2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】「箸の持ち方が悪いとお嫁に行けない」議論にナナメうしろから参戦してみる

1 :みなみ ★:2019/06/22(土) 20:06:59.90 ID:KGMTM3kE9.net
6/22(土) 17:03配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190622-00010006-suitsw-life

恋愛研究家の六波羅ナオトです。

つい最近、「箸の持ち方が悪いとお嫁に行けない」と娘が学校の先生に言われたという母親のツイートが大きな話題になりました。筆者世代であれば、この話の表と裏がよく解り、賛成派、否定派、両方の心理が手に取るように理解できるので、この騒動をある意味、生温かく見守っているところです。

別に箸の持ち方自体が問題なのではない

箸の箸の持ち方と言えば、生涯に渡って人目につく所作のため、ある意味「しつけの基本」ともいえる部分であり、よく例え話や家柄などの話に出てきます。別に箸の持ち方が悪いからといって、他人に迷惑をかけるワケでもなく、しいていえばマナーや作法を気にする人が「みっともない」とか「教育がなってない家で育ったんだろうな」とか密かに思う程度。ましてや「お嫁に行けない」とか「結婚生活に支障が出る」なんて大袈裟なものではないことは明白でしょう。

「嫁に行く」「嫁をもらう」は時代錯誤

では、なぜここまで大きな話題にまで発展しているのでしょうか。まず、若い人にとって「箸の持ち方が悪い」ことと「嫁に行けない」ことの因果関係が全く不明だということ。なぜ、箸の持ち方が悪いと嫁として選んでもらえないのがいまいちピンとこないハズ。この話は、「お嫁に行けない」という表現にカギが隠されています。「嫁に行けない」、つまり妻となる女性本人ではなく、女性の親目線から発せられた言葉であり、発想でもあること。親の世代にもよりますが、まだまだ「夫が妻を嫁としてめとる」という思想が色濃く残っていることが伺えます。今どきは、男女平等が当たり前であり、「嫁に行く」とか「嫁をもらう」という表現自体も、どことなく古くさく、時代錯誤または不平等な印象すら感じてしまうのが現代の事情でしょう。

以下ソースで読んで

2 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:07:57.86 ID:DSXZIzFk0.net
安倍が悪い  

3 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:09:21.51 ID:+C/C2/S60.net
ナニの持ち方が良ければモーマンタイ

4 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:09:46.43 ID:QBvPvpLA0.net
箸とか関係ない
かわいいかどうかやで

5 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:09:59.45 ID:A+yEVGMd0.net
箸の持ち方が悪いのはともかく、それを何とも思ってないことには違和感がある

6 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:10:32.95 ID:tQmTLmZC0.net
まぁ生涯独身がコスパ最強だからな
慣習にうるさい相手の親の目を気にする必要すらないわw

7 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:11:49.69 ID:zKyBduMn0.net
ハイスペックな男捕まえるつもりなら
無理

8 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:11:59.93 ID:CGpRau9m0.net
まあ、嫁うんぬんは寛解無いよな

9 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:12:10.69 ID:YgsyC2+Y0.net
六波羅ナオトという人がクソだと認識した

10 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:12:19.18 ID:Xdg/08q/0.net
大きな話題??

11 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:12:37.66 ID:5m1uPFgC0.net
食事マナーが合わない人と結婚しない方が良いのは確か

12 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:12:54.51 ID:MGQtyrSP0.net
男も「嫁にもらう」って、男が面倒を見るってことで、平等じゃないんだよね。

13 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:13:16.03 ID:g/Cd3s1G0.net
口を開けてクチャクチャ音をたてて食べる女は嫌ですが、
箸の持ち方は気にしません

14 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:14:06.39 ID:6WLdhwhh0.net
もうすぐ結婚制度も崩壊するというのに・・・

15 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:14:18.25 ID:jjZCVKjq0.net
下らねぇ記事www

16 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:14:23.45 ID:MtoVNBbH0.net
たとえ醜い握り箸でも おっぱいが大きいと許される

17 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:14:29.20 ID:I/X3eiVE0.net
実際は似た者同士でくっつくから問題にならないんだよな。

18 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:14:31.98 ID:VRZ5pG+n0.net
書き込むのもバカらしい

19 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:14:40.31 ID:TJfy96G90.net
口に出しては言わないけどご飯に誘われなくなったりすると思う
自分も食べ方が汚い人とは食べたくないから食事以外の用事にする
例えばスタバやコーヒーくらいにするとか

20 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:15:05.57 ID:IZQQGLir0.net
うちの父は30年以上言ってるが、変な箸の持ち方している‥
直すつもりもないんだろうが、息子に言われて恥ずかしくないかと思うが。
話しを戻すが、嫁というか子供にどうやって教えるんだろな。

21 :!id:ignore:2019/06/22(土) 20:15:18.40 ID:oZ7BynN70.net
このくらいの事で話の本筋も理解せずヒステリー発作起こすゴミ女が糞だってことは分かる

んでそれを被害者ヅラして親に泣きつく糞メスガキも糞
ガキの頃から女の陰湿なゴミみたいな性格が出てるよね

22 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:15:30.66 ID:cmsI/ZI/0.net
箸もちゃんと持てないような娘なら、
遊ぶのは良いが結婚相手にはならんな。

23 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:15:53.51 ID:6P0bkyBF0.net
>>13
クチャラーでぎっちょ(左利き)で握り箸のJKが友達で居るわ

24 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:16:38.39 ID:HWUtOGGl0.net
>>23
左利きは許してやれよw

他はアウトだけど

25 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:16:55.27 ID:nTgJt7Ca0.net
そいつの親と親戚になりたくない

26 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:16:59.04 ID:FdRLHNER0.net
握り箸の女にあった時はびっくりしたわw
普段口うるさいのに自分の所作とか気にならんのかねw

27 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:16:59.44 ID:xKLCaq1h0.net
ただのフェミかな。

28 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:17:24.13 ID:FyFcAoUb0.net
箸が持てないとか朝鮮人だろ

29 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:17:40.21 ID:CXXx9jHi0.net
嫁に行けないとは思わんが、
個人的には汚え箸の持ち方してるヤツは嫌い。

30 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:18:07.69 ID:ENulk9J40.net
本人が気にしないならいいんじゃないの?しかし、気にする人がいる事は理解しておかないとなぁ

31 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:18:11.52 ID:f671Y58E0.net
まともな食生活してないことは明白。それでいいなら結婚すればいい。男もたいしたことないだろうし、釣り合いはとれる。

32 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:18:36.77 ID:3uhgf3U00.net
どうでもいいわ
顔と体がすべてさ

33 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:18:45.77 ID:Ga53n5HQ0.net
箸の持ち方大事でしょ
昔の彼女の家行って親を見たら常識知らずで言葉使い悪いヤンキーあがりが出て来て親が親なら子も子なんだなと即別れた
今の嫁は一般常識もしっかり知ってるし両親も立派な方々で付き合いやすく上手くいってる

34 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:18:53.14 ID:5Z8lRFUC0.net
クチャラーじゃなきゃ大概は大丈夫

35 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:19:02.21 ID:DdZBYzu/0.net
別に嫁にいけないなんてことはないだろw
ただ「この女はこのレベルの教育環境で育ったんだな」
と思った男が数人離れていくだけ
同じレベルの男女なら気にならないし結婚は可能だろ
過剰に気にし過ぎ

36 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:19:19.35 ID:S2XZizkZ0.net
>>28
特亜は箸使うだろ

37 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:19:24.00 ID:p63iEsr70.net
チョップしてクスッ

38 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:19:44.07 ID:xKLCaq1h0.net
箸の持ち方を気にしない男と結婚して幸せになれるとは思えない。

39 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:19:50.20 ID:jJs6d+nb0.net
馬鹿が話題のツイートがたまたまネットでニュースになったからって便乗してやろうとかホントこの手の人間は厚かましいw

40 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:19:52.11 ID:cYf8nNVV0.net
お手本通りの本当にきれいな持ち方して、焼き魚をきれいに食べたり出来る奴がどれだけいる?

私は魚はきれいに食べられるが、箸の持ち方はちょっと違うぞ

41 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:20:02.60 ID:cuJ8J27M0.net
箸の持ち方悪かったら選ばないし、ブスでも選ばない。ただそれだけ

42 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:20:11.96 ID:0sWwZg7M0.net
正しい持ち方よりもそっちの持ち方のほうが食べ易い理にかなってるというなら堂々と主張すればいい
例えば豆粒を箸の先できれいに摘めるのは正しい持ち方が一番だと思うけどな自分は

43 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:20:23.56 ID:S2XZizkZ0.net
>>38
お前が今幸せじゃないのはわかる

44 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:20:35.90 ID:2C9Dxohl0.net
「お嫁に行けない」の本質は『躾もろくに出来ない低レベル人間と親戚にならないといけない』ということだろ

45 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:20:52.72 ID:cRlMU9Qb0.net
一生一人で食事をするわけではない
同席する連れに恥をかかせたりするから
社会人になってからお箸の持ち方を練習した

46 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:20:59.78 ID:jaqvu6/m0.net
これ男に変えるとシビアさが増すんだが、
デートで食べ方汚いと幻滅されるし、最悪飯食べに行くこと避けられる。
女ってそういうところよく見てるからむしろ男の方が気を付けた方がいい。

47 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:20:59.98 ID:6XgcsGdZ0.net
ただの慣用句で、周囲に出自や育ちが悪いと思われてしまうということでしょ

48 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:21:02.20 ID:ZwjjaUJH0.net
昔は正しくない箸の持ち方を見てマナーを気にしない人物と思われた
今は箸の持ち方程度でそんなこと思う一般人はほぼ皆無

49 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:21:17.74 ID:MtoVNBbH0.net
箸の持ち方って その子の親を見せられてるようなもんだから
やっぱ嫁にはもらわない方が良いと思う

50 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:21:31.00 ID:xKLCaq1h0.net
>>43
なんか気にさわること言ったか?

51 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:21:42.62 ID:GSuJvdgP0.net
どんなに可愛くてもどんなに美人でも
箸の持ち方変だと池沼に見える

52 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:22:08.54 ID:bz3jmidk0.net
育ちがわかっちゃうね

53 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:22:11.10 ID:FW9hedgX0.net
>>38
箸の持ち方を気にし過ぎる男の方が疲れると思うがな
まぁ家事全部完璧にできるなら別だが

54 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:22:29.71 ID:nF4rARVa0.net
文句言わないけど、心の中ではバカにするから

55 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:23:01.09 ID:xKLCaq1h0.net
箸の持ち方がおかしい白人を見たことがない。

56 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:23:17.54 ID:t7fmV2hV0.net
そんな1年の修行するわけでもなく箸なんか一瞬で持てるようになるだろう
何を汚い持ち方にこだわってるんだか只の逆張りにしか見えん

57 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:23:22.09 ID:xSvsGVgs0.net
六波羅短大

58 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:23:23.17 ID:MGQtyrSP0.net
人前でも、ずっとうつむいて背中丸めたまま食べる。ヒジをついて食べる。って人が多くてビックリしたって大学に行った娘が言ってた。

59 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:23:38.23 ID:DdZBYzu/0.net
>>40
誰も焼き魚の美しい食べ方なんて議論してない
焼き魚の美しい食べ方を披露することは少ないからな
しかし箸の持ち方自体は社会生活において隠し通すのは難しいってだけ

60 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:23:38.85 ID:CXXx9jHi0.net
ボリボリ尻掻きながら握り箸で盛り付けもへったくれも無い餌みたいな飯かっこんでる姿が想像されるわ
個人の自由なんだろ!とか言いながら

61 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:23:59.36 ID:dzNi2ViU0.net
箸を上手に使えない人とクチャラーが恋愛対象外は間違いないな

62 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:24:07.23 ID:C7eg2gtZ0.net
お前らさ
育ち、モラル、常識、品、学歴、
あと色々あるんだろうけど
自分がそれらを出来る事は大切だと思う
でもさ、持ち合わせてない他人にさ
攻撃して何になるの?

63 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:24:13.66 ID:gaYdBdBJ0.net
小学生くらいの子供が箸の持ち方が出来ないのはさすがに親の無知と怠慢が原因。

64 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:24:25.27 ID:8cnDeyOc0.net
お箸持てない人を増やしてお箸の持ち方スクールにでも開校する気かなのか

65 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:24:37.46 ID:vuABuYbO0.net
食べ方も御察しだろ、接待の席には絶対連れていかない

食べる所作綺麗だと、上にご指名で連れていかれる

66 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:25:08.14 ID:tQmTLmZC0.net
>>49
とか言ってるやつが独身子なしのコドオジだったらウケるんだけど
どうなの?

67 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:25:31.53 ID:O1tAiQ6P0.net
箸の持ち方がおかしいオバハンが恥をかくのは親の火葬後のお骨拾いの時やで。ほぼお骨掴めない。落とす。

若い子なら、仕方ないなーで済ましてくれるかもしれんがオバハンがお骨持てないのは笑われるで。
オバハンになる前にしつけてもらった方がいい。というか小学校入学前にしつけとけよ。

ウチの会社は内々定前に一緒に食事に行って箸の持ち方をみる役員がいたわ。それで落とす直接の理由とはしないが、一つ頭の隅に家族関係等の何かがあると見る。
箸の持ち方だけじゃなくて、他の部分でも親はしつけてなかったんじゃないか?とか。

68 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:25:37.90 ID:C7eg2gtZ0.net
>>54
そんなのすぐ見抜かれてる
友達居ないだろ

69 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:26:12.36 ID:FW9hedgX0.net
>>62
箸の持ち方ぐらいしか誇れるものがないんでしょ

70 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:26:15.87 ID:IZQQGLir0.net
これ、箸に関わらずナイフとフォークにも言えることだが、嫁に行けないとか関係なしに、マナーつーか常識が出来ない子供が増えるわな。

71 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:26:34.96 ID:UuPGCZcE0.net
箸の持ち方が悪い=躾がなってない=そんな親と親戚付き合いするのは御免だ

一般人はこう考えてこれを変えさせるのは不可能だから
ゴネて泣き言言っても無駄だろうね

72 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:26:39.09 ID:bRVYK9Vo0.net
ナイフフォークで上手く食えない物はあまりないが箸だけではどうしょうもない料理は数多い

73 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:26:39.72 ID:5sq38ynJ0.net
>>49 >>52
幼少期ならまだしも、成人するまで放置されてたなら親になんらかの問題があるのは確実
靴の脱ぎ方も同様
ことわざ等々、昔の人が言ったことはほぼ正しい

74 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:26:53.16 ID:DdZBYzu/0.net
>>48
それぞれの教育水準において「一般人」のレベルは大きく異なる
しっかりした家庭の「一般人」は同じレベルの層を指すし
アホな家庭の「一般人」はやっぱり同レベルを指すんだ
箸の持ち方の教育すらされてない女を気にならないなら
自分も同じレベルだから気にならないってだけ

75 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:27:00.35 ID:t7fmV2hV0.net
>>69
箸なんか躾のレベルですらないだろ
一日でできるようになるわ
なんのこだわりやねん

76 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:27:06.79 ID:C7eg2gtZ0.net
完璧な人なんて居ないだろ
お前ら完璧なのか?違うだろ

77 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:27:08.80 ID:ihDNdxc70.net
親が紹介した彼女に箸の持ち方でケチつけたら親と絶縁するわ

78 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:27:24.02 ID:9+j9z+Fz0.net
ツイートで噛みついてきた母親が姑になるんでしょ?怖くて結婚できないよね。

79 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:27:30.30 ID:jaqvu6/m0.net
躾って社会出るまでは親の責任だとおもうが、社会に出たら自己責任だから。
自分自身をしつけられない人間は向上心もないと判断されて信用されんよ。

80 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:27:38.46 ID:SERpZhcn0.net
この話題が出てきたのをキッカケに箸じゃないけど鉛筆の持ち方を直した
30代だけど1週間でほぼ直った
箸の持ち方汚い奴もウダウダ言われるのが嫌なら1週間くらい我慢して直しゃいいのに

81 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:27:46.21 ID:44QUl3ER0.net
箸の持ち方おかしい奴はほぼ食べ方も汚い
親もたいがいそんな人物だから結婚なんかしたら色々とトラブルに巻き壊れそう

82 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:27:58.48 ID:mUKw9Udt0.net
>>62
銀座いせよしのツイッター炎上事件にまさにそう思った

83 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:28:00.83 ID:KNK/QAim0.net
スマホ片手に食ってるのはどうよ?

あれも底辺感じるというか何というか、嫌な気持ちになるわ

84 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:28:03.55 ID:ihDNdxc70.net
>>67
ザ・ジャップ企業だなw

85 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:28:08.55 ID:t7fmV2hV0.net
>>80
かしこい

86 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:28:23.17 ID:vuABuYbO0.net
>>77
良かったな、親戚一同ホッとしてるわ

87 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:28:28.74 ID:dzNi2ViU0.net
>>73
それに加えて本人の性格にも問題があると考えてまず間違いないよな

88 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:28:41.62 ID:5u1nY9eC0.net
箸の持ち方が悪く、片づけられなくても嫁に行けるよ

89 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:28:43.96 ID:KEe4YTDn0.net
字が汚い女が男から相手されるかどうか考えたらわかるだろ

90 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:28:48.61 ID:wWctBngo0.net
>>1
いや、なんかもう詭弁というか
ふつうにちょっと箸の持ち方が変とかならまだいいんじゃないの
ちょっとならな
いまだともうネットには明らかに日本人じゃないのがうようよいるからな
そういうのが言われてるんだと思うぞ

91 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:28:49.88 ID:iRqG/6940.net
躾の基本だしな箸の持ち方が悪いと他も悪いんだろうなって判断される

92 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:29:00.81 ID:drbVHqRS0.net
>>1
ちげーよ
箸の持ち方もちゃんと教えない親に育てられたってとこが問題なんだろ

箸持ったこともないような外人なら笑って許してくれるだろ

93 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:29:01.31 ID:xKLCaq1h0.net
箸の持ち方がおかしい人はすぐに直すべきだよ。
なんで頑なに拒否するのか。そしてなんでそんな人を擁護するのか。
直せばいいじゃん。

94 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:29:12.84 ID:VyIpA1b+0.net
>「嫁に行く」「嫁をもらう」は時代錯誤

っていう主張をするのは自由だがこれを真に受けてると大多数の「嫁をもらう」派の検討外になる
そのポジから望む結婚をするのはほぼ不可能だよ
まあそれを選ぶ自由もあるんでこっちの知ったこっちゃねえけど

95 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:29:13.42 ID:5u1nY9eC0.net
こんな幼い子にも虐めするとか

96 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:29:22.43 ID:ihDNdxc70.net
>>86
そうか。親戚一同の中で東大出たのおれだけwww
つうか、大卒自体おれと弟だけ

97 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:29:25.15 ID:C7eg2gtZ0.net
ヘマした他人を責めることが目的になってそうで嫌だわ

98 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:29:26.10 ID:MGQtyrSP0.net
>>83
ちゃんとお椀を持って食べる方がいいよね。

99 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:29:27.68 ID:f671Y58E0.net
作法は親から教えられる訳だから、作法が出来てないのは親のせい。そんな親はごめんだ。

100 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:29:28.99 ID:cYf8nNVV0.net
自分の箸の持ち方は変なんだと思ってたんだが、
改めて動画見てみたらそうでもなかった

やっぱ正しい持ち方してるから魚とか煮物とか食べやすかったんだな

101 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:29:42.16 ID:Vx/1dnXN0.net
箸の持ち方はクロスしてめちゃくちゃだしクラブハウスサンドの食べ方も壊滅的に汚かったけど
いつもめっちゃ美味しそうに食べるので結婚しようと思ったらしいです

102 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:30:03.96 ID:fzo98PlX0.net
安倍晋三とかひっでえ箸の持ち方だよな
茶碗の持ち方がまた酷いww

103 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:30:16.21 ID:IZQQGLir0.net
>>81
好き嫌いが多いから、居酒屋でも食べないものは頼まない(除いてもらう)
箸の持ち方は誰からも文句言われたことはないが‥

104 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:30:16.67 ID:mVuyQzol0.net
在日が「箸なんか持てなくても関係ないだろ!」と必死過ぎるスレ

105 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:30:40.18 ID:XLH3Atiq0.net
歯と一緒さっさと直せ

106 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:31:02.61 ID:5u1nY9eC0.net
不良が結婚できるのに、箸の持ち方で結婚できないとか、それはないから

107 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:31:03.61 ID:dzNi2ViU0.net
>>97
君みたいなそういう性格が問題なんだよ

108 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:31:15.93 ID:gSb7e+Mh0.net
自分は頑張って矯正したけど
箸の持ち方が正しい人が三割っていうのが本当ならもはや正しくない人が多数派なわけで
育ちが云々言われることも少なくなるんだろうな

109 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:31:23.10 ID:JUWOreFI0.net
箸の持ち方なんぞ、少し気をつければ改善できるのに
それをしないという人生に対する姿勢の善し悪しの問題だな

110 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:31:32.35 ID:idprPMdP0.net
「恋愛研究家」って、後世の人々はどう思うだろう?

111 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:31:33.11 ID:tQmTLmZC0.net
つーか食の多様化が進む現代で箸って必須じゃないからね

昔は3食箸で食うような食事だったけど今は箸たまにしか使わない家庭って少なくないと思う
かくいう俺も箸使わない日の方がたぶん多いし

今の中高年の常識が世間の常識と思わん方がいいよ

112 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:31:51.14 ID:8laZIhYn0.net
直すのに難しいものでもなし、大金がかかる訳でもなし
直せば良いのに
人に言われると意固地になるのがわからん

113 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:31:57.97 ID:peDRYv4j0.net
箸で騒ぐのはブーメランパンツにネクタイ締めてる変態紳士のイメージだな

114 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:32:03.09 ID:ihJEv+WK0.net
婿りたいお( ´ ・ ω・`)

115 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:32:31.28 ID:2x33HFzX0.net
女に生まれて〜来たけれど〜 女の幸せ〜まだ遠い〜

116 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:32:39.29 ID:djM2pQRv0.net
イレズミと一緒だよ 勝手にどうぞ
変なのを選別しやすくなるからむしろ助かるわ

117 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:32:46.64 ID:MtoVNBbH0.net
小学生の頃の給食時間に、クラスの子の箸の持ち方がどうにもおかしい子が一人いて
みんなで変だ変だと騒いで 数日掛けてしっかり矯正したのをさっき思い出した。

お箸警察がクラスに居たんだなw

118 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:32:50.40 ID:Mzg9LHRQ0.net
>>1
> 恋愛研究家の

なんじゃそりゃ

119 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:32:55.28 ID:UAkRUFA80.net
食事のマナーが悪い芸能人と言えば国分

120 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:32:55.71 ID:44QUl3ER0.net
>>103
ごめん、何の話し?

