2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京】かつての人気地域再び!地下化跡の上部空間利用で再浮上、世田谷区下北沢に注目

1 :みつを ★:2019/07/09(火) 03:31:07.87 ID:w8a7Oss99.net
https://www.kenbiya.com/ar/ns/region/tokyo/3682.html

かつての人気地域再び!地下化跡の上部空間利用で再浮上、世田谷区下北沢に注目new
都市計画・再開発/東京 ニュース
2019/07/08配信

2013年に地下化された小田急線の東北沢駅〜世田谷代田駅間で上部空間の利用が進んでいる。特に注目したいのは下北沢駅周辺だ。

世田谷区の北東部に位置する下北沢は、ライブハウスや劇場などが多く集積、サブカルチャーの発信地として知られている。小田急線に加え、京王井の頭線が交差しており、新宿、渋谷へのアクセスはもちろん、小田急線と千代田線の相互直通運転で赤坂、日比谷、大手町への便も良い。

また、下北沢一番街、しもきた商店街など6つの商店街が集まり、古着屋、雑貨店、美容室に個人経営の飲食店など個性的な店が多いのも特徴だ。だが、まちとしての人気はかつてよりも下がっている。各種の住みたいまちランキングでも上位に見かけることはほぼなくなった。

その理由のひとつが長年続いた駅周辺の開発。特に長く住むつもりのない賃貸層にしてみればわざわざ不便な場所に住む必要はない。また、人気があったことで他の土地であれば手を入れなければ借りてもらえない物件でもそれなりに借り手があり、物件の更新、改修などが遅れた面もある。人気に胡坐をかいていたところに長年の開発で選ばれにくくなってきたというわけだ。

だが、ようやく、開発のゴールが見え始め、上部空間の開発も動き始めた。2016年1月には初の上部利用として賃貸住宅・リージア代田テラスが完成。2019年4月には上部空間のもっとも西側に当たる世田谷代田駅の近くに複合施設・世田谷代田キャンパスが開業した。

これは小さな広場を持つ鉄骨2階建の複合施設で区内にメインキャンパスを持つ東京農業大学のオープンカレッジが2階に誕生。1階では東京農大オリジナルグッズや卒業生が醸造した日本酒など、食と農に関する商品を販売する。さらにカフェレストランもオープンしている。
(リンク先に続きあり)

https://www.kenbiya.com/news_img/17926-1.jpg

2 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 03:36:23.25 ID:0riSmK500.net
>>1
ジオフロント(´・ω・`)

3 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 03:39:11.37 ID:Nsp0JVGT0.net
住みたい街ランキングは本当は住みたい街ではない現実

4 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 03:40:44.57 ID:mEzQObvq0.net
駅が使いにくくなった

5 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 03:46:38.12 ID:aIZD0PrP0.net
下北はとっくに終わってる
まあ仕方のないこと

6 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 03:59:42.58 ID:5aLb/0Ei0.net
暴力団員射殺事件はまだ未解決なんだろ

7 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 04:04:43.58 ID:2Vlw2gZO0.net
ちょおおおおおんの街

8 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 04:16:32.00 ID:1u7eSbA30.net
街がごちゃごちゃしすぎだわ

9 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 04:24:37.93 ID:CQ5uA8WK0.net
以前の下北沢好きだったわ。
ほんとおもちゃ箱みたいで楽しかったわ。
またそうならないかな?

10 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 04:26:20.82 ID:pquZJ/QP0.net
児童相談所とか障害者雇用センターで良くね

11 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 04:55:41.88 ID:9LqzWNua0.net
>>1

南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているからな。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが 在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://s.webry.info/sp/14819219.at.webry.info/201201/article_8.html
.

