2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】2万台リコール「ジムニー」

1 :みつを ★:2019/07/10(水) 19:43:01.54 ID:wkT1gSvo9.net
https://www.sankei.com/economy/news/190710/ecn1907100027-n1.html

スズキ2万台リコール
2019.7.10 18:20経済産業・ビジネス

 スズキは10日、燃料ホースの材質に問題があり、燃料漏れが起きる恐れがあるとして、軽乗用車「ジムニー」2万1248台(平成30年5月〜31年3月生産)をリコールすると国土交通省に届け出た。ホースを交換する。これまでに2件の燃料漏れが報告されているという。

2 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:43:29.19 ID:V5zwmfYk0.net
ホースの力じゃ

3 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:44:13.75 ID:dFIshqhH0.net
ホースを信じよ

4 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:44:37.67 ID:3+pDBNCZ0.net
新しいジムニーか…

5 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:44:41.00 ID:2AxGdk3f0.net
グリプス

6 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:44:41.24 ID:j5xbAKxJ0.net
ホースの力、永遠に

7 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:44:43.71 ID:zzDu35op0.net
うわーん
おでのじむにーがあああ

8 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:45:32.38 ID:vdg4w13w0.net
ジャニーより長生きな修ちゃん

9 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:45:39.08 ID:rcfGpsIT0.net
初期ロットに手を出すなって

10 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:45:48.40 ID:1vYFToA60.net
総会前に出せよ

11 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:46:14.09 ID:2pAuLMRm0.net
「ホースください」頼んでみてくだちゃい

12 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:46:15.00 ID:ZJsqZ2f90.net
燃料ホースの材質なだけでしょ
問題なし

13 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:46:22.97 ID:ioNpqjcC0.net
ホースの白い馬

14 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:46:30.44 ID:xbl2Ly5g0.net
>>2
ダークホースかよ

15 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:47:51.45 ID:RnqF1JUN0.net
新しいもの好きはたいてい自主的人柱要員

16 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:47:57.90 ID:DluiKOK90.net
???「ホースくだちゃい」

ダイハツ「ここスズキじゃないよwダイハツだよw」

???「よく読めよカスが 当時の話してんだろ」

ダイハツ「」

???「次はお前の番だ 答えろ」

17 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:48:15.69 ID:Ul3sv9YJ0.net
新型ジムニーか?シエラは大丈夫なのかな?
やっぱり落ち着くまでは危ないな。
燃料ホースなんてかなりやばい部類じゃん。火だるまになるとこだったわ。

18 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:48:41.08 ID:5u4G74C70.net
新型かよ

19 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:48:46.56 ID:Hqd8bT/q0.net
平成30年〜

20 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:49:27.55 ID:DEVOHu+70.net
ぼっさんって死んだんでしょ?
目撃情報0じゃん

21 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:49:35.99 ID:SLunaB9s0.net
ジムニー乗りなら気にしないだろ

22 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:49:47.60 ID:0N7YoPHc0.net
スズキはコスト削減しちゃいけないとこまで削ってるな

23 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:49:52.73 ID:CCfTXXzN0.net
>>3
信じてたらこうなったんだよ。

24 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:50:05.54 ID:MA+hAlYl0.net
GM2かぁ
プラモ買ったわ

25 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:50:10.35 ID:7uan2uJX0.net
車はマイナー後のじゃないと買いたいとは思わない。

26 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:50:46.90 ID:lNeIW8Y10.net
新しいことが最良ではない

27 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:51:02.89 ID:jVWjMh0nO.net
>>13 スーホ…懐かしいなぁ

28 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:51:19.17 ID:QIu2BEcC0.net
オナニー
アナニー
チクニー
ジムニー

29 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:51:31.75 ID:YHG2yLPi0.net
>>9
どう考えても一般ユーザーを使った最終テストだよね
不具合見つけてもらってマイナーチェンジで完成させるみたいなもんだ

30 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:51:32.39 ID:yAwN9To40.net
ジムニーカッコいいから欲しいけど
普段普通に乗るならNワゴンとかの方がいいのかな

31 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:51:46.33 ID:YwZ//TNF0.net
ただでさえ糞燃費なのに

32 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:51:56.16 ID:y9dP/D6b0.net
新型?

33 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:52:21.75 ID:u7BLd+B40.net
いまだに納車待ちが1年近くとかなのにな

34 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:52:24.20 ID:9R6mJmVX0.net
>>30
ハスラーにしたら?

35 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:52:24.93 ID:/Vb+Fvfa0.net
ホースと共にあらんことを

36 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:52:40.67 ID:V5zwmfYk0.net
ていうかジムニー専用の燃料ホースなのかよ
どんだけコスト削ってんだ

37 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:53:01.73 ID:BcB1W4w60.net
新型だな、納車からほとんど乗ってない人結構いるだろうな

38 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:53:29.45 ID:n8gPvLVh0.net
まあ、仕様だからなw
3型くらいから安定し始めるだろw

39 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:53:57.81 ID:Tr93KRab0.net
はっや

40 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:54:17.57 ID:ZwD0dg3n0.net
>(平成30年5月〜31年3月生産)

新型かよ。というか、こんな短期間でリコール出して対応って優秀やな。

41 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:54:41.66 ID:0diiySRi0.net
量産型ジムニー (凸)

42 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:55:59.09 ID:hKNL37Pk0.net
また納車遅れるのか
ま、せいぜいカイゼンしてから作ってくれ

43 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:56:05.29 ID:5E9t7Tyj0.net
新型ジムニーは凄いんだよと言いながらジムニーカスタム屋の本音は欠陥車だぞ
余分にクロスメンバー追加しないと合成不足のラダーフレームなのw
そんんで半端に電子制御ついてOFfれるけど
いじるのに邪魔でしょうがないのでJB64はリフトアップした
舗装路と砂利舗装された林道だけ走ってほしいよw

44 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:56:24.92 ID:TLoSv/bT0.net
下請けも「あの値段ならこんなホースよw」

45 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:56:45.91 ID:BcB1W4w60.net
納車まで長いのにもう2万台出てるのか

46 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:56:47.66 ID:PxQJHATA0.net
↓ お前の漏れてんぞ

47 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:57:07.34 ID:ixSHiToj0.net
ガンダムニーにしておけば

48 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:57:14.33 ID:OIxswa8V0.net
火の付いたタバコがたまたま下にあったら死ぬじゃんこれ

49 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:57:54.20 ID:Z8a5J6+t0.net
事務兄

50 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:58:07.93 ID:IEnIQQa10.net
何年車作ってんだよスズキ。売り出す前にわかるだろそんな事。

51 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:58:48.50 ID:B4AXA48v0.net
ジムニートイレ拡張計画か

52 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:59:00.22 ID:MyJFsUHu0.net
初期ロットは危険だな

53 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:59:07.04 ID:SsL5yhVl0.net
【7/15まで無料頒布中!】
酩酊神ディオニューソスが女の子!?
ギリシャ喜劇作家アリストパネス「蛙」を
素材にした現代の童話。ルビ付き短編です。

アリストパネス 『蛙(かえる)』
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1148909141806555136
(直リンNGのためtwitterが開きます)dqr
(deleted an unsolicited ad)

54 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:59:16.99 ID:nZt/fjfM0.net
どうせテールランプの球切れ……じゃなかったw

55 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:59:34.06 ID:mfzG26HE0.net
このジムニーもブレーキランプ片球サービスなの?

56 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:59:56.96 ID:H9wpQxQ40.net
T型はこんなもん
ジムニーは4型以降が完成形
発売日から10年たってから買うのが吉

57 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:01:43.19 ID:n8gPvLVh0.net
>>43
ラダー新設計とか聞いたけど弱体化したのかよw

58 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:02:28.12 ID:5HR1lUpA0.net
>>33
先週ディーラーで聞いたら一年待ちだそうだ。
エスクードの車検が年末なんだが、どうしたもんか。

59 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:02:40.15 ID:nzFEu9uo0.net
Aタイプとか買ったらあかんて

60 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:02:45.92 ID:oO9T7vZE0.net
所詮はちゃんとした四駆に手の届かない貧乏人向けのクルマ

61 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:03:15.37 ID:weU4x5020.net
こんなの買うならハスラー買う

62 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:04:28.13 ID:cJINWfHe0.net
幌つき復活しようぜ

63 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:04:53.44 ID:TQCXbHfA0.net
発売してすぐなのにもう漏れるとか怖っ…

64 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:05:19.52 ID:+rITsuIE0.net
スズキの車に何期待してるんだよ

65 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:05:19.79 ID:2VrJg50r0.net
>>60
ジムニーは金食い虫だぞ
最終的に二台買えるくらい突っ込んだ

66 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:05:34.55 ID:K3rSbObn0.net
やっぱり時代の流れでジムニーでもATが主流なの?

67 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:06:06.19 ID:MyJFsUHu0.net
ジムニーって走ってるのあんまり見ないんだけど、やっぱ短命なの?

68 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:06:10.06 ID:hetIhnbU0.net
オフロード!ラダーフレーム!どんだけハードにしても壊れません!(どやぁ

ホースがだめでした(´・ω・`)

69 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:09:24.16 ID:vpfjWYUi0.net
>>55
片球無料サービス

70 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:09:37.42 ID:zZQIOw4/0.net
カッコいいが燃費がな
家から山に行くまでが遠いから困るw

71 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:09:53.39 ID:FibqL8/q0.net
燃料ホースなんて有名どころを使うはずだが…
なにがあったんだ…

72 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:09:54.80 ID:q6PVIddy0.net
岩井さんとこのゴムホース♪

73 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:10:00.29 ID:rcfGpsIT0.net
5ドアのシエラって出るの?

74 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:13:20.00 ID:rdY3sZ3i0.net
>>33
タイヤ見えないくらいまで川に入っても動いているのは感動したけど、
そんなに人気あるの?

