2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【JR・私鉄各社】10月値上げ 消費増税受け5年半ぶり

1 :みつを ★:2019/07/02(火) 20:33:16.80 ID:2uILJFQL9.net
https://www.asahi.com/articles/ASM72562MM72ULFA022.html

JR・私鉄各社、10月値上げ 消費増税受け5年半ぶり
南日慶子
2019年7月2日20時11分

 JR北海道をのぞくJRグループの旅客5社と私鉄など鉄道各社が2日、10月に予定される消費税率10%への引き上げに伴う運賃の値上げを国土交通省に申請した。国交相の認可を受けて実施する。値上げは消費税率が8%に引き上げられた2014年4月以来、5年半ぶりとなる。

 JR東日本では、山手線や東京近郊の路線の初乗り運賃はICカード利用で136円(現行133円)に引き上げ、切符は140円で据え置く。ほかの地方の路線の初乗り運賃はICカード利用で147円(同144円)に、切符で150円(同140円)にそれぞれ引き上げる。地方では切符の方が安くなる場合があり、たとえば横浜―熱海間は切符の方がICカード利用より2円安くなるという。
 JR東海は、東海道新幹線の東京―新大阪間ののぞみ号(指定席)の運賃・特急料金を1万4720円(現行1万4450円)に引き上げる。

 経営難が続くJR北海道は、10月の消費増税に合わせた平均15・7%の運賃値上げを国交省に5月に申請済み。認可されれば、初乗り運賃は200円(同170円)になる。

 首都圏を中心とする私鉄各社は、ICカード利用では1円単位で増税分を運賃に上乗せする。切符では、10円単位で引き上げる場合と据え置く場合がある。東京メトロは、初乗り運賃をICカード利用で168円(同165円)に引き上げ、切符は170円で据え置く。(南日慶子)

2 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:33:26.21 ID:iZzjQ3Ye0.net
アメリカのHuawei制裁緩和。
中国の韓国企業(サムスン、現代)看板撤去。
日本の韓国制裁。

全部G20後1〜2日の出来事です。

これは偶然ですか?

3 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:33:35.67 ID:MYeQbmp+0.net
子供部屋からでもできる


■この事実をそのまま 海外に 告げ口 しろ


とにかく今後はなんでも海外のマスコミや!海外の有名人や!海外の選手や!海外の団体や!外国人記者クラブに!タレコミしていけ

これが一番 効く
日本は外圧に弱いってバレてるしな!w

そんなもん効果ない ってか?だったら代案出してみろよw
匿名掲示板で頑張るより効果あるわw
そもそも今の匿名掲示板は殆ど子供部屋だぞw子供部屋同士だけで情報回し合ってどうすんだよw

あとは犯罪だったりリスクあったり時間かかるのしかねえぞ!

そもそもリスクないんだからスナック感覚でチクっていけ!みんなでやるぞ

白人優先な!w
同じ日本人の言葉は簡単に無視する癖に、白人に言われると 効く からな!w

は?w そんなの意味ない じゃなくてチクりにリスク負わせてみろよw
・捏造ではなく事実である
・機密情報ではなくインターネット上に公開されてる情報である
・日本人ではなく外国に住む外国人に対してである
上記のせいでリスク負わせられなくて悔しいか?w

4 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:35:02.25 ID:4R9jBGcG0.net
東京だが

2駅歩いてダイエットするかな

5 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:35:11.37 ID:6S/FbMLr0.net
こんな重要なとこに軽減税率やらずに、読まなくても困らない新聞に軽減税率とかおかしいだろ?

6 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:38:13.92 ID:19zP67xP0.net
官製値上げで景気刺激のためにばら撒いた紙幣を吸い上げる
これどこのアホが描いた経済対策なんだろ

7 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:38:17.43 ID:tJHhBgZO0.net
安倍サポ狩り解禁まだ?