121 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:32:58.88 ID:gSb7e+Mh0.net
フォークで水菜のサラダを綺麗に食べられる人を尊敬するわ

122 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:33:03.31 ID:u3VIa8M30.net
ほんと変な言葉だよな、嫁に行くとかって
終戦直後で終わった死語らしいが
女は人間であり、モノじゃないっつーの
それに、男を選ぶのは女側だ
何様だよ昔の男は!!

123 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:33:16.84 ID:FCXdj9mm0.net
箸に正しい持ち方なんてないんだけどな
標準語と同じようにみんなそうしてるからってだけ
小豆がちゃんと掴めればそれが正しい持ち方

124 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:33:49.67 ID:jik6o01c0.net
お嫁に行く そこそこ良識があり、社会的地位と経済力を持つ男に結婚相手として請われて結婚に応じること
結婚する  とりあえずセクロスの後に籍を入れる

125 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:33:49.90 ID:5u1nY9eC0.net
>>122
女性を選ぶ側は今も男性

126 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:33:50.66 ID:vuABuYbO0.net
食べ方が綺麗、気持ちよいは印象下がることは絶対ない

127 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:33:59.53 ID:C7eg2gtZ0.net
お前らオタク趣味を馬鹿にされると
ものすごい勢いで怒るじゃん?
人それぞれだ!価値観だ!ってさ
その考え方ができるなら
他人のダメな部分も受け入れてあげたら?

128 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:34:09.66 ID:bAaTml/u0.net
>>123
出た出た
中国人のレス

129 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:34:41.38 ID:AQERacxc0.net
>>111
え、箸の持ち方が現代の中高年の常識だと思ってるの?

130 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:35:08.11 ID:FCXdj9mm0.net
>>128
だから正しい箸の持ち方がいつ決まったか言ってみ?
どこにも存在しないから

131 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:35:17.17 ID:bqCi4SEf0.net
ちょっともたつくくらいならいいけど、握り箸しかできないようなのはさすがに嫌だろ?

132 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:35:51.38 ID:KTygTAsC0.net
箸の持ち方とか食事作法がおかしい人は
人間としてまともに扱われずに育った人。
人間として根本的なところが間違ってる確率が高い。
つまり地雷率が高い。

133 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:35:55.30 ID:zXR6ORJ/0.net
>>51
ブサの変な箸の持ち方は気にならないけど、美人や可愛い子の変な箸の持ち方はガッカリ感が半端ないな。

134 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:36:10.74 ID:DHfGtXSs0.net
>>130
>>111
ほんと中国人てアホだよな
根性がひん曲がりすぎなんだよ
恥ずかしいと思わないんだろうな

135 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:36:13.40 ID:zCzAwc/30.net
どうでもいいが
箸の持ち方も躾られない家庭で育ったんだな
ということはわかる

136 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:36:40.10 ID:HWUtOGGl0.net
>>67
その状況、笑われるっていうか笑えないだろw

挟み箸で、って説明あったのに一人で摘んでる関西人もなんだかなぁって思う

137 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:36:49.38 ID:Z64GpTxm0.net
結婚前に相手の両親と食事する機会あると思うけど平気なのかな?

138 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:36:57.98 ID:C7eg2gtZ0.net
>>107
強引な返しって自分でも分かってるだろうに
意地でも他人の考えを否定する
そういうの楽しい?

139 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:37:17.91 ID:vuABuYbO0.net
どうでもいいこと何だが、ストレスは溜まるな、見てるだけで

140 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:37:18.95 ID:peDRYv4j0.net
>>128
>>130
日本の正しいとされる箸の持ち方も所詮はローカルルール

141 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:37:19.08 ID:UuPGCZcE0.net
箸の持ち方に文句言うなというのは手づかみで飯食っても文句言うなというのに等しい

142 : :2019/06/22(土) 20:37:20.02 ID:cZ4m89aR0.net
ヨコカラ

143 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:37:29.59 ID:xKLCaq1h0.net
箸の持ち方がおかしい女子は鼻毛が出てる女子と同等の残念さがある。

144 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:37:34.62 ID:FCXdj9mm0.net
>>134
だからいつその持ち方が正しいって決まったか言ってみ?

145 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:37:54.66 ID:FFQ0vfBI0.net
>>130
礼儀作法を定型化したのは室町幕府三代将軍足利義満であるので
その時に礼儀作法の調査及び定型化を委託された礼法家(小笠原家含む)
が定めたのではないかと考えられます
あくまで従来の作法を参考にしてまとめただけでありますので
箸の持ち方自体はそれより前から存在したと思われます
平安時代から室町時代まで長期間箸を使い
その中で一番使いやすい持ち方とされたのが現在の正しい箸の持ち方なのでしょう

146 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:38:08.48 ID:mw3FzuW10.net
>>140
>>144
ここは日本だぞ虫国人

147 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:39:01.69 ID:IZQQGLir0.net
>>120
ごめん、魚(アジ、サンマ)とか食うときに、付け合わせの大根おろしだとか、大葉とかいらんつーこと。

148 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:39:04.66 ID:HWUtOGGl0.net
>>98
スマホの是非はともかくお椀持つ必要はないだろ?
あれは正座してちゃぶ台使ってた頃のマナーだ
椅子とテーブルなら必要ない

クセになってると洋食や中華でも皿持ち上げるようになってしまうぞ?

149 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:39:16.17 ID:4mr4nlcg0.net
>>4
かわいくても異常な持ち方してたら論外やで

150 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:39:20.53 ID:zxvitZPf0.net
結婚するのに相手の育ちを気にする層は今でも一定程度いるだろ

151 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:39:31.55 ID:9tjpyGSF0.net
嫁に行くとかもらうとかいうのが差別だと言ってるけどさ
そういうことを言い出したらもう結婚自体が単に結婚するもの同士が法律上夫婦になるという以外の意味を持たなくなってしまうけど、それでいいのか?
義父とか義兄とかも単に配偶者の親族に過ぎず、対等なはずの者をこのような言い方をするのは差別ということになるぞ

152 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:39:36.11 ID:NcznOQvg0.net
まぁ好きにしろとしか
喧嘩も結婚も同じレベルでしか発生しない

153 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:39:49.98 ID:ql1Unfbj0.net
持ち方が悪いと不快だから迷惑をかけてないことは無い

154 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:40:30.93 ID:xKLCaq1h0.net
食事する時は片方の手を遊ばせるなと親から習った。
それで茶碗を持つわけだ。

155 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:40:40.92 ID:xX1tGjYR0.net
箸を使う時の薬指の存在意義がわからない

156 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:40:52.85 ID:bHQEbXW90.net
>>1
中国では箸を好きに使って、好きに汚く飯を食っても不作法ではない、というのは調べて知ったけどさ
そういうのは関係ないんだよな
ここは日本だからな

157 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:41:00.81 ID:Vx/1dnXN0.net
>>67
叔母のお骨拾い見てた妹んトコのちっちゃい子が
ンマー?ンマー?おいし!おいし!言ってその場いたみんな我慢しきれず泣きながら吹いたの思い出した

158 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:41:05.59 ID:C7eg2gtZ0.net
なんだお前ら相当いいとこのお坊ちゃんか
なら仕方ない

159 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:41:23.29 ID:oIFJrRen0.net
箸の持ち方で、きちんと躾を受けてるか判断できるからな

160 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:41:24.58 ID:vuABuYbO0.net
子供も確実に同じになるよな、正す人が周囲にいない

161 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:41:27.45 ID:44QUl3ER0.net
>>147
だから君はさっきから何の話をしてるんだい?
見えない何かが見えてるの?

162 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:41:28.07 ID:IaCOyNt30.net
教師の注意の仕方がダメだったって話だろ
まぁこの母親はだいぶアレだが

163 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:41:29.84 ID:XRw0UZxj0.net
箸を有効に使おうと思えば、必然と正しい持ち方になるだろ

164 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:41:44.32 ID:FCXdj9mm0.net
>>149
可愛かったらなんでも可愛いぜ
つまんねえ男って言われてそうだなお前w

165 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:41:47.95 ID:FdRLHNER0.net
大人になったからでもいくらでも矯正できるからな
そういうとこにすら気が回らない人とは住む世界が違いすぎてキツいわw

166 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:41:58.67 ID:t7fmV2hV0.net
大体綺麗な持ち方の方が楽なのになんで苦難の道を歩もうとするのか
修行僧か何かか?

167 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:42:00.25 ID:cYf8nNVV0.net
>>148
御飯茶碗や味噌汁のお椀や取り皿を持ち上げずに食事するのって難しくないか?

てか味噌汁どうやって飲むんだ??

168 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:42:14.02 ID:ql1Unfbj0.net
一応、正しい箸の持ち方だと
一番物をつかみやすく力も入れやすい
その結果、持ち方の型が決まった

169 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:42:16.14 ID:dLxYzeJb0.net
上の妹は奇麗な持ち方するんだけど下の妹がドラえもんみたいな持ち方をする
二人とも子供いるんだけどやっぱり上の妹の子は全員奇麗な持ち方をして
下の妹の子は全員変な持ち方をする

170 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:42:28.43 ID:HIYqscBe0.net
勝手にすればいいよ、ただ世間的に悪く見られる事に対して「差別」とか言うなよ
箸の持ち方は自分で好きなようにする、と決めたのは自分という事をお忘れなく
ただ不思議なのは、正しい持ち方にすればいいだけなのに、あえて世間からの評判を落としてまで自己流に拘るのかね

171 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:43:10.72 ID:vuABuYbO0.net
コレ差別とかでは無いからな

172 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:44:11.20 ID:dYWc5GIm0.net
>>167
犬食いだろ
相手にすんな

173 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:44:15.03 ID:YteK9peg0.net
まあ家制度がくずれつつあるなかで時代錯誤ではあるかもな
それと強制的断定的な話にしてしまったのもよくない
「こういう風に見られる可能性もある。気をつけた方がいいよ。
はしの持ち方を直したいなら教えてあげるよ」
ぐらいに選択を相手に任せればよかった
人に反発くらってまで教育というか躾をしてやる義理はないだろうし

174 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:44:39.82 ID:peDRYv4j0.net
ふと思ったが箸を正しく持つことにこだわり持ってる人は海外で蕎麦やラーメン食べる機会があったときもズルズル音たてて啜るのかな?

175 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:44:44.84 ID:44QUl3ER0.net
まず箸使えない人ってお椀の持ち方もおかしい人がいるからな…お椀に親指いれて持つ人とかいるし

176 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:45:09.75 ID:9tjpyGSF0.net
好きな人と結婚する方がよほど大事って思ってる奴も考え方が偏ってるわ
好きな人と結婚したらうまく行くんだったら離婚する奴などいないし、女を物のように他家にやってた時代でも夫婦仲が良かった有名人はいくらでもいる

177 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:45:17.54 ID:ypgCJQmy0.net
>>1 >>170 >>171
要するに中国人に対して
日本の礼儀作法をなるべく守ってください、
仮に自分ができないのはいいけどそれで日本人を攻撃しないでください
というのを法令化しといたほうがいいんだと思うぞ
じゃないとそのうちサベツガーで金を取られかねない

178 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:45:22.00 ID:BNCQGSCT0.net
そりゃそうだろうな、欧米人は結婚してるから、あほかちゅーねん。
今の時代にマナーとか原理主義的な主張は馬鹿げてるわな。
むしろカルト宗教的きちがいが支持してるのがマナー、作法、道徳だな。

179 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:45:25.88 ID:FCXdj9mm0.net
>>170
それが1番やりやすいから
正しい持ち方よりも遥かにご飯粒も豆も速く正確に掴める
今の主流の持ち方もただ単に掴みやすいからそうなっただけ
アンダーハンドスローよオーバーハンドスローの方が多いのと一緒

180 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:45:53.32 ID:BNCQGSCT0.net
>>175
科学的にはどういう問題があるのかな?

181 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:46:10.18 ID:IZQQGLir0.net
>>161
だっけら、魚の食べ方をあなたが書いたと思うが‥
食べ方が汚ない件ね。
醤油にせよ、大根おろしにせよ食べるときに箸使い悪い人は大体汚ない。

182 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:46:12.03 ID:ql1Unfbj0.net
美しく正しく箸を使ってこそ
料理の美が完成するのだ

183 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:46:12.28 ID:dRQfJt770.net
>>4
箸の持ち方が変だと育ちが悪いのねと思う

184 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:46:17.51 ID:rQZakGHk0.net
くわまんの嫁になればいい

185 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:46:18.45 ID:ZC496w+90.net
女性専用車両が男女平等?

186 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:46:40.77 ID:dYWc5GIm0.net
なんだソースまとまってないじゃん

187 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:46:44.16 ID:gSb7e+Mh0.net
口に出さなくても育ちが良いとか悪いとか思うこと自体がタブーになりつつあるね

個人的にはクロス箸だった頃は恥ずかしくて人と食事するのが辛かったから
正しい持ち方に矯正してすっきりした

188 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:46:58.74 ID:EQDstbyy0.net
箸の持ち方よりも金銭感覚

189 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:47:31.46 ID:C3ssagt60.net
的外れでワロタw
ピンと来ないどころかそう思ってるから怒ってんだろw
人は図星をつかれたときほどよく怒る

190 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:47:32.14 ID:3woHe2Bn0.net
お前がそう思うのならそう思うのだろう

191 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:47:40.43 ID:dnJ/F3550.net
>>1
この不毛な議論ってさ。。。本質は「箸の持ち方云々」じゃないんでしょ。。

「お嫁に行けない」ってセリフに「カチン(怒)」ってことじゃないの?

192 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:47:40.51 ID:ql1Unfbj0.net
>>188
箸の持ち方がダメな奴は何をやってもダメ

193 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:47:43.00 ID:FQqMXOFx0.net
そんなんじゃお嫁に行けないぞという言い回しは一昔前なら当たり前だったし、持ち方の矯正も当然のように行われていた
時代錯誤ではあるけれど、生徒のためを思って言ったのならば、目くじらを立てる程のものではないと端から見てそう思うがな

194 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:48:08.81 ID:Hbahq0Nj0.net
とこじょうずなら問題にならない

195 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:48:19.42 ID:peDRYv4j0.net
正しい箸の持ち方に拘るなら食事もきちんと座敷に正座して膳で食べるべきだと思うのだが
そういうところは簡略化してても問題と思わないのね

196 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:48:19.82 ID:VLpuWpR20.net
流儀や流派の問題じゃなくて、単に幼少期に満足な教育を受けないまま未だに放置されてるというだけ
それを相手がどう取るかは、相手問題

197 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:48:30.72 ID:kFzfZHpA0.net
>「嫁に行く」「嫁をもらう」は時代錯誤

女がそれ望んでるんじゃん
自立した女性なんて日本にはおらん
楽して甘えることしか考えてない

198 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:48:31.44 ID:nd3Z5WJm0.net
>>149
人差し指と中指と、薬指と小指で持つとかエキセントリックな事やってなけりゃええやろ(´・ω・`)

199 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:48:34.09 ID:dLxYzeJb0.net
>>175
人差し指で引っ掛ける持ち方の人もいるんだよな
どう考えても不自然なのに何故あの持ち方になったのか疑問だ

200 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:48:34.93 ID:xKLCaq1h0.net
日本は茶碗を持って食べ物を顔に近づける。
西洋では逆に皿を持って食べるのはマナー違反、下品とされてる。
日本と違ってスープを飲むときは顔を皿に近づける。
まるで犬や猫のようだ。

201 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:48:44.81 ID:LYhlSs5+0.net
>>4

・ヤリたい
・付き合いたい
・結婚したい

それぞれ、別物なんだぜ。

202 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:48:51.59 ID:dYWc5GIm0.net
>>181
箸持てない気持ち悪いと連呼する奴の前で魚綺麗に食って見せたら
魚を綺麗に食べる人は普段魚を食べない人
とか訳わからん難癖つけられたぞ

203 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:49:09.21 ID:7lLKygJl0.net
お前ら相当育ちがいいんだな

204 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:49:17.84 ID:BNCQGSCT0.net
思考能力のないやつ見ると、怖いわな、因果関係がなさ過ぎて怖いわ。
鉛筆とかはしとか、持ちやすいように持てばいいし、書きやすいとか、飯がうまけりゃそれでいいだろ。
精神障害的強迫神経症のやつが多すぎるんだよね。

205 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:49:23.80 ID:xX1tGjYR0.net
馬鹿は教育受けたって覚えられないよ

206 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:49:28.24 ID:HWUtOGGl0.net
>>181
魚の食べ方はあまり関係ないねぇ
漁師町出身なら育ち悪くても綺麗に平らげる

207 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:49:28.85 ID:YteK9peg0.net
箸の持ち方自体はどうでもいいといえばどうでもいいんだけど
自分の欲求があっても、譲れるところは譲って、社会の仕組みにあわせましょう
って人なのか
自分の欲求がすべてで、他人の考えなんてしったことか
って人なのか
そういう部分をシンボリックに表すもの
として受け取られる

208 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:49:31.95 ID:4mr4nlcg0.net
>>164
可愛くても異常な持ち方をする子は
断ってるよという話

209 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:49:42.93 ID:xX1tGjYR0.net
親ですらさじを投げたよ

210 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:49:57.11 ID:dZHr9CBT0.net
男だって箸の持ち方が悪かったら嫁が来ないし

211 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:50:26.38 ID:ZC496w+90.net
>>176
基本は金の為がほとんどと違う?

212 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:50:29.00 ID:QqFjpTa40.net
>>20
人により教え方は様々だと思う。
私は二本の箸はそれぞれ役割に差がある事を教えるべきと思う。

薬指の爪近くと人差し指の付け根の2点で接する箸の中点を、そっくり返った親指で押さえつけて固定する、こちらが力仕事担当。
親指の腹を回転軸の中心にして人差し指の腹と中指の爪の付け根でサポートする、こちらは細かいコントロール。
何かをつまむのに動かすのはこちらだけ。
麺を持ち上げる際に麺の重量を支えるのは下の箸、麺が逃げないよう固定させるのは上の箸。
二本の箸は絶えず同一平面上にある。
物をつまむ際に平面は縦になり、ご飯を食べる際には手首を回転させて平面を横にする。
言葉にするとこんな感じ。

213 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:50:46.31 ID:SEWeLgs00.net
>>155
正しく持てない奴って、薬指が使えないんだよなw

親指の根元と薬指でがっつり固定する
親指のさきっちょ、人差し指、中指が残っているので鉛筆のように持つ(こっちだけ動かす)

214 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:50:48.36 ID:bwfV6edb0.net
ねらーは東大出で年収2000万あって貯金も4000万は軽く超えてて箸の持ち方完璧だからな

215 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:51:10.21 ID:ql1Unfbj0.net
>>210
どちらかというと女の方が男の箸の持ち方のチェックが厳しそうだ
靴や時計といった小物をよく見てるし

216 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:51:10.29 ID:u3VIa8M30.net
お嫁に行きたくない女からしたらちゃんちゃらおかしい&不快な言葉 
なぜ全ての女は結婚したがってる、または男の従属物みたいな偏った考えなのか
おじさんは過去のハラスメント発言反省しなよ

217 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:51:11.11 ID:BNCQGSCT0.net
>>207
むしろ箸の持ち方にこだわるやつはどうしようもない奴だと思うけどね。
どうでもいいことにこだわるわけで。

218 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:51:38.90 ID:t7fmV2hV0.net
>>207
箸を汚く持ちたいって欲求がまるで理解できないんだが…
意地はってるだけなんでは

219 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:51:48.99 ID:dzNi2ViU0.net
>>174
そこが悩みどころなんだよ
まぁ海外行かないんだけど

220 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:51:55.09 ID:UuPGCZcE0.net
>>191
育ちが悪いので結婚お断りというのは現実としてある
育ちの悪さの象徴の一つとして箸の持ち方がある

221 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:52:03.52 ID:ql1Unfbj0.net
>>214
実況板にいればわかるけど
箸の持ち方がおかしかったら祭りみたいに騒ぐからな

222 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:52:31.49 ID:gIG2PGrz0.net
箸の持ち方なんかどうでもいいだろと思いつつ
グーで握りしめる大人見たら確かに引くわ

223 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:52:35.36 ID:tU1Gj0xL0.net
物心つく前から素直に人の教えを聞けない発達の可能性あるから避けるのは分かる

224 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:52:53.35 ID:5PolBUnW0.net
まだ昭和だった頃の話だけど会社に箸をグーで握ったように持つ女子社員がいたんだが嫁にいって旦那の両親と同居してた。
それが半年ぐらいで離婚しちゃった。理由はしゅうとめに箸の持ち方がおかしいって何回も言われてストレスになって破局したって
まもなく会社もやめちゃったわ

225 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:52:56.49 ID:xKLCaq1h0.net
せめて白人よりまともに箸を持ってほしい。
箸の持ち方がおかしい白人をみたことがない。

226 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:53:00.31 ID:O1tAiQ6P0.net
>>84
よう、朝鮮人。
君らには日本企業就職は無理なのだよ

>>136
もちろんその場では笑われないが後日酒の肴に笑われる。
ウチの親戚の20代後半の男(3回目の転職がウチの親父の口利きで成功。まもなく退職)が私の父親の火葬後のお骨拾いの時に落として数年経った今も言われてる。
恩を仇で返した。と。

そいつの母親は公務員で給食センター勤務。なのに、子供にまともに箸の持ち方も教えられてない。飯場の女と変わらん。と影で笑われてる、親子で。

227 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:53:01.69 ID:bqCi4SEf0.net
持ち方が悪いにもレベルがあるよな
多分見た目普通っぽそうなら木にしないって人が大半だとは思うが、中には細かい指の位置まで拘る人もいる
そういうのは確かにウザいかもしれん

でもつかみ箸オンリーを許容できる奴はどのくらいいるんだ?
俺は殆どいないんじゃないかと思うんだが

228 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:54:00.65 ID:d/0aFLub0.net
こいつと結婚するとこんな育て方したクソ姑がついてくる
ってことで
十分結婚を遠慮する理由になる

229 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:54:00.87 ID:dYWc5GIm0.net
うちのおかんは知ってて教えてくんなかった
下方婚で親父が箸持てない人だった

