのを関知して録音された呼び込みメッセージを流す機械のデホ音楽だったっけ?

526 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:15:54.04 ID:eeEI985d0.net
>>522
俺にレスするのは的外れと言っているんだけど?

527 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:16:22.88 ID:UuC7mkWw0.net
>>520
今までも使用料とってたけど、めでたい席だからきっと感覚もマヒするだろうし
取れそうなところからはガッポリ取ろうぜ!ってことだろうな

528 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:16:46.03 ID:GU2fMPYD0.net
>>521
今回の話は演奏権じゃなくて複製権だからね
コピーライトというだけに複製権はめんどくさいんだよ

529 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:17:43.41 ID:dE4+tddd0.net
>>526
うんお前の1人トークなら俺にアンカーつけるのが的外れだよ

530 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:20:10.54 ID:hL+rrqM6O.net
これでジャスラックはどれだけ儲けるの?
年間売り上げを教えて欲しいわ

531 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:21:15.22 ID:8HMfRc7R0.net
>>510
そうなのか?
そういや近所のスーパーで使ってたからなんだろなとは思ってた

532 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:21:27.77 ID:MM3XAGPV0.net
>>523
ジャスラックは何もしなくても金が入ってくるから永久に潰れない

533 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:21:59.11 ID:o3VpDUEM0.net
>>530
「これで」なら今と大して変わらない。手間が減るかも、ってだけ。

534 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:22:44.28 ID:8HMfRc7R0.net
そしたらテレビから徴収になって
NHKと同じ組織に

535 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:23:12.19 ID:8HMfRc7R0.net
>>523

536 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:23:40.08 ID:pZxbrn7V0.net
>>194
なるほど家族婚ならいいってことか。

537 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:24:12.97 ID:M4tCNkxk0.net
日本は中世だから音楽は金持ちのモノでしょ?

538 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:26:50.40 ID:9BUvS3pN0.net
なんかNHKっぽくなってきたな

539 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:27:36.69 ID:E9LV4gVI0.net
これだけうるさく言われるようになったのに、パブリックドメイン化された楽曲、フリー曲の一覧が話題になるとか、青空文庫の音楽版がでるとかって事が無いのが気持ち悪いな

540 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:27:51.54 ID:MM3XAGPV0.net
日本はジャスラックのようなボッタクリ業者しかいなくなってしまったな
貧民は搾取されるのみだ

541 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:28:26.22 ID:TB+sxUpH0.net
月3000円くらいかと思ったら1回15000円w
ガチクズ利権団体だわ

542 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:28:56.12 ID:dE4+tddd0.net
>>541
月ってお前月何回も結婚式やるの?
普通の人って一度の結婚で一度だぞ?

543 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:28:57.44 ID:MM3XAGPV0.net
>>539
マスコミが報道規制してるんだろうな

544 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:29:38.56 ID:o3VpDUEM0.net
>>520
市販のCDを流すだけならそんなものじゃないかな。なのでそういう人は包括にしないほうがよい。

実態は編集したりムービーにしたり色々高額な使われ方をしてるからこういう案が出てきたんだろ。

545 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:31:08.00 ID:O8PaUaHc0.net
著作権が発生しない音楽を使えばいいのか

546 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:31:29.26 ID:TmWtsPCh0.net
告別式の方はこういうの聞かないねえ。

547 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:33:01.62 ID:hpCSjDwe0.net
結婚式に流れる曲数考えると高すぎじゃねぇの?

548 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:33:13.43 ID:SopjaLxv0.net
お経を楽曲登録してみるか・・・

549 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:34:32.05 ID:M+vkrvNA0.net
>>546
式場が権利処理や確認を嫌がって故人の好きだった曲をかけたくてもかけられないのケースがほとんど

550 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:34:33.97 ID:o3VpDUEM0.net
AVWatchのタイトルがこっそり「JASRAC、結婚披露宴での楽曲複製に包括使用料を試験導入」に変わってるな

551 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:35:30.49 ID:USIEqNQZ0.net
「JASRACをぶっ壊す」で誰かやってくんねーかな。

552 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:36:06.75 ID:GU2fMPYD0.net
>>547
一般に何曲くらいですかね

553 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:36:25.47 ID:8O3DI5zN0.net
>>550
一応最後に赤字で訂正書いてるよ

554 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:37:22.66 ID:dE4+tddd0.net
>>545
そんなもん全然ないだろ

555 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:39:55.35 ID:UuC7mkWw0.net
>>546
こっちも大々的に取り締まったらもっと批判殺到するんだろうな

556 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:42:35.00 ID:eeEI985d0.net
カラオケ法理についてだけど、
カラオケスナック店は実際にカラオケを利用するのは客だけれども、管理性や営業上の利益の観点から、カラオケスナック店も著作物利用の主体として認定される(これは判例)
でも、貸会議室借りて、そこでJASRACが管理する著作物である音楽を流しても、貸会議室業者がJASRACに金払うのはおかしいよねってのが一般的に多い認識(必要な場合は会議室を借りた利用者がJASRACに金払えばよい)
で、ホテルの結婚披露宴ならどうなるのかって問題

で、ここで大きな問題
今回のJASRACの本当の意図はここにあるのではないか?

コンサートホールとライブハウスとではJASRACの徴収の方法は異なる
コンサートホールは演奏者が曲ごとに申請
(ここから、音響設備を有していても、38条要件満たしていれば、コンサートホールにはカラオケ法理は適用されていないと読めるよね?)

一方で、ライブハウスは包括契約
包括だと、サンプル調査に基づき著作権者に配分だけど、中身がブラックボックスでわかりにくいとの批判あり
勿論、配分の主導性はJASRAC側が強くなる

ブライダル関係も、ライブハウスみたいに包括にして、全てのブライダルへのカラオケ法理の適用、JASRAC側の配分の主導性の強化、これらのみ効果を狙っているのかもね

557 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:42:57.29 ID:JlBvhKxq0.net
徴収金のうち9割は作家に分配されてるのは知ってるけど、これ手取りじゃないよね。
そのうち会費や使用料として差引してる分がどれくらいあるのか知りたいんだけど、どこ見ればわかる?

558 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:43:59.39 ID:E8fbXk9o0.net
新郎新婦には苦汁を飲んでもらってそうゆうセレモニーとかに限らずあらゆるイベントで使えるフリー素材拡充に各業界で力を入れろ

559 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:45:55.68 ID:eeEI985d0.net
>>529
法律を守ろうと思っていても、
法律を根拠に徴収する側が間違った法律の解釈を垂れ流していたからね
そんなこと無いようにして欲しいよね
法律守ろうと思っていてもその説明鵜呑みにして間違えてしまうかもしれないからね
って簡単な話なんだけどね

560 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:46:31.37 ID:t03ZL6+u0.net
>>556
ライブハウスは風営法上では飲食店だよね
式場に当てはまるかな

561 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:46:36.46 ID:MeMiBJEm0.net
>>5
NHK改革に一定の成果が出たら立花さんにやって欲しいな
マツコなんかよりはるかにニーズあると思う

562 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:48:13.08 ID:dE4+tddd0.net
>>559
なんの話?独り言ならアンカーつけなくていいよ

買ったCDをどう使うかは自由じゃなくて法律で定められてる
徴収も認められてるから徴収されるし法律が嫌なら未開の国に行くしかないね

297 名前:名無しさん@1周年 :2019/09/04(水) 08:31:12.99 ID:MM3XAGPV0
買ったCDをどう使おうが使う人の自由だろ それが嫌なら売るな

563 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:48:33.95 ID:eeEI985d0.net
>>560
著作権法の適用の問題において、風営法は直接には関係ないのでは?

564 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:49:14.30 ID:eeEI985d0.net
>>562
うん
何の話か理解できないならレス不要だよ

565 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:49:23.77 ID:9K+oL56U0.net
>>390
今の若いもんは知らんのかの
昔は遊技場、スーパー、レストランとか何処へ行っても
歌声入りの歌謡曲が流れていたんだよ

566 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:49:35.40 ID:GU2fMPYD0.net
>>556
ライブハウスも来年度から原則強制申告になるみたいだ
自主申告は今でもやってるけど、自主性にまかせてたら自分から申告する人はあまりいないんだろう

567 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:50:02.42 ID:JDT5U3mj0.net
>>131
レコード会社の取り分が50%超えるって聞いたけど
作家の90%って作詞作曲演奏者だけの合計って意味じゃないよね

568 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:50:09.25 ID:dE4+tddd0.net
>>564
理解できないじゃなくてこちらの話と全く関係ない話をしてると言ってるんだよ
わかる?

569 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:51:17.19 ID:t03ZL6+u0.net
>>563
ですね
ただ、営業形態によって楽曲の使用の形態が変わったりするから、
そういう大前提としてどういう解釈なのかなと思いまして

570 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:52:37.96 ID:cew/eA9I0.net
NHKとどっこい

571 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:52:48.36 ID:MM3XAGPV0.net
誰の曲が何曲再生されたではなくてジャスラックは適当に分配してるからな
権力の強いところだけに金がいく仕組みになってる

572 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:53:00.51 ID:X3Vjw30u0.net
お前等関係ないのにずいぶんスレ伸びてるな

573 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:53:24.67 ID:E9LV4gVI0.net
>>543
クリエイティブコモンズとかの利用もそこまで進まないし、なんかあるのかもな

574 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:53:53.97 ID:o3VpDUEM0.net
>>567
レコード会社も権利者だから、それは中抜きではなく契約によるもの

575 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:55:32.26 ID:eE2Z2h/l0.net
クラシック中心、しかも自分で演奏しても取られる

576 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:57:49.93 ID:dE4+tddd0.net
>>571
ん?それソースある?

577 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:58:00.79 ID:qPFQdGci0.net
>>220
ほんとだぞ

578 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:58:45.67 ID:r8A+kVqz0.net
>>441
ネクタイが白!?

579 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:59:03.38 ID:eeEI985d0.net
JASRACに聞いた
ホテルを使用しての一般的な結婚披露宴なら、新郎新婦が購入したCDをBGMで使うなら、新郎新婦の申請は不要
ホテルが包括契約しているならそもそも新郎新婦がJASRACに申請は不要だけどね
で、ホテルが包括契約していない個別申請の場合、上記ケースならホテルも金いらないって
上記ケースならカラオケ法理も適用されないってことみたいよ
勿論、祝儀貰っていても同様

580 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 11:59:46.06 ID:eeEI985d0.net
>>568
関係性については既にレスしたところ
それを理解できないのはあなたね

581 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:01:43.58 ID:dE4+tddd0.net
>>580
関連性ってお前の独り言?
俺のしてない話だね
こちらは買った曲でも自由に使う権利はない
自由に使いたいなら発展途上国にでも行けという話だから

お前はそこから全く関係ない話にずれただけ

582 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:02:53.73 ID:qN5ma0V60.net
JASRAC、結婚披露宴での楽曲複製に包括使用料を試験導入
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1205002.html
>【訂正】記事初出時のタイトルを「披露宴で流す曲に包括使用料」としておりましたが、今回の取組は複製が対象となるため表現を改めました。
>また記事の表現も一部修正しています。(3日19時30分)

記事タイトルかわってーら

583 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:03:33.60 ID:eeEI985d0.net
>>581
そうそう君が知らなかったみたいだから、独り言ではなく君に対して指摘してあげたのよ
わからなかった?

584 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:05:27.37 ID:dE4+tddd0.net
>>583
いや残念ながら自由に使えない法律があることを知ってるから教えたんだよ

585 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:05:40.91 ID:vjXRonUb0.net
鼻息でも税金をとられそう

586 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:08:00.05 ID:xRM7fBax0.net
>>565
今でも普通に流れてるけど

587 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:08:23.29 ID:HmCkvTia0.net
お前らもJASRACから使用料取られる前に結婚式はよ!