12 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 05:01:49.99 ID:8zCukfMs0.net
youで服買ってたわ

13 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 05:10:59.06 ID:SMArRwW70.net
歩いてるの子供ばかりになったな
昔はもう少し大人の街だったのに

14 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 05:12:00.72 ID:4U50VU230.net
宝島とか読んでた世代

15 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 05:12:25.00 ID:ZhBz6LR+0.net
駅無くなったら確かに交通の便は良くなったんだが、街がすげー寂しくなっちゃったよねw

16 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 05:13:05.78 ID:7kDIxKpz0.net
田舎者の聖地

17 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 05:18:20.48 ID:XLpkhNIU0.net
最新”本当に”住みたい街ランキング 

1位 東京都 世田谷区 
2位 東京都 練馬区 
3位 東京都 大田区 
4位 東京都 江戸川区 
5位 東京都 足立区 
6位 千葉県 船橋市 
7位 鹿児島県 鹿児島市 
8位 東京都 杉並区 
9位 東京都 板橋区 
10位 埼玉県 川口市 
11位 東京都 八王子市 
12位 兵庫県 姫路市 
13位 栃木県 宇都宮市 
14位 東京都 江東区 
15位 愛媛県 松山市 
〜 
50位 横浜市 港北区 
62位 福岡市 東区 
63位 岡山市 北区 
64位 仙台市 青葉区 
75位 札幌市 北区 
78位 相模原市 南区 
81位 京都市 伏見区

18 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 05:27:17.82 ID:k2PgXolf0.net
下北沢は再開発でダメになった典型

19 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 05:50:08.31 ID:Yd92TX8F0.net
駅の構造と駅近のごちゃごちゃが好きだったのに
それがなくなった今の下北は何も魅力がない

20 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 05:51:33.31 ID:ZDTxq1HA0.net
世田谷はこれからだ!

21 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 05:51:34.76 ID:BiA7/Pjy0.net
あの雑多なのがよかったのに
小奇麗になったら意味がない

22 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 06:29:23.81 ID:1YWepQc/0.net
無印とかチェーン店ばかりになってつまらなくなった再開発失敗の典型

23 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 06:30:24.20 ID:gKrvYX6N0.net
金子マリスレか

24 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 06:34:15.68 ID:3q9ixCLb0.net
首都圏賃貸、成約件数は6ヵ月連続減

不動産情報サービスのアットホーム(株)は25日、同社の全国不動産情報ネットワークにおける、2019年5月期の
首都圏居住用賃貸物件の市場動向を発表した。

 同月の成約件数は1万3,783件(前年同月比15.7%減)と、6ヵ月連続の減少となった。
地域別に見ると、東京23区が6,450件(同13.3%減)、東京都下1,044件(同16.2%減)、
神奈川県3,644件(同17.9%減)、埼玉県1,273件(同13.3%減)、千葉県1,372件(同22.4%減)と、
全エリアでマイナスとなった。特にアパートの減少が目立ち、マイナス幅が10.6ポイント拡大した。

25 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 06:35:05.24 ID:3q9ixCLb0.net
7日、国土交通省が「令和元年第1四半期の地価LOOKレポート」の結果を公表。
これは、全国主要都市の高度利用地等における19年1月1日から4月1日の地価動向を調査

地価上昇幅3〜6% 

関東  千葉駅前、東京都の歌舞伎町、渋谷、横浜市の横浜駅西口


関西 京都駅周辺、河原町、烏丸、天王寺、西梅田、茶屋町、中之島西、北浜、心斎橋、
なんば、新大阪、福島、江坂、神戸市の三宮駅前

関東 4地点

関西 14地点   

26 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 07:03:56.22 ID:nn+UMTrP0.net
そりゃ下北沢とか一本で渋谷にも新宿にも出られるからな
こんな良い所に昭和の商店街とワンルームマンションばっかりとか
開発業者が見逃すはずもなく

27 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 07:22:13.80 ID:NUAXH6cA0.net
スカパラの人が飛び込んだ踏切も無くなっちまったか

28 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 07:24:33.65 ID:NUAXH6cA0.net
アンナミラーズとハイライン無くなって完璧終わった
闇市の所は萩原朔太郎が画材買いに来た店とかもあったのにな
あとジャズ喫茶マサコだっけ?一度行ってみたかった

29 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 07:26:54.90 ID:IzTBFvKb0.net
駅の使いにくさが凄い
が、地下にやる以上しょうがなかったんだろうなぁ
跡地に何が出来てるのか知らんが楽しみではある

30 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 07:30:28.58 ID:lb7m1HpM0.net
とどめを刺すためにタワマンでも建てれば?