75 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:13:34.83 ID:eVHSbfRL0.net
スズキはコスト削減をしすぎなのでは

76 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:13:57.80 ID:iwP3EhJ/0.net
>>66 1:2でATが多い

77 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:14:18.89 ID:YYXnVNbv0.net
>>1
材質選定不備とか初歩の初歩だろ…。

78 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:14:26.11 ID:TQCXbHfA0.net
>>70
それなのよ見た目好きなのに街乗りしかしないから無駄っていうw

79 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:15:23.40 ID:x2zU5c+s0.net
>>29
まあ、今はどこのメーカーもそんな感じよ。
昔に比べて開発期間は短いし、コストもかけられない。
簡単にリコールにするしね。

80 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:16:22.36 ID:ZwD0dg3n0.net
共産圏じゃないんだから見た目が好きでも十分な理由やろ?
因縁付けるのは知識マウント大好きのエッタキモヲタだけやぞ

81 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:16:41.52 ID:JSUTK8Fk0.net
普通の街乗りで四駆の機動性は必要ないし。
軽にしては高額

82 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:16:53.24 ID:hl509jpb0.net
>>78
見た目ならスペーシアギアとかと大差なくね
ハイブリッドもあるし

83 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:17:29.99 ID:3sdqLt1B0.net
自動運転とか言ってる時代に
燃料ホースの材質を見直さないといかんのか。
テクノロジって何なんやろね。

84 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:18:16.29 ID:zUC6hfap0.net
ホース位、市販品買って自分で交換しろ。

85 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:18:46.81 ID:K39FMkDP0.net
だからさっさとツインの後継を出せと

86 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:18:49.34 ID:51XYCIDs0.net
キモヲタしか乗ってないからオケ

87 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:18:50.41 ID:ZwD0dg3n0.net
>>80>>78

しかし、燃料リコールって多いなぁとググったら、トヨタスバルもアウディBMWもバンバン出るな。
まぁ燃えるって走行中だと、大事になるまで意外に気づきにくいからってのもあるんだろうが。

88 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:19:21.25 ID:x2zU5c+s0.net
>>57
新設計だからって剛性アップとは限らんよ。
案外、敢えてしならせる狙いかも知れん。
でも多分コストダウンかな(笑)。

89 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:19:26.45 ID:0NMDez3M0.net
相変わらずゴミクオリティだなスズキはw

90 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:19:51.31 ID:lNeIW8Y10.net
>>83
注目してない技術は廃れるという点は変わらない。
日本はもう同じ戦艦大和を作れない。
装甲板や主砲を作る技術が失われただからだ。

91 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:21:34.34 ID:fB7G9Ifi0.net
ジムニーなんて誰もまとも信用していないから、すべてカスタムだろ
こんなんリコールしたって意味ない

92 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:21:44.37 ID:n8gPvLVh0.net
>>67
どちらかと言えば長持ちするほうだと思う。

93 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:22:04.56 ID:JSUTK8Fk0.net
自動車工場は非正規労働者が
薄給激務で働いてんねん。
文句言わないであげて

94 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:22:05.86 ID:4DxyDqyV0.net
ポンコツ過ぎるw

95 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:22:07.01 ID:f3nUqycp0.net
恥ずかしい安物ゴミ車。自分で発表してるじゃん。

96 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:22:08.21 ID:6okJZ70s0.net
こういったリコール対象車ってさ

交換作業中に代車とかディーラーが用意してくれんの?

通勤に使っている人とかどうすんだ?

97 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:22:34.85 ID:3sdqLt1B0.net
あんまり関係ないんだけど
同僚の嫁さんが人身事故起こしてさ、
命に別状はなかったんだけど
車がちょっと凹んでさ、
「思い出しちゃうから・・」って買い換えたんだよね。

いや思い出せよ。

98 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:22:55.65 ID:K3rSbObn0.net
>>78
そういう人向けに二駆(FR)のジムニーも一時期あったよ。
同じような時期にパジェロ・ミニでも用意されてた。

99 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:23:39.97 ID:tkcmSMvG0.net
事務兄のホース

100 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:24:09.35 ID:ZxsNLLc/0.net
お前の時代が来たのか?

101 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:24:52.10 ID:lNEkyAlK0.net
マニュアルのシエラほっすいー

102 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:25:52.69 ID:x2zU5c+s0.net
>>96
代車は出すよ。
リコールは販売店にとっては良い儲けだしね。

103 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:26:03.61 ID:0NMDez3M0.net
>>96
内容にもよるが、数時間で作業が終わるのであれば大体は

空いてる時間に持ってこいよ、そして作業が終わるまでそこで待ってろw

だぞ。

もちろん人によっては取りに来てくれたり代車も貸してくれるけど

104 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:26:17.67 ID:c/CdLmJq0.net
燃料ホースなんかとっくに変えたよ😃

105 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:26:19.58 ID:YJNDixDE0.net
>>96
交換に数時間かかるぐらいなら黙ってディーラーで待機

106 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:26:20.44 ID:mfzG26HE0.net
>>98
ジムニーは運転席のバイザーに舗装路では4駆にしないでくださいって注意書きあるよ

107 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:27:11.11 ID:Fz6YFmkG0.net
燃料漏れが仕様の車だと思ってた

108 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:28:09.51 ID:K3rSbObn0.net
>>106
4L 4H関係なく?

109 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:28:18.89 ID:x+vOCQsm0.net
安っぽいんじゃなくて、安いんだよwww

110 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:29:10.13 ID:2VrJg50r0.net
>>109
買ってからが金かかるんだよ

111 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:29:32.72 ID:mfzG26HE0.net
>>108
特にそういう事は書いてなかったね、舗装路では4駆にしないでくれってだけ

112 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:29:39.09 ID:4IAx7YPK0.net
まだ新しい車で燃料漏れ2件ってやばいね。
経年劣化とかじゃないもの。

113 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:30:03.27 ID:979QeAoU0.net
街中でやたら型落ちのチムニー見るようになったな。そんなにいいクロカンなのか?ランクルとかパジェロクラスなのか?

114 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:31:04.91 ID:Z15gH1fF0.net
>>29
買う方も大半は判ってて買ってんじゃね?

115 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:31:07.56 ID:f3nUqycp0.net
燃料ホースすらここまで手抜きするんだからエンジン他全てが安物手抜きゴミだと想像できる。

116 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:31:11.46 ID:qaY/gPyi0.net
さすがスズキ品質

117 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:31:13.69 ID:+xKnP2JjO.net
お盆前の8月上旬に納車予定なんだけど、キャンセルした方がいいかな?

明日ディーラーに電話してみるわ。

118 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:31:24.53 ID:7STVxkud0.net
>>13
罵倒琴だっけ

119 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:31:31.01 ID:l7LnBe/k0.net
>>31
シエラだが12.2`

120 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:32:24.36 ID:2VrJg50r0.net
>>113
JHくらいまでは自分でいじれる
部品も多いしね
まぁ車におけるスーパーカブかな

121 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:33:11.63 ID:iLu0hHBv0.net
BMWと同じ事をおかしたのか

122 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:33:57.25 ID:EWNKMj1N0.net
いつ納品されるんだこれ

123 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:34:12.52 ID:wjWgSdkR0.net
スズキさぁ…

124 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:34:28.46 ID:SV/1Sq4Y0.net
ありゃ、とろサーモン村田涙目(笑)。独りキャンプの為に買ったのに。

125 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:34:30.23 ID:aY6BKUhK0.net
車高を上げてデカいタイヤを履かせておまけに白ナンバープレートにしてるジムニーいてめっちゃ笑ったわ

126 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:34:49.51 ID:2VrJg50r0.net
>>117
いいから買え
苦労しろ
車だと思うから腹がたつ
オモチャだよ

127 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:35:23.43 ID:aCAL2Bkn0.net
>>1
燃料ホースって、車種ごとに開発してるんか?

128 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:36:56.43 ID:IioGwuk50.net
>>1
今更燃料ホースの材質?

129 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:37:06.78 ID:Dl6bAFTU0.net
ポンコツ

130 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:37:37.41 ID:tbzXzf0s0.net
またスズキか
最近問題多くね?
じいさん長くないんか?

131 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:39:04.82 ID:aCAL2Bkn0.net
>>97
完全に自分のミスなのに、天から降ってきた不幸みたいに考える人いるよなw

132 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:39:34.54 ID:JSUTK8Fk0.net
ジムニーも、もっとミリタリーぽくすれば売れるのにね。
ドア外してオープンとかサンド色とかね。
中途半端。

133 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:41:21.38 ID:e56jDdih0.net
>>125
そこまでするならシエラにすればいいのにな

134 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:42:17.13 ID:K3rSbObn0.net
https://youtu.be/hjuuwzlYV9w
父ちゃんのジムニー弄りが楽しい

135 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:43:15.91 ID:K3rSbObn0.net
>>132
納車1年待ちなのに更に売れろと?

136 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:43:59.85 ID:lNeIW8Y10.net
まだ買えてないのにリコールできるのか

137 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:44:59.10 ID:HY1tCu0l0.net
>>113
ランクルとかパジェロが走れない未知を行くのがジムニー

138 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:45:26.16 ID:JSUTK8Fk0.net
>>135
今の日本車のデザインって面白味ないのが。
もっと遊び心もったデザイン出して行かないと
若者の車離れが加速するもん。

139 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:46:42.90 ID:lNeIW8Y10.net
>>138
デザインではない。高い
平均年収が200万円台の今は
車を50万で提供しなければならない

140 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:47:21.24 ID:9U1v+Q8W0.net
んな重要な部分の材質ケチんなよ
だからスズキはいつまでたってもスズキ(笑)なんだよ

141 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:47:32.04 ID:VNq8bkYz0.net
ジジイのくせにジムニー乗ってるジジイムカつく。アルトでいいんだジジイは

142 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:47:56.20 ID:PdC7zmkX0.net
↓燃料ホースがダメになったジャニー氏がひとこと

143 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:48:40.89 ID:7zexquyO0.net
ジムニーなら無理して安素材使う必要もないだろ

144 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:49:43.78 ID:MwXr7zQT0.net
スズキはリコール多すぎなんだがどうにかしろよ

145 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:50:07.21 ID:tkcmSMvG0.net
ゴリラ豪雨の時頼れそう

146 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:50:57.88 ID:+VBKMh9P0.net
>>139
昔は一番安いアルトが、それくらいで買えたよな

147 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:52:21.67 ID:LoI50Lry0.net
>>12
大問題だぞ
昔日産でも同じ様なリコールがあったが、ガソリンタンクに繋がるホースが劣化して亀裂が入り、最悪ホースが裂けてガソリンがダダ漏れになってたわ

148 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:52:43.02 ID:dKGT+Qbq0.net
ジムニーシエラは対象外か

149 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:52:59.48 ID:j8Dj58Pw0.net
ハスラーかクロスビーでいいじゃんと思うが
マニュアル展開がないんだよな

150 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:53:46.03 ID:x3l1ZFp+0.net
>>70
タイヤを他の軽みたいに小さく細くしたら燃費伸びるぞ。

151 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:54:26.25 ID:Taf6OFF50.net
>>132
ドアと屋根が無いと、林道でヒグマに遭った時死ねる。

152 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:54:38.95 ID:NZQ+eJnY0.net
そもそも品切れ商法してるのに、実は2万台しか売れてなかったのかよ?