588 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:09:16.71 ID:wwvKiJ/Q0.net
これさあ、言ってる事はそこまでおかしくないんだよ
カスラックだからムカつくだけで

589 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:10:37.67 ID:MM3XAGPV0.net
そのうち空気を吸うのも一吸い10万円とかになるだろうな
息を吸わないと死ぬからみんな泣く泣く払うけれど
結局最後は金持ち以外みんな窒息死することになる

590 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:10:38.35 ID:8O3DI5zN0.net
>>587
今までも使用料かかってたよ

591 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:11:23.06 ID:t03ZL6+u0.net
>>579
カラオケ法理で括らないってのは
適切な気がしますね

592 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:11:56.07 ID:+xIspL8M0.net
お前らって本当に結婚と縁遠いとこにいるんだなw

593 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:12:52.99 ID:efEEPM5W0.net
やらんから関係ないな

594 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:13:57.80 ID:eeEI985d0.net
ま、包括契約が何かとJASRACにとって都合いいわな
ブライダル業者側にとっても煩雑な事務作業が回避できるってメリットあるだろうしね
ユーザー側への価格転嫁の問題だな
これは、披露宴で使う曲なんて何でもいいし無くてもいいって人から、拘りがある人まで色々だろうし、
お得になる人も、逆に損する人も色々いるだろうね

包括契約となった場合に、音楽なんて使わないって人や、38条の範囲内で使うって人について、
ブライダル業者側は金を取るのかって問題になるね
基本料として含まれているから、著作物使用がない、或いは、38条件範囲内といっても、そこだけ値引きすることは出来ないってことがOKとなるのか
嫌なら他の業者使えってなるのか
何らかの行政指導なりで、不必要な使用料を徴収することがないようにとなるのか

595 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:14:54.96 ID:t/Ol6juH0.net
こうやって音楽離れが進む

596 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:15:11.43 ID:MM3XAGPV0.net
そもそも歌ったら犯罪になるような歌を公共の電波で放送するのは
犯罪を助長するようなもので間違ってるだろ
テロップで歌ったら犯罪になるという注意もなしに

597 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:15:33.42 ID:StIgekz90.net
音楽の鳴らない結婚式が流行りそう

598 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:16:40.41 ID:MM3XAGPV0.net
そういえばみんなの歌ってあるけど
ぜんぜんみんなのうたじゃないな
ジャスラックの歌に改名しろ

599 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:16:42.86 ID:eeEI985d0.net
>>591
だよね
そもそも金いらないってケースなわけだからね

600 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:17:23.59 ID:XauOrxaK0.net
お金はとっくに徴収している話で、今回は包括契約の名の下に、何でもかんでも徴収できることにしちゃえってことかと。

601 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:19:01.73 ID:t03ZL6+u0.net
元記事のタイトルが不適切だったんだな
演奏じゃなくて複製に関する話ですね

602 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:19:38.22 ID:spQvpPf40.net
JASRACはクソだが
そもそもが著作権を理解していない奴が多い
著作権
著作隣接権
演奏権
複製権
すべてを守った上で文句言うなら分かるが
法律を破ろうとしている人が言うことではない

そもそも今回は複製権の話だぞ

603 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:19:51.85 ID:eeEI985d0.net
>>579は電話にでた担当者がいってたレベルなんで、参考程度にね
公式見解は違うなんて有り得ない事ではないので
ただ、確認してきますって待たされた後の回答ではあったけどね

604 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:21:23.15 ID:jWiPnpGi0.net
新郎自作弾き語りが捗るな

605 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:21:46.35 ID:eeEI985d0.net
>>602
ややこしいからこそ、正しく理解していない人が多いからこそ、線引きを明らかにする事は重要
これだけ難しくなって混乱していることに、JASRAC側も反省し、わかりやすい説明を心がけてほしいものだわ

606 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:22:03.72 ID:VIKdFRIh0.net
クラシックなんてとっくの昔に著作権切れだろ

607 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:23:12.65 ID:778vEYab0.net
これには著作隣接権は含まれてないからね
著作隣接権使用料の相場は著作権の10倍以上だから
日本レコード協会が本気で取り立てに来たらヤバいよ
結婚式なんて隠しようがないし

608 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:23:57.38 ID:XauOrxaK0.net
包括契約なんだから、いちいちそんなの確認せずお金をらとる。
払いたくなければ面倒な手続き踏んで返金を要求するっていう、録音録画補償金みたいなことになったりして。

609 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:24:40.86 ID:R50kWdU10.net
>>441

610 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:25:00.20 ID:JDT5U3mj0.net
>プロフィールビデオ上映〜使用料の手続きが必要となり
>プロフィールムービー〜実証実験の対象外

どっちなん?

611 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:25:05.27 ID:0zTv7M/v0.net
高すぎやろ
披露宴で使う曲数なんてBGMも入れてせいぜい10曲かそこらでは?
一曲100円で千円くらいが妥当やろ
残りはJASRACの手数料か?高すぎ

612 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:27:38.39 ID:+xIspL8M0.net
>>611
JASRACやネクストーンは一曲数百円しか取ってないよ
日本レコード協会が根こそぎ掻っ攫う

613 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:27:46.37 ID:MM3XAGPV0.net
複製権っていうのは頭の中に記憶として複製するのもアウトなんだろ?
そうしたら音楽を記憶したらジャスラックにお金をとられる

614 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:31:23.76 ID:MM3XAGPV0.net
15000円あればうまい棒1500本買えるだろ
音楽なんかやめてうまい棒配ったほうがまだまし

615 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:31:55.73 ID:eeEI985d0.net
CD買ってそれを使うなら30条は問題にならない
だけど、海賊版ではない正当な音楽配信でPCなどにダイレクトにダウンロードしたものを使う場合でも、それは複製となり手続きが必要ってのはね
ここは、30条の解釈なんとかしてもらいたいものだね
実際問題、ダイレクトにダウンロードしたものか、コピーしたものかの区別が付かないことを問題としているんだろうけどさ
そこは売っておいて性悪説に立つってのはね
CDに比べて、購入者の権利が制限されていることの明示、それによりCDより安価であるなどのメリットがあるとか実感できればいいけどさ

616 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:33:47.20 ID:0KZPmk+90.net
>>582
演奏じゃなくて複製かよ

617 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:34:07.51 ID:qN5ma0V60.net
>>610
編集して複製した結婚式進行用CD流すの5000円
その結婚式を録画録音したDVDを作るの10000円
余興の映画パロムービーなんかのは対象外

618 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:34:34.27 ID:8ImJJPE80.net
試験導入15000円って
正式に決まったら10倍ぐらいになるだろうな
結婚式でBGMなしとか寂しいと足元見てきそう

619 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:36:13.32 ID:0KZPmk+90.net
>>618
文化庁長官がその価格が適正だと判断するのなら

620 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:36:20.55 ID:WVkZR4Lm0.net
披露宴はやらないのがハッピー

621 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:36:33.88 ID:o3VpDUEM0.net
>>618
10倍にしてそれが個別申請より高額なら誰も包括を選ばないだけの話。

622 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:36:49.50 ID:58ll1Ui80.net
これも来月から値上がりするん?

623 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:38:06.66 ID:eeEI985d0.net
>>618
プロフィール動画とかはフリーな素材使う
BGMは購入したCDを流す
あまりに高価になれば現実的な回避策はこんな感じかな
包括でブライダル業者が一律定額を取るってなると最悪だね

624 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:38:09.59 ID:qN5ma0V60.net
持ち込みCD流すだけなら無料かね

625 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:39:46.56 ID:WesOXHEI0.net
めんどくせえから全部フリーの音源で良いやって奴らは出てこないのかね

626 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:41:13.48 ID:o3VpDUEM0.net
>>625
ウェディングプランナーや結婚相手との交渉次第だろう。

627 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:44:22.09 ID:eeEI985d0.net
>>624
好きな曲だけ集めてCD-Rとかなら複製となり30条により手続き必要
要は金がいる
販売されているCDを持ち込んで流すなら、38条要件満たしていれば手続き不要
一般的な結婚披露宴なら38条要件満たしている事が多いだろう

628 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:46:12.72 ID:qcqzRN0m0.net
脱カスラックの曲ばかり集めてセンス良くコーディネートする結婚式場が増えてカスラック歯軋りまでは見える

629 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:48:43.52 ID:MM3XAGPV0.net
>>632
法律が複製は禁止だと言ったらそれが正しいわけじゃない
法律は別として複製してはいけない根拠はないだろ?

630 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:49:02.99 ID:eeEI985d0.net
>>615の他に、30条の「私的利用」の範囲は、38条要件より、ぐっと狭いよな
30条の「私的利用」の範囲についても議論し直してほしいね
感覚的には、38条要件満たせば、30条の私的利用の範囲内としてほしいわ
レコード協会は絶対反対だろうけど

631 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:50:33.22 ID:JlBvhKxq0.net
アマチュアボカロPにオリジナル曲作ってもらったらファンがその式場利用したりあるかもね

632 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:51:49.81 ID:o3VpDUEM0.net
>>631
その場合、すべての著作権はそのボカロPが保有するので、後になって「100万払え」と訴訟になったら負けるけどね

633 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:51:57.84 ID:RENe2/aJ0.net
>>631
そんな誰も知らん曲結婚式じゃ使えない

634 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:54:38.29 ID:MM3XAGPV0.net
結婚式の出席者が全員掛かる曲のCDを持ってても金はらわないといけないのか?

635 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:56:41.03 ID:v7EXDm2R0.net
ちょっと高くねえ。

636 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:57:37.24 ID:t03ZL6+u0.net
>>634
あなたが何も理解していないことはよくわかったよ

637 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:58:43.43 ID:JlBvhKxq0.net
>>632
まっとうな手段で作家と直接契約すればいいじゃんて思っただけの話なので、そんなにつっかからなくても…。
社歌とかお店のイメージソングを直接発注することあるじゃん。

638 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 12:59:54.76 ID:pRHklFCO0.net
>>608
べつに強制ではない
多く利用する奴は包括を
数曲なら従来の申告で
全く使わないなら無申告で
判断するのは利用者側であるえ

639 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:01:13.05 ID:VcpUjQHG0.net
まぁ俺は結婚しないから関係ないな

640 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:02:31.06 ID:MM3XAGPV0.net
>>636
 どう考えてもお前のほうが理解してない

641 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:02:53.23 ID:X2nE8jQn0.net
乞食とカスラックは…

642 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:04:27.41 ID:wgRClVwK0.net
>>640
横だけど、少なくとも君の方が圧倒的すぎる

643 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:05:44.40 ID:hpY4RACM0.net
メンデルスゾーン、ワーグナー、バッハでいいだろう

644 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:06:13.48 ID:l5n5cinG0.net
計1.5万円だからオプション削って盛らなきゃ安いもんだよ

おまえら、まず結婚の心配しろ

645 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:07:13.75 ID:whhKd2ua0.net
そのかわり、料理がコロッケ。になる。

646 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:09:21.28 ID:La59V2a20.net
最低のクズジジイ集団だ

647 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:10:08.56 ID:erxjYpeo0.net
>>16
わざわざそんな事せずに
結婚式場のバイトに金渡せばいい

648 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:12:51.08 ID:pQIagpTj0.net
>>644
ずれてんぞバーカ

649 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:14:49.74 ID:efEEPM5W0.net
糞団体いつまでのさばってんだよ

650 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:17:42.57 ID:2etGydSB0.net
>>1
高っけ〜wwww

651 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:21:02.50 ID:2etGydSB0.net
>>612
どう言うロジックで日本レコード協会が金を取るんだ?

652 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:21:44.43 ID:pj3heSHU0.net
洋楽派の俺高みの見物

まぁクラシックでもかけておけばー

653 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:22:39.94 ID:eeEI985d0.net
>>634
そのレスの意図はわかるな〜

30条の私的利用の範囲は38条よりぐっと狭いんだよね
CD買ってきて家で聞くのは問題ない
コピーしたものを使ってもね
だけど音楽聴く対象人数が増えると私的利用の範囲内を越えるという
使うのはCD買った新郎新婦で、それを使うことによる便益受益者は新郎新婦なのにね
ここで、音楽の持つ力として「聴くもの全てを幸せにする(影響を与える)」との考え方が根底にあるのかなと思う
つまり、便益受益者は新郎新婦のみならず、披露宴参加者全てであり、それは販売時には予定していなかった事であると
そうすると、披露宴参加者全てが、流されるCDを持っているなら、便益受益者としての権利を持っているのでは?って指摘でしょ?
そう思うよね

654 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:23:44.87 ID:4aoOXSu20.net
日本から音楽をなくそうとしている団体

655 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:25:17.75 ID:QC1iqhvT0.net
有名な曲をタダで使いたい
単なるワガママやんけ

自作しろ自作

656 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:26:03.82 ID:QC1iqhvT0.net
>>654
CDバブルの頃にも存在した団体なんだが

657 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:28:17.80 ID:Id7n7pGi0.net
>>5
JASRACについては法律で「保護」されてはいないのでNHKほどの罪はなく、
法律改正活動の必要性はやや低いな
まあ、「規制」する立法は可能だが

一番効果的なのは、製作者が自分で著作権料を回収できるシステムの構築
次が、JASRAC以外の管理企業、及びそこを使うアーティストの支援かな

658 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:29:14.91 ID:2etGydSB0.net
>>628
出席者のカラオケも含まれるみたいだから
出し物としてのカラオケ禁止、ご友人からのサプライズビデオメッセージとかでカスラックBGM使われたらアウト

659 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:30:06.40 ID:+xIspL8M0.net
>>651
著作隣接権使用料
ここに乗ってる
https://www.jasrac.or.jp/info/bridal/pdf/bridal04.pdf

660 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:32:40.04 ID:CowhsDWK0.net
葬式で流す音楽とかはどうなるのかね?

