2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【癌】がん進行に交感神経影響 ストレスが癌の進行を早める仕組みを解明 ストレスで活発化する交感神経を刺激すると癌が増殖

1 :ごまカンパチ ★:2019/07/10(水) 00:23:29.68 ID:MbnM8Lv09.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190709-00000002-fminpo-l07
 岡山大医学部の神谷厚範教授(細胞生理学)と福島医大医学部付属生体情報伝達研究所生体機能研究部門の小林和人教授(59)らの研究チームは、
がん組織内に自律神経が入り込み、増殖や転移を促進しているとの研究結果をまとめ、八日付英科学誌「Nature Neuroscience」電子版で発表した。
自律神経の操作により、がんを抑制する新たな治療法の開発につながる可能性があるという。

 自律神経は脳からの命令(電気信号)を臓器に伝え、働きを調節するケーブルの役割を担う。
ストレスなどで活発化する交感神経と、リラックス時に盛んに働く副交感神経がある。
疫学ではストレスががんの進行を早めるとされるが、がん組織に自律神経がどう入り込み、どう作用するかは未解明だった。

 研究チームは人の乳がん組織を分析し、がんの増大に伴い自律神経ががん組織に入り込むことを発見した。
患者約三十人のがん組織を解析した結果、交感神経の多い人は、少ない人に比べて術後の再発や死亡率が高い傾向をつかんだ。
さらに、遺伝子を操作して局所の自律神経機能を調節する技術を確立。
乳がんを移植したマウスに同技術を使い交感神経を刺激すると、がんが増殖して転移も増えた一方、交感神経を除去すると増殖や転移は抑制された。

 がん治療は手術や抗がん剤、放射線治療が主だが、抵抗性を持つがんも多い。神谷教授は
「ストレスを軽減し、心を平穏に保つことががん予防・抑制に役立つことを示す結果。神経を操作する新たな治療法につなげたい」としている。
研究には福島医大から小林教授、加藤成樹講師(41)が参加した。
がん組織に入り込んだ交感神経に的を絞り遺伝子を注入し、機能を調節する特殊技術(ウィルスベクター)を提供し、研究の成功に協力した。
小林教授は「脳分野の研究で培った技術でがん治療という異なる分野に貢献できたことは意義がある」と語った。

https://amd.c.yimg.jp/amd/20190709-00000002-fminpo-000-1-view.jpg

2 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:24:12.86 ID:7hTG4R0p0.net
このハゲ!

3 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:24:18.69 ID:Lf1Sb8sb0.net
【速報】千葉
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562674835/

4 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:24:46.54 ID:7hTG4R0p0.net
このチビ!

5 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:26:30.62 ID:07YGr2kl0.net
ガンが判明した時点でストレス半端ないだろ(´・ω・`)

6 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:26:50.87 ID:thNAG/360.net
免疫力低下でヘルペスウイルス暴発拡散

7 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:26:53.96 ID:fiFVnmeJ0.net
ジャップは「道徳教育」の名を借りて、
上の人間への絶対服従を「善」だと教え込もうとしている。

もちろん、こんなものは道徳でも何でもない。

たとえ上の人間の命令であっても「悪」ならば、
絶対に従わないことこそ道徳だ。

こうやってジャップは道徳の名のもとに、
学校、会社、国家、天皇の命令には絶対に服従する
ロボットを作りだそうとしてるだけだ。

こんなロボットを大量生産してまた戦争でも始めるつもりだろう。

この国家は今、何を命令してるのか?
例えば「食べて応援」だ。
放射能まみれの毒そのものである福島の食品を食わそうとしている。
国家の命令に盲従すれば、国民には死が待っているだけだ。
現状、こんな国家には絶対に「従わない」ことこそ「道徳的」といえる。


S

8 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:26:59.30 ID:CL4LpuNJ0.net
結局ストレスかい

9 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:26:59.51 ID:Ju6AE4Xs0.net
俺喘息持ちだから、 
しんどくなったら交感神経刺激剤的な、
吸入や薬飲むけど、 
それでガンになるってこと?
テオフィリン系アウトなの?(´・ω・`)

10 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:28:23.07 ID:F3ytYgpY0.net
宮迫〜
ストレス溜まってる?

