2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アベノミクス】GPIF 2018年度の年金運用、2.3兆円の黒字 黒字は3年連続 通算運用益65.8兆円★5

1 :ばーど ★:2019/07/07(日) 06:19:47.42 ID:npEO9BCd9.net
[東京 5日 ロイター] - 年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)によると、2018年度の運用実績は2兆3795億円のプラス運用となり、3月末の資産額は159兆2154億円となった。年末にかけて世界的な株安に見舞われたが、期末に持ち直した。19年1─3月の運用収益額は9兆1463億円の黒字だった。

ロイター
https://jp.reuters.com/article/182379531592154-idJPL4N2460M4

https://www.gpif.go.jp/resources/images/home/operation_2018_035988.png

★1が立った時間 2019/07/05(金) 15:43:24.90
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1562329690/

2 :名無しさん@1周年 :2019/07/07(日) 06:20:12.93 ID:XPZMEErl0.net
http://o.8ch.net/at45.png
~

3 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:21:32.19 ID:+Sr6dSuf0.net
凄い収益だな
逆に言えば失う可能性も高い

4 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:22:27.91 ID:N5Nn+Ac+0.net
わーすごい(棒)

5 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:22:32.43 ID:/xEQR5NS0.net
消費税は5%に戻せ

6 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:22:58.97 ID:Z0XQ5VXx0.net
そりゃここ数年は世界的に好景気続いてたからな
多分今年辺りからリセッション入ったから損が出るだろ

7 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:23:49.80 ID:z2Yk5hLg0.net
よく「年金溶かした」とか言われてるけど
一時的な損失のことを指してるのか?

8 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:26:08.21 ID:C89uSodI0.net
大本営

9 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:27:15.95 ID:Y58j6pff0.net
セルフフェラ

10 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:28:34.81 ID:w4+BXqxE0.net
そんなに儲かってるなら国民全員に一時金を出すべきだ

11 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:29:51.10 ID:KabK+B410.net
第3四半期に14兆円の損失出してよくリカバリできたよな。結構優秀じゃん。

12 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:30:02.19 ID:7aE8MGxD0.net
 公的年金の運用 3年連続で黒字

GRIF
(黒字)  2兆3,795億円 〜 2018年度の運用実績
運用利回り+1.52% 黒字は3年連続
(赤字)約14兆8,000億円 〜2018年10月−12月期
→年度末にかけて 海外株の回復で持ち直し 黒字確保

GRIF
3月末時点の運用資産額〜159兆2,154億円

(by.TX ゆうがたサテライト 17:08 20190705)

13 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:31:12.81 ID:N5Nn+Ac+0.net
野党がゴミクズだから好き勝手できるもんな。
野党はワザと無能を演じて与党とプロレスしてるだけだよね?
演じてなくてモノホンの無能の可能性もあるけど。

14 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:32:26.53 ID:w4+BXqxE0.net
>>11
国民の年金を使って損失を出そうもんなら極刑ものだ

15 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:32:32.28 ID:XJp/gqfL0.net
最低賃金を上げるとどうなるのだろーか
( もう少しわかりやすくしてみた。)

https://pbs.twimg.com/media/D-0o31eU4AA6xj1.jpg

16 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:32:55.54 ID:XJp/gqfL0.net
【図解】大きすぎる賃金格差と、投資によって開く「生産性」の格差。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E7%94%9F%E7%94%A3%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%9E.png
【図解】インフラを整備すると、生活費が上がる。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%EF%BD%B2%EF%BE%9D%EF%BE%8C%EF%BE%97%E3%82%92%E6%95%B4%E5%82%99%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E7%94%9F%E6%B4%BB%E8%B2%BB%E3%81%8C%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8B.png

17 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:32:56.79 ID:Yei7u7GH0.net
野党は要らないんだよ
自民には右から左までいる 君たち何の用?てな感じだろ

18 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:33:09.47 ID:XJp/gqfL0.net
韓国なんかを見ているとわかると思うけど、
格差がものすごくて、
大企業に就職できないと、乞食になってしまう
みたいな感じらしいんだよね。

チキン屋台の話は有名だけど、
個人事業主が多いといっても、そういう分野くらいしか、
一般人は入っていけないということでもあるんだよ。

そして、日本も、土建だとか、投資だとか、テキトーに理由をつけて、
ハデに散財しながら、そっちに向かっていってるってわけだよ。

しかし、国民のほとんどが貧困層に落ちてしまうと、
就職の口が、実質的には、
誰でもできるような仕事しかなくなってしまう。

誰でもできるわけだから、当然、限界まで買い叩かれるし、
最後は使い捨てにされて、お先は真っ暗となるんだよ。

そこで、民主主義の原理によって、雇用が政治テーマとなって、
「景気対策」というか、土建の仕事をたくさん打ち出すんだけど、
これは金ばかりかかって、言うほど効果はないんだよ。

原因の一つとしては、市場の寡占化、非正規化が進んでいることがある。

建設業界の談合や多重請負は有名な話だけど、
福島の除染利権だとかは、8次請けぐらいまであって、中間搾取が半端ない。

そのせいなのか、派遣会社の数も米英の約5倍と
人口から考えても、明らかにおかしなことになっている。

韓国の場合は、サムソン電子だとか、稼ぎ頭の分野が ,
グローバル化、省力化を推進していることもあって、
業績が上がったとしても、国内での経済効果は薄いよね。

19 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:33:19.78 ID:XJp/gqfL0.net
まあこの日本興業銀行と
内田茂とを結ぶ接点といえば、
経世会(竹下派)なんですね。↓


竹下登と興銀の中国人脈
http://pastport.jp/user/sheltem/timeline/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E4%BA%BA%E6%B0%91%E5%85%B1%E5%92%8C%E5%9B%BD%E3%81%AE%E5%B9%B4%E8%A1%A8/event/e9Vbj3CNg1B


内田さんと鳩山威一郎さんとか、
山田慶一と田中角栄の元秘書など、


だから内田さんは、当然にしてこの、
小沢一郎や、創価と仲がいいんですよ。 ,

http://56285.blog.jp/archives/48259079.html

20 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:34:06.82 ID:XJp/gqfL0.net
【図解】どうして物価は上がらないのか。( 海外への設備投資も増えています。)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%A6%E7%89%A9%E4%BE%A1%E3%81%AF%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B_%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%AC%E4%B8%8D%E6%B3%81.png

【図解】雇用情勢と派遣法、景気対策との関係。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E9%9B%87%E7%94%A8%E6%83%85%E5%8B%A2%E3%81%A8%E6%B4%BE%E9%81%A3%E6%B3%95%E3%80%81%E6%99%AF%E6%B0%97%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82.png

21 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:34:25.40 ID:VE3TlHlb0.net
国民に還元されないけどね

22 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:34:40.06 ID:6vDUyUl40.net
年金積立金は、余剰金であって、
基本はその年の保険料と税金で配っておしまい。
だけら、これで利益出ようが損失出ようが、
年金額に大きな差はない。
とは言え、利益出たほうが良いことは間違いなく、
長期運用が前提なら、株式運用が当たり前。

23 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:34:42.13 ID:XJp/gqfL0.net
額面が増えてるからって、安心しちゃだめですよ。

財務省やゼネコンに寄生してる人たちからすれば
それでいいんですが、
お金を増やしたということは、
皆さんの円資産の価値が減っている
ということなんです。

物価がいうほど上がっていないのは、
部材や人材の調達に占める海外の割合が高いからです。


室町時代に、徳政令というのがありましたが、
量的緩和の場合は、国の借金が減るんですよ。

お金を借りているのは、国で、
土建屋さんの支払いに当てます。

貸しているのはメガバンクで、
これは皆さんから集めた預貯金です。


むかしの徳政令で踏み倒されていたのは、
借金取りやら、荘園の領主でしたが、

いま踏み倒されているのは、
国民なんですよ。

24 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:34:50.84 ID:XJp/gqfL0.net
米連邦準備銀行総裁が
日本の投資に警告

「バブル後の脅威再び」

https://news.livedoor.com/article/detail/16656485/


逃げた海外勢−日本株の保有比率、アベノミクス前まで急低下

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-27/PTOY946S972A01

25 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:35:40.75 ID:IdVFmtMq0.net
しかし1.52%では運用成績としては必要ラインを下回ってるな。

景気拡大と言われてる時期でこれでは、もうどうしようもないだろ。
現行の年金制度は維持できないわ。

26 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:35:48.76 ID:wwhFNSHs0.net
運用収益ってことは配当や売買差額でトータル65兆円増えたってこと?
持ち株自体の評価額はまた別の話?
ようわからん
でも株を直で買ってるわけではないとかも聞いたような気もする

27 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:36:51.69 ID:KabK+B410.net
>>17
経済政策としてはリベラルで左的な要素が大きい安倍政権を極右とメディアが位置付けてたから、野党の立ち位置がおかしなことになったのだと思うなw

28 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:37:36.85 ID:w9W+pMYG0.net
父が認知症で母が空き缶集め年金が減ってきたから
見ていてもう誰かに始末してほしいかわいそうだ

次は君達の番な

29 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:40:16.81 ID:00+NF34q0.net
安部さんが株価を年金マネーで支えて下がらないから株買えない

30 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:40:23.15 ID:Xui0k+JA0.net
国内株式分は赤字です

31 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:40:37.13 ID:Kw9FLaGq0.net
gpif運用に関しては民主は堅実かつ優秀。

https://www.gpif.go.jp/operation/last-years-results.html

32 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:41:16.43 ID:Yei7u7GH0.net
>>27
そういう事
だが、未だに気付いてないところが・・・w

33 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:42:43.54 ID:+ft5TGLC0.net
アベノミクス様様

日銀様様

34 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:43:01.65 ID:AITSIeqs0.net
実際の利益の有無ではなく、
瞬間的巨大損失等の時に大々的に批判して国民の不安を煽れれば良いのですよ。

35 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:43:45.16 ID:KabK+B410.net
>>30
その点では、海外株式や債券の割合を増やしたのは正解だったね

36 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:44:18.12 ID:rryli32i0.net
>>26
含み益込みじゃないの?
こいつら買いすぎてもう利確できんやろ
利確なんかしようもんなら5.23の再来や

37 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:44:55.11 ID:QvDUrITJ0.net
>>1
大本営発表
我が海軍は敵空母6隻撃沈なり

38 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:45:18.17 ID:lGWidTC+0.net
嘘松やめろ

39 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:45:52.49 ID:/43uwYS00.net
>>37
アンチ自民に必要なのは、現実と向き合う正しい心

40 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:46:26.35 ID:e+5C6XPU0.net
>>27
極右というのは憲法改正とか自衛隊強化の政策を指すのであって経済政策は関係ないでしょう
その点を一緒にして右か左かと考えるからややこしいことになる

41 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:47:24.80 ID:tMwL3ipb0.net
>>39
熊沢英一郎みたいなネトサポこそだろ
お薬欠かさず飲めよ

42 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:49:05.38 ID:5qih+epb0.net
これって、第三者機関がキチッと精査したら
いろいろとヤバいものが出てくるんだろ?

43 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:49:12.54 ID:qkEw7Tn80.net
アメリカのバブルに釣られて上がってるだけ

アメリカはもう天井圏。これから糞下がるから
今のうちに利益確定しろや

頭悪いんか

44 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:49:47.67 ID:iFC+zNi/0.net
儲かってるなら国民年金の保険料を安くしろよ。受給額も上げろ。

45 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:50:46.27 ID:e+5C6XPU0.net
そもそも年金問題に対して2兆3795億円プラスというのは焼け石に水だけどね

46 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:51:47.83 ID:QvDUrITJ0.net
>>39

https://i.imgur.com/BQQKvxr.jpg
https://i.imgur.com/5iVm33N.jpg

47 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:52:05.12 ID:e+5C6XPU0.net
>>44
もともと圧倒的に足りていないのだから、多少儲かったぐらいでは話にならないんだよ

48 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:52:17.05 ID:qF+lo8360.net
>>40
その程度で極右とは言わない
世界中極右というつもりか

49 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:53:35.17 ID:DBZhz5w20.net
アベノミクスって株価操作だよね。

50 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:53:55.93 ID:QvDUrITJ0.net
>>39

https://i.imgur.com/sJYDG15.jpg
https://i.imgur.com/FgOz1mj.jpg

51 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:53:58.97 ID:Yei7u7GH0.net
>>40
その理屈だと国連も極右組織だぞ

52 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:54:58.38 ID:S3xae4gm0.net
じゃあ100年安心の年金財政検証結果もすぐ出るよね?
2000万円必要という話も再計算しないとね?
何で安倍自民党に有利(?)な結果だけは選挙前に出すの?

53 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:55:01.24 ID:5qih+epb0.net
もしも これが嘘ならリーマンショックを軽く越えるよ。
日本の崩壊を意味する

54 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:55:12.10 ID:QvDUrITJ0.net
>>39

https://i.imgur.com/lkOCFbw.jpg
https://i.imgur.com/b1GAxsE.jpg

55 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:56:48.74 ID:QvDUrITJ0.net
>>39

https://i.imgur.com/F1RCO2Q.jpg
https://i.imgur.com/8VJeHF8.jpg

56 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:56:53.85 ID:KabK+B410.net
>>40
そうかな?本質的には左の政党は大きな政府、右の政党は小さな政府を目指すよね。しかし日本の左の政党は財政的に小さな政府を目指そうとする。にもかかわらず政策は大きな政府だから実現困難な空絵事になっている気がするよ。
野田前総理はそこをなんとかしたかったと思うけど、今となっては野党からつまはじきだからねw

57 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:57:23.22 ID:DBZhz5w20.net
>>54
壊滅されてたのは日本軍だったでござる。

58 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:57:45.16 ID:e+5C6XPU0.net
>>48
俺自身は安倍政権が極右とは思っていないよ
ただ、いつもパヨクは軍事政策や強権的姿勢(これもあくまでもパヨク側の主観だが)を
指して極右といっているのにネトウヨは安倍政権の経済政策を見てリベラルといっているから
話がかみ合っていないよ、ということがいいたかっただけ

59 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:57:48.38 ID:QvDUrITJ0.net
>>39

https://i.imgur.com/Zp8CGuZ.jpg
https://i.imgur.com/QUDGqg7.jpg

60 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:58:15.50 ID:6vDUyUl40.net
公表されてる資産配分でやればそれくらい利益は出ることは、確実だから、
嘘なわけないよ。
投資してない奴はわからんかもしれんが。

61 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:58:36.20 ID:x9IUR6s+0.net
でも、足りないんでしょ?

62 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:59:05.81 ID:e+5C6XPU0.net
>>52
選挙で有利な材料をアピールするのは当たり前の話じゃん

63 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:00:01.99 ID:F8tuIb//0.net
あれだけの資産があるのに2兆円ってwww
年金機構は素人かなんかに運用させてるの?

64 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:00:57.59 ID:QvDUrITJ0.net
>>39

https://i.imgur.com/XRTeUh2.jpg
https://i.imgur.com/iYNqk0l.jpg

65 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:01:52.98 ID:e+5C6XPU0.net
>>56
野田がなんとかしたかったのなら「消費税の増税は5年は話すらしない」
という公約を破るべきではなかった。
5年間は消費税以外の財源を見つける努力をして、精一杯その成果をアピールして
それでも、足らない分があるから消費税を増税しますという流れにもっていく
べきだったな

66 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:02:14.87 ID:6vDUyUl40.net
資産の半分は、債権だろ。
そんなに利益がバカバカ出るほうがおかしいわ。

67 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:03:35.78 ID:wwhFNSHs0.net
>>36
含み益と運用益って言葉の意味としては違うものだと思うけど
同じ扱いでいいんかね?
なんか誤魔化されてるようで信用ならん

68 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:03:37.65 ID:e+5C6XPU0.net
>>66
たった2兆円で、別にバカバカでてないじゃん

69 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:04:26.04 ID:ieQP29nF0.net
おまえらだって人の金なんかまともに運用しないだろ
自分の都合いいように適当に使って終わりだよ

70 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:04:37.15 ID:Iojjh+mv0.net
立憲民主や共産などが政権をとったら年金運用なんてしないで
食いつぶしていくだけだからな

71 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:05:33.27 ID:opCIjLIl0.net
絶対嘘ついてる

72 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:05:51.97 ID:XnmtkWZY0.net
>>1
これは野党連中がどうやってもできる訳がない結果やな。

73 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:07:08.94 ID:eu/v7JCv0.net
>>36
利確は永久にしない
粛々とリバランスをする

74 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:07:20.95 ID:S3xae4gm0.net
>>36
確かにもし利確するとなると市場のバランスが崩れて暴落するよな。
あと、年金という性質上好きな時に売り買いできないから
売り買いのタイミングが必要な株式は向いてないんじゃないか。

75 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:08:15.78 ID:AAxmwoZJ0.net
利確すると何十兆円の赤字になるんだろうね

76 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:08:29.01 ID:/43uwYS00.net
>>64
「第二次世界大戦のときのそれがるから、この運用成績も嘘のはず」ってことだろ?
そんなにコピペ荒らしせんでもわかったから
なんで君ら自民嫌いの人達はコピペ荒らし大好きなんだろな

77 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:08:49.09 ID:6vDUyUl40.net
>>68
今年の株式の状況から言って妥当な金額。

78 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:08:54.93 ID:zfWETFa20.net
捏造ですね

79 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:09:10.69 ID:8c6vq+Cx0.net
莫大な黒字だけどそん時は野党はだんまりだよな

80 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:09:41.83 ID:eu/v7JCv0.net
>>74
利確は永久にしない
粛々とリバランスをする

日本株25%
海外株25%
残りは債券

81 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:09:58.76 ID:Di2jq+2z0.net
下がった時は年金溶かしたと騒ぎ黒字の時には黙ってるマスゴミ

82 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:10:27.73 ID:tMwL3ipb0.net
>>74
流して吸い取られるだけだね

83 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:10:35.42 ID:eu/v7JCv0.net
>>66
2%弱だぞ

84 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:11:24.10 ID:eu/v7JCv0.net
>>82
年金基金の株式投資は世界的には常識
日本は20年遅れで追い付いただけ

85 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:11:48.32 ID:e+5C6XPU0.net
>>81
マスゴミ「増やすのは当たり前、ニュース価値はないね。倍増させたとかいうなら話は別だけどなwwww」

86 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:12:49.36 ID:eu/v7JCv0.net
>>72
民主党政権時も株式投資はしている

87 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:13:14.40 ID:6vDUyUl40.net
>>83
2018は、日経平均上がってないじゃん。
海外株のインデックスだけやろ。
それで2パーセント、妥当。
海外株式増やしてて良かったね。

88 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:13:44.28 ID:eu/v7JCv0.net
>>69
年金基金の株式投資は世界的には常識

89 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:13:48.27 ID:S3xae4gm0.net
>>85
それはそうだろ
物価2%上昇を目指しているのに
年金資金がたった1.5%アップで
昇給も最低賃金もそれ以下の上昇率なら
切腹ものだろ

90 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:14:16.35 ID:efKC2hmR0.net
なんで年金目減りしてるの?

