2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【交通事故】シカとオートバイが衝突 男女2人搬送 北海道上士幌町

1 :ごまカンパチ ★:2019/07/06(土) 00:22:09.61 ID:3BBpfekr9.net
http://www.news24.jp/nnn/news16433151.html
※リンク先に動画あり

 北海道上士幌町でオートバイがシカと衝突する事故があり、オートバイに乗っていた男女2人が病院に搬送されました。
事故があったのは上士幌町幌加の国道273号です。3日午後0時半過ぎ、三国峠を帯広方向に走っていた、男女2人が乗ったオートバイが、
道路の右側から出てきたシカと衝突しました。

この事故でオートバイの後部座席に乗っていた30代の女性が、頭から出血し病院に搬送されたほか、オートバイを運転していた
秋田県の59歳の男性が軽いけがをしました。
現場は片側1車線で、路面は乾燥していたということで、警察が事故の状況を調べています。
シカは事故現場の近くで死んでいたということです。

2 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:23:19.91 ID:Zdns1w0Z0.net
しかたない厳禁

3 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:23:59.56 ID:kcHsd8190.net
秋田からわざわざ来てバイクぶっ壊れてこれからどうするんだろうな

4 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:24:53.88 ID:/LdqU5iB0.net
なぜ頭から流血してるんや
鹿の角がメットを貫通でもしたんか

5 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:24:55.27 ID:MG5HypBZ0.net
竿師

6 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:25:51.09 ID:Tmwf+stx0.net
鹿だけにシカた無いな

7 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:26:30.79 ID:0MKXpSrY0.net
クマだったら今頃食われてたな

8 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:26:51.15 ID:6kvoddeL0.net
しかでした

9 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:26:59.96 ID:p6N3AkNw0.net
59男 30代女 ふーむ

10 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:27:04.41 ID:XJaLKDZo0.net
北米ではシカとの衝突事故で
年間200人以上死んでるらしいし
ニホンジカやエゾジカでもあの質量が
車と同じ速度で突っ込んできたら恐ろしい

11 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:27:17.72 ID:xs2eN5V90.net
鹿は馬鹿だからな
可愛いけど

12 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:28:38.78 ID:cFJaNBqK0.net
ガルーダのメンバーかな?

13 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:29:11.71 ID:xZxaDBZb0.net
鹿は無事だったの?

14 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:29:54.83 ID:Tmwf+stx0.net
奈良県民「日常的にあります」

15 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:32:10.46 ID:K2EVA/xy0.net
>シカは事故現場の近くで死んでいたということです。

オートバイ、スピード出し過ぎ!

16 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:33:12.23 ID:gziMOI6N0.net
男女の関係が気になる

17 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:34:04.78 ID:shL/Ql+a0.net
北海道か〜信号なくて走るの気持ちいいんだろうな…
そのまま昇天か(^ω^)

18 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:34:16.79 ID:I7mQCxoF0.net
>>7
クマはわからないけどシカはけっこうマヌケなタイミングで出てくるからな
死にてえのかって言いたくなるくらい
あれだといつぶつかってもおかしくない感じ

19 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:35:49.17 ID:2WhRmvdE0.net
オートバイしかをシカトして衝突

20 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:36:11.03 ID:1/pUCOcf0.net
シカで死た(´・ω・`)

21 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:36:14.97 ID:Ajm0WREq0.net
スガシカオ

22 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:39:21.73 ID:XJaLKDZo0.net
>>18
クマも脚は遅くはないが頻ぱんには走らないからな
シカ科は走り重視の四肢で飛び跳ねるようにして
エネルギー消費を抑えて高速で走る事ができる

23 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:39:23.97 ID:MlQB80mM0.net
トラじゃないの!?