8 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:38:56.54 ID:4R9jBGcG0.net
まぁ

インフラは最後にやるべきだよな

9 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:39:03.10 ID:kqQcIl1H0.net
この消費税アップのおかげで大学まで授業料無料になるんだっけ

10 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:39:14.05 ID:y5RAhC7Q0.net
日本の恥ずかしい公共交通機関のハングル表記を取り消せよ。

11 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:39:40.04 ID:rIarxseL0.net
>>5
絶對需要があるので鐵道マフィアは消費稅を上げて貰ふはうが儲かる。
他の商賣では競爭があるので値段を上げても、デフレで價格は下がるが鐵道のやうな
分野だと客は減らないので値上げ分が丸々儲かる。

12 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:39:46.01 ID:yAwh2l8Y0.net
増税分以上に値上げするんだろどうせ

13 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:40:23.01 ID:7rRMwnCZ0.net
関東はIC料金だと1円単位でなるべく正確に転嫁してくれるのは助かる

14 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:40:39.66 ID:rMClhKuf0.net
線形がヒデー鉄道路線につながるヒデー線形のバス路線
同じ市の中心に行くのに一回他所の市を経由するという

15 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:41:46.68 ID:oEsQXZ6T0.net
安倍のせいで値上げばかり

16 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:43:29.18 ID:vO2h7oHV0.net
>>13
端数分が保険料だと思えば、紙券買ってトラブル時の振替輸送にそなえる。

17 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:43:52.47 ID:04eRddPi0.net
つらい。ますます遊びにいけなくなる。

18 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:44:09.82 ID:vO2h7oHV0.net
っていうか、さっき最寄り駅に言ったら
券売機の数が減ってて、2つくらいはチャージ専用機担ってた気がする(´・ω・`)

19 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:44:39.09 ID:P33XU13X0.net
増税しないと値上げできない
増税しても増税分しか値上げできない
いつまでデフレなんだよ

20 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:44:53.45 ID:ILaRbCBs0.net
俺も値上げするわ

21 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:45:48.38 ID:Qt7fkcTJ0.net
>>9

安倍友のFランが潤うだけ

22 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:46:55.84 ID:04eRddPi0.net
>>19
税負担が思いから一般消費財はいつまでたってもデフレのままだとおもうよ。
みんなどうしても必要な医療と食費にしか金を使わないとおもう。
それに貯金頼みの老後だし。

23 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:47:12.81 ID:ckeVFSpM0.net
どんどん生活が苦しくなるな

ビンボー

24 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:47:48.40 ID:XbzpaAGZ0.net
増税するな
アホタコ

25 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:50:18.47 ID:YmZaKXpz0.net
>>16
もう首都圏の駅の券売機はどんどん「チャージ専用機」に転換されてるよね
たとえば券売機が4台あったら2台はチャージ専用ってのがごく当たり前の光景に

26 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:50:26.93 ID:xm5DdlUE0.net
便乗値上げゴミクズ

27 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:50:34.94 ID:2QMt/gQZ0.net
>>9
大卒増やしても少子化かそくするだけなのにな
むしろ高卒で産ませないと

28 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:51:31.17 ID:ohAa0+dG0.net
>>20
音を上げる、だろ

29 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:51:38.95 ID:s4JRippD0.net
便乗値上げさせるための増税だろうな

30 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:54:36.59 ID:Q8pcMZgiO.net
JR「ハングル表示に金掛かるんですわw」

31 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:55:41.98 ID:VNscqrbi0.net
これがアベノミクスだ

32 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:57:12.83 ID:OCm9c87I0.net
庶民から搾り取るスタイル w

33 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:59:48.00 ID:9R6UVozh0.net
>>28
正解

34 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:04:15.19 ID:umIxqDTg0.net
>>2
偶然だろ

35 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:08:54.27 ID:V7TTuR0N0.net
最近は、JR回数券が新幹線のキップみたいな大きいのしかないんだよな
かさばって不便だ

36 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:10:31.23 ID:13iEWIU50.net
>>5
そら決める側のやつらが新聞屋に弱み握られてるからなww

37 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:11:03.71 ID:VCv+8qtE0.net
2%でもほぼ最低10円値上げ
値上げ率がおかしい
そういや自販機ジュースも値上げ?
150円になりそうだな
もう買わなくなってるけど

38 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:11:30.60 ID:63kazUEI0.net
これは9末に半年定期買えってことか

39 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:12:24.00 ID:+QvQS5zl0.net
なんで庶民が一番使うものに軽減税率が適用されないの?