葬式屋が故人の好んでいた音楽を流すあれ。

661 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:34:12.64 ID:+xIspL8M0.net
>>660
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1702/09/news108.html

662 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:34:20.21 ID:2etGydSB0.net
もう結婚式場って業種が悪いとしか思えない
「貸し広間、食事付き」ってやって
使う側が何をしようが、貸してる側はノータッチってしろって事だろ

663 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:36:48.34 ID:eeEI985d0.net
しかし、披露宴で人数多くても、買ってきたCDを流すならOKで、
家庭内なら許される複製が、人数の多い披露宴ならダメってのはわからんよね
ここは、理念と現実的な著作権保護手段とのせめぎ合いで、歪みがあるんだろうな

664 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:38:25.33 ID:+yazM37x0.net
>>657
>>一番効果的なのは、製作者が自分で著作権料を回収できるシステムの構築

いまだって、なんの問題もなくできるだろう。
ただ、すごく面倒くさいだけで。

具体的にどういうこと考えているの?

665 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:40:42.48 ID:2etGydSB0.net
サービス業の形式が定型化、固定化した時
そこに音楽が使われていればカスラックの魔の手が伸びるって事だろ

逆説的に定型化前の状態に戻せばいいんだよ

666 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:41:39.61 ID:KgaSwaCO0.net
もう音楽流さずに、静かに式すればいいじゃん。
何でもかんでもジャジャーーンてやる必要ないよ。

667 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:49:32.17 ID:LH5E+1h40.net
音楽使わなくても、挨拶の文章が歌詞に使われてるとか言ってきそう。

668 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:53:21.40 ID:o3VpDUEM0.net
>>663
>家庭内なら許される複製が、人数の多い披露宴ならダメ

こういう考え方がそもそも間違い。
原則としては複製は全部駄目で、但し家庭内であれば例外的に許されるというのが正しい。
なので例外に入らない複製は全部駄目。

669 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:54:41.55 ID:2etGydSB0.net
披露宴会場のBGMならクラシックの方が雰囲気に合ってるだろ
カスラックが絡みそうなのは、出席者のカラオケ、新郎新婦の成長ビデオのBGM、ご友人からのビデオメッセージのBGM、その他余興だろ
それで15000は高いな〜
芸能人なんかが10時間やる披露宴を想定したMax料金なのか?

670 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:55:45.14 ID:t38qNW9z0.net
>>578
慶事用のネクタイを知らないのか?

671 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 13:59:14.49 ID:2etGydSB0.net
>>668
CDと言う物質を持つ所有者のバックアップする権利は守られなきゃまずいだろ

672 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 14:05:48.84 ID:0KZPmk+90.net
>>657
JASRACの権利譲渡せずに
個人または仲間で組織をつくって回収すればいいだけ

673 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 14:06:29.74 ID:2etGydSB0.net
著作権なんて産業革命以降に作られた歴史の浅い権利なのに
所有権すら侵害する勢いで頭がイタイな

674 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 14:07:06.03 ID:eeEI985d0.net
>>668
そんな表面的かつテクニック的なことを言ってるんじゃないよ

675 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 14:08:01.35 ID:zDisOa4N0.net
払うのはいいけど本人に直接払いたい

676 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 14:08:11.36 ID:0KZPmk+90.net
>>674
法律がそうなっている

677 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 14:09:23.20 ID:zDisOa4N0.net
>>674
ネット出現前の国内法だからね

678 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 14:10:39.84 ID:eeEI985d0.net
>>676
単に法律がそうなっているというのであれば、原則も例外もねーわ
原則例外なんて考え方はどうでもよく、単に法律による規定ですで終わる話

>>663の前に>>653もあわせて理解してね

679 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 14:11:33.36 ID:+xIspL8M0.net
>>675
ISUMってとこがブライダル専門の著作権管理団体だから
そこを通さずに自分で直接交渉すれば良いと思うよ

680 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 14:14:24.71 ID:o3VpDUEM0.net
>>671
良い悪いの話はしていない。
どっちが原則で、どっちが例外なのかをきちんと理解していないと「例外はいいのに原則が駄目なのはおかしい」という頭の悪い主張をする羽目になる。

681 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 14:16:38.90 ID:eeEI985d0.net
>>680
法律の規定がどうなっているかではなく、その法律自体の妥当性の話をしているとの理解がなく、法律規定の原則例外を云々し出す君はバカだと思うけどね

682 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 14:17:41.62 ID:0KZPmk+90.net
>>680
ほんとこれ

構造を理解していない

683 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 14:20:13.72 ID:9f4cKzJ90.net
>>651
古賀政男vs小林亜星でぐぐればよろし
カスラックが生まれる前の背景が垣間見れる
演歌歌手なんか宮迫の件で口を挟まないしコメンテーターにも呼ばれないだろ
ヤクザと一緒の写真なんて腐るほど取られているから

684 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 14:24:55.68 ID:GU2fMPYD0.net
>>565
先ほど近所のスーパーに寄ったら、
「今、せつない思いを・・・」という曲と
「よく笑い よく泣き」という歌詞の曲が流れてたよ

685 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 14:25:10.38 ID:WpQdUrWN0.net
CDも売れないし、上がりがないから色んなとこからとるのか。

まるで食えない893みたいだ

686 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 14:59:59.52 ID:/vW7nAKu0.net
アーティストや事務所がJASRACと契約してるんだから、その楽曲を式場が営利として使うならそれに従うのは当たり前。
JASRACの管理してない曲使えば済む話じょねーの?
それともお前らはJASRAC管理のくだらない音楽使うのか?

687 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 15:01:52.70 ID:eeEI985d0.net
そもそも論として、披露宴でのBGM使用の為の複製は、個人的使用にならないのか?とも考えられないか?
(文化庁との見解とは相違)

(私的使用のための複製)
第30条
著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、
個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を目的とするときは、
次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。

披露宴でのBGMについて、その選曲及び音源の準備を新郎がしている場合、
それを披露宴で用いることは、新郎の個人的使用とはいえないか?
言えるなら複製はOKとなる
(そもそも「家庭内その他これに準ずる限られた範囲内」にすらいかない)

なる程、披露宴参加者はその音楽を聴くことになろう
その音楽を聴いてリラックスすれば音楽による便益を受益している者とはいえよう
しかし、選曲は新郎がしており、そこに参加者の決定権はない
著作物を使用しているのは新郎個人である
というには無理がありすぎか?

688 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 15:03:17.47 ID:/vW7nAKu0.net
>>687
自分たちで仕切れば個人使用
式場が仕切れば営利利用

689 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 15:10:44.44 ID:tHt04x670.net
無音の結婚式いいやんw

690 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 15:13:05.39 ID:eeEI985d0.net
JASRACの例示ではこうなっているな
https://www.jasrac.or.jp/info/bridal/
<あてはまる例>
・披露宴の様子を、家族が自らの記念のためにホームビデオで撮影する。
<あてはまらない例>
・新郎新婦の友人が参列者に配布する目的で、楽曲が流された披露宴の様子をビデオで録画し、DVDにコピーする。
・音響・映像事業者が、披露宴で流すためのBGM用CDや楽曲が入ったプロフィールビデオを製作する。

業者がBGM用のCDを作成する場合は、私的利用に当てはまらないとあるが(これは当たり前)、新郎自身がCDからお気に入りの楽曲を選曲してCD-Rを作成する場合は書いてないね

691 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 15:15:20.70 ID:zDisOa4N0.net
JASRACに権利料を払わなくていい音源を売ったら儲かりそう

692 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 15:16:02.91 ID:eeEI985d0.net
つまり、購入したCDを持ち込むのではなく、披露宴のBGM用に、 CDから新郎新婦が自ら選曲してCD-Rを作成し、それを用いるのはOKということか

693 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 15:16:51.21 ID:+yazM37x0.net
>>690
>新郎自身がCDからお気に入りの楽曲を選曲してCD-Rを作成する場合は書いてないね

いや、これ、もう結婚式関係ないだろうw
一般的に私的複製がどこまで許されるか、の話だろう

694 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 15:18:00.67 ID:eeEI985d0.net
>>693
個人的使用なら30条でOKじゃないの?
駄目とする根拠は?

695 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 15:18:00.61 ID:kr97aa/l0.net
>>51
結婚しなきゃよくね?

696 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 15:22:30.78 ID:+yazM37x0.net
>>694
許される許されないの話じゃなくて(個人的使用なら許されるのは君の言うとおり)、
結婚式と何も関係がないよね、という話。
単に複製した人が新郎だというだけの話だろうw 
それは許される複製かどうかと何も関係がない。

697 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 15:24:35.59 ID:eeEI985d0.net
>>696
いってる意味が分からん
すまんもう少し具体的に

結婚式にかかわらず個人的使用なら複製OKだろ?
それを言ってるだけなんだけど
で、披露宴でBGMの為に使用は、新郎が個人的に使用になるのでは?と

698 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 15:26:36.53 ID:ofsDOUmL0.net
Can you celebrateとか安室の曲の大半はJASRAC管理なのか
avexはNexTone作ったのにあんまり対抗組織として機能してないな

699 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 15:26:48.94 ID:Q1NNmuYS0.net
>>15
いよう、おれ

700 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 15:27:23.80 ID:R+rovFHs0.net
結婚式で使用料が必要になるなら
次はお葬式で「個人の好きだった曲を…」がターゲットになる感じ?

その次は鼻歌かな?

701 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 15:30:01.36 ID:YsDr0NkF0.net
無音の披露宴が流行るんじゃね

702 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 15:30:33.53 ID:+yazM37x0.net
>>697
>>690のリンク先見ればわかるけど、ここで(そしてこのスレで)話題になっているのは
「ブライダルでの著作物利用」の話だろ。
「新郎がCDR作成した」云々なんてのは、ブライダルとは何の関係もない話だから、
そりゃ、わざわざ例示ではあがらないよね、というツッコミを入れた、というだけの話。
それ以上でもそれ以下でもない。

703 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 15:30:43.83 ID:Q1NNmuYS0.net
>>42
ところが、Jasrac管理の曲を使わない証明が難しいという判例があるんだ。
音楽は死んだ。

704 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 15:31:28.87 ID:8O3DI5zN0.net
>>701
いや今までも徴収してたから変わらんよ

705 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 15:33:10.17 ID:0KZPmk+90.net
>>703
証明する必要はない

使用したかどうか証明する義務はJASRACにある

706 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 15:33:19.42 ID:+yazM37x0.net
>>700
葬儀場でも使用料がかかるのは単なる常識。
無知自慢するのもほどほどに。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kuriharakiyoshi/20170210-00067546/

707 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 15:34:27.01 ID:0BP+tTpT0.net
高い

708 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 15:38:15.60 ID:eeEI985d0.net
>>702
複製したCD-Rを結婚披露宴で使うわけだからブライダルに関係するよね

709 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 15:38:36.53 ID:MJoEr2Na0.net
フリーの曲でいいんじゃないかな

710 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 15:39:54.53 ID:+xIspL8M0.net
>>708
そもそもで言うとCD-Rは持って行っても結婚式場じゃ受け付けてくれない

711 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 15:43:41.81 ID:o3VpDUEM0.net
>>692
作成し、まではOK。
用いる、で当該著作物を公衆に提示することになるから49条1項の一に該当し、複製したことになり21条に抵触する。

712 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 15:48:32.62 ID:ty0Ee7WA0.net
音楽が消えた町


powered by JASRAC

713 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 15:50:34.85 ID:l5n5cinG0.net
>>712
イヤホンで聞いてるからな

714 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 15:51:37.25 ID:eeEI985d0.net
>>711
49条の「公衆に提示」に該当することになるということね
ここは、判例か行政機関等の解説あればみたいな
披露宴は閉鎖された空間で、その来賓客は、特定のメンバーであって、新郎新婦と一定程度の強い個人的結合関係があるといえるからね

715 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 15:54:27.43 ID:l5n5cinG0.net
おまえら、いい加減に

「計」15000円の「計」の意味を学習しような

頭悪い自己紹介のなんて多いこと

716 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 15:55:58.25 ID:eeEI985d0.net
結局、49条も「30条〜に定める目的以外の目的のために、〜公衆に提示」とあるから、30条のいう「個人的に〜使用することを目的とする」に当てはまるか否かが問題だと思うんだけどな

717 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 15:57:17.59 ID:/34BHV1c0.net
交差点のとうりゃんせもJASRAC管理曲使おうぜ

718 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 16:00:31.32 ID:g51pTUT/0.net
>>698
Nextoneは委託契約なのでJASRACのような信託契約ではない(徴収のための裁判を起こせない)、演奏権の管理をしていないなど、
JASRACとの違いがいくつかある。
なので、GLAYのようにJASRACとNextoneの両方と契約を結んで演奏権の管理まで代行してもらっているアーティストもいるし、
結婚式場でGLAYの「HOWEVER」を使ったらJASRACやNextoneを通じて著作権料が入る。

719 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 16:02:36.24 ID:eeEI985d0.net
まず、30条のいう「家庭内」ってのは、
父がCD買ってきた
そのコピーを作成して車用とした
原本は保存しておきコピーを作成して家族で音楽を楽しんだ
ってことのみならず、
父が買ってきたCDを娘がコピーして娘が自分の部屋で一人で音楽を楽しんだ
ってのも含むんだよね

720 :名無しさん@13周年:2019/09/04(水) 16:06:44.46 ID:Ee+PvK/cm
音ヤクザ排除条例も作って欲しい

721 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 16:06:10.53 ID:x6CXp0oO0.net
ユーチューバが著作権フリーBGMだらけになるのも致し方ないがどれもおんなじSEやBGMで明らかに演出レベルが落ちた。カスラックの弊害。

722 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 16:09:21.38 ID:X2nE8jQn0.net
乞食が金額決めるの?

