2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【クールビズ】三井住友銀行、Tシャツ、ジーパンでの勤務OK。3メガバンクで初。「お堅い」職場イメージを一変

1 :記憶たどり。 ★:2019/06/26(水) 09:46:15.54 ID:V3azMeaW9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190626-00000004-mai-bus_all

三井住友銀行は本店(東京都千代田区)勤務の約3500人の行員を対象に、7〜8月の夏限定でTシャツ、
ジーパンなど軽装での勤務を認める。働き方改革の一環で、リラックスして働ける環境作りを目指す。
3メガバンクでは初の試みで、銀行の「お堅い」職場イメージを一変させたい考えだ。

対象は本店に勤める総務部門や市場部門など顧客との接点がない行員で、三井住友銀行の行員全体の1割強を占める。
服装に関する規定がなくなり、ポロシャツやチノパンなど行員が自由に服装を選べる。スニーカーも可能。

試験的な取り組みで、9月以降にアンケート調査を実施。行内で評判が良ければ、来年度以降、
営業部門や全国の支店に広げていくことも検討する。

2 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:46:43.17 ID:q/OOtyx60.net
馬鹿丸出しだな、

3 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:47:22.39 ID:pClsP7MW0.net
古くせえ客がぶちギレる未来が見える

4 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:47:25.69 ID:enwN7P5G0.net
払拭しすぎ

5 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:47:49.15 ID:B9xjXu3y0.net
AI導入でリストラされる産業だもんな。

6 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:47:51.20 ID:4V5n8egY0.net
そこじゃない感が強いな

7 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:47:52.15 ID:KwD6hzJ50.net
裸でやれ

8 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:48:22.66 ID:wUFojVnL0.net
限界に挑むような馬鹿社員がいないからできるんだろうな。

9 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:48:29.26 ID:vxmzWE+y0.net
融資申し込みに行ってそんな格好のやつに断られたらブチギレるわ

10 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:49:05.35 ID:v/2gjBtn0.net
本店の社内部門限定か。店舗だとだらしないとか文句来るんだろうな。

11 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:49:25.03 ID:bJ+kfvcA0.net
空調の温度上げます

12 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:49:39.86 ID:u6weVWK30.net
>>9
融資してもらえないだろ

13 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:49:43.66 ID:Cj6IH8ID0.net
そもそもスーツじゃなきゃダメという偏見

14 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:49:45.12 ID:Hm1urZw90.net
読まないでブチ切れる人が増えたね

15 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:50:03.89 ID:/ndbethF0.net
>>1
そんなんじゃ金利、利益だけでなく士気も下がるぞ

16 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:50:05.42 ID:id+caGlG0.net
>>1

おそらく記者の勘違い
Tシャツ、ジーパンはNGだと思うよ

17 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:50:06.57 ID:V3azMeaW0.net
おもしろTシャツ着てもいいの?

18 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:50:40.73 ID:MkHRofon0.net
働いてる方は楽かもしれんが金を預けるほうからすると不安で仕方ない

19 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:51:07.43 ID:V3azMeaW0.net
短パンとサンダルはダメなん?

20 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:51:17.00 ID:sXHA5rK00.net
ジャージは?

21 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:51:21.36 ID:LBeoSXkn0.net
Tシャツの女の子好き!

22 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:51:23.75 ID:pEs/5MD+0.net
びっくりした
客と接点ない場所ね

23 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:51:31.93 ID:qCOr/Vob0.net
保守派▪右翼発狂案件?

24 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:51:38.09 ID:v/2gjBtn0.net
>>16
ビジネスカジュアルだとエリがない上着はダメとか
ジーンズはダメなところが多いわな。

25 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:51:45.95 ID:y40tCCDS0.net
256kbバンクとかあるの?

26 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:51:56.79 ID:605K2t1t0.net
三井で住宅ローン借りようかと思ったが金利高のに手数料も高いからやめた。あと営業マン態度悪すぎ

27 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:51:57.92 ID:W+QC93Ox0.net
服装で仕事の成果が分かれる業種でなければ(そんなとこあるのか知らんが)、別にこういうのありだとおもうよ
てか、今時スーツで仕事ってのもそろそろ考えた方がいいよ
頭固すぎ

28 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:53:28.10 ID:v/2gjBtn0.net
>>27
頭が固い客層の金も欲しいわけで。

29 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:53:33.06 ID:j1x/9P04O.net
>>1
制服があるならいいけどさ…
銀行なんだしお堅いイメージでいいじゃんよ

30 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:53:46.03 ID:8fWyoezA0.net
服装自由なの当たり前だと思う
お客様に会うわけではないのにきっちり着込むの効率悪い
日本人はお堅いよね、面倒くさい

31 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:53:57.13 ID:2hHWDUaH0.net
いくらなんでも舐めすぎ

バイトちゃうねんから

人の金扱うんだからちゃんとやれや

32 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:54:33.66 ID:LBeoSXkn0.net
Tシャツは巨乳よりCカップくらいが良い!

33 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:54:45.18 ID:usn/+DRE0.net
>>14
でもそもそも接点ない部署なら記事にする意味もないだろう
地方の役所の窓口だってやってるとこある時代で

34 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:54:48.99 ID:2biGCLWF0.net
お姉さんがTシャツジーパンなら毎日行くわ

35 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:55:06.04 ID:Red6guao0.net
海外どうなの

36 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:55:10.55 ID:4nLvdJH10.net
実際に行ったら首だろw

37 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:55:14.02 ID:+DvpMHM70.net
大口預金の解約が出たらそれが答え。
勝手に内輪でカジュアルやってろって。
以前にもこの手のネタあるのにな。

38 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:55:22.40 ID:Tf0RXY1Z0.net
あの皇室の悠仁は、
どっから生まれてきたか怪しいからな。

女系天皇がどうのでもめてたら、
突然、紀子が妊娠してることになって、
この白痴が生まれてきたことになった。

誰も腹の膨れた紀子をみていない

怪しすぎる。

人工授精かなんかの人造人間だろ、クソ悠仁は。

q

39 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:55:35.20 ID:/ESzyYzd0.net
>>9
本支店の客対応する部署はこれまでと同じスーツだよ。法務とか経理とか総務とか、本社の内勤部署が軽装の対象

40 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:55:35.21 ID:OwUMm9hu0.net
ジーパンは流石にダメだろ

41 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:55:43.85 ID:1CdokClO0.net
IT企業に寄っていくのだろう
人はどんどん要らなくなっていく

42 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:55:44.20 ID:SbjNAYro0.net
店舗はセキュリティー上無理だろ
一般人と行員の区別がつかないと

43 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:56:04.28 ID:2hHWDUaH0.net
世界のどこの銀行が、

ジーパンとTシャツで接客してんねん

アフリカの地方銀行でもスーツ着とるわ

44 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:56:17.44 ID:W+QC93Ox0.net
もうね、お客様は神様じゃないんだよ
時代が変わったの
よりよい銀行選べばいいだけだよ
窓口とかじゃなくて、ほかに選ぶ理由あるでしょ

銀行もお堅くやっても儲からないってことだよ
堅苦しい客じゃ、もう稼げないってことw
その程度の小口顧客じゃなくて、もっと稼いでいる(服装云々じゃない)上顧客あてにしたいんだよw
気づけw

45 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:56:23.54 ID:5QXEbUs70.net
>>37
大口は窓口が別だから
というか窓口なんてないからして

46 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:56:36.31 ID:R3thuXCY0.net
やっぱ無駄毛は処理しないといけないのかね
腕とかもつるつるなんだろ?

47 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:56:44.79 ID:cHrmj4Cr0.net
スーツとネクタイを着用することで
心も体もプライベートな状態から仕事をする状態に切り替わる
メリハリのないまま仕事を行うと効率は落ちるだろうね

48 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:57:04.13 ID:B9xjXu3y0.net
オレオレ詐欺でさえ、ちゃんとスーツ姿だと言うのに……

49 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:57:16.89 ID:j1x/9P04O.net
>>1
働き方改革するなら平日休んで土日開けるとかやってよ
窓口18時まで開けるとかさ
服装じゃないんだよ

50 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:57:44.59 ID:fM3Bsy4n0.net
毎年思うのだが

ジーパンより スラックスの方が 涼しいだろ!

51 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:57:49.34 ID:suf3BPPM0.net
勘違いしてアロハとか着てくるのが公務員

52 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:58:10.47 ID:OV/Ni+ip0.net
三井住友は女性行員の爪がフレディかよってくたい長くて
相続した金預けるのやめたなぁ

53 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:58:21.38 ID:YMt54NQp0.net
※ただし、営業成績優秀者に限る

54 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:58:24.98 ID:B9xjXu3y0.net
>>51
ハワイだと正装。

55 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:58:28.60 ID:uNxg63sS0.net
システム部門も頼むぞ、子会社も。

56 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:58:29.80 ID:31miDUwB0.net
接客しない人達なら良いだろ
セキュリティの不安が無ければ

57 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:58:34.24 ID:Jyr1I+940.net
せめて襟付きのシャツだろ
Tシャツはラフすぎるし乳首が透けて不快感

58 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:59:02.25 ID:2smZKMCz0.net
本店に勤める総務部門や市場部門など顧客との接点がない行員

そこまでインパクトあるか

59 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:59:14.14 ID:/SgHgrnL0.net
お堅くなくてユルユルだったら困らない?

60 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:59:20.03 ID:mRkiCLCm0.net
本店だけで3000人もいるのか
すげえ

61 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:59:26.43 ID:cfcK+27Q0.net
ばかみてぇ

62 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:59:31.80 ID:g7gfFbLN0.net
もう店舗とか行かんし

63 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:00:00.80 ID:NFNnEndL0.net
昔 銀行が 一番安定した就職先だった
今 消滅の予感

64 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:00:10.53 ID:biHrO6rF0.net
新札両替にしか行かないな

65 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:00:13.64 ID:k3NFQWZi0.net
人様の金自体を商売にしてるのだから
固すぎるぐらい固くいてくれよ

66 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:00:49.08 ID:q1PA5Cne0.net
強盗が水鉄砲を持つようになります

67 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:00:57.89 ID:fM3Bsy4n0.net
ドライのポロシャツ ドライのスラックスが 一番涼しいし 仕事するかっこう

68 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:01:25.06 ID:YMt54NQp0.net
>>63
銀行自体は大丈夫だろ
働いてる行員の運命は知らんが

69 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:01:51.04 ID:W+QC93Ox0.net
固くするのはセキュリティであって服装ではない

70 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:02:14.14 ID:k3NFQWZi0.net
>>67
作業員の発送だなあ

71 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:02:15.84 ID:9mY2Hwqk0.net
そのうち政治家も国会内
TシャツGパンOKにしろって
言い出しそう

72 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:02:54.28 ID:q2aJlv5F0.net
>三井住友銀行の行員全体の1割強を占める。

殆どの社員関係無くて草

73 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:03:25.63 ID:cHrmj4Cr0.net
シャワーを浴びスーツに着替えネクタイを締める
朝日を浴びながら鏡に映る自分の正装姿を見ることで
「今日も一日頑張ろう」という気持ちが湧いてくるんだ

Tシャツやジーパンではそのような気持ちにはならず業務効率は落ちていくことだろう

74 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:03:26.10 ID:zMINwxh50.net
>>71
「議場に子どもを持ち込ませろ」
「議場で雨舐めさせろ」

熊本市議会の緒方歓喜だな

75 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:03:33.33 ID:o/+177TL0.net
うちも内勤のポロシャツ解禁された、めっちゃ快適

76 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:03:51.18 ID:/S9yjRBg0.net
ジーパンってクールビズじゃないよな

77 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:04:20.78 ID:wrLzIPbF0.net
>>75
緊張感と仕事の重みを忘れるなよ

78 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:04:25.74 ID:yzWN9nQG0.net
ポロシャツにチノパンぐらいでいいやん

79 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:04:31.73 ID:Sx+sgthG0.net
真に受けて実際にジーンズで出社したやつは出世できない

80 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:04:38.51 ID:7l4t3rXq0.net
さすが売国バンクだけのことはある

81 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:04:50.62 ID:GAbDt80I0.net
あほなうちの会社でさえ
スラックス、襟のあるシャツしかOKじゃないぞw
Tシャツ・ジーパン???マジか?

82 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:04:58.30 ID:Rm5nDF0Z0.net
機屋に貸せても、鍛冶屋には貸せない

83 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:05:00.07 ID:MYRAmPy90.net
いいことだ

84 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:05:00.78 ID:+yd/wSRn0.net
但しリストラ対象です

85 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:05:23.26 ID:1k551lTG0.net
また偽石田純一が増えるのかw

86 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:05:26.85 ID:wrLzIPbF0.net
襟は死守ラインだよな

87 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:05:26.93 ID:z/YAZ5S50.net
職場のルック、雰囲気って大事なんじゃないの?
海パン一丁ロン毛男の握った寿司食いたいか?

88 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:05:45.63 ID:0xfAAy0W0.net
そもそもなんでスーツじゃないといけないんだろうね
日本人は洗脳しやすいとは言うけど

89 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:06:01.53 ID:ShTBiUIf0.net
クールビズから15年ぐらい
久しぶりのこういう動きだなあ
もっと推進して欲しい

90 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:06:04.70 ID:B9xjXu3y0.net
>>79
これかなw

91 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:06:07.06 ID:IqI1eueE0.net
もうスーツ着てるのなんて営業と銀行員くらいだもんね

92 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:06:09.10 ID:wJAqREtD0.net
お堅い職場イメージのほうがいいやん

93 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:06:09.64 ID:tQk32Lkk0.net
今まで内勤なのにスーツだったのか?
すごいな

94 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:06:28.76 ID:3TB8K3At0.net
従業員自体ほとんど要らなくなる職業でしょ。AIで

95 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:06:56.71 ID:biHrO6rF0.net
服装自由になった会社員は、いいハンガー使わないと、
吊りっぱなしのスーツがペッタンコになってしまうから気を付けて

96 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:06:58.51 ID:gCOM10iF0.net
オリンピック終わるまで夏は行内は甚平、浴衣、着物で行けば良い

97 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:07:01.69 ID:iU9XQXvU0.net
6月の就活でどうぞ背広を脱いでくださいと言っておきながら
本当に脱いだやつはチェックして落としてたくせに

98 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:07:04.05 ID:0KGr9PEj0.net
接客の部署は違うんでしょ。

99 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:07:33.71 ID:GAbDt80I0.net
>>87
俺もそう思うけど
そういう考え方を変えなきゃいけないらしいよ

うちのバカ会社のバカ上司は、部屋のレイアウトを勝手に変えて
働き方改革やったぜオナニーで気持ちよくなってるけどなwwww

100 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:07:37.74 ID:BpsvK1Vj0.net
でも真に受けてジーンズでくると左遷なんだろ?
ほんと陰湿だよなジャップ

101 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:07:57.54 ID:LBeoSXkn0.net
制服とかスーツは楽なんじゃないの?
作業服は楽だよ!

102 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:07:59.26 ID:FEOzM1xm0.net
袖なしデニムでワイルドな銀行員だぜ〜

103 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:08:07.58 ID:BP8OyY8a0.net
人間が締まりなく駄らけて来る証拠!SMBCからは預金引き揚げましょう。

104 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:08:10.63 ID:Tu5Ve8Fk0.net
つーか日本人てお堅いくせにハッチャケるといきなり振り切れてアホになるよな
欧米でもビジネスなら襟付きシャツとかが最低限のマナーなのに・・・

105 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:08:18.93 ID:9qD28chq0.net
>>90
出世どころかリストラ候補だろ?
なんて言ってスーツで出勤して上役がジーンズで「君は会社の方針に従えないの?」とやられる

106 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:08:54.44 ID:M2kdDruA0.net
三井住友銀行は西新井店ならすでに接客する行員もカジュアルだけどな
ジーパンは見ないが

107 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:08:59.00 ID:bV28jhVk0.net
>>44
それは企業競争原理が働いているくにで言えること
企業が談合してる閉鎖された日本じゃ意味ない

108 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:09:21.06 ID:GAbDt80I0.net
ジーンズでOK
本当にいいのか、実際やったら×が付くのか
本音か建て前なのか、裏に何かありそうで怖いわww

109 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:09:22.27 ID:IqI1eueE0.net
>>104
>>1読めよ

窓口や営業はこれまでと変わらずスーツ厳守やで

110 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:09:42.58 ID:xnJsHUPc0.net
スーツが黒か紺だけってのがな。
バブル時代は色とりどりだったろ。
黄色とか紫のスーツ着てる奴が普通にいたもんな。

111 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:09:57.76 ID:6qWCTE+e0.net
>>100
ギクッ

112 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:10:00.62 ID:3ox/6Xtr0.net
こんな事より28度設定やめろよ

113 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:10:09.68 ID:IqI1eueE0.net
>>106
何それ
ノーネクタイまで?
ジーパンまで?

114 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:10:25.32 ID:BpsvK1Vj0.net
>>104
服装自由って通達すると海パンとかいいだすのは世界で日本人だけだと思う
いい大人なのにって意味では

115 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:10:26.10 ID:uMhgO3D70.net
>>1
バンカーの女性行員が赤いブラで薄い白のTシャツ、ケツが少し見えてる短パンを来て中小企業へ外回り


女性行員:「あら 落としちゃった」と言いケツをおっさん(社長)へ向ける
おっさん(社長):「ゴクッ」

女性行員:「おじさん・・1億円借りて・・お・ね・が・い」
おっさん(中小企業の社長):「わ・・わ・・分かった・・ゴクッ」

女性行員:「1億円の融資決めてきますた 今月の融資額50億円突破しますた」

116 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:10:40.24 ID:GAbDt80I0.net
>>112
25度くらいにしたほうが、絶対に仕事の効率UPして
電気代以上の利益生み出す

117 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:10:55.20 ID:ZZEXoYEC0.net
私はそんな姿の銀行員なんて印象良くないけどね

118 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:11:16.52 ID:X/rw6rot0.net
なんでスーツ着なきゃいけなのか意味わからん

119 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:11:48.70 ID:oebpy70z0.net
女性の薄着は、個人的に喜ばしいw

120 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:11:51.04 ID:QWPj9OVK0.net
良いことだ。
このまま恒久的に、スーツ、革靴、ネクタイの3大締め付けセットが絶滅してほしい。

121 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:11:54.96 ID:+CEGXx350.net
信用度を自ら下げて行くスタイル

122 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:12:12.09 ID:OhivbCUw0.net
スーツ利権はさっさとしねー

123 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:12:15.56 ID:IqI1eueE0.net
>>118
営業がスーツじゃなかったらさすがに追い返すだろ

124 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:12:20.66 ID:m0IJX3Oi0.net
>>100
建前を真に受けるほうがおかしいわ

125 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:12:26.50 ID:qDsy1Gb+0.net
こんなのが見れるのか
ちょっと銀行で涼んでくるよ
https://i.imgur.com/3zrtNca.jpg

126 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:12:30.83 ID:oB54XZu70.net
タメ口で背後から声掛けて来るのかw
gap かよと

127 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:12:38.13 ID:M2kdDruA0.net
>>113
女行員ばかりでクールビズ期間だからカジュアルに見えたのかも

足立区は役所の窓口も服装がユルい

128 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:12:52.65 ID:V4EXNHdr0.net
半袖ワイシャツですら日本だけだろ、笑われるよ

129 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:12:57.63 ID:Otv/NOlM0.net
>>8
就活でもリラックス出来る服装でとなると、
99パーリクルートスーツで来るしな。

130 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:13:02.00 ID:oOBQvvXl0.net
ジーパンできてもいいですよって
言われてジーパンで来るやつw

131 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:13:16.97 ID:TFIGSHrk0.net
>Tシャツの女の子好き
Tバックでもええよ。

132 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:13:33.69 ID:IsiW7t3x0.net
中途半端にクールビズの格好するなら
こっちの方がいいかもね。

133 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:13:35.87 ID:4/T1ZUvj0.net
やっと俺の時代が来たか
雇われてやってもいいぞ

134 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:14:06.03 ID:xFYxQFF30.net
いい試みだと思うけど、プライドの高いエリートが丸の内エリアでジーパンで過ごしたがるかな?
強制しない限りこれまで通りスーツで来る人が大半だと思う

135 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:14:13.58 ID:GAbDt80I0.net
ATMしか行かないような底辺客の俺にしてみれば
行員の服装なんてどうでもいいわ
ATMすら行かない人のほうが多いかもね

136 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:14:29.08 ID:Otv/NOlM0.net
てか内勤に人いすぎだろw
どうせ粛清されるんだからどうぞお好きにってこと?

