2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【男は黙って】その名も“就活アウトロー採用” 求めるのは個性

1 :記憶たどり。 ★:2019/07/06(土) 17:43:33.33 ID:ZSwaNLn09.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190706/k10011984771000.html

大手企業の採用面接が解禁となり1か月です。売手市場で、すでに8割の学生が内定を得ているともいわれますが、
今の就職活動のスタイルになじめないと感じる人たちもいると思います。しかし、企業の中には、個性ある人材を求めて、
ちょっと変わった面接を行うところも出ています。

東京・千代田区で、6日に開かれた合同企業面接会。集まったのは、通常の就職活動になかなかなじめないという学生たち。

その名も「就活アウトロー採用」です。

服装はみなふだん着のまま。一般的な就活と異なり、学生たちは大学名、面接官は企業名を伏せたまま、面接します。

両者が肩書にとらわれず、本音で語り合うための工夫です。

リラックスした雰囲気の中、通常の面接ではあまり扱うことのない哲学的なテーマを話し合います。

「人生の価値」や「うそをつくこと」などについて語り合う中で、個々の人間性や価値観がおのずとにじみ出てきます。

6年前に、この面接会を始めたNPOによりますと、参加者は年々増えて、延べ6000人を超えたといいます。

面接官の男性は「ふだんの面接では出会えない人材に会えるのではないかと参加しています。会社に迎合したり、
価値観が合わない人に合わせたりするのではなく、自分が納得した仕事をして頑張ってくれる人を採りたいです」と話していました。

面接会を主催したNPO「キャリア解放区」の納富順一さんは、「通常の面接は時間も短く、企業も学生もうわべだけのやり取りになりがちですが、
この場では両者が対等に自由に語り合い、本音でぶつかりあえる。今後も広げていきたいです」と話しています。

“ありのままの自分を受け入れてほしい”

この面接に参加した児玉菜摘さんも、これまでの就活に違和感をおぼえた1人です。

みんな同じリクルートスーツを身にまとい、企業のほしい人材や理念にあわせたエントリーシートを書き続ける中
「企業が求める人材に自分を偽っているのでは」と疑問に感じるようになったといいます。

児玉さんは「自分を企業に合わせたり、求めに応じて話を盛ったりということが違うと感じ、つらくなりました。内定をとることに必死でしたが、
偽りの自分で選ばれても意味がないのではと思いました」と話しました。

6日は、自分を取り繕うことなく、率直な考えを面接官とやり取りした児玉さん。今までとは違う手応えを感じたといいます。

児玉さんは「本音で企業の方と話し合い、ありのままの自分を受け入れてくれる企業と巡りあいたいです」と話していました。

先輩たちは…

この面接で採用された先輩たち。なかなか活躍しているようです。

東京・港区の大手コンサルティング会社で働く近藤宏樹さんは入社5年目の若手ですが、企業向けのセキュリティサービスなどを担う部門に配属され、
顧客への提案からシステムの運用までを一手に任されています。

近藤さんは、マイペースで周りに流されずに、率直に自分の考えを意見したり、計画を実行に移したりする姿勢がチーム内で高く評価されているといいます。

この企業は、変化の激しい時代に、ユニークな能力を持つ人材を求めて、5年前、この面接を取り入れ、30人以上を採用したということです。

近藤さんは「自分をしっかり見て採用してくれたと思う。今の仕事はとても自分に合っていると思います」と話していました。

近藤さんの上司で、当時の採用担当だった坂本啓介さんは「近藤さんはいい意味でマイペースで少し変わっていておもしろい存在。
一般的な短時間の面接では拾い切れなかったかもしれないと思います」と話していました。

専門家“人物本位の面接増えていく”

大学生が、就職先を3年以内に離職する割合は、今も3割に上ります。

企業の採用活動に詳しい、コンサルタントの谷出正直さんによりますと、従来の面接方法は企業にとって効率よく大量採用ができる一方、
面接時間も短いため、入社後にミスマッチを生じやすく早期の離職につながっていたといいます。