153 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:55:02.40 ID:Ul3sv9YJ0.net
新型ってそんなコスト削ってた?
燃料ホース安物使ってたってことかな
危ない危ない

154 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:55:48.97 ID:LoI50Lry0.net
>>102
リコール作業は原価ギリギリしかメーカーからお金を貰えないから、ディーラーは殆ど儲からないどころか、客から怒られたり信用を失ったりするのでデメリットしかないぞ

155 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:56:07.27 ID:K3rSbObn0.net
>>151
先々代のモデルまでは幌があったよ。

156 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:56:49.34 ID:LoI50Lry0.net
>>117
現在生産している車両は既に対策済み
安心して買え

157 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:57:49.55 ID:OY7jkBgl0.net
燃料漏れって・・・
初歩的な危なさだな

158 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:57:54.60 ID:NZQ+eJnY0.net
>>145
意外と軽トラの方がラダーフレームでセンター直結、リアデフロックがあるから荒れ地に強い

159 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:58:37.67 ID:K3rSbObn0.net
昔の低予算の映画だと、ウイリスジープの代わりに当時のジムニーが使われてたりする。
香港映画なんかでも。

160 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:59:28.95 ID:n0+Q3dwt0.net
燃料漏れってヤバイんじゃないの
走ってる最中に火だるまになったりして(´・ω・`)

161 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:59:30.63 ID:Ul3sv9YJ0.net
剛性不足の話も怖いよな。
おとなしくハスラーとかにしたほうがいいかもしれないね。

162 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:59:47.47 ID:mMqVBuqR0.net
>>158
軽トラに比べたらジムニーなんておもちゃだよな

163 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:59:50.05 ID:NZQ+eJnY0.net
>>159
ジャッキーの映画ではパジェロばっかり出てくる

164 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:01:00.06 ID:TojT3NjE0.net
>燃料ホースの材質に問題があり

どこ製だ?まさかインド製じゃないだろうな

165 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:01:22.08 ID:NZQ+eJnY0.net
>>158
軽トラなら耕してふわふわになった畑からも自力で出てこれるが、ジムニーじゃそうはいかないだろうな

166 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:01:38.13 ID:QsaLf+AF0.net
ジムニー乗りなら勝手に直してそう

167 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:02:27.94 ID:K3rSbObn0.net
そういえば、「太陽にほえろ!」で萩原健一が乗ってたのも初代ジムニーだったね。

168 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:03:23.99 ID:Ly226l3w0.net
あわてて買ったやつモルモットだったな

169 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:03:48.57 ID:ZbojrQFK0.net
しょせんスズキだしな
コスト削減やり過ぎだろ
だからスズキはダメなんだよ

170 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:04:20.16 ID:vKhMtILF0.net
今更材質って
初めて車作るんじゃ無いんだからさぁ
コストカットでやらかしたのか?

171 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:04:28.05 ID:uxNnSvK60.net
先代ジムニー乗り大勝利

172 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:04:30.25 ID:p5BgyWYY0.net
どおりで燃費ゎるいと

173 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:04:44.12 ID:PcTG0o5V0.net
事務のお兄さんが提案してできた車だから事務兄
マメ

174 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:05:30.18 ID:mMqVBuqR0.net
>>165
走破性だけならジムニーの方が上だよ
でも走れるだけじゃ役に立たない

175 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:05:43.91 ID:MyJFsUHu0.net
スズキ車の安っぽさは異常

176 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:08:11.57 ID:x2zU5c+s0.net
>>154
そうか?
俺の知ってるディーラー関係者は、皆さんリコールは美味しいって言ってるぞ。
現場はウンザリだけどな。

177 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:08:48.77 ID:JSUTK8Fk0.net
初代ジムニーのが渋さある。
あれなら買いたいわ。
復刻したら良いのに。

178 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:09:35.11 ID:xZmKOcsS0.net
握って握ってジムニー♪

179 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:09:50.02 ID:idyppbbE0.net
ジムニー外国人とかにまで、滅茶苦茶褒められてたよなw
結果がこれ・・・悲しすぎるぜ。
Youtubeでジムニー買った人のレビューとか、走行動画、性能動画、
こんな使い方してます!こんな改造してます!の動画視まくってた。
リコールはダサすぎる。

180 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:11:03.42 ID:NZQ+eJnY0.net
>>177
復刻したのが現行版だろ

181 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:11:36.62 ID:MyJFsUHu0.net
2stジムニーを復刻すれば爆売れなのに

182 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:12:43.46 ID:yffSXbJk0.net
スズキのリコールの多さは異常
俺のアルトワークスなんて2年半で二回もリコール
リコール持って行ったらなんかサービスでもあるのかと思ったらなんもないし
もうスズキは買わねーよ
次はスバルか三菱

183 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:16:19.14 ID:DeVSrbG20.net
ホースが共にありますように

184 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:16:40.80 ID:JSUTK8Fk0.net
>>180
ウィリスジープ似は2代目だった??
あれが欲しい。

185 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:18:11.12 ID:/6EbNCph0.net
燃費規制、排ガス規制、騒音規制、衝突規制、歩行者保護規制、電動化技術、コネクテッド技術、自動運転技術に加え新興国メーカーの台頭で苛烈競争に晒されて販売計画に追われて
ニューモデルは未完成のまま販売されるのが現状だ。これからもリコール地獄にはまり続ける。

こうなったのもユーザーが際限なく高望みするから他ならない。

186 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:21:00.78 ID:Z15gH1fF0.net
>>179
リコールは別に良いんだよ。
リコール隠しならヤバイが。

187 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:21:06.45 ID:Uz6cTfX90.net
>>87
昔スズキのセルボモードにガイアックス入れたら、燃料ホースにピンホール開いたわ…。
運転中に臭いに気づいて停めてボンネット開けたら燃料ぴゅーぴゅー吹いてて、ターボやエキマニに掛かってて冷や汗かいた。まあ悪いのはガイアックスでスズキじゃないけど。

188 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:21:59.26 ID:TpXkcwUu0.net
所詮軽自動車だな

189 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:23:36.07 ID:PcTG0o5V0.net
>>184
これかw
ttp://roadstergarage.jp/supercar/jp02/winny/

190 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:23:36.66 ID:flF7yLGD0.net
どこか教えてくれたら自分で代えるわ

191 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:24:29.85 ID:ZFngNUWv0.net
燃料ホースのような、何かあったらヤバい部品まで得体の知れないパチもん使ってんのか。
軽量化と言う名のコストダウンも行き着くところまで行ったみたいだし、スズ菌車は安いんじゃなく本物の安物になりましたな。

192 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:25:33.95 ID:oSpsp3NO0.net
宇宙刑事もがっかり

193 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:25:57.37 ID:ZwD0dg3n0.net
>>186
悲しいかなスレ見てる限りアホにそれは理解できない模様。
大体のリコールって二年三年どころか、もう生産中止しますやんって
タイミングで出してきて「今さらですか?」というのが多い印象なんで
この素早さはむしろマシな部類。でもゴネ田ゴネ太郎のエタ公には理解できないw

194 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:26:03.36 ID:JSUTK8Fk0.net
>>189
たぶんそれ。

スポ根漫画「エースをねらえ セカンドシリーズ」で
ひろみの理解者藤堂さんの友人のカメラ愛好家がジムニー乗ってた。

ちなみに大人になってから竜崎さんはベンツ。

195 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:28:34.03 ID:Ywg0IGsf0.net
>>180
それは先々代。>>177氏が言ってるのは初代だよ。

196 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:29:59.80 ID:XEjmCIC40.net
早く5ドアロングのシエラ出してくれよ

197 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:30:00.81 ID:HY1tCu0l0.net
ジムニーは燃費と乗り心地以外はめちゃくちゃいい車
リセールバリューも良くて5年落ちの中古車を6年乗って本体価格は30万で乗れた

198 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:30:27.56 ID:nmOmwLAH0.net
もう20年以上前だけどジムニーのワイルドウインドに乗ってたな
パジェロミニと悩んだけどこいつ買った

199 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:31:00.45 ID:+3CKo25n0.net
えっと・・・買って1年で2回目のリコールか

200 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:32:41.80 ID:JSUTK8Fk0.net
昔のデザインのが渋い。

201 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:33:11.34 ID:iw8ArGIx0.net
>>182
ダイハツ タントは5回

202 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:35:07.44 ID:qHdPh6Q+0.net
新型のジムニーにちょっと座ってみたけど剛性感が無くフニャフニャであんまり良くなかったな

203 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:36:12.19 ID:W30S9cIx0.net
>>1
恐ろしい不具合だな。
スズキは会長のワンマン同然だとか噂は本当なのか?
これが色々問題の元凶とかって耳にした事あるけど。

204 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:37:10.63 ID:rcfGpsIT0.net
>>202
ちょっと座って剛性感とかw

205 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:37:26.98 ID:/OLdAJ960.net
ジムニーなんか20年作るんだから
最初の数年は様子見でいいんだな

206 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:41:36.27 ID:qHdPh6Q+0.net
>>204
揺らせばだいたい分かるよw
シートも安っぽかった

207 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:42:37.27 ID:orC8csVe0.net
え!
もう?