31 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 07:45:28.13 ID:CXHq+QuX0.net
売り逃げする気マンマンだな世田谷なんか昭和脳上京カッペしか買わないよ、あんな不便な僻地

32 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 08:28:51.67 ID:U1XCo+NM0.net
ここだけの話、最近取り壊された下北沢駅前食品市場には実は汲み取り便所があった。

33 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 08:32:29.85 ID:iw/Qm1tl0.net
井の頭から小田急への乗り換えがしづらいがあれが解消されるんかな

34 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 08:40:23.00 ID:MvR2acvG0.net
もうすぐ大震災で更地になる。
今度こそ、都市デザインをちゃんとして、魅力的な東京市を作るべきだ。

35 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 09:17:57.02 ID:abHvw5kV0.net
山手線外側の田舎農村世田谷区は田舎者に人気

36 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 09:44:04.71 ID:GdwdBCjm0.net
>>1
シモキタなら汚いゴチャゴチャの泥棒市場みたいなのが好まれるんじゃないのw

37 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 09:46:10.79 ID:GdwdBCjm0.net
>>17
相変わらず偏った結果だねえ

38 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 09:46:40.72 ID:IiNmStGI0.net
>>34
崩れるのは東だけだよ
運悪く出火でもすれば別だが

39 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 09:53:33.91 ID:U7aU6YuLO.net
バカな記事だな

複合施設なんていらない
以前の下北沢の魅力は破壊された
ビルに囲まれた下北沢なんて何の価値もない
みんなわかっていたはず

40 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 09:55:24.34 ID:WjV053AF0.net
全国の主な商業地最高地価 H30.1.1
http://www.tikara.jp/rank/ranking_new.cgi?MOD=0&tidata8_2=&tidata4_2=&tidata5_2=&tidata27_2=&tidata8=&tidata4=&tidata5=&tidata27=&sort_sel=2

★首都圏 ☆京阪神

★東京23区・銀座…55,500,000円/M2
★東京23区・東京駅前…35,700,000円/M2
★東京23区・新宿…34,000,000円/M2
★東京23区・渋谷…23,800,000円/M2
★東京23区・青山&原宿…21,400,000円/M2
★東京23区・日本橋…19,600,000円/M2
☆大阪市・心斎橋&難波…15,800,000円/M2
☆大阪市・梅田…15,000,000円/M2
★東京23区・池袋…12,300,000円/M2
★横浜市・横浜駅前…12,200,0000円/M2
名古屋市・名古屋駅前…11,800,000円/M2
★東京23区・上野…9,310,000円/M2
福岡市・天神…8,720,000円/M2
名古屋市・栄…8,500,000円/M2
☆京都市・四条河原町…6,000,000円/M2
★武蔵野市・吉祥寺…5,710,000円/M2
福岡市・博多駅前…5,060,000円/M2
★立川市・立川駅前…5,050,000円/M2
☆神戸市・三宮…4,900,000円/M2
★川崎市・川崎駅前…3,920,000円/M2
札幌市・大通…3,780,000円/M2
☆京都市・京都駅前…3,720,000円/M2
仙台市・仙台駅前…3,170,000円/M2
☆大阪市・天王寺&阿倍野…2,900,000円/M2
広島市・八丁堀…2,880,000円/M2
★さいたま市・大宮駅前…2,820,000円/M2
★八王子市・旭町…2,570,000円/M2
★町田市・町田駅前…2,570,000円/M2
熊本市・下通り…1,760,000円/M2
静岡市・呉服町…1,480,000円/M2
★千葉市・千葉駅前…1,460,000円/M2
岡山市・本町…1,300,000円/M2
鹿児島市・天文館…1,040,000円/M2
那覇市・国際通り…1,010,000円/M2
金沢市・堀川新町…955,000円/M2
相模原市・相模大野…945,000円/M2
長崎市・浜町…924,000円/M2
松山市・大街道…786,000円/M2
奈良市・東向中町…630,000円/M2
★川口市・幸町…629,000円/M2
浜松市・鍛冶町…613,000円/M2
岐阜市・吉野町…604,000円/M2
新潟市・東大通…535,000円/M2
高崎市・八島町…400,000円/M2
宇都宮市・馬場通り…317,000円/M2
水戸市・水戸駅前…274,000円/M2
鳥取市・栄町…136,000円/M2

