2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【企業】株式会社クローバーフィールドの考える「信用できない社員」。いつまでも独身、既婚でも子供がいない、一人暮らし経験も重要★12

1 :記憶たどり。 ★:2019/07/02(火) 07:05:15.63 ID:H9oV3pvY9.net
株式会社クローバーフィールド @cloverfield_inc
https://twitter.com/cloverfield_inc/status/1144903885871439872

実をいうと、この7月1日施行の賃金規定から職階手当が大幅に増額になっています。
また、次回の更新時には住宅手当や家族手当の導入を検討しています。
大っぴらには表明していませんが、ある特定の層を優遇する意志を明確にしたということです。

あまり大っぴらに発言するとお叱りを受けそうなのですが……
結局のところ、いい歳していつまでも独身の人は信用しないし、既婚でも子どもがいるかどうかで信用度は異なるということなんです。
結婚以前に一人暮らし経験の有無も重要です。

既婚か否か、子どもの有無で差別するようなことは実際にはありません。
ただ、本人の仕事や世の中への責任感など、どうしても差が出るんです。
自分一人が逃げ切ればOKの人と、子や孫の世代の安泰まで考えられる人が同じはずがないのです。

そういうわけで、結婚して子どもをもうけることで眷属を増やす社員が優遇されるように、家族手当や住宅手当を整備しようとしているわけです。
そして、社内で出世するのは結局そういう人物なので、職階手当を大幅に増額しました。
執行役員の手当は倍増ですからね。
要はそういうことなんです。

未婚でも子無しでも責任感のある人はあると主張する人はいます。
実際そうだと思います。
でもね。
その責任感が及ぶ範囲は所詮目先の仕事に対してだけなんです。
自分が引退したあと、もっといえば自分がすでにこの世にいない100年以上先の未来にまで責任を持つのかどうかなんですよ。

というわけで、昨今の若い人たちをドン引きさせた上で、繰り返し給与が安いことを強調し続けているのが弊社です。
価値観がどうしても合わない人はどうぞ他をあたってください。
現状はともかく、そこを目指したい人は歓迎します。

本人に直接いうとセクハラだなんだとそしりを受けます。
だから、社内の制度を整備して外堀から埋めるという面倒なことをしないといけないんですよ。

こういうことをいうと必ず「子どもが欲しくてもできない人はどうするんだ!」という人たちがいます。
そんな人たちに合わせてみんなが不幸になる必要はないんですよ。


前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1561953773/
1が建った時刻:2019/06/30(日) 17:46:52.15
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:08:29.29 ID:KClqQDTH0.net
これは正しい
計らずも独身中年のお前らが証明しているw

3 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:09:18.47 ID:doFr91C20.net
のびすぎい

4 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:12:54.32 ID:36SFlRJB0.net
これは当たってる。結婚してないの、年収500下、零細企業勤めの底辺ばかりじゃん

5 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:13:06.25 ID:2gGY+9l20.net
子供できなくてつらいのに…
そんな人たちって言い方…

不幸に合わせろとは思わないけど
自分をこんな見方するような会社はこちらも願い下げだわ

6 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:14:44.38 ID:AhlIO6/n0.net
こんなマイナー会社が何を偉そうに
勝手にやって人材枯渇して潰れてろ

7 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:15:01.04 ID:j8iyANAN0.net
安倍晋三は無責任

なんだ。正論じゃないか。

8 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:17:46.21 ID:mfrEoYa40.net
自国の首相を貶めるあちら系の会社

9 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:17:49.49 ID:rCu2iUXy0.net
信用がないのはお前の会社なのに。
なんで、この程度の売上で吠えるの?

10 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:18:28.72 ID:MM4/hFcT0.net
これ言い方だけだよねえ
「そういう人は信用できない」ではなく
「私はそういう人を信用できないのです」にすれば
何の問題もなかったのに

11 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:20:14.21 ID:to5TDkt00.net
A氏 45歳 独身 ♂

昼休みの会話
女子新入社員A「Aさんって子供何人いるのかな?」
男子新入社員B「あのおっさん、独身らしいで」
男子新入社員C「えっ?いい歳こいて自分でシコシコしてんの(笑)」
女子新入社員D「キモッ(笑)」
男子新入社員E「ホモか変わり者なんだろうな」
女子新入社員F「あの歳で独身って気持ち悪いよね」
男子新入社員G「あんな風になりたくねーよな」
男子新入社員H「あのおっさんのあだ名、シコッチに決定!」
一同爆笑
女子新入社員I「気持ち悪いから近寄らないようにしよっと」
一同うなずく

12 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:20:44.07 ID:5ubuC8yH0.net
>>10
私はそういう人を信用しかねます
の方が丁寧な感じがして好印象

13 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:20:48.34 ID:t5Hyel6n0.net
嫌な会社だな。取引絶対しない。

14 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:23:43.96 ID:K2lnN7bS0.net
>>11
実際こんな女ばかりで結婚に一切魅力を感じない

15 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:23:52.11 ID:fhiCe3SY0.net
離職率8割だと!?
良かったな既婚者、ブラック企業に就職出来るぞ

16 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:27:46.14 ID:q44hirWz0.net
社員 「信用できない会社。」
低賃金、サービス残業蔓延、セクハラ、パワハラ横行、コンプライアンス意識なし
社会的道徳観欠如、社長の会社経費の公私混同的な使用

17 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:27:47.17 ID:+WNT+LFh0.net
そんな大口叩いて給料が20万ないとか 矛盾ですな

18 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:29:02.69 ID:SXtxAmDu0.net
既婚者の「家族を路頭に迷わせない」という重圧やプレッシャーに対し、
足元をみては弱みにつけこんで、採用に反映させるブラック企業
クローバーフィールドです。

労働者は労働量と時間を会社に売って、対価を貰っているだけ
つまり「家族のため」ではなく「会社のため」「仕事が好きだから」と
いう動機を大切にする場合、独身者の勤続年数が長いほどホワイト企業と言える。

19 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:30:27.83 ID:SXtxAmDu0.net
「家族を養わなきゃ」そんな人達の弱みにつけこまないと人を確保できない会社
ブラック企業を掴まないためには、独身者の勤続年数こそよく見るべき

20 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:30:35.43 ID:a+vl4IBO0.net
ここの採用サイトのURLは?
アホみたいに安い給料だったはずだが

21 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:30:36.72 ID:+WNT+LFh0.net
これはトンボの佐藤以来の炎上案件w

22 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:31:59.69 ID:Lgln8O+c0.net
これは正論。
うちの40代独身実家暮らしの上司見てても思う。
しかし、金だけは持っている。

23 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:32:50.61 ID:y1lib0F80.net
いやいや、既婚者ほど「家族がぁー、子供がぁー」連発して逃げるだろw
そのくせ、昇進や昇給にうるさくて、自分が遅れると妬みが非道いw

24 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:33:46.97 ID:U4S+BPEt0.net
正論なんだが、年収300万も払ってないカス企業が言うな

25 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:34:00.40 ID:+WNT+LFh0.net
>>20
プログラマだが
ttps://en-gage.net/cloverfield/work_76109/?via_recruit_page=1

26 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:34:17.03 ID:0K768WDK0.net
俺には守るものがあるんだとかいうくだらない言い訳はちょっとなあ・・・

27 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:35:24.20 ID:8ibTzWxJ0.net
正論じゃん。
独身、既婚小無しはゴミくず。

28 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:35:25.08 ID:+WNT+LFh0.net
うちの職場じゃ子持ちの方が 子供が熱出したとか行事とかでしょっ中休むから嫌がられてるけどな

29 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:36:56.61 ID:8ibTzWxJ0.net
>>28
50代とかになってもやすんでるか?

30 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:37:53.87 ID:U4S+BPEt0.net
家族を養うとか、生活を人質に取るとか、そう言う下賤な話しではない

次世代を産み育てて、将来の社会を支える者は優遇されて当たり前
と言うか、企業の持つ社会的責任なんだよ

資本主義だって社会が存在しなければ存続しようが無いのだから
金さえ儲かれば人を使い捨てにする、コレは大間違い

31 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:39:07.84 ID:+WNT+LFh0.net
>>29
ここの会社の募集見てみろ キャリア形成とかで35歳以下とかパートの募集ばっかだから

32 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:39:21.55 ID:wH4KIOFR0.net
何が目的でこんな発信したんだ…デメリットしかない

33 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:40:51.50 ID:s9d1i/wt0.net
>>32
自己満

34 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:42:50.17 ID:0sfZKll60.net
上から目線だけど、企業からみたら正しい
信用できない=幹部にしないってことでしょう
能力の問題ではない
同族企業もみなそうおもってるよw

35 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:42:58.18 ID:usuF/jZx0.net
子供を亡くした場合はどうなんの?

36 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:44:27.62 ID:U4S+BPEt0.net
まあ、この企業の場合は、お前が言うな、と言われるのは仕方ないな

募集賃金安すぎ
んで、倍増したのは役員だろ?

アホかマジで

37 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:45:14.60 ID:pkycLKbS0.net
ほうほう。つまり取引先の担当が独身なら、契約結ばないって事でもあるよね?

38 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:45:23.03 ID:jjxBlx9N0.net
>株式会社クローバーフィールドの考える「信用できない社員」
>いつまでも独身、既婚でも子供がいないetc.
  
つまりここのトップの価値観が 『田舎の百姓の価値観』 てことでしょ?
地方の農民の倅なんかこんなもんだよw 一生畑耕して死ぬだけなんだからさぁw
コンビニのオーナー程度がせいぜいのはずのゴミみたいな家庭の出が
間違って偉くなっちゃうとこういう弊害が出る
  

39 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:45:43.46 ID:0sfZKll60.net
正しいけど、正しさって目的があっての正しさだからな
家族持ち=抱えてるものが大きい(家族とか住宅ローンとか)
つまり、奴隷として優秀であるってことである

40 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:51:34.81 ID:5ubuC8yH0.net
>>37
当然そうなる
あと小梨もアウト
相手企業の経営陣に独身や小梨がいても信用出来ないから取引きしないだろ

41 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:51:36.58 ID:0sfZKll60.net
抱えているものが大きいほど、簡単にやめられない
地方の企業なら、簡単にやめられたら大問題だからな
しかも人手不足である
かといって、全員正社員ってわけにもいかない
非正規でまかなう
この会社にかかわらず
非正規でも実家ぐらしならなんとかなる、っていう社会状況でなりたっている

42 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:52:02.29 ID:U6UV3dHf0.net
社長は高卒みたいだな

43 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:52:45.97 ID:KyVTr2L80.net
病気で子供が出来ない人も信用できないのか
そもそも安倍首相も子供いないけどw

44 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:52:58.97 ID:yky0tLqm0.net
新卒取るなら実家暮らしなんだけどな
洗濯、食事、交遊関係、実家のバックアップは大きい

技術系だから極力多くの時間を仕事と学習に使わんとモノにならない

45 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:53:36.04 ID:4nQOjnOHO.net
いつまでも独身はまだしも既婚で子供がいないは仕方ない場合もあるだろ
クソ会社だな〜

46 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:54:10.08 ID:fhiCe3SY0.net
独身者が未来に向けて働ける会社の方がいいだろ

47 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:54:16.47 ID:q44hirWz0.net
社長が私的にしか使用していないのに高級外車を社用車としてる
ような会社は間違いなく信用できない会社

48 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:54:32.29 ID:HsagHcCi0.net
>>43
誰彼なく満遍なく喧嘩を売ってるぞ

> こういうことをいうと必ず「子どもが欲しくてもできない人はどうするんだ!」という人たちがいます。
> そんな人たちに合わせてみんなが不幸になる必要はないんですよ。

49 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:55:43.78 ID:VL/R7CJR0.net
債務超過じゃないの?
違うというなら、直近5年分の決算書を公表してみ?

50 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:55:58.91 ID:24PcqFH+0.net
私達が考える「信用できない会社」

51 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:57:34.18 ID:CjwH4Uml0.net
子無しってできないとこもいるんだし
そんなことも配慮できないってやばくね?w

52 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:57:51.41 ID:NdNdR1fO0.net
NEC相手に逆恨み裁判しようとしてるしょうもない妻子持ちオッサンの記事を叩きつけてやりたい

53 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:59:34.91 ID:So913KeZ0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員

【民主党=立憲民主党の正体】

韓国民団生野支部での民主党議員の挨拶【在日参政権を約束】 
http://www.nicozon.net/watch/sm9751328

菅 直人(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
江田五月(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
千葉景子(民主) 日本人拉致犯 シンガンス釈放署名
岡田克也(民主) 「拉致被害者を北朝鮮に戻すべき」と主張
岡崎トミ子(民主) 慰安婦への謝罪と賠償法案 8回提出
福山哲郎(民主) 陳哲郎
白眞勲 (民主) 元韓国籍
土肥隆一(民主) 朝鮮京城に出生
中井洽 (民主) 吉林省長春に出生
辻元清美(民主) ピースボート創設(北朝鮮組織)
辻元清美(民主) 「私は国家の枠を崩壊させる国壊議員」
有田芳生(民主) 嫌韓デモの法規制 「ネットで書いたら逮捕!」
末松義規(民主) 「在日朝鮮人に選挙権を与えよう!」
角田義一(民主) 朝鮮組織から献金 2500万闇献金疑惑
前原誠司(民主) 「外国人参政権を成立させる」と民団で約束
安住 淳 (民主) 大震災の年に「韓国に5兆円支援」の財務大臣
山岡賢次(民主) (「金賢二」、通名は「金子賢二」、後に「藤野賢次」→「山岡賢次」)
 

.+33.2

54 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:59:51.38 ID:So913KeZ0.net
【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?

エイベックスもヤクザバーニング系です。エイベックスのトップの松浦の暴力団を使った脅迫行為など上場企業のトップとして決して許されません

https://www.excite.co.jp/news/article/Litera_2781/
エイベックスの問題はブラック労働だけじゃない! 金、パワハラ、暴力団を使った恐喝...背景に松浦社長の体質が



+.5.5

55 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:59:53.92 ID:8/m/jWfs0.net
この広報は女だからな
男のせいにするなよ

56 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 08:00:01.20 ID:6Voinywl0.net
くそきもい会社だな

57 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 08:01:20.39 ID:DG+pTajW0.net
今世の中の結婚適齢期の半数は独身だって言うのにな
人手不足と言われる中そんな事言っちゃって大丈夫か?
当然取引先にも独身多いだろうに

58 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 08:01:56.18 ID:U4S+BPEt0.net
そもそもこの会社はIT企業だろ?
プログラマとか、技術者集団

それが募集賃金300下回るとか、どの口で言ってんだろうなとは思う

59 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 08:02:15.35 ID:OXTx95a/0.net
思想信条は自由だけどこんな古い企業とは取引したくない

60 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 08:03:35.27 ID:sfWNPhlR0.net
>>35
亡くした人は信用出来ません。

61 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 08:04:52.60 ID:YxyEqpY+0.net
むしろこの会社の給料で妻子を養ってる人はすごいわ…

62 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 08:06:02.46 ID:KUHeJg1N0.net
ゴミのような待遇で社員が逃げ出したのを独身のせいにしてるだけだろ

63 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 08:20:39.02 ID:p6RoNoTG0.net
>>1
気持ちは分からなくもないが、浅はかというかバカだよなぁ。

64 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 08:27:25.45 ID:p6RoNoTG0.net
余計なこと言わず心の中だけにしておけば良かったのにねw

65 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 08:31:47.11 ID:hNSE6tiM0.net
クローバーフィールドね 覚えておくわ

66 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 08:44:17.52 ID:Ew5YmeKz0.net
>>1
社員の仕事ぶりを評価することができない、しようともしないから、こういう判断になるんだろうな。
独り身でも後の人のことを考えて仕事する人もいるし、家族持ちでも自分のことしか考えない奴もいる。
薄給がさらにら結婚できない人を増やすことには考えも及ばず、経営者として社員の正当な評価も検討できず、目先の責任からすら逃げてるのは誰よ?
会社の運営も、どうせコンサルに投げてんだろうよ。

67 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 08:49:32.44 ID:oEHOcXf40.net
>>58
ケチ程口うるさいの良い例じゃん

68 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 08:50:52.25 ID:Cz4/amGR0.net
>>58
IT企業で300万円?
それは素人かつ信用できない社員しか集まらないわ。
600万円でも少ない位。

69 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 08:51:35.00 ID:fx3M/3Nf0.net
世界の美意識はこんなに違った! 1人の女性を20カ国以上でフォトショップ加工(画像)
https://ww2ching.ddo.jp/Yomcoqokk/1053.html

70 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 08:52:21.24 ID:n5uEFRfw0.net
何の商売してるのか知らんが、この様子じゃIT名乗っていてもどうせITなんか理解してないだろ
大学もマトモに出てないんじゃね
叩き上げのただの派遣奴隷屋だろ?
日本の小さな百姓村の中で生きてきた老人みたいな世界観だなw

71 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 08:55:12.14 ID:duWWLtYp0.net
もう許してくれよ

生まれた時から、チブデブハゲもうね最初から無理なの

72 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 08:58:46.29 ID:xAKRtdHM0.net
ここの給料じゃ家族なんか養えないんだけど

73 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 09:04:10.35 ID:UIoqBixO0.net
>>51 何にも考えてないんだろうなw炎上でも何でもいいから目立ちたいだけなんだろう

独身は信用できない、既婚子有が信用できるとか意味わからんわw
家帰ったら子どもを虐待したり嫁をDVしてたりするかもしれないだろう
虐待DVなんて近年滅茶苦茶増えてるのに疎すぎだろ
つい最近も酷い虐待で子どもが亡くなってるじゃん かわいそうに…
責任感の有無なんてそんなもん人によるわ

74 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 09:05:33.87 ID:BxUCGli+0.net
終始差別的で独りよがりな締め括り方に、トンボ鉛筆の佐藤を彷彿とさせるな

75 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 09:05:44.87 ID:PiI7oP310.net
これ言った人、奥さんと子供いるんでしょ?
奥さんと子供は恥ずかしいだろうね。
結婚して子供作った理由が、「自分が信用されたかっただけ、世間体です」と言ってるようなものでしょw

76 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 09:20:52.46 ID:3IwWBGlo0.net
月給15万でほいほい子供作る方が信用ならないと思うんだが
仕事への責任以前に妻子に対する責任を果たせないんだし

77 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 09:21:13.25 ID:dGtAjBkT0.net
独身の社長の会社がクローバーフィールドに仕事を依頼してきたら断るのかな?

だって信用できないんでしょ?

断ると思う?

78 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 09:21:49.86 ID:7iVykNth0.net
まぁ言いたい事は解らなくもないけど。
だったら、若い社員が一人暮らしできて結婚して子供作って
安心して生活出来るくらいの給料払ってあげたらいいんじゃない?