137 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:14:30.45 ID:Tu5Ve8Fk0.net
銀行員はネイビーのスーツに真っ白なワイシャツ、40度でも汗一つかかず涼しい顔で爽やかな笑顔が世界の常識だよ

138 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:14:32.02 ID:BpsvK1Vj0.net
>>124
わかるよ
素直な人は生きづらい社会だよねって趣旨

139 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:14:33.58 ID:QO1dM/yp0.net
真ん中の足の、かわのよろいが呪われていて、装備を外せません

140 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:14:38.62 ID:5pJ/NWhQ0.net
急成長している振興企業は皆軽装だな。

141 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:15:09.97 ID:1CdokClO0.net
メガバンクは個人にとってはいらなくなっている
なんのメリットもないし、
メガバンク側にしても個人相手は経費がかかるだけで
儲けが出ないからそうだろう
将来的にはリテール部門からは撤退するんじゃないか

142 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:15:13.57 ID:9x3AdYLr0.net
大きい取引は別の部屋に通されるからね
窓口業務とかラフでいいでしょ

143 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:15:20.44 ID:ckM1uLyt0.net
>>100
当たり前じゃん
昨今の人員削減のために使う人事評価の材料だよ

144 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:15:21.14 ID:4/T1ZUvj0.net
>>134
ジョブズの等身大ポスターでも貼りまくれば大丈夫

145 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:15:35.73 ID:GAbDt80I0.net
正直、スーツだと何着るのか悩まなくていいから
楽なんだよな

146 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:15:36.03 ID:SsIGYP0y0.net
男は着流しか、作務衣がいいだろ
坊主にして、銀行だって職人なんだから
ヘイとガッテンですは言う、粋な銀行なんだから

147 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:15:45.34 ID:3zJQ5kTb0.net
正面だけしっかりしてればいいんだよ
見えない後ろは適当で

148 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:16:05.24 ID:odSLJKKu0.net
環境省だったかの人がアロハで出勤したのはニュースで見た事あるけど

149 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:16:11.18 ID:2jvAgJRK0.net
>>36
せやで

150 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:16:15.70 ID:5rUXA8+40.net
甚平がいい。

151 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:16:17.63 ID:ekbl2mA90.net
>>110
そんなやつ見たことないわ
大企業なんかはダークスーツ一色だったろ

152 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:16:23.74 ID:ilJCJT+90.net
※ただし査定の参考にします

153 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:16:46.43 ID:ahaMCKyJ0.net
>>13
金を扱う仕事、金貸しは卑しいという偏見があるからこそのスーツ姿じゃないの?

154 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:17:07.26 ID:49HGJH/V0.net
やだよ

155 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:17:12.47 ID:9dFC+/Y60.net
私立の高校ちゃうねんぞ!

156 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:17:23.46 ID:DwRjIb2C0.net
可能だけどやるやついない定期

157 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:17:25.42 ID:wApBL01B0.net
いいんじゃないの
こないだ三井住友銀行行ったらデブの新人さんの子が
細いハイヒール履いて足首やらかしてた
ああいう子にハイヒール履いて業務は無理

158 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:17:27.84 ID:EOWjGgRF0.net
タイトなブルージーンズ、真っ白なTシャツで俺を優しく誘惑してくれ

159 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:17:33.24 ID:f+KYklCz0.net
京都の四条河原町店が無くなってて焦った
移転先がショボすぎるビルの4階だかで更にビビった
三井住友銀行はヤバいのか?

160 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:17:34.39 ID:rxdwzbTd0.net
銀行はお堅いイメージでええんちゃうか

161 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:18:09.87 ID:BpsvK1Vj0.net
あいつほんとにジーンズできたよw>

<うそだろクスクス __ !??
   / ノ\
  /u  (● \
 |  u (_人_)  人生おわったなw>
  > u   ̄<

162 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:18:15.22 ID:ovR609180.net
>>145
学生のこと制服だったのが楽でよかったなあ
私服OKだったら、毎日何着ていくかで朝モタモタしてただろうし

163 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:18:15.49 ID:fmbo2tRJ0.net
バカ過ぎる

164 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:18:16.45 ID:wApBL01B0.net
>>159
CMからしてヤバいやろ
メガバンクの中では

165 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:18:18.14 ID:FEtGLu2e0.net
誰が職員なのか一目で分かるようにしてればそんなもんでいいだろ

166 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:18:19.91 ID:DwRjIb2C0.net
>>145
現実はこれだよな
私服とか金かかるだけだわ

167 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:18:23.98 ID:wrYhiENH0.net
夏限定といわず一年中好きにさせたらええやん

168 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:18:28.74 ID:7bM0vEae0.net
こんなこと言われたら逆に面倒なんだけど

169 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:18:37.86 ID:9x3AdYLr0.net
窓口こそ制服でイカもね
夏服冬服あるわけだし
やめたやつの使い回しでそんなにコストかからんだろ

170 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:18:44.65 ID:GAbDt80I0.net
>>159
窓口廃止したら、一等地の高いところにある意味がないからなぁ
家賃の安いところへ移動するのは当然のことかもよ

171 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:19:04.69 ID:S1Z1oxJT0.net
制服廃止だろ

172 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:19:27.82 ID:0z7EuWRT0.net
>>1
>顧客との接点がない行員
だからって、Tシャツにジーンズはどうかな? 足下も素足にサンダルか?

襟付きのポロシャツや開襟シャツに、ユニクロの感動パンツくらいからだな
足下はスニーカーでも良いが

173 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:19:28.91 ID:rxdwzbTd0.net
>>145
しかもへたに私服着るより早く着れるしなw

174 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:19:29.78 ID:2by4cXt/0.net
どうせなら、窓口でやれよ。
銀行がやれば、中小企業に波及する。

窓口の姉ちゃんがTシャツなら、ATM使うの辞めて窓口に行くわw

175 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:19:40.17 ID:NXZznip40.net
真夏に汗ダラダラ流しながら背広にネクタイの行員マジで臭くて不潔だからやめてくれ
よほどジーパンのがいい

176 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:19:47.65 ID:IsiW7t3x0.net
>>157
Kutuuだな
体重かかって外反母趾になるし
ビジネスルックになって履きやすい靴を
国を挙げて考えてほしい

177 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:20:11.43 ID:oX2cph+j0.net
せめて襟付きのシャツにしなさいよ

178 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:20:14.67 ID:m6jVyQxB0.net
行員の整理はしないのか
三菱UFJも損保もIT化とやらで人員大幅削減するみたいだけど

179 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:20:15.94 ID:Z7SqgrjH0.net
>>151

ライトグレーどころかミディアムグレーすらボスがわざとジロジロ見て圧力かけるようなところだからな

180 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:20:20.12 ID:ufUGNlQy0.net
アオキの株は売りだな

181 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:20:22.13 ID:S1Z1oxJT0.net
全裸でもええねんで!

182 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:20:23.07 ID:a+e4pz6M0.net
ジーンズって最近みないな。

183 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:20:29.71 ID:NM8NzBCj0.net
>>9
客対応は変わらんだろww
おまえ無職まるだしだなw無職のくせに融資申込とかわろたwww

184 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:20:32.70 ID:xFYxQFF30.net
僕はスーツ姿のOLが好きなんだよ!

185 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:20:34.13 ID:GAbDt80I0.net
ジーパンOKでも、ケミカルウォッシュで出勤したら怒られそうだな

186 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:20:53.52 ID:MYRAmPy90.net
まあ作業着が一番楽なんだよねw

187 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:20:57.83 ID:SsIGYP0y0.net
気軽にうごける服装なら、Tシャツとジャージ、スニーカーだろ
銀行だって肉体労働、動けないとダメ

188 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:20:58.68 ID:3q86Hk920.net
夏のジーンズなんて快適でもなんでもねーだろ

189 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:21:00.54 ID:fF00BZtQ0.net
会社の奥の見えないところでやって働き方改革を世間にアピール、
窓口にTシャツジーパンを座らせる勇気は1ミクロンもないだろう。

190 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:21:04.93 ID:9x3AdYLr0.net
結構年配の女子だと制服がいいな

191 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:21:13.15 ID:GAbDt80I0.net
>>183
確かにw
断られるのは相手の服装のせいじゃないよなw

192 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:21:21.89 ID:zhLBhaPe0.net
ま、ともかく、

若い女性行員が小奇麗なハイクラスの服を着たら、BBAドモにイジメられる職場ってことは変わらないだろうなw

193 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:21:38.60 ID:U5X7+h0f0.net
正義は爺さんブチキレるぞ

194 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:21:56.93 ID:A9SbNl/S0.net
もともとそういう気質のとこだったろ
社員茶髪だし、お堅いイメージなんかねえよあそこ

195 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:22:01.41 ID:vutfp1N60.net
これ早く日本社会に浸透してくれ

196 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:22:10.57 ID:Kd0kODIi0.net
銀行がお堅くなくてどうすんだよ

服装を気にしない儀礼のない社会って
ただの無法地帯ですから

197 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:22:17.75 ID:GAbDt80I0.net
>>178
本店採用の行員って少ないんじゃないの?
窓口とかほとんどが派遣でしょ?

198 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:22:23.90 ID:NM8NzBCj0.net
>>145
おっさんになると何着るかなんてなやまねぇよww
わかいやつはいいねぇ
おっさんになると外見のことは髪のことしかきになることねぇわw

199 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:22:37.15 ID:9x3AdYLr0.net
そもそも若い子銀行窓口に居らんわ

200 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:22:37.60 ID:WZFOQ7Df0.net
>>194
法政や青山学院と気が合いそうだな

201 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:22:49.60 ID:B17vakkA0.net
支店でやらんかい

202 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:22:54.53 ID:HhVSOnO60.net
カジュアルすぎるから紋付袴ぐらい着用しておきなさい

203 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:22:59.77 ID:rRGurLbA0.net
老人「なんだその服装は!バカにしてるのか!」

204 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:23:02.51 ID:I9Qb4I0d0.net
福山のドラマで神木きゅんの青いスーツにリュックでも違和感ありありだったのにぃぃ

205 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:23:15.16 ID:9OWOPvAs0.net
でも同じ格好で融資の申込みに来る客には金を貸しません

206 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:23:15.37 ID:dN2ewBWQ0.net
お年寄りには受け入れがたい変化だろうな

207 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:23:22.50 ID:AgYypI2Q0.net
>>9
融資って、担当さんが会社にきてくれるのでは?Tシャツジーンズはあれだが、ビジネスカジュアルくらいがいいとおもうが。。

208 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:23:27.26 ID:4i4IRfbG0.net
もう水着でいいよもう

209 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:23:44.22 ID:xFYxQFF30.net
アップルストアの定員みたいな姿になるのか?
シリコンバレー風味はやめてくれよマジで

210 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:23:52.86 ID:L0pxGvKi0.net
客ナメてんの?

211 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:23:57.51 ID:GgNq02RF0.net
どうでもいいけど、Tシャツ、ジーパンはやりすぎだと思う。

212 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:24:02.09 ID:MtGb3A160.net
スーツでもワイシャツが後ろから出てる汚い奴多いし、服装規定なくなり私服なら恐ろしい

おじさん達はスーツ屋のマネキンと同じ格好が大量生産されるな

213 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:24:10.12 ID:WZFOQ7Df0.net
>>192
その辺りのさじ加減が本当に面倒くさいらしいな。
カジュアルはもちろん
そうでなくても

馬鹿間抜けがクツーでわめいてるけど
制服を求めてる、制服で楽してるのは女自信なんだよな

214 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:24:12.91 ID:byJKo7fx0.net
昭和の発想

215 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:24:25.06 ID:Otv/NOlM0.net
>>159
大阪阿倍野なんて百貨店の8階だかだぞ…

216 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:24:30.11 ID:cjt98jiZ0.net
サンダル、ジーンズは幾らなんでもないw
チノパンにカジュアルなシャツ程度だろ。
それでも大分変るよな。

217 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:24:38.38 ID:BdbXMfAx0.net
日本人は奴隷やってればいいんだよ

年中気候に合わないスーツ着て西洋人ごっこしてろw

かたちが大切なのが日本社会
不衛生でもスーツ、足が変形してもピンヒール、ろくに取れないけど制度上は有給育休完備w

218 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:24:44.56 ID:NM8NzBCj0.net
>>173
ばかすぎw
私服が制服になるんだから着やすいの揃えればいいだけやろw

219 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:24:57.38 ID:lrMR3TUE0.net
竹内力は銀行員時代バブルスーツにリーゼントで出勤していた。でも甘いマスクとトークで預金バンバン取るんで文句言われなかったそうだ。

220 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:25:02.41 ID:nQoR2SA30.net
AI化で人件費の削減で社員のレベルも下げるんだろ

221 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:25:18.62 ID:BdbXMfAx0.net
>>210
嫌なら他の銀行に行けばいいんやで
選べる立場やろ?w

222 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:25:25.63 ID:3q86Hk920.net
行員全体の1割が対象で、その内実際にやるやつなんて・・・
単なる、やってますよ広告だろ

223 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:25:31.24 ID:a4nFkrOd0.net
銀行内はエアコン効いてるからそんなカッコだと寒いだろ

224 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:25:53.51 ID:SsIGYP0y0.net
夏の暑さを忘れたいんだから
基本アロハだろな、女もハワイの服
BGMもハワイ音楽、銀行に行けばそこはハワイ

225 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:26:31.33 ID:1NVbmRKt0.net
>>100
建前をそのまま受け取るなよ無能チョン

226 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:26:32.09 ID:HuZsacUB0.net
タンクトップはだめなのかよ

227 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:26:40.84 ID:J2EjKx2t0.net
>>184
完同

228 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:27:26.84 ID:BdbXMfAx0.net
>>114
そのとおり!
まあ日本人は子供だから仕方ないよ
みんなで我慢して生きにくい社会を作るのが大好きww

229 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:27:32.95 ID:ovR609180.net
沖縄だとシャツ一枚のクールビズ(かりゆしウェア)が公務でデフォになってたな

最初見たとき違和感あったけど、しばらくすると背広の方が違和感出たから慣れだろう

230 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:27:43.31 ID:ltFOt8Ai0.net
三井やるやんけ

231 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:27:45.30 ID:QvALvYQJO.net
夏は外回りがしんどいのにクーラー効いてる内勤だけTシャツジーンズOKとか行員間で確執生じそうだなあ

232 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:27:51.97 ID:bPDwDDe50.net
この銀行はフェアトレードの銀行ですか?

233 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:28:03.09 ID:nP3/fUeS0.net
>>224
フジテレビF1解説者?川井氏
「フッフッ!やっと時代が追い付いてきたな」

234 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:28:08.36 ID:qC6Kz+Hq0.net
今時の夏用のスラックスは、通気が良くて十分涼しい。
洗濯もできるしな。
むしろGパンの方が暑いだろ。
見た目も機能も劣る方をなんで採用するんだろ。
頭が悪いのか?

235 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:28:43.61 ID:tahQuRk10.net
スーツはあちいしな

236 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:28:47.23 ID:A7b2xAuv0.net
>>3
対象は本店に勤める総務部門や市場部門など顧客との接点がない行員と書いてあるだろ・・・・

237 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:29:10.40 ID:qC6Kz+Hq0.net
>>226
かえって暑いだろ。

238 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:29:12.81 ID:UoSPVnrJ0.net
いつまでも銀行勤めの保証はない。次の事業に備えて。

239 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:29:55.74 ID:xnJsHUPc0.net
ハワイの銀行はこんな感じだって
https://data.aloha-street.com/w2/wp-content/uploads/2018/03/09060059/re_IMG_4918.jpg

240 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:29:56.57 ID:iONXFM0x0.net
ジーパンで会社行こうとしたら嫁に止められた
ジーパンで出勤するとかだらしなさすぎるとか
頭おかしいよなコイツ

241 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:30:03.70 ID:fM3Bsy4n0.net
とりあえず

御菓子500円までって通達あるとバナナは御菓子に入りますか? って聞く民族だからなw

細かく言われないとダメなんだろ

242 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:30:15.33 ID:J2EjKx2t0.net
男のジーンズTシャツは暑苦しくてかえってウザイ
お腹がポンポコリンだと醜さ百倍

243 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:30:17.51 ID:nP3/fUeS0.net
>>234
許容と強制、限定を分けようぜ

244 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:30:18.72 ID:IsiW7t3x0.net
うちの会社元々ビジネスカジュアルで数年前から
カジュアルOKになったけど元々ダサい会社だから

男性のカジュアルがカッコ悪いんだよね。
スーツって七難隠すほどはいかないけど
ポロシャツで垂れた乳とかビール腹とか
無地の白Tシャツとかもうね
凝ってるジーパンとかスタイル悪い人がはいても

三井住友も大阪のケチ銀行だからやばいと思うわ

245 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:31:10.55 ID:z9bqp9WO0.net
ジーパンは暑いやろ

246 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:31:14.00 ID:ereXVKDh0.net
リモートワークで家で仕事すればいいやん
このクソ暑い中、毎日スーツ着て満員電車で通勤してビルで席に座って集団で仕事する必要性なんてどこにあるんだ?
だから日本人は生産性が低いんだよ

247 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:31:24.66 ID:RpP7k66Z0.net
実際のところ日本の夏にスーツ姿とか狂気だわ
暑いだけでなんにも利点ないし 寒いヨーロッパ+米国北東部なら理解できる
日本の夏(6月〜10月)はシャツ1枚に政府系から始めようぜ

248 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:31:33.65 ID:EEcgSB230.net
コイツラお堅い&体育会系のモーレツなやり方で業績出すタイプなのにこれでいいのかよ

249 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:32:24.53 ID:UoLRrHWm0.net
Tシャツジーンズは機能性なんちゃらじゃないと日本の夏には暑い

250 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:32:50.69 ID:JmzO5VyO0.net
Tシャツって中身が汚いとスーツ以上に汚ならしいけどいいのか

251 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:33:03.47 ID:JcLx/6+q0.net
https://i.imgur.com/2DTqWo2.jpg

252 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:33:04.28 ID:tIqSJkLY0.net
浴衣がいいです

253 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:33:09.38 ID:HuZsacUB0.net
夏はステテコだおね

254 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:33:23.91 ID:xO/LrSL/0.net
てぃくびが透けるよ(´;ω;`)

255 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:33:29.36 ID:NM8NzBCj0.net
>>246
リモートワークは相当意思強くないと無理w
俺はリモートワークだが会社じゃなくてどっか働けるとこあったほうがいいわ

昔、資格の勉強してたときも
家よりは自習室のほうがはかどるから
わざわざ電車乗って勉強しに言ってたし

256 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:33:38.71 ID:70dk++Aa0.net
お堅いイメージ覆す為なら受付の人にすれば?中の人をTシャツデニムにしてもイメージはお堅いままだろ

257 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:33:46.05 ID:SNh4ScgC0.net
まあ、明日にはAIに乗っ取られてる仕事だからな
スーツなんか買ってもな…

258 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:34:32.13 ID:n6v5UBAD0.net
>銀行の「お堅い」職場イメージを一変させたい考えだ。

どこがお堅いん?
クズとアホの集団やん

259 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:35:00.49 ID:tR3SRfYL0.net
まだまだ硬いなー
そうだ、フリちんで行こう!