91 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:14:26.01 ID:ERczFEKk0.net
運用益で株を買い増ししてるから現金化していない。全部含み益。

92 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:14:34.90 ID:+7gWtCN70.net
こんなに利益あったら年金平気だよね
安心したわ

93 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:14:37.65 ID:i4XwQt3D0.net
赤字でも批判  黒字でも批判

94 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:15:13.82 ID:MmGW5CEo0.net
マスコミはだんまりだなw
損失したときだけ一面で
利益出た時は下の隅っこらへんにのっけるだけだろ

95 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:15:16.64 ID:ERczFEKk0.net
利益を確定していないから絵に書いた餅。

96 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:15:24.21 ID:tMwL3ipb0.net
>>90
そりゃギャンブルに使ってるから

97 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:15:44.19 ID:eu/v7JCv0.net
>>87
株というのは配当が出るから指数がヨコヨコでも資産は確実に増える

98 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:16:09.81 ID:NdY9wgYC0.net
もうすぐ不況になって株価が落ちるから、喜んでいられるのは今だけだよ。

99 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:16:27.13 ID:eu/v7JCv0.net
>>96
株式の長期投資はギャンブルではない
インフレ率プラス3〜5%のリターンが期待できる

100 : :2019/07/07(日) 07:16:52.93 ID:kxozZh9J0.net
>>1
 ヽ ̄ ̄ノ
 ( `ω´)安倍政権が発表した事の反対が正解

 ヽ ̄ ̄ノ
 ( `ω´)つまりGPIFはスッカラカン、株で全部パーになったんだよ

 ヽ ̄ ̄ノ
 ( `ω´)もう年金は破綻

101 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:17:00.47 ID:eu/v7JCv0.net
>>98
粛々とリバランスをするだけ
株が下がったら債券を売って株を買う

102 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:17:04.28 ID:tMwL3ipb0.net
>>99
パチンカスと同じ事言ってる

103 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:17:14.37 ID:e+5C6XPU0.net
>>98
別に喜んじゃいない
この程度増えても焼け石に水

104 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:17:21.33 ID:6vDUyUl40.net
>>97
配当再投資の投信やろ。
それが基準価格上がってないんやから。

105 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:18:45.43 ID:eu/v7JCv0.net
>>102
株は最も安全な資産
取引コストは安く流動性も高い
お前が馬鹿な貧乏人だから知らないだけ

106 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:18:53.94 ID:HAPlwftX0.net
いくらぶっ込んでこの程度の黒字()なんですか?

107 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:19:54.57 ID:2hUPSg4x0.net
散々たたいてたゴミども息してる?

108 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:20:20.74 ID:e+5C6XPU0.net
>>102
国家経済と個人の家計を同一に考えるのはアホ

109 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:20:23.53 ID:tMwL3ipb0.net
>>105
自称プロパチンカスと全く同じ事言ってる

110 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:20:56.81 ID:i4XwQt3D0.net
年金の支給総額は毎年50兆円  年金積立金や運用益がその原資ではないことは馬鹿でもわかるよな

111 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:21:06.29 ID:eu/v7JCv0.net
>>95
利確は永久にしない
粛々とリバランスをする

株が下がったら債券を売って株を買う
株が上がったら株を売って債券を買う

部分的な利確とナンピンとも言える

112 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:21:07.08 ID:tr97NqH70.net
年金が株で支給されるようになるのか?

113 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:21:14.14 ID:qF+lo8360.net
>>109
投資したことなさそうだなコイツw

114 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:21:58.46 ID:eu/v7JCv0.net
>>109
株式の長期投資はギャンブルではない
お前が馬鹿な情弱だから知らないだけ

115 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:22:14.52 ID:e+5C6XPU0.net
>>109
君にとってはプロパチンカスがすべての基準なんだね

116 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:22:17.72 ID:mOxmzQLF0.net
馬鹿「利確なんかしていない!」
コツコツと売り買いをして利益を確定してるんだけどw

117 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:22:57.30 ID:tMwL3ipb0.net
>>113-115
ほらな

118 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:25:46.72 ID:qF+lo8360.net
>>117
なにがどう「ほらな」なんだ?
皆で突っ込んでやるから説明しなよ

119 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:28:16.46 ID:PPFc9i740.net
>>7
マスコミはみんなが聞きたいことだけを、大々的に発表するからね。
例えば、事件、事故は年々減ってるし、世の中は少しずつ平和になってるけど、世の中平和になっていますはニュースにならない。
極端なニュースだけとりあげで、それか普通のように書く。不幸な記事を皆が求めてるからね。

年金運用益もそう。ときには凹むことはあるけど、そこだけを大々的に取り上げるから、常に失敗しているように思われる。
でも大局的には、運用益は右肩上がり。
ユニセフの子どもを助けようも同じ手法をとるから注意な。

120 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:28:37.58 ID:x3rH3qyS0.net
年間平均収益率が約3%。小泉政権が発表した年金改革(100年安心)では
毎年労働者の給料が増え、毎年インフレになり、株の収益率が毎年約4%
がノルマな為、すべて目標を達成できず。
年金受給額を減少もしくは年金受給年齢を引き上げるしかない。

121 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:29:44.62 ID:ieQP29nF0.net
昔から年金は他のどの資産よりも安全
絶対貰えるから掛け金払ってない奴は後悔するとか言ってた工作員たくさんいたよなあ
あれはネトサポだったのか

122 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:30:29.17 ID:ERczFEKk0.net
利益を確定した途端に株価の大暴落が起きる。

123 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:30:51.72 ID:bRprt94X0.net
しかし永遠に換金できない塩漬け株であるので意味なし

124 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:31:21.17 ID:H09KMe4w0.net
>>6
日本だけ不景気だったけどな
こんなに大黒字でもびた一文国民には歳出しない鬼畜国家だぞ
さらに年金は横領するから2000万溜めろと

125 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:31:53.27 ID:ERczFEKk0.net
利益を確定してる証拠が全く無い

126 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:33:14.70 ID:ERczFEKk0.net
含み益で株を買い増ししてるから無限に株保有量が増えている

127 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:33:34.80 ID:Uly+Ai0B0.net
>>125
公式ホームページを見なよ
それも嘘だと言うなら…

128 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:33:38.98 ID:SikVkmnS0.net
>>124
財源にプールしてるぞ?

129 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:35:14.84 ID:SikVkmnS0.net
なんでこんなリスクない投資にドギマギしてんの?

130 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:35:38.28 ID:eu/v7JCv0.net
>>120
少子化問題には世界中どこにも答えがない

131 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:35:58.68 ID:m4SVkfUW0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話 私家版
続法窓夜話 私家版
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1144182365134061568
(直リンNGのためtwitterが開きます)nlo
(deleted an unsolicited ad)

132 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:36:07.70 ID:ieQP29nF0.net
天井圏で無限に買い増ししてるからな
そうしないと株価維持できなくて安倍政権が終わるってだけの理由
まあ任期終わったら逃げて責任は後任に押し付けて終わりだから楽勝だよな

133 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:36:32.23 ID:eu/v7JCv0.net
>>126
含み益で買い増しってなんだ?
馬鹿か?

134 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:38:08.19 ID:eu/v7JCv0.net
>>132
日本株は25%、海外株が25%
半分は債券

この割合でリバランスするから、天井圏では売りに回る

135 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:38:45.33 ID:Qn1axnh70.net
大本営じゃないだろうな

136 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:39:13.12 ID:eu/v7JCv0.net
>>121
運用に問題はない
少子化問題には世界中どこにも答えがない

137 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:40:33.27 ID:Uly+Ai0B0.net
>>126
含み益で株を買い増してると思うとか面白いな

138 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:48:17.69 ID:XfspnDVC0.net
利益確定するにできない金のことか?

139 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:49:37.07 ID:hNdBgMhi0.net
1.6%じゃ、米国の株式配当より低いだろwww

140 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:49:44.87 ID:Q1klEaFq0.net
>>86
含み益のほとんどがミンスが投資した分で、
安倍が投資した分はほとんど利益が無い

141 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:50:11.50 ID:ieQP29nF0.net
>>134
外人が日本株売りに回ってんのに政府も売ってたらこの株価維持できてるわけねーだろ

142 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:51:02.29 ID:42BFH9eb0.net
運用益とは利確してないふくみえ

143 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:51:55.86 ID:3gk5QtlU0.net
株式市場って定期的に暴落してるけど、その時はどうなるの?
レーガノミクスの時も、ブラックマンデーで飛んだんだよね
アメリカは借金漬けになってしまったやん

144 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:52:05.34 ID:hNdBgMhi0.net
ここ30年間の、sp500 と日経平均の比較チャートを見てみれ
日本株の比率はせいぜい10%でいいよ

145 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:53:08.43 ID:ofNsmnzl0.net
内定率85%、過去最高=7割が就活終了−7月1日時点 2019年07月05日15時09分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019070500640&g=eco

スレ立てまだ?

ばーどみつをがスレ立てを拒否中

146 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:54:35.65 ID:XSB9NrjT0.net
札束刷って膨らませた株価
いやもう全部が全部
バ ブ ル

147 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:55:00.61 ID:hNdBgMhi0.net
>>140
ソースは?
嘘つくな、カス

148 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:55:12.12 ID:IlYGZ53J0.net
■また捏造、改ざん!

通算運用益65.8兆円 ←2001年からの通算で
アベノミクスと無関係。

2018の国内株式は、2兆732億円の赤字

 ↑↓極めて余計な事をした安倍

日銀の総資産 過去最高の557兆円余
ETFなどの保有増

日銀、囁かれる“飛ばし”…ETF巨額買い入れで
制御不能、日本経済崩壊の地雷に
https://www.google.com/amp/s/biz-journal.jp/i/amp/2018/12/post_26050.html

149 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:57:57.24 ID:U72Q7C2a0.net
>>141
売ってるんだよなあ

150 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:58:04.02 ID:UB2WSaXv0.net
安倍って自分の下痢便大腸炎でステロイド剤飲みまくってるバカ
で、そのステロイド剤常用を称賛している人類破壊テロリスト

国会で平気な顔して今はいい薬ができたんですよと
ステロイド常用を称賛するバカ安倍

安倍の大腸炎なんてあきらかに焼肉とキムチの食い過ぎ
飽和脂肪酸だらけの脂っこい食生活によるもの

キムチのカプサイシンは劇物
辛味を感じるのはこんなもん食べてはいけないというシグナル
当然胃や腸にも攻撃的で痛めつけ、胃腸は悲鳴をあげる

カプサイシンは殺菌作用があるために腸の善玉菌まで殺してしまう
大腸炎になって当たり前の食生活をしていながら
難病なんですとのたうちまうテロリスト安倍

焼肉とキムチが食いまくれる難病とはこれいかに

しかし安倍は自分の食生活を全く問題視せずに
ステロイド常用に依存する薬物中毒男です

ステロイドなんてどうしようもない症状のときに一時的に回復させるために
使うもんであって、常用してはいけないのは言うまでもない

常用するのはオナニーを教えるとやり続ける猿だけです
つまり安倍は猿とおなじレベルなのです   ←ここが重要なポイント

そして安倍のアホな食生活と同じレベルの政策で
日本を大腸炎にしてしまう安倍

その大腸炎をその場しのぎの薬物の常用でなんとかしようとする安倍と自公政権

151 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 07:59:15.16 ID:9QjPbs1O0.net
そんなに右肩上がりでウハウハなら、年金財政検証の
報告書を選挙後に発表する理由はなんだろう

自公政権、お得意の隠蔽 改竄 捏造 

152 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 08:00:28.42 ID:WvssMpN90.net
これ、単純に考えて、有能・優秀ってことだよね?

153 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 08:01:36.89 ID:Qv0Y2vmB0.net
>>50
キングレコードとかヴォーカルフォアとか敵性語ばっかりだなw

154 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 08:02:36.90 ID:ERczFEKk0.net
利益を確定してるとは何処にも書いてない

155 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 08:04:14.80 ID:ERczFEKk0.net
利益を確定して年金を増やしてるとは何処にも書いてない。

156 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 08:04:44.92 ID:dPhMxQwQ0.net
いや、だから紙幣刷っとけば良いだけだから

何言ってんだ?マジで

157 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 08:06:50.58 ID:ERczFEKk0.net
含み益が出たら売って株を買い増ししてるから保有株が無限に増えている。日本の株式市場は年金と国債でネズミ講になった。

158 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 08:09:36.70 ID:GUHBeDQL0.net
参院選で自民党が大勝すると踏んでいる僕は
GPIF上位組み込み銘柄を明日1500万程エントリーします。
頼むぞ儲かれ

159 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 08:09:48.59 ID:ERczFEKk0.net
大企業はグループ会社で持ち株を売り買いして現金化して儲けてる。年金と国債が大企業経営者の所得に変わっている。

160 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 08:11:04.19 ID:Xil8v31i0.net
オレは生粋のリベラルだけど、外交安全保障・社会保障と年金は安倍総理が一番安心だな。

悔しいけど参院選はジミンに入れるしかないわ。

161 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 08:11:25.89 ID:yNEC2N1R0.net
ワシの年金は減らされる一方だがな

162 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 08:11:42.62 ID:ERczFEKk0.net
日本の株式市場は安倍晋三と黒田のネズミ講

163 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 08:17:43.77 ID:qkEw7Tn80.net
ただ単にアメリカのバブルに釣られて上がってるだけ

アメリカにしても相場操縦してるのも限界、もう天井圏
今のうちに利益確定しろや

頭悪いんか
投資は出口戦略が全て

164 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 08:23:18.99 ID:LDQCGTQV0.net
日経平均38Kの時に全株売却してアメリカ株に乗り換えていたら
年金問題なんか今頃存在してない
運用チームは下手

165 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 08:23:26.22 ID:ay5Z/0lV0.net
日銀と69の関係

166 :名無しさん@恐縮です:2019/07/07(日) 08:27:41.67 ID:kseu9fT40.net
>>13
安倍が確か議員年金復活させたよな 野党も政権取れないなら安倍にやらすほうがいいんだろな 安倍は強い敵には塩送るから 国民にはたはだの甘言しか出さないが

167 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 08:28:24.43 ID:GI7ittx00.net
ミンスのままだったら運用益も端金で年金枯渇、完全にお先真っ暗だったな

168 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 08:28:49.44 ID:UuIEMYep0.net
>>151
正解。
あとから実はマイナスでしたーwが自民党のやり方。
日付ずらしもあるある。

169 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 08:31:25.91 ID:hNdBgMhi0.net
>>167
そうだな
民主党政権下の最後の数ヶ月間、日経平均株価は上がったが、あれは野田が総理をやめると断言したから
みんな、民主党政権の経済音痴、売国にはウンザリしてたんだよ

170 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 08:50:09.91 ID:YuBbA7VW0.net
日銀が株価上げてるんだから
益出て当たり前だろ

171 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 08:57:34.71 ID:ABiuaXgw0.net
SNSに投稿した「スタイル抜群の体」現実の姿はこれ(画像)
http://sns-photo.ddo.jp/Wguauoymq/1090.html

172 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 08:57:56.85 ID:SikVkmnS0.net
>>168
そんな事どうやってやるんです?

173 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:04:40.44 ID:yHXUEz5f0.net
年金の運用で赤字を出すほど買い支えて日銀が過去最高の6兆円のETF購入を行っても
株価の維持が精一杯だったというのが去年の実績なわけよね。
個人的には年金運用益がどうとかいう以前に、そんな企業が過去最高益(まあ、円建てで)出しているのは
どういう仕組みなのかと思っちゃうところがある。
それでいて社員には報いないのよね。

174 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:05:49.22 ID:mvIpKiGH0.net
消えた年金ニダ

175 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:07:48.38 ID:I2NR6uzP0.net
でも年金ありません
不思議です

176 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:11:39.74 ID:SikVkmnS0.net
>>175
1兆投入したからといって大きな影響ありませんよ
補助にすぎません
少しでも、というものですよ
何か勘違いしてらっしゃると思います

177 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:15:22.58 ID:Qv0Y2vmB0.net
>>157
運用枠(日本株25%)が決まってるから無限には増えない
理論的には利益確定額の1/4が買増分

178 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:19:03.47 ID:7PhZKp7e0.net
日本人の個人投資家がいない虚しさ

179 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:19:12.18 ID:XtlTkIQT0.net
なぜかパヨク発狂ww

180 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:19:47.83 ID:b2vCTsZo0.net
>>1
自民党政権に文句言ってる人に聞きたいんだけど、
どこの政党を支持してるの?

民進党とかを支持してるの?
それとも文句言いながら自民党を支持してるの?
思考回路が意味不明すぎるから教えて

181 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:21:06.47 ID:7PhZKp7e0.net
>>129
来年以降どうするか悩んでるから

182 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:28:38.38 ID:SikVkmnS0.net
>>181
君の妄想の中では誰が悩んでるんだい?

183 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:30:06.98 ID:kQnj9tH/0.net
お前らウソばかりの老害自民公明に殺されるぞ!令和元年2019ちゃんと選挙へ行けよ!

184 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:30:27.30 ID:qkL9XaC90.net
黒字でも

アベのバラマキ外交でwwwwww

185 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:33:22.75 ID:NHLEpc880.net
>>162 163
世界の失業率。若者は失業者が多い。

イギリス・フランス 3〜4割 失業者
スペイン・イタリア 5〜6割 失業者
ロシア・ギリシャ  6〜7割 失業者
中国・韓国     6〜7割 失業者
アメリカ・カナダ  3〜4割 失業者

日本 就職内定率 98%だ。 ほぼ失業者ゼロ。 アベノミクスのおかげだ
日本 就職内定率 98%だ。 ほぼ失業者ゼロ。 アベノミクスのおかげだ

文句言ってるのは、選挙権のない罪日ちょうせんじん!!