11 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:29:15.99 ID:roCYjr2n0.net
ガンになるとヤク中にするのはコレ(^_^)

12 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:30:11.69 ID:K4GJpbJp0.net
生まれてすぐの小児ガンとかあるし

一般化はできんだろい

リラックスして生きてもなるときはなる

13 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:31:43.93 ID:Ate2uEN00.net
こういうことで
大麻が効くとか言ってんのかな

14 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:31:46.23 ID:jXEoHtvU0.net
>>1

南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているからな。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://s.webry.info/sp/14819219.at.webry.info/201201/article_8.html
.

15 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:31:47.98 ID:+6FNlLl20.net
結局
酒と煙草が長寿の秘訣なんやな
側に居る人間はストレス溜まって早死にするけど

16 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:33:08.32 ID:OY2DkgT+0.net
生態学的にはどういう解釈なのだろう

17 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:34:51.65 ID:QhTEhYWo0.net
まあストレスは絶対あるだろ
海老蔵嫁なんか特にそれを感じたわ
まあわからんが

18 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:38:02.49 ID:/Dha9WlV0.net
ガンは自殺だった?

19 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:39:03.28 ID:A5oPB7uQ0.net
わかんねえけどストレスたっぷりだわ

20 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:39:39.76 ID:ScNBgn+50.net
>>18
甘えって事だなぁ

21 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:39:53.72 ID:gE4IFiEY0.net
麻央ちゃんも夏目雅子もサイコ男と結婚して
ストレスフルだった

22 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:39:57.60 ID:SQXFHlWE0.net
てかアメリカで毎日笑う治療したら癌の進行がほとんどとまってたケースあっただろ

23 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:42:14.21 ID:qNnccuGA0.net
マジか禁煙するのやめるわ

24 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:42:29.58 ID:QtLFJ9Jk0.net
日常的な原因物質から目を逸らしてるだくやな

25 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:42:54.61 ID:Iz6GWqUU0.net
>>9
交感神経刺激はメプチンとか吸入合剤とかホクナリンテープの方。受容体の選択制を高めてるからあんまり関係ないと思う。

26 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:44:42.16 ID:7gOdDEDY0.net
もうタバコガーサケガーじゃ説得力ないもんな

27 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:44:55.99 ID:bLCrIDCd0.net
>>15
タバコはストレスをかけ続けるドラッグだぞ

28 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:45:41.03 ID:AdshkoPL0.net
>>26
酒強い人は免疫力が強いから
病気しにくいよね

29 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:45:50.94 ID:SQXFHlWE0.net
>>27
本人が感じなければストレスにならない

30 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:46:08.61 ID:Iz6GWqUU0.net
>>22
日本のそれなり研究だとガンそのものでなく微妙だったはず。多少は効果あるだけ

31 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:47:09.64 ID:oAr7Kp080.net
家事育児を「やっているつもり」の旦那へ見せた執念の分担図
http://wkingnw.ddo.jp/Yiyeueseu/1267.html

32 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:47:21.74 ID:lZ5bPt/N0.net
副交感神経優位にする最も手っ取り早い方法って何?
ぼんやりリラックスなら風呂とか酒?