79 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 09:25:57.02 ID:8AQ7KT6W0.net
俺氏43歳独身実家暮らし、一人暮らしは普通免許取得時の合宿教習の2週間だけでしたw

80 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 09:26:30.15 ID:3IwWBGlo0.net
>>66
元々離職率8割くらいの会社で、社員の退職が相次いで2人まで減った事もあるようだし
待遇や環境が原因で離職されるって現実をごまかすために
独身は責任感がないって言ってるだけ
社員に責任転嫁する無責任な社長なんだよ

81 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 09:26:47.34 ID:Ic2T3NzO0.net
この企業こそ信用ならん。ナチス的な優生思想そのもの。

82 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 09:29:02.13 ID:zU8shE580.net
会社の社長って、別に誰でもなれるよ。
この規模の会社なら、このスレにいるリーマンでも、作ろうと思えば作れるだろ。そういうギャンブル的なことができるかどうかの違いでしかない。

83 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 09:30:14.02 ID:bWfAV3FA0.net
なお、逃げない奴隷が確保できなくなって逆ギレしている模様。

84 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 09:37:53.46 ID:7aTE5ZsH0.net
別に変なことは言ってないと思う

85 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 09:48:03.19 ID:oM2Gjbgm0.net
自分の会社を自分の経営哲学で運営してるんだろ、しかもそれを表明してるんだから後は従業員がどうするかの問題でしょ。
賛同できないなら独身子無し優遇の会社でも見つけて優遇してもらえばいいじゃない。
うちは障害者を手厚く優遇します、健常者社員にはしわ寄せがありますがそれが責任だと思います、みたいな発言だったらスルーなんだろ?
経営者の価値観が潰されることがあれば、それってどこの社会主義よ。

86 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 09:51:47.18 ID:+pIllP/K0.net
実際に既婚者が独身より仕事で結果出してるわけじゃないし
子供じゃないんだから頑張りましたなんて努力賞は大人にはない

87 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 09:57:24.14 ID:H5CF30HU0.net
社内でご結婚されてない方がみたらどう思うか、

88 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 10:01:09.26 ID:DTrsTr4b0.net
いかにも自分が既婚者って体で同意ってレスしてる奴はここで働けよ
妻子食わせるために必死で頑張るんだろ?オマエラの頑張りで業績回復な
社員2人で役員3人の報酬まで稼ぐノルマあるけどさw

89 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 10:03:01.94 ID:o2gnInTy0.net
まずはここから

株式会社クローバーフィールド 求人
https://en-gage.net/cloverfield/work_76109/?via_recruit_page=1
正社員プログラマ(制御・組込み・モバイル)
年収 198万〜255万

売上高(経常利益)
12期 2.5億円(△708万円)
13期 1.5億円(△330万円)(※1期から13期まで連続赤字)
14期 0.9億円(614万円)

被雇用者13名

離職率8割(ここ1年)
https://www.cloverfield.co.jp/2017/11/19/零細企業の目指すもの/
>1年前の同時期、クローバーフィールドの従業員数や役員を除いて10名ほどいました。
>それが、いろいろあって退職者が相次ぎ、4月には2名まで減少しました。

90 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 10:14:09.81 ID:o2gnInTy0.net
『いいぞベイべー!逃げる奴は独身だ!!逃げない奴はよく訓練された既婚だ!!』

91 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 10:16:00.51 ID:R69FIghk0.net
年収 1,980,000円 〜 2,558,261円と書いてあるのに
賞与 あり (年2回 50,000〜700,000円)とか書かれると
70万もボーナスもらったら最大でも月収は15万ぐらいだと予想

ちなみにこれ募集上限の35歳だぞ

92 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 10:18:51.61 ID:R69FIghk0.net
>>89
この給料じゃ既婚者じゃ無理だもの、多分手取りで12〜13万だよ
子供二人いたら役所から夫婦喧嘩が絶えず役所から収入補助もらうレベル

93 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 10:18:54.51 ID:TWe/F8Tl0.net
ホント クローバーフィールドはHAKAISHAだぜ! フゥハハハーハァー

94 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 10:20:19.41 ID:TWe/F8Tl0.net
>>91
そもそも会社業績を理由に、ボーナスなんて寸志レベルの金一封(数万円)しか出さないって流れだと思うわ

95 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 10:24:00.45 ID:o2gnInTy0.net
>>93
続きサンクスw

96 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 10:30:45.92 ID:o2gnInTy0.net
>>94
※役員給与は倍増しますw

97 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 10:33:04.64 ID:4aNonnts0.net
悠仁の疑惑まとめ

・生まれた事情がうさんくさい。本当に紀子から出てきたのか?
・なぜか幼少時の映像が一切公開されていない
・耳がよく聞こえない
・名前が書けない
・分数さえ出来ない
・授業中に突然、奇声を上げる
・コミュ力0。普通の日常会話が出来ない。
・友達ゼロ。小学校では見るに見かねて職員が遊び相手に。
・車のドアの開け閉めを繰り返す
・発達障害の病院に通院
・趣味はダンゴムシ集め。ポケットの中がダンゴムシでいっぱいw
・ゲームをして負けると逆ギレする
・紀子との会話は普通、韓国語で。
・「お母さまが大好きでしょうがない」
・眞子を「変なあだ名」で呼ぶ

・学校の教室の机に、二本の包丁で作られた槍を置かれる。

こんな白痴が「右翼の希望の星」とか大笑いw
y

98 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 10:35:11.36 ID:ghJz46X+0.net
>>89
この給料にプラスαしても子供は養えないわ

子持ちは家族養わないといけないゆえこき使っても逃げないからと白状すれば?ってかんじ

99 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 10:38:44.08 ID:TWe/F8Tl0.net
>>95
>>96
ちなみにレーンだのパラドックスだのは認めまへん

でも役員報酬だけ倍増? 
( ´・ω・`)しょ、しょんなー

100 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 10:50:44.42 ID:o2gnInTy0.net
※未確認情報(ガルちゃんより転載)

1729.匿名 2019/07/01(月) 22:39:20

このツイート主、同姓同名とかじゃなければ中学時代の同級生なんだが…。
当時野球部で、水筒に泥入れられてたり、学ランの背にチョークで女性器の落書きされたり、チェーンメールで下半身の画像広められてた人…。
もし本人だとしたら、弱者こそ権力を手にすると豹変してしまう典型例というか…!

101 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 10:52:14.75 ID:fx3M/3Nf0.net
キズナアイの水陸両用バスが「溺れてるようにしか見えない」と話題に
https://2chtop.ddo.jp/Eeoyiyaqi/1088.html

102 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 10:59:51.07 ID:iSNUkDkH0.net
独身者に対するあからさまな差別にあきれたわ

103 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 11:02:08.64 ID:85kdmUfy0.net
零細だからってあからさまなサベツを受けてきたから、仕返しやろな

104 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 11:18:24.00 ID:485psR1UO.net
頑強ハンディカムが主役の怪獣映画

105 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 11:36:54.40 ID:JjxeYvGM0.net
結婚してもDVする奴
自分の子供を虐げる奴
配偶者に隠れて浮気する奴
保険金目当てで転がす奴
会社の金をくすねる奴

結婚してもヤバい奴はヤバい
昔デイサービスに勤めた時女性利用者の前で笑いながら「女は殴ってあたりまえ」といい放ちやがった離婚調停中の同僚がいた

106 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 11:42:45.92 ID:/pl0E10H0.net
信用してもらえないだろ
会社にしがみつく必要がない人達だから

107 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 11:48:16.52 ID:RgthLSeU0.net
>>91
平5万、役員70万じゃない?

108 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 11:53:05.64 ID:daWfhO2N0.net
アベ「やれ」
おまえら「はい」

109 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 11:55:18.43 ID:WKcLa8dR0.net
ここの会社は女性社員の産休、育休
男性社員の育休も全力でサポートしているのかな

110 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 12:13:05.07 ID:EiniykxE0.net
既婚と独身の違い
既婚 保身に走る為、イエスマンになる
一年後に会社がどうなろうが気にしない

独身 イエスマンにならない、上にとっては気分が悪い存在

これだけのこと
それをバカな経営者が既婚=信用出来ると勘違いする

111 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 12:14:31.86 ID:fx3M/3Nf0.net
「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ…4ページのマンガが話題
https://wwi8x.momiroski.com/Kcisycquk/1144.html

112 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 12:19:35.80 ID:1sT0FzQ70.net
そんな社員はクビにしてしまえば良いじゃない

113 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 12:20:43.52 ID:gvlOmGxD0.net
信頼できない人間=クローバーフィールドに勤めている人間

と言われても文句言えないな

114 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 12:59:39.41 ID:gy1L+HX40.net
独身子無しは責任感が無いとか煽っといて
自身は責任感皆無の言い訳並べまくってて草

自分には甘い癖に他人には厳しいクズの典型

115 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 13:47:18.26 ID:o2gnInTy0.net
しかしよく言えるよなw

116 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 13:50:57.73 ID:ImvSHuR20.net
離職率80%が何いってんだ

117 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 13:57:59.34 ID:sagzwRT00.net
>>100
ありそうな話だな

基準内の不平や不安、コンプレックスは成長の糧になりそういった問題を社会的に解消しようとする動機にもなるが
度が過ぎた冷遇をモチベーションに成り上がったヤツはいつまでも復讐心から開放されない

それが真実ならこの社長も被害者であり気の毒だなとは思うけど社会的には迷惑な存在だな

118 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 14:10:58.78 ID:FZVOLUkA0.net
家族を人質にとりたーい!w

119 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 14:18:01.85 ID:Q/P3ojI80.net
独身貴族という言葉を知らんのか

120 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 14:56:59.95 ID:eqOMhIiR0.net
会社の考える「信用出来ない社員」。の話をしたら世間の考える「信用出来ない会社」。になってしまったとさ

121 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 15:08:15.42 ID:Kms9XDxv0.net
ブラック社長が逃げた社員ディスってるのはいいんだが、独身者に嫉妬してイキってる奴隷どもが哀れで笑える

122 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 15:09:51.24 ID:sGQVoii70.net
>>1
へえ、
メルケル首相、マクロン大統領も
子無しだから信用出来ないんだw

123 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 15:11:59.40 ID:9UkUnpyZ0.net
俺も独身だけど半分合ってるような気がするわ

124 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 15:13:28.24 ID:xLmUY/RF0.net
社長の顔がシミだらけだな
キモイから誰かケシミン送ってやれ

125 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 15:15:06.20 ID:m889iBS10.net
出すなら黙って出しゃいいのに、いちいち能書き垂れてありがたがられないと気が済まない、ってとこなのかな。

126 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 15:18:09.40 ID:EwxOd1eV0.net
>>89
>13期 1.5億円(△330万円)(※1期から13期まで連続赤字)


これヤベーだろw
給料未払いとかやってそう

127 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 15:19:56.96 ID:EwxOd1eV0.net
会社経営がうまく行かなすぎて頭おかしくなっちゃったんじゃないのかこの社長
少なくとも経営センスゼロなのは誰が見ても明らかだわ

128 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 16:14:14.75 ID:xe8oiuRR0.net
カマドウマは気持ち悪かったな

129 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 16:49:43.49 ID:3BUgH9W/0.net
>>118
けど、家族を養える給料は出せなーい!w

130 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 16:56:28.12 ID:GL9u02P80.net
>>10
法人垢じゃなくて個人垢で言ってろって話

131 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 16:57:50.70 ID:8f3RsR1k0.net
ホワイト企業ほど家庭持ちは配慮してもらってゆったり勤務、子無しはフォローでバリバリ勤務って住み分けしてるんだぜ
ホワイトならホワイト環境維持したいからみな真面目に働くんだぜ

132 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 17:02:49.82 ID:7myVwB0k0.net
1年で8割辞めて2人しかいない企業
アホすぎだろ

133 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 17:03:03.37 ID:Zoybb7Ls0.net
名前が売れたところでスイマセンて
頭さげりゃ
すごい宣伝効果よ

134 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 17:06:12.46 ID:/DeqlvvK0.net
>>133
開き直ってたけどね。

135 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 17:08:35.17 ID:P+qrqi820.net
そんな人たちに合わせてみんなが不幸になる必要はないんですよ。

ここだけは同意出来る
「勝手に不幸人にするな」「労われ」って思う人もいるだろうけど
困っている人を助けたい人が助けるのがボランティアであって、会社や仕事はビジネスでボランティアではないと思う
ここの会社が合わないだけで合う場所はあるだろうし、何ならそれを自分が作ってもいいわけで
誰かが作ったものにぶら下がりたい一心で、周りの足を引っ張ってみんな不幸で仲良くゴールを目指す方がどうかしてる

136 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 17:14:06.80 ID:GCHEKGjW0.net
養ってる家族が多いほど会社に不満が多々あっても我慢するしかないし、会社にとっては飼い慣らし安くて都合がいいんだろう?

137 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 17:15:12.15 ID:5+md7X250.net
>そんな人たちに合わせてみんなが不幸になる必要はないんですよ。
その手の団体が動き出しそうな予感がするわ。

138 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 17:18:33.13 ID:yBfUIF3m0.net
いろんな意見があっていいんじゃないの

139 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 17:19:18.27 ID:P+qrqi820.net
でもどうなんだろうな?
例えば他の誰かより自分に足りない・劣っているものがあるとして、それとは別に他の誰かより持ってる自分がいたら
持ってる自分を犠牲にして、見ず知らずの自分より持っていない人に合わせて生きていける人ってどのくらいいるのだろうか
持ってる持ってないは個人差があるから何かとは言えないが
自分は持ってるから持ってない人には優しくしよう、なんて考えながら生きていたら、全員持たざるものになる末路しかないと思うんだが

140 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 17:20:46.26 ID:N0LZfUPF0.net
個人の思想として留めとくべきだな
取引き相手が独身の人なら信用されてないとなるからな

141 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 17:21:40.20 ID:m/8BSHRH0.net
>>138
結婚は素晴らしいという同じ 物 語 を他人が信じてないと気が狂い出す宗教信者が多いんですよ

その物語ってのは大きな痛みを伴うんですが、信者には快感みたいです

142 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 17:25:16.21 ID:P7p/1PlM0.net
>>126
よく生き残ってんな
脱税目的の赤字ってほど売上もないし

143 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 17:26:34.59 ID:yZF00xdX0.net
https://twitter.com/LlcF0qzBwGYSRbJ/status/1145305440038744066?s=19
Twitterで言われてますやんw
(deleted an unsolicited ad)

144 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 17:26:49.49 ID:foe3lmlI0.net
ブラックは日本に対して使い潰しの責任を持つのか?
精神病に罹って子孫を残せないくらい衰弱してしまったらどうする?

145 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 17:31:10.03 ID:SThqIE/x0.net
>一人暮らし経験も重要

良く分かるわいい歳した大人がいつまでも実家暮らしでは人間成長しないもんね

146 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 17:32:46.45 ID:FesyS9Ir0.net
>>1
熱い安倍批判

147 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 17:33:04.39 ID:KpmHRY1K0.net
会社でそれ言っちゃ炎上するだろ

148 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 17:35:37.46 ID:ogiypl8Q0.net
>1
正論

149 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 17:37:06.36 ID:YOiYLnbt0.net
進展はないようだな

150 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 17:37:08.19 ID:xb8TQMJD0.net
家庭、ローン等でがんじがらめ状態が強いほど信頼度アップ!

151 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 17:38:00.45 ID:0EXOB4tD0.net
>>89
ずいぶん偉そうなこと言ってるから、せめて40〜50人くらいは従業員がいる会社かと思ったら何だよこれ。
この会社たぶん年越せないと思うぞ。

152 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 17:39:53.37 ID:LDo7ysxX0.net
カスみたいな売り上げで
随分偉そうだな笑

153 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 17:39:58.61 ID:lt+7uDjt0.net
実はこのブラック企業は独身、既婚子供無し、一人暮らし経験無ししか社員いないんじゃないか?
レッテル貼って安月給の言い訳しているだけ

154 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 17:41:20.22 ID:LDo7ysxX0.net
居酒屋ならまだしも
取り引き先も見てるんだぞ笑

155 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 17:43:50.59 ID:N0LZfUPF0.net
いいとこやろ
会社Webサイトのブログに1日投稿につき1,000円を支給やぞ
今回の炎上で書きやすくなるやろみんな

156 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 17:54:54.67 ID:sQwuUXpB0.net
これ信用できない社員というよりブラックな要求したら逃げられる社員だろw

157 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 18:05:55.69 ID:m3wxCMf30.net
>執行役員の手当は倍増
あらら、言っちゃいましたね

158 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 18:32:20.66 ID:/DeqlvvK0.net
離職率8割っていう雇用側の問題を独身に責任転嫁してるだけだろ。頭おかしい。

159 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 18:40:39.53 ID:YOiYLnbt0.net
>>158
そう責任転嫁なんだよね

160 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 18:42:25.75 ID:/DeqlvvK0.net
>>159
ね。

161 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 19:03:52.50 ID:R/7dQr460.net
大阪いつから朝鮮になった?