24 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:41:24.09 ID:meAakvpo0.net
やっぱり野生動物対策にはクルマもカンガルーバーが必要だな
80ランクルの頃はJAOSのバーにフォグ付けるが流行ったが今は任意保険降りないからかめっきり減ったね

25 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:41:56.50 ID:IKGoe5KU0.net
>>4
それ、心配だね。
鹿が飛んできたら蹄も角も刺さりそうでこわいw

26 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:42:38.78 ID:VDS/PpOs0.net
あのデカいエゾ鹿殺すとは、スピードが相当出てたとか? 何もない下りの273号線だし。

27 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:43:20.70 ID:izveQ5yo0.net
ハーレーとかクソうるせえバイクなんだろうな
ザマア

28 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:44:56.55 ID:DoStXpTI0.net
鹿の通り道でスピード出すとか自殺行為警戒状態の鹿は1ミリも動かなくなるから一瞬見逃すとそのまま衝突する

29 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:47:56.48 ID:tchkS88/0.net
当然動物も居るから予想してないバカが悪いよな

30 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:49:22.88 ID:b0i+iy9k0.net
おこるでしかし

31 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:49:50.47 ID:xZxaDBZb0.net
クマは警戒心強いので道路で遭遇するのはそうそうない
キツネは道路の真ん中にいることが多いけどちゃんと車に気づいて道路わきに逃げる
夕方、夜、早朝ならシカも高い頻度で道路の真ん中にいて、車に気づいても道のわきに逃げずに道路沿いに走ったりするので邪魔くさい
一番変なタイミングで飛び出してくるのはタヌキ
絶対ひかれるタイミングでも道路わきから飛び出してくるので、これを無理して避けると逆に危ない
諦めてタヌキは轢いたほうがいい

32 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:50:25.43 ID:lmiBOZZS0.net
>>13
>>シカは事故現場の近くで死んでいたということです。

33 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:51:28.12 ID:1TMAZE4g0.net
鹿、増えすぎ
猟銃を配れよ

34 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:53:30.10 ID:2e+jzohy0.net
竿師かよw

35 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:54:23.49 ID:6msppvHI0.net
銀の匙でみた
リアル銀の匙

36 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:56:57.35 ID:7Ig5PmkJ0.net
バイク乗っててこの前
峠で出会ったけど、鹿もけっこうデカくて怖いわ
細マッチョみたいな体格だし

37 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:57:02.20 ID:VxAR7dHT0.net
車でもひいたらフロントガラスに胴体が入ってくるから危険なんだよな

38 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:58:02.49 ID:N8fLds9Q0.net
そのころインドではトラに追いかけられ

39 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:59:18.84 ID:80Y7yXV70.net
自然を壊して道路を造っているんだから人間が悪い。

40 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:59:30.05 ID:k2hwL1Pa0.net
>>10
エゾシカはホンシュウジカの倍の体重がある巨体。
北海道でエゾシカ跳ねると車でもヤバい。

41 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 01:00:36.33 ID:4KjKmb2f0.net
これはシカたない

42 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 01:05:47.62 ID:iPZgJj7V0.net
>>40
本州の鹿でもデカいのは迫力ある
あれよりでかいと角の生えた馬だ

43 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 01:06:07.03 ID:dekFBMjE0.net
いたシカないコラテラルダメージだ

44 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 01:06:42.78 ID:rG+EdawA0.net
秋田から不倫旅行で北海道をツーリングするもシカのせいでバレる
これはシカたない

45 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 01:07:52.92 ID:xu8MQuSS0.net
ホームセンターで車に付ける
鹿が逃げ出す笛みたいなの売ってたけど
本当に鹿来ないのかな?

46 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 01:11:13.13 ID:rdi3Jhgl0.net
道民やホッカイダーなら基礎知識レベルなんだけど、季節や時間に関係なくエゾシカは出て来る。
俺は冬によく行くのでJR移動が殆どだけど、去年の2月は10日の滞在中に特急列車がエゾシカと衝突したのが2回、急停車と徐行が3回。
ここ数年は、必ずエゾシカとの衝突事故に遭ってる。
かわいそうなんだけど、子鹿を守ろうと、線路上でも仁王立ちするんだわ。(その時は急停車で済んだ@5月の花咲線

47 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 01:11:54.70 ID:Nbae4FUg0.net
いきなり飛び出してくるんだろ
アレは怖いわ
避ける余裕が全く無い

48 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 01:13:08.50 ID:BgBhoAv50.net
エゾジカってめっちゃデカいよな
あんなんにぶつかったら死ぬわ

49 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 01:13:41.39 ID:AuFsXYar0.net
あいつら体重が100kgくらい有る。
それが2車線の道路を
一っ跳びで飛び越すくらいの脚力で吹っ飛んでくる。
横から突っ込まれたら堪らん。

