2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【G20の机、なぜあんなに「ぎゅうぎゅう詰め」に? 】外務省に聞いた

1 :みつを ★:2019/07/02(火) 20:28:32.21 ID:2uILJFQL9.net
https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/g20-desk

G20の机、なぜあんなに「ぎゅうぎゅう詰め」に? 外務省に聞いた
会場の狭さとともに、トランプ大統領と安倍晋三首相、習近平国家主席の「距離感」に注目が集まっていた。机のメーカーを当てる人も現れたが……?

2019/07/02 09:00
Kota Hatachi
籏智 広太 BuzzFeed News Reporter, Japan

大阪で開催されたG20サミット。ネット上でとりわけ話題を呼んだのが、「各国首脳がぎゅうぎゅう詰めすぎる」という机だ。

これは、6月28日に開かれたサイドイベント「デジタル経済に関する首脳特別イベント」の様子。

本会議場ではないにせよ、トランプ大統領と安倍晋三首相、習近平国家主席の「距離感」に注目が集まった。

ネット上では「GDP世界トップ3の代表がこの距離感もう二度とない」「狭すぎる」「俺が授業受けてるスペースより狭い」などというコメントが相次いで寄せられていた。
(リンク先に続きあり)

https://img.buzzfeed.com/buzzfeed-static/static/2019-07/2/7/asset/1bb710b01888/sub-buzz-116-1562051314-1.jpg?downsize=700%3A%2A&output-quality=auto&output-format=auto&output-quality=auto&output-format=auto&downsize=360:*

2 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:30:18.45 ID:ILaRbCBs0.net
格子にしたらマスゴミが撮影できないって文句言ってきたんだろ

3 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:30:27.83 ID:GFW8WFIk0.net
https://yaruo.info/wp-content/uploads/2018/02/0kcdNPO.jpg

4 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:30:36.29 ID:ckeVFSpM0.net
北朝鮮とトランプのせいで、G20の意味なかった

5 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:31:07.73 ID:5YPfNKpV0.net
すみっこで一人ぼっちの絵を映されたくないってのもあるんじゃないかね

6 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:31:14.22 ID:oEsQXZ6T0.net
みんなから無視されてる安倍
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1144609575301029894/pu/vid/640x360/7Fck2KvqDuyFj8wi.mp4

7 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:31:14.66 ID:0aBu2Hid0.net
学校の勉強だけ出来た世間知らずの無能の集団だからだろ

8 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:31:27.91 ID:S7QaXxp50.net
このメンツを牛耳りたいというあべぴょんの心理

9 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:31:30.24 ID:Oua6MkW60.net
日本人の体格でイス並べたから?

10 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:31:55.29 ID:GdBw67Ls0.net
日本が貧乏だから広いスペースを提供できなかっただけ。

11 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:32:08.13 ID:mfrEoYa40.net
肘が当たっただけで痴漢認定されるご時勢なのに

12 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:32:12.10 ID:vMiTZWkZ0.net
>>3
「おっさん何撮ってんねん? お? こら」

13 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:32:13.50 ID:ch2MyFz40.net
大阪ではあれが精一杯なんだよ

14 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:32:17.06 ID:UD3FIz1Q0.net
ただのお祭りだったな。トランプだけは外交してたイメージ。

15 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:32:19.59 ID:lqcIj2S90.net
>>10
×日本
○大阪

16 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:32:29.17 ID:GXHHn6Up0.net
【大阪G20】夕食会 狭い、蛍光灯暗い、
セッティングが韓国みたいなセンスで
汚らしい4Kだと話題に(画像あり)★7
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561775603/

酔った外務省:字民が300億の裏金作って、
 100億円ずつ威信と校名に渡した〜

外務省は理由「言えない」★6
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561768329/

17 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:32:51.93 ID:vMiTZWkZ0.net
あんだけちかいと、引っ込み思案のキンペーも少し打ち解けたみたいだし

18 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:32:52.50 ID:SvVwdhn40.net
 派閥パーティー 収入ランキング(2017年)
 (パー券 1枚2万円)

 2億0098 万円 細田派
 1億8823 万円 岸田派
 1億8769 万円 二会派
 1億3308 万円 竹下派
    9322 万円 麻生派
    5370 万円 石破派
    3492 万円 石原派

 利益率(パーティー)ランキング(2017年)
 (食事等 余計なところにお金を掛けない)

 87 % 麻生派
 85 % 細田派
 84 % 竹下派
 82 % 二階派
 80 % 岸田派
 75 % 石原派
 62 % 石破派

(by.TX ゆうがたサテライト 17:05 20190515)

19 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:33:17.18 ID:2ONncc6QO.net
そんな事より中身が地球温暖化災害と海のプラごみとかきちんと話して何か合意というか決定遵守とかになったのか?

20 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:33:51.62 ID:7TiO/1fs0.net
トランプは怒り顔、近平はくたびれ顔、安倍だけへーき

21 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:33:59.29 ID:iLuYb/bO0.net
あのインテックス大阪を、ここまで綺麗に内装しつらえたか。
あの部屋、6号館の2階だよね。
1階でセールやって店員やったときに、弁当食べた休憩室かもしれん。

22 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:34:04.16 ID:DKg66eig0.net
こんな最悪な環境とか日本ぐらいだろ
他国への侮辱なのに信者どもは涙流して安倍教祖を礼賛

23 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:34:18.53 ID:gJBuwyQs0.net
本会議場は別にある。
自由参加のサイドイベントだったけど予想外に出席者が多かった。

24 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:34:34.91 ID:SvVwdhn40.net
 (森本 敏 氏 拓殖大学総長)

「今回のG20はね 2年前に 参議院選挙があるから この
時期に議長国をしようとして 手を打ってやったんです でー
G20てのは2年先の議長を決めるんです 来年サウジです
ね 再来年を今年決めるんですよ という事は2年前に決まっ
てたんです なんで決めたかっていうと この時期に参議院
選挙があるから外交的な ステイタスを 一番うまく出来ると
 しかも しかもですね 万博がある大阪で えー 維新に負け
そうだ ここを G20の場所にしようとしたんです だから
2年前から 結構戦略的に考えてたんです でもですね そう
いう事が出来る と同時にですね 議長国としてキチッと務め
られるという外交的なイニシアティブを発揮する 為の準備を
こうやってやってきたんですよ でも それは日本の国内理由
であって 本当は日本の将来を考えて どういう国として えー
日本がこれから生きて行くべきかって事を考えて えー 他の
国との えー対外関係を決めて行かないといけない そこがねー
ちょっとやっぱりまだ欠ける 」

(by.EX. 朝まで生テレビ 激論 G20サミット
米中対立と日本の覚悟 04:20 20190629)

25 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:34:44.76 ID:jOMwIvfP0.net
>>1
オマエ気持ち悪い

26 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:35:16.03 ID:9SZnCzHs0.net
問題は日本製で日本人用に世界標準の8割サイズになってる机と椅子を使用したこと
あきらかに中国人や欧米人には小さすぎるサイズ

27 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:35:35.86 ID:I6IVv3md0.net
>>3
カメラ目線すぎるwww

28 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:36:17.72 ID:vUACcPFc0.net
一体感をもたせた