162 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 19:04:22.91 ID:3QqCeT/+0.net
HAKAISHA

163 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 19:05:37.20 ID:gySAwAEv0.net
バカッターで炎上してる中高生と同レベルのアホ企業
好き勝手な発言をした責任は取れよ(笑)

164 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 19:05:43.85 ID:RQLMMrUs0.net
まあ、結婚したり子ども育てるのには十分な給与も必要だわな。

165 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 19:10:21.78 ID:rA38oKtr0.net
高学歴高収入ほど結婚しているから正しいけど

社員が結婚出来ない薄給会社が言うな

166 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 19:11:47.78 ID:m/8BSHRH0.net
>>161
昔から

167 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 19:14:59.08 ID:MEIE1J0d0.net
>というわけで、昨今の若い人たちをドン引きさせた上で、繰り返し給与が安いことを強調し続けているのが弊社です。

バカ丸出しとしか言いようがない

168 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 19:15:54.98 ID:MEIE1J0d0.net
>>2

正しいよな。

>というわけで、昨今の若い人たちをドン引きさせた上で、繰り返し給与が安いことを強調し続けているのが弊社です。

バカ丸出しなのを誤解させる事もなく、正しく説明している。

169 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 19:16:19.11 ID:MEIE1J0d0.net
>>13

取引したら自分らの信用も落ちるからな
かかわ

170 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 19:17:03.50 ID:/DeqlvvK0.net
>>163
公式ツイッターに「バイトテロならぬ取締役テロとは新しい」って突っ込み入っててわろた。

あと、帝国データバンクで35点って突っ込みも有った。

171 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 19:18:03.59 ID:MEIE1J0d0.net
> 1年前の同時期、クローバーフィールドの従業員数や役員を除いて10名ほどいました。
> それが、いろいろあって退職者が相次ぎ、4月には2名まで減少しました。

バカ丸出しだな

172 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 19:19:20.37 ID:YOiYLnbt0.net
>>171
子持ちなら脱走しないと考えたんだな

173 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 19:22:34.79 ID:HSzJN/he0.net
>>171
いろいろあってって何があったんだろうね。

174 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 19:25:54.63 ID:/DeqlvvK0.net
炎上してでも知名度を上げたいって悲願が叶って良かったじゃない。

175 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 19:26:37.59 ID:a2LUhz0c0.net
>>25
プログラマで200万とか…。
俺の一年目でも400近くもらってたがなぁ。
こんな会社で、結婚して子供生むとか考えられないわ。
そりゃ、未婚や子無しになるな。

176 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 19:27:49.71 ID:MEIE1J0d0.net
逆の立場ならこういう事を言ってる事になる

「そういうわけで、昨今の若い経営者様をドン引きさせた上で、繰り返しIQが低い事を強調し続けているのが私です」

177 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 19:29:19.50 ID:a2LUhz0c0.net
>>171
10人で一億五千万も売り上げあって、赤字が300万?
こういう会社は基本的に人件費しかかからないはずなんだが、何に使ったんだろう。

178 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 19:33:17.35 ID:a2LUhz0c0.net
前職が、業種から売り上げから会社の規模まで、ほぼ一緒だが、
福利厚生そこそこ。給料は大企業より高かった。
人件費くらいしか、かからないしな。

>>1にあるような給与だと、社長の取り分が一億以上ないと赤字にならなくね。

179 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 19:34:24.52 ID:/DeqlvvK0.net
謝罪風の文も意訳すると「誤解を招く表現が有ったんならその誤解に対してだけは謝るわ。あくまでも誤解に対してだけな。撤回?する訳ねえだろ。」って事だからねえw

180 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 19:36:40.26 ID:v0UTuSvV0.net
体の良い社畜計画ということか!

181 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 19:39:00.79 ID:XbzpaAGZ0.net
こういったブラック企業を取り締まれない日本
マジで終わってると思うんだけど

182 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 19:56:14.87 ID:YOiYLnbt0.net
>>181
ほっときゃ自然につぶれるだろうという考えで放置してるのかも知れない

183 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:56:12.86 ID:pbc5tcdm0.net
>>178
ヒントというか答え 役員報酬

184 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:55:47.69 ID:U/U13v9S0.net
他のスレでこの会社、売上げ9000万円しかない零細企業って聞いたけど本当なの?

185 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:57:17.14 ID:b92NNe0a0.net
>>1
何十年前の価値観だよw
ダイバーシティという言葉知らんのか

186 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 21:57:40.68 ID:krpNSQ4F0.net
これは潰れますなw

187 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:08:32.45 ID:863oQwgy0.net
これは的を射ていますよ!

188 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 22:11:06.09 ID:234b17da0.net
そもそも、バカッターで全世界に向けて発信するべきことなのか?
一応株式会社なんだから株主総会で話すべきことじゃないのか?

189 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 23:23:20.27 ID:Ktf4WjCa0.net
>>172
子持ちならもっと早くに逃走するだろ

190 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 01:13:37.70 ID:dbOrmrMX0.net
>>1
潰れろ糞会社!!!

191 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 01:16:38.12 ID:dbOrmrMX0.net
>>19
ほんこれ!

192 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 01:17:14.18 ID:up6ak8vm0.net
>というわけで、昨今の若い人たちをドン引きさせた上で、
>繰り返し給与が安いことを強調し続けているのが弊社です。

もう、会社畳むのがいいと思うの。

193 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 01:18:41.13 ID:dbOrmrMX0.net
>>60
ちょ

194 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 01:20:15.74 ID:OO4BQSZB0.net
風俗おじさんw

195 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 01:20:36.17 ID:dbOrmrMX0.net
>>42
やっぱりな、視野が狭いもん。

196 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 01:23:31.50 ID:dbOrmrMX0.net
>>48
ほう、子供がいさえすれば幸せなんだ。
このバカ社長、子供の躾きちんと出来てるんかねえ?w

197 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 01:25:50.92 ID:eiknh6aT0.net
>>1
給与が高い会社は志も高いよな

198 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 01:26:24.77 ID:4N3UKLD/0.net
給料安いもの
そりゃ結婚から遠のくわ

199 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 01:27:43.01 ID:dbOrmrMX0.net
子供は欲しくても出来ない人がいる。
このゴミ会社は社員が病気になっても、這ってでも出てこい!って言うんだろうな!

200 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 01:30:23.46 ID:1SQw8/pe0.net
子どもが欲しくてもできない人はどうするんだ!

201 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 01:32:46.52 ID:7oqO0vlH0.net
職場で半分くらいは既婚者がいます。
でも毎日伴侶の悪口や悪態を聞かされます。
はあ〜毎日ご飯作らないといけないから
面倒くさい。お迎えもいかなきゃならないし
あなたは独り身で気楽で羨ましいわ。

毎日怖いです。結婚は生活なんだろうとおもってはいるけど、こういうことを職場でいうようになるなら、なんか結婚に意欲持たないというか、籍を入れる必要まだ見出せない。
そこまで惰性ならなぜ結婚したんですか?と
質問したくなる気持ちを抑えて話を聞くだけにしてます。これら全部が、ただの惚気ならわかりやすい惚気でいってほしいです。幸せな結婚生活トーク聞いてみたい気持ちもあるけど、
生活の生々しさへの愚痴しか聞こえてこない。

202 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 01:35:22.92 ID:RXPtW1J80.net
ブスと結婚してもなぁ

203 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 01:35:39.45 ID:Rq5cO0pv0.net
人の考えなんていろいろあって良いと思うがこういう事を会社のツイッターに載せれば炎上するのが分かってなかったあたり普通に馬鹿である事は間違いないです
想像力の欠如って点ではバイトテロやってる奴とほとんど変わらん

204 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 01:37:13.00 ID:7oqO0vlH0.net
私は自分が可愛いので本当に好きじゃない人の下着や靴下を洗いたくないです。
人前で特に職場で相手の陰口を言う付き合いするまえに過去の恋愛も清算してきました。

だからリアルの既婚者が惰性で相手を語ったりするとき、、、
ごめんなさい、結構引いてます。
毎日伴侶の悪口を言うくらいなら離婚したらいいのにって。ほんとにこんな事言ってごめんなさい。でも職場で伴侶の欠点晒すとかはやめた方がいいと思う。

205 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 01:40:43.11 ID:dbOrmrMX0.net
>>122
我が国を忘れるなよぉw

206 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 01:40:55.74 ID:7oqO0vlH0.net
まあそんな訳で職場で結婚に夢や希望を描く場はないです。生活に大変なのはわかるけど
夫婦なんだから話し合いで歩み寄ったらいいのにって、結婚してもそれができないなら
一緒にいる意味あんまりないと思いました。

207 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 01:42:54.11 ID:oV8AFhUC0.net
>>1
子供部屋おじさんが痛いところ突かれて発狂するスレはここですか?

208 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 01:51:41.46 ID:1SQw8/pe0.net
年収200万のブラック企業の経営者のくせに

209 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 01:54:56.24 ID:mKPi9d5o0.net
これツイッターに載せてどうなるか分からなかったんだろうか
上沼批判した武智みたいな思考回路だな

210 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 02:05:28.40 ID:j6KZsYpw0.net
>>201
多くの既婚者は、幸せな話を外ではしません。
こっ恥ずかしいというのもあるし、妬まれる恐れがあるからです。
独身の身分を羨ましいとは思っておらず、一人の時間が欲しいと思っているだけです。
一人の状態がずっと続くことは望んでいません。
愚痴は自慢を含んでいる場合もあるし、独身の人と親しくなろうと話しかけているだけの場合もあります。
「いやぁ今日もうちはラブラブでチューしてきたよ」
こんな話から入ったら、きもがられるでしょ

211 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 02:29:10.55 ID:7oqO0vlH0.net
>>210
それはそのまま言わなければむしろ誤解の元ですよ。既婚者同士なら阿吽の呼吸でわかるでしょうけど、もし察してほしい意味であっても
そこまで汲み取らないといけないのは少し重たいです。家庭のはけ口に聞こえる時もあるので。
それに、よその家庭のことは実際は外部からわかりようもないじゃないですか。
だから愚痴でも惚気でも
要は同じなんですよ。聞かされてる分には同じです。悪口のように聞こえることよりは惚気の方が聞く側としてはまだマシですよ。だって接点なにもないよその夫の出来てない部分を私が聞く必要ないですから。

212 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 02:36:45.66 ID:6kfl/q7x0.net
>>1
こういうことをいうと必ず「子どもが欲しくてもできない人はどうするんだ!」という人たちがいます。
そんな人たちに合わせてみんなが不幸になる必要はないんですよ。


不妊夫婦は幸福になれないってことか

213 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 02:38:06.69 ID:j6KZsYpw0.net
>>211
あなたは何でもかんでも、真面目に考えすぎていませんか
職場の既婚者は、ただあなたと会話をしたいだけで、「理解してほしい」とまでは思っていませんよ。
会話は自慢より自虐のほうが入りやすいでしょ。家の愚痴はつかみで、本題ではないということです。

214 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 02:47:40.16 ID:7oqO0vlH0.net
>>213
申し訳ないですが、それはあなたが考える入りやすさで他はそうではない場合もあるということです。私は聞かれない限り身内のことを晒さないので。会話も自分のことだけの自虐はしますけど、他はしませんから。
私とあなたが会話するのに夫のあれやこれやも必要ないと思うから。
あなたが何が好きで何に興味があるかとか、そういう会話がいいですね。

215 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 02:48:43.49 ID:BWUNATBM0.net
まさに換言すれば 家賃と子供と配偶者を盾にして自社の労働者をブラック搾取してぇw

…と白状しているようなもの

お前がその人の集まらないブラック会社畳んで
自らブラックに就職しないといけなくなる日のほうが近そうだなw

216 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 02:50:31.86 ID:hws0CtDB0.net
時代遅れ過ぎるw

217 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 02:50:36.96 ID:BWUNATBM0.net
これからはやっぱ 身軽&物を持たない奴が大勝ちの時代だよなw
こういうヤツを反面教師にして こういうクズの言う事の逆を確実に実行するのが幸福への近道

218 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 03:02:48.88 ID:j6KZsYpw0.net
>>214
私の入りやすさではなく、職場の人がそうなんじゃないのというつもりでした。
たぶんあなたは、ネガティブな話でも表面上は聞き上手に接しているんだと思います。
「ちょっとその話、もういいですか」って言わないと、相手はずっとそういう接し方をします。
やめてと一度でも言われれば、その人はもうしませんよ。接してくる回数も、気を遣って減ると思いますが

219 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 03:13:07.75 ID:/38y0ZDg0.net
こう言っときながら、有休や育休の取り辛い会社ってことは無いよね? ね?

220 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 03:13:27.11 ID:yIjiLG7K0.net
>>217
これから劇的に財政がよくなるとも思えないし、またAIによる産業革命も近い。
そういった時代の変わり目ってだけだろう。
ミニマリズムの拡大やAI,,VRによる仮想現実の発展により、また世の中の姿は変わっていくだろうし。

221 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 03:20:50.50 ID:VkBfu2aI0.net
社員をいてほしい社員どっちでもいい社員辞めて欲しい社員の
3分別してると昔いた会社で聞いたことある

222 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 03:32:12.70 ID:H4Urh+hc0.net
それではここで炎上後の社員ブログをご覧ください

https://i.imgur.com/H3ZNonZ.jpg

https://i.imgur.com/en73Gzp.jpg

223 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 03:35:24.79 ID:j6KZsYpw0.net
>>217
そうはならないと思う
持たざる者は、何かサービスを使うたびに持てる者に対してお金を払い続けることになる。
掛け捨てだから後に残らない。
持たざる者は多数派になって勝った気になるかもしれないが、持てる者を支える基盤になっているだけ。
その「持てる者」の枠は相当狭まり、富の集中がますます進む

224 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 04:09:59.71 ID:C5l1x6sI0.net
もう一個が埋まったので上げw

225 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 04:26:15.31 ID:68kfWpNw0.net
昔のステレオタイプ思考の会社だな

226 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 04:29:41.02 ID:ULM2jfYP0.net
取締役のババアが会社のブログで延々U2のことを書いててキメェ
100アクセス超えた〜とか言ってて可哀想になったわ

227 :☆かじ☆ごろ☆ :2019/07/03(水) 04:31:57.73 ID:8CideSTx0.net
>>211
惚気話は余程求められた時以外はしません。
気恥ずかしいってのも在るし幾ら幸せでも既婚者だからと
言って態々異性から注目を逸らす様な真似はしません。
上手く行って無い位に思われた方が異性は釣れますしw

228 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 05:19:00.13 ID:NPE90vhu0.net
貧すれば鈍するの代表例だな

229 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 05:20:00.46 ID:3ZvQ/7pf0.net
レスしたら負けの釣り記事
12スレまで続いてさぞ株式会社クローバーフィールドは喜んでいることでしょうね

230 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 05:22:00.63 ID:C5l1x6sI0.net
会社が信じられてないから8割も離職されてんだろ

231 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 06:31:33.48 ID:1SQw8/pe0.net
>>230
それが結論

232 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 07:30:53.53 ID:xaLrjkEX0.net
>>204
パートナーでそれだったら
同僚とかのために働こうとも思わないよね

多分、既婚者が会社で評価されるとしたら、
会社のためにというより、
周りの人たちのために働こうという姿勢が感じられる人が多いんだよな

それが会社からも評価されているんだと思う

233 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 07:32:08.29 ID:fDHYvbuw0.net
言うのは勝手だけど
この社長や従業員は全員この内容に一致してるのか?

234 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 07:32:31.35 ID:YtLr3OIe0.net
>>217

それ若いうちだけだよ

235 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 07:34:47.51 ID:xaLrjkEX0.net
というより、お前らから見て無駄だと思うことを、
既婚者は、自分の人生の豊かな部分として受け入れている感じが、
会社の人間や、社会からの信用として、評価されているんだと思うぞ。

そのあたりが、会社で普段接する人への態度と、
それからくる信用にかかわっているんだぞ

236 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 07:42:27.87 ID:pjci257G0.net
取り引き先やら株主も同意してるなら良いんじゃねーの
近寄りたくねーけど

237 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 07:47:21.70 ID:PjISAexX0.net
この待遇が悪すぎる零細企業に身をおいていた独身者が一斉に逃げ出したか
他社に引き抜かれたんだろうね。
だから恨み節で>1のように至ったような

238 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 07:52:32.66 ID:cqYv3jz80.net
逃げられた悔しさでわめき散らしてるだけ
手の届かないブドウは酸っぱい

239 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 12:12:48.89 ID:XUBhR2LW0.net
>>221
2・6・2の法則

240 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 12:34:41.17 ID:KBIL/KBs0.net
>>237
つまり、こういう事か
いい歳して独身や子無しなのは社会的に信用されない→この年収では結婚できない、結婚しても子供作れない→だったら給料良いところに転職しよう

241 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 12:56:29.62 ID:3JEM86W3O.net
>>205
韓国のムクゲ恵前大統領は独身「だから」大統領になれたらしい
今までの大統領の在任中の親族による汚職が毎度毎度酷かったから
「独身小梨で親族とも距離を置いているこの人なら、汚職しないだろう」と思われて当選した

242 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 13:45:43.25 ID:1H8GPt0q0.net
言っていいこと、悪いことの区別がつかない人が増えた。

243 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 14:22:00.05 ID:RyeKEmFX0.net
>>229
喜ばせてしまってるのか。じゃあみんなでレスするの止めようぜ。
とはならないわなw

244 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 14:27:37.89 ID:6rYmtWUN0.net
>>243
折角炎上希望なら協力してあげるのも人情w

245 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 14:31:52.37 ID:vv4MY8nB0.net
>>1
表に出さないだけで社会は普通にそう評価してるからな
金融業とか個人の信用スコアにシビアな業界の人は皆分かってる事なんだけど表に出さない
それをドヤ顔でツイしてしまったから叩かれてるだけ

246 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 14:33:07.28 ID:sqeUQl0J0.net
離職率の高いこの会社がいろいろ調べたら退職する人のほとんどが独身だったんだろうな
実際はそういうのは関係なく、既婚者は簡単に辞められないからガマンしてるだけだってことが気づかなくて
悪いのはすぐ逃げる独身者にしたいんだろ
ブラックの会社の退職に既婚者も独身者も関係ないわ

247 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 14:36:03.13 ID:uCTSJfYP0.net
>>246
> 実際はそういうのは関係なく、既婚者は簡単に辞められないからガマンしてるだけだってことが気づかなくて

いや、関係ないんじゃなくて会社や社会もそう思っててそれを「信用」だと評価してるんだよw

248 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 14:45:50.66 ID:mBk5lHyG0.net
取引先もクズなんじゃろなw

249 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 14:48:11.36 ID:w92gHMub0.net
>>44
普通は食事付きの寮でないのか?

250 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 15:07:40.40 ID:6rYmtWUN0.net
>>247
どのみち1年で8割も辞めてる様な超ブラックならいずれ辞めるよw

251 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 15:12:33.59 ID:3JEM86W3O.net
>>245
ということは
社員が結婚生活を過ごせるだけの給料を払わない会社も信用できないね

252 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 15:17:35.61 ID:w92gHMub0.net
>>245
銀行の融資基準って預金額とか持ち家に加えて既婚か子供いるかもポイントになる
自分が銀行融資を必要としなくてもそういう判断基準は確かにある

結婚しないというのはそういう無形の損失を被るのは承知の上でやってるのか知りたい
子供は経済的に持てないというのもあるだろうが、(子なし)結婚ならした方が経済的には豊かになるわけで、それでもなお結婚しないわけだからな

253 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 15:18:00.69 ID:QgLoWUsx0.net
既婚が信用あるというより無茶振りしても逃げないから使いやすいってだけだろ本当は

254 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 15:25:10.42 ID:44VNRrr10.net
アルバイト以下の最低賃金ラインだろ
奇特な応募者もいたもんだ
コンビニやファストフード業界の方がまともに感じるレベル

255 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 15:26:07.26 ID:Qu5gQSRY0.net
結婚生活に満足して充実した日々を過ごしている既婚子持ちの人はそもそも独身者について興味なんてない。

自分の会社では既婚子持ちだが嫁と上手くいっていなくていつも家庭での愚痴や結婚なんてするんじゃなかったとか言っている奴がいる。

ところが信じられない事にそいつが未婚の30過ぎの後輩達に向かって、いい歳していつまで独身でいるつもりだ?とか男は結婚して一人前なんだとか説明を垂れてやがる。
どの口が言ってるんだって話だわ。

結局のところ結婚生活の不満を独身者にぶつける事でストレスを発散させているだけなんだろう。
自分が苦痛に耐えながら生活しているので自由に過ごしている奴を見ていると楽しているように思えて腹が立ってくるんだろうな。

このスレで独身者を叩いている奴等の中にもそういう人がいるかもしれない。独身者の信用がなかろうが既婚者にとっては何の関係もないことだ。

256 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 15:27:14.29 ID:44VNRrr10.net
これで事業継続できるってことは取引先もコネ常連ってことだ
同族経営自己完結ってとこだ
創価学会じゃないのか?