50 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 01:19:52.19 ID:JW8p7por0.net
奥多摩で鹿に遭遇したが
デカすぎて恐ろしかったわ。

51 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 01:20:15.04 ID:y/UVFlPI0.net
>>2
しかと心得た

52 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 01:26:06.12 ID:9qBNmX7W0.net
どんだけスピード出してたのよ

53 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 01:26:45.89 ID:S7jteK2X0.net
鈴鹿スカイライン深夜に走ってたらすぐ目の前鹿が通り過ぎてビビったことある

54 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 01:29:12.76 ID:UGAOLOx40.net
>>16
親子だと思う

55 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 01:30:45.93 ID:IYSCjkKv0.net
男が鹿?女が鹿?

56 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 01:32:00.31 ID:xhnYrb1U0.net
シカ死か

57 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 01:34:33.43 ID:Cl8Judo40.net
しかと見届けた

58 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 01:34:44.19 ID:i7FqzcCZ0.net
マスターバイク零式

59 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 01:37:22.32 ID:k2hwL1Pa0.net
>>42
奈良なんで鹿は見慣れてるが北海道の山の中をドライブ中に
前方にエゾシカが出てきてジグザグに跳ね回られたときは
死ぬかと思ったw
本当に馬みたいなデカさだった

60 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 01:37:28.76 ID:6yUFWFdB0.net
>>1
シカさん…

61 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 01:42:56.79 ID:VD+HthyT0.net
死んだ鹿は食用に加工したの??

62 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 01:44:04.93 ID:LTYpBU690.net
バイク乗ると女にモテるよ
騙されたと思って乗ってみて

63 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 01:44:54.08 ID:SlYhiM0V0.net
よくある不幸な事故

64 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 01:48:37.62 ID:7pkOpTUM0.net
鹿が道路上にいたら追いかけ回してやる
軽くぶつけてやるとあまり出てこなくなる
結構快適になった
ヘッドライトもナンバーもダメージを負ったが

65 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 01:50:43.82 ID:43FGW+a/0.net
シカに車やバイクのスピード理解できないし
シカたないよね

66 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 01:51:39.06 ID:12eNYdAf0.net
>>54
違うだろうね。
男30女10歳前後ならありえるかも知れんが。
男のほうは軽症なんだから娘なら娘と言うだろう。

67 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 01:58:15.99 ID:OR07XtVh0.net
夜中ならともかく昼間かよ
事故る奴は安全確認が足りないんですよ

68 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 01:59:49.89 ID:YxQeZTZ1O.net
鹿と聞いたぞ

69 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 02:14:55.78 ID:XJaLKDZo0.net
>>1

https://i.imgur.com/f4CR80d.jpg

70 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 02:24:53.21 ID:m6eQxEfJ0.net
オートバイって、、、昭和初期の呼び方やん
オートで走る訳でもないのにオートバイって何だよアホなのかよ

71 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 02:36:42.21 ID:QHQyYzEs0.net
>>12
いい腰使いじゃねーか竿師

72 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 02:39:06.96 ID:QHQyYzEs0.net
>>34
竿師言うのやめやハッカイ

73 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 02:40:01.13 ID:QHQyYzEs0.net
>>62
もてねーよ

74 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 03:01:41.56 ID:MG5HypBZ0.net
>>53
鈴鹿スカイライン深夜に走ってたらすぐ目の前鈴が通り過ぎてビビったことある

75 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 03:02:22.27 ID:46AxtODU0.net
鹿って道路沿いのノリ面からガードレール飛び越えて道路に飛び出してくることも
それで、ヘッドライト回りを修理する涙目な事例も
鹿が道路上に立ち止まる場面も怖いが脇から突然飛び出す鹿も多いから怖い

76 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 03:03:32.72 ID:wb/ywGdi0.net
奈良住まいだが鹿は3割くらいは減らした方がいい。

77 :ナンパ師:2019/07/06(土) 03:07:45.98 ID:4aogIHB20.net
>>1
ナンパで無視する女 通称シカ女 俺が名付けた!