29 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:36:32.39 ID:9SZnCzHs0.net
外務省は日本製の机椅子類が日本人用に短小サイズなことを知らんのか
アホちゃうかと思う

30 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:36:38.67 ID:U/ORka280.net
距離感縮まって、そのおかげで米中貿易戦争がひとまず休戦になったってことでいいじゃない
まあ事前に決まってたんだろうけど

31 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:36:52.30 ID:iLuYb/bO0.net
>>24
今年の選挙、大阪府知事、大阪府議会、大阪市長、堺市長……どれも維新圧勝だったよね

32 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:37:07.59 ID:DgVkAewA0.net
お前らコミケ行った事ないのかよ
あんなもんじゃねぇぞ

33 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:37:21.98 ID:iLuYb/bO0.net
>>29
内緒話しやすくていいじゃん。

34 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:37:54.72 ID:5bIOQ8Yh0.net
聞いた結果を>>1に書かんでどうするんだろう

https://www.buzzfeed.com/jp/kotahatachi/g20-desk

外務省G20サミット事務局の担当者によると、この部屋は複数のイベントに利用するため、
「多目的の部屋としてつくった」ものだったという。
「レイアウトもイベントごとに違うため、重機などを使わずに自由に動かせるようにしつらえました」
また、このイベントの出席は必須ではなく希望参加制。今回は27カ国の首脳が参加し、
さらにそこに報道陣や事務局、各国の随行員が1人ずつ集まったため、すし詰め状態になったそうだ。
「意図的に狭くしたわけではありません。幸い出席した国が多く、
大きい人も多かったので(笑)印象としてはぎゅっと詰まった形になりました」
「結論としては、大盛況ゆえの窮屈感だったとも言えます。
参加者から不快な思いをしたという連絡はきていないですし、問題視されているということもありません」

35 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:38:54.98 ID:iZzjQ3Ye0.net
>>3
大谷翔平みたいな目

36 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:39:04.55 ID:v8t7Qn9V0.net
職員がゆとり世代だからだろ

37 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:39:06.70 ID:udbL48fP0.net
各国トップがみんな来ると思ってなかったんだよな

38 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:39:13.22 ID:9SZnCzHs0.net
おれは183cm,欧米や中韓では標準サイズだが
日本のキッチンが低すぎて使えないので輸入品で
高さが93cmあるやつを使ってる
日本製は短小なうえに常にお辞儀とか腰を曲げる習性をもつジャップ用に80cmしかない

世界標準人間はジャップのように腰を曲げない

39 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:39:21.05 ID:DfDCYWUk0.net
よくわからんが
「大阪の標準」だと思ふ(´・ω・`)

金にならんもんは、一切経費をかけない
関西空港も橋1本だったろ?
六甲アイランドと同じやw

40 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:39:33.89 ID:8ubqLbcF0.net
辻調の料理が残念な感じだった
切り株みたいなに料理乗っけて、なんか韓国料理くさかった
意識高い系こじらせ過ぎ

41 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:40:03.11 ID:7lpt4xEs0.net
>>1
それで返答は?

42 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:40:04.55 ID:Oua6MkW60.net
痔20

43 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:40:08.27 ID:HZ/kWump0.net
サイドイベントっていう説明がうまくいかなかったんじゃないか?
軒並み首脳がいたけど、そんな内容じゃなかったぞ

44 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:40:41.14 ID:9uMbkaqg0.net
ギューギュー詰めのバスの中〰♪

45 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:41:09.67 ID:w2/94ulz0.net
いつもの外務省のミスかよ、ほんと使えねえ奴ら

46 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:41:35.27 ID:LEYfpRzt0.net
アメリカと中国が貿易戦争をいったん停止することを知った
安部ちゃんが、仲介役を果たしたとアピールするため
両首脳とは、こんなに近い距離で仲介役を果たしているとう演出のため
だろうな。それと文のボッチ度を目立たせるため。

47 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:42:09.94 ID:DC7FQrHd0.net
>>7
勉強すら出来なかった奴みたいなセリフだな
馬鹿にされるぞ

48 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:43:02.14 ID:9SZnCzHs0.net
短小ジャップ用の机と椅子に世界標準の人間が座るから
幼稚園の椅子と机に大人が座ったみたいに
ギュウギュウ詰めに見えただけで、
短小ジャップならそれなりに余裕があったんだろう

49 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:43:56.20 ID:O8FTrfx80.net
>>2
何やっても文句しか言わないイメージ

50 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:43:59.32 ID:0bMscQN+0.net
おまえらなんかいつももっとぎゅうぎゅうだろ

51 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:44:18.76 ID:x1vcos/80.net
>>1

参院選の直前に紛いの「外交の安倍」を世論にアピールするために

例年G7の後に開かれてきたG20を個人的利益のために前倒し


加えて無難に会議を終了させる事を優先し難しいテーマからも逃げた

日本や世界的な利益より、個人的な政権維持を優先させた安倍


そういう態度を各国首脳から見透かされ、記念撮影では無視され

https://video.twimg.com/ext_tw_video/1144609575301029894/pu/vid/640x360/7Fck2KvqDuyFj8wi.mp4?tag=10

その後、自分が無視した文が便宜を図った米朝会談に話題を持って行かれ

G20議長の安倍はまたも完全無視され蚊帳の外w


.

52 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:44:21.81 ID:5mJynTbZ0.net
千利休を産んた土地だからな

53 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:44:29.26 ID:hO6YibEm0.net
>>46
ニートの発想はその程度か

54 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:44:49.05 ID:MCTLo1CA0.net
>>36
大阪の職員がやったからだろ。国際会議とかやったことないから。

55 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:44:50.79 ID:yEjd+L0g0.net
会場の狭さもだけど、あの夕食会プロジュースした人は切腹ものだわな。
狭いは、テーブルは草生えてるは、お化け屋敷みたいだったし、料理は彩りがしつこくて、
見るからにまずそうで、日本人の自分でも食べたいと思わなかった。
一流の料理長とかシェフになぜ頼まなかった?

56 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:45:40.75 ID:ZPZzzxKI0.net
あれ10分程じゃん。

57 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:45:44.02 ID:bIRusuNP0.net
>>1
外務省G20サミット事務局の担当者によると、この部屋は複数のイベントに利用するため、「多目的の部屋としてつくった」ものだったという。

「レイアウトもイベントごとに違うため、重機などを使わずに自由に動かせるようにしつらえました」

また、このイベントの出席は必須ではなく希望参加制。今回は27カ国の首脳が参加し、さらにそこに報道陣や事務局、
各国の随行員が1人ずつ集まったため、すし詰め状態になったそうだ。

「意図的に狭くしたわけではありません。幸い出席した国が多く、大きい人も多かったので(笑)
印象としてはぎゅっと詰まった形になりました」

「結論としては、大盛況ゆえの窮屈感だったとも言えます。参加者から不快な思いをしたという連絡はきていないですし、
問題視されているということもありません」

ネット上で注目されたことは「あんなに評判になるとは思っていませんでした」とも語る。

「恒久展示して」との声や、その型番を特定する動きもあった机はレンタル品。セキュリティ上の問題から、
詳しい型番や個数などは明かすことができない、としている。


聞いたって記事なんだから肝心な所を>>2に書いとけよ

58 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:46:03.20 ID:93SWGmbU0.net
ぎゅうぎゅうの​口の感の狂った短気のデブが、
けつようぴに遊びに出んと
アフリカのスーダンにこられ
ペットにヒナをもらった
  

