2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コンビニ】ローソン、セルフレジ本格導入へ徳島で運用実験。キャッシュレスのみ

1 :靄々 ★:2019/07/02(火) 02:59:41.75 ID:krkEm9e79.net
ローソン、セルフレジ本格導入へ徳島で運用実験。キャッシュレスのみ

ローソンは7月2日から29日までの期間、セルフレジの運用実験を徳島県内のローソン店舗で開始する。本実験では、店員がレジ操作を行なうモードのほか、利用客がレジ操作を行なう「セルフモード」を導入する。

新型POSレジは2019年2月末までに全店導入を完了。自動釣銭機や多言語(日本語含む4カ国語)でのナビゲーション機能を搭載し、レジ業務負荷の軽減に繋がっているという。同レジでは利用客がレジ操作を行なうセルフモードに切り替えられる。

セルフモードはキャッシュレス決済のみの対応。決済方法は、クレジットカード、交通系電子マネー、iD、楽天Edy、QUICPay、WAON、Apple pay、ポイント利用(全額利用)、国際ブランドプリペイドカード、バーコード決済。

実験運用期間中の利用特典として、Ponta会員とdポイント会員を対象に、通常ポイントに加えて100円につき2ポイントが付与される。

購入(決済)できない商品は、医薬品、ゆうパック・レターパック・切手・はがき、テレホンカード・QUOカード・ギフトカード、予約商品、一部値引き商品など。利用できないサービスは、収納代行、領収証発行、返品・返金、電子マネーチャージ、コンビニ受け取り、Loppi残高照会(QUOカード・Edy・WAON・プリペイドカード)など。

現在約50店舗のローソンで運用実験を行なっているが、エリアを限定した複数店舗での実験は今回が初。ローソンは、9月末までに全店舗での運用開始を目指し、人手不足対応としてデジタルを活用した省人化に取り組むとしている。

Impress Watch,今井あかね

写真:Impress Watch
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190701-00000088-impress-000-view.jpg
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190701-00000088-impress-sci
7/1(月) 14:35配信 Impress Watch

2 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 03:02:08.27 ID:yaRfIVjh0.net
ん?ローソンだろ?
ローソンデビットは?

3 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 03:02:33.28 ID:66p34Kq/0.net
徳島って老人ばかりのイメージ
キャッスレスは普及しなさそう

4 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 03:04:09.22 ID:yysesUx50.net
お財布ポンタは?

5 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 03:05:40.65 ID:jN9pk93V0.net
その分割引が有るんだろうな

6 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 03:06:37.30 ID:xxwucxHr0.net
>>1
東京でやれよ!

7 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 03:08:28.73 ID:jN9pk93V0.net
dポイント使って無いから行かね

8 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 03:09:21.96 ID:lQZnzzzy0.net
平和な徳島なら万引きが無いとでもお思いかい

9 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 03:14:45.89 ID:WZ1OwP1e0.net
ローソンはお試しがメインだからお試しがセルフで使えないと意味がない

10 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 03:16:46.34 ID:IWAswjqV0.net
アダルトグッズが売れるから仕入れろ

11 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 03:24:44.89 ID:JZiHje9T0.net
袋詰めや自分のバッグ置く場所ないと普及しない

12 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 03:29:48.73 ID:0x7vGKjL0.net
客に仕事させるなよ。

13 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 04:11:45.07 ID:ysrfF+la0.net
からあげくんもオッケーなのか?

14 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 04:13:12.60 ID:oymW02eh0.net
これ使い方わかんないんだけど こういうやつらばっかりだろうなw

15 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 04:18:45.68 ID:7HlqwRLl0.net
関西圏で展開する食品スーパー「mandai(万代)」では
「有人レジ」の横に「精算機」が複数並べられていて
お客さんはレジで、店員さんにバーコードを読み取ってもらってから
「〜番の精算機でお支払いお願いいたします」などと言われて
言われた番号の精算機で「現金」で支払う事になっているが
そんな機械を置いているにも関わらず「現金決済のみ」なのよな。

16 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 04:47:45.26 ID:RAHA+JBH0.net
ダメだろ。