723 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 16:09:51.22 ID:8O3DI5zN0.net
>>721
違うよ。JASRACとYouTubeは契約してるから。それはJASRACは無関係。

724 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 16:12:04.40 ID:GU2fMPYD0.net
>>721
youtubeは著作権自体はすでにジャスラックと契約してるので
作詞作曲などの著作権についてはクリアされてる

問題は音源の権利=著作隣接権で、こっちについてはレコード会社などが管理しており
そこからクレームがくるみたいだ

725 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 16:12:33.77 ID:eeEI985d0.net
>>719の後段だと、披露宴は「家庭内その他これに準ずる限られた範囲内 」に含まれないとするのは違和感ないけど。。
それだと、来賓客に領分する事になりかねないし

好きな楽曲を選曲してCD-R作って、それを自分の結婚披露宴で流すってことなら、30条のいう「個人的に〜使用することを目的とする」に当てはまらないかな?

726 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 16:20:52.79 ID:dE4+tddd0.net
>>721
レベルが落ちたって
前の方が高かったのか?

727 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 16:21:57.07 ID:A+s+ApnY0.net
JASRACフリー音源集とか一部業界に売れそうな気がするけど実際は手間をペイするのが難しいか。

728 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 16:22:26.22 ID:eeEI985d0.net
つまり、30条に関わり、披露宴が「家庭内その他これに準ずる限られた範囲内 」に含まれないとすることを否定するものではなく、
披露宴での自作CD-Rの使用が「個人的に〜使用することを目的とする」に当てはまる可能性あるのでは?
ってことね

729 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 16:35:18.14 ID:eeEI985d0.net
>>728に関するシャスラックの見解は勿論「私的利用」にあてはまらないから申請しろというもの

https://www.jasrac.or.jp/info/bridal/pdf/bridal01.pdf

結婚披露宴で上映するためのDVD等を製作する場合、製作者が新郎・新婦であったとしても、
「個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内」を超えて使用するときには、
「私的使用のための複製」には該当しません。
例えば、出席者が身内だけでなく、友人、知人、会社の上司や同僚などが含まれるような一般的な結婚披露宴の場合は、
「私的使用のための複製」の条件に該当しませんので、著作権の利用申請が必要となります。

730 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 16:35:21.38 ID:Pc8i5lge0.net
寄った来客が歌い出したらどうするのか。
将来はこういうケースからもボッタクるだろう

731 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 16:37:40.05 ID:Pc8i5lge0.net
そうそう。
ユーチューバーが自作曲をどんどんアップすりゃいいんだ。
使用は自由ってすれば、再生回数がどんどん増えて広告収入が入るだろう。
無名の自称ミュージシャンにはチャンスだ。

732 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 16:44:55.13 ID:eeEI985d0.net
>>729のJASRACの見解は、「個人的」と「家庭内その他これに準ずる限られた範囲内」とを区別せず、一色単にした解釈なんだよね
このJASRACの見解をそこまま当てはめれば、購入したCDを車用にコピーして、その車に、友人、知人、会社の上司や同僚などを乗せたときは、コピーしたものを再生するなら申請しろとなるよね

733 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 16:44:56.38 ID:GSqzuyiL0.net
カラオケ調べてて
登録曲の総数とか
新曲の登録数の年度ごとの推移とか
調べても全く出てこない
この不自然さw
隠蔽し過ぎだろw

734 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 16:45:57.11 ID:V+/X502+0.net
>>1
朝鮮人級の下劣さだな。

735 :名無しさん@13周年:2019/09/04(水) 16:49:05.37 ID:AFsN/qE/i
 これからは出席する友人の即興楽器演奏

(何となく明るく楽しいメロディ)で良いのでは?

736 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 16:48:32.81 ID:dE4+tddd0.net
>>733
なにが?なんで?

737 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 16:49:57.59 ID:XCPf1Wcu0.net
音楽不要

738 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 16:52:21.10 ID:f+I93mGU0.net
また張り付いてんな

739 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 16:52:32.69 ID:pCGvkfJ10.net
>>732
> 購入したCDを車用にコピーして、その車に、友人、知人、会社の上司や同僚などを乗せたときは、コピーしたものを再生するなら申請しろとなるよね

やっぱりJASRAC酷ーなw

740 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 16:53:15.18 ID:MBwYp5bW0.net
ラジオ流しっぱなしでいいやん

741 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 16:55:17.26 ID:f+I93mGU0.net
>>740
今はOKでも著作権料の実入りが
減ったらルールを変えて
取りに来るのがカスラック

742 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 16:55:34.82 ID:tCYU0pcC0.net
>>1
フリーの曲でも取るんだろ?

743 :名無しさん@13周年:2019/09/04(水) 16:56:37.81 ID:Ee+PvK/cm
日本のガラパゴス文化

744 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 16:57:09.04 ID:eA7ypB3w0.net
こういう催しって個人的に好きだったり思い入れのある曲を選ぶから
著作権者に直接許可を貰える仕組みを作るべきなんじゃないか

745 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 16:57:09.87 ID:HUQWA/4y0.net
エロゲソング使うからいいよ、大昔に倒産したとこのね

746 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 16:57:38.19 ID:oAnpje1i0.net
て、ことは
出棺で、迂闊に故人の好きだった歌流したら銭請求される日も近いな

747 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 16:59:51.35 ID:meiR0V+Y0.net
>>1

748 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:01:49.08 ID:meiR0V+Y0.net
>>1
祝福の音色に理由を付けて金を巻き上げる浅ましさ
人生の晴れの場なんだからご祝儀あげてやれよ

749 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:05:28.39 ID:8O3DI5zN0.net
>>744
一行目の内容からなんで二行目に繋がるんだ

750 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:05:34.53 ID:+2AjDRdT0.net
https://times.abema.tv/posts/2688578
カスラックって言われるのは嫌なんだなw

751 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:08:44.67 ID:Mg56k7Je0.net
著作権ヤクザw
マジでカスラック氏ねw

752 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:09:10.56 ID:KQptDnk20.net
包括契約とかヤクザ商法だよな。
使った楽曲が他の団体登録やフリーでも掠め取るんかい。

753 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:09:57.27 ID:7+JS2xyj0.net
著作権で権利あるとは言え
ただでさえ結婚式離れ起こしているのに
結婚式会場には弱り目にたたり目だな
というか1回一万五千円ってコンサートより高い…結婚式で会場が一万円のオプション付けるのにどれだけ努力してるか…

754 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:10:25.66 ID:9yF035Bg0.net
なぜかエネーチケーを思い出す〜♪

755 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:11:49.33 ID:ZRvC2hWw0.net
天下りがやりたい放題

756 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:14:15.64 ID:o3VpDUEM0.net
>>714
過去の判例を基にした一般論として、家族内や1桁人数のグループまでであれば個人的の範囲に含まれる。

757 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:15:50.15 ID:J7FfEla70.net
>>4
古い雅楽(当然著作権なんてものはない)を演奏してもジャスラックくるし
自作の曲(ジャスラックに登録してない)をコンサートで演奏してもジャスラック来るぞ
作曲家兼演奏家が何年か前に愚痴ってニュースになってた

758 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:17:58.57 ID:J7FfEla70.net
>>37
自作の曲をコンサートで演奏した音楽家が
ジャスラックに請求されてたぞw

759 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:20:48.39 ID:8O3DI5zN0.net
>>753
>しかし、曲数で決めると「事前に予算が立てられない」などと、結婚式を運営する事業者から不満の声が挙がっていたという。
>そのため今回、1イベントあたり録音は5000円、録画は1万円と定めて、9月2日から20日まで事業者を募集し、
>10月1日から9月30日まで実証実験をすることになったという。これが「包括使用料」というわけだ。

結婚式場から不満の声が挙がったからJASRACが改善策を試すということらしい

760 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:21:10.25 ID:ZRvC2hWw0.net
【最低】JASRACのカスラックエピソード集まとめ!
https://geinou-news.jp/articles/jasrac-%E6%A8%AA%E6%9A%B4-%E9%85%B7%E3%81%84

761 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:21:17.50 ID:wgRClVwK0.net
>>732
JASRACの見解をみる限りでは、はっきり峻別してるように見えるけど

それと、一色単 じゃなくて 一緒くた だろw

762 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:22:31.10 ID:zQrrCOOL0.net
天下りが入ってるとこは強いねえ

763 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:24:01.40 ID:ZRvC2hWw0.net
JASRAC、「一小節だけだから」と作曲者に著作権料を還元しない

また、多くの利用者への請求だけでなく、著作権者への分配を行っていないこともあるそうです。

「JASRACてホントに酷くてさ、電車の発車メロディ作った時も僕らは著作権者に確認取ってJASRACに使用料払うのに、そこから作曲者には払ってないんだ。
理由は「一小節なら支払わない」。でも取る分は取るらしい。権利者を守るというよりも、自分らの懐を肥やす団体になり下がっていまいか」

前田将多 (@monthly_shota) February 3, 2017

764 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:25:40.63 ID:8O3DI5zN0.net
>>762
天下りはいない

765 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:25:47.69 ID:5lF0LLVs0.net
>>757
>>758
既にデマを含んでることが判明してる話を今更持ってこられても、自分の情弱をさらけ出してるだけだよ。

766 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:27:20.16 ID:eeEI985d0.net
>>756
@「『個人的』に使用することを目的とする」
A「『 家庭内その他これに準ずる限られた範囲内』において使用することを目的とする」

これ、@とAとで言ってること違うと解釈可能だけどな

条文
個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用することを目的とする

「個人的に又は家庭内、その他これに準ずる」ではないんだよね
だから、上記@とAに分けることが適切で、そうすると「個人的」には「範囲内において」はかからない

767 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:27:58.36 ID:AylofIf70.net
>>215
カスの犬って一レスいくらなん?

768 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:28:13.65 ID:eeEI985d0.net
>>761
>>766どぞ

769 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:28:37.77 ID:IQ0whela0.net
オリジナルにしればよろし

770 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:30:03.83 ID:/vW7nAKu0.net
>>758
自分が作詞作曲しても、管理をJASRACにしてるなら金払って当然。

自分の不動産を管理会社に管理してもらったら、そこを契約するには管理会社通して金払うしかねーだろ。
嫌なら契約解除して管理外したらいい。

771 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:30:57.06 ID:RjxkDV++0.net
商用配信の場合で包括的利用許諾契約によるときの使用料早見表
https://www.jasrac.or.jp/info/network/side/hayami.html

包括やめろ

772 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:31:12.65 ID:M+vkrvNA0.net
38条で許可されてんの。それで話は終わり。

773 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:31:57.18 ID:iFTFDJ180.net
なんだこの組織は?
その内総スカン食らうぞ

774 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:32:04.71 ID:Bd0mDi0j0.net
著作権絡みの話でファンキーと雅楽は馬鹿発見機の二大巨頭だな

775 :名無しさん@13周年:2019/09/04(水) 17:34:12.42 ID:Ee+PvK/cm
テレビマスコミ相変わらず報じないな

776 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:34:01.42 ID:bIzt8RRi0.net
カスラックを潰す党(仮)を立ち上げればいいじゃん
目立ったもん勝ちのN国みたいに

777 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:34:48.77 ID:M+vkrvNA0.net
CDを一枚一枚取っ替え引っ替えして上演するのと、「自分が便利なように」一枚のCD-Rに焼いて上演するのに違いがあるわけねえだろ。
JASRACは国民をなめんじゃねえよ。

778 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:36:49.56 ID:Wcr1JmyC0.net
>>771
包括はあくまで使用者の利便性のため

法律通りちゃんと一曲ごと使用前に権利者の許諾をとれ

779 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:37:28.67 ID:Wcr1JmyC0.net
>>777
複製している

780 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:37:35.51 ID:Bd0mDi0j0.net
>>777
明確に複製権の侵害なので話にならんな

781 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:40:32.90 ID:JlkWicSZ0.net
全国民敵にまわしてバカなんじゃないかね?この団体
日本以外だったら絶対潰されるだろ!