186 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:34:02.32 ID:NHLEpc880.net
>>179 180

こいつらぜんぶ、選挙権のない罪日ちょうせんじんな

187 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:34:16.39 ID:SikVkmnS0.net
>>184
ほらここにもちんぷんかんぷんさん

188 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:34:18.14 ID:I4sD1zkF0.net
アベノミクス = 国民ひとりあたりの借金885万円

189 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:34:55.56 ID:Ims3IlLx0.net
>>185
失業者の定義が違う
日本は新卒一括採用傾向がまだ強い
その要素を無視して比較するのは間違い

190 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:36:25.15 ID:TX5oHuqM0.net
まるで日銀の28兆円と年金積立金の43兆円で
株価が維持されてるみたいだなw
日本企業に価値無しだなw
日本は外国人労働者の受け入れではなく
外資企業の受け入れを積極的にやった方が
この国の未来は明るいかもw

191 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:36:42.84 ID:MXzA00bB0.net
>>1
運用がお見事です、
消費税率を上げる必要は無いですね。

192 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:37:03.03 ID:NHLEpc880.net
>>184
28兆円の有償援助分のODA融資残高から、
約30年払いで毎年1.3%(約3000億円)の利息が入ってきてるって分かって言ってるのかねぇ?
戻ってくる資金を原資にしてるから国税の投入はほぼ0だ、外務省管轄の外交ツールってわけ

しかも諸外国に比べて日本のODAは返済が必要な有償援助の割合が高い。
アメリカやイギリスの2倍以上の有償援助率で全体の5割近くを占めるてるんだぞ
それでもバラマキと叩くというなら民主党政権時の方が総額で10〜20億ドル(1〜2兆円)も
年平均でODA総額が多かったんだからそっちも総括してくれ、意味が分からん

思い込みじゃなくて、知識を持って叩こうぜ  選挙権のない罪日ちょうせんじん!

193 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:37:53.55 ID:ERczFEKk0.net
利益確定して年金を増やしてる証拠が全く無い

194 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:38:51.82 ID:UEVIEXLf0.net
おいおい 含みじゃねえだろうな

195 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:39:10.87 ID:MXzA00bB0.net
>>17
中選挙区制なら、貴方の言うとおり。
小選挙区制なら、間違いだと思う。
なぜなら、郵政選挙が例だが、公認などで、与党内野党を認められないから、党首の独裁傾向になる。

196 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:39:19.39 ID:D/ImGuPn0.net
アベノミクス失敗デフレ推進あ屁

197 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:41:16.55 ID:MXzA00bB0.net
>>143
先進国の株式ならプロレスですでしょ。
わざと下げる→買収しやすくする。

198 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:41:27.21 ID:yHXUEz5f0.net
>>180
一番多いのは「支持政党なし」だよ。
積極的に支持するに足る政党がないなら、二大政党制になっていない日本ではごく普通にあり得る話。
与党がやることでも気に食わないことには文句をいい、野党が実現可能性がない主張をすることにも反発することは両立する。
今回のように政権交代に関係ない選挙では与党に合格点がつけられるかどうかが投票基準になる人が多くなる。
その場合は指示するわけでななくとも野党に投票するのが与党に意見を伝えるのに一番適した手段だということになる。

199 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:42:05.18 ID:hF5BhwIN0.net
>>194
内訳を公開すべきだな
株の方は、日本株でかなり溶かしてそう

しかし下手だよな
素人の俺でさえ、税引き前で10%以上行ったわ

200 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:42:53.26 ID:NHLEpc880.net
>>17
同感!!

日銀の白川チョン、鳩山チョン、菅チョン、小沢チョン、岡田克也チョン・・・
もう少しで日本解体が完了しそうだった。
シャープや東芝やエルピーダ、JDIの解体はこいつらの上げた成果だった。
本当に夜盗ってチョンなんだなって思う

湯水のように朝鮮人に尽くす政党、朝鮮人民主党 (りっけん、みんみん)
【民主党が韓国に5兆円の経済支援を決定】日韓通貨スワップ、700億ドルに拡大【日韓首脳合意】5兆円!!!!!!!」
日韓通貨スワップ、700億ドルに増枠 政府・日銀 2011/10/19付

さらに!!!! 10兆円!!! ↓ ↓
【政治】「外債購入も検討課題」前原国家戦略担当相の発言に閣内からは慎重な意見相次ぐ
★:2012/10/04(木) 発足したばかりの野田内閣に、新たな波紋が広がっている。
1日、前原国家戦略担当相は「外債購入につきましても、これはわたしは検討課題の中だと思っています。
金融緩和を進めていくうえでの有力な材料の1つだと」と述べた。
1日夜の就任会見で、前原国家戦略担当相は、日銀による外債購入に前向きの考えを表明した。
ソース FNN http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20121003-00000736-fnn-pol

ちょうせんじん民主党「10兆円で中国と韓国の国債買うね。アジア通貨危機をを防ぐためだから仕方ないね」
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9WW071A1I4H01.html

201 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:43:40.77 ID:MXzA00bB0.net
>>119
都合の悪い情報を隠したり、扱いを小さくする場合も有ります。
未だに、新規参入阻止の記者クラブが有ります。

202 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:44:24.91 ID:vlp8RdBS0.net
これを売り切ったらプロだな

203 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:45:08.34 ID:GPmBYaW40.net
2018年度の給付総額は55兆円
GPIFなんて天下りのためにやってるだけ

204 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:45:36.80 ID:NHLEpc880.net
>>119
同感!!

→ 安倍政権になって、「わずか1年で運用益18兆円を稼ぎ出すことに成功し
  民主党政権が消費した分を取り戻して更に現在は運用益を約40兆円ほど上乗せ!!」

年金運用利益 ←now https://i.imgur.com/Lg93HeT.jpg

ちょうせんじんの嘘コピペに騙されるな日本人!!!

205 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:47:27.45 ID:5PS7+M270.net
2018年度
アメリカ株+10%
5円円安
日経微上げ、6兆円介入

これで2.3兆の利益って誰がどう考えてもおかしいだろうに
どこに消えたんだよ

206 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:50:28.28 ID:wAMICHzm0.net
>>199
キミのバクチとGPIFの運用を一緒にされても…

207 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:51:01.28 ID:asb8PITg0.net
>>8
結果ありきの大本営発表。 収支なんて鉛筆なめなめで適当にでっち上げた数字。
こんなのは信じてはいけない。

数年後にいきなり、大損失してました、
徴収額を大幅に上げます、年金支給額は下げます、支給開始年齢を遅らせます、なんてことになる。
円高、景気交代、人口減少、貧困層の増大を理由に責任回避。
役員は責任とるという名目で満額退職金ゲット。

日本オワットル。

208 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:51:10.82 ID:ODRYBNMP0.net
>>193
お前は頭悪くて調べようとしないバカなだけw

厚生労働省の年金特別会計でGPIFからの納入金はちゃんと計上してる
https://www.mhlw.go.jp/wp/yosan/kaiji/nenkin-kessan17-5.html

209 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:53:52.45 ID:5PS7+M270.net
2018年度の市況で
運用益1.5%ってありえんぞ
介入分考慮したら赤字だし

210 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:54:05.10 ID:qFRLLyFW0.net
>>189
定義がどう違うの?

211 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:59:37.06 ID:n5JZRDFU0.net
売って利益確定してから言え、
売ると同時に株安だろ!

212 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:00:12.92 ID:SikVkmnS0.net
>>199
分散投資だからトータルでプラスなら成功なんですよ

213 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:01:29.45 ID:NHLEpc880.net
>>210 189
棄民の、選挙権のない、罪日ちょうせんじんどもは安倍が憎い
在日特権を次々に廃止していく安倍を潰したい
円安誘導で韓国の製造業に止めを刺そうとしてる安倍が憎い
だから選挙権もないのに ネットでひたすら安倍を叩くのだ

2014/04/17【政治】民主・辻元議員「アベノミクスは見せかけの景気、借金ばらまき株価をつりあげてるだけ」 
2014/04/17【政治】民主・辻元議員「アベノミクスは見せかけの景気、借金ばらまき株価をつりあげてるだけ」 

↑バカチョンコ左翼が好きな言い回し 日本経済破壊者のおめらは迷惑だからはやく半島に帰れよ

214 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:01:43.89 ID:eu/v7JCv0.net
>>190
日本株は25%、海外株が25%
年金基金の株式投資は世界的には常識

215 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:02:26.91 ID:eu/v7JCv0.net
>>205
半分は債券

216 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:03:06.34 ID:eu/v7JCv0.net
>>202
利確は永久にしない
粛々とリバランスをする

217 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:03:34.64 ID:eu/v7JCv0.net
>>211
利確は永久にしない
粛々とリバランスをする

218 :Fラン卒:2019/07/07(日) 10:04:38.67 ID:OzdKK5SM0.net
明日、ムチャ楽しみやw
為替と株価がどう動くか?
どうか、良い方向へ動きますように。

219 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:04:59.35 ID:123Mosim0.net
なんで増税するの?

220 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:05:37.19 ID:5PS7+M270.net
>>215
知ってるけど
反論になってねえじゃん 4割為替だし

221 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:05:41.65 ID:9478e6TF0.net
自民が勝つと日経平均は堅調、負けると暴落
マーケットは正直だよ

222 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:06:56.93 ID:eu/v7JCv0.net
>>220
はぁ?

223 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:07:47.51 ID:5PS7+M270.net
>>222
なにが はぁ なの
馬鹿なの

224 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:09:28.49 ID:pLZav1Ek0.net
2018は個人でもインデックス系のやつはこんなもんだろ、収支。

225 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:11:25.56 ID:eu/v7JCv0.net
ダウと日経に少し負ける程度の運用成績になるんだろう
図体が大きいから制約が多い

226 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:12:13.33 ID:NHLEpc880.net
>>221
スパイ政党、単なるスパイを国会議員にさせるアホな国は日本だけ

「悪夢のような民主党政権」――。10日の自民党大会で安倍首相が発した言葉が物議を醸している。

暗黒の朝鮮民主党・民進党政権時代
【円高】 野田首相 「日本は今の円高を生かして、やれることをやっていくしかない」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328540278/
【政治】民主・藤井氏「現在は急激な円高ではない。日本は基本的には円高がよい」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1251980893/

227 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:13:42.31 ID:5PS7+M270.net
>>225
大幅負けだけどな

228 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:15:17.11 ID:GNQ2FKtS0.net
日本株でだいぶ足を引っ張ってるな
2018年度は日本株で-1%
S&Pなら10%

229 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:17:38.77 ID:eu/v7JCv0.net
世界経済インデックス

http://www.smtam.jp/fund/detail/_id_39/

GRIFのアセットアロケーションだとヨコヨコなんだろうな

230 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:19:40.45 ID:5PS7+M270.net
運用比率変更した2014年からの利より
国家介入額の方が大きいってなんのギャグだよ

231 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:22:14.04 ID:eu/v7JCv0.net
世界経済インデックスは株半分、債券半分、GDP比で投資する合成指数

GRIFは日本株25%、海外株25%、残りが債券

232 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:23:40.52 ID:c7H6R1/g0.net
さっさと[年金財政検証]出せよ

233 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:27:46.08 ID:pLZav1Ek0.net
>>231
まあありふれたポートフォリオなんだよな
大きなリターンも期待できないが、大損失もない。

234 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:29:47.13 ID:MZUhRD+G0.net
>>147
それぞれの政権の株価を調べればわかるだろ
ミンスは一万以下で仕入れ安倍は二万
ネトサポは馬鹿しかいないのか馬鹿だからネトサポになるのか

235 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:30:03.84 ID:SikVkmnS0.net
リスク無い安全運転レベルだね
逆にもっと勝負すれや
まあジョークだけど

236 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:30:39.00 ID:FFUec/a/0.net
国民の税金を運用して得た利益は公務員のもの
損は国民が負う
これが自民官僚癒着政治だ

237 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:33:19.83 ID:eu/v7JCv0.net
ニッセイ4資産均等

https://www.nam.co.jp/fundinfo/nibf4/main.html


こっちの方がGRIFの資産配分に近い
18年度はほぼヨコヨコ

238 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:34:49.27 ID:z0RN7P1u0.net
確定拠出の運用悩むわ

239 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:35:27.11 ID:TX5oHuqM0.net
ゲリゾーは何時まで日銀の異次元金融緩和に
甘えるんだろうか?
幼児並みに甘えてばかりいないで少しは自らの政策で
経済活性化してみろ。

240 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:36:35.66 ID:PoTHIK3w0.net
>>1
だったら俺の給料あげてくれーーーー

241 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:36:54.22 ID:W4KBFpEy0.net
その儲かった金を還元はしないんだよな!?
結局は財政困難

242 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:39:11.30 ID:W4KBFpEy0.net
まあこいつは落選するだろ

243 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:40:26.05 ID:eu/v7JCv0.net
ニッセイ4資産均等

日本株25%
先進国株25%
日本債券25%
先進国債券25%

基準価額
18年4月 11055
19年3月 11302

2%ぐらいだな

244 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:41:00.62 ID:K7F4QvDc0.net
日銀マネーを使って買い支えても年金が日本株で巨額の損失を出すってどんだけ天井で買ってるんだ
株価を吊り上げるために年金が使われていること丸出しじゃねえか

245 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:41:01.03 ID:eXqZuxYT0.net
そしてバブル崩壊

246 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:41:44.87 ID:QkqY34KF0.net
>>204
これ見ると民主政権で停滞していたようにしか見えんぞ

247 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:42:32.37 ID:pLZav1Ek0.net
>>243
最近はバランスファンドで株債権にそれぞれレバかけてるやつがあって、いい成績あげてる

248 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:43:23.71 ID:l9QH5V640.net
日本株で2兆マイナスが出た理由
https://4.bp.blogspot.com/-zK-ZuS6f-gM/W8GJTkSHD2I/AAAAAAAABCk/Xu6PythvdMAsagNd6WNm5B7lIVkn_T9HACLcBGAs/s1600/SP500topix.JPG

249 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:43:59.99 ID:X7OuZDzG0.net
※数字は捏造されています

250 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:44:06.83 ID:SikVkmnS0.net
>>236
おいおい、勉強足りな過ぎな文書垂れ流すなよ
教育上良くないぞ?
正確な情報得てから批判しないと

251 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:46:35.85 ID:6TWpHWew0.net
GPIFをずっとGRIFって書いてるやつおるよね
なんかあちこちのスレでも見かけるけど

252 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:46:44.41 ID:SikVkmnS0.net
>>241
年金機構に渡してるだろ
年金の財源は全然足りないんだよ
黒字っつってもささいな補助なの
少しでもな範囲

253 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 11:01:39.91 ID:JU2ZSWRx0.net
>>247
グローバル3倍やな
あれはいいものだ

254 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 11:41:31.15 ID:NbxgdoOj0.net
>>252
だよね
現状、GPIF黒字といっても全然足りない
その程度しか儲けだせない無能w

255 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 11:42:52.99 ID:6ydGf2KT0.net
利確してないんじゃなぁ
売るに売れないだろ

256 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 11:58:10.24 ID:U72Q7C2a0.net
>>255
利確利確言う人が多いが、どういう運用を想定或いは理想としてるの?
流石に
「ここでロスカットだ!」「〇〇円を超えたら全額売って利益確定だ!」
みたいなのでは無いよな

257 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 11:58:11.45 ID:jAxPCprv0.net
安倍が嘘つきのインチキ野郎だってのに
気付いて無いアホが
また騙されちまうんだよなあ
確定益じゃ無いだろこれ

258 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 12:20:04.09 ID:SikVkmnS0.net
勉強不足の浅ーい知識で嘘情報を流し、安倍を嘘つきと言う野党支持者の図
きちんと理解した上で批判して欲しい

259 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 12:20:06.47 ID:UeWLjdrB0.net
本当に儲かったなら、年金の保険料下げられるよね?

よろしく頼むわ!

260 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 12:22:05.47 ID:SikVkmnS0.net
>>259
この方のこれが理解して言ってる意見に見えるでしょうか?
気持ちだけで間違った情報を語っておられる

261 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 12:23:03.92 ID:SikVkmnS0.net
98パーセントくらいこんなクオリティのレスじゃないですかね?

262 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 12:50:15.00 ID:UeWLjdrB0.net
>>260
年金保険料も年金積立金も年金給付の原資。

原資の一つが増えたと言っているんだから、
年金保険料の徴収額を減らすことができるでしょ。

それは当たり前の話。
考え方として何が間違ってるんだ??

263 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 12:51:51.31 ID:jFAEHsvL0.net
国民の金でギャンブルとかしてる時点で年金なんて詐欺やろ

264 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 12:54:20.82 ID:xTVfeCVd0.net
これで何で減らすだとか無くすだとかの議論をちらつかせるんだ

265 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 12:57:26.03 ID:XilEmGpV0.net
雇用回復アピールも、ただの人手不足
どこの政権が与党でも自然現象で起きうること

266 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 12:58:13.93 ID:H9vtikex0.net
どうせ含み益込みだろ

267 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 13:02:39.56 ID:Ims3IlLx0.net
>>194
下がったら買って上がったら売るのアルゴリズムを延々とやってるだけじゃなかったっけ
それに利確という意味を持たせるかどうかは解らないけと

268 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 13:03:41.93 ID:p/mXJkp20.net
景気によって損失が出たり利益が出たりするが
ある程度の額であれば普通に運用してれば長期的には
利益が出る、そんな事に一喜一憂する馬鹿馬鹿しさ

269 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 13:13:10.52 ID:grSOwK7p0.net
3Qの運用損で発狂してるパヨクがたくさんいたが4Qで回復したから当然の結果だな。

270 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 13:14:28.33 ID:X3xnTRTW0.net
もうかってるんでしょ?

なぜ増税するの?

どこかがツジツマがあいまへんなぁ〜

誰かがウソをいっている!!

271 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 13:15:33.16 ID:r+BeLVHO0.net
改ざんしてるんじゃないの?

272 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 13:18:48.73 ID:grSOwK7p0.net
>>270
それでも足りないからに決まってるだろバーカ

273 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 13:20:53.87 ID:grSOwK7p0.net
この結果を信じてない奴が多いが、日経平均の動き見ればこうなることくらいわかるだろ。
自慢じゃないが俺は3月時点でこういう結果を予想してたぞ。

274 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 13:22:16.84 ID:6tC507ra0.net
黒字出ても寄生虫上級国民にチューチュー吸い取られるだけだから国民に回ってこないよね( ̄△ ̄)

275 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 13:25:32.82 ID:V0ol0CCK0.net
>>262
まず、第一に評価額が増えただけだから。
第二に将来は年金財政が悪化、積立金が枯渇することが判ってるから。

276 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 13:31:36.84 ID:TDbZUJV+0.net
含み損のときは大きな声を上げて含み益の時はだんまりの
共産党の某氏見てるうぅう???

