2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高速増殖炉もんじゅ】仏電力会社 高速増殖炉の廃炉作業公開 「もんじゅ」廃炉協力に意欲

1 :しじみ ★:2019/07/13(土) 05:58:20.42 ID:EPfM/ga+9.net
フランスの電力会社は高速増殖炉の廃炉作業の現場を日本のメディアに初めて公開し、安全に作業を行うノウハウが蓄積されているとして、廃炉作業が始まった日本の高速増殖炉「もんじゅ」への協力に意欲を示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190713/K10011992051_1907130443_1907130448_01_02.jpg

フランスの電力会社は12日、NHKなど日本のメディアに、南東部にある高速増殖炉「スーパーフェニックス」の廃炉現場を初めて公開しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190713/K10011992051_1907130443_1907130448_01_03.jpg

「スーパーフェニックス」は13年前から廃炉作業が進められ、これまでに原子炉からすべての核燃料を取り出したほか、水の代わりに冷却剤として使用されていたナトリウムの抜き取りも終えています。

現在は原子炉の解体に取り組んでいて、2030年までに廃炉作業を完了することを目指しています。
冷却剤のナトリウムは水に触れると激しく燃焼するなど取り扱いが難しいため、およそ6000トンを11年かけて敷地内に設けた専用の施設で化学処理し、安全な状態にして保管しているということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190713/K10011992051_1907130443_1907130448_01_04.jpg

廃炉作業が始まった日本の高速増殖炉「もんじゅ」では放射性物質を含むナトリウムの処理が課題となっています。

廃炉作業の責任者は、もんじゅの関係者と密接に連絡をとっているとしたうえで「高速増殖炉の廃炉の最大の課題はナトリウムをいかに安全に処理するかだ。われわれはその処理を終えており、今後は培った知見を共有していきたい」と述べ、「もんじゅ」の廃炉への協力に意欲を示しました。

NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190713/k10011992051000.html

2 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 06:02:02.87 ID:MyBTLvl+0.net
国策つながりでリニアもこうなるのか?

3 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 06:09:15.52 ID:wm9ht1EI0.net
また金目当てだろ
止めとけよ
どうせろくなもんじゃない

4 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 06:12:08.89 ID:TCaFxBXr0.net
こういう職場って何もしなくても高給貰えるんだろね羨ましいわ

5 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 06:19:25.76 ID:Qmv7j52u0.net
三菱重工が欠陥をつくり 蓋が落下したところ?

6 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 06:22:19.36 ID:AOG0tzDR0.net
このもんじゅにいくら掛かってんだ?
これこそ無駄金じゃんか解体出来ないもの作るとか頭おかしいのか?

7 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 06:23:23.76 ID:ZeSFShmE0.net
使い物にならなかった汚染水のセシウム除去装置って、たしかフランス製じゃなかったっけ?

8 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 06:24:08.75 ID:1wi0R6+K0.net
福一の汚染水対策でも、日本はフランスに泣きついた過去がある。

9 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 06:24:10.47 ID:jWRvysfn0.net
なんかあったなアレバだっけ?

10 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 06:24:33.29 ID:wG7920Ng0.net
>>4
お前もコンサルやこういう高給の仕事やればいいじゃん

11 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 06:26:57.53 ID:R4kvMI0A0.net
除染フイルターで1億請求したフランスだで
東芝が作ったら 100万円だったわなぁ
バカ政府を止めろ 賄賂漬けされてるぞ

12 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 06:30:27.56 ID:Sscfxgxw0.net
なんで水も原発もフランス噛んで来るんだよ、やっぱり麻生の差し金なのか?

13 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 06:30:29.05 ID:M0yQeMbl0.net
原発大国フランスでも高速炉は駄目なのか

14 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 06:32:21.01 ID:eumYdD2h0.net
>>13
そりゃこんなアホなもん作ったの日本だけだぞ、フランスが来ても何もできないのに金だけ配る嵌めになる。どう考えても官僚利権が絡んでる

15 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 06:37:21.08 ID:MyBTLvl+0.net
公的に血税抜かれるシステムができてるな。
それって立派な利権だけどw

16 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 06:41:48.33 ID:v8HHTQpu0.net
フランスに出来て日本に出来ないものがこの世にあるのか?