782 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:41:33.73 ID:TvHhZJNM0.net
コンサート扱いだと10倍くらい?
破格の安さって思ってそう

783 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:42:07.83 ID:eeEI985d0.net
>>766について、例示の並列列挙だから「個人的に又は家庭内、その他これに準ずる」でも解釈の結果は同じってのは条文解釈としては有りかもだけど不自然だよね
それなら「個人的に又は」を削除すればよかったわけだから
「個人的に又は」と条文に文言としてあるわけだからそこに意味を見いださないとまともな条文解釈とは言えない

784 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:42:40.22 ID:l5n5cinG0.net
ここで吠えてる連中はガチで馬鹿だろう


契約書も読めない、騙されるタイプ


「家族が自らの記念のためにホームビデオで撮影する」は管理楽曲が録音されていても、私的利用の範囲なので該当しません。

785 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:43:10.73 ID:spQvpPf40.net
>>781
やり方はともかく
違法行為を許しちゃダメでしょ

786 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:48:26.19 ID:2etGydSB0.net
グレーゾーンを許容するコミックマーケット(漫画業界)
グレーゾーンを許さないカスラック(音楽業界)

縮小速度はどちらが早いかな

787 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:51:03.34 ID:Wcr1JmyC0.net
>>673
>著作権なんて産業革命以降に作られた歴史の浅い権利

ダウト

788 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:53:17.16 ID:M+vkrvNA0.net
>>779
複製権と上演権を混ぜるな

789 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 17:53:38.12 ID:M+vkrvNA0.net
>>780
侵害などしていない

790 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:02:56.13 ID:Wcr1JmyC0.net
>>788
CD-Rに複製している

791 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:04:03.16 ID:wgRClVwK0.net
>>768
条文では

個人的に使用することを目的とする
又は
家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用することを目的とする

という構造だね。

だから、君は「個人的」は範囲内という言葉にかかっていないって言ってるんだろうけど、

概念上は、権利行使の範囲の内外という判断基準があり、個人的使用目的の行為範囲という概念もある。
だから、個人的範囲という表現は、間違っていないよ。

792 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:08:39.23 ID:vH0GEeQS0.net
良く分からないんだけど、結婚式などで使用したい曲や歌って一々ここの協会に申告するもんなの?

793 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:09:31.58 ID:Bd0mDi0j0.net
著作権法は「原則としてあらゆる権利は著作者のもの、但し現実的に無理がある権利だけは例外的に権利侵害としない」という基本的な思想があるから、それを理解していないとトンチンカンな事を言う事になってしまう。

794 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:10:38.99 ID:YNLruMR80.net
>>791
勿論
で、その上で「個人的」を意味ある解釈とするには?ということね

そうすると>>719がヒントになると思うんだけどね

795 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:12:47.94 ID:9M7D3Tcp0.net
これから子供産もうってやつらにひどい仕打ちだなwそら日本も少子化するわ。
商売でもない祝いの場くらいスルーしてやれよほんと

796 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:13:00.40 ID:+xIspL8M0.net
>>792
業者がISUMってとこに申請して金を払う
んで、ISUMがJASRAC、ネクストーン、日本レコード協会に分配

797 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:13:29.44 ID:wgRClVwK0.net
>>794
>その上で「個人的」を意味ある解釈とするには?

つか、確認的規定の意味を理解した方がいいよ

これ法文解釈の基本中の基本

798 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:14:45.90 ID:wP5fFcjS0.net
アーティストの人も望んでない管理もあると思う
だから3段階くらい、出来れば5段階くらいの管理体制で契約すればいいと思うんだよね
例えば
赤契約:今まで通り
黄契約:音楽教室や喫茶店などの申告制での許可
青契約:営利目的の貸出・複製販売以外は許可
みたいな感じでジャケットにもわかるように色帯等で表記

799 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:16:20.34 ID:Bd0mDi0j0.net
>>798
技術的には可能だけど、その手間が増えるのでどんどんJASRACの取り分は増えるぞ?

800 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:17:35.13 ID:EE0D9g5B0.net
包括がダメとは言わないけどボッタくりすぎだろ
せいぜい1000円

801 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:18:04.62 ID:wgRClVwK0.net
そもそも、家庭をもってない1人者とか、家庭の規定だと文言的におかしいしな

802 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:24:27.34 ID:eeEI985d0.net
>>797
それなら「家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用することを目的とする」で足りるよね
「個人的に使用することを目的とする」の意味が見いだせなくなるし、
家庭内にはわざわざ「限られた範囲内」とされているんだよね
これは「個人的」には無いのよね

803 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:24:48.99 ID:eeEI985d0.net
>>801
「一人家庭」っておかしいか?

804 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:25:55.62 ID:wgRClVwK0.net
>>803
家庭の意味を、調べてみなよ

805 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:26:52.55 ID:eeEI985d0.net
>>801
君が俺と見解違うのは承知したよ
ただ、俺の見解を君が論理的に否定するまでには至ってないよね
そうではない解釈もあるって言ってるだけだし

806 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:27:28.77 ID:RWtl7Gv60.net
まぁ実際使ってるんなら払えばいいんじゃないの
フリー音源とか使えば良いじゃん

807 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:27:30.58 ID:wgRClVwK0.net
>>802
だから、確認的規定の意味を理解しなさいよw

そもそも、lこのケースでは確認規定でもなさそうだしね>801

それと
>>719
> 原本は保存しておきコピーを作成して家族で音楽を楽しんだ
> ってことのみならず、
> 父が買ってきたCDを娘がコピーして娘が自分の部屋で一人で音楽を楽しんだ
> ってのも含むんだよね

これ違うからwww 条文読んでみw

808 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:28:30.95 ID:Hr1PF8Cy0.net
N国党さん、カスラックもお願いします!

809 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:28:44.83 ID:wgRClVwK0.net
>>805
君の見解は意味あるものとは評価できないってことだよ

否定するまでもない、

その議論意味ないね、で終わる話

810 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:29:41.43 ID:eeEI985d0.net
>>804
それにしても「個人的」にはわざわざ「限られた範囲」なんてかかれてないからね

811 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:30:05.16 ID:eeEI985d0.net
>>807
それは君の解釈だろ?

812 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:30:18.39 ID:wgRClVwK0.net
1人親家庭とか、一人っ子家庭というのはあっても
1人家庭って、なんだよw
まさか、バーチャル家族をカウントしてるんじゃないだろうなww

813 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:30:52.88 ID:wgRClVwK0.net
>>811
俺の解釈じゃなくて条文に書いてあるまんまだよw

よーく読んでみ

814 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:30:56.81 ID:rFMSbud30.net
>>481
今ググって知ったが、犬のおまわりさんの作曲者って去年まで生きてたのか
享年94歳
合掌

815 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:31:06.05 ID:eeEI985d0.net
>>809
それも君の見解でしかない
俺の見解とは違うし、俺のが正しいと考えているから、君のは間違い
っていってるだけだし

816 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:31:09.34 ID:2k9tBexD0.net
NHK B-CAS JASRAC

817 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:31:19.84 ID:wgRClVwK0.net
>>810
意味不明すぎw

818 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:31:49.55 ID:wgRClVwK0.net
>>815
どんだけ被害者意識が強いんだよ

おまえは隣の国の民族か

819 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:33:44.67 ID:wgRClVwK0.net
「個人的」に なんだから、わざわざ「限られた範囲」を設ける必要性すらないだろ、、、ww

820 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:40:42.55 ID:fJfMeuq70.net
結婚式なんてやらなくていいんだよ

821 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:42:25.75 ID:suVauNRm0.net
>>1
国土が小さいと心までちッセー人間になっちまうな!!!!

822 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:57:00.61 ID:eeEI985d0.net
>>813
君やJASRACの解釈だと、>>732の通り、車用にコピーしたCDで、 友人、知人、会社の上司や同僚などを乗せたときは、コピーしたものを再生するなら申請しろとなるよね
そこはそれでいいの?

823 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:57:54.68 ID:eeEI985d0.net
>>818
そういうレッテル貼りするってことは論破されたと認識したわけね
お疲れさまでしたw

824 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 18:59:49.89 ID:rpl8IPkF0.net
超有名な外タレのライブ行ける額やん

825 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 19:03:41.74 ID:wgRClVwK0.net
>>822
だめだこりゃ

826 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 19:04:46.99 ID:eeEI985d0.net
>>825
なぜ駄目かは指摘できないわけね

827 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 19:05:35.81 ID:Wcr1JmyC0.net
みんなバントうまなってきたやんw

828 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 19:08:52.68 ID:wgRClVwK0.net
個人的に使用することを目的とする
又は
家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用することを目的とする

この前提で複製するなら、複製行為にはなんら許諾はいらないし

演奏権を侵害する態様でもないのなら、演奏行為につきなんら許諾はいらない

829 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 19:10:04.03 ID:wgRClVwK0.net
>>826
お前童貞の早漏かよw
そんなに早く求めようと嫌われるぞ

830 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 19:10:36.75 ID:X2nE8jQn0.net
上から乞食、飯塚だねえ

831 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 19:16:30.05 ID:/aN8mw1F0.net
やがては、公共の場で鼻歌さえも唄えない世の中になるの?

832 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 19:16:54.17 ID:wgRClVwK0.net
なんで、だめだこりゃ って言われてるのかも理解できてない時点で
かなり頭が悪いなあ

条文読めってさんざん言われてるのにw

833 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 19:19:07.68 ID:Wcr1JmyC0.net
>>831
そういう風に法律が改正されれば

834 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 19:34:30.18 ID:XauOrxaK0.net
>>822
そこで録音録画補償金ですぜ。
複製される可能性があるから、一律CD-Rから補償金を取る。
スマホから曲流して聞くのも複製してる可能性がある補償金の対象にしろって。

835 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 19:38:27.29 ID:eeEI985d0.net
>>832
頭悪いと君がいったところで、それを論拠を示して説明しなければ何ら説得力あるとはいえないわな

俺がお前のレスは駄目だわ
条文読み直せやと言えば、お前は頭悪いとなるのか?

