2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【財政好転】36都道県で知事給与増、カット終了 最高額は神奈川県の黒岩知事の2491万円、最少は東京都の小池知事で1253万円

1 :豆次郎 ★:2019/07/08(月) 11:22:54.03 ID:P84XpZhw9.net
7/8(月) 11:17配信
共同通信

 都道府県知事の2018年の収入を示す所得報告書が8日、出そろった。42都道県の知事が公開対象となり、税金が原資となる給与所得の平均は1876万円だった。茨城を除いて17年との比較が可能で、増額は36都道県。税収が伸び、財政再建のために実施していた減額措置の終了や縮小が相次いだ。5県は減少・同額だった。

 給与所得の最高額は神奈川県の黒岩祐治知事の2491万円で、千葉県の森田健作知事が2465万円で次いだ。宮城、群馬、埼玉、富山、岐阜、兵庫、広島、福岡の8県も2千万円を超えた。最少は東京都の小池百合子知事で1253万円。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190708-00000048-kyodonews-pol

2 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:24:18.29 ID:iXhdmB9P0.net
東京が一番少ないって意外だな

3 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:25:57.52 ID:Szf6Oyop0.net
愛知の大村知事も少ないイメージ

4 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:26:02.87 ID:pqtuPS+g0.net
地方公務員廃止でいいだろもう

5 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:26:20.32 ID:6mkQbMmO0.net
安すぎ

6 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:26:21.55 ID:iKlngLXr0.net
東京を見習え

公務員も給料下げろ

7 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:26:25.35 ID:9OzsYKv10.net
そんな価値あるの?

8 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:26:38.48 ID:2LvLGSBe0.net
>>1
おい、仕事内容はどうあれ、都知事はもっと貰っても良いんじゃないか?

9 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:28:21.35 ID:Mm9Ll+3T0.net
北海道の鈴木知事は給与3割にカットするって言ってたぞ

10 :発毛たけし :2019/07/08(月) 11:28:32.48 ID:ZGbdJ87A0.net
黒岩

イメージ悪いなあ

11 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:29:03.36 ID:KE43N3U60.net
黒岩
名前のように
腹も
黒いわ
小池を見習え

12 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:29:53.48 ID:LGa/Ck6V0.net
消費税上げるために必死過ぎだろ税金泥棒ども

13 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:29:57.65 ID:ob7fYC+G0.net
都知事の給与が両隣の知事の約半分って

14 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:31:08.61 ID:aFcP3WTk0.net
でも、五輪の計画遅れと都の税金の無駄遣いは、隠しようがない。

15 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:31:08.98 ID:iXhdmB9P0.net
まぁ民間で考えると2000万くらいは貰っていい気がするが
流石に都知事の1250万は少なすぎやしないか?

16 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:31:29.63 ID:NhX2y/qo0.net
知事と議員兼任で国会議員47人削減しろ

17 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:32:17.33 ID:F3BYdzhc0.net
横浜にも口出しできないいなか侍が最高額か。

18 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:32:36.27 ID:ZPaWwREK0.net
東京都は安すぎ
そんなだから、舛添みたくなる

19 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:32:58.98 ID:oVRReCLY0.net
>>2
>>13
知事在職期間の影響かなあ。小池は一期目だろ。埼玉は4期目。

20 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:33:11.04 ID:HfKIEOBi0.net
都知事より俺のほうがもらってるのか
何だか複雑な心境

21 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:33:39.13 ID:KGfPF5280.net
公務員の給料ばかりやけに上がるな。
ここは維新の公務員改革に賭けるか。
他の野党は選択に入らないから。

22 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:34:01.11 ID:lsf5siR80.net
>>15
無能でないなら確かに少ないね。

23 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:34:55.87 ID:lsf5siR80.net
>>21
おまえは選挙に行くな貧乏神。

24 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:35:12.01 ID:Kl+9NL2w0.net
小池程度で十分、他知事や議員はそれに合わせろ

25 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:35:56.42 ID:JpbuRHAh0.net
黒岩って銭ゲバ?