  _ノ乙(、ン、)ノ 予言の四行詩!(押韻とかシラネ

59 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:46:14.52 ID:KOOcS/iF0.net
ボディタッチも可能なパーソナルスペースに存在することによってかなり親近感が得られると思ったんだろ
対面するわけでもなく、隣の席でこれまた心理的にもプラスで成功だ!と官僚の考えそうなことだわ…

60 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:46:21.57 ID:iLuYb/bO0.net
8年前の震災のときに東北方面の避難者を収用しようとしていたのと、同じ建物だよ。
まあ、大阪に来たいという東北の人が少なくて、千里の府営団地の空き部屋で間に合って、使わずじまいになったけれどね。

61 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:46:24.22 ID:No3u++Wi0.net
官邸からの指示だろ。
すべてを言わなくてもわかるよ。

62 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:46:30.41 ID:y5RAhC7Q0.net
何時もの、東京・霞が関の大阪虐めの一環。犯人は鮮人系が蔓延った害務省。

63 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:47:34.66 ID:IPuVrJ/60.net
>>1
あら、おっさん達がくっついててなんかかわいいよ

64 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:48:16.55 ID:SUmlWRDC0.net
>>1
なんで外務省に聞くんや
机の手配やレイアウトなんて開催地大阪の役目やろ

65 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:48:59.18 ID:+nHbUjq00.net
部屋以前にキャスター付のテーブルはダメだろ

66 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:49:02.95 ID:+doJfYPZ0.net
白人とホモセックスしてたのが
安倍
キモイ

67 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:49:03.65 ID:uEA2kM1y0.net
>参加者から不快な思いをしたという連絡はきていないですし

参加者のロシア自民党党首:
https://novostivl.ru/post/73989/
大阪は世界のエリートには何一つ相応しくなかった
まともな施設も用意できないのなら引き受けるべきではない
各国の指導者が大臣や記者もろとも狭い廊下にすし詰めだった
ロシアでの開催時はこのような事があってはならない

68 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:49:13.12 ID:FEwP5u0W0.net
>>6
開催国である議長がここまでシカトされるのは前代未聞
やはり各国首脳から安倍と言う馬鹿を見透かされてるんだろうねw

69 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:49:42.47 ID:6khX0s0L0.net
いやーあれは酷かったなw
世界に日本の恥を発信してしまった

70 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:49:54.74 ID:967hyS+I0.net
>>1
リンク先に続きが無いんだが…………

71 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:50:42.51 ID:hdodMr/k0.net
一画面に3人並びたかったんだろ。
大物二人を両隣とかめったにないチャンスだし。

72 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:51:33.53 ID:x1vcos/80.net
>>1

コレ、安倍が自分の広報戦略で、ワザと写真収まりが好い様に

『米中の仲立ちをするリーダー安倍』を演出させたんだろ


そんな安倍のセコい策略を見透かしてトランプも習も嫌な顔してるじゃないか?


https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/b/cbfaf_368_ed1481bba7ad02d89d7e0a1752d90f77.jpg




.

73 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:51:34.02 ID:uhl5NJpk0.net
日本がいかに小さい国かよくわかった

74 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:53:25.02 ID:+doJfYPZ0.net
アベチョン 世耕 河野太郎
の税金使った選挙活動

75 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:53:54.74 ID:HJhLkiS80.net
>>67
野党の極右政党じゃん

76 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:54:26.31 ID:jfVh15XQ0.net
>>51
偏向字幕キモっw

77 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:54:33.45 ID:HVht/Ay70.net
隣との距離はあんなもんじゃないの
前後がかなり狭いというか、近い感じはするけどね

78 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:54:52.26 ID:jfVh15XQ0.net
>>72
選挙前必死すぎるw

79 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:55:51.61 ID:jfVh15XQ0.net
選挙前うざいなぁ
落選議員が必死だなぁ

80 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:56:02.98 ID:9dzfC6yY0.net
>>77
あんなもんなわけない異常
国際会議とか見たことないから分かんないんだろうが

81 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:56:33.14 ID:c0AUH9z30.net
>>1
今までのG20だって本会議以外のイベントや小規模会議なんてクソ狭い部屋でやってただろw

82 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:56:40.87 ID:ANvjlGMF0.net
結論としては「多目的のフリースペース」だったと

83 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:57:10.48 ID:9PJk/ESk0.net
参加することに意義あり。

84 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:57:47.91 ID:1xGZ7SK90.net
外務省のチビ助木っ端役人が、

自分のサイズ感で仕事した結果だろ。w

85 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:59:05.80 ID:nFLqTEda0.net
衰退国の日本らしくていいじゃないか

86 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:59:18.63 ID:TnzkVOyf0.net
>>72
何度見ても笑えるwww
こんな風景は最初で最後かも。

87 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:59:21.11 ID:ATOC2N2G0.net
>>4
北なんてそんなそんなデカイ国じゃねえだろう

88 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:59:23.44 ID:Z77kzcSd0.net
>>6
これもっと拡散出来ないの?

この馬鹿、これで外交の安倍とか自画自賛してるんだよな?


気持ち悪くてみてられん。

89 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:00:28.22 ID:04eRddPi0.net
>>37
それ、日本も何年か前は財務大臣だけ派遣してた気がする。
いつもトップが来るとは限らない。

90 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:01:33.56 ID:xPz1cUQL0.net
がらんとした会場なんていごこちがわるいだろ、ちょうどいい大きさだと思うがな

91 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:02:52.69 ID:VrM0Iv3m0.net
>>6
日本人としては
残念ですねやはり

92 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:03:16.84 ID:6y/VGWC30.net
このオマケイベントで話された内容が気になる

93 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:03:54.55 ID:9dzfC6yY0.net
>>81
ほとんどの国の一般概念では
狭さ=貧相さ
だからまず考えられない

94 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:04:38.03 ID:5XHyCiWt0.net
>>29
害無省も苦内庁もチョン草加に支配され

95 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:04:57.35 ID:mVELjBGB0.net
>>6
やっぱ日本人は馬鹿だよな気持ち悪いし

96 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:05:44.46 ID:hb6PpmlT0.net
>>4
貿易の問題を話していたのであって、トランプのパフォーマンスに目がくらんでるお前以外は意義があったと思ってるだろう

しかしツイッターではバカ左翼が昨日まで叩いてたトランプを持ち上げてるなあ
どうしてあんなに恥知らずなのだろうか

97 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:05:55.03 ID:I27iXmTj0.net
ここの会場だけじゃなくて別の女性の何とか会議でも部屋が狭すぎて
記者が廊下にあふれ出てたよ
中々トランプが来ないんでメリケルが怒って部屋から出て行ってしまった
その後にトランプが直ぐ来たけど
段取り悪すぎだしあの狭い部屋も意味不明

98 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:06:48.96 ID:JVx/58CV0.net
>>6
ツイッターで見た。種明かしも見たよ。

99 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:07:19.09 ID:jo1wtsAj0.net
大阪人の一回り小さい体型に合わせた結果、あの様な椅子の配置になったのでは?
会場が、貧弱だとボヤいたメルケルおばちゃんは、あの巨体を収める事は出来たのだろうか?