836 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 19:39:15.29 ID:eeEI985d0.net
>>829
ま、ご託宣はいいから、さっさと反論してね
反「論」だよw

837 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 19:39:40.06 ID:GU2fMPYD0.net
>>834
私的複製補償金の審議会の議事録を読んでると、
調査でスマホは16%しか録音しないというデータがでてて
審議会のメンバーもそれを認識してる。なので、私的複製しない人をどう扱うか
徴収しない方法や、あるいは効果的な返還方法を延々と議論してる
当然のことだけど、答なんてみつからないから袋小路に陥って、
5年間そこで足踏みしてるだけの状態
イギリスのようにいっそ私的複製自体を禁止するかって意見も出てて面白いよ

838 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 19:41:11.70 ID:KGyRnQG40.net
アンチカスラックのオールフリー団体でてこねえかな
自由意志の寄付で運営できるだろ

839 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 19:43:51.03 ID:wgRClVwK0.net
>>836
もう答えを書いてあるけど、お前が理解できないのなら、それでもいいや
お前の問題だしね

840 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 19:43:54.62 ID:5lF0LLVs0.net
>>838
JASRACより低コストで高効率な徴収ができる団体ができれば皆そっちに乗り換えるよ。
但しそれはお前が支払う額が増えることとイコールだけど。

841 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 19:47:48.03 ID:Wcr1JmyC0.net
>>838
JASRACよりいっぱい徴収してくれる団体ができると
みんなすぐそっちへ移る

842 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 19:49:46.72 ID:gg0wCYhx0.net
アーは一番金とってくれるところを選ぶ
ジャスラックより集金がうまければそっちにいく
現状ジャスラックが一番金持ってきてくれるらしい アー本人がいってた

843 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 19:50:22.04 ID:QqZZjfGA0.net
一回の挙式・同じ料金で
管理楽曲を複数流せると考えれば
良い面もあるかもしれんw

844 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 19:52:10.50 ID:XauOrxaK0.net
道具はそれを使って利益を得たからといって毎回お金は取られない。
著作物だけがそれを使うたびにお金を取られる。
しかも音楽なら音楽を聴かせることそのもので対価を得た場合だけではなくて、間接的に使った場合でも次々と対象が拡大していってる。
道具はいずれ壊れるからなのかもしれないけど、なんか素朴な疑問を感じる。

845 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 19:53:40.31 ID:eeEI985d0.net
https://system.jpaa.or.jp/patents_files_old/200601/jpaapatent200601_060-063.pdf#search=%27%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9%E6%B3%95+30%E6%9D%A1+%E7%A7%81%E7%9A%84%E5%88%A9%E7%94%A8+%E5%88%A4%E4%BE%8B%27

「個人的又は家庭的その他これに準ずる限られた範囲内」について
「個人的」とは,仕事上での使用等を除き,その著作物を使用する者自身が自らの使用のために著作物を複製する行為をいい,

結婚披露宴用のBGMを新郎自ら購入したCDからCD-Rに複製することにより作成し、
それを自らの結婚披露宴において使用することは、
仕事上での使用には当たらないし、
著作物を使用する者自身が自らの使用のために著作物を複製する行為になると解釈しえる

846 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 19:54:34.68 ID:eeEI985d0.net
>>839
意味ある反論できないならいいよ
無駄だし
お疲れ様

847 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 19:56:42.40 ID:KGyRnQG40.net
>>840
は?何を払うんだよw

848 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 19:56:47.22 ID:5lF0LLVs0.net
>>844
それは、CDを買う事はその音楽を買う事とイコールではないという事をお前が知らないからだよ

849 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:00:10.53 ID:wLFYDqZ00.net
披露宴をやる人は減っていく

850 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:00:49.65 ID:wgRClVwK0.net
>>846
意味ある反論って何を言いたいのかわからないが

答えは>828に書いてある通りだよ

これは反論とかのレベルじゃなくて、
条文に書いてあるレベルの内容だから、確認しろって話

そこを理解していないから頓珍漢な事を言い出す

851 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:02:04.36 ID:wgRClVwK0.net
>>845
ごちゃごちゃ言ってるけど

今回問題となっているのは事業者であるブライダル屋だぞ

852 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:06:20.18 ID:eeEI985d0.net
>>850
>>828には何ら反論ないよ
てか、同じことを既に俺自身がレスしておるわけだし

問題は、新郎自身が、購入したCDから選曲して披露宴のBGM用にCD-Rを作成し(つまり複製)、
それを自身の結婚披露宴で使う事が、30条のいう私的利用の範囲内になるのかならないのか、
また、>>822の場合は私的利用に当たるのか当たらないのか、
これらがお題目なわけ

853 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:08:00.50 ID:eeEI985d0.net
>>851
スレ記事はそうでも、その周辺の関連問題として、俺は>>852を問題としているわけ
それが禁止される筋合いねーし

854 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:08:04.48 ID:5lF0LLVs0.net
>>847
アーティストがJASRACから乗り換える著作権管理団体があるとしたら、そこはJASRACより高い徴収能力を持っている団体だからな。
なので、今JASRACが手が回っていない、お前がよく行く小さい床屋とか近所のゲーセンとかからも徴収することになるので、それはお前が払う代金の値上げを意味するんだよ。

855 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:09:41.64 ID:X2nE8jQn0.net
疲労炎、腱鞘炎みたいな

856 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:11:59.57 ID:+xIspL8M0.net
>>852
さっきも書いたけどウェディング業者はCD-Rの時点で受け取らん
君が個人的複製がどうのこうのって騒いだってどうにもならん
ご自分で各音楽管理団体に交渉して下さいと言われるだけ

857 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:12:22.37 ID:zMmM4oYy0.net
こことNHKと電力会社は胸糞悪い

858 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:13:24.81 ID:eeEI985d0.net
>>856
結婚披露宴でウェディング業者を必ず使うとは限らないしね

859 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:14:36.11 ID:wgRClVwK0.net
>>852
だから、お前が同じ内容だと思っていても、お前はそれを理解してないってことだよ



それと、これは俺の話とは直接関係ないが答えてやろう

> 問題は、新郎自身が、購入したCDから選曲して披露宴のBGM用にCD-Rを作成し(つまり複製)、
> それを自身の結婚披露宴で使う事が、30条のいう私的利用の範囲内になるのかならないのか、

俺の見解では結婚式や披露宴での使用は
「家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用することを目的」としているから
その複製は許諾は不要。
また演奏権を侵害する態様でもないのなら、演奏行為につきなんら許諾はいらない。
(もちろん、これはご祝儀とかの扱いや会場の料金支払い等の問題があるだろうが)


> また、>>822の場合は私的利用に当たるのか当たらないのか、
815ってこれか
> 君やJASRACの解釈だと、>>732の通り、車用にコピーしたCDで、 友人、知人、会社の上司や
>同僚などを乗せたときは、コピーしたものを再生するなら申請しろとなるよね
>そこはそれでいいの?

JASRACの解釈では申請しろという結論にはならない

860 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:15:49.63 ID:wgRClVwK0.net
>>853
はいはい、お前が勝手に主張している論点ねwwww

861 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:18:12.62 ID:eeEI985d0.net
>>859
> だから、お前が同じ内容だと思っていても、お前はそれを理解してないってことだよ
具体的指摘がなければ意味ないね


> JASRACの解釈では申請しろという結論にはならない
なぜ?
レンタカーなら、披露宴と近い構造となると思うけどね

862 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:19:06.67 ID:eeEI985d0.net
>>860
そうだよ
そこに絡んでくるならそれを前提にしているものとこちらは理解するのが当然

863 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:20:59.92 ID:wgRClVwK0.net
>>861
具体的指摘もなにも、

同じ「ような」内容を書いていても、
俺が書いている内容を理解していないから、話が噛み合わないんだよ

じゃあ、

> レンタカーなら、披露宴と近い構造となると思うけどね
は?
なんで?
そこんところ説明してくれよ

864 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:22:05.73 ID:aboxddBE0.net
カスラックと無関係の音楽しか流さなくても徴収ってもう違法でしょこれ
NHKを見たくなくても払わなきゃいけないのと同じ

865 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:22:43.56 ID:wgRClVwK0.net
>>862
おまえは今回、問題となってるのが事業者であることを知らなかったんじゃないか

だから最初から、個人がする結婚式や披露宴のことばっかり言ってるたんじゃねーの?

だとすると、お前の意味不明な見解も全部筋が通る

866 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:26:50.77 ID:eeEI985d0.net
>>863
スペースを借りている
そのスペースは限られた空間
そこにいるのは家族だけでなく、知人、友人等、特定された一定の関係性を有する人達
以上の点で共通する

867 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:27:30.00 ID:eeEI985d0.net
>>865
いや、レス遡っていってみ

868 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:28:05.65 ID:eeEI985d0.net
>>863
>>866で前後するが答えたよ
君の番ね

869 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:29:36.69 ID:CLanqPSP0.net
規制産業、規制団体というものがいかに美味しいかよく分かるな
寄生といったほうがいいかもしれない

870 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:29:59.25 ID:7fttHFt00.net
>>864
どこにそんな事書いてあるの?
書いてない事見えるようになったら人間終わりですわ

871 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:31:52.37 ID:eeEI985d0.net
>>863
てか、殆ど条文そのまま書いてるだけで、何が「俺が書いている内容」なの?
それも含めてどうぞ
君の番だよ

872 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:33:01.82 ID:tQx8kB6X0.net
こういうのを無粋っていうんだよ

幸せな二人の門出にも金せびるとか恥ずかしくないの?

873 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:34:42.99 ID:pvpIiAEq0.net
JASRACから音楽を取り返せ

874 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:34:44.82 ID:wgRClVwK0.net
>>868
> スペースを借りている
> そのスペースは限られた空間
> そこにいるのは家族だけでなく、知人、友人等、特定された一定の関係性を有する人達
> 以上の点で共通する

そのレンタカーの規模って、披露宴の会場並みにでかいの?
それが「家庭内その他これに準ずる限られた範囲内」なの?

この点が全く違うんだけど

875 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:35:54.59 ID:GaC1wDj70.net
独身こそ勝ち組

876 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:37:12.12 ID:wgRClVwK0.net
「家庭内その他これに準ずる限られた範囲内」か否かの話で

レンタカー程度ならそこで音楽を流す程度は、家庭内に準じる範囲であることは当たり前だけど、
披露宴とかの利用ってすでに「家庭内その他これに準ずる限られた範囲内」じゃないだろ

だから、
> スペースを借りている
> そのスペースは限られた空間
> そこにいるのは家族だけでなく、知人、友人等、特定された一定の関係性を有する人達

とかって、結論で関係ないところで共通しているってだけなんだよなあw

877 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:37:59.12 ID:eeEI985d0.net
>>874
物理的大きさを問題にしているの?
俺はそんなこといってない
君が反論として言っているなら、通常それは問題にはならないと俺は考える
物理的大きさをいうなら家庭の大きさ(それが具体的になにを指すかは問題あろうが)と披露宴会場の大きさもまちまちだからね
車の大きさもいろいろ

878 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:38:22.88 ID:/LwuB+B40.net
>>872
よくよく考えてみたら
結婚式業者がまず金せびってるやんけ!

879 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:40:08.35 ID:wgRClVwK0.net
もしかしたら、こいつ、家庭内っていうのは人間関係の繋がりだと思っているから
家族だけでなく、知人、友人等、特定された一定の関係性を有する人達とか
限られた空間とか言ってるんだろうな

なんで規模の問題を問題にしないんだろう

880 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:40:24.67 ID:rS2E461+0.net
そんなに曲使う?
カラオケしたとしても15曲ぐらいじゃないの?
15000円???

881 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:42:26.51 ID:eeEI985d0.net
>>876
なんで当たり前なの?
感覚的な話されてもな
論理的に話できないの?
出来ないなら無理しない方がいいんじゃない?

JASRAC見解
披露宴で新郎新婦とその両親や家族のみなら私的利用となるが、
そこに、友人や会社上司がいればダメとのこと
つまり、大きさは問題にしていない

882 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:42:30.73 ID:wgRClVwK0.net
>>877
物理的な大きさというか、人の規模だよ

親族なら何十人もの規模はあろうが、家庭というのはそんな規模じゃない
たとえ、友人や知人であってもそ家庭の規模を超える人数は

「家庭内その他これに準ずる限られた範囲内」ではない

これ、条文レベルの話だろ

883 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:42:52.30 ID:eeEI985d0.net
>>879
JASRAC見解だから

884 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:43:31.73 ID:wgRClVwK0.net
>>881
だから、条文に書いてある通りだよ

885 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:44:36.49 ID:wgRClVwK0.net
そういやこいつ、1人家庭とか意味不明なことを言ってたなww

だったら、もうその時点で解釈が間違ってるから、話をしても無駄そう

886 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:45:14.09 ID:wgRClVwK0.net
ところで、レンタカーの例は全く例示として成立してなかったなw

887 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:45:29.56 ID:eeEI985d0.net
>>882
条文には人数書いていない

>>845で貼ったやつね

「人数的には,家庭内に準ずることから通常は4〜5人程度であり,かつ,その間の関係は家庭内に準ずる親密かつ閉鎖的な関係を有することが必要」
(著作権審議会第5小委員会報告書(昭和56年))とされております

つまり、条文解釈

888 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:46:25.26 ID:eeEI985d0.net
>>884
条文には物理的大きさや人数は書いていない
君の妄想条文なの?

889 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:46:58.26 ID:wgRClVwK0.net
>>887
人数の規模だろ

家庭って言うのはそういう基準となってる

890 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:47:24.31 ID:eeEI985d0.net
>>886
え?
そういうことにしたいわけね
論理的な話はどうでもいいわけね

891 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:49:07.62 ID:eeEI985d0.net
>>889
それは解釈だろ
では、10人家族、披露宴10人規模、レンタカー乗車10人
これならどうなの?

892 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:49:34.25 ID:wgRClVwK0.net
>>887
> つまり、条文解釈

それ、
条文の中にある 「家庭」が人数の規模の基準になってるってことだから

人数の規模だろ
家庭って言うのはそういう基準となってる

まんまだよ

893 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:50:06.95 ID:eeEI985d0.net
解釈を議論するにおいて「そういう基準となってる」って、笑わそうとしている?

894 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:50:37.32 ID:eeEI985d0.net
>>892
なるってこと←これは君の解釈にすぎない

895 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:51:28.96 ID:wgRClVwK0.net
>>891
いい加減、話をずらすのはやめたら?