277 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 13:31:47.77 ID:ofNsmnzl0.net
隠蔽

なりすまし朝日TBS

278 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 13:33:26.11 ID:TDbZUJV+0.net
>>262
そんな目先の含み益で下げられるわけ無いでしょ
投資したことないんだろうな

279 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 13:36:20.31 ID:UeWLjdrB0.net
>>275

政府は、"年金財政が悪化する"とも"年金積立金が枯渇する"とも言ってませんが?

政府は上の2点において嘘をついているということですか?

280 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 13:37:46.17 ID:UeWLjdrB0.net
>>278
そんな目先の含み益で威張らないでもらえますかね。
票が欲しいだけなんでしょ?ww

281 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 13:41:02.90 ID:TDbZUJV+0.net
>>280
投資もしたことない知識もない子どもが偉そうなこと言ってる笑

282 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 13:44:37.08 ID:c0FxD/Z00.net
含み益ってのはまだ貨幣に還元されてない状態を言うのですよ
いわゆる在って無い状態
だから利確のチャンスを逃せば当然損益も出ます
株ってものは大口で宣言なしにいきなり売りへ転じる事はできないのですよ
売りに転じると言えばその機を利用され食われるものなのです

283 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 13:49:36.30 ID:60nCz0Mz0.net
途中の期の14兆損失では大騒ぎしたのにね
そもそも谷あれば山ありという基本も分からず
たまに損が出たときだけ「年金が危ない」とか批判するから格好悪いことになる

284 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 13:50:22.81 ID:TDbZUJV+0.net
小池さん!
含み益ですって!
小池さん!!

285 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 13:51:09.38 ID:TDbZUJV+0.net
>>283
GPIFのポートフォリオ見れば短期で上下することくらいわかるのにねぇ

286 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 13:58:15.77 ID:grSOwK7p0.net
そうだ、先月のマヌケなゲンダイの記事を晒しておこう。

<GPIFも年金運用成績公表せず?過去にも参院選後まで“隠蔽”>
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/255921

287 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 13:58:28.30 ID:UeWLjdrB0.net
>>281
現物も信用もFXも日経先物も会社設立もしたことあるんだけどな。
まだこれじゃ投資経験足りないかw

その決めつけはどこから来るんだろうな。
頭悪そうww

288 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 14:02:33.04 ID:TDbZUJV+0.net
>>287
足りないね
頭の中身が

289 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 14:11:03.68 ID:SikVkmnS0.net
>>262
年金支給にいくら必要か
黒字だった金額がいくらだったか

両方ちゃんとわかっていれば君の言ってる事のレベルが自分で分かると思う
わからなかった場合はもうそういう具体的なレスはやめて、好き嫌い議論だけにしておいた方がいい

290 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 14:26:33.90 ID:uAQoECK50.net
>>287
信用、FX、先物なんて挙げている時点で投資が分かっていない。

291 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 14:27:41.33 ID:xxynpGPn0.net
投資やっているならGPIFが強すぎることくらいわかるだろうに。

292 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 15:20:29.76 ID:hDEXOMw70.net
黒字でも支給額削減と制度改悪が待ってるからな
総理経験者ですら払わなかった国民年金を払う奴は愚か者w

293 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 15:31:25.79 ID:yHXUEz5f0.net
問題は年金運用では損を出してまで買い支えて日銀がETFで過去最高の6兆円を買っても
株価維持が精一杯の日本の株式のさえない状況だと思うのよね。
上がり下がりするものだとはいっても貿易戦争やっている当事者のアメリカの株は
ちゃっかり過去最高額を更新したりして着実に上がっている。
もちろん株価を維持することそのものが経営内容にはプラスの影響をもたらしているわけだけど
それができなくなったときにどうするつもりなのかねえ。
中長期的に日本経済が上向く材料が希薄なのがそうした不安にさらに拍車をかけるわけで
そこに消費税増税を持ってくる神経も理解できない。

294 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 15:50:25.77 ID:yHXUEz5f0.net
>>.293に追記
株価を吊り上げているのは年金や日銀だけではなくて自社株買いが爆発的に増えているのもなんだかなあ。
去年の実績も日銀のETF買い入れ額を上回っていたのに今年はさらに増えてほぼ倍増ペースとか。

295 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 16:05:19.93 ID:OTAfDxqX0.net
黒字なら現金化して支給したれよ
現金化出来ないから支給年齢上げてるんだろが

296 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 16:20:45.75 ID:OeBFbsH60.net
利確なんてする必要無いんだよ
株式は永久保有が理想ってかのバフェットも言ってるだろ?
一般的には利確しないと含み益は絵に描いた餅なんだけど
配当金を貰いながら追加で投資してけば株価も支えれるしええんでないの?

297 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 16:21:53.69 ID:SikVkmnS0.net
>>293
なに訳わからん話してるんだ?
流れ的に消費税関係ないから
日本株は個人投資では買わないと思うけど、25も入れてるのは何か理由があるんだろう
詳しい人にでも聞いてみたらいい

>>295
何言ってんだ

298 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 16:23:40.11 ID:i/90dWrm0.net
>>204
それ、とんでもない方法で吊り上げられた株価に連動しているだけですよ。
年金運用の性質がガラリと変わっていますよ。つまり、意味ないデスヨ。

バカはとにかく、年金は運用益出てるって言いたがるが、
現金化したら売りが売りを呼び、市場崩壊。👈

株に突っ込み過ぎた年金基金。たとえ株が上がっても売るに売れない状態。
売り始めた途端、相場が大きく下落する、
となれば、株を保有し続けなければならず、キャッシュを得るのは難しい。
キャッシュを得ようとしたら 株大暴落必須。

利益を確定させるような行動したら一瞬で下がる。
連動しているから実質、年金基金残高も一瞬で大幅減少。
https://i.imgur.com/QFrASqs.jpg

299 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 16:25:32.96 ID:i/90dWrm0.net
ジム・ロジャーズ氏が再び警告!

世界3大投資家ジム・ロジャーズの直言、「日本の好景気はうわべだけ」

うわべだけの好景気に騙されるな
アベノミクスによる金融緩和で、以前に比べて足元の景気は良くなった。
人手不足もあって賃金が上昇に転じ、物価は日銀の2%インフレ目標には達しないものの、
デフレは免れている。株価もこの数年で約3倍になった。

しかしそれは、うわべだけの好景気に過ぎない。いま日本株が従来よりも高値をつけている
のは、日本銀行が紙幣を刷りまくり、そのお金で日本株や日本国債を買い支えているからに
過ぎないのだ。

アベノミクスが成功することはない。
安倍政権の政策は日本も日本の子どもたちの将来も滅茶苦茶にするものだ。
いつかきっと「安倍が日本をダメにした」と振り返る日が来るだろう。
https://yuruneto.com/rogers-keikoku/

300 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 16:27:54.42 ID:4CNFzjxR0.net
19年1─3月で黒字かよ やるのおお

301 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 16:28:32.01 ID:i/90dWrm0.net
>>204
それとんでもない方法で吊り上げられた株価に連動しているだけですよ。つまり、意味ないデスヨ。

「それ円ベース、だから間違っている」と書くと、理解できないバカは、ドルとは関係ないと書く。バカは、いつもそう書く。

理解できないバカは、日本は債権国なんだからと書く。バカは、いつもそう書く。
「安倍信者はバカが多いから、とんでもない方法で吊り上げられた目先の株価しか見ていない。」の巻
円を大量に刷る事と、株を実質将来の借金で日銀が買う事と、年金基金で株を買う事で、株は上がったが、

日銀ETFと 年金基金60兆円使って、株上がるhttps://i.imgur.com/MVlfyMi.jpg

302 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 16:28:40.59 ID:SikVkmnS0.net
>>298
配当金を年金にブッ込んでるんだけど
なんか勘違いしてらっしゃる

303 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 16:29:13.17 ID:IIeJ8x1l0.net
>>295
配当て日本語知ってる?

304 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 16:29:32.05 ID:i/90dWrm0.net
■アベノミクス=異次元緩和のコストは「タダ」ではない 
  株価を吊り上げるために使われた300兆円のツケは国民が負うことになる■(今は500兆円を超えている)

『アベノミクスの批判するなら野党は対案を出せ 無策の民主党政権より100倍マシだ』
これは安倍信者の常套句でアベノミクスで使った金が まるで空から降ってきたかのような
印象操作をしているが 

そんなことはあり得ず実際は日銀に300兆円も国債を買わせて資金を捻出した
実は ここがアベノミクスのペテンの核心で全ての経済施策は費用対効果で評価すべきだが
安倍政権は「いくら費用を使ったのか?」を一切説明しないで効果だけを主張している

つまり 確かに株高 企業収益の増加 失業率の低下などの成果はあったが
300兆円分の費用対効果としては不合格と言わざるを得ないのだ
また そもそも民主党はアベノミクスのような莫大な借金を負う無責任な政策を選択しなかっただけで
どの口で「野党は対案を出せ」などと ほざけるのか?という話だ。
そして この300兆円が税金で処理される事実を国民が知れば批判の嵐が吹き荒れるだろう
なので

安倍は政権の支持率を維持するために御用メディアとグルになって
この事実を徹底的に隠蔽している


仮に国民負担が発生しないというなら日銀が抱え込んだ300兆円の国債を
どのように処理するつもりなのかを説明すべきであり
詐欺師どもの逃げ得を絶対に許してはいけない

305 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 16:31:19.13 ID:OeBFbsH60.net
使いきれないレベルの株主優待券持ってるんだろ?
俺たちに優待券配ってくれよ

306 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 16:32:27.56 ID:SikVkmnS0.net
>>324
この記事書いた記者は国債わかってんのかな?
ネットに転がってる記事をなんでこうも鵜呑みにするかね

307 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 16:34:52.09 ID:IIeJ8x1l0.net
>>301
なぜ日本の年金がドルベース云々とか関係あるんだw

308 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 16:36:18.64 ID:4CNFzjxR0.net
>>307
年金がドルで支払われてるとでも思ってんじゃねーの(鼻ホジ

309 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 16:36:43.46 ID:QWOI6A2J0.net
額面が増えてるからって、安心しちゃだめですよ。

財務省やゼネコンに寄生してる人たちからすれば
それでいいんですが、
お金を増やしたということは、
皆さんの円資産の価値が減っている
ということなんです。

物価がいうほど上がっていないのは、
部材や人材の調達に占める海外の割合が高いからです。


室町時代に、徳政令というのがありましたが、
量的緩和の場合は、国の借金が減るんですよ。

お金を借りているのは、国で、
土建屋さんの支払いに当てます。

貸しているのはメガバンクで、
これは皆さんから集めた預貯金です。


むかしの徳政令で踏み倒されていたのは、
借金取りやら、荘園の,領主でしたが、

いま踏み倒されているのは、
国民なんですよ。

310 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 16:37:09.61 ID:QWOI6A2J0.net
米連邦準備銀行総裁が
日本の投資に警告

「バブル後の脅威再び」

https://news.livedoor.com/article/detail/16656485/


逃げた海外勢−日本株の保,有比率、アベノミクス前まで急低下

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-06-27/PTOY946S972A01

311 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 16:37:23.88 ID:QWOI6A2J0.net
"「100年安心」というコトバ自体は、
公明党が発案したものと言われています。

(中略)

平成16年に行われた
年金制度改革で決められたことには、
まず「負担の増加」がありました。

年金保険料が
継続的に引き上げられることになり,ました。"

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190701-00010004-manetatsun-life

312 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 16:37:37.30 ID:QWOI6A2J0.net
〈法律ができるということになった時、
すぐに考えたのは、
この膨大な資金の運用ですね。

(中略)

この資金があれば
一流の銀行だってかなわない。

今でもそうでしょう。

何十兆円もあるから、

(中略)

基金とか財団とかいうものを作って、
その理事長というのは、
日銀の総裁ぐらいの力がある。

そうすると、厚生省の連中が
OBになったと,きの勤め,口に困らない。

何千人だって大丈夫だと〉

https://www.moneypost.jp/553270/2/

313 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 16:37:51.18 ID:QWOI6A2J0.net
この年金大改革(100年安心プラン)も、 
派遣法の製造業の解禁も、 
公明党の坂口力が大臣のときなんだわ。 
 
てことはね、こうなることは 
薄々わかっていたと思うんだよね。^^ 
 
ちなみに、この坂口元大臣は、いま国際医療福祉大学にいるらしいから、 
「国際医療福祉大学と公明党」の記事を読むといいよ。 
 
ついでに書いておくと、 
「在職老齢年金制度」というのは、 
年金をもらいながら働いている人のうち、 
月給47万円以上の人たちの年金支給額を 
減額する制度なんだよ。 
 
正規雇用のサラリーマンなら、普通にいそうな感じなんだけど、 
これを無くしてしまうということはね、 
このしわ寄せが、 
その他の貧しい人たちに来る 
ということなんだよ。 
 
こんなことを、国政選挙の前に臆面もな,く言い出すなんて、 
金権腐敗が日本中,を覆っている何よりの証明なんじゃないか。 
 
自由を売っちゃダメなんだって、わかってないんだよね。 

314 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 16:38:00.68 ID:jv8BANFl0.net
維新の会と山健組
貧困ビジネス

維新の会の議員が、山健組本部にて組事務所当番していた写真
しかも、戦闘服着て、山口組の代紋までwww 消される前に閲覧して
http://yakuza893.blog.jp/ishin1.html
こういうことな

315 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 16:38:09.73 ID:QWOI6A2J0.net
【図解】どうして物価は上がらないの,か。( 海外への設備投資も増えています。)
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%97%E3%81%A6%E7%89%A9%E4%BE%A1%E3%81%AF%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B_%E3%83%87%E3%83%95%E3%83%AC%E4%B8%8D%E6%B3%81.png

【図解】雇用情勢と派遣法、,景気対策との関係。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E9%9B%87%E7%94%A8%E6%83%85%E5%8B%A2%E3%81%A8%E6%B4%BE%E9%81%A3%E6%B3%95%E3%80%81%E6%99%AF%E6%B0%97%E5%AF%BE%E7%AD%96%E3%81%A8%E3%81%AE%E9%96%A2%E4%BF%82.png

316 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 16:38:26.08 ID:QWOI6A2J0.net
【図解】大きすぎる賃金格差と、投資によって開く「生産性」の格差。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%E7%94%9F%E7%94%A3%E6%80%A7%E3%81%AE%E3%81%AA%E3%81%9E.png
【図解】インフラを整備すると、生活,費が上がる。↓
http://56285.blog.jp/%E5%BC%95%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A/%EF%BD%B2%EF%BE%9D%EF%BE%8C%EF%BE%97%E3%82%92%E6%95%B4%E5%82%99%E3%81%99%E3%82%8B%E3%81%A8%E7%94%9F%E6%B4%BB%E8%B2%BB%E3%81%8C%E4%B8%8A%E3%81%8C%E3%82%8B.png

,

317 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 16:38:35.50 ID:QWOI6A2J0.net
【格差是正】を目指すのなら、
今回の投票先は、↓

 共産 > 立憲 > 社民 > 自民 > 維新 > 国民 > れいわ > 公明


【憲法改正】なら、↓

 自民 > 維新 > 公明 > その他


でも、憲法を改正しても、
良いことは何もないですよ。

少なくとも、国民個人のレベルでは、ですね。

おそらく説明できる方はいらっしゃらないと思いますし、
大事なことですから、それはちゃんと言っておきますね。^^


左派系の政党が、庶民の側に立ってく,れるのか、というと、
個人的には、信用はしていないんですが、
意思表示としてはいいのかも,知れません。

318 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 16:39:35.64 ID:VeyLAAJH0.net
データ改竄政府の言うことは何も信用できない

319 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 16:41:21.85 ID:pH8mptgD0.net
どんだけ日銀が金刷ってると思ってんだよ。
黒字とか馬鹿なのか?

320 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 16:42:29.66 ID:+D2cl+sc0.net
公務員の年金と給与から回収すればいいだけだろ

321 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 16:42:52.05 ID:+L/vPtA40.net
>>27
経済政策ってw
米中頼みのくせにwww

322 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 16:52:52.82 ID:SikVkmnS0.net
お前らめちゃくちゃだなw

323 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 16:53:23.96 ID:YykQg0eJ0.net
安倍「だけど年金減らします」

324 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 16:59:46.00 ID:SikVkmnS0.net
増やす党ないぞ?wwww

325 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 17:00:54.64 ID:hfGQP+Sr0.net
そんなに黒字ならもう税金無税にしようや

326 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 17:06:16.03 ID:xyu4j5Kf0.net
例によってANNは報道せずw

327 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 17:06:54.42 ID:yHXUEz5f0.net
>>297
うーん、単年度の年金の運用益みたいなどうでもいいことだけ見てスレ伸ばしてもあんまり意味はないと思ったけど
消費税に関してはスレ違いと言われればその通りだね。

328 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 17:11:05.03 ID:SikVkmnS0.net
>>327
いや単純に配当金

329 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 17:13:26.50 ID:v4vcL0IH0.net
だから確定された利益はいくらで
犠牲を払った金額はいくらなのよ?

330 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 17:13:45.15 ID:SikVkmnS0.net
黒字で儲かってるなら俺に金くれや!
という欲望ですね?わかります


いや単に配当金です

331 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 17:17:48.80 ID:yHXUEz5f0.net
>>328
今回の黒字幅がちょうど配当金分くらいだっけ?
これ、株価が維持できれば維持できそうなのはわかるけど
どのくらい落ち込んだら年金の収支に無視できない悪影響が出るものかねえ?

332 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 17:19:23.96 ID:v4vcL0IH0.net
年金で株価支えてますって堂々と発表できるのかw

333 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 17:20:56.75 ID:zmp9CF8E0.net
マスゴミが下がったときしか報道しないから年金が株で損してると勘違いしてるやついるよねw
あと「利確してないから意味ない」とか的はずれなこと言うバカも恥ずかしい

334 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 17:25:45.28 ID:v4vcL0IH0.net
ほんと年金砲を発動できるデイトレーダーになりたいですわ

335 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 17:27:23.18 ID:SikVkmnS0.net
分散投資でリスク無し〜♪
長期運用マイナスあればプラスあり〜♪
トータル黒字で大成功〜♪
配当金を年金に〜♪

黒字と聞いて勘違い〜♪
少子化深刻わかってないね〜♪
足りる訳ないでしょバカなのかい〜♪
全然足りないそれならば〜♪
少しでも足しにと配当金〜♪

いつまで経ってもおバカ湧き〜♪
黒字と聞いて勘違い〜♪
バカがバカ呼びバカループ♪
そもそも投資は長期だよ〜♪
配当金年金に入れてるだけなのよ〜♪
いつになったら理解する〜♪

336 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 17:28:08.31 ID:ucKCtZl/0.net
ネトウヨ
安倍さん
国難なん?