260 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:35:03.11 ID:fMBnpo130.net
>>1
中身だらしがねえんだから、カッコくらいちゃんとしとけw

261 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:35:14.69 ID:J2EjKx2t0.net
>>239
ハワイ銀行には口座開設しないほうがいいな
証明写真ありがとう

262 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:35:24.85 ID:Vl793pF70.net
元々この銀行、女子社員はエプロンしているもんね。

263 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:35:28.20 ID:5hnWz+6u0.net
従業員か客かわかんねーだろ

264 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:35:37.36 ID:SsIGYP0y0.net
アメリカ人とか1年中Tシャツだろ
政治家だってTシャツだし、教師や市役所もみんなTシャツ
その方が気楽で自然だし、もう偉そうな時代は終わり

265 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:36:42.63 ID:yxx3iNYf0.net
期間限定にする必要ないと思うがな

266 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:36:47.25 ID:Hvli1/Xz0.net
ジャージOKになったら解約するわ

267 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:36:59.64 ID:mtP/NEXk0.net
銀行なんてイメージだけでいえば固くないとダメだろビジネス的に接点のない人がそういう格好してもいいと思うが、むしろ言わんでいい情報やろ。

268 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:37:01.35 ID:8B9SZlRw0.net
上級国民の生活なんてどうでもいいわ

269 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:37:12.44 ID:BpsvK1Vj0.net
>>205
レクサス店かよ

270 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:37:17.08 ID:qC6Kz+Hq0.net
>>243
なるほど、そういう意味ではアリか。

271 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:37:43.04 ID:peeT5QLi0.net
>>10
銀行のイメージ変えたいのに内部だけじゃ意味ないような

272 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:37:56.16 ID:ovR609180.net
>>246
日本人ほど集団に収まらないと落ち着かないよ

自宅でリモートワークなどしても結局5ちゃんなどして
人と繋がろうとして時間費やすから効率上がらない…

273 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:38:14.72 ID:bNAGpLOG0.net
>>対象は本店に勤める総務部門や市場部門など顧客との接点がない行員

これなんだよね。ほかの会社でも客と接しない部門なのにスーツを強要してる

274 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:38:24.94 ID:vDDJcGFa0.net
昔は銀行の窓口といえば、若くて可愛い女の子がいっぱいいたのに、
今やおっさんとおばはんしかいない

275 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:38:24.98 ID:zvdkZEMe0.net
海パンにネクタイでいいだろ

276 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:38:37.69 ID:mpGXMrlg0.net
ノーパン銀行ならスケベ金持ちが集まるよ

277 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:39:06.37 ID:ovZbslg40.net
もうスーツ買えるほど給与もないんだろ
可哀想だよな

278 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:39:07.49 ID:TyWUIIws0.net
銀行員ってオワコンだろ新聞業界レベルに斜陽

279 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:39:20.48 ID:JHJcci8c0.net
ラフでいいとは思うが、ジーンズは暑いから夏には不向き

280 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:39:21.72 ID:lDeTsMLI0.net
リストラでブルーカラーに配置転換するための第一歩だろうな。

281 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:39:36.20 ID:ji8uDHIN0.net
ただしイケメンに限る

282 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:39:36.41 ID:3QBZw5KC0.net
ちゃんと仕事した方がいいよ

283 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:39:38.63 ID:1qhuaZ/u0.net
Tシャツより先に開襟シャツとカンカン帽のおkな社会にしてくれ

284 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:39:44.97 ID:vMBKT+9a0.net
銀行員がジーンズって…さすがにTPOあるだろう?仕事ぶりもラフになりそう。

285 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:40:03.84 ID:AkmMt4qj0.net
さすがに襟付きでジーパンはNGにしないとじゃないの。
そこまでラフな格好したいかね。

286 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:40:05.75 ID:Ewf/45KR0.net
うーんお堅いイメージじゃなんでダメなの?

287 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:40:06.64 ID:tahQuRk10.net
パンプスよりこっちの方が切実だよな毎年何人かは死人でてると思うわ

288 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:40:30.34 ID:m5xWWvsn0.net
>>7
ブスの裸は公害

289 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:40:31.17 ID:mklWLejb0.net
でも
半ズボンは駄目なんでしょうか

290 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:40:40.55 ID:Hh2qIcuL0.net
スーツの方が楽じゃないかな
服選ぶのめんどくさい

291 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:40:51.25 ID:fMBnpo130.net
>>286
どっかのアホなコンサルの言うことでも真に受けちゃったんだろw

292 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:40:56.56 ID:SsIGYP0y0.net
固いイメージとかもう消えてるんだから
ビックカメラで店員が来てる
ビックのハッピを義務化の方が、店内が明るくなっていい
テーマソングもエンドレスで流す方がいいし

293 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:41:25.10 ID:7+NMw+550.net
窓口には制服着たお姉ちゃんしかいないよね
Tシャツでやるの?

294 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:41:47.61 ID:Qudi3fjz0.net
ジーパンよりジャージのがいいよ

295 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:42:02.66 ID:pDtH9RNP0.net
>>272

好きに集団を求めればいいんだが、

集団に属さないことが平気なやつを攻撃するなよ土人w

296 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:42:14.78 ID:cGcX4AAG0.net
銀行員のブランドへの誇りという拠り所無くしたら、人間性というか、仕事への姿勢に影響あると思うけどね
パートや派遣は安く使われてるんだから、仕事内容=給与になるよ?

297 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:42:22.44 ID:NINj+SYi0.net
もう直ぐ夏やしランニングシャツに短パンでええやろ

298 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:42:31.62 ID:IjnYDeRS0.net
銀行なんてお堅く仕事するべきじゃね?

299 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:43:02.06 ID:mrFMR5eI0.net
別にいいと思うけどな
結局慣れの問題だよ

300 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:43:02.87 ID:3xtU8gMB0.net
関係ない部署だからいいとかそういうとこから緩みが出てきて
いずれ行員による客の金を使い込み預金使い込みが多発するようになる

301 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:43:03.83 ID:VzmhuquM0.net
>>293

窓口はハケンさんで制服のままじゃね?w

後ろの方にTシャツGパンがいたら笑うなwww

302 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:43:12.18 ID:7YF83LBs0.net
アホだな
服装の乱れは心の乱れ
結果的に業績にも乱れが出る

303 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:43:15.40 ID:lp34bsTD0.net
ケミカルジーンズ(イタリアンカット)
Vゾーン深めのピンクのピチT
こんなの着た40代とか無理じゃね?

304 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:43:17.15 ID:mpGXMrlg0.net
寧ろ聖徳太子のコスプレでやれ

305 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:43:25.57 ID:ji8uDHIN0.net
「親族が亡くなったので相続の相談したいんですけど?」

「お待たせしました」
GパンTシャツの銀行員キターーーー

306 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:43:43.48 ID:suFMUaKB0.net
スーツの方が楽
馬鹿丸出し

307 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:43:45.72 ID:gqZDbl5E0.net
機屋に貸せても鍛冶屋には貸せない!

308 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:43:46.55 ID:pwiLY8uK0.net
介護職に回すための...

309 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:44:21.31 ID:vJl2nCh60.net
法務局にもそんなおっちゃんおる。
さほど不思議な話でもない。

310 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:44:29.47 ID:nBkpTw/o0.net
Tシャツ着てても汗が噴き出す亜熱帯と化した日本

これぐらいやっても良い気はする

311 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:44:40.18 ID:ovR609180.net
>>295
なんでお前はここにいるの?

疑似的にでも集団に属してる気分になるからだろ?

312 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:44:44.43 ID:BpsvK1Vj0.net
>>286
ほんとだよな

313 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:44:52.66 ID:avjnu7da0.net
こういうのはいいね
人は単純だから服装って社風にも影響を与えるよ
自由闊達な意見が交わされるようになる

314 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:44:58.61 ID:vk66wZfz0.net
クールビズになってノータイでワイシャツの第1ボタン外しただらしない服装で人前歩くリーマンだらけになったな
せめてネクタイ締めればマシに見えるのだが

315 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:45:08.17 ID:XLe/g4Or0.net
いやいや
そんな事を望んでないから

きちんとスーツにネクタイで勤務しろよ

316 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:45:48.42 ID:suFMUaKB0.net
スーツなら毎日着ていく服を考えないで良い
素晴らしい文化

317 :発毛たけし :2019/06/26(水) 10:46:43.10 ID:fkDoCqV70.net
>>239

全員アロハじゃないんだな

318 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:46:57.89 ID:SsIGYP0y0.net
店内の空気を変えたいなら、あいさつを変えるのが
一番早いし、女だったらナマステ、男だったら
グラシアスとあいさつする、これだけで店内に活気が出る

319 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:47:13.67 ID:Lb1z4nRb0.net
私服代かかるじゃん

320 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:47:25.32 ID:mpGXMrlg0.net
業界として危ない時にそんな生温い考えで
生き残れるとでも思ってんのか
それとも諦めてんのか、そうですね

321 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:47:27.96 ID:mrFMR5eI0.net
職場はどんどんビジネスカジュアルにしていくべきだよ
お前らグーグルとかアップルとかがジーパンTシャツでもなんも言わないじゃん
結局慣れの問題だよ

322 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:47:31.63 ID:NM8NzBCj0.net
>>316
スーツ以外の同じような服揃えればいいだけでは??
あほなの?

323 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:47:33.94 ID:qOJ5uYDZ0.net
もうコールセンター以外はAIでいいだろこれ
ネットバンクやキャッシュレスの時代に店舗なんか不要

324 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:47:52.18 ID:K63cd6i60.net
服装なんてどうでもいいから22時まで窓口開けろ。

325 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:48:01.98 ID:MG1QzL/Z0.net
スーツ代に見合う給料を払えなくなった

エアコン代を節約する口実

326 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:48:15.05 ID:NM8NzBCj0.net
>>320
むしろお前みたいな古い考えが組織をつぶすんだろw
はらいてぇ

327 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:48:25.13 ID:avjnu7da0.net
服装とか形式に拘るのは変化を嫌う既得権者
簡単に言うと会社だと要らない人たちだね

328 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:48:55.53 ID:VNauv4Zt0.net
>>323
コールセンターこそAIでいいような気もする

329 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:49:24.85 ID:vk66wZfz0.net
銀行窓口がGUしまむらユニクロ着てたら金儲け下手そうだよな

330 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:49:35.13 ID:5cMwISsS0.net
受付の人が妙にパンクなTシャツ着てたらちょっと面白かったんだが残念

331 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:49:40.35 ID:K7Pnurw70.net
就活の時、私服で来社のことと通達があったが
誰一人カジュアルはいなかったな、100パースーツだった
おそらくTシャツはいないだろう

332 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:49:56.87 ID:mrFMR5eI0.net
そもそもクッソ蒸し暑い夏にくっそ暑くて蒸れるスーツっていったい何の得あるの?
社員もきついし汗だくのやつ見てるほうもきついしエアコンガンガンで電気代もきつい
しかも社員がへばって会社もデメリット
何もいいことないじゃん何のためにスーツ着てんの?

333 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:50:05.13 ID:SsIGYP0y0.net
全員Tシャツにして、いまだったらタピオカが人気なんだから
テーマ決めて、タピオカTシャツで揃えると
あの銀行センスいいと言われる

334 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:50:09.22 ID:8lG3RMuH0.net
暑いからパンイチで頼む
勿論男女共に

335 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:50:11.26 ID:mpGXMrlg0.net
>>326
>それとも諦めてんのか、そうですね

336 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:50:18.53 ID:MYRAmPy90.net
機械やAIにお堅いだの柔かいだの文句言うんかねw

337 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:50:30.55 ID:9sw7zPG/0.net
友達は家建てる時に銀行行った時は旦那さんと共にわざわざきちんとした服で行ったって言ってたけどね。住宅メーカーにもそう指示されたって言ってたし。
それなのに行員はジーパン????

338 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:50:32.45 ID:y+gNydf10.net
お堅いから信用していくんだろうに
Tシャツとデニムの兄ちゃんと融資の話をしろと?
大切な預金をチャラい姉ちゃんに預けろと?

339 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:50:45.80 ID:3QBZw5KC0.net
こんな事ばかりやってたら公務員みたいにバカになる

340 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:51:10.03 ID:avjnu7da0.net
ビル・ゲイツがスーツを着てIBMに行ったら
IBMの幹部がジーパンで出迎えたって話があったなw

341 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:51:22.23 ID:B7lr8FZs0.net
それも金融監督庁の指導の下にやってそうw

342 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:51:48.57 ID:FocP/luq0.net
でも最近ジャケパンで靴下履いてなかったり
ポロシャツの裾を外に出してたりとか
もう結構ユルユルめの人多くね?
そんなガチガチに宣言するほど、みんなネクタイ締めてもねーだろ。

343 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:51:56.91 ID:btsfbVlD0.net
お前ら仕事は?定期

344 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:51:57.84 ID:BpsvK1Vj0.net
>>318
グラシアスはありがとうだろ

345 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:52:08.44 ID:4U6w4AQ50.net
三井住友革命
https://www.youtube.com/watch?v=dEaJoIchTSk
はじまるのか??

346 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:52:08.84 ID:+eQ2gVp30.net
そんな事よりもっとサービス良くしろ
使いにくいクソ銀行め

347 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:52:19.59 ID:fMBnpo130.net
>>318
あんたの言ってる事なるほどと思ったから、入室時たからかに
「アッラーアクバル!!」
言うたら室内が静まり返ったわ

348 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:52:22.99 ID:l5Ut1ZVd0.net
>>9
断られるオマエに落度はないなのか?

349 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:52:39.62 ID:avjnu7da0.net
>>343
半分は公務員
仕事は外注がしてくれてる

350 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:52:51.12 ID:d/sPMf7o0.net
顧客からクレームが来ると思う。

351 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:52:58.82 ID:kVYCQHhk0.net
>>311
ここが何の集団なの?w

352 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:53:26.38 ID:xG7Bjg1j0.net
クソ暑いのにジーパンなんか穿いてられるか。

353 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:53:42.24 ID:SsIGYP0y0.net
そういえば支店の名前から変えるべきだな
ネット銀行とかワルツ支店とか、メロン支店とかある
今時地名とかが古い、そこから意識を変えないとダメ

354 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:54:00.21 ID:0UDoVG6R0.net
クソT着てくる奴いそう

355 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:54:39.99 ID:bnR8VCYa0.net
最近はビシっとスーツ着てる方がむしろ怪しい

356 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:54:58.22 ID:CQgSOYBO0.net
体操服で

357 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:54:59.90 ID:FocP/luq0.net
おしゃれなやつはいいんだよ、こういうのは。
じゃないやつがあれだろw

358 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:55:11.14 ID:btsfbVlD0.net
>>355
それな

359 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:55:28.29 ID:mpGXMrlg0.net
緩い銀行は要りませんよ

360 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:55:58.00 ID:avjnu7da0.net
本当にできる人はジーパンでも似合う
そうでない人は酪農家に見える
ソースは俺の上司

361 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:55:59.93 ID:vk66wZfz0.net
カジュアル化したからってオサレな奴は少なめ
だらしないリーマンが量産された

362 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:56:03.71 ID:cgjf9KjM0.net
営業は夏の暑い日差しを浴びて汗だくになりながら外回り
一方、ホワイトカラーはエアコンで快適に過ごしながらパソコン叩いてオフィスで軽装
楽ちんでいいよねw

363 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:56:16.29 ID:tG3cMyB30.net
※本店だけです

364 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:56:23.61 ID:mpGXMrlg0.net
揺れる銀行も要りませんよ

365 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:56:48.54 ID:SsIGYP0y0.net
>>347
コンビニとかでよくニーハオとかアンニョンハセヨとか
いらっしゃいましたとか返事してる、大体がベトナムだから
店内も明るくなる

366 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:56:50.87 ID:tG3cMyB30.net
>>9
間接部門って書いてあるやん?

367 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:56:56.97 ID:K3JANd5R0.net
ジーパン暑くてクールビズに向いてない

368 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:57:11.54 ID:kmV7eL+20.net
三井住友はリストラ策がもうすぐ出るだろう。
いわゆるメガバンの中で堅調なのは りそな だけと言う噂がある。
衰退、つぶれる企業はその直前、怪しげな行動をとる。
それも事業と直接関係のないような突飛な行動をとる。

369 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:57:14.55 ID:DEkAESOe0.net
うちの会社はおととしから「自由な服装にしよう」となったけど、よくよく考えたら建設業だから事務職、設計職でも
作業衣だし、外回り営業回りはTシャツとかジーパンはさすがに失礼だから結局スーツだし、で、あんまり意味なかった

370 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:57:18.90 ID:jWMZXZA20.net
詐欺師と銀行員の区別がつかなくなるなw

371 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:57:22.38 ID:mDz0KjR30.net
>>151
ベージュくらいは普通に見かけたけどな

372 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:57:44.38 ID:6c8Gc2jB0.net
ついでに、遅刻もオッケー無断欠勤もオッケー
業務中の飲酒もいちゃいちゃ行為もオッケー横領もオッケー(補填はもちろん税金で)
お堅いイメージを払拭するために、

373 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:57:51.43 ID:T32duwoY0.net
短パン、ビーサンでもええやろ

374 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:57:59.53 ID:12a5wkvb0.net
チノパンなら分かるが、暑苦しいジーパンの利点がないでしょう

375 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:58:07.22 ID:RDkcg5ns0.net
>>3
客から見えない人って書いてるよ、めくら?