100 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:07:22.17 ID:9dzfC6yY0.net
>>89
何言ってんだバカ
それは財務大臣の国際会議だ

101 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:07:45.26 ID:+doJfYPZ0.net
チビの朝鮮人世耕が統一教会
アベチョンサポ

102 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:08:23.05 ID:j42Hwx/50.net
>>6
1日に2回も3回も握手せんわ

103 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:09:10.37 ID:Z77kzcSd0.net
>>98
種明かしって?

104 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:10:05.81 ID:04eRddPi0.net
>>99
メルケルさんっていつも旦那連れてこないんだな。
メイさんも。

105 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:10:43.51 ID:Z77kzcSd0.net
>>104
メイは旦那連れ

106 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:10:51.44 ID:x1vcos/80.net
>>78 >>76
オマエの方が必死でキモいw
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190702/amZWaDE1WFEw.html

107 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:12:03.34 ID:jo1wtsAj0.net
大阪迎賓館での会食も狭いテーブルと並べられた草以外、内容が不明だが、粉モンは本当に出したのか?
外務省担当官の失態では無かった事を祈りたい

108 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:12:10.66 ID:1hahZkgw0.net
>>103
直前に一人ずつ握手してるからね
とはいえ振り返ってニコニコする安倍さんを完全無視するモディさんとか
中々のスルーされっぷりではあるわな

109 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:13:08.91 ID:9dzfC6yY0.net
G20は首脳会議なんだからトップが来る
トップがこない場合もあるとか、イレギュラーな事はあるだろうが首脳会議なんだから基本トップが来るわアホか
G20には他に財務大臣と金融機関だけの国際会議もある

110 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:13:10.41 ID:Wv+p8/+G0.net
会場を決める会議に金使いすぎたんだろう

111 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:15:57.44 ID:+doJfYPZ0.net
ヨーロッパは20億円くらい
なぜか日本は400億円だと

112 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:16:33.78 ID:Zd8ry4zo0.net
あの会議、米中だけでなく実は露英など、関係悪化が事前に予測あれてた
会談がいくつかあった。広い会場で、離れた席で両首脳がよそよそしい態度だと
会談の必要性が取りざたあれるので主催者としては、せめて距離をちじめて、
取材撮影させ、何らかをしゃべらせたかったんじゃないの?
唯一の例外が日韓関係w

113 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:17:06.48 ID:WCne0IUpO.net
終わったら出席者全員で長机とパイプ椅子の片付けしそう
トランプはリーダーシップ発揮して、撤収作業がスムーズに運ぶよう
派手に指示出しながら自分もガンガン机運ぶか
VIPの俺が椅子片付けるのバカらしくてコソッと会場抜けるか、のどちらか

114 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:17:07.49 ID:9SZnCzHs0.net
>>67
まともな施設ではないことにさえ気づいてないから
大阪府庁行ってみ、松井みたいな汚い顔した
ちんちくりんの世界標準未満のサイズの酒臭いおっさんがウロウロしてる
大阪以外のことには全く無知

115 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:17:46.06 ID:jo1wtsAj0.net
大阪知事に任せたら財政難の折りケチったのか?
晩餐会の内容が、伝えられていないのが、不評だったのか?
マスコミは、詳細を報じるべき

116 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:18:15.05 ID:LIo2zlop0.net
おおさかやし

117 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:19:12.06 ID:vU8ZEsUt0.net
予算が中抜きされまくってほとんど残ってなかったらしいね

118 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:21:05.30 ID:9SZnCzHs0.net
主会場の狭さ、あれをみたら一事が万事
酸欠になりそうな空間やん

恥知らずの大阪には呆れる

119 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:21:21.39 ID:vU8ZEsUt0.net
>>108
安倍は他の首脳たちの会話に全く入っていけてない

クラスの中の空気だよあれは

120 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:22:50.21 ID:pz/ubIxr0.net
浪花流スキンシップだわ
大阪の居酒屋行ってみ
30分でみんな友達だーよ。

121 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:22:54.95 ID:4IuFEZZW0.net
>>93
広かったのは中国だけだがw
近年でも一番評判の悪かった2016年w

122 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:23:53.34 ID:vU8ZEsUt0.net
>>120
安倍以外は友達になってたね

安倍以外は

123 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:25:18.91 ID:c0AUH9z30.net
本会議の前の10分そこそこのイベント会場の広さ狭さなんてクソどうでもいいw
んなもんにまで見栄なんて張るのは世界広しと言えど中国韓国くらいのもの。

124 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:25:54.22 ID:9SZnCzHs0.net
G20のテーマができた
日本がなにもかも世界標準以下のサイズ、これを世界でなんとかしよう

125 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:26:33.12 ID:jo1wtsAj0.net
何れにせよ、ドイツ、カナダのG20より上手くいったのは、アベちゃんの気配り手腕の賜物だろう
イラン訪問など、昨今のアベちゃんの活躍にメルケルちゃんは、面白くないのか?会場批判したりドイツマスコミは、会議失敗を望むかの報道をしたり、
メルケルおばちゃんの凋落前哨戦か?

126 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:28:03.45 ID:9SZnCzHs0.net
六本木の炉端のじゃがいももたいがいやけどな
それからすると大阪というよりも、外務省がアホすぎるんではと思う
世界標準サイズや空間がわからんようなやつが
外務省で働いてることが問題

せやから世界から相手にされずにバカにされる

127 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:29:21.87 ID:S7xV04Xv0.net
会場選びに失敗しただけ。

128 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:30:04.94 ID:VYM9wSzc0.net
>>1
大阪の限界だなあれは!
所詮地方都市

129 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:30:31.69 ID:BEk9ryL00.net
隣のATCにも咲洲庁舎にも広い部屋はあるんだからそこ使えよ
メディアセンターまでインテックス内で完結する必要なかったんだ

130 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:31:55.90 ID:jl3bhyXT0.net
>>3
めちゃ興奮する

131 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:32:16.97 ID:9dzfC6yY0.net
>>121
これドイツのg20の時のイベントだが?
https://www.g20germany.de/Content/EN/Fotoreihe/2017/2017-07-08-zweiter-gipfeltag_en/02rede_von_bundeskanzlerin_angela_merkel_waehrend_des_women_s_entrepreneurship_facility_events_en___blob=bpaDownload&v=2.jpg

132 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:32:17.67 ID:bIRusuNP0.net
「中国は最悪だったが…」外国メディアが絶賛の“体感型”G20 これはまるで万博だ
https://www.fnn.jp/posts/00046997HDK       

133 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:33:13.00 ID:9SZnCzHs0.net
>>99
椅子自体が欧米の椅子の8割サイズの椅子
それを隙間なくならべたら欧米人の体格では辛い
さらに天井も低く部屋も狭いので酸欠状態

134 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:34:29.71 ID:9SZnCzHs0.net
>>132
フジの記事やないか
そんなもん産経の記事と同じ
読むだけ無駄

135 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:35:08.00 ID:jw6NuoZE0.net
袖擦り合うも多少の縁というアレがこだました
字が合ってるか解らんが

136 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:35:42.39 ID:d0NREsQB0.net
主催は赤ブーブー社かな?