33 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:48:12.96 ID:Yj5PTcW30.net
ブラック企業に勤めて癌ももらうなんて日本人だね

34 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:48:24.44 ID:AdshkoPL0.net
>>32
鍼灸がガチ効き

35 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:48:29.77 ID:SQXFHlWE0.net
>>30
ストレスは万病の元とわかってても
日本も未だに具体的に解明されてない

36 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:49:47.34 ID:FdhKUS6z0.net
癌が発覚した時点で呑気にリラックスできる奴はそもそも癌にならなそう

37 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:49:58.17 ID:AdshkoPL0.net
>>35
キラーストレスは解明されてるよ

38 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:50:45.80 ID:lZ5bPt/N0.net
>>34
鍼灸はいいね
最近は結構熱い風呂で半身浴して
そのあとベッドでぬくぬくしてるのが
1番リラックス出来るな
メンクリのデパスとかも使いようによっちゃいいかもしれないなと思った

39 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:54:10.55 ID:jcHd3yPj0.net
結局遺伝ってことだろ

40 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:55:08.58 ID:WuTsmfwx0.net
わんちゃん達の除虫薬は?あれ効くんじゃないの?
消された?

41 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:56:02.97 ID:+kpFqDtX0.net
これはネズミの話だろ
人間に当てはまるかはまったく別の話

42 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:56:27.92 ID:lZ5bPt/N0.net
>>40
癌腫瘍板とTwitterで試してる人達結構居るよ

43 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 00:57:46.85 ID:RlBBA6/n0.net
>>27
逆だな。タバコによるニコチンの深呼吸はストレスを解放する。だから一服の後にいいアイデアが生まれる。日本の産業界から画期的な発明が生まれなくなったのは禁煙のせいだ。

44 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:01:56.63 ID:6gdjwtpf0.net
>>14
「表れて」くらい漢字で書けよボケカスが

45 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:06:24.67 ID:P/LmkD2l0.net
たしかに仕事で鬱になりそうなほどストレスを受けてるときにはガン検診でひっかかったけど
仕事辞めてストレスフリーな所に転職した後再検診したら、ガンの気配なくなったもんなー
病は気からってマジだと思ったわ

46 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:06:25.74 ID:1MQx/0doO.net
デブになると交感神経優位になりやすいのは聞いたことがある

痩せろってことだろ

47 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:07:46.41 ID:Tk67re4j0.net
>>15
酒は膵臓に負担をかけ続けてウチの親父みたいに早死にするぞ。

48 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:07:51.34 ID:lZ5bPt/N0.net
癌患者で生存率高いのは、ガチムチとは言わなくてもある程度肉の着いた中肉中背。

49 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:12:56.14 ID:5XSAK60d0.net
>>1
毎日1回昼寝したら癌にならなさそうだな

50 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:13:40.85 ID:jOh8jIXR0.net
がんって誰でも毎日できてるんだろ。
正常な人は取り除けているだけで。

通常は無意識に除去できているものが
ストレスによりできなくなっていると
テレビとかでやってたような

51 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:21:17.34 ID:E9+iqgan0.net
ウイルスは神経に住んでるからな
確かに癌患者はデパス出される事が多いかも

52 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:25:51.53 ID:K4GJpbJp0.net
>>15
タバコは発癌性と万病のデパート


周りも病気にするしマジ最悪

53 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:30:57.61 ID:aXqiLtte0.net
交感神経を除去すればいいわけか

54 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:32:41.37 ID:E9+iqgan0.net
タバコはクッサってなるだけだけど、都心部の排ガスは気管支が痛くなる
肺がんも神奈川のタバコ吸わない女性がワーストだった気がするけど

55 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:35:08.10 ID:1g1fCAJ8O.net
>>36
癌になったことそのものがでかいストレスだよね

56 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:37:39.06 ID:VEr2CqM40.net
ヨガ療法も効果ありか

57 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:44:24.58 ID:B7F2c71j0.net
>>5
つまり病院で診察を受けなければそもそも癌にかかったかどうか分からない

なのでストレスも受けない!

