2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【医療】難治性肺がんの増殖抑える物質を開発 「完治に期待」 阪大グループ

1 :ごまカンパチ ★:2019/07/06(土) 20:35:40.06 ID:MBgCNFvi9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190705-00000041-mai-sctch
 肺がんの中でも進行が早くて治りづらく、再発率も高い「小細胞肺がん」で、増殖に関わるたんぱく質の合成を抑制する物質を開発したと、
大阪大などの研究チームが英科学誌で発表した。
人の肺がん細胞を移植したマウスに投与し、がん細胞が死滅することを確認した。
チームは治療薬開発に向け、大型のラットで効果と安全性を確認するという。

 2018年に新たに肺がんと診断された患者は世界で200万人を数え、同年に180万人が死亡したと推定される。
肺がん患者の約15〜20%を占める小細胞肺がんは手術が困難で、日本での5年生存率は10%未満と低い。
発症リスクは喫煙や微小粒子状物質「PM2.5」で高まる。

 たんぱく質の「SRRM4」が関わってがん細胞が増殖し、抗がん剤に対する耐性を持つなど悪性化することが知られている。
耐性を持つと治療法がなく、完治が困難になる。

 そこで研究チームは、このたんぱく質の合成の前に作られる伝令RNA(mRNA)に結合し、分解を促す物質(核酸)を作製。
マウスの実験では、がん細胞を8割程度死滅させられた。
投与量を増やせば「全てのがん細胞を死滅させることも可能だ」(研究チーム)という。

 大阪大の下條正仁特任准教授(創薬科学)は
「大気汚染がひどい地域などで、早期発見をして投薬治療できれば、高い確率での完治が期待できるだろう。一部の乳がんや前立腺がんでも、
同じ効果が見込める」と話す。

2 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 20:37:22.12 ID:iTEiPSSs0.net
完治

3 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 20:37:48.83 ID:BL4r79JK0.net
一錠ン千万円で、使えるようになったとたん薬品メーカーとライセンスでもみまくる、というオチ

4 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 20:39:46.34 ID:jbJTToVQ0.net
マウスは人間と違うんやで

5 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 20:40:20.35 ID:9yWKfxu60.net
このタバコ由来のたんぱく質の名称が長すぎるwww


Acetylseryltyrosylserylisoleucylthreonylserylprolylserylglutaminyl-
phenylalanylvalylphenylalanylleucylserylserylvalyltryptophylalanyl-
aspartylprolylisoleucylglutamylleucylleucylasparaginylvalylcysteinyl-
threonylserylserylleucylglycylasparaginylglutaminylphenylalanyl-
glutaminylthreonylglutaminylglutaminylalanylarginylthreonylthreonyl-
glutaminylvalylglutaminylglutaminylphenylalanylserylglutaminylvalyl-
tryptophyllysylprolylphenylalanylprolylglutaminylserylthreonylvalyl-
arginylphenylalanylprolylglycylaspartylvalyltyrosyllysylvalyltyrosyl-
arginyltyrosylasparaginylalanylvalylleucylaspartylprolylleucylisoleucyl-
threonylalanylleucylleucylglycylthreonylphenylalanylaspartylthreonyl-
arginylasparaginylarginylisoleucylisoleucylglutamylvalylglutamyl-
asparaginylglutaminylglutaminylserylprolylthreonylthreonylalanylglutamyl-
threonylleucylaspartylalanylthreonylarginylarginylvalylaspartylaspartyl-
alanylthreonylvalylalanylisoleucylarginylserylalanylasparaginylisoleucyl-
asparaginylleucylvalylasparaginylglutamylleucylvalylarginylglycyl-
threonylglycylleucyltyrosylasparaginylglutaminylasparaginylthreonyl-
phenylalanylglutamylserylmethionylserylglycylleucylvalyltryptophyl-
threonylserylalanylprolylalanylserine

6 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 20:41:17.02 ID:SI0E+Lom0.net
セックスしよ!

7 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 20:42:59.24 ID:fe2WBFCM0.net
喫煙者には保険適用外で

8 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 20:43:50.98 ID:JePxju//0.net
小細胞肺癌、大細胞肺癌、肺癌肉腫、肺肉腫、肺カルチノイド完治なんて夢の夢

9 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 20:44:05.28 ID:0C6Yj3on0.net
これで煙草吸っても安心だな

10 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 20:48:20.63 ID:5LavVGvO0.net
ノーベル賞確定

11 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 20:51:55.51 ID:ZeDgPSoR0.net
死ぬガンが治るなら人間は不死になる

12 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 20:52:29.07 ID:ZeDgPSoR0.net
ちまたでがんが治ったというのは
ほっといてもいいがんだけ

13 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 20:52:38.91 ID:qeNmgih70.net
完治とか言い切ってるから、相当の自信なんだろうな。

14 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 20:53:04.02 ID:eAzYhtDF0.net
すい臓癌に校かあるといいな

15 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 20:55:05.10 ID:5LavVGvO0.net
ノーベル賞確定
まだまだ日本の科学はすごい

16 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 20:57:56.92 ID:pKbgOUkO0.net
さらっとPM2.5が肺がんの原因物質って書いてあるね。
近畿以西の人たちたまらんな。

17 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 20:59:52.06 ID:7YhU0POG0.net
>肺がん患者の約15〜20%を占める小細胞肺がんは手術が困難で、日本での5年生存率は10%未満と低い。

これって例の犬の駆虫剤で治ったやつじゃなかったっけ?