137 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:36:27.44 ID:q9ClOjwB0.net
外務省はG20に450億円という巨額の運営費を投じ、
関西経済へも配慮し経済波及効果は360億円と試算されてる。
それなのに各国要人は狭く汚い公民館のような場所に押し込められ、
雑草をはやした長机で粗末な食事を食べるはめに。

大阪人にとって、こうしたぼったくりは日常茶飯事なんだろうけど、
日本人にとっては恥ずかしい限り。
悪いのは外務省ではなく、まともな会場もないのに招致した大阪人だよ。

138 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:37:16.21 ID:jsyGFV+D0.net
安倍総理がなされる事にイチャモンつけるなんて日本人ではない。さっさと出て行け!
我々日本国民は安倍総理がなされる事を100%信頼している。間違いがあるはずがない。

139 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:38:37.63 ID:c0AUH9z30.net
>>134
プッw

140 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:39:07.82 ID:6mwiYXVs0.net
>>6
やっぱりただの犬しかしてないと軽蔑されるんだな

141 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:39:18.85 ID:9SZnCzHs0.net
>>132
フジとか産経はありもしない日本ホルホル記事で
ネトウヨを騙して儲けてる連中

読むとアホになるで

142 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:41:21.62 ID:ddDxYS7S0.net
世間に公表するのがこちら
https://livedoor.blogimg.jp/remmikki/imgs/6/1/61a75d59.jpg

実際はこちら
https://i.imgur.com/ZNmczVj.jpg

143 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:43:22.52 ID:jvxnQtxM0.net
トランプ自宅のトイレの方が広そう

144 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:43:28.25 ID:GPxImwgq0.net
TwitterでG20叩いてる連中見てみたら

・反安部
・反維新
・反大阪

この3つのどれかだった

145 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:44:24.76 ID:GLIqUdKh0.net
>>143
金ピカ大好きなトランプさんの趣味ではなかったのは確実。

146 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:44:26.14 ID:dRHn7+F10.net
エテコウの安倍だっけ?

147 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:45:34.83 ID:9dzfC6yY0.net
反安倍はあるだろうが
反維新、反大阪ってどんだけ自意識過剰なんだよ
大阪の事を気にしているのは大阪人しかいないだろ

148 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:48:28.38 ID:YH3dLHFA0.net
>>147
お前めっちゃ意識してるやんw

149 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:48:35.43 ID:GLIqUdKh0.net
>>124
日本の貧乏さを世界に知ってもらい、世界のATMを脱する機会になるかも知れない。
他国に援助するよりも、自分のところにまともな家具を買えと。

150 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:49:12.78 ID:jvxnQtxM0.net
しかしまぁ安部ちゃんが鼻くそほじっただけでものすごく叩く産経以外のメディアが
あんまりG20を批判して無いのは謎だな
ネットが騒いでるだけで批判に値しない事なのかそれともテッテ的な情報規制なのか

151 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:49:15.37 ID:krpNSQ4F0.net
>>1
見すぼらしくて面白かったよ

152 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:49:50.44 ID:GLIqUdKh0.net
>>117
どこが中抜きしたんだろ。

153 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:51:03.81 ID:C4eU0YAD0.net
そらお前らカスサポは野党やら外国を口汚く罵るだけだからな
同じことされても文句いうなよゴミ

154 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:51:37.75 ID:9dzfC6yY0.net
>>148
G20を意識しているのであって大阪はどうでもいいんだが大阪を意識してほしいのか?

なんで大阪人てのはこんなに自意識過剰なんだ?
注目されるに値される理由があればいいが大阪の場合は大抵が誇大な自意識の場合が多い

155 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:52:43.24 ID:krpNSQ4F0.net
笑ったくらい貧相でもなかなか楽しそうだったじゃん。トランプがプーチン様に、アメリカ選挙の邪魔すんなよって言ってたね。プーチン様笑ってました。

156 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:53:55.53 ID:XA1xwZct0.net
>>26
ま、これだね。
外人呼び込むなら規格変えた方が良い。

157 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:54:03.33 ID:/48KPm5K0.net
>「恒久展示して」との声や、その型番を特定する動きもあった机はレンタル品。
>セキュリティ上の問題から、詳しい型番や個数などは明かすことができない、としている。

国家機密の机だったのか・・・

158 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:55:10.26 ID:krpNSQ4F0.net
>>157
うちの会社にあるオカムラのオフィス家具かと思ってたよw

159 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:55:44.59 ID:krpNSQ4F0.net
安倍さんは笑うと浅田真央そっくりだね

160 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:57:50.62 ID:MW+PWIVz0.net
>>6
ムンちゃん以下wwwwwwww

161 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:59:33.46 ID:PpwEFkx20.net
>>26
外務省の中堅が、サミットの経験がない若手に丸投げしたんじゃないか。

自分も先輩が教えてくれなくて、講師に粗相したことあるわ。
あの時はすみませんでした。

162 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:59:51.83 ID:I27iXmTj0.net
https://www.youtube.com/watch?v=IA7FI2FXYvY

狭い部屋に座りごごちの悪い椅子
オマケにトランプがなかなか来ないので待たされ
頭にきたメリケルが部屋を出て行く瞬間
マクロンも早く始めろと文句言ってる

163 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:59:53.14 ID:prvssX0x0.net
>>154
お前さんみたいなのがいるから・・・

164 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:59:53.84 ID:/48KPm5K0.net
>>158
ふふん
ボタン押したらRPGも防ぐ防弾防爆仕様だぜzzzzz

165 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:03:17.01 ID:9dzfC6yY0.net
>>163
大阪人て韓国人みたいだな

166 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:04:37.10 ID:OzQ+wzBz0.net
>>6
ファーーー

歴代日本の外交ってこんな感じなの?
英語話せないとキツそう

167 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:05:00.38 ID:WHyKp+eP0.net
日本のやり方だから別にいいだろ

168 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:07:31.54 ID:9dzfC6yY0.net
>>162
とにかくオフィス的なニオイがすごいんだよな
他の国際会議を見ていると特に
今までのg20とかの知識を何も入れずに準備したんだろうか?
なんかおかしいと思わんかったのか

169 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:07:56.57 ID:9SZnCzHs0.net
>>161
ワイもそう思う
外務省の入省したての若いやつに丸投げしたかんじ
いまどきの若い職員はなんの疑いもなく
ふつうの日本人用を用意したんだろうと思う

問題は大阪というより外務省

170 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:09:19.92 ID:oDECox5d0.net
>このイベントの出席は必須ではなく希望参加制。
>今回は27カ国の首脳が参加し、さらにそこに
>報道陣や事務局、各国の随行員が1人ずつ
>集まったため、すし詰め状態になったそうだ。

どうせそんなに集まんないだろと思ったイベントに
ワラワラ首脳が集まったからギュウギュウだったんだな

トランプもキンペーも律儀だなw

171 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:09:36.50 ID:Lqg4voSl0.net
狭いなとは思った
でもみんなビミョーな顔して座ってるあの図はちょっと面白かった

172 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:09:57.47 ID:/TUAjVEO0.net
結局なんのために20ヵ国も集まったの?
議題とかあったの?