58 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:48:06.29 ID:JXp5UhEQ0.net
>>12
小児ガンは遺伝子のエラーかなって思ってる

59 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:53:20.87 ID:j+9OnqpN0.net
>>1
これ真実なら「病は気から」が実証されたってことじゃん。すげー。

60 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:53:44.35 ID:E9+iqgan0.net
https://irorio.jp/sakiyama/20131205/93592/
元々持ってるからな

61 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 02:00:35.27 ID:fr/rDmEy0.net
睡眠不足がヤバイ気がする
周辺の若くしてガンになった人を
見てると

62 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 02:02:15.63 ID:S4bI2b9Y0.net
立川流のだれだったか、本職医者の噺家がいただろ
「健康になるためには笑いましょう」って言って東京の高座に出るより、高齢者向けの地方廻りをメインにしてるヤツ
あれが正しかったと言える研究結果だな

実際には二重支配であって、交感副交感のどちらかのみが働いてる訳ではないんだけれども

63 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 02:05:07.37 ID:heA/V8QX0.net
猫飼うといいよネコ、姿見てるだけで眠くなるよ
ただし無理になつかせようとしても嫌われるだけだからな、一緒に寝てくれることがあったら感謝の気持を忘れるな

64 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 02:05:59.94 ID:SDpZJ0rW0.net
へー俺はストレスを感じない生き方を目標としてるから大丈夫かな
金も地位も名誉も女も居ないけど

65 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 02:06:21.98 ID:RUfQLjwN0.net
ガンにだまされたニューロンが悪さの加担をするのか
人間の縮図見るようなw

66 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 02:09:33.38 ID:5FI7XE360.net
凄い発見だな
俺はすぐ緊張して心拍数上がるし、癌の多い家系だからやっぱり癌になるんだろうな

67 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 02:10:21.08 ID:dZSxAFLt0.net
いやー俺も器が小さいからすぐイライラするしストレスがたまるから気を付けないとダメだな
イライラして怒っても自分自信を攻撃するだけだな

68 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 02:14:58.61 ID:Qb8yEcPv0.net
うち今、向かいの認知症の独居老人とトラブってて
深夜に殺してやるってうちに襲撃してくるのが5年ぐらい続いてるんだけど
その5年間で家族3人がガンになった

ガン手術で入院する前日にまで、夜殺してやるって家に押しかけてきて
警察呼んで大騒ぎ
警察はドア壊されたぐらいじゃ事件に出来ないって、古い家だからドアの資産価値ないとかなんとか

絶対ストレスのせいだわ

69 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 02:22:07.28 ID:oKFqWOKd0.net
>>15
乳がんも酒はあかんって言われてる

70 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 02:23:04.36 ID:LsKF4idT0.net
>>68
訴えてやれ

71 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 02:25:45.82 ID:CLP20nnu0.net
>>15
健康志向に目覚めた世代あたりから早死が頻発しそうな気がするな

72 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 02:26:17.68 ID:mzgIpTue0.net
>>63
犬猫の飼育は科学的に心疾患のリスクは明らかに減ると
言われているが猫を飼うと肺がんのリスクが有意に上がるらしい
トイレ掃除などで粉塵を吸いやすいかららしいが
これは女限定で男は特に有意な関連はないので
猫のトイレ掃除の時にはマスクをつけるか男にやらせた方がいい

73 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 02:29:04.65 ID:qJgKC8gk0.net
>>68
事件だろそれ

74 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 02:31:28.98 ID:UmLifppM0.net
>>68
今度警察来たら録音か録画しとけ
それで上に何も警察がしてくれないって訴えろ
ドア壊されたら器物破損だし
そんな危険な人物野放しにするのはやばい

75 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 02:31:31.69 ID:mzgIpTue0.net
>>15
酒や煙草はWHOやIARCも最も発がんの
リスクが高いとお墨付きを与えるグループ1

https://image.chess443.net/S2010/upload/2017060600008_2.jpg

76 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 02:32:21.17 ID:dH44rmBB0.net
>>68
完全に舐められとるな、あの手合いは相手を見て絡んでくるんだよ。

77 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 02:33:07.60 ID:mzgIpTue0.net
酒や煙草やらないとストレスガーとかよくバカが
喚いているがそもそも酒や煙草がないとストレスが
溜まっていく状態が異常だから治すべきだろう

78 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 02:37:43.44 ID:3EFKQjMm0.net
これがほんとだったらすごい研究成果。
俗説が裏付けられる。

79 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 02:38:57.83 ID:3EFKQjMm0.net
>>32
睡眠では?