使えるカードが多い機器は、接続に時間が掛かる。
現金で人が捌くより、2倍の時間が掛かる。

スイカやICOCAの交通系電子マネー一本にするのが正解。

まあ、徳島なら、人がいないため、レジ時間が掛かっても問題ないのかもしれないが。

17 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 04:49:01.40 ID:ysrfF+la0.net
そーいや徳島確か自動改札無いよな

18 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 04:54:48.21 ID:RAHA+JBH0.net
>>15

繁盛しているスーパーなら、現金だけが正解。

カードを入れると、接続に時間が掛かり、レジの処理時間が2倍になる。

だから、繁盛している店は、カードを導入しないのが正解と言われている。
関西だと、カードを使う奴のせいで、レジに長い列ができると、切れる奴も出てくる。

大阪だと、「お前のせいで時間がかかったやないか、このボケ」といって、カードを使った奴が殴り殺される。

19 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 05:07:13.46 ID:BUHVo8VA0.net
>>18
イオンとかでもパッと通すだけですぐ処理できるのに、接続時間がなんでそんなにかかるんだ?>カード
サインや暗証番号レスならババアが小銭一枚一枚数えるよりはずっと早いと思うんだが

20 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 05:10:07.73 ID:q3umTb550.net
たばこは買えるの?
客の手に取れる場所にあるのかな

21 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 05:15:08.37 ID:8RVuNXfk0.net
狭いコンビニの何処にセルフレジにおくんだろ
大抵2台あるけど、そのうちの一つをセルフにするのかな
それなら店員がやればと思ってしまうがw

22 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 05:18:02.93 ID:8oPabGMw0.net
こういう実験は静岡って感じだけど最近は徳島になったんだな

23 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 05:26:05.79 ID:RAHA+JBH0.net
>>19

カードといっても、カード内に情報(残金)が入ってるカードもあれば、ネットで接続して本部とつながらないと使えないカードもある。

接続する先が一つなら、そこと常時接続すればいいだけだが、複数のカードを使えるようにすると、その度、接続先を変えなくてはならないから、処理時間が掛かる。

だから、処理が早い、Suicaなどのお金が入っている(記録されている)交通系だけにするのが、正解とされている。

24 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 05:30:34.31 ID:rBtmSaZc0.net
東京はもちろん静岡ももう店員が日本人じゃないからだろうな

25 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 06:38:19.14 ID:lVnPY+Ma0.net
万引き増えそう

26 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:36:34.88 ID:cuKF7Pnw0.net
JR東日本がやってるニューデイズのセルフレジと考え方は同じだね
現金は取り扱わずキャッシュレスのみ、ニューデイズは交通系ICのみだけど

27 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:39:45.43 ID:hj/SlHB90.net
能無し店員しか雇えなくなったら、店員不要に

28 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:41:56.25 ID:2GZJ3W0S0.net
自販機みたいにすればいいのに

29 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:43:34.69 ID:NeMFicXq0.net
徳島か
レジ前で踊れば決済できるようにすれば良い

30 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:54:27.86 ID:hj/SlHB90.net
徳島禁域の話題か、徳島に近づいたらいけないとババサマが言ってた

31 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:56:40.59 ID:CL9AcCgD0.net
ファミマとかNEWDAYSとかとっくにやってるだろ
今さら実験か?

32 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 07:56:55.64 ID:6DEE6x8a0.net
現金使えないと地方だと誰も使わんぞ

33 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 08:03:20.58 ID:NeMFicXq0.net
近所の店が電子マネーとセルフレジにしたら一気に客が減ったからな

34 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 08:11:04.59 ID:i6tQ8XR70.net
徳島で電子マネー使えるんだ

35 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 08:19:30.72 ID:6mWGu9N10.net
セルフレジって使い方がよくわからなくて近寄り難いイメージ
ガソリンスタンドもセルフには行かない

36 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 08:29:34.97 ID:23M2Lr4N0.net
こんな店行かないよ
千葉には来ないでね

37 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 08:30:32.61 ID:23M2Lr4N0.net
>>35
ガソリンスタンドはセルフでも現金が使えるよ