208 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:44:02.00 ID:idyppbbE0.net
>>204
横からスマン。
君ね、馬鹿にするけど、意外と分かるもんだぞ?
前に家の車がカムリだったけど、
ちょっとしたカーブですら凄い沈み込んで「あ、すごいロールする・・・足回りフニャフニャだ・・・」って、体感で分かった。
車検の際、空気圧や足回りいじってもらって快適!
そういうもんだぞ。

209 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:44:40.02 ID:nmOmwLAH0.net
乗り心地はよくなかったな
おれのはパンパンしてずっと乗ったら疲れた

210 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:52:26.81 ID:x2zU5c+s0.net
>>206
揺らしてわかるのはサスペンションがバネっぽいとかダンパー効いてるとかだぞ?
剛性は流石に無理だろ。どんだけ力持ちなの(笑)。

211 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:54:34.26 ID:zMakn+lW0.net
おれのゲレンデヴァーゲンは大丈夫かな?ガソリン仕様なんだけど。

212 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:57:25.41 ID:qHdPh6Q+0.net
>>210
剛性ではなく剛性感ね
言いたかったのは乗り心地全体のことだよ
クルマを何台も乗ってくるとだいたい分かるものなの

213 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:00:01.04 ID:CrOSrtV/0.net
>>210
全然関係ないことなんだけど詳しそうだから聞きたいんだけど

最新型のムーヴとか乗り心地が固くて剛性感があるっていうのは
言葉として正しい?
全然ふわふわしてないというか。
乗ったことないならわからないと思うけど・・・
なんてああいう車は表現すればいいか気になった。

214 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:02:57.70 ID:2Q8n5WGA0.net
>>117
一般人はこういった感じで頭悪いのしかいない

215 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:09:02.31 ID:CabecXUE0.net
>>56
よく分かっていらっしゃる
11なんて5型が完成形だったもんな

216 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:10:04.07 ID:mfzG26HE0.net
>>193
テストで再現できなかった経年劣化で不具合が見つかるから発売から何年も経ってからのリコールが多いんだよ
発売間もないのにリコールが掛かるのは設計からダメな証拠、フィットHVのギアボックスみたいに

217 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:10:39.18 ID:mli6QTUm0.net
金属じゃないの?

218 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:10:59.06 ID:CabecXUE0.net
>>212
ラダーフレームなのに車体揺すって剛性感とか笑うわ

219 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:15:37.90 ID:TuQbQGyw0.net
漢ならジムニー

220 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:16:40.17 ID:cF88GHeO0.net
え〜、いつもの山坂道に持ってまいりました。

221 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:19:23.25 ID:P5w+TOBL0.net
燃料ホースの材質がやばかったらジムニーだけで済むわけないとおもうのだがなー

222 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:20:05.63 ID:OGkmq+A50.net
きっと専用品なんだよ
汎用だったらヤバすぎ

223 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:23:34.32 ID:7EETRzxl0.net
新型車になってもホースの材質なんて変えるもんなのか?そこまでコスト削減してるんか?

224 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:23:55.94 ID:BzSgRwS50.net
チムニー

225 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:24:39.56 ID:z3dF2OMl0.net
>>1
マジメにやれよ
三流

226 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:24:53.93 ID:7EETRzxl0.net
ボディ剛性なんて車15台は買い替えて、人のや会社の含めりゃ30台以上乗ってきたが分からんw

227 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:27:02.68 ID:HY1tCu0l0.net
ジムニーに乗り心地求めるやつって何なの?
ランクルが無理な所でもグイグイ行けるのが利点なんだけれど

228 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:28:15.53 ID:JPl7vEKw0.net
>>223
コスト削減のためにメーカー変えました、材質変えました→カタログスペック鵜呑みにしてテストもせず採用→あぼーんってパターンかね?

そういや昔、中国で買った材料の中身を分析にかけたら、全く別物だったことがあったな。あれには驚いた。

229 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:30:51.02 ID:RJ5D97KT0.net
ブレーキランプは切れないの?(´・ω・`)

230 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:35:22.88 ID:J3CuBx0o0.net
車社会の地方
スズキの軽自動車も数台乗ったし知人も含めたらスズキ車は身近な存在
俺はスズキの軽自動車で故障は数台経験w
走行中にアクセル踏んでも吹けなくなって停止→燃料ポンプ系の故障(修理)
帰宅途中の夜間走行中にオルタネータ故障で停止(即廃車を選択)
友達はオートマのバックに入らない故障などもw
スズキ買うのを辞めますた

231 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:40:39.00 ID:Kw9fjD430.net
>>227
グイグイいけてかつのりごごちがいいものを求めて何が悪いんだろうか?

232 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:41:32.44 ID:6v2trDd20.net
スズキ、最近リコール多いな

233 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:42:30.04 ID:HY1tCu0l0.net
>>231
無舗装の林道走って快適なわけがない
目的地にたどり着くのが役目の車だから

234 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:43:12.94 ID:Pcr0eRDC0.net
カーブで横転する不具合?

235 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:43:42.17 ID:Yc4sojV10.net
いつも思うけど、これで泣くのはホースサプライヤー
スズキはちっとも痛くない
スズキに限らず全部サプライヤーに押し付けるんだぜ?
試作段階で欠陥がわからなくても全部サプライヤーの責任
これっておかしくない?

236 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:50:23.28 ID:bFWzQJ0U0.net
>>182
スズキでしっかり痛い目にあってるのに何故もっとやばそうなところを選ぶんだw

237 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:51:07.83 ID:u8RocfPJ0.net
更に納期が延びるぞー

238 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 23:00:14.34 ID:T0PacARb0.net
嫁のシエンタもリコールのお知らせ来てたが、
まだディーラー行ってない。

239 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 23:03:02.92 ID:sfoheL/q0.net
>>22
ソケットのハンダを頑なにケチるようなメーカーだぞ

240 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 23:03:13.43 ID:b31nm2560.net
>>235
でも仕様に満たない欠陥品を納品したんだから仕方ないでしょ?

241 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 23:08:28.02 ID:NdgdglTd0.net
素直に聞きたいのだがこれの何がいいの?
一年待ちとは理解し難い

242 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 23:10:33.16 ID:qPRpxTQi0.net
>>2
当時の映画館で見た字幕では「理力に従え」と訳されてた

243 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 23:12:25.25 ID:5j4nlcoy0.net
>>241
とりあえず2代前の中古でもいいから乗ればわかる

244 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 23:12:52.87 ID:g/REb4NY0.net
ワイルドな車なんやからワイルド対応でオケ

245 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 23:14:25.51 ID:MgmWeWqM0.net
空気圧が足りないのや、バネがやわいのを剛性として語るのはおかしい。

246 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 23:15:45.19 ID:tYaIg7z90.net
>>235
それは自動車メーカーが要求した品質を満たしてない場合で
今回は自動車メーカーの想定が甘かっただけ
最近はコストダウンが酷すぎてこんな仕様で大丈夫なのかって部品を買っていく

247 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 23:18:06.34 ID:3A34ZuH40.net
ゴム関係は環境負荷抑制観点で禁止物質が年ごとに増えているから
一概にコストダウンとは言えない可能性もあるよ。試験不足はもちろん間違いない。

248 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 23:18:19.41 ID:JPl7vEKw0.net
>>235
いや、仮にスズキが要求した仕様に不備があって問題が発生したならスズキの責任になる。例えば、そもそも部材として不適な材質を選定して仕様書に記載したり、SPECとして指定すべき項目が抜けてたり、指定した試験条件が甘かったり等々。

これで何か問題が起こっても、サプライヤーからすれば要求通りのものを納めてるわけで責任はなく、単なる設計ミスになる。

何でもかんでもサプライヤーに押し付けられる訳じゃないぞ。

249 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 23:18:59.48 ID:NdgdglTd0.net
>>243
軽四など乗りたくもない

250 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 23:19:32.81 ID:btQPCbw/0.net
>>1
この前の、トヨタとスズキの大型リコールはスレ立てしなかったのに
ジムニーの予防リコールはスレ立てするとか( *´艸`)

251 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 23:26:23.01 ID:qHdPh6Q+0.net
軽自動車に笑われてるw

252 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 23:27:09.40 ID:tYaIg7z90.net
>>247
もちろんそれもあるんだど
もう少し金を出せばワンランク上の製品もあるにって場合が多い
例えば耐熱温度120℃の耐油ホースを使っていたのに
殆どのユーザーはそこまで油温上げないからと100℃のホースにしたり
あくまで例だけど
ギリギリの設計で余裕なさ過ぎよ最近の車は

253 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 23:28:00.81 ID:7UNd/NGk0.net
もう新型リコールしてるのかよ

254 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 23:37:41.49 ID:5j4nlcoy0.net
>>249
エアークリーナが綺麗ならターボのひゅいいいいいいいんが気持ちいい
高速でトップギアから加速するのも気持ちいい

255 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 23:41:43.22 ID:Z+J0nm/T0.net
>>34
ハスラーがあるからジムニーが吹っ切れるんだろうな

256 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 23:42:12.91 ID:bjQPvh590.net
迅速な対応だな。二件のヤッチマッタが報告される前に、ヤバいかも?と不安に思った
中の人がいて、それを気楽にブチ上げられる空気なら更にいいんだろけどな。

257 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 23:43:27.89 ID:9U1v+Q8W0.net
>>250
これは予防とは言わないw

258 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 23:44:32.62 ID:wnNMlU7d0.net
どのメーカーもリコール増えたなぁ

259 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 23:51:46.07 ID:rMNcYwqi0.net
わしの四駆とぶつかったらジムニーなんか一瞬でぺちゃんこになるよ

260 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 23:53:19.91 ID:Wujzv6nw0.net
新型のG63乗ってるけどジムニーは狭い林道とかスイスイ行けそうで羨ましい

261 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 23:55:32.32 ID:S+OOwJgl0.net
あ これ買うかどうか悩みながらカタログ見てた奴だ

262 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 23:55:59.32 ID:n2VK80sB0.net
>>260
買えば?
余裕で買えるだろ

263 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 23:56:26.80 ID:S+OOwJgl0.net
もし購入してたらリコールだったのか

264 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 23:58:31.16 ID:DhpScTFD0.net
燃料漏れは怖いなガソリンだし

265 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:03:20.28 ID:qs7hU3qB0.net
燃料漏れって中国製以下の低クオリティだなw

266 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:05:19.64 ID:xiqBe8kU0.net
>>145
東日本大震災の時は道路の陥没とか段差を越えられないで渋滞してる車を尻目に無双出来たぞ

267 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:07:00.38 ID:p4lAqbzH0.net
燃料漏れリコールって
なんか新鮮

268 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:07:43.24 ID:Sbi+9o6f0.net
安物買った天罰や

269 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:08:18.21 ID:SL7Atgio0.net
シエラのターボモデルとか出ないのか

270 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:08:36.03 ID:qs7hU3qB0.net
>>268
安物にもほどがある
燃料漏れって戦前の車かよww

271 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:09:10.00 ID:tuu/131N0.net
さすがスズキ
まじめやなー

272 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:09:19.44 ID:p4lAqbzH0.net
ヘビーデューティーと相いれない感じがするねえ。
使い方が想定より過酷だったってことかな?

