2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【関西電力・株主総会】発電ゼロの日本原電に年100億円超の支払いか…各自治体の脱原発要求を拒否

1 :安倍ちゃん ★:2019/06/25(火) 08:15:56.24 ID:dZK3t3Fz9.net
 原発再稼働を目指す大手電力会社を取り巻く環境は、ますます厳しくなっている。
原子力規制委員会は4月24日、テロ対策拠点として義務づけられている「特定重大事故等対処施設」に関して、原子炉の工事計画の認可から5年という設置期限の延長を認めないことを決めた。
再稼働済みの5原発9基も施設が完成しなければ、運転停止となる。

 
 そんななか、関西電力は21日、大阪国際交流センター(大阪市天王寺区)で株主総会を開催した。
業績報告・事業報告では、2018年度(2019年3月期)のグループ連結売上高が3兆3076億円と前年度より伸びたものの、経常利益は2036億円で前年度を下回ったことなどが発表された。
原発の再稼働などにより4期連続で黒字となり、業績は回復基調にあると説明された。


 会社側の報告後、質疑応答に移り、会場で13人が質問した。
 3番目に質問に立った京都市の鈴木章一郎副市長は、原発に依存しない社会が市政の根幹だとして、経営陣に脱原発への経営方針転換を求めた。
また、昨年9月の台風21号では京都府内でも大規模な停電が発生し、復旧までに2週間以上もかかった地域があったことに苦言を呈した。京都市は昨年も門川大作市長が総会に出席し、脱原発を求めている。
5番目に質問した神戸市の副市長は、原発に過度に依存しない経営基盤の構築こそが経営陣の使命ではないのかと質した。また、昨年8月の台風20号では神戸市内で5万戸が停電になったことに触れ、災害対策の充実を求めた。
6番目の女性株主は、「電力需要が減っているにもかかわらず、なぜ原発にしがみつくのか」と質問したが、会社側は電力自由化による顧客獲得競争激化に勝つために原発が必要との回答だった。
7番目の男性株主は、「安全対策に何千億円もかけると、電気料金に上乗せして回収しなければならない。
せめて、半世紀近く前につくられた原発だけでも廃炉にしたらどうか」と迫ったものの、会社側は「40年以上たったとはいえ、自動車の保守点検とは違う」と珍妙な答弁に終始した。
8番目の女性株主は、テロ対策施設の建設費用はどのくらいオーバーしそうなのか質問したが、会社側は「これからコストダウンを図る」と明言を避け、「早期完成に向けて努力する」と説明している。

■役員報酬、5000万円に近づく

 質疑応答の後、会社提案と株主提案の議案について、それぞれ趣旨説明が行われた。
 株主提案説明で、ある男性株主は「大株主である大阪、神戸、京都などの自治体が脱原発を提案しているのに、なぜ耳を貸さない。会社は『今後もご指導・ご鞭撻を』などと答えるだけで、ウソばかりじゃないか」と怒りを露わにした。
ある女性株主は役員報酬について、「以前は5000万円だったものが4年前には1650万円に減った。しかし、今はまた5000万円に近づいている」と指摘した。
 また、ある男性株主は日本原子力発電(日本原電)への債務補償を追及した。日本原電は原発専業の電力会社だが、2012年以降、1Wも発電していない。
しかし、大手電力各社から毎年1000億円もの電気料金収入を得て延命している。この男性株主によれば、関電は17年に180億円の債務補償を行っており、これは株主利益に反すると訴えている。
電気という商品を受け取っていないにもかかわらず、日本原電に対価として大金を支払っている関電経営陣は、背任というべきではないのか。



 なお、今年は会社提案の議案は5つあるが、そのなかで定款の変更が目を引く。事業内容を定めた定款に、「ホテル事業」と「介護サービス事業」「放送事業」が新しく加えられたのだ。
いよいよ電力事業で食えなくなったときは、ホテルでも建設しようということなのだろうか。

(ソース)Business Journal
関西電力、発電ゼロの日本原電に年100億円超の支払いか…各自治体の脱原発要求を拒否
https://biz-journal.jp/2019/06/post_28511.html
2019.06.24

2 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 08:18:01.71 ID:/XCkRW+O0.net
頑張れ!大阪ガス!