80 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 02:39:18.41 ID:3EFKQjMm0.net
>>32
あ、笑いかも。

81 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 02:39:59.26 ID:/VxEzKK50.net
スポーツしたらやばいやんけ

82 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 02:41:22.59 ID:eZH9REJA0.net
サラリーマンの経験からもストレスとガンの因果関係は強いて感じている。
現役時代にガンで亡くなった同僚の大半が強いストレスを感じていたと推測できるから。

今の成果主義の状況下では、よりストレスとの向き合い方が大切になると思う。
私は、68歳になり、週に2日パートで働いているが、楽しい。働く=喜び、こんな
サラリーマン生活ではなかったから、
今が人生の楽園だと感じている。

やはり、年金という経済基盤の存在は大きいよ。

83 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 02:44:32.51 ID:NXkGGHwf0.net
なるほど、普通に生きてるだけで癌になるわけだ

84 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 03:00:09.41 ID:B3GKLdT40.net
何を今更
ストレスは免疫力下げるからガンになりやすい
ストレスは粘膜も破壊する
脳も自律神経も破壊する

85 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 03:01:02.35 ID:7QiuHOP20.net
>>1
癌とかの大病になると
だれでもストレス半端ないよ
それで進行が早まるとか
言われても。。
岡大、福島医大頼むよ(;´д`)

86 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 03:06:47.10 ID:VDXKHDcj0.net
親が死んで財産相続して一生遊んで暮らせる身分になったら、
毎日が暇で暇で何のストレスもない生活になった俺は長生きできそうだなw

数年前まで朝6時に目覚まし時計で起こされて満員電車に詰め込まれて
出勤してたのが、今は朝4〜5時に寝て、昼に起きてゴロゴロする生活だからなw

でも、あまりにも運動不足で糖尿病で死にそうな予感がするがw

87 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 03:10:42.97 ID:Yr5faTk+0.net
まったりと副交感神経優位に生きるテクニックが必要だな

88 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 03:12:01.74 ID:GrlsIg1n0.net
ストレスだらけのヤバイ国
それが日本ってことですね

89 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 03:13:06.79 ID:7HBoDJei0.net
満員電車に乗ってる奴の保険金は値上げだな

90 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 03:15:17.43 ID:4oNEfM5D0.net
これを証明されてもなあ

91 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 03:18:41.09 ID:QzU8b6RW0.net
>>68
そこまでいったら対応してくれる弁護士いると思う。
お金がないなら法テラスいったほうがいい。

92 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 03:32:51.67 ID:TV4edVoj0.net
それ単に免疫下がってるってだけなんじゃ

93 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 03:33:31.78 ID:dSjBRg0I0.net
やっぱりタバコは健康に良かった

94 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 03:38:01.08 ID:q2p7UPcX0.net
ストレスは体に来るか心に来るかは人によるってことでしょう
ガンの人もいれば鬱の人もいる

>>93
タバコのニコチン、鬱、発達障害、統失に何か効果あるらしい
禁煙薬でそっち系の薬も兼ねてるのがあるよ

95 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 03:43:11.81 ID:3EFKQjMm0.net
>>91
法テラスは初回の相談が安いだけだぞ。

96 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 03:43:42.23 ID:QzU8b6RW0.net
>>94
多大なストレスかかると、男は落ち込む、女はヒステリックになる。
これをよく見た。

97 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 03:49:11.27 ID:BcyNzD560.net
のんびりしてろって事か。