273 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:10:30.75 ID:tuu/131N0.net
ジムニーって乗り心地はどうなんだろ

274 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:12:02.40 ID:L+N2l3wr0.net
念霊法守

275 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:12:30.00 ID:a0C3xnRd0.net
>>273
運転してる人以外はしんどいよ。

276 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:12:56.84 ID:vVnGUtte0.net
破れたら一気にあぼーんコースか(´・ω・`)
https://www.suzuki.co.jp/recall/car/2019/0710/img/img.jpg

277 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:15:26.27 ID:3WIdlytl0.net
>>270
予約殺到してたけどな

278 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:17:23.86 ID:i8ZaXYjs0.net
Intelはボロ負けするし
Huaweiは制裁で4割減だし
モノタロウは爆発するし
ジムニーは燃料漏れか

吉田製作所の逆神っぷりはんぱねえな

279 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:20:09.56 ID:aYZO0BYO0.net
つかもうイジちゃった人も居るよな!
ものっ凄いハイリフト車がディーラーに入るのか…
胸熱だな!

280 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:21:21.88 ID:aYILTeru0.net
こんなショボいホースはあかんわ

281 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:25:15.31 ID:3WIdlytl0.net
確かジムニーの工場の大規模な求人出てたな
友達が求人見てたのを覚えてる 作業工程ミスったんだろうな
おそらくだが今その生産工場 大慌てだろうな 検査ラインの増設ぐらいやるレベルだぞこれ

282 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:25:59.48 ID:N5RBTpc20.net
トヨタ車以外買うやつて

へそまがりやな

283 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:27:05.96 ID:xQmIk8Zk0.net
>>281
記事を読んでそんなこと言ってるなら池沼

284 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:30:35.76 ID:3WIdlytl0.net
>>283
え、設計不良なん?
閉め忘れや閉め方入れ間違い パーツの製作ミスじゃねーの?

285 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:32:09.79 ID:y3f6iPOI0.net
>>282
トヨタ軽作ってないじゃん

286 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:32:15.44 ID:3WIdlytl0.net
材質不良ってそう言う事じゃねーの? 生産時にミスが起こりやすいようになってるみたいな
まあ俺は素人だから的外れな事言ってるかもしれんけど

287 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:32:20.51 ID:rBXp8pbd0.net
チムニーってトーションバー?スプリングとダンパー?

288 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:34:06.36 ID:3WIdlytl0.net
>>285
作ってるだろ 置いてあったぞ

289 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:34:07.64 ID:uIPtFCX20.net
よくしらんが、ジムニー乗りなら自分で何とか直しそう

290 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:35:46.54 ID:ZzzEZVdi0.net
>>289
ジムニー乗りで自分で何とかする奴はだいたい中古乗りw

291 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:36:15.03 ID:jvuByZKQ0.net
こうしてメイドインジャパンの火が、また一つ消えていくのであった

292 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:41:23.40 ID:y3f6iPOI0.net
>>288
普通はダイハツからOEM供給されて、販売だけしている物を作っているとは言わない。

293 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:53:06.16 ID:bB7cZPh90.net
このメーカーはリコール多すぎないか?
品質管理どうなってんだよ

294 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:55:30.27 ID:t75+ekSlO.net
20000万台って結構売れてたんだな。
マニアックな車なのに。

295 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 01:17:54.12 ID:C0k1x1uN0.net
新型車の初期型は実験機だよ
市場から上がってきた不具合は後期のモデルで深いレベルで修正されます

296 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 01:31:35.48 ID:3oMWbc+K0.net
>>295
これだよなぁ
パッチ当ててないWindowsみたいな
ただ後期型は露骨なコストダウンくらうこともある

297 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 01:45:50.88 ID:Xd/8Pe+r0.net
隠さないなら問題ねーわ

>>296
コストダウンで不具合出たけど顧客サービスでこっそり修理するから持ってきて
言っとくけどリコールじゃないからな!…なんてパターンもたまに聞くな

298 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 01:58:21.85 ID:vtoRZbdH0.net
台数は少ないな。
バックオーダー抱えていてもこんなニッチ車種は増産できなかったのが幸い。

299 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 01:58:36.43 ID:WIlRRjDr0.net
>>233
それでものりごごちがいいのかランドクルーザー

よく言われるジムニーだけが進めるは嘘だから騙されるなよ

300 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 02:11:27.66 ID:+NM35N8h0.net
ジムニーとシエラを数ヶ月前に試乗したけどあんな不安定感ある車どこがいいのか理解できんかった
悪路で真価発揮するのかもしれんけど、一般道じゃワゴンRのが数倍マシやわ

301 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 02:19:56.05 ID:8Mhytsdw0.net
>>299 ジムニーが最後まで動いてるような路面は多いよ。
重くてもデフロックが有利に働く地形もあるが、2対8くらいでジムニー有利かな。

302 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 02:23:59.86 ID:qs7hU3qB0.net
>>300
ラダーフレーム構造ってとこだけじゃないかな
いちおう本格オフローダーってことで
でも実際日常の足として乗るには快適じゃないからなw

303 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 02:27:42.75 ID:n1zUZs1H0.net
原付のレッツと同じホースを使ったらしい・・

304 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 02:30:39.59 ID:Y4PyIh8Y0.net
人件費ケチるから粗悪な品しか作れなくなる

305 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 02:33:27.31 ID:qs7hU3qB0.net
>>304
貧乏人の味方・スズキにそこは期待するなよw

306 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 02:44:19.71 ID:b4tEK2gm0.net
あれがジムニか? ホースじゃないか?

307 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 02:57:42.98 ID:Y4PyIh8Y0.net
>>305
スズさんのおっしゃるとおりw

308 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 03:47:07.75 ID:d+wOOzCx0.net
燃料漏れか危ないね(´・ω・`)

309 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 06:00:43.05 ID:8WUXDAhP0.net
>>297
「GDI倶楽部」ステッカー貼っておきますね。

310 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 06:49:46.61 ID:hUQZoWmC0.net
ジムニーは転んで壊れて乗る車
快適性なんか求めてない
買う人な

311 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 06:50:31.82 ID:oJQogUpO0.net
オイル漏れ標準装備のジムニーがさらに燃料漏れだと?

312 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 07:30:36.94 ID:pJqimSBA0.net
ほー、凄いことだなこれは
ホースだけに

313 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 07:30:46.68 ID:NZYR8JkU0.net
材質ってあんたさぁ…もう平成終わって令和だぞ?スズキ内部は昭和のままか?

314 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 07:39:55.93 ID:LiJiLEsT0.net
そもそもジープならデフロックくらいメーカーで付けろよ
こんなただの直結四駆じゃ、怖くて単独で荒れ地に行くのは無理だろ

315 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 07:41:50.63 ID:xUKhus1o0.net
>>1
どこ製ホースなんだ
日本製?海外製?

316 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 07:42:31.83 ID:Tq9+1AOR0.net
>>300
何言ってるんだかw

317 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 07:44:27.55 ID:1EBgIbJF0.net
>>118


318 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 07:45:58.89 ID:jqeIRxTA0.net
>>313
無理なコストダウンを積み重ねた結果だから、
むしろ昭和のままの材質の方が良かったりする

319 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 07:46:50.25 ID:ZNBMgX7t0.net
初期型は仕方ないし、感染者は気にしない

320 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 07:48:21.32 ID:ienQXZUX0.net
今納期どれぐらいなんだろ
2年後の車検前に買おうと思ってるけどいつ頃話をすればいいものか

321 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 07:48:34.51 ID:wZyxztYW0.net
ネモが来るまでこれでしのぐ

322 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 07:48:45.68 ID:inJ4KVSN0.net
ジムニー乗りならガムテープでなんとかするんじゃね?

323 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 07:52:18.00 ID:oJQogUpO0.net
去年までジムニー乗りだったが、ジムニーは欠陥が多いので止めた。

324 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 08:05:44.88 ID:QGdNCX2p0.net
今度のジムニーはオプションのマットを使えば
N-VANみたいに助手席側が完全フラットになって
車中泊できるんだな

325 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 08:20:42.72 ID:3ZaiRbh90.net
ババアだけどジムニー乗りたい
でも金ないからハスラーのってる

326 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 08:22:42.22 ID:U2EkvIJN0.net
>>208
足回りフニャフニャをちょっといじったくらいで快適になんかなんない

327 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 08:31:50.88 ID:vFkCe/+X0.net
ダイハツのネイキッドはほんといい車だった
プラモデルみたいで

328 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 08:34:01.77 ID:IwW1Ew5T0.net
>>325ハスラーのほうが20000倍いい、ジムニーだけはカーブのたびに揺すれ戻しがあって載ってられない

329 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 08:36:40.16 ID:g6hgIQG80.net
納期1年待ちが更に長くなるのか?

330 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 08:38:09.38 ID:qTeVJ/ju0.net
売れまくりの車sだろ?

331 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 08:38:40.17 ID:g6hgIQG80.net
まあ見積もったら200万超えたから買えないけどな

332 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 08:39:25.79 ID:M4DzG9nH0.net
>>167
ジーパンもジムニー乗ってたよな

333 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 08:39:38.93 ID:IwW1Ew5T0.net
>>202,204
ジムニーは剛性感どころか一人乗りなら乗ってる側に傾くことがわかる車

334 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 08:39:48.84 ID:Ri5pFEQL0.net
新型ジムニー近所に止まってた

335 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 08:45:16.53 ID:ly9xWOqX0.net
欲しいよなあ
欲しいけど別にオフロードなんか走る予定ないんだよなあ

336 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 08:46:36.97 ID:qTeVJ/ju0.net
カーセンサーで2代前のジムニー買った

337 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 09:25:50.70 ID:u7gudPRO0.net
ワシのホースは老化でダダ漏れしている。
スズキのディーラーで新品に換えてもらおう。

338 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 09:28:17.37 ID:HhfZUWSY0.net
社長が貧乏人は軽でも乗ってろって言う会社だからな

339 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 09:39:57.74 ID:WJTnxXb90.net
最近の軽は250万とかするじゃん
貧乏人買えねーよ

340 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 10:33:04.75 ID:r7O5+xxO0.net
数年経ってならともかく発売から1年経ったかどうかくらいでもう漏れ出すとか材質ヤバすぎるだろw

341 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 10:46:14.94 ID:6C/iaVSZ0.net
>>67
街乗りは不向き、自分の車があって滅多にジムニーには乗らない奥さんがキレて買い替え時にハスラーにさせられるレベル。

342 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 11:00:30.70 ID:84RN1Nha0.net
>>341
ハスラーは街乗り専用なのに街乗りでしんどい乗り心地だぞ
俺が初検まで3年我慢できずに売ったから間違いないw
まあそれでもジムニーよりはマシだろうが

343 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 11:03:01.56 ID:+NM35N8h0.net
軽四はワゴンRだなやっぱ!