40 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:15:59.48 ID:13iEWIU50.net
そら自民ー味と上級が庶民から金を吸い上げるための政策やから

41 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:18:45.14 ID:GjySEvdb0.net
鉄道にまで消費税かける理由が分からん。
10月から消費税免除で10%値下げでいいのに。

42 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:20:18.67 ID:rbGN4A1j0.net
どこもかしこも便乗値上げ

43 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:21:10.36 ID:3lM0rvqd0.net
水道料金だって10%だぜ
けどスーパーコンビニの水は8%
そもそも理屈なんて無いんだ、考えるな感じてろ

44 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:21:20.58 ID:seWSUOjH0.net
JR東日本社員様

職務乗車証
JR東日本全線(新幹線乗車券含む)が無料
職務(仕事)じゃなく遊び・私用でも無料
使い放題・乗り放題で乗車券を買う必要なし。


おまいら

値上げ(笑

45 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:21:52.68 ID:wCKKKTrH0.net
キチガイ安倍一味のセルフ経済制裁が止まらない!

46 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:25:22.51 ID:g47NgAma0.net
ワシの会社も仕事内容変わらないのに最低時給は上がるし
パートアルバイトにも有給強制付与だし交通費も上がるのかよ...

交通費の支給止めるかな( ´・∀・`)

47 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:30:13.76 ID:jo1wtsAj0.net
値上げしないと、改修経費が、無駄になってしまい
安倍総理もオオカミ少年にされてしまうだろう

48 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:34:52.91 ID:jo1wtsAj0.net
100円が、102円になるだけの事
煙草減らせば、大した事にならない
飲んでタクシー乗る無駄を止めれば、2%アップなど何でもないだろ?

49 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:37:42.55 ID:NZVzAWip0.net
>>48
何で安倍一味の都合でそんなことせにゃならんのだ

50 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:39:43.54 ID:wCKKKTrH0.net
>>48
あの薄汚いキチガイゲリゾウのために追加で2%払うと思うと殺したくなるけどな

51 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:42:37.69 ID:tt90VpdE0.net
>>35
紙も無駄だろうにな

>>38
そうか、うっかりしてた!

52 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:45:06.02 ID:UolUx3LG0.net
>>39
庶民から公明関係業者への富の移転

53 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:46:23.21 ID:Nt7jXV1y0.net
交通費を課税

54 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:23:00.70 ID:Akl32Sip0.net
上がる前に何か買うかな。
パソコンぐらいしか思い浮かばないけど。

55 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:28:09.39 ID:9GeQdgxf0.net
>>54
あ、それだ忘れてた
俺もパソコン買うわ

56 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:37:47.51 ID:+hvIc5ic0.net
>>54
>>55
パソコンみたいに定期的に必ず新製品がでて
古いものが値下がりする製品は、あとで買ってもいいと思う
同じものが3ヶ月たてば3%以上安くなってる
自動値下しないのって
車、家、高級バッグ、ペット、家具、ふとん、宝石、楽器、とかかな

57 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 23:29:15.68 ID:0Edz6xgY0.net
>>10
もう街に出るの止めようぜ

58 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 23:35:36.00 ID:MKM/qMCy0.net
電車に乗らずに歩く人がどんどん増えそう
会社員の7割はスニーカーはいてるし

59 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 23:40:16.11 ID:y9NiC82+0.net
>>58
安倍総理が国民の健康促進のために値上げしてくれたんだ!
とかいうサポが出てきそうだw

60 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 00:05:03.95 ID:DIxvWHWe0.net
支出を2%減らすので問題ない。

61 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 00:12:23.76 ID:J5IYbVHH0.net
生きるのに罰金

62 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 00:21:34.26 ID:/t9VicKd0.net
>>60
本当に町が死んでしまう。

ディープステートの手先だけが株価操作の為に店に行くだけ。

北と変らん

>>1

63 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 00:36:20.09 ID:Ig3HMb6p0.net
経費削減で交通費下げられた会社もあるしな

64 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 00:37:39.41 ID:HDiIlF2/0.net
またアベノミクスで値上げか
所得は減る一方なのに税金と物価だけは上がるアベノミクス

65 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 02:24:37.04 ID:J3tNqXIk0.net
消費増税の前に値上げだらけ、8%に上げた時も実質値下げを邪魔するために
安部自民が外税表示に替えた