78 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 03:14:13.45 ID:O/Te2h0w0.net
>>77
じゃ、ナンパする男は性欲魔神って呼ぶこにとする♪

79 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 03:14:25.24 ID:HOPsrPRw0.net
山中の道路走ってると
夜中とか鹿よく見かけたわ
道の真ん前に突っ立ってる時もあるし

お前は下手糞だから急ブレーキになるんだ!
喚き散らしていた教習所のおっさんが慌てて急ブレーキ踏んでたもんな
動物はいっぱいいるよ。運転する時は人間が合わせるべきだ

80 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 03:16:42.80 ID:jptTaAmE0.net
免許取ってすぐ上士幌のあの道に行ったけど道民なのに感動したな。国道じゃない方な
そういや上士幌ドラッグってまだやってんのかね

81 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 03:21:42.00 ID:wepTSiE+0.net
熊じゃなくて良かったね

82 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 03:21:46.44 ID:QXkBY2Iw0.net
クマは急いで渡るがシカは悠然と歩く
しかも変なタイミングで出てくるし
二頭で道路ふさいでて車止とめて暫くしてからこっちに気付いて慌てて逃げたり基本的に頭悪い

83 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 03:32:53.03 ID:ARutAjhD0.net
バイクのことを馬と例えられることがある。
このような事故を起こすやつのことを
馬鹿と言う。
豆な

84 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 03:37:07.71 ID:j0VElRgO0.net
>>62
モテるかどうかはわからないけど、行動範囲が広がるから話題が増える。
それで仲良くなる手助けにはなるかもしれない。
バイク乗る前はそんな人様に言える趣味なんてほとんどなかったから。
自転車乗ってたけど、まあそんなって程乗ってないし、チャリもまだオタク臭いだろ?
バイクはバイクだけでなく、行った先の話ができる。

85 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 03:57:56.35 ID:nNbsf0D80.net
蝦夷鹿の肉は臭すぎるんだよな〜
まぁ犬も食わない鯨肉よりはましだけどな

86 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 04:00:55.58 ID:w1jB3pMc0.net
自分の価値とヘルメットの価格性能は比例する

87 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 04:02:16.58 ID:x4xaCWnF0.net
角が刺さって死ぬ事もあるらしい。

88 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 04:02:55.12 ID:KKS+XsDF0.net
>>85
道東の某町に猟銃会所属の後輩がいたから95年頃から定期的に鹿肉送って貰ってたけど正直不味かった
俺からお願いしたわけじゃないし断りゃいいんだけどよかれと思ってしてくれてるから断れなかったが仕事で札幌に住むようになったのでようやく解放された

89 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 04:03:48.92 ID:x4xaCWnF0.net
>>62
男は全くモテない。寧ろマイナス要因。
女はモテる。しょーもないオッサン連中にチヤホヤされる。

90 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 04:05:22.20 ID:ZpROKC+50.net
鹿 「しかとしやがったから」

91 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 04:14:46.60 ID:j0VElRgO0.net
バイク乗って行動範囲広がったよ。
人様に言える趣味も増えたし。
チャリの時は、本当自分だけの世界だった。
今はやってる人大分増えたけどね。

92 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 04:17:05.39 ID:K29jkChX0.net
59と30台・・
人生諦めちゃいけないな

93 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 04:21:14.95 ID:0HZIKoVo0.net
シカに乗ってた人はどうなったんだ?

94 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 04:21:55.96 ID:j0VElRgO0.net
>>93
誰も乗ってないが、

95 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 04:23:50.76 ID:c23EU2Qd0.net
>>85
足寄か本別のあたりで牧場で育ててるエゾシカは美味しかったから、
生物というより野生か肥育かの違いだろうな。

96 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 04:24:43.15 ID:31+FaLLr0.net
5chおじさん達によるシカ擁護は異常

97 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 04:25:02.33 ID:EWoREgv+0.net
シカかわいそう

98 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 04:26:52.10 ID:xp/S/ugD0.net
子鹿のバンビ

https://youtu.be/BnBV_bkE5hw

99 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 04:27:00.79 ID:Fl3sgDNl0.net
石橋和歩「シカトバイ」

100 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 04:31:59.17 ID:tXdz3S0l0.net
こういうのは本当に迷惑
https://sp.fnn.jp/posts/00420346CX/201907051739_CX_CX