3 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 08:20:42.27 ID:3BPbW+lJ0.net
ばおーん

4 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 08:21:04.34 ID:JlZhL0zf0.net
┏( .-. ┏ ) ┓

【インドの人口は、五千万人になった】


*昨晩、フジテレビの基地外脳波放送にて

インドの人口が五千万人になったと、インド政府高官より命懸けの報告がありました


*今現在、フジテレビの電子体は総掛かりで、インドの国民をネグレストに掛け続けて居ります

痛みが激しいと伝わって来て居ります ao

https://mobile.twitter.com/prettypumpkin71
(deleted an unsolicited ad)

5 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 08:25:15.48 ID:XB7+nYjx0.net
だからそれが上級国民の取り分なんだって
下級国民から少しずつかき集めて上級国民が総取り

年金
税金
投資信託(株fxは除く

6 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 08:25:20.61 ID:tkKpxJee0.net
そら電気代高いわけだわw

7 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 08:33:16.28 ID:1gb/WHRk0.net
東電のとばっちり

8 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 08:39:34.53 ID:F+hw16eM0.net
天下りだろ

9 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 08:40:49.53 ID:ExmvilRv0.net
廃炉計画出せない時点で終わってる

10 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 08:43:50.83 ID:VIpCeI6y0.net
原電は新人で外車乗ってる
糞ですわ

11 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 08:45:25.04 ID:hS+5MMYK0.net
これ関電に電気代を支払ってる連中に許可トッテンノ...

おい。。なめてないか

12 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 08:46:41.47 ID:hS+5MMYK0.net
遊んでるだけの団体が、東京都内に社員3000人、地方からの貢ぎ金で8年間で一兆円散財
https://www.google.com/amp/s/www.asahi.com/amp/articles/ASM5R54GKM5RULFA01Z.html

なめてないか?

13 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 08:56:27.97 ID:ESyBDIn/0.net
東電のバカに足引っ張られて可哀想ではあるがなぁ

14 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 08:58:13.92 ID:vV7lEooP0.net
日本人から過剰に電気代として搾取し、海外にでも隠してるんじゃないか?と噂されてる、電力会社の例の人たちのことですね?

日本の原子力事業所は、アメリカが潰すんだってさ
東北大震災・原発事故後の、国会議事録も全てアメリカが提出したもんね

日本の政財界はアメリカには逆らえんよ

15 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 09:03:23.16 ID:hS+5MMYK0.net
もう無理だろ、日本原子力発電もそろそろ解体局面に入ってきてる

16 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 09:10:03.57 ID:TDkQCk5k0.net
大ガスから電気買おう。

17 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 09:38:39.95 ID:B3TPEauW0.net
安全対策にカネがかかるんだよ。予想外をなくすにはカネがかかる

18 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 09:52:11.28 ID:ssfhVkOA0.net
電力利権酷いな

19 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 10:00:03.09 ID:IYDslR4k0.net
原子力規制委員会が強すぎるわな

バカ菅のおきみやげだ

電力不足で地方の工業団地も全部海外移転で焼け野はら

20 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 11:08:04.19 ID:zqvswLFP0.net
>>1
だから動かした方が良いって言ってんだろ
あと990年ぐらいはあんな震災来ないんだから

21 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 11:17:37.34 ID:QGxaY3tl0.net
原子力発電 = 核分裂で発電
太陽光発電 = 核融合で発電

そりゃ原発が勝てるわけない

22 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 11:47:13.57 ID:kTJij6pc0.net
>>1
これも半分、安倍ちゃん★のせいww

23 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 12:00:49.43 ID:MlfGk1060.net
ほしいのは原発じゃなくて電気だからな
時計の針は戻せない 廃炉を火力発電所みたいに考えているw
はっきりいうなら、反原発派がコストを負担してくれるなら、問題解決だよw

24 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 12:08:10.50 ID:GkqFDR9Z0.net
嫉妬するなよ

25 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 19:10:30.61 ID:+lpK0ll90.net
>>19
工場の海外移転が激増して日本が空洞化したな。

26 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 22:10:06.68 ID:Cnjuzzu30.net
円安で工場を国内に呼び戻すのが安倍の政策なのに
実はアベノミクス大失敗してんのか?

もう本当にどうしようもねぇな、安倍は

27 :名無しさん@1周年:2019/06/25(火) 23:08:24.99 ID:98dotKcW0.net
>>20
あの女川原発の近くのは1000年に一度であっても、他にも似たような規模の地震が起こる場所は多いのが日本
100年に一度は起こるし、場所が違えば周期も違うから何時でも次が起こるぞ
全ての原発を女川に集中させる訳じゃないだろ
南端にすぎない福島じゃ更に南の海溝の地震で再度被害食らうかもしれんくらい

28 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 00:09:55.43 ID:tDo9E8uV0.net
原子力発電して電気代下がるのに。
反原発派のバカどものせいで日本の製造業の国際競争力ダダ下がり&
家庭の電気代爆上げ。

29 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 09:51:39.85 ID:wBfvOL/o0.net
>>6
電力自由化したのに安いとこに乗り換えてないの?

30 :名無しさん@1周年:2019/06/26(水) 23:41:24.42 ID:w6pJan2y0.net
>>8
なにが?

総レス数 30
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200