26 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:36:23.38 ID:2pt7uNmk0.net
財政豊かな東京ですら1200万なのに、
財政破綻している他の地方時自体が、
軒並み2000万近いのは違和感がある。

これに、退職金1期4000万が手に入るんだろ。

27 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:37:21.92 ID:Eip3okJz0.net
>>20
ハロワは混んでる?

28 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:37:26.50 ID:4qb2k3DT0.net
黒い輪と森田ですか

29 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:38:03.09 ID:D6ECEd150.net
知事職は東京が一番忙しいであろうに
なにしろ規模がでかいから

30 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:38:24.01 ID:nuYP3Cj90.net
きゃわむらは600万くらいだっけ?
そんくらいで十分だわな

31 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:38:46.20 ID:n2GVlPjW0.net
みどり税は黒岩のとこに入ってるんだなw

32 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:38:47.45 ID:77qo6bok0.net
そりゃ成果がかぶる傘と涼しむスカーフだけだとそうなる

33 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:39:33.59 ID:Fh87aX1e0.net
小池は自ら半分にしてんだろ、1人だけやっても意味ないと思うけど

34 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:39:37.13 ID:E5QjXYkX0.net
黒岩、無能でクズとか、神奈川県警どうにかしろよ
小池は仕事量他より多いのに給与は少ないとか、コスパのよさが長期安定になるな

35 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:40:12.30 ID:tM5BliCW0.net
議員の給与カットしろ

36 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:40:54.28 ID:77qo6bok0.net
そりゃ成果がかぶる傘と濡れタオルだけだとそうなる

37 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:41:54.68 ID:4YkABBNa0.net
2491万円で仕事する知事と1253万円で余計な仕事しかしない知事どっちがいい?

38 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:42:03.94 ID:ml+cdMm00.net
>>21
>公務員の給料ばかりやけに上がるな。
>ここは維新の公務員改革に賭けるか。

GDPの「政府支出」を削るってことだろ。
給料を減らされた公務員は当然、金を使わない、減らす。
GDPの6割の「個人消費」が減って、物が売れないと「企業の設備投資」も減る。
GDPは成長しないからデフレになる。
デフレになると実質賃金が下がる。
実質賃金は物やサービスの数量。
君の給料も下がる。
デフレスパイラルってのはこういうこと。

39 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:47:09.92 ID:UrW8XRyu0.net
>>24
1200万で都知事やれって言われたらやるか?

40 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:48:00.56 ID:p/mbL2Zk0.net
公務員の給与減らせよ馬鹿

41 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:49:51.93 ID:xa6eGWhR0.net
>>17
横浜、川崎、相模原除いた残りカスしか
権限ないのに給料もらいすぎ

42 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:53:44.93 ID:lsf5siR80.net
>>40
>>38

すぐ上ぐらい見ればいいのに
バカだから理解できないんだろう。

43 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:53:49.69 ID:1NlMfRoF0.net
給料少ないから無能なおばはんしかなり手がいないんだな

44 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:54:35.63 ID:lsf5siR80.net
>>35
算数のできないB層は黙ってろ。
選挙行くなよ。

45 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:59:03.03 ID:e20Kcn1W0.net
https://youtu.be/zUMutdbzLj4
〜♪ 🇮🇪

46 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:01:20.73 ID:lIhHmsGg0.net
不祥事続きの神奈川で2000万円超とかなめてるとしか思えない

47 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:02:08.54 ID:o2VC55720.net
神奈川県知事より横浜市長の方が力もってそうw

48 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:02:15.58 ID:0CothNAl0.net
追)無課金で数年続けていたソシャゲをやめて分かった、ただ1つの事実
http://no-charge.ddo.jp/Mwaaqcius/1162.html

49 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:03:14.36 ID:Fh87aX1e0.net
東京が神奈川あたりより安いわけないだろ格が違うんだよ
小池はなぜか半分にしてるけど