ここに書かれている方々は猛省してくださいね。次こうなるのはあなたかもよ。
こういう方々が世の中からいなくなることを願ってます。
https://ja.numberdata.com/cat/search.php?car_maker=16&maker_hidden=%E3%82%A2%E3%83%90%E3%83%AB%E3%83%88

101 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 04:35:00.06 ID:MLoKgdVj0.net
熊「鹿をなめるな」

102 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 04:35:41.59 ID:kkp6d3R60.net
奈良公園と思った

103 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 04:55:03.22 ID:kdsbICqG0.net
エゾシカは道路の真ん中でアホヅラしてこっちみてるからムカつく

104 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 05:17:26.69 ID:WAHmvHkb0.net
今こそその目でシカと見よ

105 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 07:19:54.22 ID:DRSCuyIw0.net
>>14
でも、エゾシカは車が大破する位にヤバイ。

106 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 07:20:38.94 ID:DRSCuyIw0.net
>>103
厚岸町の街の中を走ってたしな。

107 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 07:33:42.71 ID:jMcYGLfH0.net
道民だが マジで気をつけろ。オレは衝突した事無いが周りに大破まではしてないが衝突したやつは何人かいるぞ。一頭飛び出したらつられて何頭も一気に出て来るから避けようがなくなる。道路下からピョンと出て来るからな。

108 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 07:43:45.45 ID:HSloQ9fj0.net
こういうときこそクラクション鳴らせよ

109 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 07:44:53.56 ID:K3svqNxc0.net
59歳の男と30代の女ってどういう関係なんだろ。
親子でツーリング?

110 :sage:2019/07/06(土) 07:46:11.29 ID:u/2HWGMP0.net
奈良県民「鹿にぶつかるやつは2流」

111 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 07:47:49.06 ID:DINTy8pb0.net
1晩運転してて3回鹿の群れの横断と
2回キツネの横断に出会したレベル

112 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 07:47:50.01 ID:bWI1aVrR0.net
なんにせよ、スピードの出し過ぎだなこれは。
道外からのバイク旅行者はスピード超過が殆ど。

113 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 07:51:00.76 ID:HSloQ9fj0.net
>>111
北海道じゃない都会でもキツネの横断は週に2,3回はある
目が光ってて遠くからでもよくわかるから轢いたことはないけど

114 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 07:52:49.83 ID:xtu6T0bq0.net
上士幌のシカ肉料理の店
すごくうまかったなあ

115 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 07:55:27.24 ID:KYohPxKd0.net
オオカミを滅ぼしたツケがこんなところにも
オオカミいたほうが安全だったなw

116 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 07:56:20.14 ID:78TtSiUY0.net
奈良市運転じゃないのか

117 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 07:58:01.10 ID:kS6RJotg0.net
これは仕方ない
鹿だけに

118 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 08:05:09.81 ID:8J0vkN2A0.net
殆どが小動物で殆どがよけて転倒事故
今回は仕方ないが急制動でまっすぐ突っ込むのが正しい。

119 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 08:07:31.12 ID:tgtoNngo0.net
>>11
人間が一番馬鹿ですよ

120 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 08:10:17.18 ID:zDckFCDe0.net
スクーター乗ってたら
シカの子供が横から飛び出してきて
足元のスペースをくぐって走り去って行ったことがある
何がしたかったのか・・(´・ω・`)

121 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 08:12:41.20 ID:u0vAlUFa0.net
調べたら、三国峠って日本中にあるんだな。知らんかった

122 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 08:46:58.26 ID:IjZwCfLq0.net
去年の秋に千歳でレンタカー借りたら
鹿笛がついてたよ
でも走ってたら目の前にデカイ雄鹿が立ってて
逃げもしなかったから
気休めなんだろうな

123 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 08:50:31.43 ID:N6PnmgPk0.net
盆休みに北海道行く俺には、身に抓まされる話。

>>3
レンタルバイクで続行でしょ。

124 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 08:54:00.01 ID:YxQeZTZ1O.net
鹿を叱る
夜中まで

125 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 09:10:43.23 ID:nss0QNvM0.net
この年齢差。。。ワイにもわんちゃんないかな?ちなみに38歳で髪の毛はおでこから15センチほど失われている(´;ω;`)