38 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 08:33:44.69 ID:hnwQSIwv0.net
人が居ない所でやってもさぁ

39 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 08:36:23.23 ID:sNY8YqBp0.net
現金が使えないのは問題だろ

40 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 08:38:08.51 ID:Qi719FLj0.net
義務化義務化!
さっさと早くしろよ

ワンオペでな

41 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 09:33:10.74 ID:0sfZKll60.net
1個か2個買うだけならセルフでいいかもな

42 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 09:34:43.89 ID:0sfZKll60.net
商品もってくぐれば決済完了とか、まだできないんだ
たいしたことないな

43 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 09:34:54.48 ID:cCHRCf9I0.net
タバコの個数くすねる奴絶対いるよな

44 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 09:39:17.85 ID:excK9NVF0.net
もうコンビニ行かないわ

45 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 09:40:23.86 ID:7SFcbT970.net
学校が近くにあるコンビニとか万引きしまくりだろうな

46 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 09:47:03.85 ID:4tmS8P++0.net
使い方が分からず焦ってるところを後ろの奴に気付かれたくないし使えないな

47 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 09:48:14.21 ID:MZVh6/fl0.net
>>23
今どきダイヤルアップってw
おじいちゃん20年前から頭の中が更新されてないよww

48 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 09:57:07.89 ID:AH2iuJDr0.net
>>15
先進国はキャッシュレス
決済が早くから進んでるし
日本のキャッシュレスは
政府推奨。
万代も、キャッシュレスに
対応しないと潰れるよ。

49 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 09:58:39.89 ID:ko0lIb3t0.net
そんなにセルフにしたいんなら、自動販売機を並べたらいいのに。
飲み物はもちろん、お菓子パンおにぎり弁当なんかもそれでいけるだろ。

50 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 10:05:40.84 ID:5RXzsj7j0.net
俺「温めますか?」ピッ
俺「はい」ピッ

51 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 10:11:40.68 ID:NeMFicXq0.net
もともと田舎には野菜などの無人販売があるからな
同じように金入れる缶だけ置いておけばいい

52 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 10:15:45.29 ID:y//dAH2x0.net
低賃金の言い訳の人手不足を使うのやめなはれ

53 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 10:28:20.42 ID:oGB3KBsP0.net
コンビニのレジは
店員さんとふれあえる重要な場所だと思う
バイトの若い学生の子にお釣りを手渡ししてもらうのが醍醐味だろ

54 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 10:31:52.80 ID:+vteHDpW0.net
徳島が実験の場に選ばれたのはレジが混まないから?

55 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 10:34:58.60 ID:4aNonnts0.net
悠仁の疑惑まとめ

・生まれた事情がうさんくさい。本当に紀子から出てきたのか?
・なぜか幼少時の映像が一切公開されていない
・耳がよく聞こえない
・名前が書けない
・分数さえ出来ない
・授業中に突然、奇声を上げる
・コミュ力0。普通の日常会話が出来ない。
・友達ゼロ。小学校では見るに見かねて職員が遊び相手に。
・車のドアの開け閉めを繰り返す
・発達障害の病院に通院
・趣味はダンゴムシ集め。ポケットの中がダンゴムシでいっぱいw
・ゲームをして負けると逆ギレする
・紀子との会話は普通、韓国語で。
・「お母さまが大好きでしょうがない」
・眞子を「変なあだ名」で呼ぶ

・学校の教室の机に、二本の包丁で作られた槍を置かれる。

こんな白痴が「右翼の希望の星」とか大笑いw
\

56 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 11:31:16.10 ID:kAuNVmiw0.net
セルフレジを導入すべきは役所の市民課
上から目線のうえにミスまで犯す
未だに高い税金払ってあんなところに人いらないだろ

57 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 11:36:18.34 ID:dMEk08rb0.net
セフレ

58 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 11:38:11.23 ID:RAHA+JBH0.net
>>47

ネット接続で、ダイアルとは
すごい、おじいさんなのですね。

俺たちはダイアルなんて言葉は知らなかった。
ググって、初めて知ったわ。

59 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 11:39:11.71 ID:NeMFicXq0.net
ピーピーガーガー言ってたな