50 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:03:55.26 ID:exepAxAt0.net
黒岩が小池の倍の仕事してるわけねえだろ

51 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:04:38.36 ID:d8m49Qjw0.net
群馬が2千万ごえて…

52 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:06:25.18 ID:kavdhy9u0.net
ったく、バ◯みたいに支持するから…

53 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:06:54.56 ID:/+vHOY5k0.net
>>19
現職最多の7期目に入った、石川県の谷本終身名誉知事がランク外

54 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:11:21.44 ID:OC5eS5QX0.net
富山と岐阜はしんどけ

55 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:13:23.22 ID:uHeJZsyg0.net
そこらの芸能人でももっと貰ってることを考えたら安すぎる

56 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:13:46.81 ID:0e7cvUeX0.net
まともなのは名古屋の河村市長だけやろ
あいつさえも市議会議員の減給無理なんだからもう国民が給与に納得しちゃってて無理なんやろ

57 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:14:14.07 ID:OC5eS5QX0.net
>>53
石川県知事は官選の終身制なんだよな。

58 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:14:22.37 ID:+/cE7vfF0.net
都知事はあげてよい
それより地方公務員数を下げろ

59 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:17:15.43 ID:tHD7O0Mo0.net
市会議員とか貰いすぎだろ
たいした仕事もしないくせに

60 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:17:17.32 ID:4YgA3qnW0.net
都知事なんてこれ以外に飲み食いエステなんでも経費だろ

61 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:17:49.21 ID:4n49FKKXO.net
役人のコスパ最悪

62 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:18:36.91 ID:lsf5siR80.net
>>58
無能都知事の給料を上げて、一方で失業者を出せってか?w
なんというB層w

B層は自分から不幸になりかがるから困る。
おまえだけが貧乏になるならいいが、他人を巻き込むなよクズ。

63 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:19:11.74 ID:lsf5siR80.net
>>61
コスパ最悪なのはB層だ。

64 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:21:09.66 ID:DXFdvXax0.net
経費は別だからな
何でも領収書で切れば落ちる

65 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:21:41.63 ID:GX25gW5s0.net
知事の給与カットって
1万円分買い物してくれたから5円値引きしますね
って位、意味のない話だよな

66 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:22:45.06 ID:56pR7CiI0.net
地方公務員の数を倍にして給料を半額にしろ
雇用や手当安定して大して能力も要らないんだからそれぐらいでいい

67 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:23:07.64 ID:J6WSfhJY0.net
黒岩は貰いすぎだろ
神奈川県なんて独立心の強い横浜、川崎に加えて相模原まで政令市になってるから、残りのたった200万人相手の仕事だぜ

68 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:23:58.68 ID:4O1YRJGR0.net
ゆり子おっさんには叩かれてるけどバカ末っ子優遇して出勤しない石原とか税金掠め取ってたマスゾエとかより頑張ってんのにな
叩かれぎみでやってんのは前任者達の尻拭いだろ

69 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:25:11.26 ID:lsf5siR80.net
>>66
通貨発行権すら知らない無能のおまえが
他人の能力評価とかしていいと思っているのかクズが。
能力的にも人格的にもおまえにはそんな資格はないんだよ。

70 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:27:34.86 ID:Z3QtlJVI0.net
成果と比例するならいいが

71 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:28:02.54 ID:Fh87aX1e0.net
ますぞえは満額もらって本や旅行代金も経費にしてたな

72 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:28:37.07 ID:YFIgUo7T0.net
>>19
長くやったら給料上がるとか止めた方が良いよな

73 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:28:57.58 ID:fHcWfKg30.net
我々はずっと食うや食わずの生活なのに
憎い、憎いぞ

74 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:29:06.46 ID:3DXbSy250.net
>>2
自身でカットしたのでは?
その報酬だと、副知事や部長職の方が貰っていそう。

75 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:31:48.94 ID:gtBi9SW90.net
価値あるのって、価値を言い出したら、零細企業のリーマンが100人束になっても知事1人の価値には及ばんだろ
零細企業はなくても構わんが
知事の職は必ず必要
必要な中で誰がやるかとなると、選挙で選ばれた人しか務まらない