230 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:54:01.53 ID:uV/gj9ki0.net
箸の持ち方で育ってきた環境がわかるからな
ダメな女は金にも男にもルーズなのはバレバレ
こんな妻を同行させると男を下げて交友関係が狭まる

231 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:54:17.02 ID:ql1Unfbj0.net
>>222
実際に見ると幻滅するんだよな
グー持ちの大人を見ると衝撃だわ

232 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:54:19.96 ID:7lLKygJl0.net
デブやハゲやチビは個性なんだろ
箸はダメっておかしくないか

233 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:54:21.44 ID:bIG/lsPm0.net
>>224
箸の持ち方くらい直せば良いのにと思うが同居不向きな人は無理よなぁ

234 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:54:27.00 ID:KZ67Ep9J0.net
うちの嫁一家がクチャラーで創価。そのくせお椀の置き場所には五月蝿い。
理由を付けて行かないようにしてる

235 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:54:39.85 ID:iAVCUNB70.net
この前、中国人の女の人と飯食いに行ったんだけど
向こうの人ってクロスさせた箸の先で、テコみたいにして挟んで食べるんだよな。
アレすごい器用だと思うわ。

236 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:55:01.27 ID:dzNi2ViU0.net
>>207
そうそう、同意同意

>>218
その意地っ張り過ぎるところが問題なの

237 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:55:06.82 ID:JCJBniML0.net
>>227
まあ、実際の中国人というものはもっと汚く食べるからな
肘つきながら口の中の物を見せてゲラゲラ笑ってるからな
その上、それで自称日本人だからな

238 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:55:16.40 ID:YteK9peg0.net
>>218
汚く持ちたいわけではないんだろうけど
自然に習慣になった持ち方が
変な持ち方になることがあるんだろう
そしてそれを直さない

239 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:55:20.40 ID:gIG2PGrz0.net
まあ基本箸の持ち方なんかどうでもいいわ

240 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:55:45.30 ID:gzH1g4sU0.net
箸持てなくても嫁には行けるだろ。
同じく箸が持てない男とくっつくことで。

241 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:55:58.28 ID:WeSbbfBJ0.net
>>202
最初のマウンティングを突破されたら
間髪を入れずに次のマウンティングを仕掛けるのが基本なんだが
そいつは次のを考えていなかったのだろう
それで咄嗟に考えたけど論理がおかしくなっちゃった(´・ω・`)

242 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:56:22.40 ID:gIG2PGrz0.net
>>231
グーでブッ刺すことしかできないならあれだが
グーでありながら器用に挟んで食えてたら別にいいわ

243 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:56:26.64 ID:dYWc5GIm0.net
>>234
なぜ結婚した

244 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:56:27.29 ID:a6lY/G3T0.net
大人で持ち方悪いとどん引きする

245 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:56:28.92 ID:tU1Gj0xL0.net
大人になった外国人でも持てるのに
まだ変なクセの無い幼児の頃から教えられても出来ないなんてな

246 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:56:37.11 ID:XwNooQbJ0.net
>>239
中国ではそうだな
中国ではな

247 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:56:41.85 ID:gle+G06x0.net
【芸能】手越祐也が未成年と…!? 音声データ流出騒動にファン唖然「もう勘弁して」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1561204428/-100

248 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:56:46.80 ID:tQiNSnXs0.net
お嫁にいけないとか、単なる慣用句だろ。

249 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:57:00.21 ID:YtkzlJKW0.net
やっぱり女の人が汚い箸の使い方してたら「ちょっとこの人はいいや」と思うのは
当たり前だろ
「それは男視点だ!選ぶ権利は女側にもある!」というのは筋違いだね
お互い選び合うのが恋愛とか結婚とかだろうし

250 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:57:02.91 ID:bIG/lsPm0.net
>>223
クチャラーもそうだけど、アスペの人は多いな

251 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:57:16.37 ID:BNCQGSCT0.net
そもそも絶対はし使わないといけないとかないしな。
あれがいいだろ、フォークのスプーンみたいの。

252 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:57:34.12 ID:ql1Unfbj0.net
箸の持ち方は一生付き合うし人に見せるものだから
親としては教える義務と責任はある

253 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:57:41.62 ID:GhKST4ei0.net
>>5
人の生き方難癖つける育ちの方が嫌悪

254 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:57:44.69 ID:mIGcQY2W0.net
>>248
言いにくいことを濁してるだけだよな

255 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:58:07.60 ID:WeSbbfBJ0.net
>筆者世代であれば、この話の表と裏がよく解り、賛成派、否定派、両方の心理が手に取るように理解できる

何歳だよ
おっちゃんには表も裏も分からんぞ

256 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:58:10.57 ID:bhOmb7wO0.net
箸の持ち方は大事だよ明らかに印象が違う
音をたてて食べる奴もだめ
音をたてて食べるなんてめちゃくちゃ嫌われる
まあ、両方家庭環境が悪いやつや低学歴に多い

257 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:58:13.14 ID:/w/8kqyg0.net
論点がずらしもいいところ

誤った箸の持ち方を直そうともしない性根じゃお嫁にいけない

が正解

258 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:58:31.05 ID:dYWc5GIm0.net
>>248
親の前で嫁に行けない
子供の前で親の顔が見たい
と言われて怒らない奴おらんやろ
発端のBBAは箸よりそっちに怒ってる

259 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:58:46.54 ID:Fj3HnH5Y0.net
見た目だけで選ばないちゃんとした人に相手にされないだけだぞ

260 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:58:52.06 ID:7lLKygJl0.net
他人の些細な事にケチつけんなよ
お前にも欠点あるだろう

261 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:59:03.65 ID:bIG/lsPm0.net
なんでそこまで言われるかというと、母親が意固地になるタイプだともれなく子供もそう育つからだろ

262 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:59:07.87 ID:BNCQGSCT0.net
ナイフ機能のある先割れスプーンないな、箸とかやめたほうがいいわ。
くだらねぇ。

263 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:59:18.99 ID:eNgvda9V0.net
箸云々じゃなくて「お嫁」が問題なんだろw

お婿というか、男も同じ理由で却下だよ

264 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 20:59:55.44 ID:XyLOm4CMO.net
食事は男女お互いにさぐり合いだからな
二人っきりだと問題ない
問題あるのは合コンとか同性が複数のときに見比べられるとき
悪い方で注目されて良いことはないし、寄ってくるのがろくでもない育ちの男だと困るし

265 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:00:04.09 ID:nMtpkkvi0.net
箸の持ち方や咥えかたが下手でも金持ってればお嫁には行けるよ

全ては銭なのだよ、買えない物は無かったのだよ

266 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:00:21.27 ID:BNCQGSCT0.net
江戸時代か…w

267 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:00:22.61 ID:UJWfMSto0.net
著名人とか箸の持ち方気にしてないだろ
小さいことを気にしすぎて箸の持ち方が重要になりすぎてる人がいるんだな

268 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:00:22.77 ID:I34luUJd0.net
どうでもいいなら普通に持てよw

269 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:00:40.87 ID:dYWc5GIm0.net
>>255
他人は値踏みしてくる
ってこと

270 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:00:53.62 ID:UuPGCZcE0.net
>>253
難癖をつけているわけではなく距離を置いているだけな

271 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:01:09.98 ID:BNCQGSCT0.net
箸の持ち方でごちゃごちゃいう神経症のやつが寄ってこないならいいだろ?

272 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:01:11.36 ID:Z1b/3nAc0.net
乳幼児みたいに箸を逆手で握りながら器用に食ってる奴とかすげえと思う

273 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:01:32.64 ID:FIEaZEWB0.net
>別に箸の持ち方が悪いからといって、他人に迷惑をかけるワケでもなく、
>しいていえばマナーや作法を気にする人が「みっともない」とか「教育がなってない家で育ったんだろうな」とか密かに思う程度。

だからそれが問題なんだろうに、頭悪いのか?
呼ばれてもないのにバカがしゃしゃり出て来るんじゃないよ

274 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:01:32.36 ID:/fAtufBXO.net
>>239
ちょーせんの人かな

275 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:01:34.23 ID:IZQQGLir0.net
持ち方ではなく、渡り箸はしょっちゅうやってしまう

276 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:01:37.71 ID:WeSbbfBJ0.net
しかし厳しいな
爺さんと夕食を食べてお手伝いさんに食事マナーチェックされたペリーヌかよ

277 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:01:40.69 ID:dzNi2ViU0.net
まぁ、そういう人同士でくっつくから問題ない、って意見もあるみたいだし
社会的には問題ないんだろうね

278 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:01:49.28 ID:BNCQGSCT0.net
マナーメンヘラじゃん、そうじゃないとだめという強迫神経症的な奴だろ。

279 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:01:49.61 ID:kXlE4YxA0.net
架空の流派作ってマナー厨釣ろうぜ

280 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:02:06.45 ID:dYWc5GIm0.net
>>270
食事中ひっきりなしに
あー気持ち悪い!って連呼されたぞ
整形BBAに

281 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:02:23.36 ID:5Fj+/qYR0.net
>>149
異常な食べ方してる北川景子は嫁に行ったけどな

282 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:02:25.16 ID:8sTz7JGl0.net
この問題は
この親のツイートなんだよ
バカ母は箸の持ち方とか靴を揃えるとかと言ってる
つまり単に常識やマナーを持ってないゴミが
教師の小言にかみついただけの話

283 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:02:30.74 ID:eNgvda9V0.net
ところで現実に箸の持ち方の悪い人なんてそんなにいるの?
個人的には見たことないのだが。

クチャラーとか言うけど、欧米人から見たら日本はみんなそうなのでは?
特に麺類の食べ方とか

284 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:02:33.13 ID:GCk9xmOe0.net
大久保でメシ食って思った

そもそもアジア種族全般にマナーも糞も無い
日中韓全員スマホ弄りながらの犬食いモード全開

だらだら時間かけるわ
べちゃべちゃこぼすわ
ただ汚ねー
やっぱアジア人ってゴミだわ

285 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:02:38.09 ID:C7eg2gtZ0.net
>>274
そういうのやめない?無理?

286 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:03:02.93 ID:Y2XupKWk0.net
ぶすの方が嫌だ

287 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:03:25.24 ID:XZuC0s190.net
箸の持ち方なんかどーでもええ
文句を言う人は、自己中心的で傍若無人の人だけ

288 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:03:51.95 ID:I34luUJd0.net
>>283
そういや見たことないな
やっぱただの逆張りか

289 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:03:55.96 ID:WeSbbfBJ0.net
まあ正しいのだろう
だが俺がお婿に行けない理由はそこじゃねえんだよ(´・ω・`)

290 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:03:59.22 ID:cBx1cXg70.net
前の話題にいまさら食いつくのもナナメうしろというセンスも人目を引くようなタイトルなのに後編に続くのも全部ダメ
全てが三流読む価値なし

291 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:04:17.91 ID:YteK9peg0.net
女優とかに元ヤンキーみたいな話が出る人もいるけど
服装やら髪型やら化粧やらを変えて
しゃべり方も気をつけると
ある意味ではいろいろ取りつくろえる
で、そういう状況で箸の持ち方が悪いと
その人の奥深い部分、本質的部分がそこに集約してるように見える
そういうことはある
それが正しい分析かどうかはともかく

292 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:04:18.59 ID:LFitHjog0.net
きちんと持とうとするも薬指が痛くなる。固定しようとすると痛いし、力抜くと滑るんだよな

293 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:04:45.91 ID:b2mpau0R0.net
>>4
https://i.imgur.com/PREN4Tu.gif

せやな

294 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:04:51.60 ID:mIGcQY2W0.net
>>283
現実的には箸が持てないガイジというのは少ない
見かけないくらい少ない
ところがネットで顔を出す中国人さんは
半分くらいは箸が持てないイメージだな

295 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:04:57.38 ID:dYWc5GIm0.net
整形BBAと飯食ったら
執拗に気持ち悪い気持ち悪いと言われ
挙句>>202ですわ
叩ければなんでもええんやろ

296 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:04:59.37 ID:BNCQGSCT0.net
箸じゃないとだめか?
ほかに方法あるのにこだわるのはおかしいだろ。
精神状態がメンヘラ気味の時以外たにんのくちゃくちゃも気にならないわな。
マナーとか言ってる人ってちょっとどこか精神が不健康な人だと思うよ。
赤ちゃんの泣き声に文句言ったりするタイプじゃね?

297 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:05:32.78 ID:u3VIa8M30.net
食べ方が汚かったりマナー悪いのは男に多いんだから男に言いなよ「婿にもらってくれる人いないよ」ってさぁ

298 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:05:34.58 ID:y3DQ8umd0.net
若い人はそんなに馬鹿ではない。

299 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:05:36.88 ID:XZuC0s190.net
>>283
人の粗探しばかりしている人だけが、マナーがどうたら言っているからな

300 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:05:44.92 ID:dYWc5GIm0.net
>>296
スプンやホークだと
かちゃかちゃ金属音のが脳に刺さる

301 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:06:07.47 ID:WeSbbfBJ0.net
カンニング竹山といいこの記事といい
今は箸ブームなのか

302 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:06:18.92 ID:zXR6ORJ/0.net
>>201
>・ヤリたい
むしろ変な箸の持ち方の方がチヤホヤされる

303 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:06:37.71 ID:BNCQGSCT0.net
>>292
じゃ、関節が痛んでる病気だね。
いろいろ事情があるのにこうだと決めるのよくないわな。

>>300
それメンヘラ気味でしょ。君の問題だよ。

304 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:06:44.64 ID:zgySrTQj0.net
>>299
粗じゃないんだよなぁ
箸が持てないっていうのは
日本においては服を着てないのと同じくらい恥ずかしいことなんだよ

305 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:06:50.72 ID:LFitHjog0.net
>>299
着物とかそういうマウントしてる人が多いからな。高くてうるさい連中多いならそりゃ着物文化廃れるよと思うよ

306 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:06:58.75 ID:XZuC0s190.net
学校の先生も、生徒に対して失礼な人が多すぎる
上から目線で人を見下すなよ

307 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:07:45.92 ID:BNCQGSCT0.net
>>300
スプンとホークという書き方はかっこいいね。
真似します。

308 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:08:38.42 ID:WeSbbfBJ0.net
てか何でワンポイントで他人を評価しようとするのか
どんだけモノグサなんだよ

309 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:09:03.87 ID:QqFjpTa40.net
>>293
これはひどい・・・。

310 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:09:03.88 ID:dYWc5GIm0.net
>>306
このアホ教師も母親の前では
「オタクの娘さん嫁に行けませんよ?」
とは言えなかったと思う
でもガキは純粋だから言われたことは親に筒抜け
DQN親激おこ

教師も想像力なさすぎらあ

311 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:09:30.47 ID:I472XbTS0.net
変な持ち方は目につきやすくみっともないということで金田一少年でもネタになるわけで

312 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:09:32.01 ID:dYWc5GIm0.net
>>307
帽子はシャッポでよろしく

313 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:09:38.35 ID:ndTafFUN0.net
箸の持ち方もだけど言葉使いの汚い女はマジで無理

間違って婚約なんてしたら一生の恥になるし

314 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:09:39.86 ID:UuPGCZcE0.net
>>308
育ちの悪さは親が堅気でない可能性が高いので一発退場ものだよ

315 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:10:11.22 ID:p44PUmFx0.net
お箸が使えないならスプーンとナイフとフォークを使えばいいじゃない

316 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:10:28.36 ID:zgySrTQj0.net
>>308
>>314
カタギでないというか、
現在風に言うと在日の可能性大だわな

317 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:10:32.14 ID:HIz/j4YC0.net
なんとなく底辺臭はするわな

318 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:10:33.86 ID:mhEJN1XA0.net
親に教えられた箸の持ち方が間違ってて草
簡単に矯正出来たがな

319 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:11:31.26 ID:2WY8ZQBl0.net
牛丼屋で、箸がマトモに持てないオッサンがいて、
トングすらマトモに持てなくて、さきっちょのほうを掴むから、
容器のなかに指を突っ込む感じになって、みっともないどころじゃなかったな。

320 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:11:43.31 ID:SdLsXKkD0.net
親の責任

321 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:11:43.81 ID:Uq+wLsrw0.net
箸の持ち方の悪さだけ注意すればいいのに昭和脳の馬鹿が余計な事言っただけ

322 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:12:02.19 ID:dYWc5GIm0.net
>>314
農山漁村はカタギだけど教育水準は低いよ

323 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:12:13.87 ID:4NVnGGrL0.net
そんなんたいしたことじゃないよ
という気持ちを持っている俺でも、結婚出来ませんかね(´・ω・`)
まぁもう45過ぎたしあきらめるか…(´Д⊂グスン

324 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:12:45.39 ID:BNCQGSCT0.net
箸の持ち方って…基本鉛筆と同じだろう?

325 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:12:52.82 ID:L75gpoeG0.net
>>2
生産性がない安倍晋三に
日本人の心の機微は理解できないからね

326 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:12:59.61 ID:RglOQPNH0.net
箸の持ち方で見られるのは親な
しつけができないような人が義父義母になったらトラブルになるの目に見えてるだろ

327 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:13:12.35 ID:YteK9peg0.net
結婚したあとで
いろいろな問題が発覚
ではいろいろ遅いから
その前にいろいろな兆候をきっちりキャッチする
それがリスクマネージメント

328 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:13:17.40 ID:QTECoVUC0.net
そんな難しい話じゃない。
子供が大損するだけだ。

329 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:13:28.10 ID:L7tfjy/10.net
>>224
グー持ちはさすがに言われても仕方ないだろうなぁ…

330 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:13:54.14 ID:fDn0+75w0.net
嫁に行けないと言われるのが昔より今の方が屈辱的になってるってのは少し面白いな

331 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:14:00.04 ID:L75gpoeG0.net
>>319
障害者なんだから温かい目で見てあげて

332 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:14:15.68 ID:cvQhiNDm0.net
箸の持ち方悪いけど金持ちで可愛いくて清潔な子
箸の持ち方がいいけどドケチデブ借金持ち不潔な豚女

俺なら後者選ぶな
箸の持ち方ってのはそれくらい大事

333 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:15:03.58 ID:BNCQGSCT0.net
箸の持ち方注意してくる奴には、要警戒な非常に口うるさい家系の可能性あり。

334 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:15:26.13 ID:dYWc5GIm0.net
>>330
DQNは自分は強者の側だと思ってるから。
現に結婚には支障はないだろう

335 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:15:36.23 ID:WeSbbfBJ0.net
>>332
借金を凌駕するのか
もう致命的やん

336 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:15:43.11 ID:SEWeLgs00.net
箸の持ち方くらいだったら、結婚してからでも教えてやればいいけどさ

それじゃ解決しない難問がいろいろありそう、って話だよなw

337 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:15:53.11 ID:pw2fSJFU0.net
>>1
箸の持ち方がおかしくない?と指摘してくれた日本人のあたたかさを感じてほしいのと、
あとはいままでそれを指摘してくれなかった間違った教育をした親をいまいちど疑ってみてほしいね
中国人さんには

338 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:15:56.12 ID:LFitHjog0.net
>>324
地味に違う

339 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:16:20.14 ID:dYWc5GIm0.net
>>332
単発レス古事記

340 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:16:37.27 ID:8sTz7JGl0.net
箸ってのは日本人にとっては食生活
つまり一番重要な部分
それがなってないんだから
そのほかの部分も推し量れるわな

ああ、お勉強は別部門だから
ご自由に

341 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:16:41.23 ID:hOAqCKg20.net
誰も完璧な箸の持ち方何か期待していない
多少持ち方がおかしくても最低限掴んだりすればええ
突き刺さないと口まで運べないとかは論外

342 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:17:17.69 ID:RglOQPNH0.net
>>333
正しい持ち方のペアと変わって持ち方のペアが出来るだけだから両者は交わらないよ

343 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:17:28.08 ID:RmHg3Ftt0.net
箸くらいちゃんと持てないと色々と出きなさそう

344 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:17:35.16 ID:BNCQGSCT0.net
箸の持ち方注してくる奴の親は最悪な印象だな。
延々と嫌味言われそう、介護も大変そう。

345 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:17:53.53 ID:lDCZLa8Y0.net
嫁に行けないということが比喩になってるんだが、日本語が不自由なんですかね

346 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:18:05.55 ID:9z3sgpGl0.net
>>333
屁理屈言ってんじゃねえよクソ中国人

347 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:18:20.65 ID:ql1Unfbj0.net
箸の持ち方を注意されると育て親をも否定された気分になりそう

348 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:18:29.75 ID:xrGNDZbv0.net
あたしはもうお嫁にいけません
・・・でググったら・・・
閲覧注意

349 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:18:40.97 ID:UuPGCZcE0.net
>>336
底辺の親が親戚になったら悲惨だぞ

350 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:18:42.10 ID:dYWc5GIm0.net
>>345
DQNに比喩とか無理言わんといて

351 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:18:44.37 ID:9z3sgpGl0.net
>>345
中国人ってアスペや発達障害が多いイメージだからな

352 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:18:58.45 ID:BNCQGSCT0.net
>>346
黙れ、マナーメンヘラが。

353 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:19:46.15 ID:vkomX8pK0.net
>>352
おまえのメンタルまじで虫ゴキ

354 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:19:52.08 ID:tRyig6Et0.net
箸を正しく持てるより、
教養があるとか、自立してるとか、専門分野もってるとかそういった方がよっぽど重要だわ。

355 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:20:24.96 ID:dYWc5GIm0.net
>>354
そばの食い方が汚い医者

356 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:20:42.78 ID:YteK9peg0.net
ジャニー社長死去とかでてるぞ

357 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:20:55.58 ID:7quYJ/rF0.net
親が馬鹿だな
子供が損するだけなんだから治せ

358 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:21:37.59 ID:hyPrkNIQ0.net
>>344
お前の書き込み追うだけで育ちがわかるわ。箸は正しい持ち方が一番食べ易いしきれいに食べられる事すら教えてもらえなかったんだな。
可哀想だが、だからってきちんと育てられた人を貶すことで自分が上に立ったつもりになるのはもっと愚かだぞ。

359 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:21:47.06 ID:dYWc5GIm0.net
>>356
あらほんと
近日発表って、これは発表ちゃうんかい

360 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:22:16.85 ID:Y5LSWfri0.net
箸を正しくもてないのは
教養がないのと同じ

361 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:22:35.12 ID:cvQhiNDm0.net
>>339
いやほんとだよ
箸の持ち方悪いっておかしいだろ
だって日本人じゃない女ってリスクが格段に上がるじゃん

362 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:22:37.20 ID:FdRLHNER0.net
>>293
どうしても絡めたければ、パスタで練習しろw
手首だけでクルクル回せるだろ

363 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:22:44.80 ID:dYWc5GIm0.net
>>358
なんでそんなにID変えるの?