18 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 21:01:48.43 ID:Pi5HUkXq0.net
俺さんの親父もこのがんでやられたわ。
あと数年早ければのう。

19 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 21:17:48.08 ID:DRZA92ks0.net
>>11
どんなに健康でも人は脱水症状で最期を迎えるんやで

20 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 21:22:34.37 ID:gD8MzCJm0.net
>>12
確かに。
これをガンモドキって言うらしいねw
ガンと診断されたものの九割はこれだと。
だからほとんどのガンは治ったと勘違いされる。
そんで、治療死はガン死だとカウントされるw

21 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 21:23:59.05 ID:gD8MzCJm0.net
>>18
こういうニュースが時たまあるが、実用化されたと言うのは、
ほとんど聞いたことがないよね。
いつのまにか話自体が消えてなくなる。
ぬか喜びさせるだけだ。

22 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 21:28:32.35 ID:FuwOTHQ60.net
はいはい、マウスマウス

23 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 21:30:05.60 ID:KLEb3tsY0.net
>>17
そうだよ
でもアプローチはたくさんあったほうがいいしね
これもいつになるか知らんけど期待しよう

24 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 21:30:44.27 ID:nah5ACMU0.net
患者が使えるようになってから発表しろや

25 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 21:36:16.55 ID:m8kIQKh90.net
なんで外国で発表するの?

26 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 21:48:17.05 ID:Utyva7+i0.net
母が生きてる時に出来て欲しかった

27 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 22:00:53.89 ID:HqKBThUc0.net
まさかこれはビッグマウスじゃないだろうな?

28 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 22:13:25.21 ID:JA72fFcR0.net
>>1
犬の虫下し飲んどけば治るんじゃなかったか

29 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 22:17:25.95 ID:1/hqJnvP0.net
こういう謎の新規抗癌剤って
間質性肺炎での死亡リスクが激悪とかじゃないの。お前ら前に叩いてたけど

30 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 22:20:17.91 ID:b2DGBig00.net
>>4
でもタンパク質合成の部分
つまりセントラルドグマは人もマウスも基本的に同じやで

31 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 22:20:24.61 ID:Fq3UDQQG0.net
(((o(*゚▽゚*)o)))
これタバコのパッケージに表記して

32 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 22:28:12.50 ID:Mdk0kl7m0.net
すごーい!、

33 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 22:28:48.85 ID:mZ42WHwB0.net
>>21
抗がん剤の利権がある限り特効薬が表に出ることはない
というか毒塗れの食い物を控えるだけで癌になんかならないし
国が添加物やらしっかり規制するだけで解決する問題なんだけどな

34 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 23:10:19.16 ID:CCfqg6mE0.net
男子高生、女の子誘えなくてプロムに猫を連れて行く→人気爆発(画像)
http://cat-body.ddo.jp/Ssmoscqsc/1358.html

35 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 23:18:36.97 ID:NiVaAM1y0.net
限局期の小細胞肺癌なら5年生存率は25~30%くらいはある。

36 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 23:22:14.29 ID:6nUZU5K30.net
キャシー中島さん…
奇しくも娘さんが亡くなってちょうど明日で10年…
10年前だったら治験ができたかも、、
若い人が逝くのはもう無くしてほしいよ

早い実用化を望む

37 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 23:27:13.63 ID:5ngSN2eU0.net
>発症リスクは喫煙や微小粒子状物質「PM2.5」で高まる。
チョンはいいとして、中国人に習って日本も対策しないとな。

38 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 00:23:10.67 ID:9XemFJ7w0.net
>>3

もみまくるんですかそうですか

39 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:23:13.21 ID:XTddtqVa0.net
この手の話が実用化してたら癌は撲滅されてる筈

40 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:26:41.11 ID:XTddtqVa0.net
喫煙に関係なく肺癌になるから
出物腫れ物、所嫌わずよ
そこんとこヨロシク

41 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 10:17:23.31 ID:Ip6CqYIu0.net
マウスで確認レベルなら
順調にいっても商品化には
あと5年は掛かるね

42 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 14:48:59.42 ID:eKpO342c0.net
小細胞がんは数が少ない‼」が治るようにならんと…数の多い腺ガンが治るようにならんと…

総レス数 42
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200