76 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:32:48.85 ID:uXDJvItM0.net
小池は次期知事選で終わりなのかな
内田復活してるし どうしようもない都議連

77 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:33:48.83 ID:LOKOSQ9p0.net
>>57
バリバリの保守県に保守知事だしそれでいいんだろ

「県内の原子力発電所を攻撃するのなら北朝鮮国民を餓死させないといけない」
言ってマスコミに叩かれたけど、当の石川県民からは
知事は当たり前のことを言っただけとむしろ好評価。

78 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:35:31.92 ID:L9wKydJd0.net
南関東は金持ちだからなぁ

79 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:40:15.72 ID:HShp/tfb0.net
>>38
個人消費のためになんで公務員を裕福にしないといけないんだよ
金ためこむ公務員よりすぐ金使いそうな貧乏人に金配った方がまし

80 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:45:45.41 ID:6abnSv/S0.net
あんだけボロカスに叩かれてわいより給与安いとは。都知事なんてなるもんじゃねえな。

81 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:51:34.49 ID:M3YoWz6A0.net
フジのときは政治批判してたのにw
こいつとか三田園とか。

82 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:51:55.89 ID:ju6+HgJB0.net
>>79
公務員を志望したヤツのほとんどの動機が
安定してるから
だからな。
ドカタに高給ばらまいた方が景気好くなるよ
公務員は元々の性格上溜め込むだけ

83 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:53:35.95 ID:ahXv04MG0.net
知事はもっと貰ってもいいだろ。
そのぶん、必要があれば知事の権限でできる一般職員の給与を下げればいい。
それだって、ちゃんと働いてる公務員の士気が下がらない配慮が必要。
そういう配慮ができる政治家に金を払ってるのだから。

維新的な「まず政治家が身を切って次に公務員」というのはおかしな話。

公選職がなんで一般職に併せて給料下げなきゃいかんのだ。
「身を切ったら偉い」なんてのは「俺以外全員タダで働け。そうすりゃ物価も下がるのに」レベルの話。

84 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:56:28.85 ID:74izjU7v0.net
>>1
神奈川とか千葉くらいの都市圏ならまだしも、富山や岐阜なんかの知事が2000万円超えとか本気かよ

85 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:57:24.52 ID:jKr/G/Xi0.net
>>1
政令市が3つもある神奈川県って最もやることないイメージだけど

86 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:58:22.77 ID:ZtgN8TRa0.net
霞が関の役人の給料は5割カットしてもいいわ

87 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:58:32.25 ID:lsf5siR80.net
>>79,82
公務員に対するB層のイメージとかどうでもいいからw
テレビに刷り込まれたものでしかないしw

88 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:58:59.78 ID:W41E6DIv0.net
マクロ経済スライドかよ
固定でいいだろ

89 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 13:00:05.53 ID:UrcaO/Og0.net
>>82
仕事でよく公務員と絡むんだが
40中盤から上は聞いたことないレベルの大学出てるのに40前後から下は国立マーチレベルばっかだな
大して頭使う仕事じゃないから仕事の出来にも大差ない
公務員の給料は低め安定で底辺の受け皿ってのがバランス良いと思うんだが

90 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 13:01:34.93 ID:W1XtRoS60.net
凶悪事件起きまくりの県知事が最高給与なのか

91 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 13:15:32.40 ID:ju6+HgJB0.net
>>89
親も高度成長期民間に入れなかった公務員ってのが多いからね
公務員の報酬は世界共通で低め安定が正しい姿なんだよな

92 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 13:17:30.29 ID:tV7aPJ8K0.net
小池偉いな

93 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 13:20:31.53 ID:pA4HbAQ+0.net
実収入2018年(1世帯あたり1か月間)