66 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 05:04:36.08 ID:l+P/b66a0.net
https://i.imgur.com/aNewJ6A.jpg

公務員の給料を上げて増税

アベ政治を許さない

67 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 06:19:17.91 ID:3yHJdChA0.net
消費税は消費に対する罰金です
自民党が参議院選に勝利すると
さらなる消費税の増税が待ってます
消費税の減税は死んでも行いません
軽減税率が有る食品も
いずれは10%に増税です

68 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 06:57:16.89 ID:kLQmn0iU0.net
食品や生活雑貨に目が行きがちだけど
結局ありとあらゆるものが値上げになるんだよね。上げかたも単純に2%とは限らないだろう。

増税に限らず、年金問題、働き方改革による残業代カット(実質サービス残業)、終身雇用崩壊宣言等々
最近色んな年齢層の人と会話したけど、確実に消費は冷え込み、貯蓄にまわるよ。

69 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 07:00:41.75 ID:KeeG2RU/O.net
285(2): 04/20(土)20:35 ID:QxN7MKLM0(1/4) AAS
やはり安倍は本物のサイコパスのようだな。
こんな夢を語っておいて、庶民を苦しめる増税を平気でする神経ヤバイよw
301: 04/20(土)20:36 ID:8HMnLZ830(9/9) AAS
>>285
マジレスすると
夢は叶わないから夢なんだぞ
317: 04/20(土)20:37 ID:/TKhOPl10(2/2) AAS
>>285
横で見てたワタミが真人間のようなことをのたまうようになったのにはびっくりした
ショックだったんだろうな
236: 04/20(土)22:02 ID:6zzjfUSz0(1) AAS
蛇口を閉めた状態で汲み上げる量は増やす

国民が干上がるまで搾取しておきながら
こんなこと言える厚顔を尊敬してしまう

増税やめますと口にした瞬間アメリカに殺される立場の人間て
ここまでウソつけるもんなのな

70 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 07:02:51.33 ID:zWGLpUJB0.net
はいはい便乗便乗

71 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 07:06:07.95 ID:ycCsPznT0.net
着々と消費増税に向かったるな
もはや後戻りは許されない

72 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 07:06:22.38 ID:KeeG2RU/O.net
439(1): 05/28(火)20:53 ID:TnPEDHLW0(5/5) AAS
>>438
消費税の質の悪いところは最大の既得権益だから
よほどのことが無い限り国が破たんするまで一生税率が下がらないという所だな
もう確か導入されてから30年近くだよな
440: 05/28(火)21:57 ID:YhoJH5L00(4/4) AAS
>>439
もう30年以上である。
まさに日本の経済が傾いたままの30年であった。

73 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 10:04:24.68 ID:2MBgggsw0.net
どうせ、駅ナカなんかに流用して、しこたま儲けるんだろ?

74 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 10:06:29.71 ID:hyrFRdf30.net
JRは5分遅延したら料金払い戻せ!

75 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 11:13:24.04 ID:GUNsm8wA0.net
どうせ自販機もまた10円上げるんだろうなあ

76 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 12:28:42.98 ID:a99oBUg50.net
はやく煙草千円にしろよ安すぎて貧乏人と一緒に見られるわ

77 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 17:23:48.35 ID:vsX4ePgg0.net
JRなんてタダですらぼったくり価格でやってるのにさらに上げるとか本当に東日本なんかは文字通り殿様商売だな
やってることほぼ東電と変わらんわ
京王を見習えや

78 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 18:35:18.19 ID:7DHd1Xsx0.net
こういう場合定期はいつ買うと得するとかあるんだっけ?