17 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 06:46:42.86 ID:MyBTLvl+0.net
まだコンコルドが飛んでたら、フランスの利権疑惑が消えたかも。

18 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 06:49:07.21 ID:MQmP+R4g0.net
もんじゅだけに、仏の力を借りるか

19 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 06:50:23.57 ID:Uvis5Ypo0.net
いつも技術を盗む気だからフランスとは経済協力はしないほうがいい。

20 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 06:51:39.08 ID:Uvis5Ypo0.net
>>14
高速増殖炉開発はアホではない。官僚や自民が絡むからこんな馬鹿なことになった。

21 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 06:53:53.77 ID:wvK5bd/90.net
もんじゅ ドカン(溶融ナトリウムにバケツ一杯の水を掛けて)で、北半球が全滅なんだけれど・・・・。
対策しないと、設備、施設ぼろぼろになってきたら、もうどうしようもない。

いづれ、ドカンで、終わりですよ。

22 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 06:54:58.81 ID:cLZvNub20.net
>>18
天才あらわる

23 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 06:59:19.43 ID:MyBTLvl+0.net
>>20
アホだろ。冷却で海水のかわりに爆発しやすいナトリウムとか狂ってる。。

24 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 07:04:02.38 ID:eegEGsUz0.net
もんじゅの連中とかいって仕事ダメな奴ら
へいぜんとしてやがるわ

25 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 07:06:29.27 ID:Uvis5Ypo0.net
>>23
狂ってるのはおまえの頭。

26 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 07:06:56.32 ID:VqAmFCJ90.net
したなめずりの音しか聞こえんわ。
フランスというのは意外に下品な国だったのだな。

27 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 07:07:16.75 ID:f7SQAey10.net
いや普通にこれで行けるとスタート切った奴が悪い

28 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 07:08:02.88 ID:Uvis5Ypo0.net
>>27
そうではない。天下り利権にしか眼中にしかない官僚や自民が悪い。

29 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 07:13:03.06 ID:w+duLemV0.net
福一廃炉と同じように、高いカネを毎月払わせられるだけで
なんも進展しない予感

30 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 07:14:01.47 ID:YoOPqhxW0.net
廃炉に何千億円か

31 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 07:15:59.49 ID:GCAdnD920.net
ナトリウムで爆発せんでよかったな

32 :名無しさん@13周年:2019/07/13(土) 07:22:37.82 ID:dYbs+Bffb
もんじゅ
原発利権官僚の責任から仏企業に責任を移して
どうせ金だけ払わされて中抜きもして失敗
外資だから役人どもはうやむやにして逃げ切るつもりだな

33 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 07:33:17.35 ID:XADYIY/e0.net
高額・無機能・アフターサービスなしの3点セットだぞ

34 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 07:33:31.66 ID:Uvis5Ypo0.net
除染や廃炉すら利権にしようする糞自民と官僚ども。
年金システム同じ。不正データだらけにして修正しようがないのにさらにお金突っ込んでウハウハ。

35 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 07:50:39.97 ID:Ln+sZpEt0.net
ホントにアホなもん作ったな。もんじゅって事故起こしたの90年代だったよな?
だいたいゴミを増殖させるって考えがすごいよな。捨てる所 未だにないのにな
こんなもんに使ってる税金でどれだけの国民が豊かになれたんだよ。こんなもん採用した省庁で払えよ。てめえらのボーナス給料削ってな。

36 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 08:07:17.95 ID:YgMxSFlm0.net
>>16
戦闘機、原潜、原子力空母を開発配備(性能はどの程度かよく分からん) 核兵器も保有

37 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 08:09:29.88 ID:+laVyx0+0.net
>>1
SPEEDIも文殊もこんな糞役立たずに何百億もつぎ込んで海に沈めるとわな

38 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 08:21:51.48 ID:grycuduF0.net
旨い汁だけ吸われるんだろうな。

39 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 08:26:04.53 ID:b3ptP9Hf0.net
日産で味しめたな

40 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 08:34:41.22 ID:EMxSnkiw0.net
こうしょくじょうしょくりょもんじゅ

41 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 08:40:37.16 ID:upnOnZab0.net
こんなもん造らなきゃ消費増税せずに済むのに

42 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 08:42:58.52 ID:T2HOz9zP0.net
>>6
実験炉だから金がかかるのは仕方ない
問題は設計段階からミスがあったことと、それにも関わらず続けようとしたこと

43 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 08:51:29.98 ID:ZCozebdk0.net
アレバ最低だったよな

44 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 08:55:58.09 ID:OG7lOUQr0.net
>>23
ナトリウムを使う必要がある高速増殖炉が無理筋ということだな。

45 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 08:56:02.17 ID:9KJJ5zUx0.net
【7/15まで無料頒布中!】
酩酊神ディオニューソスが女の子!?
ギリシャ喜劇作家アリストパネス「蛙」を
素材にした現代の童話。ルビ付き短編です。

アリストパネス 『蛙(かえる)』
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1148909141806555136
(直リンNGのためtwitterが開きます)eki
(deleted an unsolicited ad)