364 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:22:54.71 ID:BNCQGSCT0.net
>>358
脳みその足らん奴はこれだから困るわ、俺自体の持ち方は普通なんだから。
ただ俺は他人のそういうとこは個性として受け入れるといってるだけで。
お前みたいな強迫神経症のメンヘラじゃないだけ。

365 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:23:01.06 ID:YRsAoLft0.net
ちょっと見てわかるほど変なもち方してたのかもしれんな

366 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:23:16.23 ID:btlZavr70.net
>>360
犬食いしながらニポンジンあるよ〜
ってな
ほんと頭の湧いてる人種なんだろうな

367 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:23:42.36 ID:hpHLHflQ0.net
>>232
駄目じゃないよ
ああ、そういう人なのねって思われるだけ
言ってもくれないからな

368 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:24:12.84 ID:m3YAXhen0.net
箸の持ち方でキレてるのは全員韓国人か中国人。

369 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:24:32.68 ID:xrGNDZbv0.net
小学生の頃、変な持ち方したら手の甲叩かれてたな〜
今は感謝しかない

370 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:24:36.90 ID:b3AY50J10.net
箸より竿

371 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:24:57.15 ID:8sTz7JGl0.net
この事をツ言ったに上げちゃう親の民度
「じゃあお嫁に行ける持ち方にしよう」とやるのが親 

372 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:25:35.79 ID:meKwbXb30.net
>>1
ニュースじゃないスレを立てるなキチガイ
削除依頼出しておけよ

373 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:25:42.77 ID:Y5LSWfri0.net
チョンコやチャンコロみたいな土人みたいなヤツラになると
ワタリバシみたいなこと平気でする

374 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:26:39.90 ID:Y5LSWfri0.net
食事マナーで
育ちというのは
簡単にわかる

375 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:27:11.51 ID:2f5iUR2c0.net
「箸なんてちゃんと持てなくても普通に食べられるしどうでもいい」って人は「部屋が汚くても何がどこにあるか自分では分かっているし、
普通に生活出来ているんだから大きなお世話」
っていう人とそっくりだ。
部屋はキレイにした方がいい、箸がちゃんと持てて綺麗に食べた方がいいっていう人と分かり合えない

376 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:27:56.85 ID:nsd+S6aJO.net
生活する上で簡単に見分けられるからね
子供が恥ずかしくないようにしておくのが親心じゃないかな

377 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:28:17.95 ID:Y5LSWfri0.net
育ちがワルイと
焼き魚の食い方が汚い

ハシがちゃんと使えないからな

378 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:29:37.91 ID:btlZavr70.net
>>376
左翼ガイジってさ
学校にも行かないからな
家庭ぐるみでそうだからな

379 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:29:52.35 ID:y5KjwxCa0.net
お嫁に行きたいなら「趣味は貯蓄です。」

380 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:30:30.90 ID:nYgWaA1z0.net
箸の持ち方悪い親はそもそも正しい持ち方教えられない。

381 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:30:51.68 ID:dYWc5GIm0.net
>>377
>>202のわいの体験読んでちょうよ

382 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:31:01.12 ID:7QFGzvuO0.net
【6/26まで無料で販売中!ぜひこの機会にご利用ください】

「愛情は法律で製造したり規定したりすることは出来ない」
「悪に対して不服従を示すことは善に帰従することと同様に
義務である」非暴力不服従運動を主唱し、イギリス領インド
政府に治安妨害罪で告発されたマハトマ・ガンジーが公判廷で
自らの信念を披歴した供述書。

公判における供述 
https://twitter.com/KPaUkeNDjkX6m1x/status/1142330886618095616
daj
(deleted an unsolicited ad)

383 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:31:04.52 ID:dVLFxi1z0.net
左巻きでぎっちょの握り箸がナナメうしろから参戦↓

384 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:31:21.42 ID:gzH1g4sU0.net
>>283
来日中国人のクチャラー率は異常。

385 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:32:02.62 ID:o/jW8kRY0.net
箸の持ち方使い方と歯並びの悪さは完全に親の責任

386 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:32:27.74 ID:+R04u0lj0.net
>>384
在日もそうだからな
本土はなおさらそうだろうな

387 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:32:37.59 ID:dYWc5GIm0.net
橋の持ち方関係なくメシと風呂とクソしてるとこは
人に見られたくないおれは変なのかな
本能的に見せたくないんや

388 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:33:38.02 ID:wpIfMEPo0.net
箸捌きよりも舌技で決まる。

389 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:33:38.60 ID:cvQhiNDm0.net
俺、秋刀魚は内蔵まで食うんだけど前付き合ってた女に気持ち悪いって言われてた
箸の持ち方も変で、いろいろ聞いてたら在日って事だった
なるほどー!ってなったな
結局は別の事が原因で別れたけど二度と日本人以外と交際しないと心に誓ったわ

390 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:33:54.74 ID:u3VIa8M30.net
まるで結婚生活が天国みたいな物言いだな
相手次第では地獄にも堕ちるというのに
結婚したくない人はわざと箸の持ち方を汚くするのもアリか

391 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:34:41.39 ID:ERV2osj+0.net
箸の持ち方すら教えてもらえないような家庭で育ったと見なされるからだよ
ピントがズレてる

392 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:34:44.25 ID:T/QB4MHl0.net
若くて可愛い時だけだよ 下手でも容認出来るのは

393 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:34:55.86 ID:t0pVygbl0.net
  
✕→ 「箸の持ち方が悪いとお嫁に行けない」

〇→ 「箸の持ち方が悪いといい家へはお嫁に行けない」

単に嫁に行くだけなら関係ないんだけど、日常的に会食とか出なきゃ
いけない家の嫁に入るなら、そりゃマナー的なもんは重視されるよ
一種の家業なんだから(´・ω・`)

394 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:35:20.66 ID:VYtz3nAZ0.net
まだこの話題があったのか、そして相変わらずネトウヨの
自称日本文化の守護者のおっさんが
ネットだと思って箸の持ち方をでんでんしてんのかwww

だいたいね、ネトウヨなんざ民草、草莽、大衆の凡下の輩だろwww
それがね、貴種のつもりかなんか知らんが、マナーの帝王とかして
箸の持ち方をデンデンするとか恥を知らないのかねwww

恥ずかしがるべきは箸の持ち方を知らないとかそういう話じゃない。
自分だって平民の出で、それゆえまともに箸も持てないのにそれを隠し、
さも自分は良家の出ゆえに有職故実に長じているようなことをいって
等しく大衆同胞たる庶民をdisりまくる。そのさもしさじゃあないのかね。

そういえばネトウヨはすぐに先祖は武士だの先祖は士官将校だの
しょーもない見栄を張る趣味があったっけなwww 反省しるwww

395 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:35:57.83 ID:YFCygaC80.net
箸を上手く使えないヤツは器に覆い被さる様にして食べてる気がするな
覆い被さるから猫背になって顔だけピョコンと前に出して食べている、実にみっともない

396 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:36:24.28 ID:zP4hMEhu0.net
くわまん

https://i.imgur.com/bn7itFr.jpg
https://livedoor.blogimg.jp/rock1963roll/imgs/d/a/da053e97-s.jpg

397 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:36:37.48 ID:WeSbbfBJ0.net
>>390
それで相手が嫌ってくれたらな

398 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:37:25.18 ID:b2m2MCVf0.net
>>394
中国人のクソバカが叩かれるのが分かってて
ネトウヨガーとか予防線貼ってんじゃねえよアホが
根性直せクソボケ

399 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:37:45.71 ID:zRUOns990.net
>>393
ワロタ、記事のナナメうしろな主張の通り男女平等が当たり前で女も家長と同格の「顔」となるべきなら、それこそそこは無視できない要素になるよなw

400 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:38:30.73 ID:wftDhuQp0.net
>>391
そういう感覚を持てない親からあまり教育を受けられなかった人たち受けを狙った文章なんだろ

401 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:38:50.68 ID:LgTmLGqE0.net
これも他人が言うことじゃあない
本人、その家族の問題
他人がぎゃあぎゃあ言うな

402 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:39:02.18 ID:T/QB4MHl0.net
>>392
追加
他人の箸の持ち方なんてどうでも良いんだよ

403 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:39:06.53 ID:t0pVygbl0.net
>>394
ID:VYtz3nAZ0
http://hissi.org/read.php/newsplus/20190622/Vll0ejNuQVow.html

特亜三国の血ひいちゃうと、毎日祖国のための連投のお仕事たいへんだよねw
狼少年スパイラルで、やればやるだけ逆効果なのに辛いよねえ
指揮してる人間がバカだと(´;ω;`)

404 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:39:48.63 ID:/nT9fonn0.net
育ちよりも学歴だな
低学歴だといかに家柄良くても
頭が悪いんだかわいそう
って思う

405 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:40:14.99 ID:dYWc5GIm0.net
>>403
お金もらえるのかなこれ
でなきゃ理解できない

406 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:40:50.98 ID:XyLOm4CM0.net
>>403
>>405

>中国「五毛党」のやらせ書き込み、年間4億件超=ハーバード大研究発表
>「五毛党」のほとんどは政府機関に所属する公務員

407 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:40:51.83 ID:7lLKygJl0.net
>>387
風呂とクソはそらそうだ

408 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:41:00.58 ID:YFCygaC80.net
マナーとは誰が為にするものなのかってのは自分なりに考えた方がいいと思う

409 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:42:07.58 ID:VYtz3nAZ0.net
で、まあウリは>>394でスレで暴れるネトウヨどもの
さもしい心象を完全ロムパしたわけだがw
そもそも箸の使い方とかそんな相手の手元とか、見るもんか?
この話題のスレのたびにチョーシくれてるネトウヨども、見ているのか?
いや、普通そんな手元を見ている方がハナハダ失礼だと思うけどね。

それにさあ、なんか食事のマナーの話するなら
ネトウヨどもはもうちょっと他に学ぶべきマナー、あると思うよw
そしてそれはネトウヨがリアルで行くような大衆食堂
そこではだれも箸のもちかたなどやかましくほざかないが、
やはりそこでも嫌われる食事のマナー違反、やってんじゃねえのか?

そう、隅のテレビに映るニュースを見て、いきなりヒートアップし
偉大なる大韓をdisる演説を一人で一方的にベラベラしゃべるとかさwww

410 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:42:09.19 ID:7lLKygJl0.net
>>404
学歴って人生の役に立つかね

411 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:42:16.27 ID:hfSHjXZ50.net
>>4
やるだけなら、箸の持ち方はどうでもいい。

女との間に子供ができたとき、子供が変な箸の持ち方してるとヤバイから躾とかマナーは、大事!
服装センスもだな

412 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:42:21.45 ID:Fn9SPCfw0.net
>>404
お前可哀想な奴だな

413 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:43:28.58 ID:dYWc5GIm0.net
>>406
1回6円か。悪くない内職やなあ
これもやってみたい

414 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:43:29.01 ID:18q2l1cy0.net
>>404
家柄良くて低学歴なんかまずいないじゃん

415 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:43:40.27 ID:t0pVygbl0.net
>>399



夫人同伴で来賓出席とか日本じゃ普通にあるじゃん
その場合、当然、嫁もその家の代表として扱われるんだよ
なんで「ワロタ」になるん(´・ω・`)

416 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:44:31.62 ID:pdeKSvGY0.net
マナーうんぬんより、和食が多い日本で不便じゃないのかなと思うけどね
正しい持ち方だと、どんなものでも楽に綺麗に食べられるし

417 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:45:23.80 ID:xicZdOmV0.net
正しいといわれてる箸の持ち方は一番合理的で指への負担がかからないんだよ
変な持ち方してると指の関節痛めるぞ

418 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:45:38.19 ID:xoeU+2XZ0.net
箸の持ち方云々より「恋愛研究家」って肩書に違和感を感じずにはいられないw

419 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:46:08.78 ID:LQRGi9EHO.net
>>401
赤の他人の箸の持ち方にアレコレいう人なんてリアルには一人もいない
育ち悪そうだなとか心の中で思うだけ

420 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:46:15.77 ID:44QUl3ER0.net
>>396
こんな持ち方で食べる女を好きになれるか?相手の家で食事する事があったら家族みんなこの食べ方とかきちーw

421 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:46:54.02 ID:t0pVygbl0.net
>>416
まあ朝鮮学校出て総連入りとか、まわりに三国人しかいない環境で
生活してる人もいるから、そういう人らは関係ないんかもねえ(´・ω・`)

422 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:47:14.07 ID:dYWc5GIm0.net
>>414
うちの母ちゃんの実家
旧家で家紋が菊(神社です)
家柄だけはいいんだけど
祖父は神主だけど刺青入り
3人の伯父は全員893とかそんなん
全員低学歴で今の当主はヒキニートだ
箸は持てる模様

423 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:47:24.66 ID:xsGBEslG0.net
箸の持ち方がおかしい人がいたら、心の中で軽蔑する。

自分の子供がそういう相手と結婚するっていったら反対する。
子供には付き合う時にはまず相手の箸の持ち方を見るように普段から言ってある。

「別に箸の持ち方自体が問題なのではない 」とか「別に箸の持ち方が悪いからといって、他人に迷惑をかけるワケでもなく」などというのは、育ちの悪い人の自己弁護であって、まともな家庭環境で育った人間には通用しない。

424 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:47:30.99 ID:AFSe02s40.net
>>418
左翼のお得意分野っていうのは
工作活動とか、それに付随する洗脳行為近辺だからな
恋愛もまさにそれだろう
ふだんガイジに違法風俗をやらせて
要人には枕
左翼の基本だからな

425 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:47:39.50 ID:WeSbbfBJ0.net
>>418
生暖かく見守ってやれよ

426 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:48:15.12 ID:Y5LSWfri0.net
「育ちの悪さはにじみ出る」ってどういう意味ですか?
https://komachi.yomiuri.co.jp/t/2012/0419/500589.htm
よく、「いくら取り繕っても育ちの悪さはにじみ出る」とひとが言うのを聞きます。
特に年配の方々がよく口にされるようです。
芸能人でも、いわゆるルックスの良い悪いにかかわらず、
「育ちが良さそう」「何とな〜く育ちが悪そう」なんて言いますよね。
 育ちが良い悪いってどういう意味なんでしょうか?
 また、育ちの悪さはどう隠してもにじみ出てしまうものですか?
 あなたが育ちが良いまたは悪いと感じるひとはどういうひとですか?

・箸の持ち方がおかしい
・食事中にクチャクチャ音をたてて食べる
・貧乏揺すりをする
・人の家で勝手に冷蔵庫などを開ける
・平気でポイ捨てをする
・人にお礼を言えない
・食事中に携帯をいじっている
・好き嫌いが多い
・こぼしながら食べる
・ドアを閉めるとき大きな音を立てる

427 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:48:40.47 ID:BNCQGSCT0.net
箸に精神的に依存してるやつってどう考えても判断力のない馬鹿だわ。
そんなことで家柄とか知能か判断できるわけないだろ。

428 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:48:44.78 ID:VYtz3nAZ0.net
おや、あえてこのスレのこの話題でそのレスが付くか?
ウリが安倍自民政府の苛政な苛斂誅求を苛烈に批判しているスレじゃなくて?w
まあいいや、今日はあんまりレスが付いてないんでw お返事をカキカキピュッピュするかwww

>>403
ウリの祖国? 地球市民www
これは完全なヨタってわけでもない、そもそも地球市民、コスモポリタンという
概念の唱道者はウリの尊敬する古代ギリシャの哲学者、ディオゲネス先生だからねwww

>>405
昔の車のCMのコピーだと思ったが、いうだろ? 「モノより思い出」ってなw
また傑作映画「ストレンジデイズ」の名台詞にもあるだろう「だが思い出は永遠だ」と
さもなければスポック船長で有名なレナード・ニモイの最後のツイート、なんだったかね?
それが答えだよ

なにがいいたいかといえば、2ちょんでのカキコという体験の前には
オリムポスの山のように積まれた財宝よりも価値があるんだよw 

429 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:48:50.97 ID:PZLYqWyL0.net
箸の持ち方が悪いことで不快に思う人がいるのは事実
その程度の配慮もできないやつを疑うのは当たり前
礼法は相手に不快な思いをさせないため配慮のこと

430 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:49:47.60 ID:BNCQGSCT0.net
マナーとか道徳とか言ってるやつがどんだけくずか、我々は何度も見てきたじゃないか。
保守派のことだけどな。

431 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:50:12.10 ID:8cnDeyOc0.net
高級料亭で食事して箸ちゃんと持てないと恥ずかしい思いをするかもよ
そんなところに行く機会がなければ何も思われないかもね
学歴もステータスもあるならなおさら寒い目で見られる

432 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:50:21.98 ID:86ercbsu0.net
箸の持ち方がおかしい 汚い
で出て来る有名人

北川景子
>実家は医者で凄いお嬢様
有名な中高一貫の進学校出
夫は竹下元総理の孫の最上級国民

高畑充希
>高畑充希は優良会社の社長令嬢
父は会社経営者 偏差値70の進学校に通う才色兼備だった

男では
安倍晋三 祖父も大叔父も首相の家系
石原良純 石原一族

433 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:50:51.96 ID:dYWc5GIm0.net
>>429
説教で場の雰囲気悪くするのはマナー違反じゃないの?

434 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:50:57.40 ID:5Zh4Yy9f0.net
>>1
アイヤ〜
箸持てなくてもニポンジンあるよ〜w

435 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:51:07.69 ID:8cnDeyOc0.net
ステータスが無くても箸はちゃんと持てる
そういうマナー的なもの

436 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:51:18.54 ID:dYWc5GIm0.net
>>431
アベちゃんは…

437 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:51:27.54 ID:pGhk0TA90.net
俺は子供の頃、マナー教室に行かされてたから
超絶美しい箸使いができるけど、飲食店で見てると
正しい持ち方なんて出来てる人の方が少ないぞ。マジで。

後、箸の持ち方よりひどいのは音マナーね。
クチャラーは減ってきてるけど、食事中に鼻すすりする奴は本当に多い。

438 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:51:32.89 ID:w/rNVYGR0.net
>>283

>>293

439 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:51:34.04 ID:sMsWoox60.net
>>11
いちいち俺マナーを強要してくるような奴とは確かに共同生活は無理ぽ

440 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:51:50.05 ID:zEggonV90.net
>>2
池沼の握り箸w

441 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:52:31.24 ID:Y5LSWfri0.net
本人に注意はしない

冷ややかに目をくばりながら
コイツ育ちわるいわあ
と思う

442 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:53:22.94 ID:8cnDeyOc0.net
もし出世したりお金持ちと結婚した時や外で恥ずかしい思いをしないように無料で教えてくれるもの
それが箸の持ち方

443 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:53:51.09 ID:wMPk0Icr0.net
箸が下手なやつはナイフフォークスプーンすら上手に使えない
だが本人は使えてる気でいるから可哀想なんです

444 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:53:59.31 ID:dYWc5GIm0.net
>>441
それでええと思うねん
思想は自由
和をもって尊し

声高にマナー叫んで全員を不快にさせる奴に正義はない

445 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:54:13.38 ID:jik6o01c0.net
お嫁に行く そこそこ良識があり、社会的地位と経済力を持つ男に結婚相手として請われて結婚に応じること
結婚する  とりあえずセクロスの後に籍を入れること

お嫁に行きたい人は箸の持ち方を直した方がいい
ただ結婚したいだけの人はその必要なし

446 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:54:39.51 ID:sMsWoox60.net
日本で賢しげに主張してるマナーなんて
着物着て床に座って床にお膳を置いて飯食うマナーとか
腰に刀差してチョンマゲ結ってる人らのマナーだったりするからな

いつの時代を生きてるんだよ中世土人かよw っていう

447 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:54:42.68 ID:Y5LSWfri0.net
箸だけでなく
サーバーの使い方でもすぐに分かる

気を配って取り分けてるつもりなのかもしれないが
いちいち育ちのワルサをアピールしてる

448 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:54:49.92 ID:xicZdOmV0.net
マナー云々じゃなくて人間工学的に正しい持ち方のほうが良いから人に勧めるのはありだぞ

449 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:55:17.40 ID:5Zh4Yy9f0.net
>>444
あのね、中国人の行儀の悪さっていうのは
結局、ほっとけないレベルなんだよ

450 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:55:29.89 ID:VYtz3nAZ0.net
んま、五毛ネタはどうでもいいんだが、ウリは親韓左派なんでね
あー、このスレで暴れているネトウヨの暴言以上の究極の差別ネタになるんで
こういうリーサルウェポンみたいなロムパネタは投下したくないんだが
ある種の人々、このスレで調子くれているネトウヨが一番嫌いそうな属性の人々だ。
彼ら彼女らの大部分はね、箸の持ち方はほぼ完ぺきにできるんじゃないの?www

だから、まあねえ、このスレでさ、いかにも箸の持ちかたがすべてみたいな
それでそいつの人間性はわかるだの家庭環境はわかるだのエスパー気取りでものいってる
そういう非常に浅薄な人間観で物言って1ミリも疑わない自称愛国者のネトウヨくんの
堂々たる御意見御卓見の御開陳を見ると「フフッ」てなるねwww

なんとなくsageておこうかw

451 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:55:50.45 ID:cVrcNapY0.net
>>293
逆に器用だな

452 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:55:55.65 ID:zRUOns990.net
>>446
洋装でも箸使うことは多いけど

453 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:56:17.93 ID:HHZQtyPB0.net
連れてる女の箸の持ち方がおかしいとか
びんぼっちゃまと同じだからな

454 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:56:26.16 ID:mPQIoskQ0.net
>>450
元気出せよ糞中国人

455 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:56:38.54 ID:8cnDeyOc0.net
別に興味なければ箸の持ち方学ばなければよい
でも持てるに越したことない
だから機会があったなら素直に聞いた方がいい

456 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:56:40.71 ID:dYWc5GIm0.net
>>449
チュコクヂン、に和は理解するのことできない

457 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:56:58.68 ID:jik6o01c0.net
箸の持ち方やナイフとフォークの持ち方よりも
パンをちぎらないで食べる人と、お握りをちぎって食べる人はNG

458 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:57:05.71 ID:Y5LSWfri0.net
ココが名家と成金の差
家格が違う

459 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:58:06.92 ID:8KP3R1WK0.net
お箸の持ち方が綺麗だと対人印象としてメリットはあるけど
汚いとデメリットはあってもメリットは無いしな
自分のお箸の持ち方が変だと気付いたら自分で直しておくといいよ

460 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:58:08.54 ID:Y5LSWfri0.net
カネで育ちは買えない

461 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:59:02.58 ID:sMsWoox60.net
>>452
とあるマナー屋は刺し箸(食い物に箸を突き刺して食う事)は
料理に火が通ってないのを確認する行為で料理人に失礼とか寝ぼけた事ほざいてるけど
料理人にそんな事思うかどうか聞いてこいって話だわ

462 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:59:17.94 ID:nw+hTmek0.net
箸は一本を人差し指と中指で挟めば動かしやすいだろう
これだけを言えば頭の良い子は正しい箸の持ち方をするようになる
出来ない子はマナーの問題ではなくてバカなだけだからしょうがない

463 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:59:28.83 ID:bWpYmC1R0.net
箸の持ち方が悪いやつはお股が緩いからすぐヤれるかどうかの基準になる

464 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 21:59:38.87 ID:dYWc5GIm0.net
>>458
わいのおかんの実家
48代続く名家ですけどこんなんですよ>>422

465 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:00:13.14 ID:WeSbbfBJ0.net
>>437
もう明らかにおかしい人の他に
正しいようで良く見るとちょっとおかしい人が居るのかな

466 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:00:31.85 ID:9h5Cu1AL0.net
「箸の持ち方のようなマナーの基本が出来ない娘さんが、将来子供に何を教育出来るのかと案じます」

467 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:01:11.26 ID:VYtz3nAZ0.net
>>429
あー、あー、酔っぱらってるところ悪いけどさw
その「箸の持ち方」ってところを「顔のキモさ」ってワードに代入してくんない?w
その程度の配慮はしてクレヨンwww

>>431
ぎゃははははははははは
そこで出てくるタームがあえて高級料亭なんて安っぽい言葉を使うから
ネトウヨのおっさんはたいしたことねーなと足元を見られるんだよwww
いいからネトウヨおセレブくんは高級料亭で八珍活魚でも食ってろよwww

>>441
冷ややかに目を配る? え? それそういう意味だったの?w
一人で変顔コンクールやってたんじゃなくて?www
なんでヒョットコの物まね始めたかと思ったぜ?w わはははははは

468 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:01:18.05 ID:/St16kbV0.net
箸を持てなくても問題ないよ

中卒で金髪にして、配管工とか鳶にお嫁に行けばいい

469 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:01:37.20 ID:gzH1g4sU0.net
>>293
さすが長友と結婚するだけのことはある。
変人同士でお似合い。

470 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:02:13.85 ID:gAyqkDVn0.net
箸の持ち方よりくちゃくちゃ咀嚼音と手をべろべろ舐めるなどのマナーの無い人のほうが無理

471 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:02:35.42 ID:7ylJJJoe0.net
白人アメリカンだけどハシとか土人の週間と思うよ

472 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:02:39.86 ID:XyxnOk0U0.net
30代40代になったオバサンがまともに箸が持てなくても
同じ事を言えるか?w

473 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:02:51.63 ID:eGSeZjbL0.net
箸をグーで握って立て膝で食うかわいい子と
箸の持ち方がきれいで姿勢もいいブスだったらどっちを選ぶ?