98 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 03:56:38.80 ID:VVTV/hED0.net
癌に限らず、ストレスが体に悪いなんてみんな知ってる

99 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 03:59:06.13 ID:QzU8b6RW0.net
ストレスの大きな原因は大抵他人に対してのストレス。
他人をどうにかしよう、自分の思い通りに動かしたいって所からストレスがくる。
故にあまりそう思わない人はストレス耐性が強いというか、ストレスの閾値が高い。

100 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 04:02:44.95 ID:Wopi2yUL0.net
たばこは周りの人にとってはストレスになるからな。人数で比べると完全にマイナス。

101 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 04:19:34.35 ID:Q3gpgAtS0.net
日本に癌が多いのはそういうこった

102 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 04:41:24.62 ID:E2QnE2cU0.net
>>101
癌の進行の話だ良く読め

103 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 04:42:35.95 ID:E2QnE2cU0.net
癌になるならないの話じゃないぞ
馬鹿ばっかりだな
お前らはストレスなさそうだ

104 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 05:03:09.33 ID:9kdMo7t30.net
自律神経が白血球の数に影響を与えてるのはすでに分かってたから当然癌の発症にも影響するわな。

105 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 05:28:59.95 ID:DDg+Jmho0.net
ストレスが多くなると免疫不全に陥りやすいという話は前から鉄板じゃなかったけ?

106 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 06:40:30.69 ID:Ju6AE4Xs0.net
>>25
メプチンの吸入使ってるわ(>_<)

107 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 08:06:02.82 ID:T8tYmzGF0.net
犬の駆虫薬があるから心配する必要なし

108 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 08:08:46.71 ID:Bb4CCtnV0.net
この理論だとガンマオリザノールはガンに効くな

109 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 08:43:26.14 ID:gSvaKeYO0.net
長生きする奴はバカばっかり。賢い人は勿体ないけど、我慢ばっかりの人生で早死に。自分も超長生きするだろうなぁ。

110 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 08:44:52.52 ID:fVZZbVGl0.net
つまり、癌を告知されたときに「ガーン!!」とか言って流そうとするのは正しかったのか

111 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 08:46:06.12 ID:BSUdD2cn0.net
なるほど〜手術、抗がん剤、放射線治療、とんでもなく大きなストレスだな。

これじゃ癌の進行を早めるのも無理はないわな!

112 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 08:46:15.37 ID:nITDXM9f0.net
勧める本の一つが、自分ですぐできる免疫革命という本である
読まなくていいように、中身をかいておくw
自律神経のバランス=免疫力を左右する
要するにストレスでも過労でも悩みでも、性格でも、病気と関係するってこと
歳をとるほど、本来の免疫力が落ちていくから相対的に性格とか悩みの影響が大きくなる
ちなみに、ストレスなさすぎも免疫力を落とすからなw

113 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 08:59:48.46 ID:sKOjpIsa0.net
仏教(日本の何とか宗何とか派っていうあれじゃなくて根本のやつ)は正しかったんだなあとこういうの見ると思うな
執着しない、囚われない、いつも平常心で自由っていうね

114 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 09:02:19.64 ID:uOXGlI8/0.net
ずっとそう思ってた
ついでに虫歯もね
仕事のストレス凄かった後、知らないうちに神経まで虫歯いってて神経とったし。ストレス受けると口が渇いて唾液が少なくなるから虫歯できやすくなる。

115 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 09:07:56.11 ID:Q3A2LtyO0.net
ストレスと癌の関係が証明されたな。

116 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 09:13:28.60 ID:4HiXkiQV0.net
ストレスホルモンが過剰に分泌されると免疫力低下やガンに繋がるって話は前から言われてた事だからな

117 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 09:19:24.99 ID:6bDv8jRA0.net
>>114
イヴとか飲んでると虫歯になる
炎症があるから虫歯にならないらしい

118 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 09:27:51.87 ID:9ygI9xo/0.net
>>112
アーリーリタイアしたら病気になる人が多いのはそのせいなんかな?
適度なストレスは必要っていう