☆2位  茨城県 62万8154円
☆3位  埼玉県 62万4099円
☆8位  東京都 59万3036円
★12位 滋賀県 57万7561円
☆13位 千葉県 56万6978円
☆16位 神奈川 55万8407円
☆19位 栃木県 55万7286円
★20位 奈良県 55万4807円
★36位 和歌山 48万7512円
★40位 大阪府 46万1993円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
☆44位 群馬県 43万2604円
★45位 京都府 43万2391円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww
★47位 兵庫県 37万5847円 ←貧乏人wwwwwwwwwwww

https://www.pref.tottori.lg.jp/secure/1157846/08kakei.pdf

94 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 13:31:50.73 ID:lsf5siR80.net
>>91
頭の悪いB層が決めていいことじゃないぞ。

95 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 13:40:49.50 ID:hSGu/po70.net
給与所得でこの金額なら収入はいくらなんだ?リーマンと同じ計算か

96 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:16:16.58 ID:x/jTYXoo0.net
>>89
仕事絡みで出身大学いちいち聞くの?

97 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:24:33.04 ID:bzUTxcvz0.net
>>57
さすがに公選制だがw、この70年あまりでまだたった4人だからねえ。

現職が21世紀になってから4人目、なんて都府県も多いのに…

98 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:01:13.80 ID:A964+7xd0.net
口だけで何もしてないのに一千万超えか
美味しいな

99 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:17:45.56 ID:r/vlpt/p0.net
>>3
大村は1964万円、名古屋の河村市長が467万円

100 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:18:17.85 ID:f3YAGCJs0.net
鳥取と三重も知りたい(´・ω・`)

101 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:48:55.41 ID:pSkhpBos0.net
政治家と公務員は見習うべきだな。
立件は税金泥棒。

102 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 21:43:01.33 ID:UISTOndP0.net
確実に貰いすぎ、海外首脳レベル

103 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 23:53:49.56 ID:uIG6p5vx0.net
石川県知事選挙 投票率39%
金沢市長選挙  投票率25%

ああ 無関心

104 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 23:56:16.14 ID:2ybxNeWF0.net
公務員の給与削減しないとダメだろ

105 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 00:12:37.44 ID:4sXYpXPv0.net
黒岩の功績は余計なことをしてないお飾りな点のみ

106 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 01:27:08.38 ID:xajpmjPo0.net
>>1
都議会議員は小池の倍近い2000万くらいもらってる
舛添の頃は2500万で1日1万の交通費ももらってた(小池になって廃止)

しかも都知事は休みほぼゼロだが
都議会は年に40日くらいしか議会が無いんだって

107 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 01:38:17.49 ID:OsscW2UY0.net
人口が多いところの知事給与が高いのは理解できるが
人口が少ないのに高給っておかしい

108 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 09:04:59.14 ID:l2H1izgW0.net
民のかまどには火がありません

109 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 09:15:16.23 ID:BItw9+Mq0.net
>>66
こんな時間に2ちゃんに書き込んでるような奴はそこらの地方公務員より無能だろうw
偉そうに書きこむ前に自らの生活を見直したらいかがかw

110 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 10:51:05.52 ID:5da+lGqf0.net
昨日、議員所得が公表されてたけど、麻生が3千万とかぜってえウソだよな。
大臣、議員給与に麻生グループの役員報酬が有ってどうしてそんな少額なんだ?

111 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 10:54:41.27 ID:jlnQwoKY0.net
なぜ、収入じゃなくて、所得で公開するの?

112 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 10:58:14.32 ID:Ixax2M4Q0.net
各都道府県ごとに1000万円カットしてもせいぜい5億円だしな。
なんの足しにもならん。

113 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 10:58:39.03 ID:ho1gBqkj0.net
当選してすぐに自身の報酬をアップする法案を出した維新の堺市長w

114 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 11:04:59.17 ID:8WMbU4/90.net
舛添はどんくらいもらってたの?チャイナ服とか抜きで

115 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 11:11:10.01 ID:nD8e416k0.net
細野・前原「小池新党作って」

総レス数 115
23 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200