谷出さんは「人物本位の面接は、お互いに素を見せあうため、納得して採用につなげられる。学生には、画一的な就活に違和感を持って
人と違う見方をしたり、個性を大事にしたりしているという面もあると思う。変化が激しくさまざまな価値観が求められる今、
企業も従来の採用方法を変えることが迫られている。こうした人物本位の面接は増えていくと思う」と話しています。

2 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:44:16.10 ID:84+Vn3p20.net
嘘乙

3 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:44:22.30 ID:ckXwQqLT0.net
企業組織には不向きだろ
自営業してろ

4 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:45:10.53 ID:sKR+569r0.net
肘ついて貧乏ゆすりして膝組んで机の下でスマホゲームしながらの面接

5 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:45:25.00 ID:HFoyZ6BF0.net
これこそ就活アウトロー

https://youtu.be/a8Rr_TSXvG4

6 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:46:36.63 ID:XMWv/Ekf0.net
※氷河期は除く

7 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:47:06.19 ID:H7ulU+Da0.net
どーせ今の若い奴らとか内定蹴ったりメールで断ったり
出社しても即めんどくさがってやめたりするだろ
ゆとり世代や平成生まれ以降の奴らは
こんな非常識のロクデナシばっか

8 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:47:35.21 ID:l2B2p/g80.net
革ジャンにグラサンとかで行けばいいんだな

9 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:48:40.44 ID:HFoyZ6BF0.net
>>8
下はブリーフのみで

10 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:49:49.67 ID:li+D09/O0.net
モヒカンだろ

11 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:50:02.87 ID:C00rpUuR0.net
元ダークコンドルでも採用してもらえますか?

12 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:50:47.70 ID:HFoyZ6BF0.net
裸ネクタイ

13 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:52:25.53 ID:h0FKh69f0.net
>>7
内定すらされないゴミよりはまし

14 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:52:35.31 ID:C5PrYucH0.net
ありの〜ままで〜♪の時点で はい嘘松

15 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:52:51.33 ID:YpnsWEqk0.net
他が捨てた新卒を拾ってるだけ
拾うのは新卒だけ

16 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:53:00.72 ID:ulI6F77U0.net
採用方法だけ変えたって
その後のやり方変えなきゃ同じだろ

17 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:53:43.07 ID:h0FKh69f0.net
ブラック企業とブラック学生とのマッチングか

18 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:53:53.52 ID:yb5zST0e0.net
氷河期世代だけど俺だけリクルートスーツのルール?知らなくて
一人ライトグレーのスーツ着て浮きまくってたわ
入社後同期に聞いたら「何あの目立とう精神のキチガイ」と思ってたらしい

19 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:54:59.85 ID:h0FKh69f0.net
>>15
こんな売り手市場で新卒入社もできない葛は要らんよ。

20 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:55:07.99 ID:HFoyZ6BF0.net
タップル

21 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:55:52.28 ID:lsQAqaqo0.net
穴を差し出したら採用

22 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:56:33.59 ID:rfE6E86r0.net
いい時代になったなぁ。普段着でいいんだよ。俺は羽織袴でいくけど

23 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:56:58.09 ID:B6FDmVIkO.net
D+か

24 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:57:20.47 ID:l2B2p/g80.net
>>9
遠藤かよ

25 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:57:59.62 ID:rfE6E86r0.net
男なら裸の心とかざらない背中で勝負

26 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:58:02.83 ID:ARRjuTs70.net
単にお互い後でキャンセルするだけなんじゃねーの?w

27 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:58:16.61 ID:gpg+r1dH0.net
こういう事する会社のブラック率は異常

28 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:58:43.55 ID:TMSIVcww0.net
とにかく おなごが おろのうて、
わずんことが すきで わずを たかめてくりぇるやうな やそしい かけかわええ ジョウシ ドウリョウに めぐまりぇた 仕事が ええ。

29 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:59:26.14 ID:Gew3DsZe0.net
やりがい搾取面接