344 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 11:08:36.61 ID:NxhiBv9/0.net
>>114
スズキ自販系ディーラーの工場長に「うちの初物はおすすめできません」って言われたことあるわw
それを聞いていたにも関わらず先代スイフトの1型を新車で買って6年でエアコンとCVTが壊れて廃車になったw

345 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 11:22:55.54 ID:wQ1GLpYs0.net
ポツンと一軒家にはいいと思うね
あと豆だけどコロチキナダルはジムニーがお気に入りらしいよw

346 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 11:38:55.77 ID:XW6WEBXG0.net
ホース交換するだけの簡単な作業です
スズ菌保持者は喜んで来店します

347 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:07:31.62 ID:UQd10t2/0.net
全メーカーがそうだが、キチンとした物作りができなくなっているのだろうねぇ・・・
超高性能なる工作機械でどんなアイディアでも低コストで試作できるようになっているわけだが、
その状況で不良を頻発するというのは余裕ゼロの自転車操業ということだ。
つまり、今は過去の遺産で食っているだけで未来を切り開く実力は極めて貧困なる状況。
リコールの嵐で逆に超コスト高になってる代わりに信頼を大幅に失うという悪循環。

確実な良い品質のものを良心的金額で売るという本来まっとうなる日本の商売のやり方でないとね。

348 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:08:54.87 ID:Amtye50L0.net
>>325
ジムニーの方が安くない?

349 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:10:34.19 ID:cI9ml4Ai0.net
これ乗ってる人みんなドヤ顔だけどどこがいいのか

350 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:13:17.65 ID:oO+CgxUS0.net
なるほど
俺の中古JB23経由中期以降に新型計画は間違っていなかったようだな

351 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:14:48.26 ID:p4lAqbzH0.net
>>309
富山のシールも、その系統?

352 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:15:47.02 ID:p4lAqbzH0.net
>>344
ディーラーで、高級感はありません、はスズキだっけ?

353 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:16:16.45 ID:dO2MyTnC0.net
>>11
膣の代わりに使うんか

354 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:17:39.37 ID:fK7C35qh0.net
製造して1年以内に燃料漏れって、どういう材質使ってんだか・・・

355 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:18:48.77 ID:8uBmQzmh0.net
ジムニーは特別仕様車のランドベンチャーを買うのがいいからそれまで待って
と以前スズキの営業に言われた

356 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:20:13.75 ID:cI9ml4Ai0.net
>>352
うちの車は安っぽいんじゃなくて安いんです

357 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:21:58.99 ID:PjtUQL5Y0.net
オサムの奢りがこのような事態を招いた
オサムは猛省すべき

358 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:22:17.44 ID:p4lAqbzH0.net
>>356
高級感がない、じゃなくて、安っぽいでもないのか。
つよいな。

359 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:22:22.78 ID:oGOm/pZ/0.net
軽メーカーのダイハツもトヨタに飯食わせてもらって死にかけてるしスズキも側だけ中身がショボいと終わってるなw
ホンダが高級軽とか無茶な事しても売れるわけだ
選択肢がねぇ

360 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:25:37.80 ID:nsoMG0250.net
ジムニーはオーバースペック
キャリィで十分

361 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:27:49.30 ID:p4lAqbzH0.net
古くからインドに進出して現地で合弁生産してるのは、すごいねえ。
去年かな、安倍首相とモディー首相が現地生産の車にのってパレードしたね。
車は少し場違いだったけど、インドの気遣いはよくわかった。

362 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:29:09.89 ID:TwZ9N7aL0.net
テールランプの件じゃないのか

363 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:30:44.32 ID:0Sz6jRxI0.net
いい歳した男の大人が乗っていると恥ずかしいよね
しかも群れを作って走っている

364 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:32:41.79 ID:y3f6iPOI0.net
>>359
営業収支関係のあまりのデタラメな嘘は、マジで訴えられることあるからやめた方が良いよ

365 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:33:44.97 ID:uP/z9LKM0.net
もうリコール「当たり前だのクラッカー!」だなぁ……

366 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:35:59.58 ID:zGcC2U1m0.net
>>1
さすがスズキ、走る棺桶の異名はダテじゃないぜ!

367 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:37:04.75 ID:yM3ThHMK0.net
>>1
三菱よりも悪質じゃねぇのか?

このバ会社は

368 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:37:41.18 ID:Amtye50L0.net
>>363
知らないジムニー同士であいさつしたりな

369 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:39:57.64 ID:YP0jh/380.net
パジェロミニの新型が出るらしい

370 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:40:44.40 ID:pqSzaaxR0.net
調達先を安いところに変更したんだろう。
次から次と問題でそうだ。

371 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:41:43.64 ID:Amtye50L0.net
>>369
あれは見た目はジープでもハスラーの仲間

372 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:42:58.63 ID:4lKzGlFT0.net
さぁどこ製のホースかな

373 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:48:18.16 ID:V5ax6y6X0.net
>>127
燃料配管が正しいっぽい

374 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:48:22.98 ID:MipMEpGf0.net
アメリカだとフォードF150ラプターあたりがジムニーなのか?

375 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:50:09.75 ID:YP0jh/380.net
>>371
ハスラーもジムニーも大して値段は変わらないね

376 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:51:37.90 ID:HClkRVhD0.net
そういう大事な部分までケチるなよな。つかそういう見えない部分まで高い値段で請求されて販売してるんでしょみてくれはキレイにしてるけど
こわいな

377 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 13:19:14.95 ID:p4lAqbzH0.net
すげーじょうぶなホースになりそう。

378 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 13:30:06.85 ID:1TfnHTiI0.net
新型ジムニーってバックオーダーが3万台ぐらいあるのに
未だに月産2300台ぐらいなんで納車が1年待ち
売れるのに生産が余りに遅くてキャンセル多数で商機を逃すスズキの無能っぷりがなんとも

しかも発売から一年経ってるのに海外輸出分まで生産できず
海外分のバックオーダーは一体どれほど積み上がってるか判らないという体たらく

379 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 13:39:46.93 ID:tABnTclx0.net
スズキもかよ。D5、アウトランダーで立て直した三菱がまともに見える

380 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 13:43:23.06 ID:oNZuJ1pQ0.net
ジムニーもリコールかよ!
この前スイフトのリコールで車屋に持ってったばっかりなのに
もうこのままジムニー売ろうかな

381 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 13:44:25.01 ID:oTf4QbR/0.net
マフラー取り替えて車高上げてる奴いるけどバカなの?
ジムニーは特別とか思ってんのか知れないけど
所詮軽自動車だからな
セカンドカーならまだしも家族乗せたりしてて笑える

382 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 13:48:55.98 ID:Kcwdv54N0.net
スズキはメーカーとしてはキライじゃないし
出すクルマ、バイクも挑戦的で好きなんだが
いかんせん品質にムラがあり杉

383 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 13:51:22.75 ID:p4lAqbzH0.net
アンチがいるのか。
こりゃ、一流の証拠だ。

384 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 14:06:05.88 ID:WnoXWCtM0.net
>>1
シエラ、まだ納車されないお盆前に間に合うか微妙

385 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 14:07:32.17 ID:3qmLBmR70.net
>>1
樹脂やゴムは日本製使え

386 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 14:23:58.94 ID:IFJzBc/B0.net
>>381←スルー出来ない馬鹿

387 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 14:28:30.05 ID:B8Ztreep0.net
>>30
出来が違うぜ

388 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 14:29:41.94 ID:qTeVJ/ju0.net
>>382
原付のアドレスか?

389 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 14:39:13.89 ID:39BGk7Oz0.net
>>345
あいつら何で軽四駆で行かないんだろうな
普通車で、道狭っとかやってる

390 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 14:41:02.39 ID:q03IL/ES0.net
昔エアコンホースからもガス漏れしてたなあw
ホースをねじって取り付けてるから金具のかしめてる部分からガス漏れの欠陥車だった

391 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 14:55:23.00 ID:WIlRRjDr0.net
>>301
何を根拠に言ってるんだろうか?
ランドクルーザーの方が進める場所は多いぞ

ジムニーの優位点は車幅だけだぞ

それを2対8ねぇ

貧乏人の単なる虚勢だろ

392 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 15:00:56.54 ID:xWAc9+vP0.net
>>118
一部マニアに垂涎の品になりそうな楽器だな

393 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 15:05:39.98 ID:sOcYFbNX0.net
車幅 1800以上は要らないよな

394 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 15:06:17.84 ID:3qmLBmR70.net
>>389
日本各地だから電車か飛行機で行って、現地のレンタカーなのでは?

395 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 15:06:39.19 ID:JRAQn5II0.net
お前らが 新型はよと 急かすから
友蔵心の俳句

396 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 15:18:54.45 ID:hZtUNu1v0.net
納期一年らしいけど
納車まで何回リコール出ることやら

397 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 15:40:35.85 ID:p4lAqbzH0.net
ウニグモとどっちがいい?

398 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 15:41:43.40 ID:p4lAqbzH0.net
素でまちがえた。
ウニモグ
でした。

399 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 15:48:28.49 ID:T47Eb70i0.net
>>389
そりゃ軽四駆でチャッチャッと着いちゃうより
でかい車でこれは大変だーって方が
テレビ的に都合が良いからに決まってるじゃないか

400 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 15:51:24.01 ID:p4lAqbzH0.net
>>389
それならモトクロスがいいような

401 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 16:01:08.18 ID:qTeVJ/ju0.net
>>396
売れなくなりそう

402 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 16:11:53.54 ID:xcMdj4wX0.net
交換するって言うけど、まともな材質の燃料ホースがあるってことか?

403 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 16:21:01.77 ID:ZFOT73Ac0.net
リコール多いな。  エロゲの未完成オンラインパッチ商法みたいだ。

404 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 16:22:02.64 ID:wd/d56hi0.net
オイルもガソリンもダダ漏れのジムニーなんか買う人いるの?