60 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 11:43:48.63 ID:i+Z2k2go0.net
現金派の俺には関係なさそうだな

61 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 11:45:24.01 ID:UOQ5gUBC0.net
WAON使えるのか。徳島では、流行りそうだな。
ジジババもWAON使うのに慣れてるわ。

だが、ジジババなめるなよ。決して、現金より早くはならないからwww
なぜだか、セブンイレブンの担当者は思い知るがいい。

62 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 11:52:19.86 ID:dDXxFUZx0.net
確か万引き型のコンビニも駅で実験してたよな
商品取るだけで登録したクレカから勝手に精算されるって奴
欧米の実店舗amazonでこれやったらウォルマートで万引きする奴出てきたとかもやってた希ガス

63 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 11:54:32.35 ID:NeMFicXq0.net
田舎なんか備え付けの空き缶に100円入れて購入する無人販売所が成り立ってるからな

64 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 13:12:10.65 ID:EMZQLsMi0.net
>>15
都内中心のサミットは精算機でカード使えるな

65 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 13:47:47.03 ID:fiYvA1di0.net
>>61
ほぼ毎回チャージするからか?

66 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 13:50:18.26 ID:PsKWfA8G0.net
>>39
有人レジいけよ

67 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 14:08:01.78 ID:2qnFHghL0.net
徳島なんて人住んでるの?

68 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 14:12:35.16 ID:i0eiPx+m0.net
コンビニで現金使ってる知恵遅れなんなん

69 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 14:15:52.34 ID:z22WrxWa0.net
>>1

パナがファミマで既にやってなかったか?

70 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 14:19:10.50 ID:y7m/v7ve0.net
中野通りの潰れてた あそこ場所次々に潰れてるけどなんで?

71 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 15:51:11.20 ID:UOQ5gUBC0.net
>>65
ピンポン!
ポイントもらうためにWAONを使うんだけど、
例えば、1800円なら財布からゆっくり2000円出して都度チャージしてるw

72 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 18:50:31.44 ID:h31C/zWX0.net
>>18
それはない。半殺し。

73 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 18:51:27.38 ID:h31C/zWX0.net
>>49
徳島だけに、ボンカレーの自販機も必須だな。

74 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 18:53:35.44 ID:h31C/zWX0.net
>>67


近所のローソン、店員におかしいのが何人かいるので行かないようにしてたけど、
セルフレジが設置されたなら話は別だわ。あとで行ってみよ。導入してなかったりして。

75 :名無しさん@1周年:2019/07/02(火) 20:39:48.40 ID:ZSPOs6IK0.net
なぜ政府主導日銀でやらないのか。手数料は国でもて。紙幣発行でかかる金と同じだ。結局民間だと手数料は消費者に負担が回ってくる。
消費者はシンプルに安全なら大多数がキャシュレスに移行するだろう。

76 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 11:53:18.33 ID:hg2HfaqU0.net
徳島みたいな糞田舎じゃ現金払いが9割位だろうし無意味だろうな

77 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 11:58:31.02 ID:7Cczt1P30.net
こんなのが好きな地域の人間がやるのは勝手だが
どこどこで上手くいきましたって全国展開するなよ、迷惑だからな

78 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 12:05:11.43 ID:poogB0T50.net
キャッシュレスってことはおまえそのまま持ってっていいってことか

79 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 12:48:18.77 ID:TsG7bjsy0.net
はま寿司がワオンカード使えなくって恥かいた

80 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 13:08:01.87 ID:BP38GMGs0.net
>>18
小銭出しているジジババのほうが問題だわw
モタモタ紙幣出してさらに端数の小銭を出しているからなw
俺は事前にクレカを胸ポケットに入れて精算時
レジパートに見せてスキャンして終わりだわw

81 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 13:16:53.42 ID:2kXtMrtj0.net
徳島にローソンなんかないだろ。
ファミマかセブンばっかりやん。