お前は

> スペースを借りている
> そのスペースは限られた空間
> そこにいるのは家族だけでなく、知人、友人等、特定された一定の関係性を有する人達
> 以上の点で共通する

と言ったんだぞ

いまさら話をごまかそうと必死過ぎ

896 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:52:47.17 ID:eeEI985d0.net
>>892
JASRACが友人いたらダメって言ってるんだけどね
知らなかった?
一度規模の話にしてしまったから今更君は修正しないだろうけどね

897 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:53:07.61 ID:wgRClVwK0.net
「人数的には,家庭内に準ずることから通常は4〜5人程度であり,かつ,その間の関係は家庭内に準ずる親密かつ閉鎖的な関係を有することが必要」
(著作権審議会第5小委員会報告書(昭和56年))とされております


これを見ても明らかだが、家庭という基準から。家庭内に準ずる人数を導いているのだから、
どう見ても家庭は人数の規模の基準になってる

898 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:53:45.41 ID:eeEI985d0.net
>>895
わざわざ君の話に合わせてやったんだけどね
君の話にあわせても、整合しないケースがあるよって、優しいから指摘してあげたわけ
理解できなかった?

899 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:54:23.51 ID:eeEI985d0.net
>>897
うん
たからそういう解釈
それが正しいとはわからない

900 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:54:42.89 ID:wgRClVwK0.net
>>896
友人いたらダメ ってのは、お前の解釈が極端に狭いからだよ


条文の構造から言って、友人がいても家庭に準じる範囲なら、OKなのは明白

901 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:55:33.45 ID:wgRClVwK0.net
こいつ、どんどん話をずらしていくなw

902 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:56:37.83 ID:eeEI985d0.net
で、忘れているようだけど、俺は「個人的」になるからという理屈
つまり、「家庭内その他これに準ずる限られた範囲内」なんて関係ないんだよね

903 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:57:10.62 ID:wgRClVwK0.net
で、結局レンタカーの話はなんの例えにもなっていなかったなww


後から、最初に出したレンタカーの事例に別のことをぶち込んできて、ホルホルしてるけどw

904 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:57:26.66 ID:eeEI985d0.net
>>900
> 友人いたらダメ ってのは、お前の解釈が極端に狭いからだよ

お前、日本語読めるの?
俺の解釈ではなくJASRACの解釈な

905 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:58:24.57 ID:eeEI985d0.net
>>903
え?
君、論理的反論できてないんだけど?
それも、自覚できないのか。。 

単なるかまってちゃんなの?

906 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:58:42.55 ID:wgRClVwK0.net
>俺は「個人的」になるからという理屈

個人的目的の範囲じゃないのは明白だよ
だって、他人に著作物を享受させることが目的なんだしねw

907 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:59:41.50 ID:wgRClVwK0.net
よし、見たいテレビ始まるから、池沼は放っておこう!

908 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 20:59:52.42 ID:eeEI985d0.net
>>906
享受ではなく使用なので

909 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:01:17.29 ID:wgRClVwK0.net
>>908
他人にも享受させるってのは、個人的じゃあない

910 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:02:04.23 ID:eeEI985d0.net
>>909
そらだと個人的な享受ではないといっているにすぎないよ
個人的使用なので

911 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:02:34.11 ID:wgRClVwK0.net
個人的か否かで「他人にも享受させるってのは、個人的じゃあない 」という話なのに

享受は使用じゃないとか、もう頭悪すぎ

912 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:02:49.42 ID:OdLjJWIn0.net
JASRACと契約した所でCD音源は流せないぞ

913 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:03:03.97 ID:wgRClVwK0.net
>>910
はいはい、お前の中ではもうそれでいいよww

914 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:03:16.70 ID:eeEI985d0.net
>>911
うん
それは解釈として君がいってるだけね
その妥当性については説明できていない

915 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:04:47.62 ID:HEBbYfUj0.net
ジャスラックは無意識に個人が歌ってしまったりする鼻歌等にも使用料をかけて
毎年個人からも1万ぐらい徴収すべきだろな

916 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:06:04.45 ID:wgRClVwK0.net
>>914
そうやって、自分を慰めてればいいよ
自慰はお前にも許されてる自由だ

917 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:15:24.57 ID:C7UoSuWd0.net
NHKの次はここになりそうだなw

918 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:18:56.34 ID:GuXYDblO0.net
早朝自宅で式を挙げる。
即新婚旅行。

919 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:21:00.50 ID:2k9tBexD0.net
NHK B-CAS JASRAC !

920 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:24:55.08 ID:JZEYneTX0.net
カスラックの社屋に北朝鮮のミサイルが落ちても
誰も同情しない

921 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:25:26.95 ID:M0ED+uBU0.net
手話で歌うし

922 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 21:43:37.18 ID:l5n5cinG0.net
通常利用であれば15000円は取られないって書いてあるのに、おまえらキチガイなのか'?

923 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:00:47.90 ID:tVSkW2nm0.net
なんか結婚する当事者から金を取ると思っているバカがいるな
楽曲使って儲けてるブライダル業者から使用料取るってだけなんだが
これは営利事業に対しての使用料の請求だから当然だろ

924 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:03:34.70 ID:6Lww8Mag0.net
NHKの悪徳商法に今頃気づいてこれに倣ったか

925 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:04:06.88 ID:ia/+YbIe0.net
次は葬儀で曲を流したら金を取るつもり?
オリンピック開会式でも取るつもり??

926 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:07:50.61 ID:U4Is0wen0.net
結婚式場での披露宴をやめて
USENと契約しているレストランで有線放送のBGM流したら回避できる
ぼったくりの式場なんて要らない

927 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:13:24.10 ID:Wcr1JmyC0.net
>>926
そんなことしなくても自分でかければいい

928 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:14:20.40 ID:oGY+2aQm0.net
見積もりにシレッとマギレコ

929 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:25:13.21 ID:n39Rkv3a0.net
やくざが新しいしのぎを始めたのか

930 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:30:40.20 ID:l5n5cinG0.net
>>929
違う、アホのねらーが勘違いして吠えているだけ

931 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:31:24.65 ID:l5n5cinG0.net
>>925
冠婚葬祭、私的利用の場合は無償です

よく読めよ、キチガイ

932 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:43:56.98 ID:ynMTzYls0.net
その歌の名は

「凶器」

https://www.youtube.com/watch?v=kIJjojm2HfY

933 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 22:57:11.84 ID:JZQAp8To0.net
解体しないと文化が消えるよ

934 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:02:32.74 ID:9yF035Bg0.net
デカルチャーの衰退か

935 :名無しさん@1周年:2019/09/04(水) 23:35:07.99 ID:l5n5cinG0.net
記事が訂正されたww

結婚披露宴で流す曲には使用料はありませんだぞ

936 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 02:03:59.46 ID:t/KDHGN80.net
がめついですねw

937 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 02:09:42.61 ID:Uwt71Xd/0.net
仏式なら・・・

938 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 02:12:00.90 ID:xtRXCGOH0.net
ヤクザか?

939 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 02:17:57.72 ID:XmxhTOtu0.net
>>1
著作利権暴力団体カスラックとその擁護バイトの特徴


上級国民と同様に法治を捻じ曲げて情治で大衆を虐げる
金は一番虫よく吸い上げつつ都合の悪い意見は残らず捻じ曲げる
団体の理念が覗える脅してナンボの語調
過程の暴力を隠しながら強奪した結果だけ振るう
行動形態そのものから独占禁止法違反に手をかけてるのがバレバレ
法は暴力を規制するためにあり、すぐに暴走する権利は暴力と同義、すなわち著作利権もとっとと暴力団に指定し対策法を立てるべき
元々は拡散を促すための存在であった著作権を継続悪用、いくらでも拡散できる今の世の中で著作権はもはやただの営利であり手段と目的の逆転




はい死刑

940 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 03:18:39.95 ID:wIwcKckV0.net
ワーグナーとメンデルスゾーン使えば回避可能

941 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 06:12:42.30 ID:40GU3djJ0.net
雅楽は大丈夫ですか?

942 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 08:29:28.85 ID:MPk7Pbmk0.net
それも含むやろ?

943 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 08:32:34.40 ID:OcE559nB0.net
N国はNHK終わったらJASRACいきますつったら支持率もっと伸びるぞ

944 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 08:50:29.99 ID:+4HI0lfd0.net
>>943
カルト集団になに期待してんの

945 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 08:55:44.34 ID:StjCcM2a0.net
>>941
JASRACで管理されてる雅楽の作曲家も居るので問い合わせないといけない

946 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 08:58:45.59 ID:StjCcM2a0.net
まだ馬鹿が大勢居るが
式場でも私的利用の場合は15000円払う必要は無い
無償だ


煽り屋がお前達を試しているのがこのスレ

947 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 09:18:04.41 ID:4pC3E5sd0.net
>>946
君ヤバいね
演奏権と複製権との区別ついてないね
ホテルに支払い義務があるとしても1催事あたりにだから結局はユーザーに価格転嫁されるだろうしね

948 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 09:28:44.45 ID:StjCcM2a0.net
>>947
これは複製権や、奏者が来て演奏形式の話しだぞ

式場で流す曲が自分のCDだったり、自分で楽しむ記録にBGMが混ざった分に関しては15000円の支払いは発生しない。

式場は元々、箱としての著作権使用料の処理はされている。

JASRACのページには、支払いの必要は無いときちんと記載されている。

949 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 09:38:09.80 ID:7L28Ddoi0.net
アーティストにとっての防波堤
しっかり機能してるな

「僕はフリーでいいと思います」
だったら、他と契約しろよw

950 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 09:43:33.44 ID:e9UbXUBd0.net
日本人から徴収した金を
日本国内の在日アーチストだけじゃなく  
韓国国内の著作権管理団体にまで送金してる
反日組織カスラック

951 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 09:51:19.65 ID:StjCcM2a0.net
>>949
著作権使用料だけ払っていただければ、無償で歌いに行きます

というのはどうだ?

952 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 09:57:30.35 ID:BazYBzDj0.net
>>657
基本的にアーティスト個人に振り込む形にすれば良いよね
アーティストだって口座開設くらいできるだろうし。

ジャスラックはその払い漏れがないかをチェックするだけの機関にすればいいんだよ

ジャスラックへの報酬は勿論アーティストが支払う
その手数料は払い漏れからの入金額の都度3%を上限

アーティストがジャスラックいらねーと思えば頼まなければ良いって感じにするべき

とにかくジャスラックに金が一旦プールされない形にしないとならない

953 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 09:58:39.01 ID:JYhl9Am80.net
>>940
つ著作隣接権
自分で演奏するならいいけどな

954 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 10:09:56.39 ID:+ysUwrms0.net
>>758
それプラスその使用料が本人に渡らなかったとかだったような

955 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 10:12:29.13 ID:Agx6ja330.net
カスラック栄えて音楽滅ぶ

956 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 10:21:09.54 ID:a1R1ysF30.net
nhkも真っ青だな

957 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 10:24:23.22 ID:OsMjsSsR0.net
著作権法第30条は「利用」ではなく「使用」であることについて
披露宴で新郎自ら複製した楽曲を使用する場合

平成30年の著作権法改正に関する文化庁著作権課による解説
著作権法35条1項「その授業の過程における使用に供することを目的とする場合には」という規定中の「使用」を「利用」に変更について
?現行法では「使用」は有体物のみの利用を想定して用いられている
?無体物の利用も想定される場合は「利用」が用いられている
?平成30年の改正により複製だけでなく公衆送信や公の伝達も権利制限の対象となるため「利用」に改めることにした
つまり、文化庁著作権課では「使用=有体物のみ、利用=無体物も含む」と考えている

デジタルデータそのものは有体物そのものを指しているわけではないが、
それを使用する場合には結局はCD、CD-R、再生機器を用いることになるわけで、
有体物と同様に考えることができる

結婚披露宴では、有体物であるCD-Rを使用している主体は新郎であり、来賓客らはその新郎の使用により流れてくる音楽を結果的に聴いているに過ぎない
ここでもなお、「音楽を聴くといった行為」そのものが「使用」にあたるとの議論はあろうが、
披露宴では、新郎らが来賓客に「音楽を聴かせている行為」である
来賓客らは、使用の客体である有体物が、CDなのか、CD-Rなのか、再生機器であるのか知らないわけで、
使用の客体の有体物が何であるのか知らない者をその使用の主体とすることには無理がある
結果的に「音楽を聴くといった行為」まで「使用」とするのであれば、満員電車でイヤホンから漏れでる音楽を聴かされているものは「使用」しているということになりかねない