俺はおっぱいが大きいのを選ぶ

474 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:02:52.41 ID:AVR83TXL0.net
箸の持ち方が悪い事でいじめられたりネタにされる事はあると思うよ

475 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:03:15.63 ID:WeSbbfBJ0.net
>>446
身分によっても違うのかな

476 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:03:24.45 ID:mPQIoskQ0.net
>>471
箸の持ち方勉強しろよ糞中国人

477 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:03:36.25 ID:JtBFIhL00.net
めざましテレビで出てた奴は酷かった

478 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:04:13.27 ID:1I/L9wxE0.net
北川景子「気にスンナ」

479 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:04:33.53 ID:8cnDeyOc0.net
というかなんでそんなに箸持ちたくないんだよ
スーパーのセルフレジ使うのと一緒だろ
覚えたらお終いなだけじゃないかw

480 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:05:31.11 ID:EagO3PDN0.net
>>479
中国では持ち方の制限がないらしいからな
日本に従うことを拒絶してるんだろう
おそらくクソバカ中国人なりのプライドなんだろうよ

481 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:05:38.46 ID:WeSbbfBJ0.net
>>457
俺はパンをちぎらないわ
食事マナーは奥が深いな

482 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:06:29.74 ID:wcXateTA0.net
>>201
やりたくもない奴と結婚したいとはならんけどな
よっぽどの資産家で金目当てでもないかぎり

483 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:07:21.83 ID:ch0f0IDo0.net
行儀作法

484 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:08:10.31 ID:XYEUme7D0.net
箸の持ち方が汚い女は「清潔感」がないわなw

485 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:08:10.49 ID:8cnDeyOc0.net
>>480
日本人じゃなかったら箸持てなくても普通じゃないかな
別にいいけどな

486 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:09:05.00 ID:D+Z3P6XA0.net
>>420
手で食われたほうがマシ

487 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:10:25.13 ID:x/uYF10W0.net
>>485
要するに日本人のフリしたいのかしたくないのか
ハッキリしろよっていう話だな

488 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:10:57.85 ID:sMsWoox60.net
マナーの大半は
綺麗に見えるかどうかをどっかの誰かが突然言い出しただけだったり
駄洒落だったり迷信だったりするからな

例えば今時のお辞儀はほぼコンス風になってて
小笠原流だかなんだかの膝に両手を添えるお辞儀する奴なんか絶滅危惧種よ
マナー()なんてその程度のうっすい根拠しかねーのが大半なんだから
でけえツラして俺ルール押し付けんじゃねえって話よ

489 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:11:14.35 ID:zRUOns990.net
>>461
対象の同意が必要なら、同じく刺し箸で食べて見せて「ねぇねぇこの食べ方どう思う?」と周囲に聞いて回ればいいんじゃないですかね

490 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:11:35.30 ID:SuooZ0Uh0.net
バカが何か言おうとしてんなーってだけ
何が斜め後ろだ低能がw

491 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:12:15.41 ID:Y5LSWfri0.net
食事マナーは教養の一部
容姿は才能の一部
おカネは社会的評価の一部

教養、才能、社会的評価がないヤツは
底辺貧乏人になります

492 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:12:24.83 ID:POlVRn8Q0.net
スパゲッティも箸で食べる方が楽だし

493 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:14:04.14 ID:sMsWoox60.net
マナー()なんてぶっちゃけ江戸しぐさとほとんど変わらんからな
そんなもんを有難がってマウント取ろうとしたり他人に強要しようとしたり
社会が息苦しくなってかなわんわ

494 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:15:10.22 ID:Y5LSWfri0.net
ドレスコードに従わないヤツは入店拒否される
それと同じだ

495 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:15:28.18 ID:9Z8GnP3g0.net
「茶碗くらい手で持って食べなよ」 言ったらフラれた
余計なことは言わない方がいいよ

496 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:15:54.76 ID:dYWc5GIm0.net
>>488
コンビニ店員にジーパン禁止ネクタイ強要とかわけわからんな
明らかにブルーカラーのお仕事なのに

近所の開業医はジーパンはいてる

497 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:15:56.15 ID:RbsxXrXE0.net
>>495
中国人だったんだろうな

498 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:16:08.07 ID:YJ0zCPUf0.net
>>2
箸もまともに持てないマヌケが総理大臣だもんなぁ〜w

499 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:16:08.28 ID:Y5LSWfri0.net
底辺同士の付き合いなら
底辺のオキテに従えば大丈夫

500 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:16:23.14 ID:sMsWoox60.net
マナーマナーと偉そうに吠えても5chに書き込みする程度の人間性なんだからお察しよ

501 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:16:44.69 ID:AVR83TXL0.net
まーな

502 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:17:08.66 ID:9Z8GnP3g0.net
ありえない美人だったのに一生の後悔だわマジ

503 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:17:22.92 ID:MXdXfEB10.net
箸をちゃんと持てても
独身は独身よ

504 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:17:49.99 ID:8KP3R1WK0.net
なんか一人でキレてるのが居て草

505 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:18:13.07 ID:dYWc5GIm0.net
>>500
わいに>>202言ったBBAは
山口の朝鮮人部落出身の整形女だった

506 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:19:00.98 ID:YJ0zCPUf0.net
>>6
大人ならいいのか?マヌケ

507 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:19:01.21 ID:lihRRw8O0.net
箸の持ち方が変なのとか
文字が汚いとか
そんなのはやめとけ

508 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:20:38.90 ID:PMoFpIwU0.net
親の因果

509 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:20:47.83 ID:YJ0zCPUf0.net
>>88
そのうちそれも原因の1つになって、追い出されるだろ?w

510 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:21:12.36 ID:TaQcKW3k0.net
ぶっちゃけ、自分がどう思うかではなく100人いたらそのうちどれくらいの人がどう思うかの話
たとえ10人が印象悪いというとして、それがデメリットかどうか
その10人は統計的に金持ちか貧乏人か
そういうのを総合的に判断してその結果をどう捉えるか
それを予測できるかどうかの話

511 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:22:32.43 ID:9/JRjlzx0.net
>>4
実際にはこんなもんだよな。
だから嫁の悪口言う奴はただの馬鹿だと思ってる。かわいいだけで中身見ないから暴力振るわれたりするんだよとしか。

512 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:22:46.93 ID:9Z8GnP3g0.net
こういう事言ってる男は一生独身だろな

513 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:23:59.82 ID:Wi8Hn/WR0.net
「別に箸の持ち方が悪いからといって、他人に迷惑をかけるワケでもなく」

他人を不快にさせるからじゅうぶん迷惑だわ、出直して来い

514 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:24:37.29 ID:HyY9/dbm0.net
箸の持ち方なんてどうでもいい

タバコ吸わない
パチンコしない
前科ない
借金ない

なら良いのだ

515 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:26:46.15 ID:4kW/qNaK0.net
嫁にいけないという言い方が気に食わない母親がなぜか箸の持ち方云々に転嫁したせいでしょ
くだらなすぎる

516 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:27:09.69 ID:Wi8Hn/WR0.net
>>44
これだと思う

517 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:27:14.04 ID:sjOK9fA80.net
下の箸は「薬指の第一関節辺り」にのせるんではなくて、薬指の先の上の方に乗せるほうが安定するんだが。
だからそうしてる。
指の長さ的な問題なのか。

518 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:27:23.94 ID:dYWc5GIm0.net
>>512
高確率でマザコン
高スペでも結婚しない方がマシな物件

519 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:27:24.57 ID:ve2jkLm40.net
>>514
箸がきちんと持てない層はその率が跳ね上がる

520 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:27:24.67 ID:9mIZhndf0.net
寿がきやスプーンかって見たけど、すげー良いわ
はしとかアホかw

521 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:27:55.60 ID:N+zGXyD50.net
>>7
30歳年収700万円中肉中程度の普通の男も難しいと思うけど

522 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:28:18.75 ID:Y5LSWfri0.net
娘一人まともに育てられない母親が問題

523 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:28:28.60 ID:2lOIuQxa0.net
単純に考えてかたわと結婚したいと思う人がいないからでは?

524 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:28:55.42 ID:lVw4JjX50.net
>>1
中国人のアホさを堪能できるスレだな

525 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:29:18.17 ID:ve2jkLm40.net
マナーであることを知っていて、きちんと箸が持てるが、一般的な箸の持ち方よりもうまく食べられる変な持ち方をしているならOKだろうな

526 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:29:19.49 ID:8KP3R1WK0.net
>>514
前科までは分るけど家買ったりしたら借金せざるを得ないぜ

527 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:29:24.91 ID:N+zGXyD50.net
>>13
クチャクチャは完全にアウトでしょう

528 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:29:32.27 ID:iz925C/H0.net
結婚したら箸の持ち方とかどうでもよくなる
性格が温厚かそうじゃないかが重要
これはマジだぜ

529 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:31:51.17 ID:44QUl3ER0.net
両親は躾をしたのに聞かなかった我が儘な女なのか
元々両親が育ち悪くて子も似たのか

どっちにしろ地雷だな

530 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:32:07.55 ID:4kW/qNaK0.net
箸が正しく持てない人を避けるって結構あるぞ
若い若くないは関係ないし、気にする人は気にする

531 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:32:47.62 ID:1qLlNRqj0.net
>>13
>>527
口を開けて見せる中国人のオカマもいるからなあ

532 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:33:07.98 ID:Y5LSWfri0.net
貧乏ゆすりするヤツが近くにいたら
もうねしばき倒したくなる

まず一緒に住めない

533 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:34:08.14 ID:UV+9WVGg0.net
>>519
どの階層にいたのかの一つの基準だよな

534 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:35:03.95 ID:dYWc5GIm0.net
なんで中国人の話になってんだよw
野生の中国人にこんなわけわからん言いがかりつけたら
塩辛にされんぞ

535 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:35:20.50 ID:wL9Ue+J10.net
>筆者世代であれば、この話の表と裏がよく解り
>賛成派、否定派、両方の心理が手に取るように理解できるので
>この騒動をある意味、生温かく見守っているところです。

僕もこの人の心理が分かった気がする

536 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:36:44.82 ID:V/HBFFhm0.net
>>7
どうせ似たレベル同士がくっつくんだろうな
箸を変な持ち方してる女には犬食いするような男とかクチャラーとかさ

537 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:37:11.43 ID:aJqmq7Vp0.net
使っていた箸やその人の指の長さ太さ等の形状に加えて
関節の可動具合も加味されるので
箸の持ち方云々で「躾」だの「育ち」だの
グダグダ言うのは、ナンセンス。
箸の持ち方が綺麗だけど
会うと他人の悪口しか言わない人や
自慢話しかしなくて
周りから嫌われてる人を数人知ってる。

538 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:39:26.36 ID:Q2IbkM4F0.net
仮にパンを片手に箸を使うような家庭なら好きなように箸を持てばいい

539 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:39:43.41 ID:V/HBFFhm0.net
>>495
獣だったんだろうな

540 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:41:59.34 ID:ylnA/xJK0.net
いやさぁ

箸の持ち方なんて、誰でもできる。
その誰でもできる程度のことすらスルーしてきたとか、親もなにもしなかったのかとか思うとさ、そいつやその家族は高確率で地雷だったよ???

すぐ出来ないいいわけと、指摘する世間が異常とかいいだす。
せめて黙ってればまだいいものを。

まーつまりなんだ。
その程度のことすら学ばない、学べない、学ばせて貰えなかった、というこれまでの環境を危惧してスルーしたくなるのだよ

判らないやつは死ぬまで判らなくてええぞ。

541 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:43:15.28 ID:4LX4ET6L0.net
婿養子を取ればいい

542 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:43:24.63 ID:ylnA/xJK0.net
>>536
いやほんとそうよ

部下にいたけど、そいつの妻とか子もクチャラーだし箸が盛大にクロスしてエクストリームご飯してたわ

まぁ生暖かい目で見守ったけどな。

543 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:46:09.62 ID:QwCc8xpw0.net
>>293
持ち方自体はちゃんとしてるんだな

544 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:48:01.86 ID:MLvtVRZH0.net
尊敬できる友達なら気にしない。
が、合コンとかお見合いでだとかなり気になる。

545 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:48:57.03 ID:ve2jkLm40.net
家では右手で食べるが外では左手でプルプルしながら食べる

546 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:50:08.26 ID:4vCIJCbj0.net
直そうと思えば数分で直せるよ

547 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:51:29.37 ID:Wzx0r4P30.net
嫁にも行けないし婿も来ない
嫁も来ないし婿にも行けない

548 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:53:17.51 ID:nBPHJy170.net
親や友達と一緒にご飯食べたくは無いな
箸使えないって知能低すぎるでしょ

549 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 22:59:24.70 ID:VYtz3nAZ0.net
しかしつらつらこの話題を考えてみると「お嫁にいけない」ネタなんだよなwww
だからあえてそこらでイキるネトウヨの終身名誉童貞のスレの狼藉をみると
いや、なんというかもののあはれをかんじるねwww

いやさ、このスレで怪気炎挙げている自称ちゃんと箸がモテている(!)ネトウヨ
チミらはそんな雨夜の品定めじゃあるめいし、そんな女の人物月旦できる身分かね
仮にチミらの自己主張通りチミらが網右流の箸使いの免許皆伝レベルの
チョップスティックマスターだとして、そんでチミらモテるの?w そこからだろwww

なんかね、想像上の相席の女の生育歴や家庭環境まで妄想して
キモい顔歪めてdisりまくってるけど、そんな器用なファンタジーを描く前に
チミらはなんか、お嫁に来てもらうためにやることがあるんじゃないかね?w

550 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 23:03:25.76 ID:KEe4YTDn0.net
お婿にも行けないと思うね

551 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 23:03:39.46 ID:1DU3zHSb0.net
>>1
http://Imgur.com/K79Sxnl.jpg
http://Imgur.com/K7fWfPs.jpg

日本人を代表して、
正しいお箸の持ち方を伝授!

552 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 23:08:57.65 ID:YuRop23m0.net
ナナメうしろがイマイチわかりづらい
肩とんとんして「盛大にスベってるで」って言う感じなん?

553 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 23:10:27.17 ID:6jjK+nZE0.net
いつも思うんだけど箸の持ち方なんて1日で直せるじゃん

554 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 23:10:43.70 ID:JRn7UvEp0.net
いや別に嫁には行けるだろ

ただ、まともな躾を受けてきたそれなりの家庭の男とは結婚できず
同じ程度の底辺同士で結婚してまた躾のされてない猿みたいな子供を
作るだけで

555 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 23:11:19.73 ID:sCGFDJ2E0.net
ちょっと違うな。
今の男は、嫁をとるとかの上から目線で考えていない。
自分の子どもの母親として相応しいかという目線で判断している。

女性にとって自分が好きな男性からその女性に対して恋愛感情を持つ前の段階で、このチェックを入れられると、プロポーズ対象外になってしまう。
即ち、自分が好きな男性の嫁になれないということ。

556 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 23:11:46.70 ID:JcINn/dQ0.net
箸使いが正しくないのは印象が悪いし躾がきちんと出来てない娘だと思われて
損をするから直した方がいいよ、というような事を言いたいんだろうけど…

さすがに「お嫁に行けない」は表現として古臭いわw

557 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 23:15:40.52 ID:dYWc5GIm0.net
>>554
そのBBAはそれでいいっていってるわけじゃん

おれ的に地雷なのは
上唇をめくり上げて鼻と眉間にシワを寄せる笑い方する奴
高確率で在日

558 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 23:15:58.72 ID:WeSbbfBJ0.net
>>549
まず正社員にならないとな(´・ω・`)

559 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 23:16:02.37 ID:Wvp1NfHS0.net
俺からしたら箸の持ち方よりも見てて悲しいのは、
ファミレスなどで、皿に白米パターンの食事
米粒が汚く残ってしまう食べ方でごちそうさまでしたパターンの女には萎える
一粒一粒農家さんに感謝して食えとは思わないが皿汚いごちそうさまの女が身近に

560 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 23:18:55.00 ID:sCGFDJ2E0.net
女性の人達に言っておくが、自分が好きになる男性なんだから、自分以外の女性にもモテているはずとは思わないのか?
ライバルはいっぱいいるんだよ。
箸の持ち方とか、そんな些細なことくらいで、自分が他の女性に負けるはずはないなんて本当に思っているのか?

561 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 23:19:33.44 ID:HrmThFsu0.net
握箸は無理だな和食の外食なんか連れて行けないし、こういう奴って大概ペンの持ち方もなってない

562 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 23:23:55.30 ID:HOnILA9F0.net
>>4
可愛い女が1人しか寄ってこない男ならそうだろうけど、可愛い女が群がってくる中から選べる男には選ばれない

沖縄の不登校の子もそうだけど、親自身が偏った思想やコンプレックスを持つのは勝手だが、自分が克服できなかったものを子供に課す親は
子供の将来の可能性や選択肢を狭めてしまってる毒親だよね

563 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 23:26:47.27 ID:/dzTJYsU0.net
元カノは、箸の持ち方は綺麗なのに鼻をほじって鼻くそを床に落とすかソファーのへりにつけてた。箸が綺麗に持てて鼻くそマナーが出来てる彼女が欲しい

564 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 23:27:26.81 ID:Ykq+h1gn0.net
>>7
たまに例外がある
https://img02.ti-da.net/usr/l/o/h/lohaslove/kitagawakeikotabekata.jpg

565 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 23:27:58.95 ID:Js+Jn8NXO.net
エスカレーター歩いたり信号無視したり車やチャリで歩行者そこのけするよりも箸の持ち方が悪いだけの方が人間として否定される不思議な社会

566 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 23:33:18.94 ID:sLHwK6Ri0.net
中身は全く見てないが、若くてスレンダーできれいなピンクのチクビとオマンコなら即嫁に行けるでしょ?

567 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 23:34:55.22 ID:UECEV5+y0.net
【現代語訳】箸の持ち方が悪いとモテない。

568 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 23:39:31.80 ID:D+Z3P6XA0.net
https://i.imgur.com/knzUpnu.gif

569 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 23:39:34.03 ID:3oIo1c+G0.net
>>270
文句浸けてる時点で距離とってないどころか干渉しまくってる

570 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 23:39:39.16 ID:Td/gVpnP0.net
>>528
嫁の親族に食事の度に箸の持ち方を指摘されて辛いと言ってる奴がいた
そいつは箸使いを教えてくれなかった親を恨んでた
つか今からでも間に合うから矯正しろよと

571 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 23:46:36.00 ID:6SHssjnQ0.net
>>563
うわっ、汚ねーな。親、注意せず育てたのか?