337 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 17:28:41.38 ID:zmp9CF8E0.net
株が上がって儲かったということは年金は株を売ってるんだが
年金の運用方針も知らずに「買い支えてる」とか言うやつw恥ずかしいw

338 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 17:29:09.53 ID:SikVkmnS0.net
はい、メロディー付けて誰かw

339 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 17:30:10.39 ID:v4vcL0IH0.net
>>337
>>329
実際どうなの偉い経済学者さんに聞いてみよう

340 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 17:32:45.40 ID:zmp9CF8E0.net
>>339
GPIFのホームページ見ればわかるけど、年金はアセットアロケーションを決めて各クラスの資産の比率が一定になるようにリバランスしてる
つまり株が上がると株の比率が上がるので売って比率を下げてる

341 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 17:33:59.50 ID:v4vcL0IH0.net
>>340
難しいことは解らないので
金額で示して欲しい

342 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 17:36:31.00 ID:v4vcL0IH0.net
そして改悪する理由も添えて

343 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 17:37:00.05 ID:zmp9CF8E0.net
>>341
お前の5chやってる機械で年金のホームページを見ることもできないのか
バカは死ね

344 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 17:38:42.63 ID:v4vcL0IH0.net
>>343
政治は馬鹿のためにある
騙すためではない

345 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 17:42:11.30 ID:zmp9CF8E0.net
馬鹿なことを開き直るやつにつける薬はない

346 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 17:44:31.42 ID:SikVkmnS0.net
分散の割合に突っ込み入れるとか、そういうダメ出しならまだ理解出来るんだけど、この話に関してはわからないなら適当な事言わずに静観してた方がいいぞ?
わからない人が勝手に想像してる事とは全然違うものだと思いますよ
わからないのにただただ強引に自民批判しても、野党支持者からも突っ込み受けますよ
アホ過ぎて

347 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 17:44:35.53 ID:UeWLjdrB0.net
>>343
年金のホームページって何?

年金機構?年金積立金管理運用独立行政法人?企業年金連合会?

348 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 17:46:35.67 ID:v4vcL0IH0.net
>>346
いったいどういう計算で改悪することになったのか
その式が観たいだけで

349 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 17:47:39.22 ID:XKEoyFFm0.net
はいはい。
それでも支給額は減ってますよーっと。

350 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 17:50:01.38 ID:SikVkmnS0.net
>>348
改悪ってなんすか?
なにを改悪したと思っているのですか?
質問に答える時は注意してください
誰にも改悪なんてできない項目だらけですので
さあ答えてみよう

351 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 17:51:06.30 ID:SikVkmnS0.net
>>349
それでも、とは?

352 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 17:51:29.55 ID:v4vcL0IH0.net
>>350
改善でもいいから
式が観たいのよ
誰か知ってる人居ない


353 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 17:53:43.86 ID:SikVkmnS0.net
式って何だw
何言っちゃってるんだこの人
引っ込みつかなくなっちゃったんか

354 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 17:53:56.55 ID:zmp9CF8E0.net
>>347
積立金管理運用独立行政法人
アセットアロケーションの方針が書いてある
https://www.gpif.go.jp/gpif/portfolio.html

355 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 17:55:52.71 ID:SikVkmnS0.net
日本株25っつうのはどうしてなんかね?
理由あるんすかねー

356 :名無しさん@13周年:2019/07/07(日) 18:03:59.86 ID:+Egt+/0TZ
ダメリカ、ユダ菌にすぐに巻き上げられます

357 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 18:02:30.07 ID:v4vcL0IH0.net
>>353
この場合は数学その他の科学で、文字や数を演算記号で結びつけ、ある関係や法則を表したもの。数式・方程式・化学式など。「式を立てる」

358 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 18:03:00.31 ID:e3Fqm4X40.net
>>84
株式を分散投資の範疇で行うのは別に構わんが、日本経済を良く見せるために買い支えるのはどうなのか。
アベノミクスの正体なんてこんなもんだが。

359 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 18:05:36.13 ID:Sw6HxyWP0.net
この黒字は配当金よりずっと少ないよ。
今や、国内の株で配当利回り4%以上はいっぱいあるし。
配当利回りの高い株は、なぜか売られる。

360 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 18:08:32.38 ID:SikVkmnS0.net
まあそうだとして、だ。
特に問題ないと思うんだが、それらの疑問が全て解消されたとて年金に必要な金が賄える、賄う目的や性質のものではない
補助みたいなもんだと思うんだが

361 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 18:13:55.21 ID:v4vcL0IH0.net
なおタックスヘイブンにある数字は常にスルーされる模様

362 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 18:14:34.12 ID:y4oRFppg0.net
まずは早く売ろうよ

363 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 18:21:00.81 ID:z6CWUHqJ0.net
>>198
野党の主張が現実味が無いと決めつけるのはどうかと思うが、大筋そんなとこだろうね。
とにかく安倍はあり得ない。言うことは嘘ばかり。都合の悪いことは隠す。圧力はかける。他党のことは貶める。
糞ガキがそのまま大人になった(なってないかも)ような奴は信用しない。

364 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 18:26:02.09 ID:v4vcL0IH0.net
総理なんか実際案山子でもいい
声は初音ミクでいい
重要なのは台本係だ

365 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 18:27:46.41 ID:zmp9CF8E0.net
>>359
全部株に突っ込んでないからね

366 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 18:32:04.84 ID:SzK6gBU/0.net
安陪政権の出してくる数字は、どうせ官僚が忖度した数字だから、絶対に信用しちゃ駄目。

367 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 18:38:25.06 ID:jzTcJeva0.net
企業の株が上がるとストックオプションで役員やら従業員やらが
濡れての泡で大金を手に入れるからな。
業績で評価されたものなら正当だけど、国が公金で粉飾させた金だと
その流出した会社の金、資本が失われて、最終的には出資者たる国、国民が
大損失を被ることになる。
ほんとに今の政治は危険だよ。

368 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 19:38:15.48 ID:ofNsmnzl0.net
保守

なりすまし朝日毎日 いんぺい

369 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 19:39:13.88 ID:SikVkmnS0.net
ぷはwwww
素人オンリーwwww

370 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 19:40:12.93 ID:i/90dWrm0.net
>>366正論

371 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 19:42:58.25 ID:SikVkmnS0.net
>>366
なにwwww
株価のデータいじってるの?wwww
どうやるのwwww

372 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 19:52:58.87 ID:zmp9CF8E0.net
>>366
どういじるの?株が上がったのは嘘ってこと?

373 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 19:54:53.70 ID:aQv61jNe0.net
前年度の運用状況|年金積立金管理運用独立行政法人
https://www.gpif.go.jp/operation/last-years-results.html

長期的に積立金の実質的な運用利回り(積立金の運用利回りから名目賃金上昇率を差し引いたものをいう。)1.7%を
最低限のリスクで確保することを目標とし、この運用利回りを確保するよう
https://www.gpif.go.jp/gpif/portfolio.html

374 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 19:56:50.86 ID:aQv61jNe0.net
>>1
GPIFにおける年金積立金運用リスクの想定損失額等に関する質問主意書
http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_shitsumon.nsf/html/shitsumon/a188006.htm

375 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 20:25:52.00 ID:UuIEMYep0.net
>>323
減らす分プラスなんです。

376 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 23:19:13.74 ID:5PS7+M270.net
運用損一番出したのが麻生内閣
次いで第一次安倍、福田内閣

377 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 23:23:56.46 ID:5PS7+M270.net
介入しようがなにしようが
株価をもって この内閣すげーーなら

歴代最強内閣は宇野と海部であることを記しておく

378 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 23:59:15.88 ID:ofNsmnzl0.net
朝日TBS隠蔽

金平海渡

追放

379 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 01:20:55.89 ID:UNO7y/Bd0.net
「年金の運用で買い支えていない」なんてトンでもな話まで出てくるのは何だかなあ。
昨年度第3四半期はタダ持っているだけでは説明のつかない赤字を出しちゃったから
他で損しても帳尻合わせなきゃで頑張った結果、トータルでマイナスにならないようにできただけでしょ。
そのつツケが今期以降に及ぶかまではわからないけど
米国株価上昇に根拠なく連動する以外に株価上昇の材料がない日本株の未来は暗いとしか言いようがないのが現状。

380 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 01:36:50.70 ID:I58SfHRe0.net
>>371 日銀が量的緩和してETFを買い
GPIFが株を買い、裏で株価の吊り上げしている
と言う解釈も出来るw

381 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 01:39:17.88 ID:I58SfHRe0.net
>>380
量的緩和で円安にして株価を上げ

382 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 01:42:42.15 ID:6ePw0PbI0.net
>>49
マーケット関係者もそう言うんだけど、アベ支持者は認めないんだよね…

383 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 07:14:33.68 ID:eoBeAmLt0.net
なりすまし反日メディア

朝日毎日隠蔽

384 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 07:36:49.29 ID:tXOTVKFi0.net
公的株価操縦ですね!

下痢男

385 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 07:54:34.29 ID:z7xdDklx0.net
>>380
例えそれをやっていたとして、それは嘘にはならないし公表された株価を数字変えるなんて誰にもできません

386 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 07:58:10.79 ID:wlGWC3Qa0.net
恩恵あるからやる訳だしね

387 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 08:04:01.95 ID:vLIQhRD40.net
>>205
10〜12月は14兆のマイナス
このマイナスがあってもプラスに転じたんだから大したもん

388 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 08:10:24.97 ID:vLIQhRD40.net
>>287
まだ投資経験全然足りない
せめて販売員資格持ってくれ

389 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 08:17:14.89 ID:EJF7Yq/V0.net
GPIF利回り3%で「年金100年安心」。(政府は6%を目標 ←無理w)
GPIFの通算実績は2.7%。「年金90年安心」。
GPIFの配当利息で老後を生きる日本にもう少し
頑張れ!GPIF!!

390 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 08:19:33.30 ID:7thOQa1k0.net
年金って一年間にいくら支払われてるの?

391 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 08:19:37.91 ID:EJF7Yq/V0.net
日本国民の「金融リテラシーの向上を!」

日本人はまもなく利息で生活する「1億総資産家の国」に。
頑張れGPIF!!!

392 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 08:21:05.91 ID:4qb2k3DT0.net
馬鹿丸出し 批判するなら調べてから批判しろよ
2018年度は 外国株黒字 日本株赤字 債権黒字
日本株の赤字を他で埋めて 2018年度は黒字になりました。
批判したい人達は 日本株で赤字な部分を集中して批判すればいいと思うよ

393 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 08:21:45.21 ID:EJF7Yq/V0.net
>>390
基礎年金が22兆円/1年
厚生年金が24兆円/1年

394 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 08:23:29.31 ID:3B/b5Gun0.net
>>390
支払いは毎年国民年金5兆円 厚生年金45兆円ぐらい
ちなみに納めてるのは30兆円 差額は主に税金から

395 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 08:24:33.81 ID:YfOU6FXp0.net
>>392
そのためのリスク分散ですで終わりかな?

396 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 08:27:20.80 ID:4qb2k3DT0.net
>>390
29年度の収支決算

https://www.mhlw.go.jp/content/12501000/300810kessann.pdf

397 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 08:30:10.09 ID:YfOU6FXp0.net
>>391
俺はこれに期待してる
今と同じ人口で同じ年金水準なら今のGPIFの規模が15倍になれば国民が年金を払う必要はなくなる

398 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 08:35:28.84 ID:z7xdDklx0.net
>>389
かなり勘違いしてるみたいだけどこれはささいな補助であって財源を根本的に増やす策はまた別だよ

399 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 08:38:28.48 ID:z7xdDklx0.net
>>390
配当金いくらか調べてごらん
これは補助的な策だとわかる
批判するにも賛成するにもどちらの立場だとしても、これが黒字だから年金増えるとか支払い減るとかそういう間違い前提にするとおかしな話になりますよ

400 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 08:40:10.48 ID:z7xdDklx0.net
>>392
分散投資だからそこ批判すると苦笑されるよ
ああ、わかっちゃいねーんだなと

401 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 09:38:13.10 ID:EJF7Yq/V0.net
>>398
もちろん基礎部分、賦課方式の確定拠出選定だよ。

402 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 09:40:34.00 ID:wlGWC3Qa0.net
>>401
皮肉なんだろうけどこれで100年安心年金制度維持って訳じゃないので突っ込んだだけ

403 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 09:40:56.96 ID:AAzqY1ks0.net
>>18

ダラダラ書いてるけど、
国の予算見れば基本原理はすぐわかるだろうに
一番大事な予算を見ねえよな

国の予算では圧倒的に社会保障費がデカイ
バブル期からでも10倍近くに膨張してる
税金上げたものが全部そっちに向いてるから、働き口も介護とかばっかりになる

話は単純だよ

404 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 09:41:53.60 ID:EJF7Yq/V0.net
>>399
元本が経済成長率以上に増えてるから概ね現況維持可能でしょ
もちろん少子化と寿命があるけど

405 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 09:43:13.19 ID:wlGWC3Qa0.net
高齢化社会だから介護に関してはこの先色んな斬新な切り口のビジネスが生まれて来そう

406 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 09:45:43.42 ID:EJF7Yq/V0.net
ぶっちゃけ資本主義なんだからバクチ(投資)やらなきゃ成長しねーよ! (半分冗談)

407 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 09:46:34.17 ID:wlGWC3Qa0.net
>>404
いやそういう意味じゃなくこの投資の配当金収入だけで年金増えるとかそこまでの金額じゃないという意味

408 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 09:48:57.85 ID:EJF7Yq/V0.net
>>405
それについては福田内閣が組織した「社会保障国民会議」の麻生政権時代の答申で
マクロ公共事業政策としてビジネスチャンスとそれに付随する雇用創出について言及している。

な〜んで民主党政権になっちゃったかなぁ?

409 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 09:56:35.56 ID:wlGWC3Qa0.net
>>408
なるなる
まあ、ちょっとスタートが遅れてしまった感じか
アイデアあればビジネスチャンスなんだよなー
きっちり事業計画出せば融資も降りるだろうし

410 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 10:00:22.36 ID:Jj46+Abp0.net
100アイディアがあったとして生き残るのは一つだけ
99アイディアに払われた犠牲はいったいいくらになるのか

411 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 10:01:51.04 ID:wlGWC3Qa0.net
>>410
まあ、そこを考え過ぎちゃう人はやらない方がいいだろうね

412 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 10:31:32.16 ID:E0G0ZgBy0.net
素人博打で年金運用失敗 選挙終わるまで巨額損失隠しの露骨

#「積極的バクチ主義」で公的年金がパー

413 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 10:58:19.01 ID:FNY0BPcf0.net
>>287
経験なんて、どうでもよい

生き残れるかどうか…

414 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:15:11.58 ID:py7D4lyn0.net
利確しないと増えた分使えないよな?

意味なくね?

415 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:19:19.61 ID:EJF7Yq/V0.net
>>414
wwww
面白いジョーク

416 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:27:23.35 ID:w9aAPrj80.net
年金溶かしたとか言ってたパヨクはよーく覚えておいて、二度と恥ずかしいこと言わないようにw

417 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:33:38.75 ID:Jj46+Abp0.net
なるほどそれで数字だけの資産データが消失するEMPの需要が生まれるわけか

418 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:40:39.15 ID:wlGWC3Qa0.net
>>412
こういうなんめしらないやつは語らない方がいい

419 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:41:11.33 ID:wlGWC3Qa0.net
>>414
配当金収入だよ

420 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:45:00.29 ID:Jj46+Abp0.net
リスクの分散先が数字以外にないとは
まさに悲劇

421 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:51:15.10 ID:eoBeAmLt0.net
隠蔽

TBS朝日w

422 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:54:58.02 ID:EJF7Yq/V0.net
昔の左翼はインテリが多くて経済議論をしてて楽しかったのにな

423 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:57:05.18 ID:Jj46+Abp0.net
そりゃだれも材料不足だから
本当の解が求められないことに気付いたのだ

424 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 11:58:52.00 ID:OpqKhuxM0.net
月6万でどうやって暮らせと

425 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:02:56.27 ID:wlGWC3Qa0.net
>>424
年金だけで暮らそうという考えは結構前から絶滅危惧種だよ
根本的な原因は政府じゃなくて先進国的な少子高齢化

426 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:31:32.27 ID:e26EWKB+0.net
>>382
そんなこと言う市場関係者いねえよw
言ってるのパヨチン関係者だけww

427 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:43:31.85 ID:nql0e/nG0.net
>>365
リスクが高いからだろww

428 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:44:41.38 ID:DUbuqGoa0.net
年金は株を売ってるのに買い支えとか言ってる奴はマジでバカ
買い支えてるのは日銀だ

429 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:45:09.70 ID:4qb2k3DT0.net
>>424
社民党に投票しよう 福島先生によると2000万円無くても大丈夫にしてくれるらしいよ

430 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 12:50:38.86 ID:nql0e/nG0.net
>>404>>399
2000年頃から運用始めたわけだが、これは年金制度の
先行きが怪しくなってきたから。

投資で言うと生活に余裕がなくなってきてから始めましたと
言うことで、そんなものが上手く行くわけがない。

ジリ貧になり増税で自転車操業を誤魔化すしかなくなる。

どんなバカな投資家でもこの制度の末路は予想できる。

431 :世界の糞バカ幼稚園先進国に告ぐwwwwwwwwwwwwwwwwwwww:2019/07/08(月) 13:03:28.93 ID:nql0e/nG0.net
投資している人間ならわかるよな、余裕が無いから堅実な
投資よりハイリスクハイリターン狙いに走る。
そしてますますど壷に嵌る。
そして最後は自転車操業に陥る。
先進国の年金制度は絵に描いたようにそのパターンに入っている。

先進国が自滅して衰退すると断言する理由の一つだ。

わかったか??そこの糞バカ幼稚園wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

432 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 13:14:17.43 ID:EJF7Yq/V0.net
>>430
通算利回り3%
100兆が18年で165兆に増えて毎年配当収入で年金収支を黒字化してる

上手くいってるじゃんw

433 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 13:16:16.98 ID:wlGWC3Qa0.net
>>429
2000万もいらんだろ元々

434 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 13:17:00.38 ID:EJF7Yq/V0.net
>>431
GPIFはハイリスクハイリターンしてないじゃん
長期・分散・積立てをやって、配当収益で年金会計へ繰り込み

435 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 13:17:52.06 ID:re0YqvyT0.net
売れるの?仮想通貨の億り人売れなくて税金だけが残ったぞ?