むずかしー

119 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 09:30:36.77 ID:9ygI9xo/0.net
ストレスが身体に良くないのはわかる
けどストレスを無くそうと思っても上手くいかない

簡単にストレスを無くす方法はないものか

120 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 09:32:31.93 ID:Q4D/ho8h0.net
ストレスを与える人間は提訴できるね

121 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 09:35:11.20 ID:fr/rDmEy0.net
>>32
笑う、寝る、お風呂でノンビリ、
どれもいいんじゃないの

122 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 09:41:47.38 ID:xuS5S11y0.net
>>32
コリン星に行く

123 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 09:55:40.16 ID:jBbUHg/cO.net
安倍サポって癌そのものだな

124 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 10:13:32.37 ID:EosjBCnf0.net
ストレスまみれの人生から解放させてやろうっていう仕組みだろ。
ありがたいわ。自分じゃなかなか思いきれないけど癌ならしょうがない、ってなるし。
手遅れになるまで気づかないでいられるかが勝負だな。

125 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 10:43:46.43 ID:l0YbYi9+0.net
>>123
ストレス与えると自演で増殖して連投始めるからなw

126 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 10:55:22.41 ID:60pck5NK0.net
>>109
早死が賢いわけない

127 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 14:19:55.39 ID:LE3QNRuF0.net
日本人にがんが多いのは文句言いたくても我慢してるおとなしい人が多いからか

128 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 14:24:27.00 ID:2JExxi5o0.net
オマエらには、
関係無いな

129 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 15:54:35.79 ID:RXyyBNHU0.net
がん検診に行ったとき、担当者が超絶無能でなかなか検診が進まず無茶苦茶ストレスがたまった
あそこで検診受けてるとストレスで胃が痛くなるので、行くのやめたら胃痛も引いた
それで、検診に行くこと自体を止めた
あのまま毎年続けてたら、今頃スキルス胃がんにでもなってたかも知れんな
無能な役人はがんの原因だ

130 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:46:43.27 ID:zpkHQXMr0.net
タバコは最強の抗がん剤だよ
マイナス要素が少なく、ストレスを緩和する百薬の長
酒はマイナス要素が強すぎるから、適量ならば抗がん剤になりうるに留まる

嫌煙キチガイこそ、この国のガンなんだと思うわ

131 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 19:51:28.87 ID:4oBUgND70.net
肺がんになるよ

132 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:06:21.63 ID:ETMYBc1s0.net
>>130
どう考えても大麻のほうが上
リラックス効果も副作用の少なさも

133 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:10:28.11 ID:sM3qTtxK0.net
ようは睡眠時間をしっかりとれと
睡眠中は副交感神経が優位だからね

134 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:23:28.69 ID:ZXeUxK6A0.net
素人何で全くわからないけど、これの別バージョンじゃないの?
がん細胞も酸素や栄養を必要とするわけで、血管を通わせている。
俺が思いつくことぐらいは、誰かが世界中で既にやっているなwww

がん血管のみではたらく血管増殖メカニズム
http://kompas.hosp.keio.ac.jp/sp/contents/medical_info/science/201301.html
がんが増大するには、がん細胞に酸素・栄養を送る供給路となる血管の増殖(血管新生)が必要です。
このがんの血管をたたくことで、がんの増大を止めようとする戦略は『抗腫瘍血管新生療法』と呼ばれ(図1)、
がん治療における一つのオプションとして確立されつつあります。
この『抗腫瘍血管新生療法』として中心的な戦略が血管内皮成長因子(Vascular endothelial growth factor; VEGF)の阻害です。
VEGFは1983年にHarold Dvorakの研究グループにより発見された血管の成長に不可欠の分子です。
このVEGFのはたらきを抑える中和抗体(ベバシズマブ)は2004年の米国FDA、2007年の厚生労働省の認可以降、
がん治療の場で広く用いられ、大腸がん・肺がん・腎がんなど多くのがん、特に他の治療手段が奏効しない症例においても、
治療効果を有することが報告され、最先端のがん治療として注目を集めています。

135 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:33:19.85 ID:ZXeUxK6A0.net
がん細胞にも神経通ってんだよな???