572 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 23:47:25.99 ID:0t5mV11RO.net
>>1
内容が頭悪いから「ナナメうしろ」がギャグなのか素なのかワカラン

573 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 23:51:03.62 ID:zP4hMEhu0.net
カンニング竹山、40歳過ぎて和田アキ子に箸の持ち方直される「お前の箸がおかしいのは、お前の親がバカにされとんねん」

何されている方?
https://i.imgur.com/fQodAvj.jpg 

574 :名無しさん@1周年:2019/06/22(土) 23:54:48.59 ID:s1lEy99v0.net
親がネグレクトすると子供が親になった時やっちゃうからね

575 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 00:02:08.43 ID:xEKmLimE0.net
箸の持ち方程度も教えないなんて毒親だよ
他のことも常識はずれマイルールで暮らしてるはずだから
子供が社会に出たときに恥かくし距離おかれるよ
その時、親を恨むよ
箸や人前での食事の仕方、歯磨きや清潔エチケット等、
野蛮人じゃないんだからさ
ちゃんと躾しなよ

576 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 00:07:27.38 ID:3qrx63Fm0.net
ぶっちけ嫁には行けるけど長くはもたない。育ちの悪い娘はいずれ旦那に愛想着かされるから

577 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 00:08:29.75 ID:OCHoRK8N0.net
そんな箸を持つことが司法試験級に難しいことなのかw
少しづつでいいからやってみなよ
興味さえ持てば簡単さ

578 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 00:11:19.23 ID:Gmw7Lo7l0.net
今はわかりやすく説明してる動画もあるんだからそれ見て練習すれば良いよ
昔よりも恵まれてる環境だろ

579 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 00:12:06.32 ID:3qrx63Fm0.net
箸の持ち方よりぺチャ食いする奴がムカつく。ペチャペチャ食ってるがいるとパンチを入れたくなる。後、バスや電車でスマホの音漏れしてる奴

580 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 00:14:39.20 ID:G8oZWlfj0.net
>>551
本当に恥ずかしい人間だな

581 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 00:21:38.23 ID:by+RuASI0.net
中学まで鉛筆持ちで高校在学時に正当な持ち方に変えていった
慣れるまで時間はかかった
おかげで箸の持ち方ぐらいのことで一々他人から干渉されたり
咎められることがなくなった

582 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 00:21:54.03 ID:c72FH7SB0.net
日常生活でなら好きにしたらいいけど、こういうのが特に必要になる場面って別のとこでも気を使うからなぁ
他に意識向ける余裕持つためにも、あからさまにおかしくない程度には慣れといた方がいいと思う

583 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 00:23:47.36 ID:3qrx63Fm0.net
魚の食べ方も一緒。汚い食べ方の奴はいずれいなくなる

584 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 00:25:43.89 ID:3CvtqFvQ0.net
こいつの親の顔が見たいわ

585 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 00:30:55.10 ID:27nG3y880.net
http://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/2/b/2ba609e6.png
http://livedoor.blogimg.jp/all_nations/imgs/d/9/d9815163.jpg

586 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 00:35:35.82 ID:/YMzAg6g0.net
程度の低い男は選択肢から外さないが程度の高い男は嫁候補から外すだろ
嫁に行けるかもしれんが選択肢が狭まってるんだよ

587 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 00:45:39.63 ID:WK3lDc0W0.net
>>4
信じられないだろうが
お前の母ちゃんも昔は可愛かったんやで

588 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 00:53:18.19 ID:3hr/d75S0.net
本人はともかく子にまで影響でる危険も考えたら不要な人材扱いで何の問題が

589 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 00:54:22.35 ID:T6zW8YYv0.net
大人になって箸の持ち方おかしい人遭遇すると
あぁ周囲に注意してくれる人がいない家庭環境で
育った人なんだなって同情だけして
知り合いでも注意はしない

590 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 00:55:28.79 ID:YUQdTtIw0.net
箸の持ち方に拘る男とは結婚しないほーがよくね

591 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 00:58:42.37 ID:rq7eOI5z0.net
>>589
意見しようものならどうなるか目に見えるもんな

592 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:05:24.84 ID:6pLcCpuA0.net
>>590
そうだね(笑)
なぜかここでは箸が持てない=女
ってことになってて
箸の持ち方しか取り柄のなさそうな男が
さも自分が選択する側であるように振舞ってるけど
所帯持ちと思われる男性皆無な点で
色々とお察しな男性達の集まりだと思うw

593 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:07:42.47 ID:RUvlYg+a0.net
不細工年増先生「お箸を正しく持ちましょう!お嫁に行けませんよ!」

顔が良ければお嫁に行けます

594 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:13:14.98 ID:3hr/d75S0.net
これだけ出来ないなんてのはまず無くて
これも出来ないの可能性が高い危険な人材

595 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:18:12.26 ID:sW43tlUj0.net
家庭環境が不遇だったんだろうなとか、憐憫を感じる

596 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:21:06.87 ID:2gTrNEK70.net
>>583
どこに消えるんだよw

597 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:21:18.94 ID:aDItH1lz0.net
育児放棄親だったから箸の持ち方は自分で身につけたよ
院卒でそれなりの会社に勤めてて見た目もいい方だから所作の美しさや育ちを褒められるけど内心笑ってる
大の大人に向かって親の躾云々で何かいう人なんて馬鹿みたい

598 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:23:24.17 ID:PhP/AecT0.net
娘が幼い頃に嫁が一生懸命教えていたな
嫁と娘はいつも一緒にご飯食べてたから
箸の持ち方がおかしいと、不幸な境遇を連想するね

599 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:23:35.11 ID:2gTrNEK70.net
>>597
親が躾しようとしても結局本人が直そうとせんとどうにもならんよな
他人をほくそ笑むより、同じ育児放棄されてても本人が直そうとする人と直そうとせん人の差はなんかと考えたらええんちゃうかな

600 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:27:39.06 ID:cj6+tT5k0.net
箸で豆をつまむ これは正しい持ち方をしていないと難しい

601 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:29:08.29 ID:ETSPhI4z0.net
>>293
箸使いに結婚は関係無いんだと判るな

602 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:29:49.81 ID:zXMs7JZ00.net
>>597
箸の持ち方が綺麗だと高評価になるんだから
躾は親の思いやりだよ

603 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:30:00.97 ID:OCHoRK8N0.net
もし箸の持ち方を極めることができたら小豆を隣の皿に移す大会で優勝できる隠れた才能が見つかるかもしれない
箸の注意するってことはやってみて持ち方のコツ分からんといえば説明せざるを得なくなり逆に必死に教えてくれるかもしれんぞw
どうせやるなら楽しんでやりなよ

604 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:30:03.47 ID:YeB3ZIUC0.net
想像してごらん
箸が持てない醜女の子育て

605 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:30:53.19 ID:Blq++3J+0.net
箸の持てない女
=あそこの手入れもキチンと出来ない
臭マン確定

606 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:31:42.67 ID:6pLcCpuA0.net
>>598
指摘され
やっと出てくる
なりすまし

607 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:31:43.37 ID:xEKmLimE0.net
>>4
かわいけりゃ、
異常な箸の持ち方でクチャラー、ゲップはするし立て膝で肘ついて犬食い、寄せ箸等マナーは何でもあり
まっ黄色でガタガタの歯で食べる女でもいいの?
ヤるだけなら関係ない、とかなしね
その時点で本人の可能性や選択肢を狭めてるし

608 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:33:49.34 ID:zXMs7JZ00.net
躾が行き届いてる=親が子どもに愛情を注いだ
=子どもは親の愛情を受け止めそれに答えた
=人間関係が穏やかに結べる人と評価される

609 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:36:13.59 ID:HiPVRiqj0.net
>>592
確かに
端の持ち方以前にご縁が全くなさそうな感じしかしない

610 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:36:26.31 ID:6pLcCpuA0.net
>>608
学のない親は子供に愛情注がないという根拠は?

子供に与えられるものが制限されるだけで
愛情は変わらないと思う

611 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:36:35.02 ID:PhP/AecT0.net
箸を長く持つ娘は、遠くに嫁ぎ
短く持つ娘は、近くに嫁ぐとかなんとか

612 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:37:41.90 ID:MJpjRUpj0.net
>>592
おまえアスペなんだな
ザ・ドアホ中国人だな

613 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:40:52.71 ID:nIB6YgIm0.net
友達が箸の持ち方異常だしシャクレてるし性格悪いけど結婚したよ
相手は超偏食の変な男だけど
まともな人の方が結婚しない気がする

614 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:42:00.76 ID:6pLcCpuA0.net
>>612
効いてる効いてる( ´_ゝ`)

615 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:43:39.12 ID:xEKmLimE0.net
>>593
顔がよければ
箸グー握りでクチャラー、ゲップはするし立て膝で肘ついて犬食い早食い、寄せ箸等マナーは何でもあり
まっ黄色でガタガタの歯で食べ終わったあとは、煙草をプカプカ
こんな女でもいいの?
親も親だし箸程度もまともに使えないのに、
他の所作が常識範囲内なわけないのは想像に軽いでしょ?
外食一緒に行ける?人前で食事できる?
高級懐石でもグー握りだよ?
かわいけりゃその他はいいなんて、随分と心が広いんだね

616 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:45:24.42 ID:PhP/AecT0.net
普通、幼児の間は、母親が一緒にご飯を食べるんよ
一人でまともに食べれんから
だから、母親ではない誰かに育てられたのかとか思う

617 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:47:04.04 ID:by+RuASI0.net
>>597が言ってるのは
育児放棄されてる環境下で箸の持ち方を含めた所作や作法など
誰にも教わらず自力で習得したのに
なぜか他人はそれとは知らず親の躾が行き届いてたんだろうと勝手に予測し
親を褒めちぎるのがバカバカしく思えてならないと呆れてる

要は箸の持ち方とか作法が出来てるからといって
短絡的に親の躾だけにつなげるのはおかしいことだと指摘している

618 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:47:20.83 ID:dBHSJyAR0.net
>>174
まあ、海外で蕎麦やラーメン食べようとは思わん。
その他の麺類はローカルに合わせる。

619 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:47:50.40 ID:zXMs7JZ00.net
>>610
どこから学がないという話に?…

620 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:48:59.51 ID:zXMs7JZ00.net
>>617
親が躾をしない家庭で育つと斜に構えて性格悪くなる見本だよ
どこかでボロが出る

621 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:50:22.43 ID:6pLcCpuA0.net
>>619
箸の持ち方を知らない親は子供に教えられないじゃん
箸に限らず礼儀作法全般、親が知らないものは子供に教えられない
だからといって愛情を注がないわけじゃないよね?

622 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:51:07.08 ID:zXMs7JZ00.net
>>621
だから誰が学歴の話をしたの?

623 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:51:22.21 ID:0gSw4fWwO.net
別に今は幼児用に練習用の箸が売ってる訳でな
うちの娘等はそれで持ち方を身につけたんで何も苦労なんかしてない

何が問題かというと子供に対しての関心が薄い事だと思う

624 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:51:35.96 ID:6pLcCpuA0.net
>>620
自己紹介乙

625 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:52:16.57 ID:aDItH1lz0.net
>>599
そうだね
作法が良くて性格悪い人も多いからすぐ判断はできないけど
直そうとしない人より直そうとしてる人の方が信頼はできると思う

>>608
まともな躾も愛情も注がれなかったが家族も友人も仕事も大切にしているぞ

626 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:52:18.23 ID:6pLcCpuA0.net
>>622
学と言われて学歴しか思いつかないのか?
教養全般のことだよ

627 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:52:57.62 ID:zXMs7JZ00.net
>>626
箸の持ち方は教養じゃない
所作

628 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:53:34.04 ID:zXMs7JZ00.net
>>625
例外がないとは言ってない

629 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:53:49.51 ID:3WuSK+zJ0.net
もはや結婚は諦めた身なのでめっちゃ高収入で俺を養ってくれるなら多少のことは気にしない

630 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:54:42.18 ID:sthyDuwR0.net
ギョッとするようなお箸の持ち方はやはり良くないと思う

631 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:54:51.70 ID:KjGDehuH0.net
>>164
付き合いはするが別れる前提だな

632 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:54:55.63 ID:xEKmLimE0.net
>>610
学がないから、米食わせときゃデカくなるだろ、躾や学業なんてめんどくセェ無駄無駄位にしか子供のこと考えてないんじゃない?
それこそ、何もねぇけど愛情は世界いちだしー!とか言って
箸持てねぇ位で嫁いけないとか(笑)、が物語ってるでしょう
実際には、箸の持ち方すら教えられない親じゃん?
その他の礼儀作法や教養等、自立するまで親が教えられることは沢山あると思うけど
愛情あるなら、学がなくても一緒に学ぼうとするでしょうよ

633 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:55:13.19 ID:0WdM0Xps0.net
躾というけど箸の持ち方なんて親に習ったことないが正しく持ってるし、両親も持ち方を俺に教えた覚えはないと言っとるよ
母を真似て勝手に覚えたんだろうと

634 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:57:22.72 ID:6pLcCpuA0.net
>>627
所作(笑)
作法も教養のうちですよ

>>608でカッコいいことをいったつもりが
どんどん性格の悪さとボロが出てくるID:zXMs7JZ00

まあ箸の持ち方だの表面的なことでしか物事を考えられない人間は
こんな風に薄っぺらくて偏狭ですよって見本だね
笑える

635 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:58:16.36 ID:zXMs7JZ00.net
>>634
少なくとも人を馬鹿なして笑えるなんていう躾は受けてない

636 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:59:09.21 ID:6pLcCpuA0.net
>>632
その母親は箸が持てないことではなく
娘を侮辱されたことに怒ってるんだよ
わかんないかな?

637 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 01:59:45.77 ID:zXMs7JZ00.net
>>636
その母親は自分を侮辱されたことに腹を立ててるんだよ

638 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:00:10.58 ID:qFJbG1CT0.net
箸の持ち方悪いのとガチャ歯や虫歯とか歯汚いのは嫌

639 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:00:38.40 ID:aDItH1lz0.net
>>620
斜に構えて努力したから今の幸せがある
性格悪いと言われてもかまわない
大人になってからの自分しか知らない人に妬まれて
ボロが出ないか見張られるのにも慣れているから

640 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:01:22.83 ID:zXMs7JZ00.net
>>639
お幸せに

641 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:01:24.78 ID:6pLcCpuA0.net
>>635
>>620を書いたのは誰ですか?
努力して人並み以上の所作を身につけた人に
そんな言葉を吐く方が卑しいと思う
あんたは笑われたってしかたないよw

642 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:01:48.05 ID:mLYo5bJ10.net
というか学校は勉強を教えるとこなのに躾やマナーを教師任せにしてる親が問題

643 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:01:49.41 ID:zXMs7JZ00.net
>>641
わかりました

644 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:03:04.56 ID:JnzgKMdY0.net
>>1

ちゃんと箸持て

クソボケ中国人

645 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:03:40.38 ID:6pLcCpuA0.net
>>637
それもあるね。
でも教える側が淡々と持ちかたを教えれば良かっただけじゃないかな?
嫁に行けないなんて箸の持ちかたで踏み込んじゃいけないライン超えてしまう方も
充分マナー違反だよ

646 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:03:51.08 ID:xEKmLimE0.net
>>634
箸の持ち方が表面的なことと言っても
出会う全ての人と、何ヵ月か公私ともに暮らして分かり合いながら構築していく人間関係は不可能なので
それはある程度仕方がないんじゃない?
この場合、箸の持ち方が一つのファクターであるだけで、
その背後にある親や家庭環境を想像させるからねぇ
>>636
自分がちゃんと教えてたら、娘は侮辱されることはそもそもなかってのでは…ハテ?

647 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:04:44.43 ID:hNxcV9R+0.net
>>293
しかも平愛梨っていいとこの子だろ確か

648 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:05:38.06 ID:hNxcV9R+0.net
クワマン箸の美女とか逆に引く手あまたやろ

649 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:05:53.09 ID:zXMs7JZ00.net
>>645
自分はリアルでは言わないし関わらないよ
箸の持ち方がなってなかろうがその人と深く関わるわけじゃないし
指摘してあげる人の方が人に対して優しいのかもとすら思う
反論されるのも面倒だしほとんどの人が黙ってスルーする

650 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:06:03.91 ID:6pLcCpuA0.net
>>643
あなたは人間関係が穏やかに結べない人だったね
愛情も与えられなかったかわいそうな人
きっと躾もなってないのでしょう
お里が知れるというもの。
親の顔がみたいものです

651 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:06:39.19 ID:zXMs7JZ00.net
>>650
うちの親は素敵な人だったよ

652 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:06:44.45 ID:PhP/AecT0.net
親以外にも、子供時代に箸の持ち方を教えてくれる大人は何人もいたと思うよ
よっぽど人の話を聞かない子供なのか、なんなのか

653 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:07:07.86 ID:Z5Erlb9s0.net
箸が苦手ならスプーンやフォークを使えばいいだろ
日本人は行儀だなんだばかりで気が利かねえから困るわ

654 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:08:15.96 ID:6pLcCpuA0.net
>>646
>>621
知らないことを教えるのは親切だと思うけど
知らないことを侮辱するのは、まずいと思ふ

655 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:09:40.38 ID:6pLcCpuA0.net
>>651
ね、どんな無作法な人間でも
自分の親は世界一だと思うよね

箸の持ちかたを指摘された子だってそうだと思うの

656 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:09:59.92 ID:zXMs7JZ00.net
>>654
私あなたに知らないことをさっきから侮辱されまくってるんだよね

657 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:10:11.19 ID:oBBiPgVL0.net
箸の持ち方なんて直そうと思えば直せるのにここで必死に擁護してる箸すらまともに使えない奴は婚期逃した婆か?

658 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:10:49.28 ID:zXMs7JZ00.net
>>655
正直世界一だと思えないわ
軽蔑する部分もあれば尊敬できる部分もあるわけで
もう死んだ人だけど感謝はしてる

659 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:11:54.46 ID:6pLcCpuA0.net
>>656
あんただって>>597を侮辱してるじゃん
なんの落ち度もない人を

660 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:12:45.04 ID:zXMs7JZ00.net
>>659
だからお互い様でしょ
あなたも私も反省しましょう

661 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:12:59.66 ID:W+mBchKbO.net
>>9
何故、六波羅みつお
にしなかったのか!

662 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:14:47.05 ID:6pLcCpuA0.net
>>660
なんで私が反省すんのよ
あんたに自分がされて嫌なことを人にするなって
教えてあげてんじゃん

663 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:15:19.65 ID:zXMs7JZ00.net
>>662
私に嫌なこと言うのも控えてください

664 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:17:10.54 ID:6pLcCpuA0.net
>>663
だから、教えてやってんだよ
甘えるな

665 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:17:51.18 ID:PhP/AecT0.net
嫁に行けないというのは、まぁ、昔の話だ
昔の女は、嫁ぎ先の家に入って、嫁いだ次の日から
その家で、炊事、洗濯、裁縫などの家事をしなくてはならなかった
井戸の水を汲み、かまどの火をおこし、着物を仕立て直したり、風呂を炊いたり
相当なスキルを求められたわけで
箸の持ち方すら教わってない女は、それこそ嫁に行けなかったやろなw

666 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:18:47.91 ID:zXMs7JZ00.net
>>664
お箸の人も教えて欲しくなかったんだよね?

667 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:19:13.88 ID:T/m8fs320.net
>>1
出オチ

668 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:19:33.71 ID:zXMs7JZ00.net
まぁ飽きてきたわ
相手してくれてありがとう
楽しかったわ

669 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:22:34.09 ID:6pLcCpuA0.net
>>666
そんなことは言ってない
箸の持ちかたを粛々と教えれば良いだけで
親や氏素性将来をバカにするような言葉は余計だと
言っている

あなたは人が教えてることを何故素直に聞けないのか?
箸の持てない母子を笑えないよ

670 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:23:26.27 ID:6pLcCpuA0.net
>>668
とりあえず、おつかれ

671 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:24:43.87 ID:nbmJ65Pj0.net
いくら可愛くても息が臭い女はキツイ
あと糞汚い字書く女も微妙

672 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:26:59.35 ID:46BTNzW60.net
>>655
そうとは限らねぇよ
例えば、この子がグー握りのまま成人して、
普通の家庭は食事マナーとともに幼少期教えられるんか…あれそう言えば何年生かのときに先生から言われたことあったな?
でも親、馬鹿にされた!ワーワー!言うてただけで、結局正しい持ち方教えてくれなかったやん?
これって毒緒なんじゃね?そう言えば、あれもこれも…
となる日が来るんだよ
毒緒関連の書籍ではあるあるだよ

673 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:27:40.75 ID:hNxcV9R+0.net
>>665
昔は貧乏家庭ほど箸の持ち方云々なんて事言う暇もなく嫁に行かされたり奉公出されたりだろ
置屋に売られて都会に出れるのとどっちがいいかってレベルの話やん

674 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:28:40.32 ID:hNxcV9R+0.net
>>672
他人がお節介するような事じゃないじゃん
お前がこの子引き取って育てんの?

675 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:31:00.82 ID:mWbdlQYR0.net
>>601
旦那のチンパンジーも出来ない可能性

676 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:33:46.64 ID:74m4//qP0.net
なぜ大昔の男は「嫁に行く」「嫁にもらう」
なんて女性蔑視用語ばっか言ってたんだろう
敗戦したから自身喪失して女をモノとして支配したかったのか?罰が下って少子化だな
反省しろ女性蔑視ジジイども

677 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:36:19.38 ID:I+8A+gaU0.net
子どもの受けた言葉を、躾もできないバカ親よばわりって受け取ったバカ親が反発した話だろ

678 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:39:41.75 ID:MjsqVZZJ0.net
マナーも性格も良いならいいんだろうけど
たまにマナーだけ良い人もいるから
お箸だけでは判断できない

679 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:39:43.28 ID:ndfair2E0.net
嫁に行けない〜は慣用句みたいなもん
5ch的に言えばコピペで要はネタ
かーちゃんがネタにマジレスしちゃって赤っ恥もいいとこなのよww
箸の持ち方なんとかで結婚できないわけがないのはわかってて言ってんのよww
自閉症の気があるんじゃないのかなぁこの家系

680 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:42:03.90 ID:bEQmxZEV0.net
所作の躾をしてる家としてない家が合うはずがないので
同じレベルの家の人の所ならお嫁に行けるよ

681 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:42:25.27 ID:rb44imI50.net
箸の持ち方なんかいくらでも直せるからな

682 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:45:03.54 ID:xbF99mHx0.net
明治以前の日本はほとんどおかずなしで飯食ってたわけで箸の持ち方なんか発達しようがなかったんじゃないかと思うけど

683 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:45:54.30 ID:O37PiJbq0.net
嫁は別にして変な持ち方より正しい持ち方のが良いに越したことはないけどね

684 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:47:43.56 ID:6pLcCpuA0.net
>>679
余計なことを言うのは愚か者のすること
嫁に行けないなんて最初から言う必要はなかった

685 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:47:55.76 ID:pPPCuKlg0.net
箸の使い方を親に教えてもらったんだろうけど
記憶に残ってない
5歳ぐらいのときは使えるようになってたと思うんだが

686 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:50:13.46 ID:klPdhwa00.net
母親の立場から言わせてもらうと
自分 箸ちゃんと持てる
子ども2人 男女1人ずつ5歳離れ
小さい時から箸と鉛筆の持ち方に力入れ毎日のように手を添えたり口でしつこく言ったけど
離乳食がスプーンフォークでそこから箸となると勝手が違って中々難しいようで
下のの子の時代はきちんと持てる箸グッズが多種出てるのにどれもダメだった
あーあうちは二人とも箸も持てなくてと嘆いていたけども
中学生になったら自分から直して今は二人ともちゃんと持てるよ
小学生の親御さん焦らなくて大丈夫
人間ってしつけよりDNAが勝ること多数と感じる今日この頃

687 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:54:26.29 ID:6pLcCpuA0.net
>>682
総菜屋は江戸時代からあったけど
まあそれは都市部の話ね

田舎はとにかくたくあん漬けまくって
それを麦飯と水か汁物でかきこむ
残ったご飯は丸めて灰がかからないようになんかで覆ってかまどの下にしまって
次にかまどを使った時温まるようにしておいた
農村だと戦前までこんな感じみたい

688 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 02:59:24.79 ID:XtH6ZL1R0.net
箸の正しい使い方わかってれば利き腕じゃないほうでも食えるってここで聞いて
やってみたら本当に食えるんだな、左手でも普通に食えたわw

689 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 03:00:47.98 ID:43yT5WCq0.net
>>676
女だって「嫁に行く」とかフツーに使ってるぞ
小学生の引きこもりか何かか?