79 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 18:41:14.83 ID:iQ4wRjKw0.net
電気代上がったからって値上げするけど
電気代下がったからって値下げした話を聞いたことがない

80 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 18:52:40.93 ID:5uIeXfrV0.net
>>78
とりあえず9月30日までは今の運賃で10月1日になったら値上げになるから9月30日に6ヶ月の定期を買っとけば安いまんま3月まで乗れる
回数券は会社によって旧運賃のまま乗れるところもあれば新運賃との差額が必要なところもある

81 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 18:57:07.01 ID:C5PoLtWT0.net
現行の240円区間が切符割安になるの辛いんだけど
いちいち券売機で切符買う生活に戻るとか時代錯誤やんけ

82 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 20:29:37.08 ID:vsX4ePgg0.net
京王線利用のワイ
高みの見物

83 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 22:08:00.41 ID:5XDgE/rQ0.net
給料1円も上がら無くてボーナス0なのに、、シネよ

84 :撮り鉄の決まり:2019/07/03(水) 23:05:52.97 ID:eI/SJuzJ0.net
>>1
10月以降、運賃を値上げするJRの電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

85 :撮り鉄の決まり:2019/07/03(水) 23:06:24.96 ID:eI/SJuzJ0.net
>>1
10月以降、運賃を値上げする私鉄の電車を撮影の際は、下記の決まりを遵守願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

86 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 23:12:40.72 ID:xn4H/gd70.net
ハヤト「シンカリオン乗れないじゃん!母さん!お小遣い無いとシンカリオン乗れないんだ!」

87 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 02:00:40.57 ID:kVfa4Chy0.net
阪神電鉄は?

88 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 07:35:20.69 ID:mKCweB5TO.net
山陽電車まで値上げか

89 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 08:24:27.25 ID:qGRvcbJG0.net
>>87
割と単純に前回値上げした区間は今回据え置きで前回据え置いた区間は今回値上げ
阪急も京都方面から神戸・宝塚方面の区間を除いて阪神と同様の対応

90 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 08:29:14.91 ID:HRpI2nvFO.net
>>1
初乗り200円とか、どこの借金私鉄だよw

91 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 12:26:32.06 ID:evchVhCP0.net
給料上がらないのに値上げ三昧

92 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 14:45:09.59 ID:cNvDzm0I0.net
2018年 全国JR・大手私鉄・地下鉄 初乗り運賃

210円 京都市営地下鉄 神戸市営地下鉄
206円 横浜市営地下鉄 
200円 仙台市営地下鉄 名古屋市営地下鉄 福岡市営地下鉄 札幌市営地下鉄
180円 大阪メトロ
174円 都営地下鉄
170円 JR北海道 名古屋鉄道
165円 東京メトロ
160円 JR四国 JR九州 西日本鉄道
150円 近畿日本鉄道 南海電気鉄道 京阪電気鉄道 阪急電鉄
144円 東武鉄道 西武鉄道 相模鉄道
140円 JR東海 阪神電気鉄道
133円 JR東日本 京成電鉄 京浜急行電鉄
124円 京王電鉄 小田急電鉄 東京急行電鉄
120円 JR西日本

オマケ
100円 北大阪急行電鉄

93 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 18:49:03.03 ID:Tif/cCsR0.net
こういうのがあるからやっぱり消費税UPはダメだ。
世の中が不便になる。

94 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 18:51:29.47 ID:Bzn0G3120.net
消費税増税は自民が政府に法案の提出を義務付けたおかげ

全国商工新聞 第2854号 2008年11月10日付
http://www.zenshoren.or.jp/zeikin/shouhi/081110-11/081110.html
>2015年までに消費税を10%にすると主張する麻生首相は10月30日、追加経済対策を発表した際、「3年後に消費税を上げる」と明言しました。

麻生内閣総理大臣記者会見 平成21年3月31日
http://www.kantei.go.jp/jp/asospeech/2009/03/31kaiken.html
>消費税につきましては、これは税制抜本改革については、昨年末、社会保障と税財政に関する中期プログラムというのを閣議決定し、今後の道筋を盛り込んだ法律(21年度税制改正法附則第104条)が成立したところであります。

第175回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/175/0018/17508020018001c.html
>それで、一つ申し上げますが、平成二十一年度の税制改正法附則の百四条の問題を伺いたいと思います。
>ここには、政府は、「消費税を含む税制の抜本的な改革を行うため、平成二十三年度までに必要な法制上の措置を講ずる」こういうふうにされているわけですね。
>この法律が要請していることは、政府が責任を持って二十三年度までに国会に具体的な税制改革案を提示することでありまして、我が党としてもそれを待ちたいと思っております。
>財政事情が緊迫化する中で、この条項の修正によるスケジュール変更というのは当然認められない、こういうことだろうと思います。
>法案提出が二十三年度までになされなければ、これはこの法律違反、こういうことになるわけであります。