126 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 09:13:39.79 ID:YTkrqpEN0.net
エゾシカ見上げるくらいでかいからぶつかればしゃれにならない。車もお釈迦。

127 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 09:18:41.96 ID:vASTCzIv0.net
俺が行ったときはエゾオオカミとぶつかりそうになった

128 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 09:25:50.01 ID:DtYwB3Ep0.net
>>51
しかしだな

129 :ドクターEX:2019/07/06(土) 09:45:22.10 ID:pL4lHS9v0.net
シカに負けるオートバイとかwww

130 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 10:04:53.42 ID:tksHJK+h0.net
いちいち記事にすることか

131 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 10:19:23.71 ID:14G0aOSX0.net
>>129
エゾシカの大きさ知らんだろ?
デカイツノ生えたヤツなら馬くらいデカイし 車も廃車になるぐらいだぞ。

132 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 10:20:02.10 ID:VI3uuxNx0.net
シカト!

133 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 10:23:03.95 ID:VI3uuxNx0.net
>>51
>>2
シカト心得よ?
江戸幕府時代なら蝦夷地には
シカト心得て向かいなさい!

134 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 10:29:19.62 ID:DHGrX9FK0.net
おーとっ、これはしかたがない

135 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 10:56:57.01 ID:/IDvEq7x0.net
エゾシカはマジでかいよ

初めて見た時は馬かと思ってびっくりした

スピードもあるしすごい

136 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 11:00:23.96 ID:5jbwBdFv0.net
しかと見届けた!

137 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 11:13:45.48 ID:MU5+c0rp0.net
静岡だけど、鹿を想定しないでとばす県外者多過ぎ

138 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 11:38:19.18 ID:V8E7XoUJO.net
還暦直前ジジイと三十路マンコ
ホッケードー不倫旅行やろ

139 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 11:39:36.31 ID:V8E7XoUJO.net
>>109
親子ならそう書かれる

140 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 12:00:54.94 ID:pzwvKTDB0.net
>>115
どうなんだろうね。
まあシカは確実に減るけど、狼が居た昔は赤子が拐われたり子供が食い殺されたりとか良く有ったそうだね。
今なら山菜取りの老人が喰われるか?

141 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 16:15:35.39 ID:cxXFRV100.net
鹿売って治療費の足しに

142 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:20:38.23 ID:UCKOzfHD0.net
>>140
エゾオオカミは人を襲った確かな記録が無いらしい

http://www.cho.co.jp/natural-h/download/archive/shiretoko/2606_ISHIGAKI-NAKAGAWA.pdf
>だが家畜は別として,人間に対する危害に限ってみれば,オオカミがまだ生息していた時期の北海道で人間がオオカミに襲われた事例はない.
>また先住民族のアイヌにとってもオオカミは害獣ではなく,むしろシカ猟にたけた尊敬すべき神(ホーケルカムイまたはオオセカムイ)としてみられていた.

143 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 19:25:17.88 ID:CpNBA5Bz0.net
シカwwwwww

144 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 21:07:25.23 ID:XJaLKDZo0.net
>>140
通常のオオカミは滅多に人間を攻撃しない
オオカミが人間を攻撃するケースは狂犬病が多い
同じ野生でもオオカミより弱い犬の方が人馴れしやすく
人身事故のリスクが高くなる

145 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 23:25:50.85 ID:j7oU/xWX0.net
>>144
なるほど。狂犬病か?
それで狂ったのが人間の領域に来るんだね。
今の日本なら狂犬病の可能性はかなり低いとは言うものの、登山等の老人が認めそうに無いね。

146 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 03:14:11.99 ID:pqFTTWdR0.net
日勝峠とか今時期の夜明けに通ると鹿のグロ死体がそこらにゴロゴロ転がってたからな
今は以前ほど通る奴もいないけど大型トラックなど相変わらず跳ね殺しまくってるだろうな

147 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 04:20:34.20 ID:VETX9i1E0.net
シカが人だったとしてもひき殺してるな、スピード出しすぎ自業自得だな

148 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 04:22:54.10 ID:XEvzcPMd0.net
>>142
どうやら>>115は正解か

149 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 12:40:32.93 ID:Z/GuFFPW0.net
>>148
オオカミバカってどこにでも湧いてくるんだな。

総レス数 149
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200