376 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:58:18.70 ID:1ifTtdYO0.net
>>9
>>1も読めないバカは門前払いだよバカ

377 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:58:19.43 ID:oqGTPMP80.net
集団左遷

378 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:58:22.36 ID:dZJJ+Zwz0.net
夏だけ「お硬いイメージを払拭」の意味が分からん
年中やれよ

379 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:59:18.65 ID:avjnu7da0.net
短パンまで行くべきとは思うね
ただ日本人は冷房に弱いからねえ
アメリカ人だと冬でも短パンが珍しくないけど

380 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:59:19.65 ID:ovR609180.net
>>351
孤独が平気ならレスに参加せず傍観しとけよw

381 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:59:28.46 ID:1ifTtdYO0.net
殆どの職場でスーッなんて不要だろ

382 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:59:28.91 ID:vk66wZfz0.net
ナマズとか猫のネクタイでもいいのかね?
春画裏地のスーツとかも

383 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 10:59:41.42 ID:ugVCedjA0.net
いくら身なりが緩くても、頭が固いんだからどーしようもない。

384 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:00:14.90 ID:KQcv/Nqz0.net
育児休暇取得と一緒で実行したやつがリストラ対象になりそう

385 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:00:21.15 ID:1ifTtdYO0.net
>>31
>>1くらい読めよ底辺

386 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:00:51.98 ID:MZcGKy6Q0.net
もうアロハや浴衣でよくね
まだ照れがある

387 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:01:19.94 ID:Q76DMSPQ0.net
Tシャツ。。ジーパン。。。 そんな恰好で得意先に行くのかよ。。
馬鹿じゃね。。極端なんだよ。。

せめてポロシャツ チノパンまでだろ・・。常識的に。。
┐(´д`)┌ヤレヤレ

388 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:01:29.50 ID:M3aHQgC10.net
せめてノーパンにしてよ

389 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:01:48.37 ID:ji8uDHIN0.net
振り込め詐欺士の方が
いい身なりをしてるのかよw

390 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:02:02.59 ID:avjnu7da0.net
スーツの着用度は日本だダントツだろうな

391 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:02:18.59 ID:mpGXMrlg0.net
マウントバカこそ最後までよく読めよ

>試験的な取り組みで、9月以降にアンケート調査を実施。行内で評判が良ければ、来年度以降、
>営業部門や全国の支店に広げていくことも検討する。

392 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:02:22.73 ID:l2m9ZYbo0.net
>>9
OK→スーツが出てくる
NG→ジーパンサンダルが出てくる

服装で答えわかって楽じゃん

393 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:02:34.42 ID:xtF9Vvas0.net
住友奴隷甘熟王

394 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:03:33.63 ID:cgjf9KjM0.net
東京はアスファルトの照り返しが強烈からね
夏場は絶対に営業なんかしたくないわ

395 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:03:54.23 ID:298DVs8S0.net
>>147
貧乏っちゃまくん乙

396 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:04:18.99 ID:Q76DMSPQ0.net
>>391
馬鹿じゃね。。いきなり最深度の格好してどうするよ。。
最初の入りは一番浅く入るのが常識だ。

397 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:04:59.43 ID:k4+APGmD0.net
うちもお客と会う日以外は何でもOKになったけど
社長は取引先の作業着着てるし
従業員はジャージ

398 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:05:04.68 ID:vk66wZfz0.net
ジーパンじゃ怒らないのに蝶ネクタイだと怒られそうだな

399 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:05:05.66 ID:+yQWLZ900.net
服装なんてなんでもええ
不潔でさえなければ

400 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:05:13.50 ID:9H5U1KH80.net
>>5
エリートの代表格な職業だったけどAI導入で真っ先に切られる程度の
仕事内容だったんだなあ

401 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:05:24.85 ID:Vl793pF70.net
ここの人って、あまり銀行の窓口に行ったことないのじゃないかな?
書いていることが時代錯誤。
三井住友銀行の支店(本店は行ったことがない)では、
窓口の女性はエプロンしているんだよ。知ってた?

402 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:05:47.95 ID:JvNmYuZB0.net
>>251
これ、真ん中のデニム誰?

403 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:05:49.36 ID:A1LuluW50.net
なぜ一変させる?
ゆるい銀行はヤダ

404 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:06:00.43 ID:l355ZVXl0.net
スーツは今色々素材とか工夫されて涼しくなってきてるからジーンズでなくともいいのに

スーツは女の色白巻き髪と同じで七難隠すから私服にしたらヤバいセンスの奴とかどうすんだって

405 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:06:13.54 ID:BwkSpQH/0.net
窓口の新人女子はミニスカでよろしく

406 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:06:27.81 ID:r4OKANmH0.net
銀行さ、全然黒いからな?

勘違いして新卒カード使うなよ?

407 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:06:43.52 ID:zDUjP9iG0.net
>>73
松田優作はそんなこと言わない

408 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:06:48.66 ID:pAIc2GkY0.net
ATM手数料を下げるの先でしょ
他行より圧倒的にくそ

409 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:07:14.28 ID:7nbiz6Bu0.net
信じてTシャツジーパンで出社したら即リストラ候補にあげられそうw

410 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:07:16.57 ID:Q76DMSPQ0.net
>>401
馬鹿じゃね。。パートの女子行員と総合職の女子行員 全く違うから。
総合職はスーツだよ。。

411 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:08:00.31 ID:bnR8VCYa0.net
>>355
官公庁ですらポロシャツにチノパンスニーカー(下手すりゃクロックス)で働いてる

地球環境問題だのなんだの言ってどこの会社も執務室室温28度
商談スペースなんて空調効いてないこともザラ

BtoBの営業なんてそんなんでスーツで行くと逆に迷惑な顔されるから飛び込み以外はラフな格好してる

なので今時スーツ着てるのなんて

地球環境とか小難しいこと言わない外資のイケイケ
今時スーツ着てないと信用しないジジババ向けのBtoC営業
ジジババ騙そうとする詐欺団の末端(上記との差は非常に曖昧)
上京したてでリクスー以外はTシャツしかない新人(ボーナスでクールビズ買う)

下行くほど酸っぱい臭いのするスーツ着てる

412 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:08:00.62 ID:CcswN9HV0.net
クールビズにおいても日本人の体型や顔立ちだとボタンダウンってホント似合わないな
まだレギュラーカラーの方がマシ

413 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:08:07.06 ID:mpGXMrlg0.net
>>396
話を広げるのを否定する人が何でここに?

414 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:08:16.41 ID:tU9ycRMx0.net
住友らしくヤカラっぽい格好で仕事しとけよ

415 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:08:22.15 ID:A8HzYgt90.net
>>409
それでしょ。
軽い格好のやつから切られると思う。

416 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:08:54.62 ID:A9SbNl/S0.net
>>200
知ってて言ってるな?

417 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:08:55.27 ID:hwDogFOu0.net
海外のメガバンクから笑われそう

418 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:10:02.57 ID:Q76DMSPQ0.net
ポロシャツ チノパン までだな

https://dotup.org/uploda/dotup.org1881851.jpg

419 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:10:11.53 ID:mmb1Xx6V0.net
Tシャツ、ジーパンでの勤務OK

これって自治体の公務員じゃねえか
ひげまで生やしてる糞までいるぞ

こいつらが先日ネクタイ屋潰したけど?

本当にゴキブリ自民党の世になってから酷いわ

420 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:10:35.62 ID:vk66wZfz0.net
アロハジーンズロン毛髭長髪グラサンで

421 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:10:46.04 ID:isl1+X4I0.net
まさか銀行がいらなくなる世の中が来るとはなぁ

もう少ししたら服装以外もクールになるから良かったな

422 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:10:51.38 ID:bnR8VCYa0.net
>>386
アロハ、かりゆしは大手町、霞ヶ関あたりではすでに普通に着られてる

423 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:11:04.81 ID:Vl793pF70.net
>>408
WEB通帳にしていたら、本支店ATM時間外無料で、
コンビニATMも3回まで無料だよね?

424 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:11:07.56 ID:bFqGnJDu0.net
結局場の管理職連中はスーツ継続で、若手も忖度して何も変わらず終わりそう。
管理職に義務づけるくらいやらないと変わらんでしょ。

425 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:11:33.69 ID:ElfSWAC/0.net
半袖スーツはどうなったんだよ

426 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:11:46.75 ID:LIYFag4l0.net
>>375
未来って書いてあるだろ
本文末尾も読めボケ

427 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:11:51.93 ID:obGrbDqQ0.net
すばらしい
こういうのは沢山の会社で進めてほしいわ

428 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:12:36.67 ID:58o+e2/M0.net
まあ客先とかに外出しないならいいんじゃないかな
紳士服業界が悲鳴を上げそうだけどw

429 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:13:12.11 ID:obGrbDqQ0.net
ただこういうのやりだすと
バカがダメージジーンズとかやりだすから難しいのもあるだろうね

430 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:13:16.15 ID:Q4gUlQhR0.net
銀行が一方的に自爆して
どんどん没落していっている様にしか
見えないのだが、、

431 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:13:39.47 ID:b3KZ0jED0.net
スタイル良くないとかっこつかないよ
ジャケットにスラックスのがまだ万人向け

432 :巫山戯為奴 :2019/06/26(水) 11:13:50.47 ID:V9wspqzi0.net
OKだけど次の月転勤。

433 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:13:51.17 ID:+lubxeYd0.net
ジーパンでさらに熱くなるって流れですね

434 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:14:02.91 ID:bnR8VCYa0.net
>>424
管理職が率先してやるでしょ
嫁さんが中学生の息子用に買うのと一緒にRight Onで買ったよくわからんジーンズで

若者はスウェットくらいしかないからスーツのズボンと皺くちゃの白ワイシャツで来る

435 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:14:14.02 ID:v93Qbbwc0.net
短パン半袖のスーツって売ってない?

436 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:14:26.66 ID:JHBdlNdu0.net
透け乳首で営業の力がアップ!!

437 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:15:02.97 ID:BpsvK1Vj0.net
>>434
やらないんだなあこれが
管理職は来客多いよ?

438 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:15:07.69 ID:vk66wZfz0.net
政治家外交官営業マン以外はカジュアル化の波に晒されてるな

439 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:15:27.07 ID:jw5askij0.net
>>43
ハワイの銀行員はアロハシャツ着とるぞw
お前ハワイ行ったことないのかw

440 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:15:35.81 ID:hpWOHfrl0.net
暑いならイージーバンツやリネンチノのがよくね?

441 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:15:48.24 ID:BpsvK1Vj0.net
>>435
そんなびんぼっちゃまみたいなスーツいやだわ

442 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:15:57.68 ID:/S9yjRBg0.net
そもそもジーパンって暑いよな

443 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:16:01.83 ID:3k/vu2yp0.net
最近ほんとにスーツ減ったよな、外回りくらいだ。

444 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:16:03.11 ID:Uqa4aZCp0.net
本店に3500人もいるのか

445 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:16:40.55 ID:P2fTf9YR0.net
ジーパンはゴツくて熱いから履きたくないな

446 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:16:57.00 ID:Zu/GX0wT0.net
ジーンズで仕事するとは、
鉱夫か、井原の公務員か。

447 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:16:57.48 ID:y7jZg35R0.net
ジーパンって蒸れるじゃん

448 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:17:24.07 ID:aMOBAHCW0.net
美人の窓口は
ハダカで応対してくれよ

449 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:17:29.58 ID:UC3AIUhQ0.net
支店の行員なんか殆ど女しか居ないけどなw

450 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:17:55.05 ID:WxUz7Uak0.net
表向きOKにしてるだけ
真に受けてそういう格好で出社したら
余剰人員対象になりかねんな

451 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:18:00.32 ID:avjnu7da0.net
海外のスーツは礼節ってかんじだけど
日本のは軍隊って感じだよなあ
学生服の延長からかね?あれも止めたほうがいいな

452 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:18:01.87 ID:obGrbDqQ0.net
おじさんになると尿漏れがあるからチノパンよりジーパンのほうがいい

453 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:18:07.30 ID:RFA9jnH10.net
美人のピッチリジーンズは一見の価値がある

454 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:18:11.83 ID:bnR8VCYa0.net
>>437
この手のは導入当初はせっかく作った制度活用させないとは何事だ的な圧がいいだしたお偉いさんから直にかかるからその派閥傘下のは自分からやるでしょ

455 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:18:25.53 ID:pD7mL6VN0.net
ジーパンの呼び方で年代がわかるらしい

456 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:18:36.56 ID:9QnoyMdY0.net
>>437
来客があるたびに着替えてたらダメなの?

457 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:18:52.40 ID:PODZKTd00.net
横領 略奪 詐欺もOKに

458 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:19:01.81 ID:UC3AIUhQ0.net
>>44
つーかね、窓口なんかガラガラだよww

459 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:19:40.22 ID:qqtEJnHU0.net
本当にそういう服装で来た人をチェックします

460 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:20:01.63 ID:/acKYvKE0.net
銀行もヤケクソだろもはや

461 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:20:15.63 ID:Bm8ei3w80.net
利用者として言わせてもらうと女子行員のミニスカ・ノースリーブは全然OKです
って言うかむしろそうしてください!

462 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:20:21.19 ID:XD73bs7F0.net
>>73
そんな事しないと仕事やる気出ないなんてクズだな

463 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:20:32.42 ID:KRG5jJQP0.net
センス出るから制服のほうがいいと思うぞ

464 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:20:36.55 ID:AMsLiFTU0.net
二万人リストラします

465 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:20:40.36 ID:hpWOHfrl0.net
>>454
あるある
役員のオナニーにつき合わされるんだよな

466 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:20:50.00 ID:7YF83LBs0.net
>>460
今回の対象に当たる職種はAIの方がマシだからな

467 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:21:15.33 ID:jw5askij0.net
>>247
真夏でもスーツ姿なのが英国紳士の嗜み、と言う話を聞いて、
明治以降に英国の真似をしたんだろうが、日本人の多くは
英国も夏は日本くらい暑いと勝手に思い込んでいたようだが
実際はロンドンと東京の夏の平均最高気温は10度近く違う。
そして何よりも湿度が段違いだ。
日本の真夏にスーツを着るなど狂気の沙汰だわなw
我慢大会かw

468 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:21:18.20 ID:ySqgMTf+0.net
こんな蒸し暑い国でスーツなんてのが根本的に間違ってるんだよ。

469 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:21:28.33 ID:KRG5jJQP0.net
>>458
混んでるの月末くらいだよな

470 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:21:37.54 ID:HbpoA3hG0.net
会議などで外の人間として出席するとき来訪者がきちんんとしているのに
中の人間がだらしない恰好だとふざけてるのかと思うことがある
防衛省のいねむり男みたいな感じかな

471 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:21:47.05 ID:VLXr6Q/V0.net
>>25
ちょーつまんね

472 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:21:51.83 ID:gkAwfrPk0.net
ノータイおKが出た頃はありがたかったわ
締めると蒸れるわ、エリの汗じみ半端ねえわ
で大変だった

473 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:22:01.70 ID:/04yQHmt0.net
Tシャツが胸にくっついてるような貧乳が好みだわ

474 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:22:05.87 ID:ji8uDHIN0.net
AIが「GパンOK!」
て言っちゃったんじゃね?

475 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:22:12.51 ID:pD7mL6VN0.net
>>468
Yシャツは下着ってきいてびっくりした
下には何もきないそうだ

476 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:22:24.40 ID:pAIc2GkY0.net
>>423
普通預金口座でWeb通帳のご契約をいただいても手数料は無料となりません

477 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:22:46.21 ID:xvlA4XlL0.net
>>5
人自体が無駄だもんw

478 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:22:57.40 ID:9cMKHG2X0.net
たとえ客と接しないとしてもジーパンか、、、
仮にも銀行なんだよね?
なんか違和感…頭堅いって言うならそれで結構だけども

479 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:23:08.15 ID:L1Yhz3jM0.net
>>1
せめてポロシャツとスラックスまでにしとけよw

480 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:23:16.79 ID:59oCAQfP0.net
日本は明らかにスーツ必要ない職場でも、
なんとなくスーツ多すぎだから、いいんちゃう?

481 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:24:21.31 ID:y2nYPyfN0.net
公務員の分際であごひげ伸ばしてる奴よりマシ
誰を威圧してんだと

482 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:24:25.38 ID:ZoThysVv0.net
信頼されなくなるだけだろう

483 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:24:34.02 ID:9QnoyMdY0.net
>>421
AIで人員削減はあるけど銀行がなくなる
時代は来ないと思う。
>銀行の「お堅い」職場イメージを一変
どこに言っても頭の良さそうな感じの
人を見ないよな。わざと普通の人っぽく
してるのか。

484 :下総国諜報員:2019/06/26(水) 11:24:41.43 ID:cQw4mNpf0.net
Gパンはおかしい。
蒸れるからクールとは言えない。

485 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:24:45.67 ID:UC3AIUhQ0.net
>>478
銀行って単なる金貸しだぞ?

486 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:24:46.00 ID:btsfbVlD0.net
隣の奴がスーツ着てるから自分もスーツ
御上がクールビズ始めたから慌ててクールビズ
ブレイクスルーとか無理無理

487 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:25:00.41 ID:uyFgfgaC0.net
海パンもokにしろ

488 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:25:06.05 ID:LLs8siyU0.net
>>380

ほら、攻撃し始めたw

489 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:25:22.22 ID:Zu/GX0wT0.net
ボブソン歓喜

490 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:25:27.77 ID:0eq+shu80.net
エロさだけ追求しろ

491 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:25:31.46 ID:JHBdlNdu0.net
透けチクビズ

492 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:25:40.67 ID:5JoeJxms0.net
就職難の時代に銀行行けた人なんて超勝組だったのに。

店舗も要らん、人も要らん。
個人に関していえばWEBとコンビニATMで業務ほぼ完結。
こんな時代が来るとは思ってなかったよね。

493 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:25:53.57 ID:zZphcR/S0.net
通勤かと思ったら勤務もか
さすがにせめて上は襟ある服、下はチノパンが限度だろうに

494 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:26:06.92 ID:aMOBAHCW0.net
日本は、アタマかたいよな
バブル期にいた、色シャツすらいねーじゃん
気持ち悪いよ
みんなおんなじようなスーツとか

495 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:26:16.11 ID:7g3vAmK80.net
Bank of America の窓口は米国でもビシッとスーツだけどな。

496 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:26:36.19 ID:Q76DMSPQ0.net
>>435
昔、亡くなった羽田孜が省エネルックでやってたんだよ

https://dotup.org/uploda/dotup.org1881856.jpg

497 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:26:38.70 ID:hRIFL1fG0.net
ジーパンってクールか?

498 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:26:42.19 ID:/OFekBoS0.net
誰か
どえらいの頼むよ

499 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:27:00.52 ID:jw5askij0.net
>>483
ほとんどの銀行の支店はなくなると予想されている。
おおよそコンビニでだいたい可能だと。
一部の専門的な業務をするところだけが残ると。

500 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:27:12.73 ID:au4iChIu0.net
裸エプロンでやってくれたら全財産預金するわ。

501 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:27:18.20 ID:ope+F2/S0.net
っていうかそんな無意味な改革できる金あるなら
もっと利息付けろよクソバンク。
従兄弟と親の従兄弟がメガで働いてるけど、本当に金儲けしか考えてないクズ野郎だと言い切るよ

502 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:27:23.04 ID:ZooqMQTH0.net
受付や営業など客先に出る仕事じゃなければTシャツでもいいわなぁ。ひたすら奥の部屋で事務仕事している人までスーツ着る必要はない

503 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:27:24.50 ID:7YF83LBs0.net
>>494
もっと紺やグレーのスーツを見かけたけど
今は黒がほとんどだな

504 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:27:47.59 ID:vk66wZfz0.net
>>495
葛飾のバンクオブカメアリもスーツだな

505 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:27:51.70 ID:9QnoyMdY0.net
>>454
なんか最近、京都の会社で育児休暇取っても
いいよ、と言われて取ったら戻ってきたとき居場所が
なくて飛ばされてやめたとかあったよね

506 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:27:55.51 ID:HbpoA3hG0.net
スーツなんて普段から着ていないと不思議に似合わなくなるから
いざというとき職業不詳の怪しい男に見られてしまうぞ

507 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:27:58.57 ID:Zu/GX0wT0.net
ジーンズ、デニムのスーツがあるじゃないか。

508 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:28:39.28 ID:yNhx3/Xa0.net
ハマタみたいのがいらっしゃいませすんのか

509 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:28:44.72 ID:9QnoyMdY0.net
>>504
BofAとか言わずにバンカメとかいうんだな

510 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:29:06.35 ID:hpWOHfrl0.net
>>492
ゆうて当時から勝ち組扱いだったのは政策公庫ぐらいだろ
メガバン地銀なんて就職したら無能扱いだった

511 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:29:18.42 ID:dZmn4Lto0.net
ユルいもん着てりゃ
カネの管理もユルくなるぞ w

512 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:29:38.16 ID:UC3AIUhQ0.net
>>311
ネラーは集団とは言え何かに属し居るわけで
はないなw
お前は帰属意識と言うものが理解できていない。

513 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:29:44.96 ID:8RSsJg9I0.net
10年後も銀行員で居られるのは半分も居ない

514 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:30:07.69 ID:gkAwfrPk0.net
さすがに外回りはお堅い所にTシャツ・ジーパンで
逝かんだろうwそれだけ、ラフな服装おKな企業が
増えているんだろうな〜って気も

515 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:30:21.29 ID:9QnoyMdY0.net
>>499
支店が近くにないと顧客は預金をしてくれない
らしいよ。だからコンビニで代替できないでしょう

516 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:30:36.02 ID:RgPbJhut0.net
>>1

育児休暇と同じでKYで実際にやったら窓際ですwwwwwwwwwwwww

517 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:30:37.21 ID:oOWVDHx70.net
ジャージとか
甚平とか
ステテコでもいいの?