436 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 13:19:13.52 ID:EJF7Yq/V0.net
>>435
売る必要が無い

437 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 13:19:25.17 ID:Nz7xeCqG0.net
儲かってるなら何故年齢を55歳支給までに引き下げない?
アホ?

438 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 13:23:09.59 ID:jqELZQkM0.net
株高にすると底辺まで恩恵があると
理解できん奴がいるよね

439 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 13:27:10.46 ID:wlGWC3Qa0.net
>>437
つまりお前がアホ

440 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 13:30:22.06 ID:aRNkq9EB0.net
政治家含め富恵層が貰いすぎてんだろ。

⑴世帯で月20万円以上支給しないこと

これはまず必須。

441 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 13:32:09.59 ID:wlGWC3Qa0.net
えっと、何をおっしゃってるの?

442 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 13:35:35.05 ID:nql0e/nG0.net
>>434
国債より株式を増やしているのはリスクをとってリターンを
増やしたいから。

443 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 13:40:51.10 ID:EJF7Yq/V0.net
>>442
株式25%、社債35%

444 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 13:41:11.90 ID:uRQ4tUXX0.net
いくら黒字になったら支給額が上がるの?
年金だけで死なない程度に生活できるようになるには運用益がいくらになればいいの?

445 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 13:47:17.48 ID:wlGWC3Qa0.net
>>444
運用は補助的なものですよ
年金額はまた別の政策
党によって違うよ

446 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 13:49:27.13 ID:EJF7Yq/V0.net
一概に言えない。
少子化、健康寿命、寿命、移民率によって違ってくる

447 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 13:50:41.25 ID:N4sA3vsw0.net
そもそもの年金の仕組みが
現役世代が払った金を、年寄りに分配してるだけだからな
もっと欲しいとか言うと若者から絞り取ればいいの?ってなるだけ

448 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 13:55:03.14 ID:siw5AGej0.net
今期はさんざん盛って黒字ってフインキだな
まあ切り方変えるだけで黒く見えるってだけでも大したもんではあるんだけどな

449 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 13:57:33.02 ID:aq6fA7k30.net
>>444
一年単位の運用益が100兆円あれば支給額があがるぞ
それには投資額が1000兆以上いるがなw

450 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 13:58:17.24 ID:wlGWC3Qa0.net
>>444
少子化対策は幼児教育無償化など
子供を育てやすい環境作り
消費税でその財源を賄う
消費税はじじばばにも社会保障費を負担してもらう意味もある
寿命は今後確実にじりじり伸びていく
それに対しては高齢者雇用の拡張政策
健康で働ける状態なら給与をもらって働こうという事
受給年齢を上げる事と連動してる
外国人を入れるのは、ゆくゆくは年金を納めてもらう、現役世代を増やす政策
これはまだ法整備が必要なこれからのもの

451 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:02:10.00 ID:wlGWC3Qa0.net
>>449は投資で年金をまかなおうとするならば、の話だからな?
補助にしかなり得ないのですよ

452 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:02:37.56 ID:Jj46+Abp0.net
もっと他の上がった税金や保険料のカネの流れを見せるべきだよな
一円残らず総て

453 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:04:04.29 ID:Jj46+Abp0.net
入ってきた金と出て行った金の量は一致しているのが理想だろう

454 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:04:23.07 ID:wlGWC3Qa0.net
調べりゃ数字出てるよ

455 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:05:26.60 ID:Jj46+Abp0.net
>>454
それは正しい数値か?
お前の実印付で証明書を発行してもらおうか

456 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:06:45.20 ID:nql0e/nG0.net
>>443
GPIF、18年度運用益2.3兆円 海外株回復が貢献  2019/7/5 15:37
https://www.nikkei.com/article/DGXLASFL05HQF_V00C19A7000000/
3月末時点の積立金全体の資産構成は、国内株が23.55%で、昨年12月末(23.72%)に
比べて低下した。外国株は25.53%と12月末(24.29%)から上昇した。
外国債券は16.95%(同17.41%)だった。国内債は26.30%(12月末は28.20%)となり、
3月末としては2008年度以来最低を更新した。

457 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:06:47.46 ID:wlGWC3Qa0.net
>>455
えっと、言ってる事がむちゃくちゃ過ぎてあなたの話について行きたくないです

458 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:08:26.85 ID:wlGWC3Qa0.net
>>456
なんで俺にアンカー付けてるのかわからない
俺は特にそんな情報求めてないけど

459 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:09:20.21 ID:Jj46+Abp0.net
>>457
だから上がってきた数値しか見えないってことは
実は総てでたらめな数値である可能性を排除できないってことなんだな
数字の管理は自分でやらないとということ

460 :TBS朝日隠蔽 朝鮮のメディアです:2019/07/08(月) 14:10:14.55 ID:eoBeAmLt0.net
面白いから保存しておいて

こいつら

======================

●啓蒙核酸 日本の金で企業してたのかよwwwwww

輸出優遇除外:韓国金融委「日本以外からいくらでも借りられる」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/07/08/2019070880005.html

日本の銀行資金・株式投資合わせて2兆7700万円
「2008年の金融危機(リーマン・ショック)時とは違い、今の韓国のマクロ経済や金融市場は安定しており、
日本が資金を貸してくれなくてもいくらでもほかのところから借りられる」「


ばーーーーーーーーーーーーーーーーーか

反日民族送還 啓蒙

461 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:11:12.58 ID:nql0e/nG0.net
>>458
俺もお前がなんで俺にアンカーつけているかわからんw

462 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:11:51.81 ID:L5sLEP5KO.net
年金と消費税振り込め詐欺政権自民は次の選挙で惨敗しろ

http://pbs.twimg.com/media/D7TXEgCUYAE6D1L.jpg

463 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:12:26.10 ID:4p0npT0t0.net
サヨクそっとじ

464 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:12:56.16 ID:wlGWC3Qa0.net
>>459
全世界に公表されてる株価の数字データを改竄出来る人はいないすよ
あと俺のはんこだっけ?
問題に対する訴えどころがめちゃくちゃ
君の予想や見解は信用に値しない

465 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:13:54.91 ID:wlGWC3Qa0.net
>>461
うわまじだ
勘違いすまんかったw

466 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:14:58.63 ID:Jj46+Abp0.net
>>464
だからその数値はどこから拾ってきた数値なのか
一から説明する必要がある
じゃなきゃ信用など得られない

467 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:15:32.23 ID:nql0e/nG0.net
と言う事でだな、そこの糞バカ幼稚園児ども、

先進国とともに衰退し楽しくパンとサーカスの時代を
享受せよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

468 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:17:11.81 ID:2dv3ACdc0.net
利確できない含み益などいくら有っても

469 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:17:16.92 ID:wlGWC3Qa0.net
>>466
えっとどの数字?
知りたきゃ調べてみたら?的な事を言っただけなんだが
その数字を信じろとか信じるなとか全く言ってないけど

470 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:18:03.70 ID:jral5ZOe0.net
どうせ嘘なんだろこれ

471 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:18:13.13 ID:Jj46+Abp0.net
>>469
知りたいが調べる術がない

472 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:19:18.12 ID:wlGWC3Qa0.net
>>468
配当金兆行ってるけど意味ない訳?
そりゃ必要な金額からみたら少ないが補助としては大きいよ

473 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:19:55.93 ID:wlGWC3Qa0.net
>>471
知らんがな
俺に関係ない

474 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:20:10.54 ID:EJF7Yq/V0.net
>>466
日本の政府統計集計するだけでも何百万人働いているか集計してくれw

475 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:21:24.97 ID:Jj46+Abp0.net
>>473
なんだ無価値な時間を過ごしてしまったわー
損害賠償請求するって近未来が見えるぜ

476 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:21:33.26 ID:wlGWC3Qa0.net
何百万人が全員嘘ついてる理論らしい

477 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:21:38.94 ID:itkmOdGA0.net
【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』


国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
あいみょんや新垣結衣や羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?
htt〇ps:/〇/ww〇w.excite.co.jp/news/article/Cyzo_201504_post_18343/
「“芸能界のドン”は宅見組長が育てた」バーニング周防郁雄社長と暴力団“黒い交際”暴く衝撃ブログ

エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が


業界でもっとも黒い事務所と言われているライジングもバーニング系です。
ヤクザライジングのタレントを起用させないようにメディアを監視していきましょう!!
特にヤクザライジングと癒着が酷い日テレ関係者を逮捕に追い込んでいきましょう!

http〇s://noma66.co〇m/womantalent/1743/
西内まりやの元事務所ライジングの闇!脱税やヤクザの悪評に圧力の黒い噂?!

.+324016+2957

478 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:22:11.31 ID:itkmOdGA0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)
 



04979546524

479 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:22:45.90 ID:Jj46+Abp0.net
>>474
暇な政治家がいくらでもいるはずなんだがなw
誰もそれをやろうとしない

480 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:22:49.08 ID:EJF7Yq/V0.net
「投資・資産運用=差金取引」と考えてる奴が大杉ww

「日本人の金融リテラシーを向上させよう!」

481 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:23:00.86 ID:4XXOQDBT0.net
これ参院選後に実はキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
でしょ?

482 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:23:31.76 ID:wlGWC3Qa0.net
>>475
そもそも人の言った事を誤読して粘着しておいて何様な言いようなんだよ
頭悪過ぎだろ

483 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:24:48.46 ID:EJF7Yq/V0.net
>>466
調査報告書の調査の概要に書いてあるじゃん

484 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:24:49.92 ID:Jj46+Abp0.net
>>476
そいつらが本当に本当の数値を上げている証明をだれがするの?

485 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:26:46.77 ID:wlGWC3Qa0.net
>>484
さあどうだろう、他の人にきいてみてちょ!

486 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:27:48.60 ID:Jj46+Abp0.net
>>485
だろだからもう破綻してるんだよ
現システムは

487 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:28:37.84 ID:mPdWhEib0.net
でも年金財政検証は選挙前には発表しません

488 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:28:39.30 ID:wlGWC3Qa0.net
>>486
そう思いたいだけですよね?

489 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:29:16.16 ID:Jj46+Abp0.net
>>488
そう思いたくないだけですよね?
責任者は

490 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:29:41.57 ID:wlGWC3Qa0.net
>>487
政治関係ないぞ?

491 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:30:55.79 ID:2qb15m2s0.net
2018年10-12月期の
14兆円の損失に比べればたいした数字じゃない

492 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:31:54.81 ID:4n9zkglM0.net
日銀ETF購入、今年6兆円超で記録を更新−「日銀頼み」日本株
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-12-10/PJ70756TTDS001

日銀が運用益赤字にならないように必死に株を買いあさって、過去最高記録ラッシュ
なんで、こういう現実を一緒に記事に書かないのか
メディアは完全にアベチョーーーーンにコントロールされてるな

493 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:32:53.12 ID:mPdWhEib0.net
>>490
本気でおっしゃってるのでしょうか?

494 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:34:01.36 ID:wlGWC3Qa0.net
>>489
という予想ですよね?あんたの
皆の相違ではなく、あなたが発した事の責任として、あなたが何か揺らぎようのない根拠があって嘘の数字だと言いたい訳ですよね?
私は多くの人を介して出てきた数字や世界中に公表されてる株価のデータは改竄しようがないと思います。
ただそれだけです。

495 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:34:22.34 ID:wlGWC3Qa0.net
>>493
うん

496 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:35:22.12 ID:Jj46+Abp0.net
>>494
思いますじゃ話にならない
確定された事実じゃなきゃな

497 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:37:32.07 ID:wlGWC3Qa0.net
>>496
で、どの数字が嘘なの?
あげあしより本質を話したら?

498 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:38:21.70 ID:Jj46+Abp0.net
>>497
だからそれがわからないから誰が本当のことを知っているのと
と問いたいんだよ

499 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:38:31.69 ID:nql0e/nG0.net
>>450
それは事実上福祉制度が後退、つまり衰退していくと
言うことだな。

単なる延命策、衰退すべき社会の断末魔でしかない。

現在の先進国で言うとだな、英国議会が必死で先送りしている
EUからの離脱みたいな状態になるだろう。
離脱が決まっているのになんとか先送りしているがおそらく
最悪の事態でようやく離脱するはめになる。
この離脱が福祉改革や福祉削減や制度廃止に代わるだけだろうな。

さぁ衰退を受け入れ楽しもうwwwwwwwwwwww

500 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:41:00.10 ID:wlGWC3Qa0.net
>>499
うん、いいんじゃない?
すきな政党に入れりゃ

501 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:42:08.30 ID:wlGWC3Qa0.net
俺は政策の意図や目的を整理して書いただけだから、どう考えるかは自由すよ

502 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:45:26.83 ID:wlGWC3Qa0.net
>>498
違うでしょ?
それをそのまま読むと君はまだ嘘だとは決めてない事になる
つまり中立な人が言う事だよそれは
しかし君は明らかにどちらかにかたよった考えを持っている
中立なフリをしているだけだよ

503 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:45:39.46 ID:mPdWhEib0.net
安倍が幼児教育や大学の無償化を打ち出したのは人気取り
消費税増税による増収から財政赤字削減分の使途変更が財源だから
財政再建が先送りされている
無償化で取り合えず恩恵を受けた子供たちから成長後に取り返すだけ

504 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:47:42.40 ID:Jj46+Abp0.net
>>502
ふりもなにもない
誰が本当のことを知っているのと
願いはただそれだけだぞ

505 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:48:08.40 ID:wlGWC3Qa0.net
>>503
光源氏計画すか?
想像力豊かだねー
無償化は助かるけどね

506 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:49:10.42 ID:0IGkp0K20.net
>>497
パヨチンが信じなきゃ良いんじゃない?w
世間にそれを言ってもアホかで終わるがw

507 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:50:05.29 ID:nql0e/nG0.net
移民政策とかほざくけどな、要するに人口調性だなw
古来そんなものが成功したためしは無いwwwwwwww

日本が余剰人口、労働力を減らしていたのは1950-1960年代
までだ。皮肉なことにその時代に既に少子高齢化が始まっていた。
戦前から戦後にかけてなぜに余剰労働力が
減らなかったといえば日本人は律儀と言うか忠義と言うか
帰国してしまう。今外国に帰化している日系人でさえ帰国する
つもりだったと言っているくらい。

減らすのが難しいのに簡単に増やせるわけが無い。
1900年のハワイの人口の半分は日本人だよ。
しかし今ハワイに多くの日本人が住んでいるわけではない。

日本は戦前は今とは反対の人減らしの政策をしていた。
満州でも1000万人入植と大言壮語していたが現実には100万人で
うち70万人は軍人軍属で民間人は僅か30万人。

まぁ欧州の右傾化を見てもわかるが国内で右派が強くなり政治が
混沌としてくるのがオチだなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まぁ人類みな兄弟政策でも信仰して頑張ることだなwwwww

508 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:52:00.58 ID:wlGWC3Qa0.net
>>504
みんな言ってるよ
で、どうして俺に聞く訳?
→答えられないね、やっぱ嘘だ
このパターンが欲しいだけじゃないの?
あなたはあなたでなんとかして本当の数字とやらにたどり着いてください
人に頼らずに
俺は俺で自分で判断しますので、あなたにとやかく言われたくないですよ

あなたの応援する政党に投票してください
単にそれだけです

509 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:54:13.73 ID:wlGWC3Qa0.net
>>507
で、金持ちから金集めりゃ足りる程度の少子化なわけ?

510 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:54:15.69 ID:Jj46+Abp0.net
>>508
答えられないのはなぜなんだ?
額について
皆無責任だからじゃないのか?

511 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:55:18.66 ID:nql0e/nG0.net
>>509
なにしても駄目と言うこと。

詰んでいるんだよ、既に。

512 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:56:10.76 ID:wlGWC3Qa0.net
>>510
で、どの数字を?
まずは君が嘘だという数字を見てきてください
各省庁のサイトでもなんでも

513 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:57:29.41 ID:2CgDRkRY0.net
含み益じゃなくて実際の実現益って公表してるの?

514 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:57:35.17 ID:wlGWC3Qa0.net
>>511
日本は破滅だ!
と言いたい感じ?
どうしたらいいかなこうしたらいいかなという話ではなく

515 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:57:37.15 ID:Jj46+Abp0.net
>>512
総てだよ

516 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:58:34.87 ID:wlGWC3Qa0.net
>>513
長期ですのでそんなの無いですそもそも

517 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 14:59:28.09 ID:wlGWC3Qa0.net
>>515
まずは見てから言って

518 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 15:00:26.30 ID:nql0e/nG0.net
>>514
先進国全体の衰退を言っている。
一応は賢人の集まりらしいFRBは衰退か停滞は受け入れているようだぞ。

さぁ、先進国諸君、これに次ごう!!

FRBの明るい景気認識の裏にある「不都合な真実」
https://jp.reuters.com/article/frb-positive-spin-idJPKCN1R30GA
一体どういうことかと言えば、FRBが「ニューノーマル(新標準)」を完全に受け入れている証拠なのだ。
新しい世界では、物価上昇力がずっと弱いままで恒久的に経済成長が鈍化し、
金利も低水準にとどまり続けるので、FRBは次の景気悪化局面が到来した際に、
伝統的な手段で金融緩和を実施する余地はほとんどない。

519 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 15:00:38.31 ID:QOW3RmtF0.net
これ換金したらどれだけ資産暴落するんだ?
換金できないんだろ。

520 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 15:01:37.99 ID:ke6xvzBb0.net
年金は基本リバランスだからボックス相場でうろうろしてるのが儲けやすい

521 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 15:01:46.25 ID:Jj46+Abp0.net
>>517
本当に数字を一から追うと高確率で殺されるんでね
ターミネーターにでも任せるかと思案中

522 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 15:01:58.04 ID:wlGWC3Qa0.net
換金?そもそもそんな事しない

523 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 15:02:12.10 ID:tjl+kXVa0.net
どんだけぶちこだんだ

524 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 15:03:18.64 ID:wlGWC3Qa0.net
>>518
それはそれとして、でどうして行くべきかは考えないかんじ?