690 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 03:03:15.68 ID:RDIXr+q90.net
>>682
>>687
要するに中国だと今でもそんなな可能性もあるわけだな
だとしたらどうりで箸持てないガイジがいるわけだ

691 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 03:04:48.47 ID:hWe3RaT/0.net
外国人に、
「箸の使い方が上手いですね」
というと、相手は気分を害する
なぜなら、
箸など一日でマスターできることであり、
日本人がナイフやフォークを使うのと同じこと
それを「上手い」と褒めることは
そんなことも出来そうにない下等な生き物だと思われたと感じるから

当然ながら、
日本人でありながら箸がうまく使えない人間が結構いる
なんてことはまったく想像の範囲外
なぜなら一日でちゃんと正しく使えるようになるから

692 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 03:05:14.06 ID:6pLcCpuA0.net
>>690
中国関係ないでしょ

693 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 03:07:31.77 ID:VKAq7f0f0.net
>>164
お前みたいにバカが好きなヤツも一定数いるかも知れないけど、育ちが違いすぎると一緒に生活していくのは
まともなら大変だと分かるからな。
結婚を風俗かままごとと考えてるヤツならバカでもいいんだろうけど。

694 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 03:09:18.91 ID:BFK3ZncG0.net
>>692
関係はあるな
箸を持てない中国人を見てあれはなんでかとずっと思ってたが
おまえらの日本の昔の話を後進国たる中国に当てはまると
そのまま箸を持てない中国人の説明になる

695 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 03:09:21.85 ID:3hr/d75S0.net
>>597
中身はともかく、親を褒められるような行為したことを誇ればいいだけじゃねっていう

696 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 03:09:59.66 ID:z/5ShnH10.net
箸の持ち方、食べ方、笑い方が下品な人とは付き合えなかった
不思議と同性でも付き合いが減るw

697 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 03:10:02.94 ID:VKAq7f0f0.net
>>35
まあそうだろうな。
後、良妻賢母の教育してるような私立の学校ならこの「嫁に行けない」発言も自由かも知れんけど、公立だと不味いのかな?とは思った。

698 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 03:12:14.39 ID:FrPWgNkJ0.net
ごはんつぶ残しまくってご馳走さまする奴も嫌いだわ

699 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 03:18:07.88 ID:MjsqVZZJ0.net
正しくない持ち方の人を気にしすぎる人も良いお家の人には思えないだよね
マウンティング気質というかね
正しい箸の持ち方なんてできて当たり前だし
そんな人とは付き合えないとか言ってるけどどうせ大した金持ちではないだろうに

700 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 03:24:04.54 ID:6pLcCpuA0.net
>>694
中国はめちゃくちゃ広いし文化民族も多様
中国の文化=昔の日本な訳ないでしょ
日本にだってコメの取れるとこと取れないとこがあるくらいなのに

701 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 03:25:08.48 ID:h6HGUeoC0.net
>>253
箸の持ち方を生き方と言うなら付き合う気にならないな
どうせ色々言い訳されるの見え見え

702 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 03:28:06.93 ID:h6HGUeoC0.net
>>698
会社の給湯室の三角コーナーみると食べきれなかったご飯やら魚やら唐揚げやらいっぱい捨ててある
これ半分捨ててね?って言うラーメンもある
食べきれないなら持ってくんなと思う

703 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 03:31:10.41 ID:o80l0saF0.net
>>700
おまえらの話が箸持てない中国人のアホの説明になるのが
そんなに都合の悪いことなのか

704 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 03:35:10.47 ID:6pLcCpuA0.net
>>703
日本人は悪くても茶碗を持ってカキコミ飯
あちらさんは菜箸で犬食い
共通点がない

705 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 03:36:22.18 ID:FuEg/7AV0.net
>>704
中国人は箸も持てなにし犬食いもしてる
そのまんまじゃないか

706 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 03:37:17.39 ID:6pLcCpuA0.net
>>705
日本人は犬食いしない
あとなんでそんなにIDかえるの?

707 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 03:38:01.03 ID:TFnPrIZb0.net
>>706
落ち着けよ中国人
日本にいるおまえらの仲間の話だ
よく読めドアホ

708 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 03:38:07.13 ID:PW05jibP0.net
プライベートでは好きなように食べれば良いけど、改まった席とかでテーブルマナーが出来ないと本人というより親が笑われるんだからな
食事の作法もまとまに教えられないダメ親だって

出来ない事にあれこれ屁理屈捏ねるのはやめて、育ててくれた親の面子を守るためにお箸ぐらい練習しようよ

709 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 03:39:59.84 ID:vFVyh91L0.net
>>293
それ、持ち方じゃなくて使い方

710 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 03:42:46.39 ID:STZbWm+A0.net
小さい頃お箸の持ち方で誉められたけどお嫁行けなかったよ……

711 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 03:42:59.20 ID:6pLcCpuA0.net
>>707
>>687のソースは昭和12年頃の岡山県
なんでかきこみ飯の話が犬食いの話になるのか
まあ単に中国の話をねじ込みたいだけなんだろうけどw
中国は興味ないし知らんからNGワードにしとくわね

712 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 03:44:21.71 ID:BTJ4bJgY0.net
>>711
頭の悪い中国人だな
アホな中国人同士集まって箸持つ練習しろよ
おまえら笑われてるぞ
バカが

713 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 03:48:07.46 ID:M5pK/T0C0.net
>>521
それ自体が平均賃金よりかなり上だな

714 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 03:50:41.32 ID:M5pK/T0C0.net
>>708
そういう人質系の物言いって胡散臭い奴が好んで使うから気を付けたほうがいいよ

715 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 04:39:15.08 ID:cXmQj6vV0.net
>>679
えーっとね、元ネタの箸女はアフィリエイトとかオンラインサロンとかしてるブロガー
リーマン板に単独スレ有るほど口汚い書き方する人
旦那もかなり変わっててうまく言えないけど夫婦でアレな人
社会通念や常識は求めてはいけないらしい
その土壌あってこそ炎上したのも大きいと思われ

716 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 04:40:30.13 ID:cXmQj6vV0.net
ついでだから貼っておく

ちゅんちゃについて語ろう!
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/employee/1520495612/

717 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 04:50:47.52 ID:oR5Eh8++0.net
まず仕事が見つからない

718 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 04:56:24.50 ID:xxsASXMq0.net
>>2
本当だよな
暴動が起きればいいのに

719 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 04:57:14.89 ID:V2pH5bZJO.net
>>708
TOKIOの長瀬
いい年して茶碗の持ち方がなってなかった

720 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 05:07:41.48 ID:lvfP5KGT0.net
単純に、カッコ悪いやん
股間のチャックが開いてるみたいな感じで

721 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 05:20:59.31 ID:sGLtfWkM0.net
箸の持ち方そのものより開き直るタイプとは距離を置きたい

722 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 05:28:52.50 ID:q5bZpKgE0.net
正しい箸の持ち方って効率悪くね?
箸の先に力が入らない。
誰が決めたんだろあんなの?

723 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 05:31:09.33 ID:Urhf4Ini0.net
まあ、細かい事は言わないが、男女に関わらず人前で箸の持ち方がおかしい人は恥ずかしいし

恐らくは生活もがさつなんだろうなとすぐにわかるね。

慣れた所だったら掻きこんでもいいと思うしね。

724 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 05:33:02.23 ID:Urhf4Ini0.net
友人と飯食ったりでいちいち改まる必要はないが、

結婚式とか法事とかで箸の使い方が悪いと親戚一同も恥ずかしい思いをするからね。

725 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 05:33:07.32 ID:olKzfI6J0.net
ペンや鉛筆とかも凄い持ち方する奴いるからね
それでよく字書けるなとか

726 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 05:34:26.42 ID:eNHwgvEc0.net
食い方汚い人間は…ね!

727 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 05:46:30.81 ID:rGhRzeMh0.net
ななめうしろってなんだよキモイ

728 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 05:47:22.71 ID:dGpL/p8u0.net
でも、箸の持ち方がグーにぎりだった女と 飯にいきたくないな。

恥ずかしい。

729 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:05:30.87 ID:BUnDuA9N0.net
>>4
ま、まあ、それはそうだが…

でもここのキモメンはかわいい子なんて相手してくれないからな
察してくれ

730 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:18:26.64 ID:HlIGuyDl0.net
https://i.imgur.com/DmyoMEB.jpg

731 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:26:37.58 ID:RTOiiyPT0.net
箸の販売業者が宣伝かねて箸を使えと脅してるというのが真実W

フォークやスプーンでじゅうぶんだし、海外は箸使ってないw

732 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:28:31.00 ID:V2pH5bZJO.net
>>731
日本国内の話

733 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:29:11.40 ID:2Ub6zSNL0.net
>>1
>大袈裟なものではないことは明白

お前自分の子供がグーで箸握ってて平気か?

734 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:29:34.94 ID:RTOiiyPT0.net
>>732 そんな話は無い〜 箸の宣伝と社会的存在を示すためのでっち上げ。

735 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:36:37.26 ID:SSqpifyp0.net
>>62
DQNが社会を壊してるのは明らかだから
でも底辺労働者は欲しいのです

736 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:38:31.72 ID:whtbm3VT0.net
育ちが悪いと思うだけだな

737 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:39:27.17 ID:qwuBjE4l0.net
25過ぎてから人に言われてなおしたな
お前が恥ずかしい思いするんだと言い聞かせ子供に速攻で教えた

738 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:39:28.68 ID:h+6UIvLF0.net
大多数の人にとって箸を器用に扱いやすい持ち方ってだけだろ
マナーだの育ちだの言わずに利便性を説明すれば済む話
嫁にいけないとしか教えられない教師がアホ

739 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:41:43.79 ID:hX4t647r0.net
因果関係がまったく不明とかw

親の質が悪い

結婚は基本家と家の付き合い

結婚を考えるにマイナス

単純明快だが
無論駆け落ち同然で家の関係を無視する事もできるけど双方の両親のサポート無ければ子育てはより大変だし
大変だからと手抜いたりネグレクトするとその子もまた同じ結婚できないスパイラルに巻き込まれるわけで

740 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:42:56.21 ID:NtnpcHfR0.net
左利き矯正できなかったが橋の持ち方は普通なんだよ。
親戚のババアに

あら、左利きなのにお箸上手ね

と言われた時はさすがにムッとした

741 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:48:59.58 ID:RUvlYg+a0.net
>>615
うわ不細工が発狂してらw

742 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:50:09.92 ID:Gxm76mL50.net
>>615
平気だわ。オレの妹がそれに近いけど、ちゃんと結婚したよ。

743 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:51:25.38 ID:Gxm76mL50.net
>>740
矯正しなくてよかったな。オレみたいに吃音で苦しむところだったぞ。オレは大学時代に、
左利きの生活に戻して、吃音から解放されたけどな。

744 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:52:35.30 ID:L5BO7zvz0.net
だいたい箸の持ち方なんていうのはやる気さえあればすぐ直せる程度の事
それにもかかわらず直さないというのはそれも含めた全ての事象において「他人からどう見られるか」を気にしていないということ
当然親兄弟も指摘しないし指摘されたら逆切れするんだろう

それだけで結婚する対象から外れるわ

745 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:53:08.31 ID:9M4bJYt80.net
>恋愛研究家の六波羅ナオトです。

この1行目でもう読む気なくした

746 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:53:23.59 ID:Gxm76mL50.net
>>738
自分が使えてりゃ、それでいいんだよ。オレも偶に会合で料理を食う時があるけど、
みんな楽しく話をしながら食事をしてるだけで、箸の使い方を見てる人は少ない。

747 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:54:30.94 ID:jjJEX4kX0.net
箸の持ち方悪い奴、ご飯粒をたくさん茶碗にくっつけたままにする奴
犬食いする奴、クチャクチャ食べる奴

こんなのと結婚は無理やな

748 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:54:33.86 ID:L5BO7zvz0.net
口に出して言わないだけで「あぁ、あの人育ちが悪いんだな」と思ってるよ

749 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:54:37.67 ID:Gxm76mL50.net
>>744
自意識過剰のヤツはつらいな。お前が思ってる程、他人はお前の事は見てないよ。

750 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:55:42.56 ID:Gxm76mL50.net
>>748
お前は他人の箸の使い方を見てる暇があるんだったら、楽しく会食をする事を覚えようね。

751 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:55:59.88 ID:k6hm1kIg0.net
何か障害や事情があって
普通に箸を使えないなら分かるけど
人生20年以上生きてきて
自分の箸の持ち方を他の人の箸の持ち方と比べて
明らかにおかしいのにそれを無視なり違和感を感じて直そうとしない神経、精神の奴は
パートナーとして論外だろ
そういうことだ

752 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:56:56.32 ID:YNahnSQe0.net
おまえらは何で結婚できないの?(´・ω・`)

753 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:57:34.65 ID:Gxm76mL50.net
>>724
別にしないけど。

754 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:58:21.79 ID:ImoK9cq+0.net
>>1
>>94

755 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 06:58:32.47 ID:Gxm76mL50.net
>>751
何で他人と比べる必要があるんだ? 自分が飯を食えてるんだから、それで十分なんだよ。

756 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:00:01.58 ID:ImoK9cq+0.net
>>122
>>124

757 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:01:15.50 ID:Gxm76mL50.net
>>756
籍を入れるのは同じじゃん。アホなのかな?

758 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:01:37.11 ID:L5BO7zvz0.net
この真っ赤な人 育ちが悪いからレスしても誰も相手してくれないんだね かわいそうに

759 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:01:43.93 ID:BjHzzgGsO.net
>>748
そうだな

760 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:03:03.81 ID:nNE4PSbh0.net
>>721
指摘されて開き直るやつか。
そういうのは、あちらの国のお方が多いから距離おいたほうが良いかもな。

761 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:03:09.41 ID:rWHo1qOb0.net
こういうのに条件反射的に不愉快になるのは典型的な洗脳なんだが、
洗脳されている側はなかなかそうだと気が付かないだけで無く、逆に固執するわなw

762 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:03:13.87 ID:9tHdcjy80.net
箸の持ち方も江戸しぐさにされる時代は近いなw

763 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:06:04.26 ID:QAGGwkMt0.net
ナナメうしろからというからこういう画像スレだと期待したのに

https://i.imgur.com/904SrY6.jpg

764 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:09:18.25 ID:jjJEX4kX0.net
他人と比較された結果、結婚相手として選ばれる
比較され、選ばれる基準の中に、箸の持ち方が含まれるかどうか
箸の持ち方から、その育った家庭が透けて見える
つまり持ち方が悪いと育ちが悪い、下賤なのか
そういうのとは親戚付合いは無理、リスクが高すぎ
結婚相手として不適格と判断する人たちが一定数いるんだろう

765 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:10:14.39 ID:Gxm76mL50.net
>>760
指摘しても意味のない事を指摘してるんだから、相手も怒るわな。上から目線で、喧嘩を売ってる
だけなんだから。

766 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:10:49.44 ID:k6hm1kIg0.net
例えば
箸の持ち方が変わっている女性をカワイイとか言って恋人や嫁にできると言う男は
そもそもその女性を自分と同じ人間と始めから見ていないからな
これが分からない奴が多過ぎ

767 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:11:24.22 ID:s+7snIy/0.net
そんなこと言ってたらそもそも箸の使い方完璧な奴じたいがいないじゃないかw

768 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:12:45.63 ID:Gxm76mL50.net
>>766
同じ人間だよ。箸の使い方が自分とは違う、ってだけだ。人それぞれでいいんだし。

769 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:15:55.19 ID:YUQdTtIw0.net
>>731
そんなことぁねーよ。海外でも、シナだけで13億人ぐらいが箸を使ってる。

770 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:16:29.68 ID:sW43tlUj0.net
箸の持ち方が変とか、がに股で歩くとか
普通にモテへんやろ
顔の化粧する暇があったら箸の持ち方を練習しろw

771 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:16:42.06 ID:YUQdTtIw0.net
箸に正しい使い方なんてねーよ。自分が一番使いやすい使い方をすればいーんだよ。

772 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:17:26.81 ID:2XD7nvkF0.net
会社の面接と同じで

嫁選びの面接だからな

嫁にしないなら、どーでもいいけど
するなら治させるかいろんなことを手取り足取り教える。

773 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:17:37.47 ID:45fyo/AC0.net
めんどくさい時代になったもんだな。

774 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:17:46.89 ID:2IREJ2820.net
嫁に行けないってのは、夜爪切ると親の死に目に会えないみたいなものだろ。言葉尻捉えて明後日の反論するとか馬鹿じゃないの?コスパだのメリットだのすぐ言い出す奴と同じくらい考えが浅いわ。

775 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:18:15.36 ID:YeB3ZIUC0.net
生き物の集合は標準偏差で測られる

776 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:18:37.58 ID:rWHo1qOb0.net
>>769
まじで最近箸を日本文化とかいうやつが多くて頭痛がするw
アメリカ人も中華料理で箸を習うのに

777 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:18:45.02 ID:uvC9RRAI0.net
箸の持ち方悪いカトラリーも使えないとか本人が恥かくの放置するのは可哀想だろ

778 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:19:21.59 ID:YUQdTtIw0.net
>>776
実は外国から来たものを取り除いていくと、日本固有の文化なんてほとんどないからなw

779 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:19:47.50 ID:r5gPbQeD0.net
>>1
ブスだからだろ

780 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:19:51.25 ID:ub2UQKWv0.net
>「嫁に行く」「嫁をもらう」は時代錯誤

これが時代錯誤とか言ってるあたり
話を聞く価値もないとわかる。

781 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:19:55.24 ID:YeB3ZIUC0.net
>>776
日本が長く維持してきた文化な
中国は文化を捨ててしまったから

782 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:20:48.89 ID:2IREJ2820.net
>>778
寿司と天ぷらとすき焼き位か

783 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:21:09.85 ID:51jTIBY30.net
自分はペンの持ち方に癖あるから、人を責められないわ。

習字習ってたから宛名とかゆっくり綺麗に書く時は正しく書ける。
けど、高校生くらいから短時間で大量に書く時は握るみたいに持たないとスピードが全然追いつかなくなって今に至る。

けど、結婚してるし仕事もちゃんとしてるから箸ごとき実は全然大丈夫だと思う。

784 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:21:21.78 ID:k6hm1kIg0.net
障害や事情があって普通に箸を使えないならしょうがないけど
自分のほんの少しの努力で普通に箸を使えるはずなのに
それをやらないメンタル面が
地雷丸出しだということですよ

785 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:21:26.14 ID:YUQdTtIw0.net
>>781
箸は捨ててねーけど?

786 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:21:45.79 ID:itZ0MYt50.net
>>17
これ

育ちの悪いカスが身の丈にあった相手を探すだけや

787 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:22:50.63 ID:NU5h5tGC0.net
箸の持ち方くらいでどうこう言う家に嫁ぐ方が
不幸になりそうな気はするけどな
まあ所作は綺麗であるに越したことはないけど

788 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:23:20.74 ID:YUQdTtIw0.net
>>782
てんぷらはポルトガル人の料理が起源だよ

789 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:25:19.38 ID:YUQdTtIw0.net
女は、嫁に言った先で姑から重箱の隅をつつくよーな苛めを受けることが多かったから、
突っ込みどころがないよーにして防衛する必要があった。だから、作法にうるさい。

790 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:26:55.67 ID:PcNhxX1o0.net
箸もまともに持てない人って見下してるけど、本当にそれが正しいのかな?
思い込みも結構ありそう

791 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:27:09.71 ID:sW43tlUj0.net
食いもんは、その土地それぞれのもんがあるからなぁ
母親から受け継いでないと無理やろ
ここらでは夏は豆ごはんが定番なんやけど
豆ごはんが作れない昔の彼女にはかなり衝撃を受けた
箸の持ち方ひとつ母親から教わってないなら
料理や掃除や洗濯はお察しやな

792 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:27:31.80 ID:ZRmHY2gW0.net
化学の結婚 https://m.youtube.com/watch?v=qjd-4rrX1K8

793 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:28:36.89 ID:9jg+R3ki0.net
まあ手の大きさや形違うんだから基本的な形から逸脱してなければいいじゃん

794 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:31:45.84 ID:YUQdTtIw0.net
>>793
俺は、大きく逸脱した持ち方でも気にしないな。片手に一本ずつ持つみたいのでもw

795 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:32:40.09 ID:xRtttpqL0.net
俺が付き合った美人も箸の持ち方が変だった。別にどうでもいいことなんだが、俺が幼少の頃、親からきつく言われて矯正したから気になって結局別れてしまった。何で持ち方直せと言えなかったのか、己のへたれぶりが悔しい。

796 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:36:30.80 ID:D88IaOlu0.net
常識やマナーもルールも不備で
その上アスペルガーとは…
ほんと酷い親だな
稼ぎのいい男をつかまえるためだけに
労力を費やしてきたんだろうか
子供がかわいそうだ

797 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:39:53.35 ID:YUQdTtIw0.net
箸の持ち方は気にならないが、下品な言葉遣いはちょっと気になる。

798 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:41:23.12 ID:YUQdTtIw0.net
むかしのシナ人は、爪を伸ばしてそれを箸代わりにしたとゆーが、
それを模した指に嵌めて使うタイプの箸ってないよね。

799 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:42:31.95 ID:ImoK9cq+0.net
>>387
メシを食うのとセックスは一緒

800 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:44:20.97 ID:3YrX3S/+0.net
箸はなあ、

子供がそうならないのならいいが。

801 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:44:57.67 ID:5BGnIT1S0.net
いけるかもしれないけど
本当にみっともないし、言葉に出さないけど親子共々馬鹿にされるよ。まじで。

802 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:45:16.46 ID:CICUoAVF0.net
>>5
だが流石にグーだのクロスだのグッドだのは橋本環奈レベルでも無理

803 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:45:21.27 ID:ImoK9cq+0.net
>>422
ヤクザが宗教法人と家系図買っただけ

804 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:48:27.48 ID:YUQdTtIw0.net
>>801
ここまでくだらないことだと、べつに馬鹿にされてもかまわんとゆー気になるな。

805 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:48:31.16 ID:0c1LkJh+0.net
箸の持ち方と歯並びはなんとなく見てしまう

806 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:50:56.79 ID:ZRmHY2gW0.net
https://m.youtube.com/watch?v=Nf6slUvvpLI

試験官の握り方と

ピペットを吸うおちょぼ口がとてもセクシーだ

口元をジロジロ見る姑とは気が合わないだろう。

だども諦める必要は無い天才だと絶賛してくれるラブも有る

https://m.youtube.com/watch?v=0G2uIj5bIH0

807 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:51:26.27 ID:VDqV8BYh0.net
箸の持ち方の悪いのが嫁になってもいいけど
総理大臣になっちゃいけねぇ。
世界に恥さらす。
アベ!お前のことだよ!