30 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:59:29.40 ID:MJG4RQAL0.net
いちいち変わったことしたがる奴は
上も下もいらん。

31 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:00:27.56 ID:hLrrsG4k0.net
ちょっこれーと
ちょっこれーと
チョコレートは森永

32 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:02:43.34 ID:t7Hp8+Jc0.net
来たらブラックリストに載せるんです

33 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:02:43.35 ID:jAPD19qA0.net
任侠山口からのスカウト

34 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:02:44.18 ID:TMSIVcww0.net
ネンシュウ 400マンイジャウで

シュウ3 キンム 2ジごろ シュキン
テイジがえりで カキキュウカ 1カゲトゥ
ネンマトゥネンシ 2シュウキャンやすみ、ショウヨ 12カゲトゥが のぞましいああその。。

35 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:03:49.70 ID:TMSIVcww0.net
× 仕事

○ しごと

36 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:04:58.94 ID:HFoyZ6BF0.net
♪わたし〜 玉の輿に乗りたいわ〜
玉の輿〜 玉の輿〜

37 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:06:35.22 ID:eDDGCU+l0.net
SNS投稿が原因でバイト先をクビになったボクでも大丈夫かな?

38 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:07:11.42 ID:zIVCR0PH0.net
随分楽になったな

39 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:08:05.84 ID:3OEkEFa30.net
そりゃ、この長々とやる就活ってのは、就活業者を儲けさせる為だけのもんで、学生側も採用企業も「何で、こんなにカネと手間と時間掛けんといかんのだ?」と思ってる。

ただ就活業者ってのは、マスコミ関連の副業だったり、マスコミと結び付いてたりしてるので、問題提起がされにくい。

40 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:08:55.71 ID:9pB62Q+50.net
個性=変な思想にはまってる馬鹿だろ?
要らんわ、めんどくせー

41 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:09:04.35 ID:cvYu1gpD0.net
アウトローなら私立探偵やればいいのに。

42 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:09:30.89 ID:rtQ7aOSU0.net
インハイはダメなのかな

43 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:10:37.62 ID:9pB62Q+50.net
社員「く、来るぞ!変な奴が!」

44 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:13:14.27 ID:auuene9u0.net
>>6
先に不採用通知を用意してること前提だよね…

45 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:13:28.08 ID:dt4iIgjM0.net
ギルドかあいいなあ

46 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:16:21.15 ID:4POoFntM0.net
仮面面接会

47 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:17:17.98 ID:HFoyZ6BF0.net
面接官
「ねぇ、モノは大きいの?剥けてるの?」

48 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:18:16.95 ID:2Uz1WjoL0.net
アウトローなら、就職なんてしねーよ

49 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:20:35.98 ID:lM9anul00.net
アウトローってのは「法の保護が受けられない」って意味
つまりどんな悪質な労働環境でも文句が言えないってこと

50 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:20:48.97 ID:EIoJwcpS0.net
https://youtu.be/gTaSYCotJsk

51 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:21:26.81 ID:JeI5jVvJ0.net
俺の勤め先みたいな
もう誰も来ないか、来てもクズしか来ない中小は、
この手をとったらいいかもな
ああでも、無能のくせに同調圧力だけは立派なゴミだらけだからやめられて終わりか

52 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:22:36.02 ID:GJu0fRt90.net
受水槽で泳ぎそう

53 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:25:09.46 ID:BL4r79JK0.net
特技はイオナズンです

54 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:25:37.83 ID:9pB62Q+50.net
リラックスした雰囲気の中、通常の面接ではあまり扱うことのない哲学的なテーマを話し合います。 ←発達のたわごと

「人生の価値」や「うそをつくこと」などについて語り合う中で、個々の人間性や価値観がおのずとにじみ出てきます。 ←薄っぺらさがバレる

55 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:27:15.19 ID:9pB62Q+50.net
服装はみなふだん着のまま。一般的な就活と異なり、学生たちは大学名、面接官は企業名を伏せたまま、面接します。両者が肩書にとらわれず、本音で語り合うための工夫です。←怖すぎだろ(笑)