皮下脂肪にも神経や毛細血管が通っているのですか?
https://okwave.jp/qa/q6838768.html
脂肪って全体が均一なモノが溜まってるのではなく、
脂肪球を中に持つ脂肪細胞の集まりです。
痩せるときは、脂肪細胞の数が減るのでなく、内部の脂肪球がしぼむ事で
体積が減ります。

といわけで、脂肪のあるところ脂肪細胞があり、なので血管は通じてます。
神経も...きっと切れば痛いので通じてるんでしょう。


神経細胞のおはなし
http://www.akira3132.info/neuron_system.html
障害の程度が激しくて細胞体が死んでしまうと、その神経細胞はもはや再生不能。
しかし、末梢神経(用語集参照)の場合、細胞体が生きていれば、再び軸索を伸ばして目的細胞との結合を回復できることが多く、
その過程には、基底膜やシュワン細胞の関与が必要とされています。一方、末梢神経に比べて中枢神経はほとんど再生
能力がなく、脳や脊髄の損傷は生涯に渡って後遺症を残すことが少なくない。

136 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:37:12.99 ID:ZXeUxK6A0.net
今はなんでもwikiフォーマットがあるんだな。
がん細胞中にも神経が延びていくのか???

軸索再生
https://bsd.neuroinf.jp/wiki/%E8%BB%B8%E7%B4%A2%E5%86%8D%E7%94%9F
軸索再生とは、外傷などにより切断された神経細胞の軸索が標的細胞へ向かって伸展し、神経回路を再構築することである。
末梢神経軸索が損傷領域を超えて再生するポテンシャルを有するのに対し、中枢神経系は神経細胞の複雑なネットワークで構成されており、
一度損傷を受けてこのネットワークが破壊されると回復は難しい。

137 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:39:21.57 ID:ZXeUxK6A0.net
この専門分野かじったことのある奴いないのかよ。
つまらんw
ただで教える奴はいないかw

138 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:45:08.49 ID:7Cjo48100.net
ストレスストレス言うけど
楽しくて興奮しても交感神経働くでしょ

139 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:45:46.04 ID:RXyyBNHU0.net
>>130
喫煙者のがんを減らして周りの人間をがんにするとか、最低最悪ですね
やはり、たばこは全面的に禁止するべきですな

140 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 23:12:18.18 ID:5A/zTIa70.net
交感神経優位な若年者の進行が速いといいうのは
説明が付くな

141 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:22:18.81 ID:BC5ttGNX0.net
>>21
アヘちょんとこはサイコ夫妻だな
まあ、夫の方だけでも一秒でも早く死んで欲しいもんだwww

ああタバコね
やめたとたんボケちゃったおじいちゃんがいるらしい
オレは喫煙再開したら10キロほど体重が減った
食欲が抑制されるんだろうな、履いていたパンツ類がみんなユルユルになった
ウヨ・サポはメンヘラで小太りばっかだから、タバコ吸うといいw

142 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:38:23.00 ID:ft0V7zt60.net
ストレスで癌になるのか、癌になったからストレスなのか

143 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:40:55.77 ID:7tjDB9hK0.net
>>142
過度なストレスは確実に癌を誘発すると思う。

144 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 02:33:25.25 ID:gccwHouk0.net
嫌煙キチガイこそ、この国のガン

145 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 03:38:51.71 ID:vtoRZbdH0.net
>>43
電子タバコなら可能性はあるかも知れんなぁ

146 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 16:49:53.75 ID:TVxVYjd/0.net
>>52
副流煙信じてる情弱w

総レス数 146
35 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200