525 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 15:09:20.04 ID:nql0e/nG0.net
例えば古代ローマだ。
いきなり消滅したわけではない。消滅したのは15世紀に
オスマントルコに滅ぼされたからだが、古代から1500
年間存続した。
が、とっくに地中海の覇者と言う地位からは没落し衰退していた。

1000年殺しならぬ1500年殺しだなw

そこでだ、日本に限らず衰退しつつある先進国全体にだパンとサーカスの自体を楽しもうと
提言しているwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>524
「運命は従う者を導いて行き、逆らう者は引きずって行く」〜キケロ〜

526 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 15:10:26.73 ID:nql0e/nG0.net
>>525
自体ではなくて時代だなww

527 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 15:12:12.83 ID:wlGWC3Qa0.net
>>525
うんうん、わかったよ
ここ選挙関連だからどっか行け

528 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 15:12:15.54 ID:QAXJ0xFg0.net
まさか配当金収入だけを発表してるとかないよね
株をハゲタカやデイトレに食われたら財源は減っていくよね

529 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 15:13:09.02 ID:wlGWC3Qa0.net
>>528
んなわけないでしょ
見てきてから言おう

530 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 15:16:04.85 ID:nql0e/nG0.net
>>527
ああお前は選挙運動してんのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

俺はパンとサーカスの話として理解しているww

531 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 15:21:00.67 ID:eKJM3B/Z0.net
なら増税必要ないだろ

532 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 15:32:46.49 ID:wlGWC3Qa0.net
>>531
一応>>450にまとめておいた中に消費税も入れてる
あくまでも自民がいいとかいうものではなく、単なるまとめ

533 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 15:40:46.24 ID:nql0e/nG0.net
>>532
つまらんありきたりのまとめだなwwwwwwwwwwwwww

534 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 15:41:20.42 ID:wlGWC3Qa0.net
>>533
親切でまとめただけ

535 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 15:42:16.25 ID:nql0e/nG0.net
>>534
あんな誰でもわかるような内容が?

536 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 15:49:57.64 ID:MCXsq3JM0.net
黒字になったら
「換金できない」、「増税必要ない」とかトンチンカンなこと言ってるやつww
アホはだまってろ

537 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 15:53:43.95 ID:wlGWC3Qa0.net
>>535
そう思いたいけどなー
そうでもないのが現実
お前もそれは感じるでしょ

538 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 17:57:41.21 ID:8K1nsqdb0.net
GPIFが黒字を出すのは結構
それを年金支給に反映させるのが大事
帳簿や数字だけ増えても、国民からすれば「それで支給開始年齢は戻るのか?」でしか無い
算数遊びがしたいなら個人でやってくれ

539 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:00:13.35 ID:/Y5FqsQ/0.net
儲かった金でグリーンピア作ろう

540 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:05:02.65 ID:xAc8GcPz0.net
これインサイダー取引とかいうやつちゃうの?

541 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:07:55.13 ID:wlGWC3Qa0.net
インサイダーではないですね

542 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:08:51.58 ID:wlGWC3Qa0.net
何も違法性はないです
滅多な事は言うもんじゃないと思いますよ

543 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:10:48.60 ID:Rf+RPrYa0.net
民進党の「年金損失5兆円追及チーム」はどうしているのか?
https://blogos.com/article/200498/

544 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:13:27.20 ID:0IGkp0K20.net
>>538
全資産ブラジル債やトルコ債にすれば可能なんじゃない?

545 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:13:40.37 ID:Ed5rTrZe0.net
>>536
増税必要ないだろ
アホはお前

546 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:13:57.35 ID:ElGdrgJV0.net
また安倍が年金溶かしたのか

547 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:14:46.25 ID:Ed5rTrZe0.net
>>514
インチキしてるんだから滅びようがないだろ

548 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:22:55.86 ID:wlGWC3Qa0.net
>>546
とかしてないぞ?

549 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:27:18.25 ID:z7xdDklx0.net
>>545
増税は必要だと思う人も必要無いと思う人もいていいと思うよ

550 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:34:59.91 ID:WasYrvjP0.net
将来のための年金の積み立てには800兆必要。全然足りてない

551 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:42:10.56 ID:z06xrmJw0.net
>>550
よし国債2000兆くらい発行して株やろうぜ!

552 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 18:54:53.90 ID:4n9zkglM0.net
そもそもの話、今回の増税の建前理由は子育て支援の財源確保だろ

553 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 20:00:23.02 ID:h/B2osMz0.net
保守

なりすましメディア

隠蔽するな

554 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 21:21:01.88 ID:DUbuqGoa0.net
>>538
馬鹿じゃねーの?
稼いだ額より出てく額の方が遥かに多いのに

555 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 21:49:28.69 ID:30tuwwXU0.net
>>426
石原順(西山孝四郎)は言ってるけどねwww

556 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 22:05:36.71 ID:30tuwwXU0.net
>>500
流石、責任政党自民党www

557 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 22:15:49.26 ID:30tuwwXU0.net
>>495
もっとまともな奴かと思って読んでたけどな−
残念だなーw

558 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 22:54:54.55 ID:EJF7Yq/V0.net
レベルが高くなるのは0時回ってからかな
さいなら

559 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 23:08:07.50 ID:fbt97sMe0.net
アベノミクスマンセーだな
株価が10000きってた民主のレンポーとかいう台湾人がなんか言ってるけどw
お前が言うな

560 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 00:36:10.97 ID:yh1ohJ+p0.net
>>557
え?出してるの官僚だぞ?
厚労省だろ?確か

561 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 00:36:56.72 ID:0RSynhtr0.net
政府ってより官僚だな

562 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 00:37:53.33 ID:yh1ohJ+p0.net
>>561
だよな
>>557は何言ってんだかなあ

563 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 00:46:33.82 ID:9fNEF5Fb0.net
なりすまし朝日が報道しないから知らなかったw

564 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 00:58:28.19 ID:T+59n3Wt0.net
>>298
配当って知ってますか?

565 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 01:03:33.02 ID:vAcyvYok0.net
アベノミクス大成功
というより安倍さんは運がいい
景気も秋までは持つが
その後は米中関係でどうなるか
とはいえ安倍さんに代わる人も無し

566 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 01:38:50.60 ID:yh1ohJ+p0.net
>>563
自民が意図的に出してないとか撒き散らしてるんだろ?
あちこちで
批判はいいと思うが間違った知識でバカ量産するのはやめとけよ

567 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 01:47:07.26 ID:l6WKJ0DN0.net
7年で1年分か今後のこと考えると焼け石に水
それより高値まで上げたけどバブル予想がでてる状態で日銀GPIFが今後も買い進めるのは危険すぎだろ海外投資家はもう逃げちゃってる状態だし

568 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 01:59:01.31 ID:yh1ohJ+p0.net
日本株関連かい?
変えられない状況じゃないすか?

569 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 02:00:58.51 ID:lsjoLBLu0.net
当の支給額は毎年減らしているが

570 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 02:01:47.61 ID:yh1ohJ+p0.net
個人投資なら日本株は買わないけどね

571 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 02:02:32.71 ID:yh1ohJ+p0.net
日銀を使える利点はあるのでは?

572 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 02:03:40.88 ID:0hjgF3YE0.net
これ売れるの?

573 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 02:04:39.04 ID:yh1ohJ+p0.net
>>572
売らないよ

574 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 02:05:20.20 ID:yh1ohJ+p0.net
配当金収入が主な目的

575 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 02:05:32.81 ID:0hjgF3YE0.net
>>573
積立金崩さなきゃいけなくなったら売らないとだめなんじゃないの?

576 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 02:34:19.66 ID:kJhfl8bG0.net
本当の数字なんだろうか?
だとしたら結構なお話だねえw

577 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 02:41:17.25 ID:RbZtOrt70.net
>>559
自民党の麻生・福田「…」←株価日本最安値更新の2人

578 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 02:44:58.67 ID:AVKcEcN40.net
どんなときでも緩やかに回復と同じで
年金運用黒字のパーフェクトトレードですわ

579 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 02:51:35.32 ID:84wAYOQc0.net
>>567
日本株は25%
海外株が25%
残りは債券

580 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 02:52:34.87 ID:84wAYOQc0.net
>>572
利確は永久にしない
粛々とリバランスをする

581 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 02:54:20.55 ID:84wAYOQc0.net
>>298
日本株25%
海外株25%
残りは債券

株の高値圏では売りに回る
安値圏ではナンピンする

582 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 02:54:32.33 ID:sCqEzARk0.net
>>572
円天詐欺

583 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 05:03:11.63 ID:S1gRwd450.net
アホノミクスの株のインチキ上げを
未来永劫続けて配当とやらを
受け取り続けるのか
無理だなw

584 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 08:04:54.55 ID:84wAYOQc0.net
>>583
日本株は25%
海外株が25%

日本株は指標的にはまだまだ割安

585 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 08:05:37.18 ID:84wAYOQc0.net
>>582
全額利確はしない
粛々とリバランスをする

586 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 08:53:09.95 ID:BIlcLVsF0.net
>>583
配当とやらw
なんで馬鹿なのにこのスレにきてるのww

587 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 09:28:07.39 ID:81/gGxx70.net
年金が足りなくてジジババが死ぬんだろ?
ほっとけば良いだろwww
ジジババ高齢者にカネが集中している、って言ったのもお前らだぞ。
じゃあ、そのジジババが死んだら万々歳だろwww

(1) 年金がなくて死ぬジジババがいる。
(2) 高齢者に資産が集中している。

これは貧富の差がでかいと言っているだけだろ。
ジャップに民主主義は無理なんだよ。
1945年に日本およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだ。
1945年にジャップを根絶やしにしておくべきだったんだ。

588 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 10:01:45.47 ID:yh1ohJ+p0.net
>>587
れいわ支持者かなんか?

589 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 10:07:21.39 ID:hOxAtN690.net
黒字なのになぜ消費税を上げるの?

590 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 10:09:36.40 ID:yh1ohJ+p0.net
>>589
もうそろそろ自分で調べよう

591 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 10:58:42.82 ID:vAcyvYok0.net
利確、利確ってw GPIFはデイトレやってんじゃねーぞ!ww

592 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 13:38:32.82 ID:nrm2EB1J0.net
デイトレで良いじゃん
年金増やすのが仕事なら

593 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 14:09:52.08 ID:yh1ohJ+p0.net
>>592
分散投資で長期運用の方がいいから
リスクなく

594 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 15:02:10.05 ID:S1gRwd450.net
安倍一味そのものだな
一日中張り付いて都合の悪い事実を隠蔽する
為に同じ主張を繰り返す工作員みたいなのおるw

595 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 15:21:36.48 ID:BIlcLVsF0.net
>>594
と、朝の5時に寝て起きたこどおじパヨチンが書き込んでおりますw

596 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 15:23:04.66 ID:Z2gmczQ70.net
なのに恩義ある隣国に還元しない安倍日本に、世界が厳しい目を向けているらしいね。英語もできない奴は知らないだろうけど。
今度こそ島国が孤立化で絶滅…?
平和的解決を急げ!

597 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 15:37:34.44 ID:yh1ohJ+p0.net
>>594
どれが隠蔽かわからないまま隠蔽とか言うと頭悪くしか見えない

598 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 17:49:09.39 ID:csyuAV0z0.net
パヨチンて「GPIFは売れない」とか「株価支えるために買い続けてる」とかなんの根拠も示さずにひたすら喚いてるが、実際はどうかて調べようとせんのかね
なんて憶測をさも事実かのように言い続けるのか不思議

599 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 17:59:35.13 ID:gAtoJUuj0.net
GPIFは日本株では赤字なんだよね。
日銀が過去最高の6兆円のETF買って、各企業の自社株買いがそれ以上あった2018年度の数字で
それでも日本株は上がっていないのよね。
個人的には単年度の運用実績がどうとかよりも、伸び悩んでいるところに大きな先行き不安がある日本経済の実態の方が心配。

600 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 18:24:44.66 ID:WwOdd64G0.net
>>598
不安を煽って日本人を抑制するのが杢的だからね

登録数と再生数がこれw
俺のゲームたれ流しチャンネル以下

https://i.imgur.com/GiYyU7G.png

601 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 18:28:09.37 ID:0RSynhtr0.net
>>598
憶測じゃないから

602 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 18:36:44.39 ID:WwOdd64G0.net
>>601
どうぞ
https://youtu.be/cEM8_-_v5Mw

603 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 18:45:39.83 ID:kF6rokPZ0.net
黒字分はODAに使いますので

604 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 18:48:14.37 ID:csyuAV0z0.net
>>601
憶測じゃないと言うなららデータやニュースで教えてくれ。なんの根拠で憶測じゃないわけ?

605 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 18:53:48.12 ID:JKpuxPVG0.net
>>601
で、こうやって速攻論破される。どこまで馬鹿なの?

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)や共済年金など「公的年金」は、1─ 3月期に長期国債(財投債含む)を4524億円、株式を6391億円、外国証券を49 5億円それぞれ売り越した。
https://www.google.com/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPL4N23Y04W

606 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 18:57:29.77 ID:2yGwWiBi0.net
>>17
ジャパン以外ファースト

607 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 19:11:55.62 ID:ESOZ4Y8W0.net
>>562
官僚なんてことくらい知ってるわ
今までどんだけ忖度(実際は官邸圧力)して来たんだって話し

608 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 19:18:22.99 ID:0RSynhtr0.net
>>604
えっと、大丈夫?
運営方法なんて普通に公開されてるよ?
全然臆測じゃない

609 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 19:18:47.28 ID:TynPRc0j0.net
まあ、、、粉飾だろうが何だろうが
プラスならおっけ〜です

610 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 19:19:42.01 ID:0RSynhtr0.net
>>605
えっと、何を論破したの?
そもそもそういう論点じゃないけど

611 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 19:20:16.22 ID:TynPRc0j0.net
160兆円か・・・結構あるね
と言って、何兆円規模で溶かしてたら直ぐに消えてしまうけれど

612 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 19:20:28.61 ID:M82kt6C40.net
黒字なら支払額増やすなよ

613 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 19:21:32.04 ID:6gvMJOv+0.net
今年も後半になってきて、そろそろ株死ぬと思うで。二番底は果てしないものよ。

614 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 19:22:02.80 ID:lBCp2IPx0.net
>>370
自己否定してんの?
そう思うなら長文無駄だったな

615 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 19:24:25.78 ID:lBCp2IPx0.net
>>610
お前自身論点を理解してないだけだもんな

616 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 19:34:42.80 ID:csyuAV0z0.net
>>608
ならその売れないて公開されてりリンク貼ってみなよw

617 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 19:35:40.84 ID:csyuAV0z0.net
>>608
えっと、頭は大丈夫?
何が憶測なわけ?

618 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 19:36:21.98 ID:csyuAV0z0.net
>>608
だから何が憶測じゃないわけ

619 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 19:37:32.27 ID:0RSynhtr0.net
>>616
売れないって何が?
売らないだけだよ?

620 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 19:37:40.14 ID:HLq1RLAD0.net
でも年金なくなるんでしょ?なんで持ってない株が上がって喜んでるの?ネトウヨさん。

621 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 19:40:16.96 ID:JKpuxPVG0.net
>>619
売れないて売ってるが

年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)や共済年金など「公的年金」は、1─ 3月期に長期国債(財投債含む)を4524億円、株式を6391億円、外国証券を49 5億円それぞれ売り越した。
https://www.google.com/amp/s/jp.mobile.reuters.com/article/amp/idJPL4N23Y04W

622 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 19:41:05.25 ID:JKpuxPVG0.net
>>619
売らない、でもいいや。売ってるが。売らないならソース出して

623 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 19:41:32.80 ID:csyuAV0z0.net
>>619
売らないだけ、のソースは?

624 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 19:42:45.40 ID:v5ZdkcHa0.net
つまり、アベノミクスによる官製相場万歳ってこと??

625 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 20:07:23.53 ID:oK2arAUG0.net
>>178
家計消費が増えない。
貯蓄する。借り手がいない。
当然、金利は上がらない。
政策の間違い。

626 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 20:16:51.27 ID:0RSynhtr0.net
>>621
ええと、基本から話すのがめんどくさいんだけど
まず分散投資で長期運用ってのはわかるかな?
基本これらの配当金収入を年金にブッ込んでます
基本売りません
分散投資の分散具合の調整で売ります
噛み砕いた表現なので意味わかるよね?

627 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 20:17:26.81 ID:rzNyNXsV0.net
>>621
なるほど、売り越したということはちゃんと利確してるわけだ。

GPIFの運用益は含み益だとか利確してないだとかいう議論がよく巻き起こるが、その記事を見れば一発でわかるな。

628 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 20:30:44.23 ID:X8rt8ppT0.net
>>626
いや、普通に売るだろ
何を言ってるんだ?

629 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 20:36:32.26 ID:oatEmjPG0.net
で、65.8兆円儲かっているといっているが、この数字意味あるの?
ちょっとしか売れないんじゃ意味ないんじゃない。保有して配当が目的でも
で、暴落したら今までの利益一気に吹っ飛ぶだろ。積んでいるようにしか見えないが。
まあゲリノミクスで実際儲かっているのは米国だろうけど・・・

630 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 21:41:03.31 ID:csyuAV0z0.net
>>626
パヨチンのゴミみたいな話は良いから売らないだけてそんな出してくんない
売ってるソースは見たからパヨチンの「売らない」てソースを
パヨチンの持論はいらないから

631 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 21:42:08.12 ID:csyuAV0z0.net
>>626
リバランスだろうが、売ってるのを認めるなら降参しろw

632 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 21:48:37.51 ID:JKpuxPVG0.net
>>626
売ってるか売らないのかだけの話で何の売らない証拠も出せず、あげくのゴミ解説ワロタw

633 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 03:55:25.59 ID:twOGGrVc0.net
>>605
売り越したって買い支えることはできるよ。
そういうことをしているかは知らんが。
売り越しただけで論破とは

634 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 05:08:59.53 ID:GK7uQKKK0.net
>>633
日本株は指標的にはまだまだ割安

年金基金の株式投資は世界的には常識
日本の株価が年金基金によって買い支えられているとするなら、世界中どこでもそう

635 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 05:10:03.88 ID:GK7uQKKK0.net
>>629
年金基金の株式投資は世界的には常識
日本は20年遅れで追い付いただけ

636 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 06:56:50.40 ID:JjPimbrS0.net
>>633
GPIFは売らないとかいう馬鹿に売ってるて証拠突き付けただけだろw
挙げ句、意味不明な負け惜しみ「売り越しても買い支えられる。やってるかは知らない」ww
パヨて馬鹿じゃないと勤まらない職業なんだな
www

637 :名無しさん@13周年:2019/07/10(水) 07:39:21.30 ID:EYVdUYR2l
株で大損したら誰が責任取るの???