257 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 15:29:02.60 ID:cqYv3jz80.net
職場環境が原因とは思わない意識が凄い

258 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 15:32:55.22 ID:mm0WtVmq0.net
金融業界の「信用」こそ逃げられない足枷があるかどうかなんだが言葉面だけで素晴らしい事のように考えてるアホの多いことで

259 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 15:57:06.74 ID:w1xxEJ7a0.net
俺独り暮らししてた時
即炊飯器にカビ生やしたあげく
炊飯器ごとゴミの地層に埋もれちゃって
結局見つけたの退去するときだったなぁ

260 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 16:04:45.89 ID:LhxfQfcC0.net
凄いね、その人の能力はどうでもよくて信用度だけで出世が決まるんだ
信用度とはなにか?会社を裏切らないってこと。つまり脳みそのない社畜ほど偉くなれる
ってことだ。素晴らしい会社だな。

261 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 17:42:56.19 ID:vv4MY8nB0.net
>>252
子供は将来的に自分の老後の時の保証人や身元引受け人にもなってくれるからね
日本社会ではそれなりに金があっても保証人がいないとちょっとした事でも一々不利益を被るシステムになっている
兄弟に子供がいれば甥っ子姪っ子に頼むという手も一応あるけど、関係次第になってなにかと気まずい

262 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 17:44:05.72 ID:SjsLX2Nl0.net
そりゃ足抜けしやすいからな
でもそれはお前に原因が有る訳でw

263 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 17:53:03.71 ID:1pkqOMlg0.net
若者がすぐに辞める会社は超ブラック企業。

264 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 18:01:36.34 ID:ZPWJg6zZ0.net
>>252
あんたお人好しだな。自分と無関係の独身の奴の将来まで心配してあげて。ほっといたらええやんか。
独身のままで良いと考えてる奴に無形の損失がとか話したところで「それは知らんかった。じゃあ結婚しよう」とはならんやろ?
独身者のせいであんたが損するわけじゃないんやから気にせんでええやんか。

265 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 18:02:17.69 ID:KBIL/KBs0.net
>>261
それは子供が無職ではなかった場合の話ね

266 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 18:04:58.90 ID:2Yc4MaXo0.net
>>255
独身もそれほど楽しい事ばかりでもないのにね。そう変わらん

267 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 18:09:40.59 ID:VI3HpmqV0.net
ヘイトスピーチにどんどん反応していく方針の大阪市の企業なのにこの放言

268 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 18:10:01.62 ID:sqeUQl0J0.net
既婚で子供がいれば逃げられないってどういう教育されて生きてきたんだよ

269 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 18:10:54.22 ID:cbXha0OZ0.net
この会社にとっては、ガチホモとかガチレズは信用できないってことだろ

270 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 18:11:29.92 ID:VStzPmMg0.net
養う、責任をもたないといけない家族がいないと足枷にならないからかな
家族がいると、多少ブラックでも逃げ出さないから、好きなように安月給で
こき使えると

271 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 18:12:32.29 ID:V00czK7V0.net
いい年して誰にも必要とされなかった人間なんか信用できるわけない

272 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 18:24:20.25 ID:3JEM86W3O.net
>>270
この会社の給料だと、既婚者だとなおのこと早くに辞めるのでは?

273 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 18:38:44.22 ID:NPE90vhu0.net
>>229
言い返されたくなかったら
最初から言わなければいいのに

274 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 18:50:33.30 ID:NSrYbZC20.net
取引先の担当が独身だったらどうするのかね
こんな騒ぎ起こしてるとじき潰れちゃうよ

275 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 18:56:40.50 ID:akcXjhr10.net
>>274
担当変えさせれば大丈夫。ちゃんと既婚付けろって一発怒鳴れば変えるだろさすがに。仕事ってのは信頼関係が一番大事だからな。

276 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 18:58:41.26 ID:D1Fw/r4H0.net
独身者を信用ならんとか言いながら既婚や子持ちの人が生活できるような給料は無い。
どういう人を採用したいのかわからんな。

277 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 20:02:26.37 ID:21zn7Tfe0.net
離職率8割の会社

は、誰も否定しないのね

278 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 20:03:39.63 ID:21zn7Tfe0.net
今現在

役員以外は、何人居るのだろう?
2人から増えたのかな?

279 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 20:04:10.99 ID:9r2iI52m0.net
DQN高校生や全くネットやらない老人社長ならともかく
働き盛りの若手社長が自ら進んで消えないデジタルタトゥーを掘る姿は結構珍しい

280 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 20:07:32.32 ID:iSGOnjxZ0.net
コスト削減だな。
むしろ、袋要らない場合は安くすれば良いのに逆にかねとるとかにして実質利益の確保に走る店が多すぎ。

281 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 20:15:59.91 ID:7MTTC7v+0.net
クローバーフィールドの監督が
次のバットマン撮るのかよ

282 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 20:28:58.68 ID:QgLoWUsx0.net
辞めた女社員に結婚迫って断られたとかw
なんか私怨で言ってる感じもするんだよね

283 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 20:31:52.74 ID:FIf7q50R0.net
ツイッターでマウント取りたがっても、結局は中小零細という矛盾

284 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 20:34:35.63 ID:FIf7q50R0.net
ツイッターやってる暇あったら売り上げ伸ばせよって思うw

285 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 21:03:25.28 ID:auHQJP5B0.net
>>252
1/3は離婚するご時世に 家族の有無なんて優先順位的にはずっと下 それよりも本人の能力や年齢の方が大事
家族持ち年収300万より独身年収1000万に他の条件が同じなら銀行は金を貸す

286 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 21:27:13.66 ID:jpmgN78c0.net
>>104
これ
さらに目が回って気持ち悪くなる映画

287 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 21:30:05.69 ID:TNpl62ee0.net
>>275
IT業界ヒエラルキー最底辺の孫請以下の企業が上位の取引先の担当を怒鳴って変えさせるんか、斬新やなwwwww

288 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 21:51:48.17 ID:bKIjK8Lv0.net
>>287
信用できないので既婚者に変えてもらえますかって丁寧に頼むのか?結果一緒だろw

289 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 21:52:38.55 ID:FVfZZ5DO0.net
>>287
この売上じゃ孫請どころじゃなくね?
再委託禁止じゃない極悪案件拾いまくって食いつないでる会社とか。

290 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 22:05:34.39 ID:kYikLS/+0.net
既婚とか一人暮らし経験ありとかはあくまで表面的な情報でしかない
それだけで相手をすっかり分かった気になるんでは
十二星座や血液型で人間の全ては分かるってドヤ顔してる女学生と変わらん

291 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 22:27:09.77 ID:auHQJP5B0.net
ボーダーやメンヘラは男女問わず すぐくっついて子供作ってすぐ離婚 また次みたいにループしてるのを結構見るけどねぇ 生保にもそんなの沢山いるし
まともな周りは尻拭いに大変で いっそ独身でいてくれと願うんだけどさ
ここの会社はそんな人でも既婚子持ちだから優遇するかと思うと 若干彼らを押し付けたくなりますが

292 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 22:27:15.63 ID:cqYv3jz80.net
ここまで「自社はブラックです!」と公言した会社はあっただろうか?

293 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 22:35:17.78 ID:GXU4pR960.net
>>1
うちの会社も「まだ結婚しないの?」とか普通にセクハラしてきてマジ殺意湧いてるわ
テメェ俺の給料の額で結婚できるとか思ってるのかよぶち殺すぞ

294 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 22:39:27.54 ID:8J/nXnRp0.net
やる気ある人間を選別するために、わざと一人暮らしも難しい賃金しか払いません

社員がほぼ全員辞めてしまい、2人まで減ってしまった
辞めたのは独身ばかりだった
つまり独身はすぐに仕事を辞める!

社員は独身ばかりで信用ならない
役員は妻子持ちが多い
自分を含めた妻子持ちの役員の報酬を倍にする!

295 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 22:48:58.69 ID:GXU4pR960.net
ぶっちゃけトンボ鉛筆の佐藤と同じ香りがする
致命的に違うのはトンボ鉛筆は大企業、クローバーフィールドはカスってことか

296 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 23:22:54.06 ID:y9N6y4V00.net
クローバーなんとかには既婚+子持ちの人間しか採用しないで頂きたい
新卒募集とか絶対許されないですはい

297 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 23:23:48.03 ID:y9N6y4V00.net
つかDQNの子持ちみたいな奴ばっかり集めたいのかな?この会社

298 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 23:33:52.17 ID:YJSzvS350.net
https://i.imgur.com/NoXJpW0.jpg
これは信用できないw

Webサイトの作成を請け負っているのにIEでレイアウトが崩れる
自サイトのトップページすら検証出来ていないってどうなの?

299 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 23:35:44.69 ID:ohLBiHls0.net
どうでもいいが変な社名。クローバー畑

300 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 23:39:38.45 ID:C95DIEMU0.net
それより社長のツラをなんとかしたほうがいいんじゃね

301 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 23:53:02.91 ID:jf/VOVh/0.net
>>188
ずっと赤字って経営陣が信用失ってますってことだと思うんですけど

302 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 00:04:47.18 ID:Uis2qoTb0.net
>>203
同感!

303 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 00:09:05.25 ID:Uis2qoTb0.net
>>210
まるっと同意!

自分の幸せは他人に言ってはいけない。
家庭の愚痴こぼしてる方がいい。
上沼恵美子は何故好感度が高いのか考えた方がよい。

304 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 00:15:50.52 ID:U3JS2Wzb0.net
仕事が出来てもいつまでも独身の人に対しては、
「こいつは絶対どこかおかしい所があるに違いない・・・」
って考えるんだろうね。

305 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 00:16:04.45 ID:Uis2qoTb0.net
>>212
短絡的で馬鹿な考えだよね。

306 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 00:18:17.12 ID:Uis2qoTb0.net
>>223
そう考えていくと益々未来は暗いから、子供なんか持たない方が良いと思わざるを得ない。

307 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 00:27:31.02 ID:cvDbWzLK0.net
>>304
別にこういう考えの会社があってもいいだろ。ここに発注したけりゃ既婚子持ちの営業行かせればやってくれると思う。全員独身なら結婚してる親類とかに行ってもらうとか何とでもできる。

308 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 00:28:23.37 ID:rjX/EWvW0.net
信用してくれなくても結構だな
会社に忠誠心なんてないし

309 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 00:29:52.02 ID:NCO0GEdc0.net
こういう記事に対して子供できなくてつらい人もいるのに!っていう声、正直言って迷惑
病気で子供が望めなかった自分からすると、そっとしておいてほしい
わざわざ引き合いに出してくれるなって感じ
そもそもこの大元の記事、子供がいる既婚者を褒めるのはいいけど、その他を下げるような言い方がよくないわ
子供がいることは素晴らしいってことは周知の事実なんだからそこだけ書けばいいのにさ

310 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 00:43:22.01 ID:Uis2qoTb0.net
糾弾上げ!

311 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 00:44:45.59 ID:Uis2qoTb0.net
100年後どころか1年後、この会社が存続しているのか実に楽しみw

312 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 00:51:40.38 ID:YW1We8rx0.net
>>294
そんな理屈なのか?

313 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 00:57:25.54 ID:Uis2qoTb0.net
最近は無責任な馬鹿親の子供への虐待が多いが、知らないんだなこのツイートしたバカは。

314 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 01:04:57.12 ID:349WJmbO0.net
>>311
ヤンマー株式会社って創立100年以上の会社あるんだが
そこも入社後7年、30前後で独身なら社宅打ち切り
結婚してたら30過ぎても社宅与えられるが独身は打ち切りだぞ

315 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 01:05:08.33 ID:lXMMzUp/0.net
ウチ糞会社ですと広く告知してくれるのは大変ありがたい

316 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 01:05:37.80 ID:cTrDAdSz0.net
>>309
こういう記事に対してって書いているから
何か勘違いしてそうだけどこれってtwitterの全文だぞ。
「子供できなくてつらい人もいるのに!っていう声」も
そんな返信来ているわけじゃなく勝手にこんな返しが来るんだろ?っていう予想して書いているだけ。

317 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 01:07:29.33 ID:lXMMzUp/0.net
入社を考えていた人たちにはいい情報だね
判断を誤らずに済んだ

318 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 01:07:45.06 ID:Uis2qoTb0.net
言っちゃ悪いけど、社長のご尊顔…(笑)

319 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 01:19:29.83 ID:Uis2qoTb0.net
>>261
子供のいない人増えてるから、今後は変わっていくと思うよ。

320 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 01:21:15.39 ID:Kk14C+le0.net
仕事に対する責任感や立場を重んじるのであれば全世界に向けて軽率な言動は取らないな

321 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 01:29:44.24 ID:Uis2qoTb0.net
>>285
そのとおりっ!!

322 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 01:33:33.46 ID:Inl9TyuT0.net
アルプスの少女ハイジに出て来るおんじは偏屈だもんな

323 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 01:37:49.16 ID:F4whPr750.net
>>314
別に家庭持ち優遇はいいんだよ、養う家族が増えるのを支援するんだから
家族手当とかも昔からある。求人に明記ときゃいい
30までは独身にも住宅手当を出してくれるいい会社じゃん
30超えたら給料もそこそこになるんだから単身賃貸なら打ち切られても困らんだろ

クローバーフィールドの問題は
・そもそも独身も既婚も生きていけないレベルの給料(業界相場の半分以下)
・[独身・既婚小梨は責任感がない]と仕事ぶりや能力ではなく属性での評価
・自社や取引先の独身や小梨を責任感がないと全世界に発信

324 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 01:40:07.95 ID:hz7YB4y80.net
独身は好き勝手で良いよ。

その代わり独身税と年金は無しな。

325 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 01:42:14.49 ID:oEqB3D+C0.net
やっとスレが立ったw

326 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 01:43:15.12 ID:oEqB3D+C0.net
逃げれない奴隷が確保出来なくなって逆ギレでしょ

327 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 01:44:53.88 ID:Inl9TyuT0.net
独身税も年金無しも憲法違反だろ
すべての国民には生存権がある

328 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 01:45:12.08 ID:Uis2qoTb0.net
これ書いた馬鹿、あらゆる差別をしていそうだ。
絶対これだけじゃないと見た。

329 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 01:45:43.48 ID:X9tgGil60.net
知らない会社だけどスレタイ読んだだけで
ブラックでワンマン企業だとわかるよ
社員さんたち乙

330 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 01:47:17.12 ID:UELUKU1Y0.net
ここで働いてた独身は皆去っていったんだろうなw
んで独身は信用できないとw

331 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 01:49:30.09 ID:NLpXJv7M0.net
信用ある既婚が炎上させてまで知名度を上げなきゃならんような
弱食IT会社には、中年独身ですらいきたくないだろ…
なんかめっちゃ辛そうなのが透けて見えてるしw

332 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 01:56:09.68 ID:Uis2qoTb0.net
>>279
何も考えてない無責任なただの馬鹿だからw

333 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 02:06:01.44 ID:Uis2qoTb0.net
>>282
そう思う!
誰か特定の個人に向けて発信している感じ。

334 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 02:09:06.75 ID:oGyzuor90.net
>>28
うちもそうだなー
子が熱を出して休むパターン多い。
仕方ないとは思っているが、
その上でそいつらのほうが待遇よいのは
さすがにないわな。

335 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 02:17:59.68 ID:Uis2qoTb0.net
>>290
まったくです。

336 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 02:19:34.16 ID:iWJ4MgwQ0.net
高卒社長のIT企業って土方?

337 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 02:43:34.41 ID:5iEr6j6d0.net
>>298
大阪の会社って所詮こんなレベルだよ

338 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 03:50:45.99 ID:ek3btcML0.net
悪口を聞こえるように言うのが大人か

339 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 04:41:42.51 ID:li7sy9P80.net
独身と子無しに対するヘイトスピーチだな

340 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 05:15:34.48 ID:jm58jSZS0.net
万が一離婚などの事故が起きたら
薄情にも待遇を引き下げるのか?

341 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 05:18:49.18 ID:jm58jSZS0.net
社会的責任を引き合いに出せば
独身批判が正当化されるというのは
大間違いだぞ

342 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 09:29:33.10 ID:2ABL36nc0.net
>>312
子供いる社員に手当てをつける
役員に至っては収入が倍になる
って方針を取るにあたっての理由の部分が独身子無しは責任感がないって話だから
ぶっちゃけ理由はどうでもよくて、ただ社員の奴隷待遇維持したまま自分の取り分増やしたいだけかと

343 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 09:49:17.15 ID:+58W4Vhb0.net
既婚とか独身とか関係なしにデリカシーのない人はイヤだな

344 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 09:53:44.99 ID:neA/SZyE0.net
>>342
役員報酬は倍にするけど社員は基本給上げるでなく与える人員を限定できる手当とするため理屈がこの話だからなw

345 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 10:10:06.87 ID:PYfvML4c0.net
一見綺麗事言っているみたいに見えるけど>>1を要約すれば家族人質に取ればこっちのもの
人質差し出せない社員は困るって言ってるんだよね

346 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 12:06:46.46 ID:XAXsJq4v0.net
いい歳って何歳なんだろう。うちの会社では課長が45で結婚したけど。いい歳ってのが30だとすると結婚するまで15年の間は信用できない奴だったって事になる。
そんなおかしな話あるかね?
結婚と同時に今まで信用できなかった奴が突然信用できる奴に昇格するのかい。
俺は34で結婚したけどアウトなのか?