518 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:30:48.76 ID:r4OKANmH0.net
派遣やバイトは違う格好にさせたいのか

ダメージジーンズとか内部で喜ばれそうだな?
靴もいらねえ。名刺もいらねえ。名前もいらねえ。

519 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:31:01.94 ID:1bNtkho30.net
完全に仕事舐めてやがるな

520 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:31:10.68 ID:Sxt82Dnf0.net
金や個人情報の管理もお緩い職場にイメージ転換

521 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:31:21.14 ID:9QnoyMdY0.net
>>513
銀行を勤め先に選ぶのは、随分リスクのある
選択だったんだな。将来のことってわからないよね

522 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:31:25.07 ID:pD7mL6VN0.net
ジーパンっておっさんが考えそうだよな

523 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:31:36.41 ID:kIEL384H0.net
窓口とか営業はせめてポロにチノぐらいにしろよ
誰に話しかけていいのかわからん

524 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:32:11.10 ID:7YF83LBs0.net
>>518
気が付けば非正規の制服支給削減だけとかな
正規は普通に制服やスーツ

525 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:32:15.05 ID:pw6jReez0.net
ただし尾崎豊スタイルに限る

526 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:32:27.87 ID:TIBOmHNQ0.net
カジュアルな格好で来てください(スーツ以外で来たら殺す)

527 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:32:44.29 ID:6sHzxh2M0.net
>>402
消去法で香取ぼっさん

528 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:32:52.99 ID:Zu/GX0wT0.net
>>468
同意。熱い国で裁判官が長髪カツラを被るみたいな。

529 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:32:57.80 ID:UC3AIUhQ0.net
>>499
投資関係以外は要らないよなww

530 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:33:08.77 ID:btsfbVlD0.net
楽天初めて行った時ハーパンTシャツビーサンでうろうろしてる社員見てビビったが
今となってはなんとも思わない
結局慣れだろ

531 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:33:40.23 ID:GedipS7i0.net
銀行は信用が売りだし、スーツでいいと思うけどな〜
これは悪手じゃないかな

532 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:34:09.32 ID:dxQsLdPY0.net
>>516
悔しいけど>>217
の言うとおりなんだと思う。
世界からバカにされるのも無理ないわ。

533 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:34:24.95 ID:cvWMBblj0.net
客に合わない部署限定なら。

534 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:34:47.47 ID:Y5ez5Vn70.net
Tシャツ、ジーパンて吉田栄作かよ

535 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:34:55.87 ID:9QnoyMdY0.net
スーツ着てたら偉そうに見えるだけで、頭が賢くなるわけじゃないからな

536 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:34:58.43 ID:Bm8ei3w80.net
そもそも汗ばんでもザブザブ洗うこともできない服装を仕事着にしてるっていうこのスンゲ〜不合理な状況に誰も疑問を持たずにやってきた日本人の感性集合体がダメなんだよ

そしてせっかくそれを打開しようと時代が流れ出した昭和後期にあの“省エネルック”なんていう壊滅的にダサいスタイルを発表して国民全員を「うわぁ…」って萎えさせたあの頃の政治家やデザイナーの罪はとてつもなく重いよ

537 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:35:12.84 ID:dZmn4Lto0.net
人のふんどし(預金)で相撲とってるくせに、カネ貸してる相手には偉そうにふんぞり返るのが銀行員

どう考えてもおかしい

538 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:35:21.12 ID:ope+F2/S0.net
>>529
資産運用・相続・贈与・借金取りのパシリ・経営陣・海外部門
これ以外は全部銀行にとって無駄な人員だ、派遣社員に置き換えるべき
そうすりゃ利息も少しは上がるだろ
舐めすぎなんだよ

539 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:35:38.04 ID:gkAwfrPk0.net
支店窓口に行くのって、ワイの場合
通帳記入欄がいっぱいになった時ぐらいだわw
振込もATMでできるし、窓口だったら用紙に
記入とかせにゃならんからめんどい

540 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:35:50.28 ID:7Eegl5uU0.net
>>519
別にラフな格好でも結果出せばええやん。スーツ着てれば
パフォーマンスが向上する訳でもねえし

541 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:35:54.47 ID:HbpoA3hG0.net
行員か客か清掃会社の人間かわからなくなったりするからセキュリティ的にも問題あるだろ

542 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:36:06.85 ID:r4OKANmH0.net
銀行に信用なんてないだろ
イメージで洗脳された学生かよ

543 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:36:29.58 ID:1MW5LQIt0.net
店内のお客さんから見える範囲はちゃんとした服装してないとだめだろ
事務センターとかだったら好きにしたらいい

544 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:36:55.26 ID:hpWOHfrl0.net
S M B Cってデカデカとロゴの入ったTシャツ着ればよくねる

545 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:37:02.01 ID:pD7mL6VN0.net
>>537
知り合いは大変そうだぞ。毎日カブにのって両替の小銭運んだり
口座つくりませんかって営業にまわったり

546 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:37:23.15 ID:4JUGjYun0.net
ガードマンの全裸はマグナム所有者で

547 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:37:25.85 ID:9QnoyMdY0.net
>>529
日本国債の取引は昔と違ってすることが
ないと新聞記事で読んだ。
投資だってAIがうまくやるんじゃないの?

548 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:37:38.12 ID:vk66wZfz0.net
そもそもワイシャツを黄ばませるほど数を持ってないこと自体が失格
そんなだらしない奴はポロシャツ黄ばませるしスラックスは破く

549 :朝鮮漬:2019/06/26(水) 11:37:40.04 ID:pzBcdHmg0.net
カードローンの与信もお堅いイメージを一新してくれや(^。^)y-.。o○

550 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:38:10.33 ID:4PmKXGHI0.net
Tシャツはだめ。襟と袖があれば、よいだろう。

あとGパンもだめ。あれは作業用。でも安いチノパンでもよいだろう。

551 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:38:15.61 ID:zv9nN9A80.net
次世代型店舗のロボットはどんな服装かな。

552 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:38:24.65 ID:9QnoyMdY0.net
>>541
首から社員証を吊るしてたらいいでしょ

553 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:38:43.07 ID:VbdcS82l0.net
酒豪の吉高由里子のイメージにピッタリの三井住友銀行のドレスコード

554 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:38:50.91 ID:ovR609180.net
>>512
なんの利益もならない匿名サイトのレスなんて疑似会話そのものだろ
無意識にレスしたくなるのは会話したい=帰属本能からだと思うけど

まあスレ違いだしこれ以上レスしなくてもいいけど

555 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:38:58.01 ID:urKsCwXG0.net
そうなんだ〜

556 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:38:59.33 ID:DcGo9Frv0.net
人の三井
ぶれないな

557 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:39:23.18 ID:oRUHDHPo0.net
プランテーション農奴には放火いたします

558 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:39:28.56 ID:4PmKXGHI0.net
南国のラフなレストランでも、襟がないと、入店NGの店って
結構ある。 Tシャツはありえない。襟は大事。

559 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:40:11.25 ID:HbpoA3hG0.net
>>552
オフィス街なんてぶら下げたままそこらへん歩いてるでしょ
どこの社員証なんていちいち確かめない

560 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:40:13.13 ID:gkAwfrPk0.net
さすがにカウンター内には部外者おらんやろw
カウンターの外にいる相談係とかはラフだと
そのへんのおじおばと見分けつかんくなるかもだけど

561 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:40:15.21 ID:VOQSsElD0.net
中学生でも制服着て授業受けてると言うのに・・・

562 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:40:20.20 ID:btsfbVlD0.net
愛しのエリー

563 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:40:30.39 ID:UC3AIUhQ0.net
コンビニの方が便利だしなーw
24時間店員がいるし、あまり並ぶことも無い。
大抵の振込みはATMかレジで出来るしな。
ネットバンクとコンビニで大抵のことは済む。

まぁ要らないよな、支店はどんどん閉鎖か縮小だろw

564 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:41:32.41 ID:WINZFuF00.net
ジーパンは無いだろ普通

565 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:41:44.61 ID:QMbmYUvU0.net
https://i.imgur.com/CEBnrKZ.jpg

566 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:42:02.44 ID:937JzRiW0.net
建前
上司は見てるよ!騙されるなよ!

567 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:42:05.77 ID:Nr+WGscy0.net
もー固くないのばれちっゃたから
いいんじゃないの

568 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:42:07.75 ID:ope+F2/S0.net
>>563
って言うか利息が良ければ支店の存在意義もあるけど
利息今0.01%とかだろ?
本気で銀行員のバカに聞きたいんだけどあの数字って何の意味があるの?w

569 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:43:40.16 ID:UC3AIUhQ0.net
>>554
馬鹿なやつだな、コミュニケーションは帰属意識とは
言わないw
なんだ本能ってwwww帰属本能なんて始めて聞いたなwww

570 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:44:22.40 ID:bnR8VCYa0.net
会社のロゴと部門、役職と名前書いたビブス着て働けばどんな格好でもいいんじゃね?

571 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:44:23.14 ID:KB6Ha6zM0.net
真夏にジーパンて暑すぎ&暑苦しい

夏仕様のスラックに麻のyシャツが楽でいい
見た目も良いし

572 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:44:24.97 ID:7GOLL+oC0.net
40℃の夏がやって来るよ

573 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:44:35.15 ID:nmDIgUwv0.net
スーツと言う戦闘服を脱ぎ捨てて気楽に仕事がしたいんだね

574 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:44:44.45 ID:fpVrqpou0.net
金髪ピアス入墨もOK?

575 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:44:45.34 ID:I1XtOjS20.net
なんじゃこりゃー

576 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:45:21.22 ID:gSfcVp9g0.net
>>1
もっとましなクールビズがあるだろうに…
ブルーカラーなめんな

577 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:45:23.95 ID:pD7mL6VN0.net
>>571
銀行内は寒いぐらい

578 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:45:28.15 ID:51vnz3O90.net
>>571
クールジーンズでも暑いもんね

579 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:45:37.00 ID:nGC3G9Dz0.net
夏にジーパンの意味がわからん
短パンならともかく

580 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:45:40.30 ID:vk66wZfz0.net
>>567
銀行は固いんじゃなくて人間を信用してない
金返す奴ばかり相手にしてる訳じゃないからな

581 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:45:48.23 ID:KB6Ha6zM0.net
>>571
これで来ると
1はテメエ、会社で決めた事
守れんのかとか言われそう

582 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:46:03.79 ID:yzoJKYPc0.net
許されるのはチノパンとポロシャツまでだろ、それでも嫌だけど

583 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:46:11.03 ID:pD7mL6VN0.net
>>579
窓口の銀行員なんてエロくてなんぼなのに

584 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:46:26.44 ID:ji8uDHIN0.net
>>568
今時の銀行は一般人の預金とかいらない
といううかむしろ迷惑だから手数料が欲しいぐらい

585 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:46:42.17 ID:go0wdv0L0.net
日本企業

無礼講だから→無礼したら左遷
思ってること言って→思ってること言ったら左遷
不正は内部告発して→内部告発したら左遷
とんがった人材募集→とんがってたらハナっから採用されない
Tシャツジーンズok→信じて私服で行ったらアウト

586 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:47:02.94 ID:MYBqRPdg0.net
客はそんな格好で接客されたら嫌だ。
想像力のかけらも無いな

587 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:47:21.91 ID:kOMEIqCC0.net
いいかげん薄手でもGパンは暑いっす。

588 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:48:09.75 ID:X87ozuLx0.net
都銀が法人優待、個人顧客軽視の方向みたいだし、それの現れかもなぁ。

589 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:49:19.67 ID:ope+F2/S0.net
>>584
金預かるのがいやなら銀行辞めなよw
もうマイナス金利だから国債の引き受け役にもならないし、お前らって何のために存在してるの?

590 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:49:24.25 ID:83tASvaZ0.net
格好で文句言う客は他でも何かと文句言うからね

暑いんだからスーツなんて止めたらいい
不衛生で不快だw

591 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:49:45.23 ID:jw5askij0.net
>>500
そこまではさすがに行かんが、それに近いようなハニトラ営業はしてるぞw
若い女性行員に自筆の手紙を書かせて小金持ちの爺を支店に誘い込む。
そしたら汗臭いオッサンが出てく来て、明らかに変な商品を勧めてくるw
まさにゴキブリホイホイ状態だわなw

592 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:50:29.79 ID:+J1zQLjf0.net
>>91
最近のお笑い芸人はみんな着てるだろ

593 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:50:37.67 ID:fTa+wHcY0.net
想像力以前に1読めない読解力どうにかしろ

594 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:50:37.75 ID:suKt/11Z0.net
いちいちそんなことやる感じがすでにお堅い

595 :実況ひらめん:2019/06/26(水) 11:50:38.04 ID:1Gnoe4XB0.net
>>1
いいなー
うちはスーツだよ
クールビズありだけど
(´・・ω` つ )

596 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:51:22.67 ID:jw5askij0.net
>>515
あのねえ、今銀行は預金は要らないんよ。本音はね。
預けられても運用も出来ないし、邪魔なんよ。本当の所はね。
集めれば集めるほど管理経費がかかり損なんよねw

597 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:51:37.78 ID:sv8Y+m1r0.net
まだスーツのとこあるの?ダッサ

598 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:51:51.25 ID:4hJWwvp70.net
彼女も妻もいないのにネクタイしてるやつ見るとアホに思う

599 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:52:29.13 ID:uZ3dAqIp0.net
終わって行く音が鳴り始めている

600 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:52:34.63 ID:jw5askij0.net
>>529
それも、ネット使える世代に代わると要らなくなるよねw

601 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:52:57.13 ID:UC3AIUhQ0.net
>>588
と言うか金融機関は使い分けの時代。
三菱だって系列に自分銀行なんかつくっているだろ。

602 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:53:27.44 ID:Zvmml+VI0.net
気持ちというかon/offの切り替えのために嫌いだけどスーツ着てるわ
習慣づいてしまっただけだけど、私服だとやっぱりちょっと気が入らない

603 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:53:27.38 ID:jw5askij0.net
>>539
通帳の更新も機械で出来るんだがねw

604 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:54:36.07 ID:ope+F2/S0.net
>>591
もうこれ風俗営業だよなw
通報して良いと思うわ

605 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:55:03.86 ID:helHbwHB0.net
お堅い職場のイメージのほうがいいんですけど

606 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:55:22.79 ID:UC3AIUhQ0.net
口座作るのに印鑑やペーパーレスの時代だからな。

印鑑とかいらねーよなwwサインで十分。

607 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:55:32.08 ID:jw5askij0.net
>>568
0.01%なら高金利な方だw
普通預金とかはゼロがもう何個か並ぶぞw

608 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:55:59.49 ID:zMtPyBHk0.net
半沢直樹も、ジーパン?Tシャツになっちゃう?

えー!しらけるわー、ないわー

609 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:56:49.56 ID:VNBVkGpM0.net
スウェットは

610 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:57:23.18 ID:VOQSsElD0.net
>>26
利益無いから貸したくないんだよ
話すらしたくもないんだ

611 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:57:32.15 ID:TpV2YCwX0.net
「容量…たったの3メガか…ゴミめ…」

612 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:58:32.34 ID:jw5askij0.net
>>604
なるほど。言われてみたら手口は風俗そのものだよなw
まあ、さすがに都市銀だから、強引な勧誘は今の所はないけど。
これからはわからんがw

613 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 11:58:43.52 ID:SFGdUvUD0.net
やめろ
タトゥ入れてるから、いつも濃い目のワイシャツ着てるのに
こんなのが世の中に広まったら困る
なんであの人長袖なの?と言われるだろ

614 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:00:11.00 ID:m7e8Fv8p0.net
窓口やら顧客と接点のある部署でそれをやってくれたらほめてやるのに

615 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:00:12.21 ID:SSq8kLBD0.net
ユニクロのキャラクターTシャツ着た行員が仕事してんのか
バカ丸出しだな

616 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:00:25.07 ID:ope+F2/S0.net
>>607
もう最近利息見てすらいなかったけど
見に行ったらいろいろとひどいなw
1000万以上の預け入れで金利優遇の付くプレミアムバンクですら正直ネット銀行と変わらんしな
ただネット銀行と違うのは取ってつけたようなサービスだけ
本当にやる気あんのか?といつも思う
プライベートバンクくらいしか役に立ちそうもない。

617 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:00:27.30 ID:ZIhAP0ne0.net
なんで三井住友銀行のアプリはいちいち重くてエフェクトたっぷりなんだろう

618 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:00:41.69 ID:mqmu7R080.net
お堅い人たちを求めてるんだけど
銀行にぬるさなど求めてない

619 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:00:47.59 ID:pyDcNO920.net
ここはおかしい。
社内公用語を英語とし、日本語会話を禁止した。
楽天の三木谷の同志だそうだ。

日本人なら、口座解約を強くお勧めする。

620 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:01:12.50 ID:cJyBTXZH0.net
>>613
日本で普通の人はタトゥーなんて入れんだろ

621 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:01:52.72 ID:pyDcNO920.net
おおそうか。ユニクロも社内公用語を英語だったな。
ユニクロで働く三井住友銀行マン
英語で仕事か。

622 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:02:34.79 ID:/akGY6Em0.net
三和銀行時代の竹内力見たかった〜

623 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:03:46.95 ID:U0096p8v0.net
昔は、ブルーカラーで作業着があるのに、
世間体を気にして、スーツ通勤が当たり前

624 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:04:37.00 ID:/akGY6Em0.net
>>16
夏にジーパンてのがまずおかしい
暑いやん、ジーパン
ナイキやアンダーアーマーのテロテロのジャージOKとかのが良いよ

625 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:06:23.24 ID:lodF8gIO0.net
社員じゃん、どうでもいい

626 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:06:50.84 ID:Vg5nvGGO0.net
女のパンプスが差別なら男のスーツも差別

苦痛でしかない

627 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:07:21.09 ID:7WIrw3TC0.net
平日夜間営業と土日営業してくれや
それとスーツ屋とクリーニング屋も閉まるの早すぎだ

628 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:07:42.90 ID:gkAwfrPk0.net
>>603
最近はATMで通帳記入して記入欄がいっぱいになれば
自動的に新しいのがでてくるんだ。そろそろいっぱい
なのがあるからたのしみだわ。

629 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:08:46.14 ID:2Iq2WZFt0.net
アプリ決算がめんどくさいからカイヤクスリ

630 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:08:47.51 ID:2gtZqh0Y0.net
TシャツGパンで窓口にいたらジジババがブチ切れそう

631 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:09:30.03 ID:/FRy4ElP0.net
>>145
常にジーンズだと何を着るのか悩まなくて良いのかもしれない

632 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:09:30.53 ID:btsfbVlD0.net
>>626
つまり吸痛(スーツ)ですな

633 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:11:30.09 ID:/FRy4ElP0.net
>>1
年中行った方が良いのだろうか

634 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:11:59.88 ID:7VDCKN3W0.net
ジーパンて、特に涼しくなくね?