しかも儲けても未だ還元してないじゃん!!無駄な兵器かったり海外援助に使っ

たりしてよ!! 受給開始を遅らす議論ばかりして馬鹿じゃないのかこの政権は

638 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 07:38:47.79 ID:aZQsPo9b0.net
>>633
売り越してるのに買い支えるてことは可能て意味不明。GPIFは現物だけなのにwwwww

639 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 07:47:31.29 ID:H0faPdMT0.net
>>629
だろう、だろうの安倍自民を貶めたいだけの妄想基地外笑 

640 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 07:48:28.25 ID:UrOz4vou0.net
素人博打で年金を溶かして、安部政権が終わるのだな。

641 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 08:24:35.78 ID:f7Hj9ZMk0.net
>>634
馬鹿だなwww
株なんかに手出している時点で終わってんだよw

本体がじり貧になってからの資産運用なんか上手く行くと
思うのか??
生活が苦しいからギャンブルで稼ぐのと同じだぞ。

そういうのは余裕がないとダメなの。

642 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 08:26:08.47 ID:MegYnNnS0.net
インサイダー的なこともやってるのかな
まあ増えてるならいいけど

643 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 08:27:34.37 ID:p01Tnj940.net
>>633
アホ「GPIFは株を売らない(ソースなし)」
知識ある人「売ってるよ(ソースあり)」

これが論破じゃなかったら何なのか。

644 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 08:33:00.30 ID:f7Hj9ZMk0.net
あのなー、年金予算自体どころか経済全体でも
観光とか興業とかギャンブルとかなwwwww
終ってんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

全て刹那的で不安定な収入源だよ経済的には。

その上でだww年金予算が人口減等で足りなくなりそうなんで
株式運用増やしますwwwてなおいw一番ヤバイパターンだろwww

こうして先進国は過大な福祉予算に潰されていくのww
福祉の大幅減か廃止しないかぎりは自転車操業増税しかないよ。

少しでも投資に関心あれば馬鹿でもわかるパターンだろうがよww

645 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 08:38:58.81 ID:PSx6p1m60.net
中央銀行に買わせて底上げさせても

646 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 08:51:43.47 ID:jBMgC6wz0.net
>>3 日本は基礎的年金まで株などリスク資産に投資しているからね。

アメリカなど他の国では、基礎的年金はリスク資産に投資していないそうだよ。日本ぐらいだそうだよ。リスク資産に投資しているのはね。

647 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 12:01:45.96 ID:aZQsPo9b0.net
>>646
パヨチンが根本的に勘違いしてるのはGPIFが運用してるのは「過去に国民が納めた保険料のうち、年金給付に回されずに余った分」なんだが
一方、米国のOASDIは非市場性とはいえ全額を米債に投資してるんだが。まずこの点覚えろよ。馬鹿の一つ覚え連呼しないで

648 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 12:05:25.34 ID:GrlsIg1n0.net
嘘しか吐かないやつらが毎度黒字黒字騒いでもな
しかも選挙後は年齢引き上げ議論をやるつってるしよw

649 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 12:09:55.92 ID:fwQh4yan0.net
でもそれ利確してないんでしょ?

650 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 12:11:01.80 ID:C7XDmoiH0.net
>>648
いくらネガキャンしても、クズ党の大敗は決まり。
だって言ってることは全部自分が撒いたタネだからね。

651 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 12:13:26.82 ID:C7XDmoiH0.net
>>649
そういった投資オンチの国民を増殖させたのが、強いて言えば、
与党の罪だなw

652 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 12:18:48.58 ID:GrlsIg1n0.net
>>650
ワンパですぐに出てくるw

653 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 12:34:28.22 ID:p01Tnj940.net
>>649
ちょっと上のレスでそうじゃないことが証明されてるから見ておいで。

654 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 15:49:50.42 ID:GK7uQKKK0.net
>>644
年金基金の株式投資は世界的には常識
お前が馬鹿な情弱だから知らないだけ

655 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 15:50:53.49 ID:GK7uQKKK0.net
>>640
株式の長期投資はギャンブルではない

656 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 15:53:41.62 ID:9whp5bc50.net
株買った時より株価上がってホルホルしてても配当少なかったら意味無いじゃん
8兆黒字になったとして配当は8兆増えるんか?

657 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 16:07:56.41 ID:OPm8RE+t0.net
年末だったかのGPIF損失を批判してたのがアホみたいだな
いつものことだけど

658 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 16:27:07.35 ID:GK7uQKKK0.net
>>656
株のこと知らないなら黙っていた方がいい

659 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 16:29:01.66 ID:GK7uQKKK0.net
>>657
この運用だとリーマン級のショック時には30%程度ドローダウンする
そういうイメージは持っていた方がいい

660 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 16:29:38.33 ID:PEHJ5dIB0.net
>>657
2018年度 GPIF 運用黒字2.3兆円(ただし日銀の株価操作額、過去最高を記録)

とタイトルに書けば、お前みたいなアホがレス書かなくて済むのにな

661 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 16:30:31.65 ID:+rGcqGEe0.net
ギャンブルで儲かった話されても困るよな

662 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 16:36:48.61 ID:nUOk6o4T0.net
すっごーい!君は鴨のフレンズなんだね

663 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 16:38:30.58 ID:nUOk6o4T0.net
>>659
でも10年も運用すれば配当利回りで50%の利益は取ってるからトータルはプラスにしかならないよ

664 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 16:42:42.97 ID:FwvVFP6o0.net
そうか
儲かってるんなら年金払いまくれよw

665 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 17:21:43.09 ID:GK7uQKKK0.net
>>664
少子化の問題には世界中どこにも答えがない

666 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 17:22:29.64 ID:aZQsPo9b0.net
>>660
で、日銀が買ってるからて年金運用に何の関係あるの?

667 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 17:56:49.89 ID:guV8batn0.net
昨年度末14兆円下がって損した分が、少し戻っただけでしょ

668 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 18:05:34.02 ID:kPCDZ2u50.net
こういう馬鹿て日本語読めないんだろうね

669 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 18:06:58.97 ID:B9aLBQ0c0.net
君たちは議員年金復活に賛成だったよね頭おかしいよ

670 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 18:08:35.48 ID:rMyG9lzf0.net
>>660
おまえみたいな馬鹿でも喜ぶようにせな

2018年度 GPIF 運用黒字2.3兆円(ただし日本株は赤字で、外国株債権の黒字で賄う)

671 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:04:30.72 ID:9whp5bc50.net
>>658
知らないから疑問形で締めたんだが?

672 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:08:14.79 ID:h8HQ5bgX0.net
>>671
増えない。で?

673 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:22:12.70 ID:9whp5bc50.net
>>672
配当だけで賄えるの?

674 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:26:00.69 ID:Yu2wlYLW0.net
よく分からんが2000万貯めなくてもなんとかなるってこと?

675 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 20:43:02.01 ID:GWwe7+uc0.net
全然たりないってことやで
これ年利で2%前後ってことだぞ
年金維持するには3.5%以上必要

676 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 21:32:26.26 ID:PEHJ5dIB0.net
>>670
本当に馬鹿なんだな
日銀が上場企業の半数で大株主になるような異常な株価操作してなかったら
GPIFの日本株赤字は、もっと膨らんで海外株の黒字も消し飛ぶんだよドアホ

677 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 22:06:32.00 ID:t/85WKRC0.net
安倍政権になってから明らかにGPIFの累積収益額と日経平均との連動性が高くなっている。
これから日経が下落していくのであれば簡単に消し飛ぶということ。

https://i.imgur.com/fwqy2Z1.jpg

678 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 23:57:45.44 ID:TyQEX0oC0.net
信用してない。

679 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 23:59:46.58 ID:0N7YoPHc0.net
払った分が帰ってこない時点で赤字と一緒

680 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 00:01:50.31 ID:eC88mNG50.net
>>676
日銀のETF購入が6兆円余りで各企業の自社株買いがそれ以上の額だったからねえ。
自社株買いについては今年度も去年を倍近く上回るペースみたいだね。

681 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 06:50:33.33 ID:PZZHv+730.net
>>673
賄うて何を賄うわけ?

682 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 06:51:48.37 ID:yObJZ9jJ0.net
>>676
本当に馬鹿なんだな
日銀とGPIFは何の関係もないのに

683 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 08:52:54.33 ID:tBnkqy+y0.net
>>679
現行制度なら75まで生きれば元取れるが?それでGPIFが黒字で何の文句あるんだw

684 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 08:59:57.62 ID:jA2QRxb30.net
株価操作とか言う馬鹿が多いけど
ちゃんと企業の業績もアップしてるから全然株価操作じゃねえぞ。

投資者:投資→株式売却および配当で利益獲得
企業 :資金調達→利益向上

株式本来のこの構図はちゃんと成り立ってるからな。
個人がやってる短期ギャンブルとは全然違う。

685 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 09:04:48.67 ID:dllZrzXT0.net
また安倍が年金溶かしたのか

686 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 09:19:06.70 ID:79IS5g6/0.net
現役世代の払う年金保険料+税金からの補助+GPIFからの運用益

こういう感じだから、早死にしない限り、基本払った分よりは大抵の人は多く貰える構図は変わらない。
特に税金負担の軽い、負担より受益が多い世帯年収900万以下の層なら。

687 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 10:32:32.83 ID:a4ZfwXk50.net
>>684
全て日銀頼みの状況。
日銀の金融政策で円安にしているから輸出大企業はそれだけで利益が上がる。輸出数量が増えているわけでもないし、現地で日本製品が今までより売れているわけでもない。
日銀の財政出動で土建が一時的に潤っていたり、低金利政策で新築住宅需要が一時的に伸びただけで、これから土建と新築住宅は確実に落ちる。
五輪による建設需要も当然来年以降はなくなる。消費税増税で個人消費がまた落ち込むからGDPも改ざんでもしない限り落ちる。
安倍政権は先のことを全く考えずに、今だけ効果があることをやって結果を出したと言っているだけだから恐ろしい。

688 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 10:34:40.78 ID:a4ZfwXk50.net
GPIFは国内株の比率を下げないと株が下がり出した時にとんでもない溶かし方をすることになる。
>>677を見ても明らかだけどこれには間違いなく連動性がある。

689 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 10:39:35.96 ID:a4ZfwXk50.net
実際、去年の10〜12月期にGPIFが14兆8千億円も損失を出していたのは株の暴落によるものだった。

https://jp.reuters.com/article/gpif-results-idJPKCN1PQ3US

690 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 10:47:59.02 ID:a4ZfwXk50.net
>>684
日銀がETFを大量に買って株価を下支えしているのだから株価操作しているのは事実。
日銀が保有している国内株の保有額は今年の5月の時点で28兆9千億円もある。
来年にも日銀は国内最大の株主になっている。
現実的に見れば無限にこれを続けることなどできないのだから、日銀が買わなくなった時点でGPIFは年金を溶かす。
GPIFの連中はその時、獄門首でも許されないだろうな。何よりとても頭のいい連中とは思えないんだけど。

691 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 11:05:55.31 ID:2QmIwMKC0.net
>>687
増えてるわけではないて、年によって凸凹はあるが俺の目には基本増勢にしかか見えないが?
http://www.customs.go.jp/toukei/suii/html/nenbet.htm

692 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 11:11:38.72 ID:2QmIwMKC0.net
>>690
だいたい1日2兆円の売買代金で前場のTOPIX下落率が0.5%のとき700億円程度の買いいれるかとでどうやって株価を「操縦」するわけ?ロジックが全く分からないんだが
また東証の時価総額は600兆円。つまり日銀は時価総額の5%もない。これでどうやって株価を「操縦」するわけ?やり方教えて。投資の参考にするから

693 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 11:45:50.13 ID:GBrMaXwg0.net
外国株が好調

694 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:41:29.80 ID:a4ZfwXk50.net
>>691
それは「数量」ではないのよ。金額の方。

>>692
日銀のETF買いが相場に影響していないと言うのであれば、じゃあ何のために日銀は現時点で30兆円近くもETFを保有しているんだ?
操縦効果がなければやる意味ないだろ。そもそも中央銀行が自国株を買い続けるなんてバカなことをやっている国は日本ぐらいだろうな。

695 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:49:50.84 ID:AifliM6g0.net
あの戦争でも潰れなかった老舗企業がバタバタ倒産するアベノミクス

696 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:53:14.81 ID:a4ZfwXk50.net
TOPIXが下がった時に日銀は買いを入れるというだけで市場介入していることになるし、正式にアナウンスしているわけでなくても0.5%下落すればまた日銀が買ってくれると皆に思わせているのだから、その時点で影響しないわけない。
常識があればその程度のことは誰でも分かるはずなんだけどな。

697 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 12:56:14.12 ID:tDnjMmQu0.net
今まで使い込んだ年金積立金800兆円
残高100何兆円

698 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 13:41:39.07 ID:FThJLAy90.net
>>694
じゃ「数量」のデータを出してみろよw

日銀の何のために買ってるかて日銀のHP見ろよ。で、そこに株価操縦なんて書いてあるのか?あるならソース出せ。パヨチンの「俺はこう思う」は一ミリもいらないからww

699 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 13:42:34.44 ID:T1kXjyLP0.net
>>694
輸出の数量て何???

700 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 13:52:39.52 ID:Kch6gkTY0.net
ん?これ含み益じゃなくてなの?

年金砲にだいぶ便乗ティック抜きでお世話になったけど
誰が搾取されたんだ?

701 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 13:56:03.65 ID:aQ7UkX/T0.net
で確定した黒字はいくら?

702 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 14:27:19.40 ID:YUJfhPWb0.net
うそくさいw

703 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 14:39:58.07 ID:a4ZfwXk50.net
>>698
日銀が自分で操縦してますなんて言うわけないだろ。

輸出数量に関してはここにグラフが出ているからレベルがアレな人でも分かると思う。
2017〜2019にかけて微増にはなっているが、ずっと増加傾向にあったわけではないことぐらい分かるだろう。

https://www.mof.go.jp/public_relations/finance/201803/201803q.pdf

704 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 15:11:51.29 ID:IFAu15aT0.net
安部総理の嘘ベスト10

10:珊瑚は移植した
9:強行採決したことはない
8:お父さん憲法違反なの?
7:獣医学部の設置知らなかった
6:福島はアンダーコント−ロール
5:私や妻が関わっていたら総理を辞める
4:TPP断固反対
3:沖縄に寄り添う
2:最後の一人まで年金払う
1:原発電源喪失はありえない
http://o.8ch.net/1hg1q.png

705 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 15:13:02.57 ID:FThJLAy90.net
>>703
操作じゃないんだから当たり前だろ。パヨチン個人の妄想を事実の如く言うなw

一生懸命ググったんだねw
でもそれ単なる「指数」だから。指標として重要視されるのが金額なのは当たり前だろ。お前が社会人やってりゃすぐ分かるんだがww
しかも輸出数量指数にしたって29年度105.9でここ数年最高だがwww

706 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 15:13:51.65 ID:k6OyWfts0.net
パヨが意味不明の発狂してて
見苦しい

707 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 15:15:17.75 ID:hLdxr5Cr0.net
>>12
1.5%なんて全然足りんやん
最低3.5%の見積もりで大丈夫言ってんだぞ

708 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 15:16:00.95 ID:BJAkZ79C0.net
>>1
これって、含み損益を加味した数字なのか?

709 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 15:27:59.76 ID:8FWCagOy0.net
>>701
確定させないから赤も黒もあるわけで、その間の配当収入とTOB応募が確定した損益だね。

あえて売るケースはTOBとあとは会社が潰れかかって逃げなきゃいけないケースだけど、堅いところばかりだから基本ない。

ちなみに利確するメリットは皆無だから有名なノルウェーや中東油など国策ファンドも基本売ってない。

710 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 04:10:00.34 ID:nTL8CLlq0.net
普通に売る

株が上がったら株を売って債券を買う

711 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 04:11:55.96 ID:nTL8CLlq0.net
>>689
損失は出ない
一時的なドローダウンが発生する

712 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 04:13:24.73 ID:nTL8CLlq0.net
>>688
外国の資産だけにすると為替の影響が大きくなる
プラザ合意のような状況になると短期間で資産が半減する

年金基金でそんなハイリスクなギャンブルは出来ない

713 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 04:16:17.34 ID:e7AC9Req0.net
>>1
なら、厚生年金の控除減らせや

714 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 04:28:10.80 ID:uwLw3ojZ0.net
やったな安倍ちゃん
これで年金払えるね!👍

715 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 04:34:03.51 ID:UZUpZoQZ0.net
GPIFが大量に株買って株価を上げる→少し売って利益確定(今ここ)
今すぐ持ち株全部処分する必要はないんだけど 全部売れば当然株価は暴落して大幅マイナス
将来の超大損はほぼ確定している
今居る中の人はその頃には居ないので知ったこっちゃない

716 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 05:59:47.26 ID:JQMMcxXM0.net
年金受給者人口3000万人だから、
焼け石に水。
根本的な事をわかっていない報道。

717 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 06:03:17.22 ID:rm+USdRG0.net
アハハハハハハハ!
本当に皆バカばっかり!消費税につて何も理解していないから上級国民の官僚や売国奴議員にいつまでも
騙されて奴隷にされているんだよ!マジで!だから政府側の安倍晋三のネットサポーターズに
騙されるんだよ!YouTubeで新党オリーブの木、「消費税のカラクリ。世界有数の重税国家。菊池英博、小林興起」を見てご覧!
世界と比較して日本の消費税がどうなっているのか
小林興起議員と経済学者が分かりやすく説明しているから!
大企業は減税、減税のオンパレード!一般の国民は増税、増税、のオンパレード!バブルの時よりも大企業収益増大!
過去最大の内部留保金!しかし給与、ボーナスにすら還元せず!一番税金を払わなければいけないトヨタなんか払うどころか
逆に我々日本国民の税金を貰っている!(揺り戻し税)大企業の減税した分一般の国民は消費税UP!又消費税UP!
又又消費税UP!物を買ったら罰金税!を上げるだと?そうしたら一般庶民は財布の紐をガッチガチに締めて最低限の安い物しか買わず
そうなれば中小企業はボーナスカット、減給、挙句の果てリストラ では追いつかず倒産!大企業も自分で自分の首を締めている!国を壊し国民を苦しめるのが喜びの政治家!
もう国民は気が付かなければいけない!消費税なんて平成元年の前の大企業に当たり前の税金を払わせていた税収に戻すだけで消費税0%に出来るんだよ!
もういい加減に日本国民は声を上げなくてはならない!今日本国民は世界で一番自分達が働いた賃金を税金の名のもとに搾取されている国民なんだと!
yt54

718 :名無しさん@1周年:2019/07/12(金) 06:05:51.43 ID:LUo0LwYe0.net
GPIFの銭形を呼べ

総レス数 718
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200