よって、披露宴で新郎自ら複製した楽曲を使用する事は個人的使用に該当すると考える
なお、同披露宴において、新郎が同CD-Rを来賓客に配布した場合、
披露宴が開催されている間だけで、披露宴終了時に同CD-Rを回収したとしても
この場合は、30条の「私的使用」には含まれないと考える
なお、披露宴は閉鎖された空間でその来賓客は新郎らと一定程度の結合関係が認められるから「公衆に提示」には該当しないと考える
つまり>>766の@により「私的使用」に該当することになりAによるものではないということである

958 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 10:28:13.64 ID:VzTsgiH00.net
>>952

目的 ジャスラックに金が一旦プールされない形にしないとならない
手段 アーティスト個人に振り込む形にすれば良い

を前提にいろいろ言ってるけど
一番の目的が結論ありきで、その目的を裏付ける正当性が全く考察されてない
だから、手段をごちゃごちゃ言っても何の説得力もない

959 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 10:30:26.50 ID:OsMjsSsR0.net
そして重要なことは>>957の結論において著作権者へ経済的損失は生じず、著作権法のそもそもの趣旨に合致した妥当な解釈であるということである

960 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 10:31:09.29 ID:VzTsgiH00.net
>>957
君、昨日100レス以上もレスをしてて、ボコボコにされてた人でしょ

961 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 10:33:24.62 ID:OsMjsSsR0.net
>>960
馬鹿にはそう見えるのかもね

962 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 10:34:46.24 ID:VzTsgiH00.net
>>959
経済的損失という点では、概念上では使用料相当額が損害額として発生してるよ

経済的損失は生じてないというのなら、
君が著作権法の構造をよく理解していないってことだね

963 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 10:36:31.92 ID:VzTsgiH00.net
>>961
馬鹿だから見えるんじゃなくて
できの悪い作文を引用して自己の主張の根拠にしてる時点で
そう思われても仕方がないよ

964 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 10:38:28.14 ID:OsMjsSsR0.net
>>962
アホだな
条文の解釈そのものの話だぞ?
条文適用の話だから>>957解釈の場合、使用料相当額の支払い義務がそもそも生じないということになる
支払義務ありとの解釈を持ち出しそれとの比較で、使用料相当額が損害額として発生しているなんて、
丁寧な論理の積み上げができないってカミングアウトしている様なものだね

965 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 10:40:51.49 ID:BazYBzDj0.net
>>958
は?

目的は
アーティストに適正な収益を渡すこととジャスラックに金をプールさせないこと(金の操作ができる立場にしないこと)だが?

その手段としてアーティスト個人に振り込む形にすれば良い

道理が通っている。


翻って
お前の目的 「ジャスラックの利権を脅かすものは排除したい」

その時点で全く正当性を感じない

966 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 10:44:43.45 ID:OsMjsSsR0.net
レコード屋でCD流しているのと似ているね
「使用」しているのはレコード屋
勿論この場合は、業務上だから私的使用には含まれないけどね

967 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 10:44:45.51 ID:VzTsgiH00.net
>>964
君、やっぱり、昨日100レス以上もレスをしてて、ボコボコにされてた人でしょ

>使用料相当額の支払い義務がそもそも生じない

というのなら

>そして重要なことは>>957の結論において著作権者へ経済的損失は生じず
なんていう必要がないよ
法律に違反してなければ損害が発生してないなんて当たり前のことなんだからwww

968 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 10:46:50.53 ID:VzTsgiH00.net
>>965
だから、目的において本当にそうすべきという考察が全くされてないんだよ

厨が自分勝手な理想論を掲げて、その達成手段をごちゃごちゃ言ってるだけっていうパターン

969 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 10:48:30.12 ID:OsMjsSsR0.net
>>967
やっぱりアホだね
ていうか素人丸出し
>>957解釈によっても著作権法の他の条文との整合性は保たれており、また法が予定する脱法的手法による経済的損失が生じることもないって意味だよ

970 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 10:48:52.12 ID:tsl6TnR90.net
>>965
使う側の手間も考えなきゃ
例えばYouTubeやSpotifyなんかは大勢のアーティストに払うんだから一元化した支払先の方が楽でしょ

971 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 10:54:31.90 ID:BazYBzDj0.net
>>968
わかりきったことを毎回文字で考察する必要が無いw

ジャスラックにプールされるとブラックボックスになってアーティストに適正な金額が振り込まれているか調べようが無いから

書類も全てジャスラックが作るんじゃ支払い価格の真偽を調べようが無い
中抜きが容易である

ジャスラックが適正に処理しているかどうかを
星の数ほどある店その他に対して(それぞれ数百円の支払いまで)を第三者が経費をかけて調べるのか?w

972 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 10:54:43.82 ID:LOPaRSvZ0.net
本当の馬鹿は論破されても自覚できない人のことなんだろうな。
レス上から読んだけど論理的レスしてるのは誰か明らかだ。
ID:VzTsgiH00 ID:wgRClVwK0は自覚したほがいいよ。

973 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 10:56:37.88 ID:LOPaRSvZ0.net
>>642

このレスにしても浅はかだもん。

974 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 10:57:05.89 ID:yLXs6vum0.net
>>6
きっしょ

975 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 10:59:18.84 ID:VzTsgiH00.net
おそらく自作自演なんだろうけど、なんか、主観で相手を叩いている厨が湧いてるねw

976 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:00:01.53 ID:BazYBzDj0.net
それにアーティストの口座に直接ならファンからの投げ銭もできるし
口座間のやりとりだから誰がいくら支払ったのか確認ができる

977 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:00:41.98 ID:dQ5KazN00.net
個人の口座に直接振り込んで欲しいアーティストは自分で管理すればいいよ
それは今でも出来るんだから

978 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:01:26.17 ID:LOPaRSvZ0.net
でた!!
ネラーのお決まりだ。
>>975
あなたのことだよ!

979 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:02:29.30 ID:BazYBzDj0.net
>>977
その上で
ジャスラックが足を使って払い漏れをチェックしないと機能しにくい

ジャスラックが摘発したら支払いはアーティスト口座へ
という流れ

980 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:03:13.20 ID:VzTsgiH00.net
>>978
図星だったww

981 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:06:33.60 ID:dQ5KazN00.net
>>979
JASRACにはJASRACのやり方があるからね
それが嫌なら自分で管理すればいいし、やろうと思えば出来るんだからアーティストはどんどんやればいいと思うよ

982 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:06:55.34 ID:OsMjsSsR0.net
>>859
> 俺の見解では結婚式や披露宴での使用は
> 「家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用することを目的」としているから
> その複製は許諾は不要。

この結論は妥当ではないしね
会社関係の上司なんて半ば仕事上の都合で招待している場合あるしね
一定程度の関係はあるとはいえ、「家庭内その他これに準ずる限られた範囲内」なんて評価できない

983 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:09:12.46 ID:VzTsgiH00.net
>>982
じゃあ、JASRACの言ってることが正しいってことだね
君の判断では

984 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:13:22.62 ID:OsMjsSsR0.net
>>983
いいえ
私の結論は>>957で、これはJASRACの解釈とは違います
でか、そんなことすら理解できていないのか。。

985 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:15:45.25 ID:VzTsgiH00.net
>>971
> ジャスラックにプールされるとブラックボックスになってアーティストに適正な金額が振り込まれているか調べようが無いから

その点を固執するなら、著作権を信託なんかできないし
無断使用による著作権侵害を受けたとしても、アーティストが全部自分で対応しないといけないし
包括契約なんて契約はできないから、薄く広く使用料を手にするってこともできない

ここらへんのメリットデメリットを天秤にかけて、本当にその目的でいいのかを、考えた方がいいよ

986 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:17:34.61 ID:VzTsgiH00.net
>>984
なにが いいえ なんだよ

> 会社関係の上司なんて半ば仕事上の都合で招待している場合あるしね
> 一定程度の関係はあるとはいえ、「家庭内その他これに準ずる限られた範囲内」なんて評価できない

なんだから、そこを否定しちゃうとJASRACの言ってることが正しいってことになるだろ

950はそれとは全く別次元の話を言ってる

お前池沼なの?

987 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:19:30.99 ID:OsMjsSsR0.net
公益社団法人著作権情報センター CRICに聞いてみた

>>957の解釈でいいと思います
ただし、その規模には注意が必要
人数については決まった数値ではないが、300人とかなると「公衆提示」に該当する恐れがあるだろう
あとは式場の問題で、式場がJASRAC等とどのような契約になっているかにより式場の対応が変わってくる可能性はある
レストランや会議室を自分たちで借りてするのであればその主張でいいと思います
とのことでした

988 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:21:11.60 ID:OsMjsSsR0.net
>>986
そうだよ
そもそも別次元で「私的使用」に該当すると主張している
つまり>>766の@により「私的使用」に該当することになりAによるものではないということ

まだそこ
何週遅れてるの?

989 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:26:18.49 ID:VzTsgiH00.net
>>988
だから、別次元のことを言ってるのなら


> なんだから、そこを否定しちゃうとJASRACの言ってることが正しいってことになるだろ


だろ。

お前は別のことを言って正当化しているから、俺はそれは筋が違うと指摘してるんだよ

990 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:26:51.46 ID:mAIVVEgy0.net
なんで15000円も?

991 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:27:17.41 ID:OsMjsSsR0.net
披露宴は個人的に開催するとはいえ会社関係の人間も招待したりする半ば仕事上の性質も併せ持っている場合もある
だから「『 家庭内その他これに準ずる限られた範囲内』において使用することを目的とする」なんて評価はできないと言っている
しかし、新郎が自ら作成したCD-Rを使用するなら「『個人的』に使用することを目的とする」に該当するから30条の「私的使用に」あたると言っているんだけどね

992 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:27:51.53 ID:VzTsgiH00.net
>>988
昨日のやつと同じ間違いを言ってるから同一人物なんだろうけど、

そもそも、著作権法30条で認められているのは私的使用じゃなくて私的複製だぞ

993 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:29:37.36 ID:wdnrhRnz0.net
>>990
式場側の費用考えたら安いんじゃないの
そうでなければ選択されないで、今までの一般仕様でやるだけ

994 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:30:04.89 ID:VzTsgiH00.net
>>991
「『個人的』に使用することを目的とする

他人に著作物を享受させることを目的としているのなら、すでに「個人的」じゃないって
すでに指摘されているのになあ

995 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:30:42.80 ID:OsMjsSsR0.net
>>992
うわー
30条がいう所謂「私的使用」であれば30条により複製が認められるってこと
ほんと今更だね
最低限の知識もない素人が必至だな

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%81%E7%9A%84%E4%BD%BF%E7%94%A8
読んでみ

996 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:31:38.00 ID:OsMjsSsR0.net
>>994
その指摘が的外れって、論理的に説明してもらってもそれが理解できないだけだもんね

997 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:32:42.35 ID:mAIVVEgy0.net
>>993
曲だけでそんなのだったら、かなりのボッタくり。
そんなことならバイトで音大生でも雇ったらどうだ。

998 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:32:54.33 ID:OsMjsSsR0.net
>>994
お前と違って、知識ある専門員は>>987だから

残念ww

999 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:33:35.43 ID:OE17KJmG0.net
日本の音楽業界を滅ぼすまで止まらないみたいだなw

1000 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:35:00.99 ID:CqlX4AxB0.net
>>987が本当なら、ID:VzTsgiH00 ID:wgRClVwK0 の完敗だ!

1001 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:37:57.15 ID:VzTsgiH00.net
>>998
はいはい、そういうふうに思わないと我慢できないのねw

1002 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:39:09.44 ID:VzTsgiH00.net
>>995
wikiをソースってかっこいいなあw

1003 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:39:25.59 ID:OsMjsSsR0.net
>>1001
思う?
事実なんだけど?

1004 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:40:21.17 ID:VzTsgiH00.net
>>1003
お前の主観が事実www

1005 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:41:08.92 ID:OsMjsSsR0.net
>>1004
主観?
>>987が?
そのままを書いただけ

1006 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:41:10.19 ID:MPk7Pbmk0.net
何やってるんだよ!?

1007 :名無しさん@1周年:2019/09/05(木) 11:41:50.01 ID:VzTsgiH00.net
第三十条 著作権の目的となつている著作物(以下この款において単に「著作物」という。)は、
個人的に又は家庭内その他これに準ずる限られた範囲内において使用すること(以下「私的使用」という。)を
目的とするときは、次に掲げる場合を除き、その使用する者が複製することができる。

著作権法30条で認められているのは、私的使用じゃなく私的複製な

私的使用は目的要件にすぎないってのw

1008 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1008
266 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★