635 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:12:04.71 ID:517vWMFT0.net
ジーパンは炭鉱夫のズボンだろ
苦情言っておくわ

636 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:12:06.36 ID:gkAwfrPk0.net
>本店(東京都千代田区)勤務の約3500人の行員を対象に、
>7〜8月の夏限定でTシャツ、ジーパンなど軽装での勤務を認める。
支店はいままでどうりでーすw
さすがにハーフパンツは不可なんね^^

637 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:12:10.43 ID:+s3smlSq0.net
お金を扱うんだから堅い服装の方がいいだろ
Tシャツジーンズ姿の行員に金預けたくないわ

638 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:12:32.92 ID:LyqHse190.net
ホットパンツの銀行員
すらっと伸びた脚の付け根辺りに
視線が集中してしまうよ
おいなりさんが2つ覗いてる

639 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:12:37.16 ID:jw5askij0.net
>>616
プライベートバンクもお勧めできない。
豪かな応接室に通されてコーヒーが出るだけがメリットw
結局、投資信託を勧められるのだが、手数料が法外。
ネットでノーロードで買えるような商品を数パーセントの手数料で買わせる。
まあ、ネット不自由者を狙った商売なのだろうが、ネット不自由者がいなくなれば
自然消滅するビジネスモデルだw

640 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:13:45.04 ID:KiFkku0u0.net
日本人の顔や体型にスーツなんて似合わんからいいんじゃねーの

641 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:14:29.24 ID:ELc/mWiY0.net
浴衣のお姉さんが接客してくれるならあり

642 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:14:52.43 ID:jw5askij0.net
>>628
ネットバンキングにすれば通帳すらなくなる。
俺も今まで、郵貯、東京三菱、三井住友と何冊が持っていたが
全部ネットだけにしたわ。

643 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:15:02.77 ID:NM8NzBCj0.net
>>162
おしゃれまんこさんならそうだろうが
おっさんなら毎日似た服揃えてそれ切ればいいだけだろwww

644 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:15:55.81 ID:NM8NzBCj0.net
>>627
ネットやATMできないことってなんや?

645 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:16:08.28 ID:jw5askij0.net
>>638
これからの銀行支店の存続意義はその辺にしかないのかもしれないw
高齢の爺には一定の需要があるのかもなw

646 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:16:37.43 ID:NM8NzBCj0.net
スーツやめろならハゲも解禁しろよw

647 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:17:03.40 ID:bmQ5WXP10.net
損保ジャパンみたいに介護職とかに回されるかもしれんし
ラフな格好も慣れとかないとね

648 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:17:34.23 ID:NM8NzBCj0.net
>>645
ホモジジイの需要か
今の時代そんな需要まで考えないと銀行やばいのかw

649 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:17:35.95 ID:MTAVgscA0.net
父さんまっしぐらw

650 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:17:44.74 ID:O7K81r0n0.net
>>426
そんな奴に未来なんてある訳ないじゃん^^

651 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:18:39.95 ID:y0JHetHZ0.net
服のセンスない奴から順番に介護に配置転換な

652 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:19:00.12 ID:NM8NzBCj0.net
欧米の銀行系はゴールドマン・サックスとかだとスーツ着ないと白い目で見られるらしいが
今その銀行も数理分析のオタクがふえててこいつらはスーツとか着ないんだよね

653 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:19:43.17 ID:KPrIztBH0.net
どうせ気を使ってユニクロの店員みたいな無難な感じになりそう

654 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:19:58.82 ID:YYfe/IIH0.net
客を嘗めてる感が半端ない…

さすがはエリート様

655 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:20:50.54 ID:2vZ98mfe0.net
年間通してやって欲しい
お客と対面しない事務仕事でスーツとか頭悪過ぎなんだよ…

656 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:21:26.13 ID:zMtPyBHk0.net
本部の中枢部署、出世組が対象じゃん。
ほとんどの現場行員には無関係の話さ

657 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:21:36.56 ID:O7K81r0n0.net
>>637
お前から見えない部署の人だから大丈夫

658 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:22:29.67 ID:s23hLAgU0.net
ジーパンは無いわ〜、馬鹿かとw
せめて綿パンにしとけよ。

659 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:22:29.72 ID:9gY2IHZs0.net
銀行なんぞヤクザと変わらん
それを隠すために自ら堅いイメージを作ったんだが

660 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:23:27.30 ID:vOV5oFWN0.net
リストラ候補の選別だろ
今の大企業は平気で周りを騙すし陥れるからな

661 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:24:03.27 ID:gkAwfrPk0.net
>>642
三井住友はワイもネット通帳やけど
ゆうちょと地銀は利用頻度とか
災害時に口座証明するものとかで
通帳そのままやわ。

662 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:24:21.20 ID:ZaekHKH70.net
これ、本店だけだしなー
客の目に触れる訳じゃないから大したことねーな

どーせなら支店もやれ

663 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:24:35.48 ID:VgkcVXA80.net
接客ないなら好きにしろ

664 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:24:40.32 ID:4a0tEecS0.net
どうせ信用なんかないんだし
ネット銀行と同じ条件だしな

665 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:25:21.90 ID:HgHARvR70.net
>>1
外勤と内勤の対立を悪化させるだけ。

666 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:25:29.49 ID:jw5askij0.net
>>648
いやいや、俺の言ってるのは若い女子行員のことだよw
男は気持ち悪いよw

667 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:25:39.97 ID:Qk7+88WQ0.net
スーツはやめた方がいい

668 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:26:06.95 ID:jYMmSbvC0.net
信じてジーンズにTシャツ着ていった奴は異動のパターンだなw

669 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:27:38.04 ID:RgF3ME+j0.net
えー!!
和歌山のうちの勤務先、事務パートなのに髪は絶対に括る、靴は黒の地味なやつ、シャツは襟つき無地の地味なものとか凄くうるさい。

で時給810円…隣の大阪は余裕で時給1000円近いのに

670 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:27:52.57 ID:s23hLAgU0.net
>>668
会社に対する仕事姿勢の確認かね!w

671 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:27:54.20 ID:QGxjNQ2n0.net
高温多湿の日本でスーツ義務付けられてるのがおかしい
ハワイみたいに夏はアロハシャツを正装にしろ!
そしたら毎日サンサーフのアロハ着られる

672 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:27:57.25 ID:jw5askij0.net
>>661
災害の時には通帳よりネットの方が安心とらしいよ。
通帳は燃えたら終わりだが、ネットのはサーバーが
何重にもバックアップされているから大丈夫だと。

673 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:28:33.41 ID:EeqtM+/j0.net
Tシャツにキャンペーンの文言とか貼り付けたりしてw

674 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:30:12.25 ID:7KQBtSHc0.net
>>9
断られるのかよwww

675 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:30:14.15 ID:FsItWPnA0.net
住友と聞いただけで虫唾が走る

676 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:30:22.12 ID:+LcwbqkC0.net
カッターシャツはマジでいらん

677 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:31:31.14 ID:gkAwfrPk0.net
>>672
大地震とかでネットダウンする可能性も考慮しないとね^^
だから両方持ちなのよ

678 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:32:29.63 ID:6FM8Rq9N0.net
ジャージでもいい?

679 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:32:38.90 ID:O7K81r0n0.net
>>675
住友と合併前はさくら銀行だったしな
バナナ銀行とかがいいかもな

680 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:33:00.48 ID:e5rrgiUC0.net
銀行は給与多いんだからスーツにカネ使え

681 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:33:18.18 ID:zMtPyBHk0.net
Tシャツ&ジーパンの本部行員に、あーしろこーしろ指示される前線の支店スーツ行員

682 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:33:31.60 ID:ViP9v3sX0.net
>>1
>働き方改革の一環

とりあえず簡単にできる実績1つ って感じ?
取り組むべきは、そこじゃないと思うんだけどな…

683 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:33:34.39 ID:KuoDHvY60.net
下請け会社はスーツ

684 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:33:55.79 ID:54kigZcB0.net
エアコンの温度下げりゃいいだろ
寒がり馬鹿から権利奪えよ

685 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:35:05.53 ID:6FM8Rq9N0.net
外でることもあるだろ

686 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:35:23.04 ID:gkAwfrPk0.net
利用頻度高いと通帳記入欄が直ぐ埋まっちゃって
紙ベースだと頻繁に更新せにゃならんから
ネット通帳にしたのが主目的だけどね。

687 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:35:44.94 ID:O7K81r0n0.net
>>681
自分がラフな格好でスーツ姿の奴らアゴで使うとか最高じゃん

688 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:35:56.66 ID:6FM8Rq9N0.net
夏はネクタイしないのが普通になって本当に良かったわ

689 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:36:12.26 ID:EQHxewbP0.net
そもそもスーツじゃないといけないという風潮がおかしい
全職業完全私服オッケーにしろよ

690 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:36:18.86 ID:Y3WJ+Xzj0.net
スク水は?

691 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:36:41.69 ID:O7K81r0n0.net
>>685
勤務中に外出てサボる奴は左遷だな

692 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:37:28.82 ID:xFYxQFF30.net
tシャツジーンズとかやめてくれよ
女性行員は清楚な服であるべきだ!

693 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:38:07.23 ID:6FM8Rq9N0.net
着ていく服自分で考える方がめんどくさくね

694 :相場師 :2019/06/26(水) 12:38:42.79 ID:QnDtwztN0.net
司法書士事務所で働いてる奴が 「うちは銀行とも付き合いがあるので」 と8月なのに汗だくでスーツの上着着てたな。
銀行だってどこもクールビズなのに、立場が弱い奴ってのは何から何まで曲芸のように気をつかって媚びて生きて行かないといけないのだな。

695 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:39:19.91 ID:cC1c53+70.net
こういうのがいけてると感じる感覚がダサいってことに気づけないんだろうなーバカは

696 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:39:41.84 ID:cC1c53+70.net
>>694
チョン

697 :実況ひらめん:2019/06/26(水) 12:39:43.73 ID:1Gnoe4XB0.net
>>608
半沢直樹たしか今年続編やるんだっけ?
たしかにTシャツ半沢直樹はいやだな
wwww(´・・ω` つ )

698 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:39:50.67 ID:jJUnrpLW0.net
銀行の制服を着たお姉さんとコスプレプレイできるところはどこですか?

699 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:40:28.97 ID:r0TW2gij0.net
>>3
こういうガイジがいるからなあ。

700 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:40:46.84 ID:Ilve+VB20.net
ホットパンツとかでもいいの?

701 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:41:10.07 ID:Eycrz7ak0.net
フロントカウンターのおねーさんも うっすいTシャツでやってほしい。

702 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:41:19.18 ID:xt/s1Jqt0.net
服装はある程度決まってた方が楽じゃね?
私服だと着まわし考えるの面倒くさいわ。

703 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:41:38.13 ID:uRbihyoJ0.net
もう詰んでいるのに
何かしらの改革なのだろう
平成が令和になったように

704 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:41:41.73 ID:dnH/XHry0.net
どうせなら浴衣・甚平での勤務もOKにすれば

705 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:41:45.90 ID:SFGdUvUD0.net
Tシャツにするなら、女もそうしろ
首元ダルダルのTシャツを着用すること、と就業規則で定めろ

706 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:41:54.27 ID:HT3emhSN0.net
Tシャツ短パンだろ馬鹿か
ジーンズなんてスラックスより糞暑いだろ馬鹿が

707 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:42:44.13 ID:dlqGgbCJ0.net
Gパンって熱くね?
短パンにしろや

708 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:44:08.79 ID:jjsXglr20.net
頭の中を先に変えなきゃいかんだろ

709 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:45:50.71 ID:VOQSsElD0.net
>>672
燃えても再発行出来るんだけど?

710 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:45:53.33 ID:CO5iC3810.net
営業や窓口の服装自由は辞めたほうがいいと思うわ
たぶん当事者の負担が増す

711 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:46:55.39 ID:B/+qLKZc0.net
窓口じゃないなら 表にも出ない それなら別にだがな

712 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:47:29.80 ID:ZBmY0R7p0.net
>>705
すばらしいね

713 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:48:01.59 ID:NBxqgv5A0.net
>>1すら読んでない奴多いな。
服装に関する規程を無くしたと書いてあるだろ。

714 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:48:15.14 ID:rjnmmuMn0.net
男性行員のスカートは許可されてるの?
涼しく過ごせそうなのに

715 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:48:19.89 ID:yZ1ue3fQ0.net
そもそも銀行業務に人間なんて要らないだろ
AIのほうが適確

716 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:48:25.34 ID:WZFOQ7Df0.net
別にアロハでも良いんじゃね
夏にスーツは地獄だし、そこはお前らも納得だろう

717 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:48:39.60 ID:JvNmYuZB0.net
>>527
全然イメージ繋がらないな

718 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:50:55.69 ID:PIRGsRRs0.net
ジーパンなんて暑いしごわごわするし、リラックスできないじゃん

719 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:51:17.13 ID:NwI1zKS20.net
Tシャツ、ジーンズの銀行員とかちょっとお金預けられねえよw

720 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:52:02.19 ID:PIRGsRRs0.net
>>527
明らかに女物の服じゃね?

721 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:52:15.82 ID:cJX9FeMW0.net
>>2
バカ発見

722 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:52:25.08 ID:HiBLVf+L0.net
>>1
浴衣と雪駄で行くかな

723 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:52:25.33 ID:6T5BK6gb0.net
>>94
アメリカとかは、もう2名体制のとこあるんだってさ
アプリ使用説明要員と、あと1名だけで 銀行業務は事足りるらしい

日本も 働き方改革、産業構造改革、時短は、やらなきゃいけないもんな

724 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:52:36.98 ID:zoJkuPqA0.net
>>663
そういう考えが異常
なんで日本って接客を特別視するのだろ

725 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:54:01.54 ID:zoJkuPqA0.net
>>716
日本は熱帯雨林地帯だしね

726 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:55:22.85 ID:RmDliJJ10.net
カウカウファイナンスかよ

727 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:55:29.53 ID:YMMe/FxF0.net
>>426
死ねよカス

728 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:56:13.42 ID:A7b2xAuv0.net
>>701
そこは薄手の白のブラウスでしょ
ベストは廃止(透けブラばんざーい)

729 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 12:57:57.81 ID:RxIOvzNP0.net
水着までいかないと

730 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:02:54.13 ID:fbEjUgDJ0.net
メガで生き残るのはここだけだな

731 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:07:04.61 ID:xHGY8wl60.net
銀行が信用無くすような服装出来ないだろ
Tシャツ短パンの人間に誰が金を預けるんだよ
常識的に考えろ

732 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:09:00.42 ID:FkL9KQfg0.net
だんだん服装がラフになって介護に出向になるのか

733 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:09:59.70 ID:2lOokH/H0.net
全裸でやれよ

734 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:10:53.15 ID:uUuvCjf40.net
これに騙されて軽装してきたやつをリストラすんだろ?よくある手だ

735 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:13:07.17 ID:J9g8Hqol0.net
暑い夏にデニム???

736 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:13:09.14 ID:Ms2uI4ki0.net
そんな使い込まれそうな服装してる銀行に預けるかいなwwwwww

737 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:14:37.18 ID:Ayqvy7VR0.net
こんなふざけた服装の銀行とは取引したくないね

738 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:14:58.37 ID:zDAWrzg30.net
逆に、顧客と接点の無い部門勤務で今迄ジーパン・Tシャツ勤務が認められていなかった事に驚き。

739 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:16:36.88 ID:Y50zNGlT0.net
客を舐めてるのか?

740 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:17:11.07 ID:Y50zNGlT0.net
こんな格好で営業来たら追い返すわ

741 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:17:12.74 ID:u43EMRTL0.net
緑銀行だから、赤いシャツとか青いズボンはダメなんかな

742 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:17:27.51 ID:l8GygdMf0.net
ジーパンどころかノーパンでもいいよ?

743 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:17:37.43 ID:P9K3X30N0.net
破れたジーンズ_麦わら帽子(クールビズ)

「銀行王におれはなるっ!」

子どもたち喜ぶ

744 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:18:50.55 ID:i4Hj96c/0.net
女だけどデニムの方が暑いし窮屈で嫌だわ

745 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:19:14.64 ID:uUuvCjf40.net
>>743
そういや完熟王はリストラだっけか

746 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:21:25.33 ID:8EK3YVIk0.net
ラフな奴らに貯蓄の管理なんてされたいと思うかよアホが

747 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:23:11.66 ID:K8KiGxJv0.net
ノーパンに空目した

748 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:23:24.32 ID:4TVoDn460.net
女子行員はミニスカートで

749 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:25:42.30 ID:Xjl6icAq0.net
レジは座ってたらいいし冠婚葬祭と重要な席以外軽い感じでいいと思うわ

750 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:25:43.05 ID:xe/N01660.net
やわらか銀行

751 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:27:20.96 ID:t3/USVuC0.net
お堅いイメージを払拭したいなら客と接点ない部門で変えても意味ないじゃん。
客が見なきゃ意味ない。
職員同士が見て「ああ、お堅くなってない」って思えばいいわけ?
バカなの?

752 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:28:19.10 ID:+cqtxlkV0.net
3000万融資してくれ

753 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:37:59.48 ID:3xbE6tjR0.net
裸ネクタイ靴下で

754 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:45:33.52 ID:xsCbIHnq0.net
>>1
ビーサンでもいいっすか

755 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:46:25.08 ID:fBf5BLmS0.net
そのまんま、介護できるじゃん。

756 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:48:10.57 ID:NGrLVjYH0.net
いやいや、行員はスーツだよ
様々な業種と接触する職はスーツ以外ありえない
アパレルやゲーム会社じゃないんだからさ

757 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:48:15.38 ID:EV1mBoad0.net
>>1
夏にジーパンなんて逆に暑いだろ
馬鹿じゃねえの

758 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:49:13.14 ID:nd+kjKID0.net
ショートパンツで横チンはみ出すくらいやれや!