347 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 12:56:37.16 ID:BEwlP0oK0.net
>>346
ヤンマー株式会社だと入社後7年、つまり30歳前後で独身は社宅打切り
結婚してたら30歳過ぎても社宅与えられるけどね

つまり30歳頃までに結婚できなかったら、どんなに仕事で成果出してもベースの待遇は既婚より低い
独身は既婚より低い待遇を受け入れろ、それが嫌なら結婚するか会社辞めろってメッセージだと感じる

348 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 13:03:13.79 ID:+f8LHdxv0.net
理屈はわかる。
妻子がないといい社畜にならんからなw

349 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 13:07:55.95 ID:ccOkDszT0.net
>>347
待遇の話じゃなくて信用の話をしているんじゃないの?
今まで信用ならなかった奴が結婚した途端に信用できるようになるのかって話。
待遇の話ならあなたの言っている通りの会社が多いと思う。

350 :名無しさん@恐縮です:2019/07/04(木) 13:10:02.46 ID:qTsbq0+s0.net
>>349
信用や責任感、能力に差がないんだったら待遇に差をつける意味も無くね?

351 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 13:14:19.55 ID:Y8PrzKUh0.net
子育てするのが当たり前で独身が偉そうにすることは間違い
日本の負担でしかない

352 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 13:29:30.70 ID:h9KBPwUBO.net
桃黒クローバーZという歌手がいた気がする

353 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 13:31:11.54 ID:FXJepHoF0.net
>>350
俺もそう思うけど自分の会社も実際に差をつけているからねぇ。
結婚してたら安い価格で社宅に入れるし得な部分が多い。
ただ

>>今まで信用ならなかった奴が結婚した途端に信用できるようになるのか

これはないわ。信用できる奴は既婚未婚関係なく信用できる。今まで信用できなかった奴が結婚した途端に信用できるようになるなんてありえないよ。

354 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 13:46:54.48 ID:s8Qwaifm0.net
>>351
自分は既婚子持ちだけど独身で偉そうにしてる奴なんて周りに誰もいないけどね。職場でもむしろ独身者は肩身が狭そうに過ごしている。
俺から見てもあんたみたいな極端な考え方の親が子育てしていると思うとゾッとするよ。

355 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 15:12:53.31 ID:epWuP01O0.net
炎上を狙ったのかもしれんが 就職希望者も逃げるレベルだよな

356 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 15:15:42.72 ID:epWuP01O0.net
>>347
いや 独身なら1Kで暮らすには充分だし 30過ぎたら独身には手当付けなくても良い程度にヤンマーなら給料出してるからだろ
信用とかそんなのとは別次元

357 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 15:18:08.04 ID:JO1drm720.net
>>351
独身を働かせて搾取する文化もどうにかしたほうがいいんじゃね
とくにこの会社みたいに年収200万割ってくる会社は
独身割合増やさないと維持できねえぞ

358 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 15:20:30.84 ID:66df0DN+0.net
クローバーフィールドの独身社員は信用するな!と会社自身が警告している。

営業相手や金融機関等々は、この会社の独身社員を信用して損害を受けても
賠償金を貰えないかもしれない。

359 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 15:22:09.16 ID:TwOaXu6/O.net
普通に結婚して子供できたらそりゃそれが一番だとは思う
でも確実に仕事への責任感の有無はそれとは別だわ
今時こんな頭悪くてそれを公開しちゃう人間いるんだな
めちゃくちゃ会社の足引っ張ってるけど、そのことへの言い訳聞きたい

360 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 15:23:24.89 ID:Yvqk4F0N0.net
>>355
これで集まると思ってんのが凄いよね。
池沼の疑い有り風味満載。

361 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 15:25:55.44 ID:4CkZvAAf0.net
こういうヘイト煽りやって売名してるんだから大したモノ作ってないんだな

362 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 15:27:23.37 ID:B9TUpB/l0.net
女は所詮売女
金有る男が見つかれば合法的売春
金がなければ非合法の売春

支配階級は子育てして高い不動産を買って税金を払ってくれる奴隷が欲しい

363 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 15:34:54.24 ID:66df0DN+0.net
自社の独身社員をネットで大批判するのは、ブラックだろう。

厚労大臣はこの会社を緊急調査したほうがいい。

364 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 15:36:24.65 ID:d5oQeyGIO.net
本当のことを言えばバッシングされる

365 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 15:38:26.78 ID:OOo+EtDd0.net
>>347
俺は介護士だけど結婚したくても年収が低すぎて結婚できませんよ。
35歳でギリ年収300万程度です。
結婚して子育てできる給料じゃないです。
ここへ更に子育てして当たり前とかいい歳して結婚してない奴は性格に問題があるとか言われるんですからたまったもんじゃない。
まあヤンマーみたいな大企業に勤めている方には理解できない世界でしょうし仕方ない事だと思いますがね。
結婚したくてもできない人もいるという事をわかって欲しいです。

366 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 15:52:58.69 ID:GQBcfp5F0.net
貧富の差の拡大と独身志向の高まりの両方だから、非難するのは間違い。

367 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 15:55:11.57 ID:e+0yDV0m0.net
>>1の息子が社会に出た地点で信用できない社会人(独身、子供なし)
よって働き先もないという>>1の理論

368 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 15:57:07.05 ID:zhmJk66P0.net
>>362
この逆張りでいくのが幸せへの近道でクズの富裕層も貧困層に落とせるんだなと
幼稚園児でもわかるwww こうやって上が腐ると国家がシュリンクしていく

369 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 17:53:43.86 ID:EJRm7z4D0.net
>>365
結婚したくても出来ない人だろうと
面倒臭いから結婚する気が無い人だろうと
ゲイやレズで結婚という選択肢が無い人だろうと
クローバーフィールドやヤンマーのような企業では結婚した人の方が好待遇で独身は冷遇されるんだよ
「同じ会社で同じような働き、貢献をしてるとしても」だ

370 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 18:23:02.91 ID:RgE09DLv0.net
>>369
365は結婚したくても収入が少なくてできない人がいるという現状をわかって欲しいと言っているだけだろ。よく読めよ。

>>クローバーフィールドやヤンマーのような企業では結婚した人の方が好待遇で独身は冷遇されるんだよ

そんなもんどこの会社でもそうだろが。365が言いたいのは結婚した奴が厚待遇だという不満ではなく年収が原因で結婚できない事を嘆いているんだろ。
もしヤンマーみたいな大企業で働いていたら普通に結婚しているんじゃないの。大企業は年収も高いんだから。
いずれにせよクローバーフィールドの年収じゃ結婚は無理だろうな。

371 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 18:34:05.97 ID:2ICuHzxz0.net
>>1
もし政治家がこんな発言をしたらそれこそ大問題になってるだろうな。
マスコミは鬼の首を取ったように騒ぐだろうし。

372 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 18:36:59.19 ID:TvTXDvoJ0.net
この三流会社はどうなるのか

373 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 18:38:02.44 ID:neA/SZyE0.net
>>369
真っ先にやることが役員報酬倍、でそれじゃあれなんだってことで独身者ディスって既婚者にのみ手当増やして誤魔化すため理屈なんだがね。
擁護してる奴はまずこれを理解してない。

374 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 18:44:31.92 ID:4EYi4VMA0.net
氷河期世代を怒らせてしまったか

375 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 18:59:07.95 ID:T9KDBLGT0.net
子供とかいるとブラックと分かっていても安易に転職とかできないしな。

376 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 19:05:06.07 ID:ZM7pat7p0.net
LINEスコア並みのお笑い

377 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 19:07:57.76 ID:wsuJWy2D0.net
こういう事を正論としている経営者って沢山いるからね
見分け方は家族手当て子供手当てや育休などの制度があるかどうか

独身ならこういう企業には入社してはいけない
既婚に自分の給料あげてる事になる、成果が同じでも年収差100万行くこともある

終身雇用も終わってるのに他人の子供の分まで稼ぐのは変だよね
結婚が困難な中小企業ならなお意味のない制度だけどそもそも
既婚が多い上部に都合がいいから作られた制度なんだよ

378 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 19:17:15.55 ID:3NGvBGus0.net
離職率8割な会社が何を言ってもねぇ

ワタミでさえ言わなかったのに

379 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 19:26:22.14 ID:T9KDBLGT0.net
本給を下げて手当を盛る。
経営の基本だろ。

380 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 19:28:20.23 ID:uMXI7z1K0.net
>>369
ヤンマーは35歳なら年収600万以上はあるからな。
クローバーフィールドは同じ35歳で255万程度か。
もしクローバーフィールドがヤンマー並みの給料を従業員に支払っていたなら独身者を冷遇していようがここまで叩かれる事はなかっただろうな。

381 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 19:49:29.32 ID:/3vdYTyq0.net
>>1
なるほどそういう見方もあるかな。。。
と思ってこの会社の給与みてワロタww
家族養う責任を自覚してたらこんな会社にいねーよwww
まともな給料も払わねーで勝手な論理振り回さないでくださいよw

382 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 19:52:35.65 ID:TvTXDvoJ0.net
コンビニで夜勤してるレベルの給料

383 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 20:00:57.18 ID:7oJQiC/40.net
まだ取り消してないってことはヘイトスピーチ企業ってことかね

384 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 20:03:19.76 ID:vbJCAuja0.net
この話で一番驚いたのが、会社にしても金融にしても金を出す方の「信用」って言葉を道徳的かつ好意的に受け取ってる奴が多いことだなあ
ちょっとびっくりだったわ

385 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 20:03:55.58 ID:TvTXDvoJ0.net
炎天下工事現場のたちんぼと同じぐらいの給料

386 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 20:16:01.64 ID:vmQimqAV0.net
信じられん。まだこの会社は息してるのか
ネット民は無力だな

387 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 20:23:17.13 ID:deNkJXR90.net
元請け社員から「私も独身なんです。 種なしで子無しなんですよ。 親の介護で同居です。」
とかイヤミ言われまくりなんだろうなぁw

388 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 20:34:40.61 ID:ZSXMjJL30.net
社員がこれ見てさすが我が社は日本一ィィl!! とでも思うと思ったかね
社員には悪いけど、ボンクラが経営する会社だって分かっただろうからさっさと見限った方がいいと思うよ

389 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 20:40:55.78 ID:vSGy4Q0S0.net
コンビニ並の給料支払いでドヤ顔する零細企業がどうなるかな

390 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 22:14:49.89 ID:hO0yOjRi0.net
社員は低待遇なのに役員報酬だけ倍増なんて色々言われるに決まってるから
独身は信用ならないという暴論で誤魔化そうとしてるだけ
社員の給料据え置きで役員報酬だけアップできるなら理由なんてなんでもいいんだよ

391 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 22:58:13.15 ID:vSGy4Q0S0.net
三流給料でドヤ顔説教

こんな非常識な企業に委託するクライアントがおるんかね

392 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 23:02:02.46 ID:TjuH1bOW0.net
責任感の違いはあるよね
うちの会社では仕事薄くなった時に既婚者は頼むから会社に仕事取ってきてくれって感じなんだが、独りもんと子どもいないとこは別に休みが増えていいじゃん、なんであんなに必死になってんのみたいになってるわ
で、結局会社が仕事用意したらそいつらもやってるっていう

393 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 23:07:11.15 ID:QvKR4AX50.net
いい人なのになんで独身なんだろう
なんでこんな奴が結婚できたんだ
の不思議

394 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 23:11:08.46 ID:2nNbWu7N0.net
>>255
いや、逆に余裕があるから絡んでるんだろ
絶対安全圏から下を叩くのは楽しい

こういうと「人を叩くのは自分が満たされてないからた」とか僻みたがる奴がでるが
金持ちや権力者集団の中にだっていじめはあるだろw

395 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 23:13:46.25 ID:2nNbWu7N0.net
>>264
半分は興味
天上から地獄を眺める趣味の悪いお釈迦様の気分と

昔中の良かった同級生が独身でいるからな
年毎に性格崩れくのを見せつけられるとなんとも言えない気持ちになるのさ

396 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 23:15:13.82 ID:2nNbWu7N0.net
>>285
それって独身人生は既婚者の3倍以上のハンデがあるってことでは

397 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 23:29:59.90 ID:2nNbWu7N0.net
>>392
責任感以外にも、子供を持つと言うことは次世代の顧客を増やすことでもあるからな
クローバーフィールドは知らんが、トヨタとかパナソニックも子持ちに手厚い
それはその子が成長したら自社の協力な支持者になってきた実績があるからであって

398 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 23:42:20.07 ID:cvDbWzLK0.net
>>394
結婚して満たされるとちょっと下衆な気はするけどこんな貴族の遊びみたいな楽しみができるんだね。これは結婚しないとわからん事だな。歪んでんなw

399 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 23:46:31.00 ID:41Nre97i0.net
>>398
お前はいつも清廉潔白で慈愛の感情しか持たずに生きてるのか

400 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 23:52:12.84 ID:dH3I4B6n0.net
家庭持ちはむしろ休日出勤嫌がるし、
使いにくいと思うが。

401 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 23:54:22.31 ID:sx4uKsdc0.net
というわけで、昨今の若い人たちをドン引きさせた上で、繰り返し給与が安いことを強調し続けているのが弊社です。
そういうわけで、結婚して子どもをもうけることで眷属を増やす社員が優遇されるように、家族手当や住宅手当を整備しようとしているわけです。

402 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 23:55:27.61 ID:/6ZEyyQL0.net
この間 TVで見たゲーム会社は 女性社長で
社員の食生活をみかねて 美人の栄養士をランチのまかないに来てもらってた
一緒にランチして コミュニケーションとって 人数少ないけど雰囲気の良い社内だったよ
経営者の目線で 社内の空気変わるよね

403 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 23:55:53.60 ID:TrCfgsGl0.net
>>252
結婚って独りじゃ出来ないんだよ
知らなかった?

404 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 23:56:20.40 ID:I+McRObR0.net
>>1
ぐうの音も出ねえぜ

405 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 23:59:41.88 ID:3H9Jsgnc0.net
>>214
貴方はアスペルガーの資質があるんじゃないだろうか

406 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 00:02:38.12 ID:nTvFbRUr0.net
入社した後でブラックだったことがわかったら悲惨だが、
前もってクズ会社であることを公表してるだけ良心的とはいえるなw

407 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 00:05:30.11 ID:VWzYmTHA0.net
>>298
divとかbrの使い方みただけでお察し

408 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 00:06:15.23 ID:JG63Y42P0.net
>>399
いきなり極端な事言っちゃってどうした?別に俺は普通だぞ。満たされ過ぎて悩んでるなら話は聞くぞ?

409 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 00:09:04.60 ID:XAWBBIjj0.net
>>402
こちらの部署は基本不干渉で雰囲気の良い職場になっている
過干渉は趣味ではないし、そんなことしなくても最初にバスに乗せる人を厳選すれば雰囲気は良くなりますよ

410 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 00:10:32.73 ID:dRExLs5D0.net
>>319
もう変化してきているよ
入院、賃貸マンション、何年も連絡の取れない子供や親族が形だけの保証人になってても
回収できないケースが多くなって 保証会社、保証機関を利用する率が増えている
それに甥っ子、姪っ子をあてにする? 逆もある
有名でもない私学の大学奨学金の保証人 頼まれたりもするからねー

411 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 00:11:56.04 ID:9ChbuoE/0.net
コピペ脳の人事連中が喜んで暗記しそうだ

412 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 00:13:03.88 ID:XAWBBIjj0.net
>>397
団塊世代が増やしたのは次世代の低賃金労働者と消費しない消費者でしたけれど
外国人労働者を受け入れた今産まれた子も同じようにならないとでも思っているの?

413 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 00:15:32.34 ID:CiuCNr6u0.net
10クローバー・フィールド レーンはおすすめ映画

414 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 00:16:07.29 ID:yRABRRyD0.net
>>365
クローバー「言い訳するな、お前は欠陥品なんだよ」
こんな感じだろう

415 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 00:21:54.47 ID:pQNfRKEy0.net
クローバーフィールド「うちは独身要りません。
ヨソの会社さんは独身採用して結婚するまで面倒みて下さい。
結婚したらうちで採用してあげます」

ってことになるが
既婚者がこんな会社を希望すると思い込んでいる根拠はなんだろう?

416 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 00:30:30.47 ID:PDU63PaJ0.net
関西っぽい馬鹿さ加減が滲み出てる会社

417 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 00:40:42.73 ID:lK3oy/P60.net
信用出来ないとか責任感がないとか言われるけど、独身者は家庭と言う足枷がないから
働く場として魅力のない会社ならすぐ止めるかもな。
家庭持ちでも有能な人間はサッサッと条件の良い会社・職場へ転職するかもな。

418 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 00:41:59.88 ID:g6GaOgEJ0.net
>>415
そのあたりをツイッターに質問してきたら?

419 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 00:54:37.80 ID:4smVdc2o0.net
>>398
映画じゃないが、埼玉ディスりで遊んだりするだろ
「埼玉にもいいところはあります。埼玉をバカにしてはいけません。差別反対」とかいうもいってるようなのばかりじゃないってこと

真面目にいうと若いうちはいいが、40過ぎて未婚だと大体おかしくなる
一流大から超一流企業で給料高い奴ですらズレてたり顰蹙をかう言動が目立つ
まして底辺の奴なんか、本当に薄汚い雰囲気が漂って、僻みっぽいわ暗いわ、人を不幸を喜ぶカラーが強くなりすぎる
そして多くは孤独
ここで35までの奴に忠告するが、貧乏やエリートでないほど結婚が必要になると思う
底辺で独身だと人生終わる

420 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 01:01:03.05 ID:CGiXW/P00.net
>>408
自分は既婚で子供もいるが394みたいな奴は精神異常者だと思うわ。
こういう奴が子供について語り子育てしていると思うと冷や汗が出るw
そもそもこの親で子供の教育ができるのか疑問だわ。
まともな既婚者の奴等はこんな奴と一緒にされたらたまったもんじゃないと考えるだろう。

421 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 01:03:42.25 ID:MU2qBXGl0.net
>>420
ここで家庭での憂さを晴らしてるんでしょ。

422 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 01:04:02.74 ID:4smVdc2o0.net
孤独は人を蝕む
子供は持てなくても家族はいた方がいい

例えばここで>>201みたいな反応を見るたび違和感があったんだが、要はアスペに近い
(それが元からで結婚できないのか、未婚を通してアスペの様になったのかは知らんが)

例えば出世した奴が「皆様のお力のお陰です」と挨拶したら
『そうか、回りが優秀なら本人はバカでも出世できるんだな』
と一人で納得してるようなもん

>はあ〜毎日ご飯作らないといけないから面倒くさい。

これだって『面倒くさくなるほど手のかかる料理を作ってる』ってことで
(冷凍食品や購入惣菜ならこう言わないわけで)
その意図が解れば「旦那さん、幸せだねえw」みたいな返しになる
その辺がズレてるというか人と意志の疎通が出来てなくて、それはどこでも様々な齟齬をきたす

高齢独身ってそんな風になっちゃう奴が多くてしかも自分の思い込み頑固だから、正直多数派からは嫌われ、未婚者同士でも反目しあう
多分、それが一番不幸なことだと思うんだ

423 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 01:07:14.28 ID:lK3oy/P60.net
>>1 >自分一人が逃げ切ればOKの人と、子や孫の世代の安泰まで考えられる人が同じはずがないのです。
   >自分が引退したあと、もっといえば自分がすでにこの世にいない100年以上先の未来にまで責任を持つのかどうかなんですよ。
これさ従業員より今の政治家に言うべき事だと思うぞ

>執行役員の手当は倍増ですからね。
要はそういうことなんです。。
働きや成果に応じてでは無く、役員の手当分を独身者から徴収するってこと?