第176回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-2000-44/www.jimin.jp/policy/parliament/0176/097547.html
>我々が政府・与党であった時代に、二十三年度までに法案を提出するというスケジュールまで盛り込んだ二十一年度税制改正法附則第百四条を成立させております。
>次いで、二十一年度税制改正附則第百四条についてお伺いします。 
>私が本年六月の代表質問でそのスケジュールを遵守されるか伺った際には、二十三年度末の期限ぎりぎりになって扱いをどうするか検討するようなことを述べられましたが、
>既にこの法律の規定が政府を拘束している中で、その誠実な執行の義務を負うべき内閣の総理大臣の答弁としては不適切であると考えます。

第177回国会 自民党総裁谷垣禎一代表質問
https://megalodon.jp/2012-0925-1953-40/www.jimin.jp/policy/parliament/0177/097710.html
>まず、消費税を含む税制抜本改革についてお尋ね致します。
>21年度税制改正法附則第104条で定められた「23年度までに法制上の措置を講じる」という消費税を含む税制抜本改革の道筋を遵守すべきことについては、
>ようやく閣僚間で共通の認識が芽生え始めているようでありますが、法律である以上政府がこれに従うことは当然のことであります。
>この規定は、政府に対して、経済状況云々といった留保条件を特段付けることなく、23年度までに消費税を含む税制抜本改革の具体的内容を定める法案を提出する義務を課すものであります。


三党合意は自民党主導で結ばれた

自民党J-ファイル 2012総合政策集
http://jimin.ncss.nifty.com/pdf/j_file2012.pdf
>180 安心社会実現に向けた税制抜本改革
>責任政党としてわが党が主導して、前回総選挙のマニフェストで国民に約束をしていなかった民主党を巻き込みながら、公明党とともに社会保障と税一体改革に関する三党合意を結びました。

95 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 18:54:39.76 ID:Q2p+5b7x0.net
>>11
旧字体使いこなす俺かっけー!
とか思ってんだろうなと

96 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 21:36:46.63 ID:SxF4/qc90.net
>>95
中国系の人じゃない?

97 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 00:22:03.48 ID:9XD3vp5j0.net
>>1
アベ   増税
麻生  水道売却
ほか  党議拘束ガーーーー

野党  口撃批判だけの階級闘争

 山本太郎(小沢一郎) ≒≒ 日本版の文在寅

98 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 17:38:45.23 ID:o8KmvV/l0.net
県庁所在地までぴったり千円だったのに端数出るのかよ
はよICOCA導入してくれ

99 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 20:55:43.12 ID:QNkPP6XG0.net
MMTとは何か?

下痢の本音では消費税を上げたくない。
支持率も下がるし、なにより
財務省の権限を増やしたくない。
財務省は国内ではアベの一番の敵。

そこでこのMMTを急に持ってきた。

「あのアメリカの最新の経済理論MMTによれば、
消費税を上げる必要はない」

こういうデマを流して、消費税アップを止めようともがいてるだけ。

それがMMT騒動の本質。
MMTなんてわざわざ真剣に向き合う必要はない。

誰一人良く分かってないMMTを振りかざして
消費税アップに反対している山本太郎は、
だから、下痢と利害が一致している。

庶民の味方のフリをして実はネオナチという
山本太郎、れいわ新選組の正体がここにも露見している。
d4

100 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 20:57:23.72 ID:KB0TBwz00.net
消費税増税のせいで勤め先までの30キロを歩いて行かないといけなくなった

101 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 20:59:09.07 ID:dFQ1CvYr0.net
>>95
旧字体より略字を使ったほうがカッコイイよな

102 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 21:13:36.85 ID:5pBWkpqS0.net
地方なら車だからな

103 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:39:49.24 ID:zl9/BjZpO.net
>>1
こうやってすぐに消費増税を転嫁する悪徳公共企業ばっかり
しかも漏れ無く2%以上の運賃引き上げになってるし

104 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 00:42:20.19 ID:wlzVpTRw0.net
インフレターゲット達成なるか!!!???

総レス数 104
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200