82 :名無しさん@1周年:2019/07/03(水) 20:51:48.83 ID:IYjrQqF40.net
>>81
ローソンは昔から普通にあるぞ。
むしろ、数年前までセブンイレブンは四国になかったから。
サンクスからセブンイレブンに変わって、まだ10年経ってないだろ。

83 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 09:12:57.05 ID:vdWybJQD0.net
>>26
ニューデイズのセルフレジは空いてるから、急いでる時に飲み物だけ買いたいとかそういう時は便利だわ

84 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 13:26:17.87 ID:JCsCxOet0.net
日本の国会議員、総務省、金融庁はテロ資金供与防止について考えてないの?
>>1-9 利益相反防止徹底すべきです。アメリカでは家族の仮想通貨保有量まで報告義務があります。

維新の党が仮想通貨についてコメントしていましたが、
ビットコイン市場はFATFの勧告を完全に無視した取引所が存在します。
bitmexは身元確認を必要としないメールアドレスだけで登録可能な取引所です。
アメリカではアンチマネロン/テロ資金供与防止の為に法律で利用が禁止されています 。
利用が発覚すると罰金や口座凍結等の罰則があります。

日本ではbitmexの送金および利用が禁止されていません。
ビットメックスはレバ100に対応しています。日本の法律ではレバ4が上限です

日本では仮想通貨のイノベーションを理由にマネロンやテロ資金供与を助長しています。
仮想通貨市場の最先端を走るアメリカは匿名性の高い取引所を利用できないようにしています。

日本は匿名性の高い取引所の利用を法律で禁止しないのですか?

日本の政治家や金融機関はテロ資金供与やマネロンに対して意識が低いからマネロン天国のレッテルを貼られる

ビットコイン市場は相場操縦が規制されていません。
アメリカSECがビットコインETFを承認しない理由の一つ
ビットコイン リスク概要 − アメリカCME Group
https://www.cmegroup.com/ja/disclaimer/bitcoin-futures-risk-factors.html#.XPNKpxZAxTU.twitter

85 :名無しさん@1周年:2019/07/04(木) 16:54:34.18 ID:24l0nvH90.net
弁当を温めるのとか、ホットフーズとか、店員頼りのところがある。
セルフレジはセルフレジでも、なんちゃってセルフレジ。

86 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 09:45:33.38 ID:z0q5Rbln0.net
>>1-999
ボーナスシーズンを狙ったビットコイン買い煽りに注意しましょう
(ビットコイン市場は相場操縦が規制されていません。SECがビットコインETFを承認しない理由の一つ)

ビットコインは安全資産ではない
アメリカ大手取引所がビットコインのリスクについてまとめています
ビットコイン リスク概要 − アメリカCME Group
https://www.cmegroup.com/ja/disclaimer/bitcoin-futures-risk-factors.html#.XPNKpxZAxTU.twitter

ロングもショートもマネーゲームの燃料

87 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 16:41:54.13 ID:gG7529pC0.net
徳島に在チョン在シナ大集合www

88 :名無しさん@1周年:2019/07/05(金) 17:54:12.49 ID:T+4MFLiB0.net
久しぶりにユニクロに行ったらセルフレジに変わっていた

全店舗一斉なのか?

89 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 05:23:58.68 ID:PQmdymz40.net
ふふw

90 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 05:45:48.59 ID:Iz5s3p4z0.net
>>85
ニューデイズだとレンジもセルフだな

91 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 14:49:57.93 ID:if5/UPNR0.net
>>88
ICOCAで払おうとしたら有人レジだけだって言われたわ
最初から有人レジでいい

92 :名無しさん@1周年:2019/07/06(土) 20:13:02.91 ID:76n/NlBa0.net
ローソンスマホレジも早く全国展開してほしい。

93 :名無しさん@1周年:2019/07/07(日) 02:53:37.27 ID:rVWksqXz0.net
セルフレジやってきたが、様々な問題がある
一つはレジに手こずる可能性が高い、これは特に高齢者
次に小さい物だと見落とす可能性があるから不払いで万引きなどの問題が発生するかも
効率的に考えればセミセルフレジが良いかもしれない
今は電子マネーやカード決済のみで現金NGだから改良の余地ありってとこだな

総レス数 93
21 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200