424 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 01:11:04.80 ID:y+XitWPW0.net
>>422
この手の話をする人間が、ことごとくどっかで聞いたふうな他人事で、自分の経験で
しゃべってないのがまるわかりなんだよな。
書いてる本人の属性がふわふわしてる

425 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 01:12:55.60 ID:y+XitWPW0.net
>>422
今まで、どんなブルゴーニュワインにあたってきた?

426 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 01:15:42.38 ID:4smVdc2o0.net
>はあ〜毎日ご飯作らないといけないから面倒くさい。

例えばイカをおろして揚げひたしたり、魚を骨ごと叩いたり、卵豆腐作ったりと面倒くさい
でもそれは家族が喜んでくれて、自分と家族の健康を守ることにもなるからやるわけで
面倒くさいのは事実だけどそういう側面もあるわけだ

普通の人間はそんなこと言わなくてもわかる
でも未婚にはわからない
それは理解力や想像力がないのもあるが、自分の考えや自己防御が強くなりすぎて、現実や常識より自分の妄想を信用してしまうから

要するにマイルール全てで、当然回りとトラブルや誤解も増えてくる

ここまで噛み砕かれてもまだ「素人がそんな手間かけても料理人の作った方がずっと上手い」とか「無駄に手間と時間をかけてるだけ。栄養だけ片寄らなければよい」とか、あくまで言い張るだろう
これが独身の末路

目先の小金に飛び付いて、人生の大きなものを失ったのさ

427 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 01:17:06.87 ID:y+XitWPW0.net
>>426
で、どんなブルゴーニュワインにあたってきたの?

428 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 01:17:18.94 ID:4smVdc2o0.net
あとは話をずらしたりな
自分が有利な屁理屈フィールドに巻き込んでそこで勝とうとする
でも端からみれば単なる「話の通じない人」
だからそのうち誰も本音で話してくれなくなる

429 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 01:19:05.75 ID:MU2qBXGl0.net
>>422
むしろ冷凍食品や惣菜は主婦がメインの購入層だぞ。
大量買いに繋がるからどこも力入れてるわけで。

430 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 01:20:20.20 ID:4smVdc2o0.net
お、まさに実例w
取引先が独身のミスを追及してきたら
不利と感じた瞬間
「で、どんなブルゴーニュワインに当たってきたんですか?」と返して取引先を激怒させる
だから独身は危なくて仕事で使えないってのはある

仕事ってのは社会の共通認識をベースに物事が進んでくことが多いから、
そこで自分だけに通用するルール、会話、論理で動かれちゃ、会社は損害なのよ

431 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 01:20:28.18 ID:y+XitWPW0.net
>>428
絶対的な自信、それも社会的ステータスの極めて高い価値観によってる人間に
勝つにはそのフィールドで勝つしかないんやでw

<自分が有利な屁理屈フィールドに巻き込んでそこで勝とうとする
<でも端からみれば単なる「話の通じない人」

語るに落ちとるw

432 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 01:21:43.19 ID:4smVdc2o0.net
>>429
そういう風になるから、独身は損だと言ってるわけ

そんな話の最中でもそんなことをいうお前はもう無理だからあとは呪いながら余生を生きるしかないと思うんだな

433 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 01:22:01.75 ID:y+XitWPW0.net
>>430
一部上場企業で何百億円も仕事を成功させてきたので、今更お前さんみたいな
クソザコナメクジに仕事論をぶたれる筋合いは無いなあ・・・
専門はエネルギー。
早稲田大学法学部卒です。

あなたは?

434 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 01:23:57.15 ID:4smVdc2o0.net
こういうの続くと独身は本当にバカだなと思っちゃうわけ
悪いけど本音
しかもそんなカスみたいな奴等が一人前に屁理屈こねてるからやっぱり叩き潰して遊びたくなるってことじゃないかね

435 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 01:24:48.64 ID:y+XitWPW0.net
>>430

<仕事ってのは社会の共通認識をベースに物事が進んでくことが多いから、
わかるわかる。
しかし、契約なんてのはその共通認識自体の齟齬のすり合わせが莫大なお金の
源でな。

<そこで自分だけに通用するルール、会話、論理で動かれちゃ、会社は損害なのよ
お前さんみたいのは、会社に損害はあたえないかもしれないが、莫大な利益を上げるのは
ムリだろうなあ。
実績が伴ってないでしょ?あなた。
透けて見えるもの。

436 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 01:25:06.53 ID:MU2qBXGl0.net
>>434
誰も叩き潰せてないわけだが

437 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 01:27:22.36 ID:y+XitWPW0.net
長文で取り澄ましたふうなことを言ってたのに(なんかわびしいおかずの作り方が
どうのとかいうレベルだが)、「ちょいと・・・」(剣客商売ふう)つつかれれば
「叩き潰す」だのボロを出す。
>>434

438 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 01:28:46.56 ID:0IRvpR0a0.net
ここはなんの宗教?

439 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 01:37:19.96 ID:JG63Y42P0.net
>>420
ちゃんと理解していますよ。そういう結婚できた人は素直に羨ましい。満たされて余裕があれば必死に独身よりもマシなんだと長文で力説する必要なんてないからね。間違っても混同しない。

440 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 01:43:37.28 ID:y+XitWPW0.net
ID:4smVdc2o0は、
問いかけには何一つ反論できずにステータス負けして逃走しちゃった・・・
こんな弱い子にどんな仕事が出来るんだろう?

441 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 01:46:11.01 ID:y+XitWPW0.net
タフガイになれとまでは言わないけれど、
あんまり裏表全面に出してそれを恥とも思わないのはいかにもな2流どまりだよなあ・・・
狭い世界ではそれで充分なんだけどね。

442 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 01:49:58.00 ID:MU2qBXGl0.net
結局、世の中は平等じゃないからな。
結婚して良かったと思える既婚者ならそりゃ幸せだろうし
結婚しなくて良かったと思ってる独身者もいりゃ
そもそも出会いや環境に恵まれなかった奴もいるわけで。

443 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 01:50:25.71 ID:4smVdc2o0.net
>>440
上部・下部内視鏡は上手い方

444 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 01:53:16.21 ID:13DM/7IK0.net
>>1
言っていることは間違ってないがブラック企業の経営者が言っても説得力がない
叩かれるだけだと理解できないのか

445 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 01:54:34.14 ID:y+XitWPW0.net
>>443
ずいぶんミクロな世界に生きとるんやなw

446 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 01:55:15.43 ID:1Eb1MZyV0.net
>>443
>どんな仕事ができるんだろう?
という>>440の問いに答えたもの

ちなみに話の通じない相手に真面目に答える奴なんかいるわけないだろw
独身のリアル生活と同じだよ
誰からもまともに話してもらえないリアル
社会や他人は独身のママじゃないんだぞw

447 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 01:57:19.23 ID:y+XitWPW0.net
>>446
分野と学歴をセットで言ったのだから君も倣えよw
設定が中途半端やぞw

448 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 01:57:39.59 ID:1Eb1MZyV0.net
>>445
そりゃ早稲田の法学部を出てエネルギー業界で何百億という仕事をしてるお偉い独身様には
俺のように田舎の旧帝医学部でシコシコ専門医とって医局留学した底辺の頭悪い世界など知るよしもないだろう

449 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 01:58:52.86 ID:1Eb1MZyV0.net
>>447
見てなかった
早稲田の法学部で何百億の仕事を成功させたお偉い方にしては察しが悪いな
先んじて>>448で書いてしまったがw

450 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 02:02:21.94 ID:1Eb1MZyV0.net
>「一部上場企業で何百億円も仕事を成功させてきた」ので、今更お前さんみたいな
>「クソザコナメクジ」に仕事論をぶたれる筋合いは無いなあ・・・
>専門はエネルギー。
>早稲田大学法学部卒です。

この手の匿名掲示板で経歴を書くことになんの意味があるのか
実際は書いてる内容で、頭脳を慮るのが普通だと思うよ
離散ストレートなんて書き放題なんだからね


頭の程度から見て多分高卒底辺さんなんだろうけどね(ボソッ)

451 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 02:03:02.96 ID:y+XitWPW0.net
>>448
旧帝医学部ってのもな
医療関係者に注意を促す意味でも、どこの大学の医者が君みたいなナメた事言ってるのか
教えてくれないかw

452 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 02:18:32.82 ID:u+pOSvgj0.net
「信用できない社員」よりも「信用出来ない経営者。」が増えた日本。

453 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 02:18:55.36 ID:4smVdc2o0.net
法学部で専門はエネルギー
ってなんだか新しくて好きw

454 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 02:22:13.42 ID:gRJiMZbW0.net
成功した人以外信じられないなんて。
そんな安月給しか出せないのに、歩無しで将棋する気かいな。

455 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 03:09:13.98 ID:GIvN8GQsO.net
>>444
社員を独身にした戦犯だからね

456 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 08:16:00.05 ID:zLL4LDfO0.net
ただでさえ売り手市場の今、経営者がこのような事を言うのはまずい

457 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 08:17:42.92 ID:sC5vPMM20.net
この発言は正論だ
だとしたらクローバーフィールドの給料は
結婚暮らしをするのに少ないからありえない

458 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 08:39:46.78 ID:TLjFEYPQ0.net
この給料でドヤ顔する経営者を見てみたいわ

459 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 08:42:39.18 ID:WeGxSWtG0.net
国民の考える「信用できない社長」=クローバーフィールドの社長

460 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 08:45:04.36 ID:WeGxSWtG0.net
>>453
よくあるハッタリ社長のハッタリ企業
だから契約取れない
だから給料払えない

461 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 08:45:42.22 ID:g5SI7Ves0.net
離職率がバレて

煽りさえ無くなったスレ

462 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 08:52:22.14 ID:1ybTblpU0.net
>>32
独身が大量に離職した腹いせ

463 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 08:54:55.30 ID:8NULotvg0.net
>>462
つか、社員にすぐ辞められる上、所帯持ちなんてとても雇えない腹いせ。

464 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 09:01:44.46 ID:8OPnrYGd0.net
>>462
この会社の場合は大量に離職というか独立した奴に大半の有力社員がついて言ったことへの嫌味なんだわ
ついていかなかったのが家族持ちでやむなく残っただけだったからw

465 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 09:01:52.67 ID:ddL/RoC90.net
もっと炎上してブラック企業にノミネートされちまえ

466 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 09:03:04.41 ID:5W9xjUpn0.net
>ヤンマー株式会社だと入社後7年、つまり30歳前後で独身は社宅打切り
>結婚してたら30歳過ぎても社宅与えられるけどね

>つまり30歳頃までに結婚できなかったら、どんなに仕事で成果出してもベースの待遇は既婚より低い
>独身は既婚より低い待遇を受け入れろ、それが嫌なら結婚するか会社辞めろってメッセージだと感じる

467 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 09:04:19.67 ID:9Ze3qOiV0.net
外資系なんだが、まさにこんな感じだわ。
私生活が充実してない人は良い仕事はできないって言い切られる。
いきなり年俸制になったから、凄い格差が出てきてみんな疑心暗鬼だし。

468 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 09:07:08.51 ID:8OPnrYGd0.net
>>466
うーむ?
じゃあ社宅が無くて独身寮は有るって会社で結婚したら独身寮を出て下さいってのは
既婚者冷遇でそれが嫌なら結婚しないか会社辞めろってメッセージって事になるのだろうか?w

469 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 09:10:30.49 ID:W3xeLRih0.net
一見もっともらしいけど、アウトだな。
子供が欲しくても出来ない夫婦は大勢いる。
そのような人たちに対する配慮がまったくない。
経営者以前に人として信用できない。

「ローンに追われて、多少ブラックでも会社を辞めない奴が欲しい。」
と言ってるとしか思えない。

こんな発言をする経営者の会社で働きたいバカがいるの?

470 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 09:11:45.90 ID:29QVoup20.net
>>467
友人が外資だけど、まさしくそんな感じだった
まあ実際背負うものが違うから、メンタリティに差が出てくるケースが多いんだろう
でもこの会社は意趣返しみたいな感じだから、会社にとってマイナス
社長がこういう形で発信しては駄目ねw

471 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 09:12:41.67 ID:2DWMh6Ak0.net
真面目な話、独身は家族手当てや育休のある会社には入社しない方がいいよ
独身が既婚者の分まで稼いで毎月金あげてる事になる
毎年50〜100万くらい損するからね

472 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 09:45:51.12 ID:85U3pIDk0.net
>>466
>結婚してたら30歳過ぎても社宅与えられるけどね

社宅って会社の人と常に顔を合わせる事になるのが嫌だし自分は既婚だけど社宅に入らなかったわ。

>つまり30歳頃までに結婚できなかったら、どんなに仕事で成果出してもベースの待遇は既婚より低い

これも意味がわからん。ベースの待遇ってなんだ?社員全員が定年まで社宅で暮らし続ける事を前提に話しているのか。
仕事で成果出して出世した奴は真っ先に社宅なんて出て一軒家かマンション購入するわ。社宅なんて安い以外のメリットは何もないんだから。
30までに結婚してようがしてなかろうが仕事で成果出せば良いだけの話。

473 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 11:55:49.39 ID:wyqLaG2+0.net
>>472
成果っていうけど、完全歩合の営業でもない限り、
使いやすいとか協調性がある、辞めにくい、責任感があるとかも評価もうち
何百億(棒)の成果を(自称)上げたかしらんが、そんな早稲田大学法学部エネルギー科みたいな奴、同じ会社にいられたら迷惑だろ

474 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 11:58:53.62 ID:glrZQjMi0.net
>>467
結婚している=生活が充実している=給料UP、なら結構ゆるい会社に感じるけどなぁ。外資系はもっと先鋭的な成果主義のイメージだった。

475 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 12:15:31.45 ID:wyqLaG2+0.net
現実社会が建前を通す余裕がなくなってきたんじゃないか?

バブルの頃はこれからは女性の時代だとか、学歴採用はもう古いとか、国籍にこだわらないとか、
妙に「先進的」な理想論が走ってた
またそれをやる余裕があった

でも現実では男女同採用同扱いにしたら、能力(退職・産休等含)の差があり、
医学部男子優遇でさえ当の女医から「現象的に女医が増えたら立ち行けなくなる」と発言が出るようになった
学歴不問にしたらリア充系のバカばかりで会社は傾く
国籍にこだわらないと企業スパイに企業秘密そっくり持ってかれる

独身だからといって出世できないなんてない
なんてのもその頃流行った思想の一つでいざそれをやってみたら会社が傾いたって現実だと思う

さらに食品会社とか就活女子にお土産たくさん持たせるだろ
あれは将来のユーザーになって欲しいからで、その意味では既婚者だと妻子の分、未来にわたってユーザーを確保できるわけで、実利の面から見て
「マクロで既婚子持ちを雇った方が企業にメリットが多い」ってことだと思うんだ

476 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 12:17:49.29 ID:wyqLaG2+0.net
>>474
トップ外資って既婚高い
当たり前だが激務になるほど家庭管理は出来なくなる
家で自炊してる暇があったら、相場見てろって話になるわけで
外食だけだと健康面
嫁さん専業主婦にして完全分業にした方が効率的
それと本当の外資って夫婦同伴でのボスへのごますりが必須だからな

477 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 12:24:51.95 ID:4smVdc2o0.net
>>474
例えばアメリカだと「太ってると出世できない」とかあるだろ
あれは太ってると健康的に問題があると見なされるから
実際には痩せてても病弱な人もその逆もいるのに

同じように私生活が充実してない=仕事でパフォーマンスが発揮できない・精神的肉体的健康的に問題がある・対人関係に問題がある・犯罪率が高い
辺りの評価になってくる

そんなバカなってのは外資(西欧人)を自分に都合よく理想化してるからで、
そもそもトップ外資だと日本人だというだけで、小器用な黄色い猿としか思われてなかったり
そして実際欧米でもマクロで既婚のが仕事のパフォーマンス高い

478 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 12:30:31.30 ID:Y2UHCZ840.net
火消しが必死すぎてワロス
今更何書いても覆んねぇよって社長に言っとけ

479 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 12:36:18.60 ID:0qPT+udk0.net
>>473
完全歩合ではありませんが実力次第でボーナスも含め年収で大きく差が出る保険系の会社に勤務しています
自分の考え方としては既婚だから仕事ができるのではなく仕事ができる奴には既婚者が多いと感じてますね
協調性や責任感で評価されるのはわかりますが、使いやすいとか辞めにくいってのは経営者にとって都合が良いだけの話で評価とは別物だと思います
スレタイとかけ離れた話になってしまいましたがいずれにせよクローバーフィールドが良い会社だとは思えないのがこのスレッドに書き込みしている人の総意ではないでしょうかね

480 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 12:36:36.97 ID:8po/dMJV0.net
私生活が充実して仕事も成果が出るのはよくいるが、私生活が孤独と不幸のどん底なのに仕事だけはバッチリって相当レアでは

481 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 12:38:27.72 ID:8po/dMJV0.net
>>479
出来る奴が既婚者というより未婚を続けてるうちにできない奴になる
昔の同級生なんか見てると学歴職歴がかなり良くてもずっと独身だと変になってくる
環境が人間を作るのでは?