173 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:10:28.77 ID:9dzfC6yY0.net
>>169
外務省に入省するようなのは一度は留学経験くらいあるだろう
さすがに会議の経験がなくても自然に分かると思うんだが

174 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:11:55.43 ID:9SZnCzHs0.net
>>162
その狭さでそれだけいると酸欠でイライラするな
外務省は一体何を考えてるんだと思うわ

天井も異常に低いしありえない狭い酸素不足の空間だわ

175 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:14:09.25 ID:oDECox5d0.net
まあ「デジタル経済に関する首脳特別イベント」なんて
フツーなら閑散としたイベントになりそうなもんだったんだろうけど
HUAWEIとかでホットになりすぎたんだろな

トランプと習近平が安倍の両サイドで神妙になってたのも
タイムリーさゆえだわな

176 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:14:32.05 ID:Cv4Rp6Uj0.net
これって、大阪の担当者(浅野内匠頭)が東京の役人(吉良上野介)にイケズされてこうなったんとちゃうの?
この後、大阪の担当者が東京で刃傷沙汰を起こして逮捕、47人の大阪の市役所職員が都庁に殴り込むんだろ?

177 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:15:27.01 ID:9SZnCzHs0.net
>>173
日本人というのは自己中で、
欧米に行って小便器が高すぎて・・・と文句を言う
日本人の身長が低すぎ足が短すぎるということに気づいてない

外国に行ってまず何を観てこいというのは
まず世界標準サイズを知れということ
それがわかってない

178 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:16:38.89 ID:YxhJA3kl0.net
>>169
イベント会社に丸投げで職員はやらないだろ

179 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:16:56.70 ID:9dzfC6yY0.net
>>174
まぁなんじゃこりゃだったのは否めないな
普段日本は狭い狭いと世界から言われているのに
なんでそれをさらに強く印象付けるような事をしたんだが

狭いなら狭いなりに広く見せる工夫でもすればいいもののそれすらない

180 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:18:03.08 ID:9dzfC6yY0.net
>>175
それにしたって用意されていた机や椅子がチープすぎる
オフィス用のレンタル品だろこれ
あれだけの予算があって信じられない

181 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:19:53.91 ID:axuKYAm20.net
G20反対派のチラシをご覧ください
http://bund.jp/wp-content/uploads/2019/05/0001-174.jpg

182 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:20:20.28 ID:YZ+8JfE/0.net
>>6
これ言ってるの馬鹿なパヨクだけなんだよね
普通、外交でも1回握手したら2回目はしないのに
パヨクは常識すら知らないから可哀想

183 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:20:41.32 ID:9dzfC6yY0.net
正直コメディの世界だったよ
それくらい世界常識からかけ離れている

日本を見せるという意味ではある意味正解なのかもしれないが
悪い面を見せるのはだめだろ

184 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:21:05.15 ID:YxhJA3kl0.net
>>182
輪に入れてない件

185 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:21:08.67 ID:j0fPpP/K0.net
>>150
失敗したの必要以上に叩いたらまるでイジメてるみたいだから

186 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:21:10.81 ID:7usBDUr00.net
意思疎通不全の成れの果てだろ。企画が東京で開催地大阪のイベントでは、どういうわけかよくあるw
この組み合わせ、相性最悪なんだよな。

まず、松井あたりが「大阪いこうや。グランキューブがあるやろ。」と考えなしに立候補。
官邸が、大阪はホテルも多いし施設も充実してるだろう…で二つ返事。

ところがグランキューブ特別室に首脳40人が入らないことが判明。ここから大迷走が始まる。
大阪はそれでも、「大阪はいろいろありますねん」とテキトーなケンチャナヨを言い続ける。
東京は調べもせずに、じゃあ代替案出しといてね、と丸投げ。
でも本当はG20入るキャパの施設ってほとんどない。
大阪はいろいろ…を内心必死で探して、
「そういえば南港にポンコツ施設があったわ!あの改修費を国に出させればエエねん!」と余計なゼニ算段を始める。
そして、「きれいにすればありまっせ」と東京に報告。予算がほしい東京側もこれに乗るw

多分こんな感じなんじゃないかなぁ。最初の立候補では恐らくグランキューブを使うつもりだったはず。

187 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:21:24.28 ID:92yJ04XK0.net
>>176
その流れでも都庁は関係ないから

188 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:23:14.85 ID:pDOVwDwG0.net
朝鮮犬の糞キムチ臭かったら、苦情殺到だろうな

189 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:23:15.79 ID:n6FJJ3mA0.net
米中2大大国の首脳になんて事させてるんだよ安倍ちょんw

190 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:23:48.24 ID:ocN47lA80.net
>>3
ちょっと白鵬入ってるな

191 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:23:57.82 ID:eZqKKomZ0.net
>>186
グランキューブが外れたのは警備上の問題だろ

192 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:24:00.26 ID:SRYr4KH20.net
>>1
トランプはもちろんのこと
習近平も安倍自身も不快そうな表情しているよねw

193 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:24:14.40 ID:vU8ZEsUt0.net
どう考えても500億もの金を投入したとは思えない。

194 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:25:03.06 ID:5F5x5L8i0.net
>>186
インテックスの改修ってトイレくらいだぞ

195 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:26:38.59 ID:bbT+uHbS0.net
フィル・スペクター

196 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:28:12.35 ID:MMog7w1o0.net
>>39
納得

197 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:29:44.51 ID:9SZnCzHs0.net
外務省は首脳の移動用に
防弾ベンツSクラスを大量に買った
まそれでも500億はいかんけど

198 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:30:11.84 ID:fZWpGR/50.net
片側空けのせいで、山手線とかホームに滞留混雑しまくりだから。
片側空けしないルール方が、歩く人にとっても結局早くなるんじゃね?
山手線みたいに短いエレベーターなら。

199 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:32:16.35 ID:9dzfC6yY0.net
>>186
政府は最初から会場の条件だしてて
そこに見合ったのがあの施設で大阪は最初からあそこを候補地としてg20誘致の名乗りを上げてるよ

200 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:33:59.33 ID:VYXLuXHC0.net
>>3
もはや盗撮ではないな

201 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:35:32.88 ID:BGrNuiYS0.net
いずれにせよ大阪の世界的地位はガタ落ちという事実

202 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:36:06.02 ID:GppcDskB0.net
せめて白いテーブルクロスをかけるくらいはしてもらいたかったな

203 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:37:58.97 ID:RKhk+/tK0.net
本会議ではなく自由参加のイベントなのに人が殺到しただけ

204 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:38:00.53 ID:Lq//ro4u0.net
みんな大阪馬鹿にしてるけど今話題の高純度フッ化水素は大阪の会社で寡占してるらしいぞ

205 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:41:18.77 ID:RgfuuhdV0.net
>>6
挨拶しているのは初対面どうしだからでしょ。

206 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:41:21.47 ID:/ft55xX50.net
何も控室や物置部屋を首脳会場にしなくて良かった

207 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:47:14.93 ID:vIchMnaL0.net
流石に痴漢は出なかったな

208 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 23:14:56.34 ID:9dzfC6yY0.net
>>203
そんな言い訳が世界会議の開催地で通用するわけ無いだろ
しかも先進7カ国を含めた20カ国の首脳がくる会合だぞ?