405 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 16:32:29.37 ID:3M/WiMW10.net
>>379
え?立ち直ったか?w

406 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 16:34:20.43 ID:r6QzxHMb0.net
>>213
そのレスでムーヴ買わなかったことをはげしく後悔したじゃないか
まさにそういう車が欲しかったのに

407 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 16:35:24.42 ID:7wBy/n5s0.net
>>383
車関連スレでアンチがいないとかまあ見た事無いぞ。。

408 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 16:38:19.07 ID:F5zvuHnD0.net
車は見た目が100%
割とマジで

409 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 17:01:21.58 ID:PyLnv9Mf0.net
>>408
俺はインテリアだと思う
自分が乗ってるときは見えないからな

410 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 17:01:35.56 ID:PyLnv9Mf0.net
見た目がカッコよくっても

411 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 17:13:53.22 ID:1T6P4Rat0.net
むかしオープンカーが欲しくて買ったのが幌付きのジムニーだったおもひで

412 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 17:14:00.92 ID:p4lAqbzH0.net
>>407
じゃあみんな一流だね

413 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 17:14:54.47 ID:oCda8scS0.net
マイナーチェンジ後が良いぞ

414 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 17:21:31.50 ID:TOyHMVh20.net
>>389
そこはナダルでしょ!

415 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 17:23:55.76 ID:n1zUZs1H0.net
Gクラスに比べたら月とスッポンほどの差がある

416 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 17:28:00.74 ID:FBsi/rYX0.net
>>415
値段もね。

417 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 17:37:15.94 ID:p4lAqbzH0.net
>>413
昔から初物は待ち、だったね。
理系で物作ってる人はよく知っている。

418 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 18:55:22.71 ID:gO7K1pdn0.net
地味ねえ

419 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 19:20:18.47 ID:mqtM9WO+0.net
燃費が悪い用もないのにカッコつけてジムニー乗ってる奴はバカ

420 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 19:22:34.18 ID:Oy2lTS0H0.net
>>419
お前の論調だと世界中の乗用車はプリウスになってしまうな

421 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 19:24:15.12 ID:BJAkZ79C0.net
スズキは、インドのでの販売にブレーキがかかってるんだから、国内で頑張らないと

422 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 19:28:42.95 ID:xJqodHlw0.net
ジムニー使いこなせる奴尊敬するわw
あんな小さくて物が載らない車は絶対に無理ww

423 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 19:30:28.88 ID:dkD2120x0.net
そしてジムニーは逝く

424 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 20:05:04.47 ID:wd/d56hi0.net
新型ジムニーはオイル漏れは無くなったのかな?

425 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 20:08:45.78 ID:Snq7lDYk0.net
メイザホースビウイジュ

426 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 20:12:28.98 ID:bxkB2yF40.net
>>213
亀レス出申し訳ない。
そう言うのは「足まわりがしっかりしている」かな。
剛性を体感するには、車体が捻れるような状況(一輪だけ段差の上に乗っている)とか、
テストコースで振り回してみるとかしないと分かり難いよ。
でも、そのしっかり感を感じる能力は大事だし、
そう感じさせる足まわりも良く仕上げてあると思います。

427 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 20:18:30.09 ID:bxkB2yF40.net
>>212
それは足まわりのしっかり感出会って、車体剛性じゃないよ。
そもそも、ジムニー等に用いられるハイトの高いタイヤはそれだけでグニャグニャに感じる。
また、足まわりもわざとある程度ルーズにしなる用に設計されてるから、
普通車と比べたら格段にフニャフニャが普通。
骨組みはしっかり作って、先っぽはある程度の自由度を持たせるもんですわ。

428 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 20:26:51.81 ID:3WIdlytl0.net
>>294
いやそんなに売れてるならほぼ全てがジムニーになるだろw

429 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 20:31:08.99 ID:V8BcXhOj0.net
>>1
ホースは我とともにあり
我はホースとともにあり

430 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 20:39:36.98 ID:HrgrthN90.net
これもブレーキランプ片方切れやすいのか?

431 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 20:45:30.55 ID:8Mhytsdw0.net
>>404 カワサキジムニーの悪口は許さん

432 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 21:24:23.77 ID:PHqr8cC20.net
>>430 アース不良は改善されたから切れねえよ。それよりいつまでネチネチとその話題を持ち出してんだよアンチスズキの馬鹿

433 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 21:30:11.61 ID:3Lod6BuA0.net
>>422
車を必要として乗ってる奴は選ばないだろジムニーは
無くても困らない奴の乗り物だよ

434 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 21:33:03.01 ID:HeaI4Vz00.net
>>43
そのくせセンターデフも無いし、デフロックも無いしで、旧態依然から脱却できん代物だわな。

435 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 22:16:44.70 ID:rBXp8pbd0.net
チムニーって対角スタックしても進むのか?

436 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 22:16:49.39 ID:Uh5FLDpj0.net
ジムニーが人気すぎてネガキャンが半端ないなw

437 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 22:24:23.70 ID:Z7i99DJ40.net
>>436
このスレの勢い見てそう思うなら病気

438 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 23:28:08.96 ID:u5JyXLGM0.net
>>427
「ナダル ヘイポー」でyoutube検索してみ

439 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 23:38:32.96 ID:jWOigTkK0.net
>>438
ジムニーに乗って下ネタ話してるの見たけど、何が言いたいか全然わかんねぇわw

440 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 23:41:31.97 ID:u5JyXLGM0.net
>>439
ヘイポーの一言目でしょ

441 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 23:42:58.10 ID:TURxr6G10.net
>>320
シエラなら、今頼んで2年後でしょ。
車検問題もあって、社内の新車出荷は滞ってるらしい。

スズキの検査員合格率は一桁。

442 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 23:44:49.60 ID:TURxr6G10.net
>>430
球切れはスズキスペシャルのせいらしい(笑)
社外に変えれば、もう切れないってさ。

443 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 23:46:29.53 ID:XhhEkgG+0.net
スズキ、リコールが続いてるけど大丈夫か?

444 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 23:55:16.39 ID:jWOigTkK0.net
>>440
ごめん。音声消して字幕見てたわ。

445 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 00:00:38.28 ID:sVwHSzVZ0.net
>>67
北国では新型から旧型までいっぱいいるよ

446 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 00:04:11.38 ID:v0B4hLd80.net
大昔、「リコールを出すな、品質を高めろ。」
昔、 「隠せ、隠せ、リコールにするな。」
今  「どうせリコールだと言えば許して貰える、管理など必要か?。」

447 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 13:37:01.76 ID:Vi7hRcPU0.net
リコールはいいとしてもオイル漏れはいつになったら解消するのでしょうか?スズキは儲かっているはずなのにやる気が無いのか、技術が無いのか?

448 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 13:41:16.84 ID:QS0e14ix0.net
GMUって高性能なはずなのに、コレって見せ所がないのがなんとも。

449 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 14:03:08.64 ID:kT7PBSSs0.net
ニワカジムニー乗りが多いJB64か

こっちはJB23の3型ランドベンチャー乗り

450 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 14:06:25.47 ID:1PEqP8Qk0.net
>>448
高性能でも無いだろ。

451 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 14:34:16.91 ID:G0H3UuFD0.net
>>174
そのジムニーの走破性というのはノーマルではなくフルカスタムが前提の話というオチでは

452 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 14:35:40.48 ID:G0H3UuFD0.net
>>447
カワサキ「オイルが漏れるのはオイルが入っている証拠だろ」

453 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 14:39:44.04 ID:vX5jKS+L0.net
>>449
JB23には見た目の魅力がないからな

454 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 14:48:56.97 ID:vTTbWEhh0.net
鈴木の初期型は・・
ワゴンR初代なんか、俺の周りで買った6台中5台即エンジントラブル発生で
さらに3台載せ替えだったもんな・・

455 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 15:34:22.37 ID:rT2+sewi0.net
よくあんな燃費の悪いのに乗れるなwww

456 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 15:37:52.85 ID:16wpWU4e0.net
スズキというと昔のツーサイクルエンジンのボロンボロン音たてて走っているイメージがいまだに抜けない。
ダイハツも同じレベルのメーカーのはずなのにあんまり悪いイメージが無いのは何故なんだろう?

457 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 15:38:24.74 ID:uLPAEUco0.net
>>24
HGUCのは酷かった

458 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 15:41:50.50 ID:xh6PRaNZ0.net
>>36
おいおい、まさか汎用の方が高いと思ってのかよw

459 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 16:19:15.53 ID:Qa4S3vv40.net
つーか、2万も売れてんのかよ。
そりゃアホらしくって、単車の新型なんか開発してらんないわな。

460 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 16:21:15.02 ID:Qa4S3vv40.net
>>399
その辺が嫌なんだよね、あの番組。

461 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 16:33:21.20 ID:ZNysK1XB0.net
新型ってやっぱジャダー出ないの?
おれのJB23は時々でるからホント嫌。

462 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 16:50:14.48 ID:16wpWU4e0.net
俺は今はジムニー乗りではないが、昔速度を上げようとするとハンドルがブレることがあったが、ハンドルの遊びを小さくしたらこの現象は無くなった。

463 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 16:51:28.26 ID:rPq5Qwqa0.net
ジムニー おまえもか

464 :名無し募集中。。。:2019/07/12(金) 16:55:47.12 ID:DMsfsDI50.net
日本ではシエラと呼ばれてる方が正道
軽ジムニーは邪道
ハスラー、クロスビーは外道

465 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 17:22:23.02 ID:FEk5ov+B0.net
89歳の耄碌ジジイが未だに牛耳ってる会社だし

466 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 17:30:00.61 ID:ozCwy8sW0.net
>>465
でもそのジジイが逝くと高確率でどこかに飲まれるんだよなぁ。。

467 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 17:31:08.51 ID:YLNY5DeN0.net
車もOSと同じで新しいものにすぐ飛びついてはいけないという教訓

468 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 17:31:16.74 ID:7P9dlFa00.net
燃料が漏れるおそれ

469 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 17:33:05.89 ID:0kehl1/m0.net
>>465
おさむちゃんは、浜松の影の市長。
県西部の政治、経済の支配者だからなぁ。

後継者が育たなかった、修の政治力が無いと生き残れないので
亡くなった後は、トヨタに飲み込まれる流れだな。

470 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 17:36:11.89 ID:4WbfpB5A0.net
まーたーかーよー

471 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 17:38:04.61 ID:CFXmiscH0.net
リコールバンバンだして潰れんか?