41 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 09:55:54.19 ID:WjV053AF0.net
増加を続ける大都会関東、減少し続けるクソ田舎関西www

2018年10月1日の都道府県人口

都道府県 人口 (人) 増減数 (人)

1 東京都 13,843,403 328,132
2 神奈川県 9,179,835 53,621
3 大阪府 8,824,566 -14,903 ★
4 愛知県 7,539,185 56,057
5 埼玉県 7,322,645 56,111
6 千葉県 6,268,585 45,919
7 兵庫県 5,483,450 -51,350 ★
8 北海道 5,285,430 -96,303
9 福岡県 5,111,494 9,938
10 静岡県 3,656,487 -43,818
11 茨城県 2,882,943 -34,033
12 広島県 2,819,962 -24,028
13 京都府 2,591,779 -18,574 ★
14 宮城県 2,313,215 -20,684
15 新潟県 2,245,057 -59,207
16 長野県 2,063,403 -35,401
17 岐阜県 1,999,406 -32,497
18 栃木県 1,952,926 -21,329
19 群馬県 1,949,440 -23,675
20 岡山県 1,899,739 -21,786
21 福島県 1,865,143 -48,896
22 三重県 1,790,376 -25,489
23 熊本県 1,756,442 -29,728
24 鹿児島県 1,612,800 -35,377
25 沖縄県 1,448,101 14,535
26 滋賀県 1,412,881 -35  ★
27 山口県 1,368,495 -36,234
28 愛媛県 1,351,510 -33,752
29 奈良県 1,340,070 -24,246 ★
30 長崎県 1,339,438 -37,749
31 青森県 1,262,686 -45,579
32 岩手県 1,240,522 -39,072
33 石川県 1,142,965 -11,043
34 大分県 1,142,943 -23,395
35 山形県 1,089,806 -34,085
36 宮崎県 1,079,873 -24,196
37 富山県 1,050,246 -16,082
38 秋田県 980,694 -42,425
39 香川県 961,900 -14,363
40 和歌山県 934,051 -29,528 ★
41 佐賀県 819,110 -13,722
42 山梨県 818,391 -16,539
43 福井県 773,731 -13,009
44 徳島県 736,475 -19,258
45 高知県 705,880 -22,396
46 島根県 679,626 -14,726
47 鳥取県 560,517 -12,924

https://uub.jp/rnk/p_k.html

42 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 09:56:25.84 ID:NIJUVfDS0.net
秋葉原みたいに街の雰囲気が変わっていくのか

43 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 09:56:43.12 ID:WjV053AF0.net
実収入2018年(1世帯あたり1か月間)

☆2位  茨城県 62万8154円
☆3位  埼玉県 62万4099円
☆8位  東京都 59万3036円
★12位 滋賀県 57万7561円
☆13位 千葉県 56万6978円
☆16位 神奈川 55万8407円
☆19位 栃木県 55万7286円
★20位 奈良県 55万4807円
★36位 和歌山 48万7512円
★40位 大阪府 46万1993円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 43万2604円
★45位 京都府 43万2391円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★47位 兵庫県 37万5847円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1157846/08kakei.pdf

44 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 09:56:56.05 ID:k2PgXolf0.net
>>39
全ては石原慎太郎が悪い

45 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 09:57:14.58 ID:s4zTDRrJ0.net
家賃が上がるから昔みたいな町には戻らんな

46 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 09:58:00.96 ID:BkUrsdTQ0.net
まだまだ小汚いよ

47 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 09:59:17.24 ID:3jnaFR140.net
小奇麗になって、皆同じような街になっていく
もう下北に行く意味がない

48 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 10:16:13.51 ID:lvrx3bpK0.net
2時間無料の駐輪場をもっと作れ

49 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 12:51:50.23 ID:Y8Gx2ASA0.net
まだ特盛の牛丼みたいにドアがデカい車両は健在っすか?