新興国ですら客を迎える為のきちんとしたイベント部屋を用意してるのに

209 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 23:17:17.73 ID:/4hArt8n0.net
>>6
外交の安倍って嘘だったのがよくわかった
最近の会談全部失敗じゃないか

210 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 23:19:33.77 ID:7hRS0fRC0.net
>>6
アベの無能さが露見したな

211 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 23:22:23.30 ID:mMJYEgIz0.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話 私家版
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1144182365134061568
(直リンNGのためtwitterが開きます)mun
(deleted an unsolicited ad)

212 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 23:23:56.05 ID:qllN1oLt0.net
>>39
なぜ東京にはこういう池沼がいるのかな。予算執行権限はすべて国。
つまり東京の官僚。

関西空港も国が金を出さないといったから仕方なく。
あれだけ関空は冷遇しておきながら羽田には湯水のように金を使う国。

羽田が決して民営化できないのは、その建設費が関空をはるかにこえ
未来永劫黒字化することがないから。

213 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 23:26:31.10 ID:HVZTni0X0.net
>>6
G20期間中の一部を切り取って工作しても...

ドイツで中道左派の新聞なら日本の左派とも相性がいいでしょ

そのドイツの左派新聞が安倍を評価した記事
https://www.zeit.de/2019/25/shinzo-abe-japan-premierminister-welthandel-wto-seidenstrasse

214 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 23:28:05.96 ID:qllN1oLt0.net
>>137
こいつも池沼w経済波及効果という用語を全く理解していない。
まさか450億のうち360億をそれに使ったとか考えてるバカではないよねw

ぼったくったとしたら外務省。
東北震災でもすべて東京経由で予算執行し莫大な金額を東京に落とした。
今回のサミットもすべて東京経由で発注されている。

こういうぼったくり資金をめざして東京にお前のようなイナゴが集まる。

215 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 23:28:47.12 ID:QmpVjLHJ0.net
電車とか見れば判るが大阪の方がずっと広くて
豪華だからな、グリーン車も三列標準だし。

あの狭さは外務省の若手の経験不足だろう。

216 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 23:31:02.41 ID:I27iXmTj0.net
デジタル会議だけじゃなくて女性の社会進出の会議も酸欠状態
夕食会は公民館テーブルに雑草が生える
企画力が大分落ちてる
普通は事例を参考にして恥ずかしくないレベルの施設用意するはず

217 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 23:34:22.30 ID:HVZTni0X0.net
>>210
【G20】安倍首相は「みんなのお気に入り」 ドイツ紙 ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561770110/

【ベルリン時事】独紙ツァイト(電子版)は27日、20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)に際して安倍晋三首相についての論評を掲載し、「国際政治の場で、みんなのお気に入りのようになっている」として、対立が深まる大国間の調停役に適任と評価した。

論評は、「現在、各大国の調停役を担う首脳が必要とされるのなら、それはおそらく安倍(首相)だ」と指摘し、
安倍氏はナショナリストとされるが、同時に多国間主義者でもあると解説。

具体例として、米国が離脱した環太平洋連携協定(TPP)の妥結にこぎ着けたことや、欧州連合(EU)との経済連携協定(EPA)締結を挙げた。

このほか、トランプ米大統領、習近平中国国家主席の双方との関係を構築している点に言及。両首脳がG20で会談するのを決めたことで「安倍氏は一定の成果を挙げた」と強調した。 

ツァイト紙の記事
https://www.zeit.de/2019/25/shinzo-abe-japan-premierminister-welthandel-wto-seidenstrasse

218 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 23:34:37.30 ID:KAycWYuG0.net
会場がチープで狭いという理由以外無いわな

219 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 23:37:10.21 ID:6mwiYXVs0.net
>>6
サポは二度も握手しない、で言い訳しようとしているけど、普通それでも一礼くらいはするよねw
これ完全無視やんけwww
さすがに恥ずかしいわ

220 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 23:40:20.56 ID:StYEKZu00.net
ここまで無能とは思わなんだ
まだ一般人の自分がセッティングした方が見栄えする自信がある

221 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 23:50:08.38 ID:XVY7JUs70.net
>>6
安倍は、先進国だった日本を貧困化させ、衰退途上国にしたからな
こういう扱いされるのは当たり前、軽蔑されてるわ。

222 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 23:54:06.67 ID:I27iXmTj0.net
会議は自由参加でもMAXで集まった場合を想定して余裕をもって会場の設定をする
誰もチェックする奴がいなかったというのもおかしい

223 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 00:10:35.91 ID:Hhx9TSqL0.net
なにこれ狭すぎ
学校か

224 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 00:57:43.82 ID:rvrHv2mT0.net
中抜きしてると、バラせ

ここの会場の費用は、ばらしたのか?

225 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 03:17:52.26 ID:SgoVQMfG0.net
米中日三国のトップが一つの会議テーブルに並んでる映像に
中国人が腹抱えて笑ったとかwww

226 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 03:25:13.93 ID:Y7XdYHWS0.net
>>201
そうだな。外務省が大阪にあったとは初耳だが

だから首都機能分散させて大阪都がいるんだよな
太平洋戦争、バブル崩壊、不良債権処理、年金全部トンキン主導だからな
大阪もトンキンがやらかした三セクあれこれで大ダメージ受けたとこへ
トンキンが送り込んだ房江の借金証文ロンダリングで夕張寸前だったし
キーエンス、武田、伊藤忠、パナソニック皆大阪の企業だからな

227 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 03:49:06.58 ID:3Wi/fMPu0.net
いつ見ても笑うw

228 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 05:08:35.90 ID:Yyrv2YhI0.net
>>15
国の行事なんだから、国の予算だよ

229 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 05:18:15.50 ID:Ux1uYtup0.net
>>18
安倍派は?

230 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 05:38:27.35 ID:Yyrv2YhI0.net
>>169
だよね
あと菅官房長官も直前に下見に行ってたのに
気付かなかったのかな

231 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 05:43:18.18 ID:xUN/zgVq0.net
>>228
予算は国だが会場準備は大阪の府市

>>230
直前に気づいてもどうしようもないんじゃ?