56 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:29:15.61 ID:WpWvDpig0.net
採用する理由探しになるところは評価していいだろな

57 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:31:30.41 ID:m6UJkFDI0.net
>>12
ホモビ会社が採用

58 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:33:11.10 ID:gk7itLCZ0.net
>>53
今ならそれも積極評価しそうだ

59 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:34:45.51 ID:Nm5VghQg0.net
>>42

60 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:37:43.61 ID:j4boqn170.net
ついに、B社にシャア専用枠ができるのか・・・

61 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:38:12.92 ID:2ZFsBLVA0.net
そんな数分のやり取りでわかるわけねーだろw

62 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:39:52.28 ID:kva6jEoZ0.net
サッポロビール

63 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:40:56.48 ID:IjpMHqsk0.net
コミュ障だけど天才肌みたいな理系アスペはこういうのがいいんじゃないか

64 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:43:05.44 ID:KOigFzI30.net
>>1
65年前にほしかった。

65 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:44:20.84 ID:7JKf3Dnm0.net
J9 J9 情け無用
スーツも着れない学生
アウトローも震え出す
ブラック企業J9

66 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:45:10.04 ID:8HMUtOvY0.net
┏( .-. ┏ ) ┓【安田貞子ーーーっ電子体】


*「テリロジー」と云うシステム関連企業とは
主に政府機関、銀行・証券等の基幹システムを納入し
メンテナンスを施している

2017年度には、聞いた事が無かった企業であり
タイムマシン本格稼働後に、安倍首相側が強引に日本や各国の基幹システムに潜り込ませて、相当な企業利益を叩き出したと思われる
(潜り込み企業は、テリロジーのみでは無い)

【安倍の安 = 安田の安 = 安政の大獄の安】

--

*安田貞子電子体とは、銀行系等の基幹システムのネットワーク内に

【貞子】

の様に潜り込み、世界中の政府、民間等の金銭の強奪を繰り返しているらしい

ネットに潜り混んでいる為に、発見されづらいとされている
--

*推測にあたるが、セブンイレブンのカードトラブルも
安田貞子電子体による嫌がらせとしか思えない cb

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71/status/1147436041013346306/photo/1
(deleted an unsolicited ad)

67 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:49:07.69 ID:fxQufPjE0.net
顔出し無しでいいから、面接状況をyoutubeで流せないかな。

68 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:54:56.93 ID:7S/JIdUy0.net
今どきの就職活動って事業内容もわからないところの面接を受けるほど暇なん?

69 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 19:00:54.81 ID:OLruRAjK0.net
ノースリーブの革ジャンにトゲパッドにモヒカンでヒャッハーでも採用するの?

70 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 19:04:38.98 ID://k+j6Iy0.net
>>63
コミュ障には無理だろう(笑)

71 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 19:15:49.64 ID:BgBhoAv50.net
とりあえず人が欲しいのかい?
馬鹿な面接してんなぁ

72 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 19:19:19.95 ID://k+j6Iy0.net
>>71
多様性を求めているのだろう。
馬鹿な面接だと私も思うし、他にもっと効率的な方法もある。
くだらないと思うが、採用側も馬鹿なので仕方ない。

73 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 19:26:30.89 ID:cxgB6B0/0.net
>>62
やっと出た

74 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 19:28:07.48 ID:wZJzXS+70.net
こういうの気持ち悪い

75 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 19:29:19.61 ID:rHNW0w6E0.net
奴隷ホイホイ

76 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 19:30:20.96 ID:L5/KspXz0.net
月給取りになろうってな甘ちゃんがアウトローて

77 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 19:31:15.95 ID:gnyGbCFh0.net
本当に個性のある奴なら自分で起業してるよ

78 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 19:31:28.41 ID:btaK70HW0.net
くだらんね。