482 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 12:51:15.93 ID:0qPT+udk0.net
>>481
環境が人間をつくるってのはもちろんあると思いますよ
しかし環境以外の要素も多々あるでしょうから一概に環境だけとは思えません
自分の友人にもずっと独身で性格的に変わっていると思う奴がいますが会社では順調に出世して課長になっている奴もいますからね
独身=変わっている=仕事できない
って考えに完全同意する事はできないです
ケースバイケースって事だと思います

483 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 12:51:32.71 ID:RhJ71Tb90.net
>>471
まさにそれ
ヤンマーの例もそうだけど独身既婚関係無くあげた利益を
既婚者に優先的に配分してるってだけ

>>472
論理破綻してるぞ
社宅なんてメリットないなら辞めれば良いじゃん
でも実際は利用して家賃の7割免除されてる
家賃10万として、月7万、既婚か独身かで差が出るんだぞ

仕事で成果出せば良いってのは当たり前の話
出した成果に対して公平に対価与えられてたら文句はないよ
ただ仕事の成果とは無関係に、成果出してなかろうと独身よりかなり長くの補助が与えられてるからおかしいんだろ

484 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 12:54:04.61 ID:o45xcJwt0.net
>>480
独身が孤独、不幸と思ってるのが間違い。
若いとき子供二人作ってどちらとも結婚しなかった俺みたいなのもいるだろうし。
43になったけど充実してるし自由だし一人で良かったと思えてるよ。

485 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 12:55:09.30 ID:nCpaneVj0.net
>>482
マクロで判断して多数の傾向なだけで、もちろん例外の個別事例まで否定してるわけではない

486 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 12:56:05.50 ID:nCpaneVj0.net
>>484
それは未婚とは違うんでないか?
>>1は「いつまでも」独身たいうことだから結婚歴のない未婚者のこと

487 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 12:58:04.16 ID:nCpaneVj0.net
>>482
>>484
重複だがマクロの傾向を話してる
例えば独身者は既婚者と比べて平均年収が低い
それをもって「年収が低いから幸福度も低そう」と類推はしても
「平均年収が低くても億稼ぐ未婚もいる」という話ではないだろ

488 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 12:59:25.84 ID:g6GaOgEJ0.net
>>481
つまり、クローバーの低い給料によって未婚が続き、そのために精神異常を来したってこと?

489 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 13:00:07.13 ID:nCpaneVj0.net
企業は個別の事情を汲むところじゃないから多少取りはぐれがあろうが確率の高い方を選択するのが合理的
学歴の低い中にもできる奴はいるだろうが効率も良いから入社試験は学歴で足切ったりする

490 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 13:00:56.25 ID:nCpaneVj0.net
>>488
未婚者は精神異常か

491 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 13:06:29.78 ID:gUcp3gSq0.net
>>483
要するに既婚者には社宅をあたえ独身者には何もない。
「独身者を差別するなっ!」て事ですか?

492 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 13:24:28.98 ID:mxsLBYGi0.net
>>471独身で育休や家族手当などある会社に勤務してるがその発想はなかった
結婚するつもりもないからむしろ今後の年金を担う世代を育ててる人には感謝しかないわ

493 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 14:12:34.93 ID:ZlGKudfM0.net
>>485
横からすみません
なぜ482みたいなミクロ視点の主張が出てくるのかというと
このクローバーフィールドという会社がマクロで傾向の話をしただけではなく例外の個別事例も含めて全て否定するようなツイートをしたからではないでしょうか?
それでマイノリティの方やその友人、知人達が反発し炎上しているのだと思います。
企業がマクロ視点で個人を判断するのは合理的なので当然だと思いますがこの会社は配慮にかける部分があったのだと思います。

494 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 14:16:18.67 ID:Puu+ZC5L0.net
>>493
もちろん配慮には欠けるし現に大手企業は言わない
が、実際には既婚への手当てや福祉が増えたり、金融や商社みたいに事実上独身では出世できない現実もある

今までは綺麗事の建前でそれがなかったことにされてただけで、最近世の中が逆に変わって、
堂々と公言する会社が出始めた、ってのがこのニュースの重要なとこであり、ある意味歴史のターニングポイントなのでは

495 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 14:48:47.78 ID:Aw4BrKnQ0.net
>>494
逆かと思ってた。独身とか小梨とかLGBTとかそういうのは言いにくい社会になっていくと思ってたわ。これからはこういう事をどんどん言えるようになるんだね。結構すごいターニングポイントだな。

496 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 15:01:22.57 ID:Tzi8u6JW0.net
>>483
なぜ独身者が社宅に入り続ける事ができないか考えようよ。結婚すると妻を養わないといけないし子供ができたらめちゃくちゃお金がかかる。
そこの部分を会社の福利厚生として支援しているわけでしょ?

独身者は基本的には全ての給料を自分のために使える事が多いからね。もちろん例外はあるかもしれないけど基本的には既婚者より自由に使える金が多いわけだ。

なので社宅にはより生活費がかかる既婚者が優先的に入るのは当然という事になる。これが独身者差別だと言われたらそうかもしれないけどほとんどの会社がやっている事なんじゃないかな。

自分もこのような福利厚生のあり方が完全に正しいとは思わないけど「結婚はしたくありません!でも家賃の安い社宅には定年まで入り続けたいです!」ってのは虫が良すぎると思わないかい?
会社からしたら文句があるならさっさと結婚しろ!それなら社宅に入れてやる!って感じになるんじゃないかな。

497 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 15:03:01.29 ID:5oMbywaV0.net
>>495
世の中は今逆進してるんだよ
中年以上の古い世代は「先進的な考え方」で育ったから
「世界は常に進歩的な方向に進むもの」となぜか勝手に信じてるが、実際には歴史なんて行きつ戻りつする

医学部男子優遇入試も昔だったらバッシングで学校の存続も危なくなった
今は女医側からも「いけないことだが、現実的に女医ばかりになると医療が回らなくなる」とか声が出てる

独身税にしても(やるかどうかは別として)シングルキャリアウーマン賞賛時代なら、あんな発言できなかったしメディアも取り上げなかった

その原因は一番が少子化なんだが、今は明らかに世の中は逆行する流れ

498 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 15:15:22.51 ID:qIgjUr6c0.net
一般論でいくら語ってもこの会社は役員報酬倍にする事のカムフラージュと8割に辞められた恨み言を言ってるに過ぎないんだよなあ

499 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 15:16:18.85 ID:/E9+G8tw0.net
>>494
今って全世界的に差別をなくそうという流れになっていると思いますが…。
このクローバーフィールドの流れに乗ってこのような差別的発言を世界に向けて発信しようとする会社等出てくるでしょうか?企業はイメージも大事なので本音はともかく建前として差別的な発言を擁護するような事はしないと思いますよ。

500 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 15:17:40.84 ID:o45xcJwt0.net
>>486
自分も結婚歴はないよ。
どちらとも妊娠中に揉めて別れた。
独身は〜って括りの書き込みも目立つから口挟みたくなるときもあるのよ…。

501 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 15:28:07.61 ID:5ZA8gBGh0.net
執行役員は倍増…
おい!
それがしたかっただけやろw

502 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 15:39:17.82 ID:DCwz5quW0.net
>>496
その考えがもう古いんだよ
昔は無職の専業主婦を養うのが当たり前だったけど
今は共働きでダブルインカムなんて当たり前で独身より可処分所得は多いとかなんてザラ

そこになんで優遇する必要がある?
別に独身を優遇しろということじゃ無くて、働きが平等なら報酬も平等が当たり前だろって話

結婚はしたくないけど社宅に入りたいは虫が良すぎるってのが意味わからん
結婚は義務でもなんでもないし会社に対する貢献にも無関係
既婚だから独身より優遇されるってのことこほ虫が良すぎるだろ

503 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 15:39:25.16 ID:f9Z2wkyx0.net
>>497
信じていいのか?LGBTは信用できないとか小梨では将来の利益にならないとか大企業がブログで堂々と書く時代が来ているという認識で間違いないか?

504 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 15:41:28.39 ID:SxA6AH440.net
>>1
ところで、取引先の信用についてはどのように判断しているのだろうか?

505 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 15:42:53.41 ID:5oMbywaV0.net
>>495
昔はグローバル化とか絶対正義だったろ
今はヨーロッパのイスラム移民とか見て国際的にもアンチグローバルになってきてる

ただ、割り食ったのが団塊ジュニアから特に氷河期
若いうちと価値観が逆転した
特に氷河期は若いとき景気が悪くて結婚出来なかった
だからそれを肯定(慰め)るために非婚ブームになった
多くは非婚を新しい生き方だと静観した

2010年代になると風向きが変わる
始めに梯子を外されたのは氷河期女
「卵子老化」が宣伝されて、女性性の価値が暴落
それから遅れて今度は男女ともに、「子供を作らない不良債権」「独身税を」そしてこのスレのように企業や家庭持ち優遇

おそらく今後年金などの社会福祉の変更もかかる
そしてあれだけ損だったはずの家庭は「保育園増加対応」「育休、時短整備」「女性再雇用」「幼児教育・大学無償化」「医療費無料」とドンドン金がかからなくなってくる

まさに時代の仇花

506 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 15:47:49.41 ID:0yAUpX6X0.net
とは言っても今さら40過ぎて考え方も変えられないし、低収入なら今さら家庭を持つのもできない
子を生める若い女性は数が少ないから

トランプの発言を見ても、英国のEU離脱を見ても、マイノリティの弱者を利用したやりたい放題にブレーキってのは世界的な流れ

日本でも少子化が抜本的に回復しない限り、独身(生涯未婚)に対する風当たりは強くなる傾向にあると思う

507 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 16:15:26.23 ID:4smVdc2o0.net
非婚が流行ったのは1990年代後半から2000年代だが彼らもミスを犯した
数は力で熱心に未婚仲間を増やそうとした
独身問題だけならそれで良かったが、彼らは少子化問題を忘れていた
少子化問題は国の存亡自体に関わるから、子供を持たない人生が正しいとはなり得ない
生物の本能にも逆らうことだから

少子化で日本は滅びるべき、中韓辺りにでも売り渡すべきだってのは中々支持を得るのは難しい

508 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 16:30:12.56 ID:8PUIl8gc0.net
>>502
あなたの不満はスケールがでかいな。
結婚は義務じゃないけど働いている人は企業を通して日本社会に貢献している訳でしょ?
つまり皆最終的には意識はしていなくとも日本社会のために働いているという事になるわけだ。
しかし今の日本では少子高齢化が進み働き手がどんどん少なくなってきている。税金は高くなるし社会保障も良くならない。これに歯止めをかけてくれるのが結果的に結婚して子供を生んでくれている人達なわけでしょう?
結婚して子供を生んだ人は将来の働き手を増やしてくれるという意味では未婚の人にはできない社会貢献を行っているとも言えないかい?
子持ちの人達への厚待遇は未来の日本社会の働き手に対する先行投資とも考えられると思うけどね。
皆が結婚を放棄すると日本社会が潰れちゃうよ。

ま、未婚の俺が言った所で全然説得力ないんだけどね(笑)

509 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 17:23:09.54 ID:g6GaOgEJ0.net
>>490
少なくともクローバーフィールドには信用されてないくらいに異常者が多いってことらしいね

510 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 17:57:59.74 ID:o45xcJwt0.net
>>505
政府が子供に手厚くなったのは子供が減った分一人に回せる金が増えてから。
企業も夫婦や子供が減る(全体の給与支出が減る)のがわかってるから
手遅れになってからアピールしだしたんだよ。
少子化なんて10年以上前から散々言われてたのに。

やってることの薄っぺらさはクローバーフィールドと何ら変わらん。

511 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 17:59:20.28 ID:EnlBh1bl0.net
>>505
訳のわからん事言って煙に巻くタイプか?長文いらないから503にシンプルに答えてくれるだけでいいのに。

512 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 18:03:46.99 ID:WeGxSWtG0.net
既婚者の数が多いと言うだけで既婚者8割は仕事できないけどな
例えばこの社長みたいな奴

513 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 18:12:41.84 ID:FQl+/DBa0.net
>>496
会社からの指令でもなんでも無く自分の意思で結婚してんのに
会社への貢献同じ奴より待遇上げろって方が相当虫が良すぎるだろ

514 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 18:24:38.88 ID:zCHYVpjG0.net
既婚率高いというと公務員とか?

なるほど

515 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 18:26:52.03 ID:v5/qY+700.net
>>508
子供に対する支援は分かるけど
クローバーフィールドやヤンマーは子ナシだろうと既婚ってだけで優遇してる

国富の点からは既婚子ナシは独身と変わらないのに、優遇する理由には全くならない

516 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 18:31:52.50 ID:LGhwMQH60.net
>>513
>>508読んだら何で結婚してる奴の待遇が良いのかわかるんじゃないの?

517 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 18:35:29.50 ID:j9+pu17v0.net
>>516
それは>515で否定されてる
少子高齢化に対しては結婚ってだけじゃ独身と変わらない

事実、トヨタなんかは配偶者手当廃止して子供手当の増額に回してる

518 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 18:41:36.47 ID:oSjIriyEO.net
安倍もじゃん。
まあ、野郎は種無しホモなだけだけどwww
もう人として欠陥だらけ…
さすが朝鮮人w

519 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 18:45:47.10 ID:RRW/M3ot0.net
労基署は仕事しろ。こんな会社許すな。

520 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 18:48:25.38 ID:MxShvt1p0.net
>>517
ごめん。よく読んでなかった。確かに既婚の子供無しを優遇するのはおかしいと思う。まあ言ってしまえば独身と変わらないからね。子供のいる家庭を支援する事は賛成です。

521 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 18:51:48.04 ID:NcK7vzpA0.net
まあ、twitterの住所欄が
大阪符
ってなってる会社だもん。推して知るべし。
そもそも、どんな有名な製品出してるの?
この会社は?

522 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 18:56:01.00 ID:aJEZZrDX0.net
>>515
クローバーフィールドって既婚子供無しも優遇してるの?
結婚しても子供の有無で信用が異なるとか言ってた割に。

523 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 19:34:39.70 ID:TLjFEYPQ0.net
底辺賃払いでドヤ顔するアホ経営はどんな顔やら

524 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 19:42:04.50 ID:6XfPVOvw0.net
今どき時代錯誤もいいとこだな

家族持ちは保身に走ってリスクがとれない。
新規チャレンジや変革を潰す。

実が軽い独身や小梨世帯こそがリスクを恐れずチャレンジをする。

親方日の丸時代ならいざしらず変化の時代にどちらが重要か、バカチョン企業には判断もできないんだろう。

525 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 20:03:22.92 ID:NcK7vzpA0.net
企業が、妻帯者、家持ちなどを優遇するのは、異動や転勤を命じたとき、わりと素直に応じるからだと思う。
正確には家族、持ち家などの人質をとられているから、すなおにならざるを得ないんだろうが。
そこへつけこむのが、ゲスな経営者何だろうね!

526 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 20:11:09.43 ID:eOAiLQeW0.net
家族や子供がいる連中はチャレンジしない、新しいこと考えないといけないときに反対する、定型で安定的な業務ばかりして生産性が低い、とにかく足を引っ張りがち

これの逆が独り者

527 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 20:13:41.96 ID:H72TCR3q0.net
基本給を上げられないんだろうな。

528 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 20:15:28.46 ID:eKVFKoOz0.net
この企業に限らず、日本の未来の為に全力で生きる人っているかね?
子供、孫、自分の老後を有利にしたい気持ちはわかるけど
皆今の自分を守るのがほとんどで、既婚者だって少しでも安定・プチ贅沢・楽を得たいから
昇進、昇給狙うんだし。どう生きて安定・不安・プチ贅沢・楽の何を得るかは自由でしょ

既婚、未婚の論争になるとダチョウ倶楽部の団体芸
「オレがやるよ→どうぞどうぞw」にお互いどう反応するかだと思うな

529 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 20:20:30.75 ID:5mBI8bXL0.net
子供が、妻が、などいろいろ急に休んだりするのを
独身者が頑張ってフォローしてますよ

530 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 20:33:03.76 ID:QRhdIsrZ0.net
>>528
自己責任論の行き着く先は
他者への不寛容だったってことだなあ

531 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 20:37:04.94 ID:4smVdc2o0.net
>>528
国のためにだけ全力でなくとも
立派な人になれ、みんなのために役立つ偉い人になる、ってのは間接的に世のため人のため、日本のために生きてる

532 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 20:44:28.81 ID:7z9oyz2o0.net
>>514
空前絶後で
恐ろしい離職率な

この会社は?

533 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 20:45:37.97 ID:upz57qGl0.net
>>529
独身者の年金は誰がフォローすると思ってんだ?

534 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 20:45:39.54 ID:7z9oyz2o0.net
>>528

 この企業に限らず

って、前段の
意図は?

535 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 20:47:29.40 ID:XqLfk/+h0.net
ラッキークローバーってどの仮面ライダーだったっけ?

536 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 20:49:41.94 ID:ASPHmXhF0.net
-HAKAISHAIN-

537 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 20:51:07.56 ID:5mBI8bXL0.net
>>533
それは子の有無であり独身関係ないよ

538 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 21:11:02.87 ID:lC5gSizL0.net
>>537
お前らがいい歳こいて結婚もしない子育てもしないから少子高齢化になるんだろうが。

539 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 21:12:34.65 ID:7z9oyz2o0.net
和民もビックリな

離職率80%な、会社なのにね

540 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 21:29:00.51 ID:MuIEjKKq0.net
その通りなんだから別に問題ない

541 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 21:29:40.24 ID:7z9oyz2o0.net
必死で

離職率には、触れたがらないという

542 :名無しさん@恐縮です:2019/07/05(金) 22:10:58.82 ID:HNxlnb+p0.net
>>533
将来の年金を支えるのは子供であって、子供を持つ親では無い
年金やら国としての問題は国がやる問題で
国としての既婚者救済は控除やらで既に存在する

企業は企業としての利益の分配をするのであって、利益に対する貢献度によらず既婚を優遇する理由は無い

子供を育てることに敬意は持つが、
子育ての喜びや親自身が老後を子供にみてもらえるとか自分自身へのリターンもあるわけで
国のためにというより結局は自分自身の決断だろ?

国の政策に子育て支援を求めるなら分かるが
企業に対して、同じ働きしてる奴より報酬よこせ!ってのは厚かましすぎないか?

543 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 22:17:13.86 ID:3Kpxe2qs0.net
だからなに

544 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 22:18:22.05 ID:EsgNImLv0.net
人間、腹黒さを見せないと信用してくんないからね…

みんなトモダチだろ?クックックッ・・・・

足立区に原子爆弾を落とそうぜ!世界に100年の平和と安定を!
もし足立区原子爆弾攻撃成功し、世界統一政府が出来れば世界中の
軍事予算が100兆円は削減できるぜ?
オマケに東京復興の名のもと、60兆円の超大型復興予算が組まれる!
お前らが殺したい奴らを全部足立区送りにしときゃ、原爆でほぼ100%確実に
殺害成功、挙句に証拠はもちろん残らない!
国債1100兆円も帳消しで、江戸期の徳政令を上回る負債の消し方さ!
挙句にありったけ足立区民からカネ借りまくっても原爆でぶっ殺せば
借金持ち逃げ!
海外の不良外国人を足立区に押し込めて、まとめて原爆で吹き飛ばせば、
おれたちゃ世界中を人類史上最高の好景気に導いた世界の英雄、
ワールドリーダー扱いは確実!!!


あははははははははははははははははははははははははははははは
みんな自分に正直になろうぜぇ!!!!カネが欲しいんだろ???