46 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 09:00:31.55 ID:OG7lOUQr0.net
軽水素を多く含む水は、中性子を減速させてしまう。
で・・・これに代わる冷却剤は・・・ということになる。

重水程度で高速増殖炉が出来たら良かったんだけどな。
もっと大きな原子番号の液体のナトリウムが必要になった時点で・・・

47 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 09:02:42.63 ID:OG7lOUQr0.net
>>36
それは技術的というより政治的に出来ないだけだろ。

48 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 09:07:06.04 ID:OG7lOUQr0.net
>>42
ヘリウム冷却の高温ガス炉のほうを優先すれば良かったかもな。
全速稼働中にいきなり全ての電源が失われる過酷事故でも炉心がメルトダウンせずに自然に冷却されて耐えられるんだろ。

49 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 09:11:48.57 ID:OG7lOUQr0.net
まあ爆発する前に損切りが決断できて良かったじゃん。
高速増殖炉は、ちょっとしたミスで事故に繋がるのに、事故ったら被害は天文学的な数値になるからな。

50 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 09:12:26.11 ID:tmVkG5Qb0.net
フランスの目的は

お金です

51 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 09:12:33.72 ID:vIzcNkRo0.net
こーしょくじょーしょくりょ

52 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 09:13:13.26 ID:tmVkG5Qb0.net
>>18
ざぶとん

53 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 09:16:53.76 ID:4oRm3N2s0.net
ぼったくられるで

54 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 09:26:19.47 ID:hUZxA6vI0.net
アレバにぼったくりで除染装置売りつけられたから、今度もそれが目的だろ

55 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 09:27:14.14 ID:JZIY2Wbb0.net
誰がどっから考えてもナトリウムは無理筋だよな。
つくった当時は日本もカネあったから、どうにでも
なるだろとか安易に考えてつくったんだろ。
ところが今や、貧乏国。底なしの貧乏国へこれから
転落だよ。そういう状況下で50兆円も外国にばら撒く
とか馬鹿なことしかしないし。
自殺好きな国民だけはある。年間11万人も自殺で
死んでるし。自殺のカウントは(明確に分かる自殺
+変死者×1/2)だからね。戦死より多いのに
世界平和とか言っている馬鹿民族だ。自殺も防げない
のに世界平和とか言う資格がそもそもない。

56 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 09:38:51.86 ID:XzrwnA6u0.net
>>31
これからだ

57 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 09:42:50.40 ID:XzrwnA6u0.net
これも元院長からんでなかった?

58 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 09:45:27.19 ID:IuKmYu3M0.net
一度作っちまえば維持せざるを得ない
死なばもろともは金になるんだよ

59 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 09:55:44.18 ID:JZIY2Wbb0.net
たとえ、ナトリウム抜いたとしても
テロの対象になる。
ドローンに爆薬と水詰め込んで
カミカゼ特攻させただけでドカン
だろ。

60 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:11:35.48 ID:j3AyGIju0.net
>>59
原発の遮蔽壁って、航空機の体当たりに耐えられるぐらいの
強度はあるから無駄。
福一だと、直上での大規模水素爆発でも格納容器はびくとも
してない。
ドローンどころか巡航ミサイルでも無理で、弾道ミサイル直撃か
バンカーバスターの精密爆撃が必要。
逆に言えば、アメリカなら殺れる。

61 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:12:46.91 ID:Oo3yt4wm0.net
後からなら何とでも言えるけど、液体金属を冷媒に使うアイディアは効率で言えば画期的だよ
それなら、水銀なら良かったか?

62 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:18:35.66 ID:j3AyGIju0.net
>>61
水銀は毒性が強いから難しい。
ナトリウムの優れた物性はここにいろいろ書いてある。
https://www.jaea.go.jp/04/turuga/jturuga/NaSchool/about/behavior.html

63 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:20:49.91 ID:VDoF1DdH0.net
自由民主党と安倍晋三と安倍晋三の友人達は、国民の税金にたかります。
電気代に上乗せして、
そこからたかるのか、あいつらの事だから。

64 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 13:08:52.20 ID:DG9ZoBnP0.net
役にたたないボッタクリフィルターで懲りただろ

65 :名無しさん@13周年:2019/07/13(土) 13:13:04.42 ID:GfhpPnY6H
もんじゅは分解整備してベトナムに譲渡すれば中国様も泣いて喜ぶ

66 :名無しさん@13周年:2019/07/13(土) 19:32:52.61 ID:UG1xOA66I
>>48
君が高速増殖炉開発の責任者になっていれば
今頃は電気を沢山作れてガソリン不要の
ウハウハ国家になっていたと思うよ

総レス数 66
15 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200