50 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 13:20:15.74 ID:g3SfonDM0.net
老舗のパン屋とか飯屋も消えて
古着屋もいっぱい消えた
おしゃれなステーショナリー売ってる店まだあんのかな
古いクレープ屋さんと駅前の陶器とか売ってる店まだあるから凄い

51 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 13:38:40.95 ID:WdDlrzo90.net
雀荘ミスチョイス

52 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 13:40:04.50 ID:4F0zi+nq0.net
ホモとなんJの街しかイメージがないゾ

53 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 19:58:24.49 ID:3uP7d75q0.net
無理やり地下にしたせいで
方向別でなく種類別ホームの糞駅

54 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 21:30:02.43 ID:H7E97DAx0.net
市民農園にするんじゃなかったのか

55 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:32:19.05 ID:GgCwVqml0.net
この街の雀荘が舞台の漫画有ったよね
ギャラクティカ・ツモのみ

56 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 06:22:43.03 ID:tZs+sN3C0.net
ごちゃごちゃしてて小汚いから探す楽しみがあったのにな
劇場だってその延長だったのに

57 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:06:37.56 ID:f0DlFqw10.net
もう終わった街だ。行くこともない。

58 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 07:23:02.53 ID:tDT7qu360.net
あずま寿し跡地と谷岡事務所は東京行く度に観光に行ってる

59 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 07:27:12.95 ID:pMSMWgfK0.net
たまにライブ見に行くぐらいだわ
昔は飯に古着屋に雑貨屋に色々行ったけどな
チェーン店ばっかでつまんなくなった
昔はアンミラとファッキンぐらいだったのに

60 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 09:16:36.17 ID:yztZZPMm0.net
シチュー屋さんまだあんのかな

61 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 09:20:44.59 ID:Xra3/CCN0.net
>>17
マンションとかミニ戸建てとかたくさん出来てるランキング、じゃねえのそれ

62 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 09:23:43.49 ID:8VLWCAQO0.net
昔のあの迷路のような商店街がよかった。
もう帰ってこないのはわかっているし、だったら
下北に行く意味もない。

63 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 10:01:29.77 ID:LmkjOQzk0.net
>>60
駅のすぐ近くのシチュー屋なら10年前になくなった

64 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 18:12:09.09 ID:q/pCS6EH0.net
>>61
住みたいんだから当たり前だろ
ガイジか?

65 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 18:49:41.62 ID:zJDTKf4u0.net
とうほくざわ

66 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 18:54:12.29 ID:GQmctPSP0.net
世田谷好きは上京カッペの昭和脳

67 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 19:55:49.48 ID:pMSMWgfK0.net
老舗の煎餅やももう無くなったっけ
王将はよくバンドマンが飯食ってた

68 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 19:58:10.48 ID:IWtYBIWb0.net
ピーコックのしまむらなくなったしなー

69 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 20:05:17.14 ID:Sb1bswzk0.net
あの闇市を完全再現とかできんのか?

秋冬にかけてはほんと奇麗な街並みだったな

古着屋もなくなってんの?

シモキタが終わると東京が終わるな

70 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 20:09:59.36 ID:hAjizpTw0.net
やたらカルディばかりが目立ってる。
ただでコーヒー飲むにはいいが・・・

71 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 20:10:38.60 ID:voyZSVg90.net
仮にビル建てなかったとしても
もう串カツ田中みたいなチェーン飲み屋しかできないからどうでもいいよ

72 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 20:12:26.45 ID:Aa45Egwu0.net
たしかglory daysというまんg

73 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 20:12:58.41 ID:LPIvgOcs0.net
世田谷は子育てに不便
住んで子供育てれば分かる
渋谷や港の方が全然マシ

74 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 20:14:49.82 ID:T7ZV7vN90.net
>>34
今の日本に後藤新平はいない…

75 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 20:17:30.61 ID:x7M6h1EQ0.net
>>17
このランキングが本当なら、鹿児島とか宇都宮とかの人口がたいしたことないのはなんで?