79 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 19:32:40.56 ID:KjVf9/rg0.net
俺は良い人だな、欲しいなと思ったらずっと世間話する。
自分の話もするし、彼女のこと聞いたりやすみの過ごし方聞いたり、気がついたら2時間くらい面接する。
相手もオープンにするけど、こっちも全部オープンに。
だからかは分からんが、中小零細で年1人くらいの採用で、離職率はほぼゼロ。

80 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 19:35:51.24 ID:Zc2DKT700.net
中規模企業で人事課経験があり、人事課長もやった俺から言うが、採用する側は「個性」なんて評価のモノサシは無いよ。
能力、企業の利益になる働きを将来してくれそうか、がプラス評価の着眼点。
同時に、最低限の協調性はあるか、心神の健康に問題無いか、はクリアしてるかチェック。
それだけ。

81 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 19:36:10.64 ID:2y+gvHqf0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話 私家版
続法窓夜話 私家版
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1144182365134061568
(直リンNGのためtwitterが開きます)nkj
(deleted an unsolicited ad)

82 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 19:45:33.12 ID://k+j6Iy0.net
>>80
私は某大企業で人事部にも人事課にも在籍したことないが、新卒も中途も面接している。
そこで観るのは人間性とどのような家庭で育ったかだな。
人事部に言いたいことは、バカは採用して欲しくないだね。
毎年100人規模で新卒入社してくるが、バカが多すぎる。

83 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 19:46:46.95 ID:GCnWLGAj0.net
たしかIBMだったとおもうけども
セールスするひとの服装とか髪型
それに会話方法などすべてを画一化したんだよね
世界で初めてこれをやったの

そうして会社として統一したイメージで街なかをあるきまわったの
これは当時ものすごく成功したらしい
時代としては戦中戦後あたりだったとおもう
こうやってセールスの方法が開拓され運用されそれが効果があることがわかってみんなが模範しだしたの

まぁさいきんはIT企業だとラフなスタイルで仕事をするのがふつうだよね
だんだんとその時代のスタイルっていうのが生まれて広がって変わっていくの

84 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 19:50:47.44 ID:So4k/rvd0.net
コミュ力のみの勝負か

85 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 20:09:11.44 ID:pNgY9LCv0.net
>>82
人事はまともに仕事したことない連中ばかりだからな・・・・
外面がよくて人畜無害で 自発的に何もできない奴を選ぶ傾向がある
あとは、使えないバカアスペでも京大とか東大を取りたがる

それなり以上の大学なら、キッチリとした家庭や厳しい学校・部活やってきた奴は伸びる
甘やかされてきてチャラチャラしたサークル出身の奴はゴミ
高卒でも学校トップならかなりできるようになる

知能の良しあし×育ち・経験だわな

86 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 20:15:24.61 ID:pIch5DvV0.net
>>1
アホかこの採用担当
「企業が求める人材に自分を合わせられる奴」を採用するのが、採用担当の仕事だよ

87 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 20:18:43.51 ID:pIch5DvV0.net
>>82
お前も同席してるなら、お前が相手がバカかどうか見極めれば済む話じゃん?

88 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 20:31:48.04 ID://k+j6Iy0.net
>>85
人は教育で決まるよな。
まあ一言で表すと育ちだよな。

89 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 20:34:15.36 ID://k+j6Iy0.net
>>87
新卒でも中途採用でも面接時に同席することもあるが、
多くは同席しないよ。
営業畑なので人事課の仕事まで一々やってられない。

90 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 20:42:38.81 ID:iwfFYhm60.net
クールぽこ?

91 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 20:54:23.93 ID:silfepa40.net
10年ぐらい前にも個性重視だの言われてたな
で、奇抜というか傾奇者みたいなアホが持て囃された
そういうのは新人としては使いにくいってなって消えたブーム

92 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 21:31:09.74 ID:Bh9lnPde0.net
https://game-news.fun/wp-content/uploads/2019/05/post8782_res666_0.jpg

93 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 21:56:04.84 ID:1WIrnbJE0.net
大手企業も参加しているの?