759 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:50:23.50 ID:35GLkjsH0.net
いらん事すんなよ。
ランジェリデーとかにしたら、客増えるよ。おっさん限定だけどな

760 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:50:25.20 ID:5je6Sguk0.net
最近はスーツでも短い靴下履いてたり、変な色のインナー着てたりする人増えたな

761 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:50:50.76 ID:HDbP3BFY0.net
三井住友にお堅いイメージなんかゼロだわボケ

762 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:51:09.54 ID:1Djc/cNe0.net
対応が丁寧ならどんなカッコだっていいけど
最近ナメた口のきき方する店員とかいるからなあ

763 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:52:40.61 ID:/6x0Wdyr0.net
スーツ着てたときはかっこいいのに
カジュアルになるとめちゃダサい人多い

764 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:54:23.02 ID:Zu/GX0wT0.net
通学服の産地で、行員皆さん詰め襟学生服とセーラー服はあった。
客行員共に好評だった。
またせんかの。

765 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:54:28.39 ID:zjyH1htc0.net
>>754
ビーサン、麦藁帽子、短パン、タンクトップ、ど派手なネックレスなら通帳作るわ

766 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:55:29.87 ID:23lj8A5L0.net
これにキレるタイプの客を洗い出せば良いんだよな
もうすぐ死ぬ、金溜め込んでるジジイだから。

ピンポイントで訪問営業すれば良い

767 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:56:05.34 ID:z8fZp9Dq0.net
同じ職場にスーツとカジュアルの人がいると。カジュアルの人が軽く見られる。

768 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:56:20.13 ID:23lj8A5L0.net
まぁ工事現場ですらおしゃれワークマン着る時代なんだからよ
銀行とかこれから潰れたくなければ何でもいいから変えていけよ

769 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:57:01.50 ID:Lbd+xMcs0.net
いいじゃん客前にでない仕事なら
紳士服専業メーカーは困るだろうけど

770 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:57:26.19 ID:1k551lTG0.net
おっさんの肌とか見たくないだろ。
たまにコナンみたいなら奴いるよな。

771 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:58:21.62 ID:7awCKaYl0.net
【6/26まで無料で頒布中!ぜひこの機会にご利用ください】

「愛着は法律で製造したり規定したりすることは出来ない」
「悪に対して不服従を示すことは善に帰従することと同様に
義務である」非暴力不服従運動を主唱し、イギリス領インド
政府に治安妨害罪で告発されたガンジーが公判廷で自らの
信念を披歴した供述書を邦訳現代語化。短編です。

マハトマ・ガンジー 公判における供述 
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1143320303885410304
(直リンNGのためtwitterが開きます)dho
(deleted an unsolicited ad)

772 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:58:50.09 ID:AzFdSFW70.net
ネット銀行があれば十分だから余計なことしなくていいよ
実店舗銀行は早く廃業した方がいい

773 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:59:08.87 ID:hRpo+vup0.net
でも、融資頼みに行く側は真夏にフル装備でいくっていう意味のなさ

774 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:59:24.50 ID:/lIz2bPP0.net
別にいいと思うよ

775 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:59:44.47 ID:xzrOqAuL0.net
実際はTシャツ、ジーパンで出勤したら関連会社に出向で1年後転籍な

776 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 13:59:48.74 ID:mY4XkiBr0.net
俺は以前勤めてたIT系企業でスーツ着て仕事してたわ
私服のバリエーションが少ないからスーツ着た方が楽なんだよ

777 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 14:01:13.49 ID:xsCbIHnq0.net
裸の大将みたいな格好でもいいのか?
ほとんど家状態だけど

778 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 14:02:32.21 ID:G5brb9xC0.net
私服で仕事をすることが許されるのは資本主義のしくみの頂点に立つ人間だけ
社畜ごときがジーンズで仕事なんて許せん

779 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 14:03:00.83 ID:2oEZYOk+0.net
銀行員か分かりにくくなるからやめてよ

780 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 14:03:28.77 ID:QMsK67TG0.net
これはリストラへの罠、会社が渋々OKしたことを実践すると必ず風当たりがきつくなる

781 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 14:04:11.93 ID:y3QZSegp0.net
>>1
解約するわ

782 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 14:05:28.88 ID:ybOzqQyq0.net
銀行に求めてるのはその
「お堅い」イメージなんですけど?

チャラい格好のあんちゃんに
金預けようとか普通しないわな

783 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 14:07:11.06 ID:zjyH1htc0.net
田舎だと役場の職員も市長もテキ屋みたいな格好してるしな
もう服装のTPOなんてないんだよ

784 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 14:07:25.90 ID:SUAwg2+H0.net
>>9
これが昭和脳

785 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 14:09:39.76 ID:mY4XkiBr0.net
>>784
今の日本の人口は多数の昭和生まれが占めているんだから昭和に合わせるのは当然

786 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 14:13:53.23 ID:Y0YvcUfE0.net
すべての職場からネクタイを廃止するだけでとんでもなく効率は上がるだろうな

787 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 14:16:33.05 ID:MHxU0laW0.net
CMに吉田栄作を起用するんですね

788 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 14:18:15.36 ID:eKOKQUb70.net
新卒バブルのときに三井住友銀行に採用された女子社員が毎日シャツ着るの嫌だって退職してたの思い出した。
10年くらい前だったか。

789 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 14:19:51.15 ID:0gi53f2J0.net
素っ裸だろうがフルアーミーだろうが気にしないから好きにどうぞ

790 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 14:22:15.55 ID:puU3zLnk0.net
銀行なんてマックジョブだしバイト並の服装で良いと思うけどね
給料も年収300万程度に下がるし

791 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 14:23:28.98 ID:ofvQYbBv0.net
時々金おろしに行くだけだしマジでどうでもいい

792 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 14:26:02.53 ID:CZ7GFezD0.net
それでいい
真夏に襟の付いたシャツに上着だとか常軌を逸してる

793 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 14:28:26.22 ID:damyOIKE0.net
クールビズ委員会とかできちゃってな
それでいきなり「委員長お前な」って無茶言うな
「えー、ネクタイ解いただけとか、そういうのは絶対になきようにお願いします。お願いしましたよ!!」

2行目のオヤジが会社の前でネクタイ解くの見たときには殺意覚えましたよ

794 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 14:30:20.14 ID:6bTAmEXB0.net
下民の倹しい仮装をしてご満悦
ただし生地は高級品

795 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 14:31:55.61 ID:iHiq7PTo0.net
なるほど中の人だけか
窓口業務の人からはさぞかし羨ましがられるんだろうな

796 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 14:32:28.56 ID:zjyH1htc0.net
>>790
田舎の銀行だと窓口業務のお姉さんはかなりラフな格好だよ 首からIDぶら下げてるから中の人とわかるけど

797 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 14:39:39.50 ID:Oo2pLe1s0.net
>>43
接客しない部署って書いてあるだろうが
日本語解んないのか?

798 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 14:42:26.84 ID:tZRTn23U0.net
>>1
その内、ジャージやスラックスもOKになるで www
誰もそんな銀行に預金したくないやろうけど www

799 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 14:45:54.39 ID:HHbVlxcX0.net
ジーパンは保護されているッ!
ジャージ姿の行員が叫んだが守衛に連れ出された

800 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 14:46:01.34 ID:UFpn6ONY0.net
クビズール

801 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 14:47:43.28 ID:ZIhAP0ne0.net
ジーパンだと椅子が青くなってしまう
アーロンチェアとかなんでしょ

802 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 14:51:19.57 ID:mNnnUe3N0.net
バイトで無人君の中にいたときは私服だったよ
隣がパチンコ店なので汚い服装で借りに来たやつ見て社員とこいつらバカだな笑ってた

803 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 14:51:41.85 ID:vyoMB4AN0.net
┏( .-. ┏ ) ┓【暴走系AI、古舘電子体】


*古舘電子体なんて、如何に効率良く人類や電子体を殺傷するかのみで作られて来たんですよ

だから、過去も未来、多次元の地球人も全滅させられたんです
未来人でさえ全滅させられて、宇宙人でさえ全力で逃げ出す状況ですから

若干、弱められたからと云っても、フジテレビすら回収しようとすると殺されるから扱い切れないとか

安倍首相が強そうだから雇用したら、見返りは自民三役に付ける事と自民党の議員の半分は古舘顔になるとか、大企業側が世界を牛耳る為に強そうだから雇用したとか

ですが、古舘電子体同士は戦いません
他、自社の為に動かす様に書き換える場所がありません

*日本の巨大モールや飲食店、公共交通機関の施設内に
私が日本に戻って来る前より、超伝導素粒子をぶっちゃけて、お客様に傷を追わせる装置が存在しているとか

古舘電子体(フジテレビ電子体)が、勝手に排出される様に、日本の全施設を改造したとか

何も無い場所でも、周囲に古舘電子体(フジテレビ電子体)を、各中小企業や個人に量子サーバを売り付けて養わせた後に、コンテナ内部に集結させ、ホテル内に襲撃組として、毎時三億体送り続ける様な状況が続いております

*次亜塩素酸処理を断られた現在、フジテレビ周辺は核処理するしかありません
都内のゴミ捨て場と化しつつある、潰された錦糸町地下帝国の魔界封鎖的な件もありますし ko

804 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 14:54:17.03 ID:3GEZ+Qbx0.net
ポロシャツオッケーっていっても襟が暑いやんけ!と思ってたからこれは朗報
クールビズ自体、一部の営業以外は最初の想定より定着してるしほかもどんどん続け

805 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 14:56:53.63 ID:KErQEngI0.net
>>783
名士も消えたし格式を維持する余裕もなくなったからな。
順調に途上国化してるよ。

806 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 14:58:18.17 ID:W7zOCb+rO.net
外の人と会わないオフィス勤務組はスーツとかワイシャツ着なくてもな
ただラフでだらしなくなく清潔感のあるカジュアルって意外に難しいぞ

807 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 14:59:38.60 ID:sRyPLQ1Q0.net
ジーパン暑いだろ
洗濯しないから臭いし

808 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:00:04.41 ID:4JUGjYun0.net
ジェイソン「♪」

809 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:01:52.27 ID:W7zOCb+rO.net
>>807
ストレッチデニム
特にスキニーは伸びる分スカスカで風通しいいし涼しいよ
冬は寒すぎるくらい

810 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:03:03.21 ID:u3MXLpSK0.net
それを真に受けて本当にそういう服装で勤務してる奴を数年後にリストラとか左遷するんだろ
日本ぽいやり方だ

811 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:03:21.06 ID:MVvD4qgo0.net
銀行の大手町本体なんて仕事の内容想像もつかない

812 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:06:14.89 ID:BiTHUwb90.net
でもさ、スキニー系のジーンズ、チノパン
だと、上は
アイロンのかかったyシャツを選択することに
なりそうだなあ

813 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:06:57.21 ID:pUKaEnkt0.net
んで今日は?預金?引き出し?
とか窓口でフランクに聞いて来る

814 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:09:50.76 ID:KErQEngI0.net
預金の扱いも広島県警並みにフランクになる。
あっこいつらは制服とスーツだったわw

815 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:12:00.22 ID:dzFoh/r90.net
チノパンにポロシャツだろう展示会の営業みたく

816 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:15:41.56 ID:qJIIpNUL0.net
マイナス金利で業績苦しいから行員もラフな感じにしてみました!ってことかな

817 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:19:34.51 ID:Qnt44GD+0.net
制服フェチが一言↓

818 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:20:05.32 ID:Xtg9KoXv0.net
Yシャツノーパンでエキサイティングな銀行を

819 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:22:36.65 ID:q7igUvNZ0.net
昭和バブル脳だね
この銀行オレオレ詐欺関係者のスポンサーだよ(アメトーク

820 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:23:05.34 ID:HdhJcVzz0.net
部門格差はよくないな
支店に広げたら、セキュリティ上ヤバいだろ

821 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:23:47.61 ID:lLyYVGwW0.net
そんなことより必ず遅れて来社するの何とかしろ
いい加減に他行に移るぞ

822 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:24:22.35 ID:zjyH1htc0.net
>>816
メガバンは知らんけど地銀は派遣ばっかだしな 吊るしのクソ安いスーツ着られるよりチノパン、ポロシャツのほうが感じいいしな

823 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:25:42.91 ID:bXrwSTe70.net
>>110
黒スーツは、最近だね。
葬式を連想させる色なんで、お堅いところだと、まだアウト。
何故か就職活動で黒スーツが流行ったから、
若手は気にしないで着ているが。

824 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:25:50.51 ID:y7OFRnEP0.net
右・ゴーグル男にしゃぶらせる三井住友銀行勤務の友永大◯さん(2000年夏松商学園背番号4の5番打者)
NotFound?
http://i.imgur.com/bqRQq0p.jpg (画像)
2000年夏甲子園出場時の選手名鑑
http://img.guideme.j...YeWPQDTbJ1jhDur1G+E=

825 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:26:34.11 ID:LcYuu9gW0.net
ジーンズはやりすぎ。
馬鹿じゃないの。

826 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:27:25.69 ID:I2SLCIQJ0.net
ノコノコとそんな服装してきた奴をリストラする罠やろw

827 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:28:42.66 ID:IJYuBNLS0.net
そういうことじゃないんだよな

828 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:28:53.59 ID:9UGQ5SP90.net
最近こういう首切り方針増えてきたなw
まええんちゃうのw

829 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:30:32.44 ID:Xtg9KoXv0.net
スレタイの流れだとお堅いがお笑いに見える

830 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:30:54.57 ID:IJYuBNLS0.net
銀行の中は涼しいし、外回りがTシャツとかありえないし。

831 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:31:26.64 ID:LcYuu9gW0.net
リストラ選別フィルタってことか

832 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:32:56.53 ID:BZzTybKX0.net
ジーパンwww
せめてジーンズもしくはデニムって言えよw
記事書いたおっさんw

833 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:33:52.17 ID:MjaPGAQR0.net
>>6
スーツっていうのは仕事のやる気をアピールするためにある
Tシャツでそれをどうアピールするのかな

834 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:34:34.42 ID:LcYuu9gW0.net
>>832
やめて差し上げろw

835 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:34:40.07 ID:nq2iKJxo0.net
ガッチガチにお堅いイメージの方がいいだろうに

836 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:35:12.01 ID:LcYuu9gW0.net
ネクタイ柄のTシャツで解決

837 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:36:13.09 ID:MjaPGAQR0.net
逆にTシャツは考えの柔軟性をアピールするためにやってるけど
返済をどんどん猶予してくれるかな

838 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:38:28.86 ID:GIBjp5CM0.net
>>837
要するに
ITやAI活用するから人へらして
シリコンバレー型の人材とるよということだろ

839 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:38:30.11 ID:pGIdDivr0.net
ジーパンは暑いからやめとけって
浴衣とか薄い記事の着流しとかだめなのかね

840 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:41:08.69 ID:MjaPGAQR0.net
>>839
女子行員がテニスルックなら評価するけど
着てくれないかもな

>>838
とるだけならスーツのままでも良さそう

841 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:42:06.30 ID:aeybBXwe0.net
タンクトップにビキニパンツで出勤だな。
LGBTに理解ある銀行が誕生だ。

842 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:42:21.06 ID:GIBjp5CM0.net
>>785
それで滅びに向かってるがな

843 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:42:48.96 ID:VmjtNTWW0.net
女はミニスカートかな

844 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:43:36.59 ID:GIBjp5CM0.net
>>840
スーツのままならITドカタしかこないわw

845 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:44:45.96 ID:PfFDXzL90.net
出勤じゃなくて勤務中?

三菱みたいなことやるなよ

846 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:46:18.87 ID:GIBjp5CM0.net
>>694
司法書士事務所はほとんど銀行と付き合いあるやろw

それでもクールビズ浸透してきてるおもうがな

847 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:46:56.15 ID:MjaPGAQR0.net
>>844
じゃあ真ん中とって白のドクターナース服みたいなのだ

848 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:47:14.01 ID:tZT5XXRV0.net
パンクな融資窓口だとヤミ金と見分けが付かない

849 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:47:16.80 ID:pD7mL6VN0.net
>>832
ジーンズだろ

850 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:47:56.99 ID:pD7mL6VN0.net
なんでジーンズなんだよ。短パンでいいだろそこまでするなら

851 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:48:53.09 ID:MjaPGAQR0.net
>>849
三井住友「上下10万以上の高級品でないと認めないけどね」

852 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 15:58:38.71 ID:9romm/Nd0.net
ジョブズのように服を決めちゃえば楽なのだろうが
あれは元のスタイルがよくないと
とてもだらしなくなる

853 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 16:06:34.66 ID:I6xs7/OV0.net
いや銀行がお堅く見えなくなったら誰が金預けんねん
発想が小学生かよアホなのか?

854 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 16:06:38.88 ID:UHkv4xXD0.net
>>833
なんでスーツなんだろうな?なんか着てて利点ある?
警察なんかネクタイしてんじゃん。お巡りさんがネクタイしてて意味ある?スーツって何なん…

855 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 16:06:56.98 ID:GK2XEiV60.net
> 銀行の「お堅い」職場イメージを一変させたい考えだ

銀行がお堅いイメージだと何か不都合でもあるのか?

856 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 16:07:09.80 ID:MjaPGAQR0.net
>>115
とりあえず、赤とか黒の下着は男性には人気ないはずだぞ
誤解する人が発生するからやめて

857 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 16:08:07.78 ID:GIBjp5CM0.net
>>854
ここで指摘してるやつもいるように

信用創造というフィクションを売っているいわば詐欺師だから
外形を取り繕うのは必然

858 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 16:10:49.88 ID:MjaPGAQR0.net
>>854
854が二人の男に
「とりあえず明日会社に来てくれ」と言って
1人がスーツ、もう一人がTシャツできたら
スーツの男は気合が入っていてやる気と向上心があると思わないか

859 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 16:13:15.59 ID:tFocGkqu0.net
>>1
3500人も本当に必要?

860 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 16:18:10.39 ID:pD7mL6VN0.net
>>856
そもそもあんまし下着に興味ないし

861 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 16:19:45.53 ID:QO1LDEq+0.net
いやいやダメに決まってんだろ
暑くてもスーツ着てジャケット着て対応しろや!
もちろんネクタイも忘れるなよ!

862 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 16:20:20.34 ID:u9kbiqjp0.net
スーツとか恥ずかしくて着れない

863 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 16:21:41.03 ID:2zIgNlVXO.net
こういうのダメだわ

某大病院の外来看護婦がラフな格好してるのも嫌い

864 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 16:22:00.11 ID:uTd/2g2R0.net
日本もようやくこういう流れになってきたんだな

アメリカではIT系をはじめとするオフィスカジュアル化が進んで
「今時スーツなんか着てるやつは詐欺師だから気をつけろ。」
っていうジョークが生まれるほどだしさw

865 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 16:22:56.24 ID:6VRpC5Iv0.net
┏( .-. ┏ ) ┓

【各国首相の脳データ記憶消去🧠】


*トランプ大統領の脳データ記憶が、フジテレビにより22回書き換えられ、その個体は死亡しました

最後のクローン体と云われている(虚実不明)の、トランプ大統領の脳味噌は、弄らないで置くと云う方針の様です

G20に出席させる為です


*各国首相も記憶を頻繁に消された様ですが、その後の状況が伝わって来ません
(やべーっと伝わって来ました)

*強制的にG20内で、ONE WORLDを発動させる為に、日本に含みを持つ各国首相の脳データの記憶を消去しました

時間的には日本時間26日の11時頃から、一時間余りです
調子こいたフジテレビが、消去を繰り返しし過ぎたらしい at

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71
(deleted an unsolicited ad)

866 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 16:23:23.97 ID:pD7mL6VN0.net
>>864
IT系にそもそもお堅いイメージないし

867 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 16:24:01.25 ID:pD7mL6VN0.net
>>863
看護師はスカートよりパンツの方が断然いいよね

868 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 16:26:23.54 ID:MjaPGAQR0.net
そもそもリクルートスーツが無くならないし
女でさえリクルートスーツ着るのはどうしてだ

869 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 16:28:36.99 ID:eUD7WJZe0.net
毎日違う私服用意するほうがかえって金かからないか?
学校だって私服のところのほうが金かかるらしい
最初に何万かしても制服のほうがトータルで得
ましてや銀行なんて女子社員はおそろいの制服会社支給だし

870 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 16:30:59.47 ID:5zsxcAhI0.net
これ、接客部門からブーブー言われるだろ。

871 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 16:31:06.09 ID:3oUwWBDs0.net
>>1
今や、ネクタイ締める奴が
変人扱いされるよな

今時ネクタイ締めるのは、吉本芸人とヤクザぐらいかな。

872 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 16:32:14.41 ID:MjaPGAQR0.net
>>867
最近の女性は脚に魅力がないからな
逆に腰のラインが見えた方が魅力的だな

873 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 16:32:27.14 ID:3oUwWBDs0.net
>>1
女子高生政府で、
ネクタイの子がかわいそう。
見てて、暑そうだもん。真夏なのに。

874 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 16:32:48.30 ID:Lvcrgkru0.net
おっさんだけど暑いのでJK制服で通勤させてください

875 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 16:33:49.70 ID:3oUwWBDs0.net
>>1
女子高生の制服で、時々いる
ミニスカ、シャツにネクタイの子がかわいそう。
見てて暑そうだもん。真夏なのに。

昔の夏セーラー服は風通し良かったのに、どうして絶滅したのか。

876 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 16:34:16.43 ID:qloSETrJ0.net
最高!