472 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 17:42:28.76 ID:G0H3UuFD0.net
>>471
まだ有償モニターによる一般道を使った実走テスト中です

473 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 17:43:25.00 ID:WwJtPGyZ0.net
いいからいいから ジームニー

474 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 17:51:59.65 ID:sJa3TUFS0.net
日本工場の検査偽装でこんなことに
物作り日本ももうダメね

475 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 18:04:50.74 ID:0kehl1/m0.net
だって、スズキの検査員試験は、合格率1%だもの。

476 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 18:17:48.73 ID:Yfq8fY8+0.net
みんなジムニーキャンセルしろ!
そうすりゃ俺が早く買える。

477 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 18:24:08.00 ID:Yfq8fY8+0.net
>>456
お前がジジイだから

478 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 18:27:12.59 ID:Yfq8fY8+0.net
>>474
その通り。だから世界最高民族である韓国人の作ったKIA自動車超オススメ。

479 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 19:10:48.04 ID:7ERexoQt0.net
なあに、漏れるのは入ってる証拠

480 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 19:22:18.46 ID:XxS4oqp20.net
>>459 バックオーダーも2万台

481 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 19:30:14.30 ID:q8/4SHD30.net
コストダウンの代償か

482 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 19:31:26.18 ID:4WbfpB5A0.net
アルト150万で買ったんだけど、もしかして俺騙されてる?

483 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 19:35:28.18 ID:TVij/reX0.net
>>482
オプションてんこ盛りで、値引き無しだとアルトでもそれくらい行くの?
単に良い顧客なだけじゃね。

484 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 20:52:14.90 ID:UPO3E1up0.net
ジムニーなんて故障したら持ってけば良いだろ。故障すると喜ぶようなバカしか乗らねーんだからよ。

485 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 21:39:24.36 ID:sVwHSzVZ0.net
つーかガソリン漏れたら臭いですぐ判るけどな

486 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 22:17:52.58 ID:16wpWU4e0.net
ジムニーからオイル漏れ標準装備が外れるのは一体いつの時代になるのでしょうか?

487 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:16:18.53 ID:r/QrjHN80.net
漏れるのは、オイルが入っている証拠。

488 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:19:25.84 ID:hEg8a6vC0.net
>>482
アルトっつってもピンキリあるだろ
とはいえあの車に150出す値打ちは無いがw

489 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:40:44.68 ID:/y9dSBRV0.net
ホースと共にあらんことを

490 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:50:56.56 ID:nmLpxr1G0.net
スズキか

491 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 06:52:36.47 ID:/AhpD3Gj0.net
>>487
それスバルの縦割りエンジンのことだろ

492 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 23:17:32.80 ID:bSh8ZTKP0.net
カワサキかカワサキかカワサキか…

493 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 23:53:19.83 ID:aHx5XBnS0.net
スズキね…

494 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 23:57:17.13 ID:kECSXTdk0.net
ポツンと一軒家で毎回ジムニーで行けと言われてる

495 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 00:09:28.63 ID:bVqsihU90.net
>>1
1年点検で発見されたって感じかな。

496 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 00:14:10.88 ID:+xdR3Kpe0.net
行き過ぎたコストカットの弊害か設計者の力量不足か

497 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 14:55:59.41 ID:ybZoUBSv0.net
>>451
完全ノーマルでの比較なら
走破性で何より重要な最低地上高が
タイヤのでかいジムニーの方が圧倒的に高いからなぁ

>>453
浜松で今何台も盗まれてるらしいな

498 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 15:43:27.82 ID:ncNvFeuX0.net
新型は1年で25000台しか納品出来てないからな
他の車種ならバックオーダー消化して失速してる
こんなレベルじゃ済まないだろうな
1度目の車検が節目って言われてる

盗難は年毎に11、22、23と推移してるそうだ
共通部品も多いし、部品単位なら売り捌ける

499 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 16:07:35.42 ID:Ei19phLv0.net
>>1
ジムニー気持ちいいんじゃあー(^p^)

500 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 16:11:24.83 ID:DK27FZHA0.net
>>497
軽トラ相手にそんなムキにならんでもええと思うよ

501 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 17:32:30.58 ID:wMjWRzeK0.net
低燃費じゃなかったのね

502 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 19:01:22.67 ID:yUtgkGVs0.net
一年点検に合わせてホース交換してきた。
新しくなって得した気分。

503 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 19:05:46.31 ID:xCewhlnN0.net
ボディも薄いけど欠陥じゃね

504 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 19:08:07.23 ID:+ufCQIyX0.net
俺のパイプはカットしてあるから安心

505 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 19:10:00.19 ID:suMjNUa90.net
新型ってパッと見新型なんだってわからなくね?

506 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 19:11:05.46 ID:MsdUfSGQ0.net
サムライはアメリカのせいで欠陥のイメージが強くて

507 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 19:11:50.38 ID:isSCx/OT0.net
新型車はマイナーチェンジ後に買うべしって昔から言われている。

508 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 19:11:56.62 ID:aGxj3SzV0.net
ジムニーから降りてくるのはたいてい大デブ 

509 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 19:12:19.31 ID:R/nUxE/v0.net
何年作ってんだよw

510 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 19:13:52.22 ID:kJ6F8VLJ0.net
スズキはファンベルトごときケチって40万台リコールで大忙しだもんな
これに燃料ホースまで加わってほんとザコいと思う
特に利益率高い新型ジムニーでこれだもんな

511 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 19:14:55.59 ID:/FkxM5Yb0.net
ジムニーシエラではないのか

512 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 19:16:08.73 ID:7ctyPQSU0.net
ジムニーはマイナーチェンジしてから買うべし

513 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 19:28:51.77 ID:HfS0/XZr0.net
http://livedoor.blogimg.jp/yasutomodaisuki/imgs/e/b/eb924279.png

514 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 19:48:05.12 ID:h4rGeMb40.net
>>88
衝突保安基準クリアさせる為に剛性を落としてる可能性もあるかも?
あんまりガチガチだと潰れてエネルギーを吸収させられなくなるし。

515 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 19:49:41.15 ID:zwUP89Jv0.net
>>11
ぼっさん乙

516 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 19:58:37.36 ID:R3JotyO/0.net
もう、かなり老化の進んだ会長独裁の悪影響ばかりでてるな

517 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 19:59:51.03 ID:vwajihL10.net
>>239
スズキはガソリンのタンクを小さくして燃費を良く見せかけるメーカーだしね
色々狂ってる

518 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 20:01:45.95 ID:KhwarULe0.net
>>278
ジムニーはまだ吉田に納車されてないから(震え声

519 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 20:02:27.28 ID:vwajihL10.net
>>419
しかも傍から見るとダサいっていうおまけ付きw

520 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 20:31:08.16 ID:R3JotyO/0.net
息子の社長は、会長のイエスマンで、幹部もイエスマン
ダメになるワンマン独裁企業の道を全力だな

521 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 21:03:24.53 ID:6Y+2SU+J0.net
行きすぎた軽量化は材料をケチってる証拠

522 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 21:05:38.43 ID:xYLJo8mo0.net
新型の飛びつくと馬鹿を見る
枯れたJB23が最強

523 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 21:28:18.40 ID:1Bt8dUtH0.net
>>514
んー、どうだろうね。
モノコックならまだしも、ラダーフレームならしっかり作った方が衝突安全にも有利と思うけどね。
今回の剛性云々は、フレーム全体の捻れ剛性じゃないかと。
それならグリップ性能確保の為、敢えて捻れ剛性押さえ気味もありかな、と思った次第です。

524 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 21:48:07.94 ID:YPWjXi4H0.net
     彡⌒ミヽ从/
    (`・ω・´) ビシッ >>357
    / ⌒(⌒)  ヨガとは神に近づく修行
 ⊂二/  ヘノ /__神に近づいた者に髪は不要だ!
 __L  ( ̄ LLLL)
`(  __ノ厂ヽ_ノ
 \ \ | |
  > )|  ̄⌒)
  (_/  ̄ ̄L丿

525 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 21:48:32.24 ID:YPWjXi4H0.net
間違えた・・・

526 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 23:57:23.53 ID:ImowF5rW0.net
>>1
燃料漏れって危なくね?

527 :名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 02:19:31.79 ID:Z6J4Y+Ix0.net
スペーシアを買って1年も経ってないのに毎度のリコールあったんだけど
何度もディーラー持って行って、点検させてんだけど
すぐバッテリーがあがってしまって、動かないんだが
私道ならまだいいが、公道走ってて、急に止まってビックリした
ディーラーがいい加減な対応ばっかりしやがって、まともに走らんじゃねーか

資格者が点検してなかったから変な不具合を起こしてるらしい
車が売れない時代に、100万円を超える車売っといて無責任だろが
買って直ぐこんな調子じゃ、話にならん

大量リコール出しといて、無責任にCMを大量にやる無神経さに驚く
もっと謙虚になれや

528 :名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 02:22:08.49 ID:/JRIDzn1O.net
ゴム部品納入業者も強度に神経使わなくなってんのかな?

529 :名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 02:47:51.33 ID:QHC4al0p0.net
最近のスズキの車の軽量化は行き過ぎてて心配になる
電子装備、安全装備の装着が当たり前になってて
他メーカーが軒並み重量増してるのにスズキ車だけは異常に軽いからな
5年〜10年経過したときの劣化度合いが見ものだわ

530 :名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 02:53:37.85 ID:caRSaTnR0.net
燃料漏れたら爆発せえへん?

531 :名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 02:59:23.11 ID:62EuceBM0.net
ホースと共にあらんことを

532 :名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 03:16:49.24 ID:xehAQB2S0.net
>>60
渓流釣りとかに便利だけどな。

533 :名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 16:52:19.95 ID:VOi96Bg+0.net
オイル漏れだけでもかなりリスキーなのだが、スズキはオイル漏れはあって当たり前だと思ってそうだな。

534 :名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 16:58:31.14 ID:eWN/YX6n0.net
ジムニー最高傑作ランドベンチャー。これが完成形だからな。

535 :名無しさん@1周年:2019/07/15(月) 17:52:40.44 ID:WqtdhfPN0.net
リアーナが故郷で7年前から乗ってるのはジムニー
https://front-row.jp/_ct/17286936

なんだかんだ言って良い車なんだよなあ

総レス数 535
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200