76 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 20:18:43.97 ID:rEHsDn0+0.net
>>54
金にならないことはしないという行政や不動産業界の姿勢が見えるよな

77 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 20:19:40.84 ID:YRZoAPKb0.net
小田急が早くなったから、あんな新宿ギリギリに住まんでもよくなった

78 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 20:27:31.20 ID:NzsxtqnE0.net
おのぼりさんの街だからなあ
住むための街じゃない

79 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 20:29:21.91 ID:f14P/EoR0.net
狭っ苦しくて居られない

80 :あみ:2019/07/11(木) 20:29:49.77 ID:CBuWCrDY0.net
>>3
あれはデベロッパーが売りたい街ランキング

81 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 20:32:37.46 ID:IjA/kJxC0.net
めちゃせまっ苦しい地域
雰囲気は渋谷なんかに近く若者だらけ
下町とか八王子の方が普通の家族も多いよ、高齢者も多いし人生勉強にもなる

82 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 20:36:50.77 ID:pMSMWgfK0.net
あそこら住んでるジジババ死にまくって
土地売られたらまたさらにつまんねえ街に進化すんだろうな

83 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 20:38:55.28 ID:IjA/kJxC0.net
東京出身の若者とか住まないと思う
昔は演劇とかやってる若者も住んでた、劇場もあるはずだし

84 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 22:51:22.37 ID:qNoEtIXx0.net
>>75
こいつが一番のガイジ

85 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 22:54:19.63 ID:qNoEtIXx0.net
>>75
ギャグたよな?

86 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 22:55:31.32 ID:qNoEtIXx0.net
>>75

87 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:04:24.84 ID:11VD2/J40.net
多摩川渡ればすぐ山あるし世田谷自体も自然が多い
バランスがいいんだよな

88 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:06:31.35 ID:qNoEtIXx0.net
>>75
小卒?

89 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:07:14.84 ID:wLrXyat50.net
あややのデビュー曲でも歌われたあの頃が良かったな

90 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:11:05.56 ID:Swzgy+DU0.net
あそこゴミゴミしてて小汚くて
ゴキブリうじゃうじゃいそうな街だよね

91 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:12:47.64 ID:J5tAXQzg0.net
北沢の実家に車で帰れない

>1.7m< の標識のバカ。

92 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:14:23.23 ID:+wRWuPml0.net
古着とかいって、くっさくて汚くてヨレヨレした服をありがたがってた
人たちいたよね

93 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:15:09.36 ID:/ndQDK6U0.net
それじゃ下北の魅力まったくないやん…

94 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:15:28.01 ID:qNoEtIXx0.net
>>75
おいw

95 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:18:53.83 ID:38atqZRo0.net
>>46
小汚くて古くてごちゃごちゃして開かずの踏切があるのが下北沢。
今のシモキタはシモキタじゃない。

96 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:20:49.44 ID:HBLBJVHr0.net
危機感を募らせる東京モーターショー2019、BMWやVWもソッポ[新聞 ...

レスポンス-2019/06/24


海外ブランドの東京モーターショーへの不参加相次ぐ 10年ぶり

産経ニュース-2019/06/24

今秋開催の東京モーターショーに海外主要メーカーのほとんどが出展しない見通しになったこと
が24日、分かった。BMWやミニ、ポルシェ、フォルクスワーゲン(VW)が取りやめる
方針で、多くのブランドにとって10年ぶりの不参加となる。

かつて人気の地って
東京全体のことになりそうだなw

97 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:21:19.16 ID:qNoEtIXx0.net
>>75
ボケだよな??