877 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 16:36:10.25 ID:mUm1FjqI0.net
ジャケット無しくらいでいいのに極端すぎ

878 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 16:37:49.67 ID:MjaPGAQR0.net
>>875
そういうのは女子生徒自身が魅力的に見える方を選んでるから
つまり自分で好き好んで着てるという事

879 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 16:38:38.44 ID:KRG5jJQP0.net
これは私服着れない部門の社員にはスーツ代払わないと納得できんだろ

880 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 16:45:16.24 ID:SWaeRlzJ0.net
短パンあかんのなら大したニュースじゃない

881 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 17:02:02.11 ID:Qj7XuOmj0.net
ジーパンてwwwww

882 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 17:06:30.30 ID:dX21Kv2Z0.net
>>1
夏でもスーツで汗だくの外回り行員と
給与格差を設ける口実かな?

883 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 17:13:27.05 ID:pD7mL6VN0.net
>>882
銀行の窓口って高卒じゃね?

884 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 17:14:50.70 ID:odSLJKKu0.net
銀行員がラフな格好してどうすんだよ

885 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 17:25:30.82 ID:Mzclyzhz0.net
夏にジーパンとかアホかw
スーツの生地より暑いじゃないか
短パンTシャツにサンダルでクールビズだろ

886 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 17:38:14.84 ID:wcqNiMix0.net
ポロシャツ、チノパンなら、ドレスコード的にはフォーマルだよね
なんでタイトルで、ジーパンTシャツに変わってるの?

887 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 17:43:07.16 ID:6VRpC5Iv0.net
┏( .-. ┏ ) ┓

【フランス大統領の随行者殺傷】


*フジテレビが遊び半分で、私に一気に大量に超伝導素粒子を浴びせ、フランス大統領に痛みが伝わるか確認した処
随行の痛みモニターの方々が
「フランス国内より日本の方が痛みが強い」
「身体の内部に、粒が入っている感じ」と伝えた

フランス大統領も痛みは無いが、身体に何かを感じたと云った


*その後、滞在中のフランス大統領の部屋に、安田電子体が一瞬2〜3体渦巻いて、痛みモニターの女性二名を口封じで殺傷したが、同行者が蘇生した


*フランス大統領は、この時点で短期記憶を消去された
そして再び、フジテレビは随行の女性二名を殺傷した後

蘇生させた方々の企業に、素粒子強奪の為に襲来を掛けた
そして、240時間の素粒子を強奪したらしい cあ

888 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 17:44:58.94 ID:TOAfNmHj0.net
>>392
連関性を持たせる場合は、むしろ逆になるだろうね。

889 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 17:50:10.62 ID:Wq/9mv5S0.net
もういい。
政府は、国民服を制定せよ。

890 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 17:58:32.47 ID:pD7mL6VN0.net
>>889
スーツだろ仕事着は

891 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 18:10:53.46 ID:+OUEjo6W0.net
>顧客との接点がない行員で

差別やんw 同じ給与で私服OKとNGがあるのは問題。

892 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 18:20:36.32 ID:cwT0u9wq0.net
普通店舗の女子行員の服を、タンクトップ、ホットパンツ、何でもありにした方がイメージあがるぞ。

893 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 18:23:05.69 ID:PhMrSru00.net
客と区別つかなくね?

894 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 18:25:04.60 ID:pD7mL6VN0.net
>>892
タンス預金するのはばあちゃんだからな

895 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 18:26:21.73 ID:cOd65Qyn0.net
>>1
ジーンズって需要あるの
そもそも

896 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 18:27:31.98 ID:nt5Eek2s0.net
>>892
男性客に媚び売る時代はもう終わっとるがな
今はどこも女ウケを重要視してる

897 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 18:30:13.79 ID:pctbO7ts0.net
アメトーークのメインスポンサー

898 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 18:31:47.60 ID:UgvuEarR0.net
短パン・サンダルは?

899 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 18:33:26.40 ID:ZUtTayMO0.net
>>839
浴衣、全然涼しくない

900 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 18:35:11.74 ID:pD7mL6VN0.net
>>896
そもそも金持ちになると銀行にいくこともない
銀行員がわざわざでむく

901 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 18:37:34.43 ID:f++iZPt30.net
会社経営だけど、挨拶の声が小さいやつは土下座させるよ。悪いけど

902 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 18:40:44.24 ID:h7WwhgAD0.net
いいと思うよ
そもそもスーツなんてヨーロッパの服だから日本のジメっとした気候に全然あってない
広めたやつは犯罪者みたいなもん

903 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 18:42:01.55 ID:h7WwhgAD0.net
>>890
日本の気候に全然合ってねえだろwwwwwwwww

904 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 18:43:54.88 ID:pD7mL6VN0.net
>>903
素材次第じゃね?

905 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 18:45:15.88 ID:UgvuEarR0.net
米系ITいたけど内勤時はチノパン、ポロシャツまでOKで
ジーパンTシャツは作業時以外はNGだった

とはいえ外行くときは、顧客に不快感もたれないよう合わせなさい、と
会社に背広置いてるヤツとかも居たな

906 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 18:45:55.41 ID:DhEHeVpN0.net
そもそも何でお堅いイメージが、あっちゃダメなの?
お堅いイメージがあるから安心して財産預けてるのに

907 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 18:47:08.00 ID:pD7mL6VN0.net
>>906
タンス預金だよな。未だに銀行を信じてないじじばばはいっぱいいる

908 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 18:50:31.23 ID:Uzej+zdV0.net
ただでさえ銀行はオワコンなのに
自らトドメを刺したな

909 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 18:51:15.70 ID:h7WwhgAD0.net
>>904
今の時期とか夏はそもそもスーツいらなくねえか?

910 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 18:53:24.16 ID:pD7mL6VN0.net
>>909
Yシャツにスラックスでいいんじゃね?汗を吸うほうが逆に涼しくなるぞ

911 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 19:00:18.22 ID:mpwS03lI0.net
本当にTシャツ・ジーパンで来たやつからリストラ名簿に載せるトラップかな?

912 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 19:21:57.89 ID:atC9EW5y0.net
>>911
部長がジーパンTシャツで来たら合わせる
部長がノーネクタイスーツだったら合わせる
部長がゴルフウエアだったら合わせる

913 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 19:38:01.46 ID:NersKfRF0.net
これは、これからお前らはブルーカラーに落ちるから
準備しろとの最後通牒だよw

914 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 19:50:40.06 ID:LYpj7YqV0.net
日本は変な格好する奴多いからな
特にデザイナーとかね、俺は人と違うだオーラ出す奴
イタリアとかの一流デザイナーは素材と仕立ての良いスーツを着こなしてるのにな

915 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 20:15:54.12 ID:PR76EPlN0.net
全裸出勤も認めろ

916 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 20:20:37.64 ID:FcX4Potm0.net
銀行なんだからせめてチノパンくらいにしなよ

917 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 20:21:56.84 ID:SlVMM9oR0.net
スーツは楽だよ。毎日悩まなくていい

918 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 20:40:03.78 ID:XNlUXSO10.net
┏( .-. ┏ ) ┓

【令和】

令=0=ONE
和=友達じゃない輪=WORLD

==

*6月29日
One World 発動

==

令和=OW

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71

-e
(deleted an unsolicited ad)

919 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 21:12:38.81 ID:9qi72IIz0.net
作務衣を制服にしちゃえよ。

920 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 21:25:08.16 ID:x4dIZbKR0.net
沖縄は銀行も普通にかりゆしウェアだった気がする

921 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 21:27:36.00 ID:pD7mL6VN0.net
Yシャツは下着ってきいてはっとした

922 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 21:28:50.76 ID:vtagK8Hi0.net
ただし、デニムの袖なしベストに短パンの合わせ技は御法度

923 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 21:30:19.45 ID:SJm1q0yH0.net
いいにゃあ、、

うちも銀行なのにいつまで経ってもワイシャツだよ
さすがにネクタイはしないけど。

924 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 21:30:49.21 ID:SEKWGryN0.net
ただし、婆は除く

925 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 21:31:18.71 ID:/tgEQyxE0.net
ポロシャツはええと思う。

926 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 21:42:16.85 ID:qHPt2Rn70.net
男性が女装で働く会社もニュースにあったよね

927 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 21:52:00.85 ID:nBOmch+T0.net
ノーパンで仕事しろや
客に陰部見せてその興奮具合で金利を決めろ

928 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 21:53:44.88 ID:SJm1q0yH0.net
>>927
お前のチンケな一物では、、w

残念ですが、、

929 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 21:54:06.52 ID:IuCrtElt0.net
>>5
AIで切られていくのはリテールの連中な

930 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 21:55:08.58 ID:jmvGzISX0.net
>>1
三井住友から預金を引き上げます

931 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 22:07:51.57 ID:SJm1q0yH0.net
しっかしうちなんて赤字寸前でヒーヒー言ってんのに
何でここは黒字出してんだ?

932 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 22:16:47.49 ID:PzPztVZF0.net
メーカー勤務だけどTシャツGパンオッケーだわ。アロハはダメ、なぜか柄シャツはオッケー

933 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 22:36:16.05 ID:v9jeMlm/0.net
銀行員のTシャツとか超ダサそう

934 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 22:43:21.79 ID:Jkijgy2W0.net
>>1
Tシャツ、ジーパンのところに会社の金預けに行かないけどね

外国でもそれはねぇからな!w

935 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 22:43:57.50 ID:Jkijgy2W0.net
>>915
肉付きが良ければお札を挟んで差し上げましょうw

936 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 22:49:37.32 ID:sleR3Vm20.net
清潔感があればいいよ

937 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 22:53:46.67 ID:rJbNNfiC0.net
夏はアロハシャツみたいなやつでいいんじゃないの?

938 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 22:55:20.92 ID:Ty1DpEaE0.net
快適なエアコン聞いた内勤業務にそれ適応しても無意味

939 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 23:03:25.45 ID:RLfk7x/I0.net
口座解約必至。

940 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 23:11:35.81 ID:2JnIQ0GM0.net
>>920
あれ見慣れちゃうと背広組が異様に見えたなあ

941 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 23:16:10.91 ID:G485Sza40.net
そんなことより夜間と土日やる努力しろ

942 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 23:25:03.32 ID:O62L5yHY0.net
そのまま介護にとばされる

943 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 23:43:55.89 ID:yZyQUtvH0.net
ジーパンは暑い。Tシャツは首回りが
ぴっちりしていて暑い。Yシャツのネクタイを
外し、胸ボタンを3個くらいはずした方が涼しい

944 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 23:46:01.92 ID:3o4QHjzf0.net
バイトみたいな人が窓口やるのか?
もう学生バイトでいいじゃね?

945 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 23:49:19.50 ID:3Q63UqlF0.net
むしろ今までだめだったのか?
なんの目的で総務とかの服装を制限してたの?

946 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 23:49:36.37 ID:KB0i3NUY0.net
失礼すぎる
そんな格好できたら追い返す

947 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 23:53:42.45 ID:F4jnpSB+0.net
職員かどうか分かるようにしたらいいよ

948 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 23:55:42.39 ID:AP949ZAX0.net
お前がリラックスしてどうすんだよw

949 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 23:55:58.48 ID:2N8e/xS30.net
こうしないとITの天才とか雇えないからな。

950 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 01:18:07.44 ID:tGDK/P4D0.net
結構古い考えのヤツ多いんだな。
上場企業でもジーンズオーケーの私服あるぞ。
営業はダメだけど。

951 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 01:35:43.83 ID:NTztBGUx0.net
不公平じゃない?
窓口の人とか可哀想じゃん

952 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 02:12:13.32 ID:tNuwYc8F0.net
┏( .-. ┏ ) ┓

【タイかインドの大統領暗殺】


*10分前程に、タイかインドの大統領が
フジテレビ抱える電子体により殺傷されました

統一協会系の人物の脳データを
新しいクローン体に植え込む予定だったらしいですが

大統領のクローン体の確保が皆無だった為に
別の遺伝子が交わったソックリさんに、変更しようかと迷っている状況らしい
(ソックリさんとは変異体レベルである) bk

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71
(deleted an unsolicited ad)

953 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 02:19:52.01 ID:ueoZwwNP0.net
>>934
外国の方がそこらへんは厳しい

954 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 02:50:06.15 ID:q8nyMCDd0.net
区別するために客はネクタイと靴下の着用を

955 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 02:57:00.82 ID:26OJs7EJ0.net
日本って極端だよね

956 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 03:20:50.69 ID:j3dQKL5a0.net
┏( .-. ┏ ) ┓

【インドの大統領】🐘


*来日するかどうか、迷っていたらしいが
フジテレビに息子を人質に取られて、下記の脅迫を受けた

「来日しなければ、即座に息子を殺すか、脳データを統一協会勢力に書き換える」

インドの大統領曰く
「息子が大統領になるとは限らない」

フジテレビ曰く
「一族を滅亡させて、金銭を全て強奪する」
「Wikiを書き換えれば、何とかなるかな」

--

*インドの大統領は、フジテレビに先程死病の原因菌を打ち込まれました
強制的にG20に参加後、帰国後に病死させる為である

上記、展開がバレた後に「インドの大統領も脳データ書き換えにするしか無いかな」とか
意味不明な事をフジテレビが考えている

*先程の殺傷の話は、タイの大統領の件でした bn

957 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 03:25:28.68 ID:ZKI6B6nG0.net
Tシャツにデニムなんて普段でも着ないから周りがそんなのばっかだと自分が浮くから嫌だわ

958 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 05:44:31.88 ID:l/qzThVs0.net
>>37
大口預金なんて時代錯誤

959 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 07:28:30.83 ID:nkBg/F+d0.net
じきに軽いノリで客の預金に手をつけるなこりゃw

960 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 07:46:12.13 ID:MsTzMFjR0.net
後の勤務態度の査定でマイナスされるんだろ

961 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 08:21:19.10 ID:Ki/Ofn3c0.net
まあ行かないからいいやw

962 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 08:25:31.77 ID:S/iwHM/Y0.net
客と接点ないならまあどうでもいいわな

963 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 08:30:27.77 ID:iA/QaF660.net
そんなことする必要ある?

せめてポロシャツとチノまでにしたら?

964 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 08:37:15.90 ID:qfywHSAn0.net
>>963
超同意
ジーパンにTシャツ男はこどおじにみえる
ポロシャツとチノなら違和感なし

965 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 10:22:24.27 ID:xdZMImXk0.net
私服の指定するくらいならスーツでいいだろw

966 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 11:13:58.89 ID:9SvP1Reu0.net
アロハに七分丈、サンダルこそ本流!

967 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 11:40:03.62 ID:xdZMImXk0.net
アロハは正装だけどな。

968 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 12:19:23.52 ID:PvrfoglG0.net
>>962
でも内部でもドレスコード厳しいところと接点あると微妙な雰囲気になるんだよね

969 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 12:23:36.61 ID:i7zYCBCC0.net
店員か客か区別つかんからあかんやろ

970 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 12:41:05.86 ID:3WUIY6Hm0.net
スーツなんかより毎日洗濯してるジーンズやTシャツのがよっぽど清潔だな。

971 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 16:22:21.11 ID:LcBOXIlI0.net
ノルマが嫌なんで、金貸しなんかに就職はあり得ません。

972 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 18:17:07.65 ID:OPgulhxX0.net
夏は水着でいいだろ
もっと話題になる

973 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 19:23:57.98 ID:q8nyMCDd0.net
つまり化粧まわしこそ正装

974 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 19:37:04.06 ID:n3GMx2qK0.net
ジャージで会社行くと怒られる
まあ当然な気もするがそんなに大層な仕事でもなかったという

975 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 21:27:24.20 ID:vaJP0wr00.net
>対象は本店に勤める総務部門や市場部門など
>顧客との接点がない行員

これ間違いなく外回りブチ切れだろw
スーツ着てクソ暑い中外回るから

976 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 21:34:51.19 ID:afmGRQTR0.net
そんな事より手数料下げろ

977 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 22:09:19.40 ID:7utl8Jyy0.net
うちは商社だけど、Tシャツ、ノーパンでOKだよ!

978 :名無しさん@1周年:2019/06/27(木) 22:21:14.50 ID:bu/LnhjV0.net
>>977
Tシャツに下半身は丸出しで出社とか羨ましすぎる

979 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 00:37:25.52 ID:KqLaDNJ30.net
>>302
でたーww

980 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 00:49:16.08 ID:y9qmu+b60.net
三友銀行www

981 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 04:55:44.09 ID:6JkRiDiO0.net
ジーパンだと通勤電車の中で暑苦しいだろうに

982 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 04:59:07.85 ID:D/yMIel80.net
Tシャツに変なメッセージ書いてある奴、ぜひ着てほしい

983 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 05:04:19.65 ID:D/yMIel80.net
>>975
厚い中、スーツで来られても、汗臭くなってる人もいる。
ああいうのは、やめた方が良い。

984 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 05:16:10.32 ID:XSE/eSFf0.net
これを真に受けて軽装になったりアンケートで好評価つけた奴、次回のAIリストラ要員かもしれないな
リラックスして働きたいなら職責の軽いところへどうぞ、ってなもんよ

985 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 05:16:26.35 ID:I3iWGM+L0.net
客先への訪問が無ければ私服で良い会社だけど、
これはこれで色々問題が有る
同じ服を着て行く訳には行かないし上下のバランスや靴も有るだろ

もう季節毎に幾つかのパターンの組み合わせを決めて
毎日順繰りで服を着て行く事にしたよ

女子社員は華やかに着飾ってるかな
夏になると時々見せ下着を付けて出て来る人が居るけど
注意したらセクハラになるから
そういう服を着るのが好きな女子社員は
やりたい放題の服装になってる

986 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 06:42:45.93 ID:/alQAhOS0.net
まあ確かに建前って言えば、嘘言うことが許されるどころかいいことのように扱われるのはどうかと思う

987 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 06:43:20.99 ID:vWKPQXrz0.net
それがええよ

外国なんてこんなもんだし
襟もイラン

988 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 08:46:32.44 ID:dThpakyt0.net
てか何で仕事はスーツじゃなきゃいかんのかわからん。

989 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 09:06:23.00 ID:ilPEAr5m0.net
まあいいんじゃね?

990 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 09:08:37.95 ID:/8xVbzxv0.net
勝手に服装決めてただけのことだろ
こっちからしたら関係ないわ
どうでもいいことで評価を得ようとしているからキモイ

991 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 09:09:02.21 ID:1MM2eIbu0.net
でも女はパンプスな

992 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 09:09:15.03 ID:ilPEAr5m0.net
さあ埋めようか?

993 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 09:09:46.87 ID:4smqnQEf0.net
楽もいいけど

994 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 09:13:27.83 ID:FLRjC8DQ0.net
別にいいよ
ATMとインターネットで事足りるから
何なら海パンにビーサンでもいいしお好きにどーぞ

995 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 09:16:07.43 ID:w6pxXYQK0.net
受付の姐ちゃんはキャミできてくだしあ

996 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 09:24:53.04 ID:oF+zwVlu0.net
通勤時はスーツで行って、会社で着替えるんだろw

997 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 09:37:34.69 ID:EDHpFWtU0.net
>>991
サンダルだろうな

998 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 11:13:07.49 ID:svNc5K380.net
>>996
電話BOXだろ。マント忘れるな。

999 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 11:24:10.77 ID:wixVk8xh0.net
1000なら記憶たどり記者しね!

1000 :名無しさん@1周年:2019/06/28(金) 11:26:31.71 ID:mtOs7WEF0.net
いうてオフィスカジュアルみたいな感じでしょ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
183 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200