232 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 05:43:22.83 ID:Lj8ObvG00.net
日本は既に貧しい国なんだから

それを世界に公開できてよかった

233 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 05:45:52.24 ID:N9Ybw52E0.net
予想より参加者が多かったので、すし詰めになりました〜

・・・お粗末だな

234 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 06:08:05.61 ID:f9IoDRD90.net
>216 インテックスの天井高さは一階二階共、優に20mはある。ただ一部の部屋に天井をしつらえたんだろう。
だからその他の場所の天井は奈良の大仏殿みたいに基本的に開放感で一杯だ。
一度でもここで開催された展示会やイベントに来場したことがあるならわかるはず。

コメントしてる輩は世間知らずか、狂惨係かミンスか害国のエージェント。
乙枯れ

235 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 06:15:36.94 ID:Yyrv2YhI0.net
>>216 >>220
ほんとそれ
だから、わざとやったんじゃないかって言ってる人もいる
東京の人間は、大阪はショボいイメージにしておきたいからな

236 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 06:19:13.33 ID:W3U6L62u0.net
>>6
お迎えの時に各国それぞれ握手した後だから無視されてるんじゃないんだよ〜
文大統領と同じだと思ったんだね〜ごめんね

237 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 06:52:59.57 ID:rFrhEkuZ0.net
>「意図的に狭くしたわけではありません。幸い出席した国が多く、
>大きい人も多かったので(笑)印象としてはぎゅっと詰まった形になりました」

>「結論としては、大盛況ゆえの窮屈感だったとも言えます。
>参加者から不快な思いをしたという連絡はきていないですし、
>問題視されているということもありません」

安倍ちゃんの大阪トラック提唱に以外にもトランプと習が出席

アメリカと中国の参加に他国も注目して参加

外務省が思ってより参加国が増えた

238 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 08:09:30.05 ID:Uadops0T0.net
これはひどい
世界標準の8割サイズの日本人用の椅子を並べたため
右の白いシャツの人、肩をあげないと座れない
https://youtu.be/L4uvJDGAaNA?t=1814

以上に狭い部屋で混みすぎ酸欠状態やでこれは

こんなことにするなら辞退すればいいのに
わざわざ大阪の宣伝のために出しゃばるエタヒニンの維新には呆れる

239 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 09:57:54.33 ID:N9Ybw52E0.net
>>238
どうして椅子をくっつけて並べるんだろうな?
ひじ掛け付きではないんだから、椅子と椅子の間にスペースが必要な事くらいサルでも判るだろ
その映像で座ってるのは記者なんだから、想定より多かったら立たせておいても問題は無い
狭い会場いっぱいに、椅子をくっつけて並べる貧乏性・・・
そういうモノから脱却できるのは何時なんだろ?

240 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 13:12:48.96 ID:sLl0Uhbg0.net
>>235
会場を用意したのは大阪だろw
開催能力もないのに、松井と吉村のバカ二人が無理に誘致するからこんなことになる

241 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 18:23:35.61 ID:XkizS9OU0.net
インテックスの6号館と3号館しか使ってないとか・・・
http://user-images.strikinglycdn.com/res/hrscywv4p/image/upload/c_limit,fl_lossy,h_9000,w_1200,f_auto,q_auto/1472169/137953_230705.jpeg

242 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 18:26:19.50 ID:0mULFT4I0.net
あのシーンだけで大阪はショボいと思われてしまったなぁ

243 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 18:35:38.88 ID:9jqUIlzp0.net
大阪はだめだな

そもそも大阪選んだのが間違ってた。

244 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 18:57:34.43 ID:9iLkjaNE0.net
日本だからじゃなくて大阪だから。

245 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 19:07:58.42 ID:73uAcml80.net
外国人をタコ部屋に詰めるのは要人も然り

246 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 19:16:14.57 ID:P45NpaIl0.net
おかげで米中協議うまくいったんだから外務省の数少ない成果のひとつということでいいじゃん

247 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 00:08:59.44 ID:31WSOgD+0.net
日本って怖いぐらい、ずっと右肩下がり。

248 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 00:13:28.96 ID:Kev8EMio0.net
全体的にテレビのセットみたいな感じだったから
わざとだろ

249 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 00:13:46.60 ID:g+El+N6e0.net
昔からだけど、大阪は イベントやるハコが少ない
仕事で国際会議の企画やる際に大阪が開催地になるとほんと辛い
だからってお国の企画でこれはお粗末すぎるけどなw

250 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 05:43:32.19 ID:yqqwyTcu0.net
>>240
橋下がいつも「大阪に下品なものを集めたい」って言ってたように
維新は大阪を壊したいから、大阪嫌いの政府の人間と意見が合致してるんじゃない?

251 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 10:33:46.69 ID:j3hkZvV20.net
>>7
世耕にしろ河野にしろ短躯チビだし、自分らの感覚では余裕綽々の広さと感じて決定した

252 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 10:35:43.91 ID:j3hkZvV20.net
>>230
菅もチビだし巨漢の広さ感覚が理解出来ない

253 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 10:41:27.09 ID:3qq6HElx0.net
公務員たちの想像力も地に落ちたな
甘やかされすぎて
対応力に幅がなくなった
発想も並み以下
現場力もない
最低

254 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 10:43:17.71 ID:3qq6HElx0.net
外務省の人間が外人の体型も知らない
どうするの安倍ちゃん

255 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 10:47:16.17 ID:BGKPJ3lQ0.net
いくら大阪の面積が狭いとはいえもう少しゆったりしたマシな建物はなかったのかな
あの安っぽい事務机とかスチール椅子とか何なんだマジで

256 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 10:48:32.98 ID:mFeGqtiM0.net
>>234
激しく同意する。 

イベントで行って古いかなとは思ったけど、天井高いなとは思った。
中ノ島の国際会議場、あそこだと警備がものすごくしにくいと思う。
夕食会は公民館テーブルに雑草が生えてるって、よくここまで失礼なことを
書けるなあと感心した。 すごく豪華にしたら成金風、オーソドックスな花だったら
過去のをまねした、企画力なしとどこからでも突っ込むんだろうなあ。

257 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 10:49:48.29 ID:JO1drm720.net
>>249
大阪どころか日本全体じゃね
ビッグサイト、幕張、インテックスしか展示場がないから
取られたら他イベント大量に中止は毎度言われてるだろ

世界基準ならビッグサイトの3、4倍のサイズ欲しいってのもさ

258 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 10:58:17.76 ID:58w2++jI0.net
新鮮な絵面で好印象だったよ

259 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 13:03:46.54 ID:31WSOgD+0.net
>>253
こういう調整仕事は公務員は得意だと思ってたけどね。

260 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 13:13:19.11 ID:FYG2B6wV0.net
>>249
なら大阪でやらなきゃ良いのに

261 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 08:35:43.81 ID:IO5kwY7O0.net
大阪城ホールでやればよかった
堀で囲まれてて警備もやり易い
夕食会は城内の迎賓館でやったんだし

262 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 08:39:11.89 ID:IO5kwY7O0.net
>>234
一度でもインテックス大阪に行った事のある
人間なら建物だけでなく周りもなんとなく
古臭く、なんか陰気な所だなと思う

263 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 08:40:40.67 ID:eqYqrgjo0.net
>>5
G20なんて元々大した意味はない。20カ国も集まったら喧々轟々
となってしまうので、斬新で重要な決定なんて出来る訳がない。
その中で注目は、日本が中国にヘタれたことと、韓国がどことも
バイの会談が出来なかったこと、ぐらい。
米中は既定路線。あとひと月もしたら追加の制裁が来ると思うよ。

264 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 08:53:50.59 ID:XIOEUJmy0.net
まぁIR作る理由が出来たから良かったんじゃない?
あえて「大阪にはこんな所しかありません」アピールして
「大阪に大きな国際会議場を作ろう!」っていう意見が出てくるのを期待したのかも

総レス数 264
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200