94 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 22:01:16.84 ID:QI4KedPq0.net
>>1
×【男は黙って】
○【就職活動】

95 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 22:48:34.39 ID:l7tusVMQ0.net
上部と建前という日本語は普通大学進学を希望するなら国語辞典で高校時代にひいてみるのは理系でも普通。
取り敢えず普通にどうよ ? って話は社会人として皆同じ。

96 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 22:58:22.69 ID:NbrzMS8X0.net
>>1
診断済み発達障害者を高給で雇えば済む話

97 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 22:59:37.32 ID:ONMULmGv0.net
まーたバカなことやってんのか
懲りねえな日本企業

98 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 23:45:22.22 ID:pNgY9LCv0.net
>>97
ぶっちゃけ
ホントに能力のあるアウトローは起業してるわなw

ただのクズを集めてどうすんだと・・・
スカウトでもしろよ

99 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 09:26:29.71 ID:4I36cmPv0.net
従来の採用は画一的没個性志向だったからな
言い替えれば正確に処理が出来て文句言わない従順な、機械みたいな人間重視
まあ人間としては可笑しかったわけだ

100 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 13:20:13.05 ID:tdVdvM+f0.net
AI活用した採用試験をうちの企業の労働人事が社員でテストしたら全員不採用な結果でアタマ抱えてたな
そりゃあコネ採用に天下りだの親が別の部署にいますとかだからな
隣で黙って見てた自分は分かってたよ現実が見えて何よりですね

101 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 13:44:18.61 ID:aGm+SkBh0.net
ベンチャー企業の創業メンバーとか
そういう感じの人が多いかも。

102 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 08:02:40.81 ID:5+hH3uj/0.net
時限爆弾をホールドした時間が会社の利益だから、
最初のホールドが取れるのは有意義

みたいな状況になってしまわないことを祈ろうかw

103 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 08:04:55.50 ID:5+hH3uj/0.net
>>100
全員ダメだったかwww
入力した奴が問題児だっただけとか云うオチじゃねーの?

文面を見る限りは
典型的な「くさったみかん」だけど。

104 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 21:05:49.75 ID:6ppivk7O0.net
本音で言ったらなおだめそう
だってラインとかツイッタとか使いたくねぇしとか
たった何分の面接でどういうひとかわかるんかよ超能力者か
とか言っちゃうけど笑

105 :名無しさん@1周年:2019/07/08(月) 21:07:04.21 ID:QGVa5vCy0.net
こういうの前もやってたよね
結果はどうだったっけ?w

106 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 15:26:19.16 ID:s1PDHtST0.net
世界中から声がする
立ち上がる時だと叫んでる
テレビを点けたら言ってる
この世の終わりも間近だと
SOSを流してる

107 :名無しさん@1周年:2019/07/09(火) 15:58:09.80 ID:XrEQdsxk0.net
企業側がそれで良いならソレはソレで別に良いんだけどね、
問題はコレを見た個性と我が儘の区別が出来ない糞ガキが調子にのる事かなw

108 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 01:57:40.94 ID:A1CIS+lG0.net
長渕「巡恋歌 セイッ!」
客「好きです好きです心から」
長渕「セイッ セイッ」
客「愛していますよと」
長渕「ハッ セイヤー」
客「甘い言葉の裏には」
長渕「オラッショ! セイッ!
客「一人暮らしの寂しさがあった」
長渕「セイ!」(ジャカジャカジャカジャカ)ギターひく

109 :名無しさん@1周年:2019/07/10(水) 11:53:01.59 ID:MgmWeWqM0.net
自衛隊よ 絶対に自衛隊よ

110 :名無しさん@1周年:2019/07/11(木) 09:48:51.67 ID:xag22YSv0.net
いつも思うけど
会社って数少ない無個性で歯車ぽい奴が仕事回してるのに
つまらないって理由だけで評価されないで使い潰されてるのに納得出来ない
面白さだけで採用した奴がどれだけ役に立たないか何度も痛い目にあってるクセに全くなくならない

そもそも個性的な奴らの手綱握って使いこなす力も技量もないクセに

総レス数 110
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200