とかここまで正直にやれば信用してくれると思うよ。

545 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 22:38:46.86 ID:X9r7xk0b0.net
>>533
制度設計のミスだわ。独身も年金払ってるし税金の控除も少ない。子の有無を受給要件に入れとけば良かったのに。

546 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 22:41:00.99 ID:xfAZyeQs0.net
中年独身や小梨でこの会社にいるやつは、よっぽど金に困ってるのかね?

会社から全く信用されてないを吹聴された上に、こき使われてww
リーマンとして、生きてて悲しくならないのか…

547 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 22:44:58.52 ID:h7B9GiIX0.net
カバみたいなババアが嫁でも偉いのかね

548 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 22:54:58.06 ID:uM+EXB6M0.net
反感買うかも知らんが、このご時世に既婚者優遇手当なんて
働けるのに働かない奴に生活保護与えるのと同じだよな

共働きの夫婦なんて山ほどいるし、学歴やスキルが無くてもパートでもなんでも自分の生活費くらいは賄えるだろ
てか独身男女はそうしてるし
子供が出来て働けないとかなら社会としてしっかりサポートするべきだが
働けるのに専業主婦やってる奴を何故優遇しなきゃならんのか

549 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 22:56:18.39 ID:hY/7Flpz0.net
結局、家庭をまともに維持できるだけの給料を与えるかどうかじゃん。
そこがすんなりと自己責任という話になってるのが恐ろしい。

言葉通りの仮面夫婦やら増えそうだな。
行き着く先は非婚子持ち(バツつき含む)を世間として認めるとこまでだったりな。

550 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 23:03:05.35 ID:teymhQYK0.net
逃げない奴隷が確保できなくなって逆ギレ?!

551 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 23:19:18.64 ID:z+QtjLJ+0.net
>>2
結婚してガキもいるのに本人が救いようも無いゆとりガキとか笑えないけどな

552 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 23:22:03.53 ID:BBa3sqnj0.net
こどおじ全開だった俺もこのスレ見てから本気で行動の改善と婚活頑張ろうとおもた
間違ってもこういうこと公言する会社に入ろうとは思わないが

553 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 23:25:55.56 ID:JG63Y42P0.net
>>546
いないから信用無くしたんだろ。こんな待遇でも歯を食いしばって食らいつけば信用を得られたのに根性ねぇわ。誰か独身のやつここでがんばって信用を回復してくれよ。叩かれなくて済むから助かる。

554 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 23:27:08.72 ID:PDU63PaJ0.net
>>553
安い給料で奴隷になるのを信用とは言わない

555 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 01:53:08.35 ID:JHrorn520.net
普通に基本給上げろよ。

556 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 03:31:18.94 ID:guQkTGe70.net
15陽気な名無しさん2019/07/06(土) 00:40:31.22ID:doxVq20D0
独身の男って快楽主義者なのよ
一匹のマンコじゃ満足出来ないの
そして恋愛と言う物に全く無頓着なの
A型で風のエレメントがそうね特に天秤座
口癖は「日替わり定食」w

557 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 04:26:21.65 ID:SWzDSr0f0.net
人がどんな風に評価するかなんて関係ないね
たかが言葉の暴力ごとき無視してok
自分さえ良ければ人生は楽しいんだよ
というわけで鉄の独身人生を貫かせてもらう

558 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 04:56:52.00 ID:yQhcZBET0.net
何かすぐ倒産しそうな会社だな
信用できない会社だ

559 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 05:56:18.70 ID:W4MH8wi10.net
次は「信用できない会社。」いつまでも低賃金、新卒がいない、離職率8割も重要ってタイトルに変えとけよw

560 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 05:59:08.46 ID:W4MH8wi10.net
>>548
働けるのに専業主婦やってる人はそもそも世帯年収が多い家庭の人だから、もう既に扶養控除受けられない制度になってるが

561 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 07:17:13.35 ID:NdZLacfw0.net
>>533
独身者も年金は払ってるだろ

562 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 07:25:31.53 ID:0FDaZrxe0.net
>>533
くれぐれも自分の子どもが年金未納とかしないように育ててね

563 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 07:26:29.79 ID:9t1IIiAr0.net
>>533
それ言い出すと既婚者や子育ての優遇全部排除で自助努力だけになることになるけどそれでいいの?
独身子なしが一番有利だけどどうするの?
お前らの生活は独身者の犠牲の上に成り立っていると言う自覚なしとか勘弁な

564 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 08:20:13.34 ID:NdZLacfw0.net
>>533
若者の年金未納が社会問題になっているじゃん
君は自分の子どもをきちんと年金を払う人に教育できる?

565 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 08:30:16.34 ID:0HZUQtmj0.net
>>563
現在の年金制度は次世代繰り越しになってるんだから独身がフリーライダーなのは事実
既婚や子持ちへの補助を辞めるなら、障害者や生活保護などの福祉はもっと廃止するべきだし、健康保険だって廃止するべきという福祉全廃になる
福祉の中で、障害者や外国人対応より、次世代を担う少国民への保護があるのは当然だと思ってたが

566 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 08:31:34.99 ID:uqAzMEPp0.net
>>556
何この俺の思想そのものな書き込み

少子化の原因にアダルトコンテンツの普及を挙げる奴いるが、俺的には若くてルックスの良い女を安く買いまくれることが原因だと思う

風俗の料金を一律10倍程度引き上げる法律でも出来たら俺は必死にモテようと努力すると思う

567 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 09:30:43.51 ID:5UYu6wm30.net
ここの会社給与は異常に低いし離職率も半端ない、それに役員報酬倍のついでに家族持ち優遇します程度って何度も言われてるのにそれ無視して擁護してるのは関係者かなんかなの?

568 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 10:00:05.35 ID:Oh3CxDJZ0.net
>>565
だからその制度を止めるって話が前提だが?
世代間で持ち越さず自分の金は自分で使うシステムにするんだよ
今の40代後半からは赤字確定なんだから年金システムに頼るといいこと何も無い
フリーライダーなのは既婚子ありの社起伏しもらいまくっている方な

569 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 10:29:33.75 ID:AoEO+YGW0.net
政治家、特に与党政治家がこんな発言したらマスコミは鬼の首を取ったように騒ぎまくるだろうな

570 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 10:32:19.41 ID:q18pwbZY0.net
経営者のやつ開き直ってやがる
https://twitter.com/BossWithClass/status/1147195205059149825
(deleted an unsolicited ad)

571 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 10:32:53.82 ID:f9w8t8iP0.net
>>565
年金制度とか次世代人口の点から議論するなら
子持ちへの補助と既婚(子供無し)への補助は全く別物だから分けるべき
結婚してるだけで子供いないとこへの補助は年金制度のためってのは全く理由にならない

572 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 10:55:30.85 ID:0HZUQtmj0.net
>>568
フリーライダーってのは次世代に貢献しないって意味があるから既婚子持ちを子持ちは該当しないだろう

573 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 10:57:18.26 ID:0HZUQtmj0.net
>>571
福祉を分けられないからじゃないの
例えば独身は病院には保険受診できないとか独身は失業保険も生活保護もなしとかできないだろ
その辺全部分離すればあるかもしれんが、福祉の中の年金だけってのは無理

574 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 10:59:25.64 ID:0HZUQtmj0.net
>>571
まあ元々基本的な考えが「結婚すればほぼ必ず子供を作る」ってのが前提にあったから、子なし既婚者の保護も意味があった
いずれ子供を作る若夫婦への若いうちへの援助って意味で
確かに色々制度と実態が合わなくなってるところはあるが、実際既婚者のうちの子供なし世帯ってどのくらいのように割合なんだろう

575 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 11:13:03.05 ID:gXiqFxxS0.net
まあ、どっちとも言えないな。
15年前、テレビでそんな講釈を垂れていた社長が、
今ではホームレスに逆戻りだしw

576 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 11:13:14.28 ID:0HZUQtmj0.net
ググってみた
2010年の国勢調査だが、既婚者のうち子供を生涯もたないのは6.4%だそうな

これくらいだとまだ無視される割合かもしれんなあ

577 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 11:27:37.21 ID:jAMr6vZp0.net
マウンティングの典型

578 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 11:34:56.46 ID:0HZUQtmj0.net
独身だって既婚率95%くらいだったころはからかわれたりはしても叩かれはしなかった
子なし既婚者も今後20%とかになれば叩かれるとは思うが

579 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 11:41:15.37 ID:Oh3CxDJZ0.net
>>572
そんな意味は無い
>フリーライダー(英: free rider)とは、
>経済学においては、ことに公共財のように非排除性があるサービスについて、
>対価(供給のための費用)を支払わないで便益を享受する者を指す用語である。
>活動に必要なコストを負担せず利益だけを受ける者。
>不労所得者。
>交通機関にただ乗りする者。不正乗車を参照。

580 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 12:27:47.26 ID:gaR7HkO60.net
>>573
単純に既婚者を対象とするのを辞めれば良いだけの話
子供、子持ち世帯に対して手当や控除つければ良いだけで
結婚してるだけで手当つけたり社宅与えるのがおかしい

581 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 12:36:20.99 ID:eO3z6Eb10.net
>>574
だからその辺が古いままなんだよな
福利厚生でもあるものをなくすのは難しいだろうし
トヨタみたいな本当の大企業は配偶者手当を廃止して子供手当に回さことにして正当化をはかってるけど
クローバーフィールドやヤンマーみたいなとこは矛盾した古い制度が残って根拠のない優遇や不遇が出てる

582 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 13:00:01.53 ID:vKbuOxEN0.net
生まれた子供もちゃんと人数分社会保障受けるんだったら結局一緒だわな。スライドで調整したら不公平も何もない

583 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 14:06:34.29 ID:2W40Ju160.net
10クローバーフィールドレーンでも皆で見ようや。

584 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 15:32:23.10 ID:J5CERhBk0.net
>>369
ゴミですな!

585 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 15:34:53.45 ID:J5CERhBk0.net
>>1
結婚してて子供がいる幸せな人は、他人をディスったりしませんよ!!

586 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 15:38:46.25 ID:dbvoBFtK0.net
ろくな稼ぎもないのに中だし結婚したやつの何が偉いんだネグレクト不倫しまくりまさに野の獣

587 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 15:52:08.79 ID:4kdy2HlV0.net
>>581
わかるけど6%くらいだとまだ一律
既婚者≒子持ちと見なしてしまうのは仕方ない
今後既婚の子なし夫婦が増えてきたら変わるだろう
そこまで目の色変えても世の中にはそのくらいの矛盾はあるものさ
2割をこえてもそれでも変わらなかったら声を上げるほど明らかにおかしいけど

588 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 16:44:33.40 ID:W4MH8wi10.net
>>564
非正規フリーターにしなきゃいいだけ
自分で支払わせなきゃいい
これだけ未納多いと、多分そのうち非正規フリーターも職場から国保と国民健康保険天引きされた上で支給になると思うわw

589 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 16:47:05.00 ID:W4MH8wi10.net
>>576
子供持つつもりないとか言いつつ、結局やることはみんなやるから自然とできる人のが多いよ

590 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 16:57:04.19 ID:O3tAZ6fC0.net
結婚で待遇が変わるってのは昭和の考えなんだけど、残念ながら既婚者のほうが仕事できるのも事実、、、
難しいとこだわな

591 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 16:58:23.26 ID:DpjpgtDl0.net
>>586
それは言い過ぎだと思うがw

とは言え今は「授かり婚だ!」とか言い訳じみた正当化しようとしてるけど
結局は避妊を失敗しての結婚だからな。
そんな行き当たりばったりで結婚した夫婦が多数の現在に
責任感を求めるのは少し違うとは思うけどな。

592 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 16:59:20.45 ID:XJoW5Z8o0.net
沖縄は既婚率も子供も多いからビジネス的には信用できる県民だわな。
東京は既婚率も子供も少ないから信用できない集まりだわ

593 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:01:54.86 ID:DpjpgtDl0.net
出来婚が増えたのが少子化の原因の一端でもあると言えるな。
そんな夫婦が二人目も作ろうとは思わないだろうし。

594 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:06:26.05 ID:V9pM18dR0.net
クズでも経営者が出来る時代なのに、従業員になるのは実に大変な時代。

595 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:07:07.57 ID:if5/UPNR0.net
独身には給料多く出して結婚したら減らせばいい
その代わり共働き夫婦には国から補助金、子供生まれたら更に追加すれば解決する

596 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:09:42.49 ID:I2Mwpd2h0.net
まあ、そうだろうね
身軽なのはすぐ見限るし

597 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:11:01.13 ID:GJu0fRt90.net
>>1
それは信用できない社員ではなく社畜にできない社員だろターコ

598 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:11:24.32 ID:O3tAZ6fC0.net
>>595
なにその無能案、、
だから独身はクソって言われるんだよ

599 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:44:39.39 ID:caSE6nFm0.net
>>587
仕方ないか?
普通に子供に対して手当つければ済む話で
既婚を対象にしなきゃならん理由がないんだが

6%って無視できるような数字じゃ無いぞ

600 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 17:48:02.10 ID:j+akEFjW0.net
実際、中小だと独身を引き留めるのは難しいだろうな

601 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:10:30.11 ID:UeKj+IKo0.net
>>590
その発想はクローバーフィールド並みの零細企業に勤めてる人にしかないわな

602 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:19:22.74 ID:3Armj1Nz0.net
こいつらの信用できないは
奴隷にならない人間ということだろ
つまりまともな奴ら

603 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:22:00.59 ID:7eloCJkk0.net
9年前の調査で生涯子なし率が6%だったとしても
その時点での生涯子なし率だから、調査対象は
お見合いで結婚していた世代が殆どだろ
バブル世代辺りまでが含まれるとしても
子供を持ちやすい世の中だった
未婚率が上がっているのはそれ以降の世代だから
今後は数字が全然変わってくると思うよ

604 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:22:30.10 ID:hLrrsG4k0.net
 ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ・∀・)<未婚で子供を育てていない、しかも一人暮らし経験のないような人物は信用できない
 ( 建前 )  \_______________
 | | |
__(__)_)______________
 ( _)_)
 | | |
 ( 本音 )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( 。A。)<独身で親元から通勤しているやつを奴隷にするのは難しい
  ∨ ̄∨   \_______________

605 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:27:49.14 ID:NX2k+Zjy0.net
つーか生涯子供無しが6%だから、結婚=子持ちとみなして優遇しますってのは強引過ぎる

生涯子供無しは6%でも既婚20代は30%が子供無し
子供に金かかってるわけでもないし、嫁も普通に働けるのに優遇する意味が無い

子供が出来たらしっかりサポートすれば良い話

だからシンプルに子供に手当つければ良いんだよ
既婚につけるからおかしなことになる

606 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:40:56.08 ID:s/G0DtZv0.net
おっさんの忠誠心は金でくすぐれる
それはそうとして、
おっさん社会でも資本が集まると発達する何かはある

おっさんの責任の回避、転嫁、矮小化能力に磨きがかかるとああなるぞ、
というすげー目立つ見本が国の中心に据えられてるんだが、
あの超級の見本の、社会の発展への寄与とコストと両面考えたら、
って、おっさんは「仲間を悪く言うなんて!」反応する方かwwwww

607 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 18:55:31.20 ID:gVmoB2Cs0.net
手当もらえば世間並とかいくのかね?

608 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 19:00:41.23 ID:hLrrsG4k0.net
手当ては出ても育休制度がなかったりあったらあったで育休とったら休暇明けに転勤とか

609 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 22:24:36.38 ID:kFQ6SP570.net
この会社に中年独身社員がいたら、居た堪れないだろうな

610 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 22:25:31.83 ID:kFQ6SP570.net
>>608
育休は法律で定められた制度

611 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 22:37:51.98 ID:Cj+269Tl0.net
>>610
でも実状は>>608も普通にあって裁判で揉めてる例もあるんだよな。

裁判起こしても時間や費用の関係でメリット少ないのを企業側はわかってるから罷り通ってる。

612 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 22:40:58.84 ID:0HZUQtmj0.net
>>599
お前個人がそう思ってるだけだろ
実際既婚率92%の頃は8%の独身が叩かれることはなかった
独身が2割になった頃から風向きが変わった
同じように子なし既婚者が2割を切らないと現実的には変わらないだろう

それを変えたいなら君個人で社会運動として子なし既婚者をバッシング運動でも始めるべき



個人的には俺も生涯子なし既婚者優遇はおかしいと思ってるぞ

613 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 22:45:06.98 ID:c18pWnZP0.net
正論だな

614 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 22:53:29.46 ID:+SNvRwsAO.net
ブラッククローバーってやつか

615 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 00:26:11.24 ID:uZYUF8ZH0.net
>>612
20代既婚者の30%が子無しってのはデータに基づく事実だぞ
子がいない時点で優遇する必要はない
働けるんだし

616 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 00:47:25.78 ID:gIletABG0.net
>>612
子無し既婚バッシングとか飛躍し過ぎだろ
別に結婚して子無しが悪い訳じゃない

617 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 00:49:14.15 ID:IEsXp/d90.net
糞ブラックの典型の癖にこの状況でも謎の自信満々なとこが凄いなw

618 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 01:54:31.49 ID:PbgzAuR70.net
>>616
いやダメだろ。少なくともこの会社ではダメだ。仕事や社会への責任感がどうしても足りないらしい。

619 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 02:35:40.38 ID:NWiO5dEr0.net
>>618
そんな人たちに合わせてみんなが不幸になる必要はないんですよ。

620 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 03:19:25.77 ID:PyNLtQJk0.net
じゃあ扶養控除も児童手当もなしな
授業料その他教育にかかる費用も全額親が自腹な
「社会への責任感がない独身」の金をあてにすんなよ、クローバーフィールドは

621 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 03:37:43.48 ID:hXQBAEYV0.net
言ってることは一理あるんだが、言える立場じゃない奴が言ったから面白いんだよな

社員「結婚して子供を養う為にクローバーフィールドという会社を辞めます!」
社長「…」

622 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 03:47:25.71 ID:8TuUEk5P0.net
みんな結婚して我慢しながら生きてるんだから
あなたも結婚してくろう味わいなさい?
ガハハハハ 断る

623 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 03:58:03.44 ID:hu8IG/gc0.net
みんなある程度の年になったら大人になったら
自分の時間とか欲しいものを我慢して生きているんだよですか?
そんなのはおまえの言い訳ですよ?
ちゃんちゃらおかしいですね
好きで自分をそういう状況に追い込んだんだから自己責任
あとの祭りでしょう
これからも言い訳を自分に聞かせながら生きてゆけよ「大人なんだから欲しいものを買わず生きていこう」と

624 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 06:05:45.23 ID:YouWFb280.net
信用できない会社は結婚できるだけの給料払わないようなとこだな

総レス数 624
171 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200