98 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:28:25.56 ID:38atqZRo0.net
>>50
納豆クレープの店まだあるの?
あのロンパリのお姉さんがまだクレープ焼いてるなら胸熱だわ。
隣の肉屋さんの味噌漬け豚肉とチョリソーが美味かった。

99 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:28:32.91 ID:CwUOlZgR0.net
金子家の弟は京都に移住しちまったんだっけ

100 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 23:33:47.72 ID:38atqZRo0.net
>>83
実家都内だけど、わざわざシモキタに1人暮らししてたよ。
ジャックポットやカルディの第1号店はシモキタ。
当時はカルディの輸入食材を仕事帰りに買って帰る生活に憧れてたんだよ。
渋谷と同じクオリティながら安くて美味い飲食店が夜遅くまでやってるのが
シモキタの最大の魅力だった。家賃が高くなってチェーン店ばかりになって魅力のない街になったわ。

101 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 05:17:41.18 ID:qAzlFZXI0.net
再開発の後どこにもありそうな私鉄の駅になった
駅を出れば再開発で広くなった無機質なビルと道路、そしてどこにもありそうなチェーン店の列

まあ、わざわざ行くような所じゃなくなった

102 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 08:54:23.98 ID:+0aS4ltv0.net
>>75
は?

103 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 08:57:29.59 ID:lxt+97xh0.net
大学時代の飲み屋の定番がここ

焼肉とかも

104 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:14:45.36 ID:vZhlUEw60.net
上京組はほんと好きだよね

105 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:24:13.51 ID:YAFnY/Cv0.net
電車から外が見えないとほんとに降りなくなるな 今乗り換えで下北使ってるけど街にでることないな
自分が中高の頃の下北はもうないし

106 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 10:30:59.18 ID:z8kJmd1e0.net
https://www.kenbiya.com/news_img/17926-1.jpg
確かに、味気ない街になってしまったな

107 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 13:38:31.79 ID:+0aS4ltv0.net
>>75
ググれカス

108 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 13:45:35.56 ID:IY/zFE/P0.net
>>106
ここはまだ空き地やから

109 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 14:59:07.39 ID:+0aS4ltv0.net
>>75
え?

110 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 19:20:41.93 ID:/8cf54Cb0.net
北側は変わりすぎて趣は無くなったな
下北は闇市から繋がってたからよかったのにねえ

111 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 19:46:07.38 ID:WGfgDkRC0.net
バンプがインディーズの頃とか
ハイラインでテープとかCD買ったわ

112 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 19:54:12.46 ID:1JidERVU0.net
まあいつもいうんだけどここネトウヨ板のネトウヨって田舎者じゃないっすか
だから「シモキタ〜〜〜」とかいえば目の色変えてネットで調べた下北沢ウンチクを
訊かれてもいないのにベラベラしゃべり、自分がいかにシモキタ通かについてアピール始めるんだよな
これだから田舎者は救いようがないwww

同じような理由で白金でもニコタマでも田園調布でも湾岸タワマンでも
どこでもいいからおハイソタウンについてネトウヨに訊いてみな
教科書に載せたいくらいのドヤ顔でその地域についてのくだらねえトリビア、話してくれるからwww
めっちゃ早口でwww

113 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 19:55:08.39 ID:WGfgDkRC0.net
>>98
調べたらまだやってるみたい
外人も来るらしく英語表記もあったw
同じく胸熱
ガキの頃からあの店行ってたからなー
あとミスターフレンドリーの人形焼きもよく買ってた

小中の頃はドメブラの服とかセールでもなきゃ新品でなかなか買えないから
下北代官山の古着屋にはお世話になったよ

114 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 20:51:23.33 ID:4TBKd+/G0.net
チャリで渋谷まで行けるよね

115 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 21:34:33.56 ID:LHJ6njvL0.net
蜂谷はあるのか?

116 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 22:14:50.54 ID:wPgUY8180.net
>>75
ギャグだよね??

117 :名無しさん@1周年:2019/07/13(土) 22:18:45.77 ID:YqI8SoWD0.net
>>112

その長文、めっちゃ早口で言ってそうw

118 :名無しさん@1周年:2019/07/14(日) 00:13:13.09 ID:fF343b0Z0.net
>>75
ガイーッジ

総レス数 118
29 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200