808 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:54:19.63 ID:ZRmHY2gW0.net
>>799
https://m.youtube.com/watch?v=iNkFnV8CxL4

809 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:54:20.23 ID:pju2IaN50.net
>>768
それぞれで良いけど、グーで箸持つ人って食事の時は相当ストレス貯めてるんだろうな。
わざわざ箸使わなくてもスプーンとかフォーク使ったほうが快適だろうに何故箸なんか使うんかね?

810 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:55:18.69 ID:CICUoAVF0.net
>>293
スゲーな
ドン引きだわ

811 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 07:59:21.85 ID:ZRmHY2gW0.net
>>797
おまんこから息が漏れる様な上品な歯無し言葉を聞くと

立ち枯れ党員に成った気分を味わえるわ

812 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:00:26.68 ID:CICUoAVF0.net
>>623
それ
今なんてほぼ強制で直せる便利の物が売ってるのにそれすらしないって事だからな

813 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:00:54.68 ID:nfhAKhMZ0.net
>67
笑える
食えりゃそれでいいってバカが恥かく決定的瞬間だな
箸渡しのリレーでつまずくとか
スプーンでも用意しとけや

814 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:03:00.66 ID:Q8zbBlvpO.net
豆を拾って違う皿に移す練習すればいい

815 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:05:21.89 ID:Gxm76mL50.net
>>774
『夜爪を切ると…』って、一体いつの時代の話だよww

>>812
する意味がない。

816 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:07:25.71 ID:Gxm76mL50.net
>>802
ハシカンは、マナーが完璧でも、あの声とチンチクリンな体で無理。

817 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:07:51.44 ID:Ad4dMhOp0.net
嫁に行ける行けないの話になってるから

男の自分にゃ関係ないと思って
きたねー箸の持ち方やってる自分を棚にあげて女叩いてるアホがたくさんいるんだろうなw

818 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:09:10.07 ID:IS+5X2TH0.net
橋の持ち方が悪いのより、それだけで育ちがとか言ってしまう奴の方が民度低く感じるのは俺だけですか?

819 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:10:43.62 ID:WHpPraXg0.net
汚い食い方をする連れがいるとかなり恥ずかしい
男女問わずに

820 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:14:05.70 ID:L5BO7zvz0.net
自分の子供を育てる事に関心がない親とか本当に無理だ

821 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:14:41.18 ID:bb4AFEGu0.net
>>4
箸の持ち方とか字が汚いとかは、可愛さになれた頃から気になってくる

822 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:15:53.42 ID:Gxm76mL50.net
>>817
そんな男が、『そんな箸の持ち方をする人とは付き合えません』って言われたら、
キレるんだろうなあ。

823 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:16:03.77 ID:m+7ryn5w0.net
>>1
嫁に行って何かいいことあるか

何もないよな(´・ω・`)だから少子化するわけで

でもハシはちゃんと使えたほうがいいよ。それとは無関係にね

824 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:16:44.07 ID:bb4AFEGu0.net
>>815
する意味がないと思ってる親の子が可哀想だわ

825 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:16:53.50 ID:fEyckj5R0.net
飯のことまでにも教員が口出しするなて話でないのか

826 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:17:29.77 ID:Iq3ZPedC0.net
箸なんざ使えてればいいよ
でもお椀にご飯粒いっぱい付けたまま食事を終える奴は男女関係無く嫌いだわ

827 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:19:19.48 ID:hwEVpjqQ0.net
見かけで人を判断しちゃいけません、と教えていながら、箸の持ち方一つで全否定する二重基準にイラッとするんだろ

828 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:21:43.17 ID:Qzjm7UjT0.net
>なぜ、箸の持ち方が悪いと嫁として選んでもらえないのがいまいちピンとこないハズ

そりゃないだろw しかも日本語的にもおかしい

829 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:22:13.47 ID:L5BO7zvz0.net
人は見かけだよ 見かけで判断しちゃいけないなんてのはタテマエ

830 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:22:17.60 ID:Q8zbBlvpO.net
お箸使えなかったら料理の菜箸使えなくて大変だろう。菜箸長いから使いにくいし

831 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:22:19.41 ID:Ny26XVcU0.net
>>827
そう思う人は思慮が浅すぎるんだろうな
箸の持ち方の修正なんて子供の頃なら数十分でちょいちょいのちょいや
それすらしたがらない親がやばい人なのは明らかです

832 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:23:15.42 ID:6KHr4fCY0.net
六波羅ナオトまで読んだ

キモいわ

833 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:24:13.26 ID:Qzjm7UjT0.net
子供の持ち方おかしかったら何歳で矯正するのがベストなんや

834 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:24:44.37 ID:Gxm76mL50.net
>>826
何で? 残飯になるからか? 金を出して買ってる米なんだから、どうしようと自由だろ。

835 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:25:40.62 ID:Qzjm7UjT0.net
箸の持ち方がうまくて一千万円持ってるブス
箸の持ち方が汚くて千円しか持ってない美人

もちろん俺は後者と結婚しました

836 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:26:01.62 ID:IS+5X2TH0.net
>>831
どうしてもその考えのほうが浅く感じてしまうわ

837 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:26:12.22 ID:qUEAE2Bu0.net
フォークとナイフがうまく使えない人はどう評価されるんだろうか
この国ではセーフでも西洋じゃアウトだしな

838 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:26:43.27 ID:Qzjm7UjT0.net
>>834
もったいない精神 農家の人が一生懸命作ったのだからひとつぶでもムダにしてはいけない教の信者

839 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:27:51.57 ID:D+uY9lTC0.net
それなりの男しか結婚できんと言ったほうが

840 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:28:30.80 ID:+CN74oiz0.net
親は朝鮮珍獣か部落か

841 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:28:44.67 ID:RDioQwvG0.net
>>833
悪いことは言わん、小学2年以内に矯正しとけ
笑いのネタから虐めの対象になるから子供可哀想だぞ

842 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:29:17.00 ID:kvBMiLpH0.net
>>836
まあグダグダご託並べてないで、箸の持ち方くらいとっとと直そう。

843 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:29:28.94 ID:pUsF358E0.net
>>834
普通に食い方が汚いからだろ。
ご飯粒をいっぱい残す食い方をするのは駄目だと言われなかったか?

買ったから好きにしていいとか、
それは人目のつかない家の中だけにしてくれ。
オナニーは隠れてやるもんだ。
公衆の面前でやるのはマナー違反。

844 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:29:57.86 ID:/+aLbGza0.net
箸の持ち方だけならいいだろうが、
だいたいはそうじゃない。

845 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:30:07.31 ID:nfhAKhMZ0.net
>202
キレイに食っても箸使いがみっともないなら同じだろ。
ペロペロ皿なめてドヤ顔でキレイに食ったって謂ってるようなもん

846 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:31:05.62 ID:kvBMiLpH0.net
>>844
ペンの持ち方も酷かったりするよね。

847 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:31:48.32 ID:IS+5X2TH0.net
>>842
もう無理かな
字も汚いし

まぁそれでいいと思ってるけど

848 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:32:06.45 ID:RUvlYg+a0.net
不細工は人から好かれるために努力が必要だからな
自分が努力しなければいけないことをやらない人間に腹を立てる
他人に対して口煩くなるし仕草一つ一つにケチつけて見下したがる

849 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:32:34.58 ID:Gxm76mL50.net
>>843
言われたかもしれないけど、自分ではバカバカしいからやってないだけ。大体、残す事の
一体どこが悪いんだか。親父だって、同じ様なモノだったぞ。

850 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:32:36.41 ID:/+aLbGza0.net
>>834
俺の米をどうしようと勝手だろ
俺の持ち物をどうしようと勝手だろ
俺のペットをどうしようと勝手だろ
俺の子供をどうしようと勝手だろ

851 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:34:40.90 ID:Gxm76mL50.net
>>846
字が書ければそれでいい。オレ、書道はさっぱりで、高校の時の書道の教師に、『お前は、
絶対頭が悪い』って言われてたけど、とある大学の理工学部に合格して、教師の考えを
改めさせたよ。

852 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:35:18.12 ID:L5BO7zvz0.net
親が親なら子も子だね

853 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:35:19.43 ID:Gxm76mL50.net
>>850
ペットと子供は命があるから、大事にしないとね。

854 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:35:55.41 ID:sW43tlUj0.net
ことの本質は、箸の持ち方がおかしいと、それは箸だけではないことが多いからだろう

855 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:37:08.79 ID:Gxm76mL50.net
>>854
本人が好きでやってて、別に生活に困ってないんだったら、どうでもいいわな。

856 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:37:51.54 ID:Amb+wRzY0.net
箸の持ち方が悪い=親の言うことを聞かない

旦那なら、嫁の言うことを聞かない
嫁なら、旦那や義母の言うことを聞かない

そりゃ嫁にいけんわw

857 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:38:05.19 ID:nfhAKhMZ0.net
嫁どころか、友人、同僚も箸の持ち方で判断するわ。
少し頑張ればすぐ直ることを、頑なに変えないという人格の象徴。
人を不快にさせてることに気付かない、無関心な人間。
親もそれを許してきた環境。周りからも指摘されない、指摘されても変えないという環境と自己分析。
はい、くずです。

858 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:38:08.09 ID:kvBMiLpH0.net
>>851
>>847

私も字が汚い。持ち方正しいのに字が汚いw
ただいま美文字本で練習中。

変な持ち方なのに字が綺麗な人っているよね。
なんでだろう。

859 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:38:50.21 ID:Kn/CMmWE0.net
ナイフとフォーク、スプーンで生活すればいいだけ

860 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:39:04.83 ID:Gxm76mL50.net
>>856
結婚相手は旦那なんだから、義母はどうでもいいだろう。

861 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:39:34.37 ID:ObIxPJSHO.net
>>1
物の例えも理解出来ない
物事をそのまま受け取るアスペが増えたから
こんな事でも話題になる

862 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:40:13.20 ID:m+7ryn5w0.net
>>822
別にキレないけど、それこそ嫁になってくれる人がいないんじゃないかな

863 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:40:25.85 ID:LeDS66ta0.net
>>826
定食屋とかで、

本当にごめんなさい。食べきれない。
太っちゃうし……残すね。

と細身の綺麗な女性に言われたら?
出てきたものを全部食べきるより、自分の適量でやめる方が好感を持つわ。

864 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:41:07.78 ID:5AlpiYk30.net
箸の持ち方が悪いと育ちの悪さがバレる

865 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:41:10.95 ID:m+7ryn5w0.net
>>860
嫁って話になると、どうでも良くはない
重要

866 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:41:31.20 ID:irnK1u2b0.net
一事が万事って言葉を知らんらしい。
はしの持ち方だけの問題じゃないんだよ。

867 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:41:38.77 ID:sW43tlUj0.net
箸の持ち方だけおかしいけど、他のことはビシッと出来るなんて人は、あまりいないからな

868 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:42:17.13 ID:nfhAKhMZ0.net
キレイに残せばそれでいい
何すり替えてんの?
頭も悪いの?

869 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:42:17.80 ID:pUsF358E0.net
>>853
食べ物も命をいただいているんだけど。
農家の人達が頑張って育てて作った。
マナーって言うのはそう言う人達への敬意の現れなんだよ。

マナーを守らなくても自分が困らないからいいとか、
社会では通用しない。
ヒキコモって外に出ないで欲しいね。
ハッキリ言って迷惑だ。

870 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:42:23.95 ID:LeDS66ta0.net
>>805
但し、日本人で正しい箸の持ち方ができている人は1割もいない。
正しい箸の持ち方って親指がスッと伸びるんだけど、ほぼ全員曲がってるから。
意外とアメリカ人とかの方が正しい持ち方してるんだよね。^_^

871 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:43:20.04 ID:K1ReuoFq0.net
橋の持ち方が正しい上級国民様なんて1割あるかぐらいだろ
それ以下は金を上納するだけの有象無象なんだから気にしなくていい

872 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:44:17.50 ID:Gxm76mL50.net
>>865
オレの妹は結婚して子供を産んだ時代、姑や大姑が子育て方法にしゃしゃり出てきて困った。
古い子育て方法を押し付け様としたからね。だから、旦那と相談して、姑や大姑の言う事は、
スルーする様にしたよ。

>>866
だよね。本人が好きにすればいいだけだ。

873 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:45:53.07 ID:L5BO7zvz0.net
>>869
話が通じると思って相手にしちゃダメ
この人想像を絶する馬鹿だから

874 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:46:13.70 ID:crDj5TmS0.net
>>1
千葉トヨペットで監禁されたから「犯人逮捕してくれ」って
言ったのに、千葉県警匝瑳警察署の「じんぼ」っていう警察
官は、「監視カメラを見た結果逮捕しなかった」と嘘を言
った。トヨペットに確認したが、監視カメラなど見ていな
いとのこと。警察による捏造事件。ここでもトヨタに忖度
する警察。ここは北朝鮮かよ。
マスコミもトヨタを北朝鮮の将軍様のような扱いをし、ト
ヨタ車に欠陥があっても、いつもドライバーのせいにして
いる。ドライバーの主張は一切無視してドライバーを逮捕
しているという世紀の冤罪事件。とても民主主義国家とは
思えない。トヨタ欠陥問題に精通しているアメリカ様に協
力してもらわないと、トヨタ将軍様体制は崩せず、欠陥に
よる冤罪事件は後を立たないだろう。日本は自ら民主主義
国家になったわけではなく、戦後アメリカに支配されて民
主主義国家になったとされているが、やはりこの欠陥問題
もアメリカに圧力をかけてもらわないと、欠陥車による冤
罪被害はなくならず、日本はいつまでもトヨタ将軍様体制
のまま民主化されないのだろう。

【緊急事態!】トヨタのハイブリッド 海外で販売停止へ ブレーキに原因不明の不具合

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/news/1561203686/

トヨタはブレーキもハンドルも何もかも効かなく 
なる制御不能になって、エンジンかけ直すと元に戻る
という 欠陥を隠してドライバーのせいばかりに して
いる。

ghki

875 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:46:15.23 ID:qSptmj7y0.net
嫁に行けないは余計だな、今の子は結婚したくないしそんなモノをダシにしても心に響かないね
金が稼げないとかにした方が良い

876 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:46:21.50 ID:Gxm76mL50.net
>>869
だから、金を払って米を買ってるじゃん。農家は別に損はしてないよ。オレ、普通に
会社勤めをしてるしね。会食をする事があるけど、相手がどんな箸の使い方をしてるか
なんて、まったく興味がないから見ないし。

877 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:46:53.25 ID:9hrHUuIM0.net
箸ちゃんと持てない奴と一緒だと
メシが不味くなるわ

878 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:47:01.62 ID:crDj5TmS0.net
>>1
【緊急事態!】トヨタのハイブリッド 海外で販売停止へ ブレーキに原因不明の不具合

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/news/1561203686/

トヨタはブレーキもハンドルも何もかも効かなく 
なる制御不能になって、エンジンかけ直すと元に戻る
という 欠陥を隠してドライバーのせいばかりに して
いる。


トヨタ自動車の大規模リコール (2009年-2010年)
ウィキペディアより引用

米運輸省の声明

2010年2月2日、アメリカ合衆国運輸省は、リコール対象
車の不具合について、「エンジンの電子スロットル制御シ
ステムが原因の可能性がある」と声明を発表し、「電波の
干渉が、意図しない加速を引き起こす可能性がある」とも
指摘した。


2月にトヨタ車のソフトウェア問題を指摘したスティ
ーブ・ウォズニアックは同3月7日、「プリウスは色々
なガジェット(電子製品)と同じくコンピューターが
入っている。最近は何にでもコンピューターが入って
いる。つまり何でも故障する可能性がある」と述べ、
コンピューターと同様に、不調の場合はシャットダウ
ンして再起動するといいと語った。

;*+

879 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:47:35.86 ID:Gxm76mL50.net
>>873
それだけ、自由な人間って事だね。どうもありがとう。人それぞれでいいものを、
おかしな型にはめられてたまるものかよ。

880 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:47:57.19 ID:35kmVeQH0.net
箸の持ち方が変なやつは、人の言うこと聞かない奴が多い
ただし必要十分条件ではない

881 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:48:07.19 ID:Kn/CMmWE0.net
今時結婚なんかすたれていて、ソロ社会だよ
余計なこと考えなくていい

882 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:48:32.34 ID:L5BO7zvz0.net
社会のはみ出し者がなんか言ってますよ

883 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:48:53.89 ID:Ea5zwoNg0.net
>>5←ほんとコレ

>1それを言い出したらクチャラーも犬食いも誰に迷惑はかけてないからオレの勝手だろって理屈になるわなw

884 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:49:21.33 ID:Gxm76mL50.net
>>880
おかしなマウンティングをするヤツの言う事は、聞く必要がないな。

885 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:49:40.52 ID:sW43tlUj0.net
今はネットで何でも調べれるし、家事も便利な道具で簡単だけど
昔は、親に教わっていなければ、あれもできない、これもできないで苦労しただろう
箸の持ち方というのはまぁ、最低限のことだろう

886 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:49:59.60 ID:nfhAKhMZ0.net
>834
いや、残すならキレイに残せよって話だろ
もったいとか関係無いわ

887 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:50:10.39 ID:f+1iwl330.net
箸の持ち方を直しもしないって所が駄目な理由だろう

888 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:50:52.66 ID:pUsF358E0.net
>>873
そのようだ。反省している。
>>866の言っている「一事が万事」の意味を根本的に間違えている。
日本語が分からない以前にコミュニケーションをとるのが困難なレベル。

889 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:51:24.96 ID:ZTTJrnbK0.net
>>2
こんな家は嫌だ

890 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:51:39.07 ID:Gxm76mL50.net
>>886
残すのに、キレイも汚いもあるものか。

891 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:52:11.91 ID:Ea5zwoNg0.net
自称美食家が蘊蓄を語るのに箸の持ち方が変だと説得力がなくなるよな
誰とはいわないけどネジネジ

892 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:52:26.00 ID:L5BO7zvz0.net
>>888
ここまで会話が成立しないと一般社会で通用しない人間なんだなぁって思うよね

893 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:53:13.34 ID:Gxm76mL50.net
>>888
自分が生活するにあたって、困らなければそれで十分。

894 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:54:38.76 ID:sW43tlUj0.net
包丁の握り方、魚のさばき方、裁縫針やハサミの使い方
昔の女は、嫁に行くまでに身につけなきゃならないことが多かった
箸すらちゃんと持てない人が何をできようか!っていう風に見られるんやろな

895 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:55:22.90 ID:f+1iwl330.net
>>891
箸だけじゃないな
某巨大女グループの奴がビールのCM出てたが、最初あたりのCMで茶碗持つのが所謂囚人持ちでお里が知れるものだった

896 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:55:47.12 ID:Amb+wRzY0.net
嫁の箸の持ち方が悪い
子どもに箸の持ち方を教えられない

こんな嫁いらんわw

897 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:55:59.50 ID:gy40ikPy0.net
>>1 日本人で箸すらまともに持てない奴なんて、なんもできないだろ。
推して知るべし。例外なんて限りなくゼロに近いわ。
結婚とか仕事以前の問題。

898 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:56:31.84 ID:nfhAKhMZ0.net
>890
あたりまえだろ
必要な分だけ切り分けしてキレイに食えよ
箸は食い物を口に運ぶだけに使うんじゃねー
食い散らかすんじゃねーよ
そんなしつけも受けてないのか

899 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:56:34.40 ID:Gxm76mL50.net
>>894
それだけ、道具扱いされてた、って事だよね。可哀想に。

900 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:56:49.69 ID:9jg+R3ki0.net
マナーの部分も理解できるがそれ以上に自分に合った使い方に変化してくことも間違ではないと思う

901 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:57:26.05 ID:Gxm76mL50.net
>>898
茶碗に飯粒が残ってるだけで、別に食い散らかしてる訳じゃないんだけど。

902 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:58:41.00 ID:/YMzAg6g0.net
>>858
字っていうのはゆっくりペンを動かせば誰でも上手に書けるようになる
下手な人は速く書こうとするから

903 :866:2019/06/23(日) 08:59:32.71 ID:irnK1u2b0.net
>>888
サンクス

904 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 08:59:40.81 ID:2IREJ2820.net
>>863
ハゲ上がったデブに言われたら?
「もう太ってんだろうがハゲ!」と思うよね。出されたものはきれいに食べる人のほうが好感持つわ。

905 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:00:38.73 ID:L5BO7zvz0.net
>>898
この人躾以前に物事の考え方が犬畜生なんです

906 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:00:48.10 ID:2IREJ2820.net
>>834
これだな、現代日本の病理は。
人間関係が金に置き換わってる。

907 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:01:05.63 ID:nfhAKhMZ0.net
>901
それを一つにまとめておけ
というか、箸を正しく使えばそんなザマにはならない。茶碗に飯粒は粒のまま残らねーんだよ。

908 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:01:11.57 ID:9hR3JLdE0.net
箸の使い方はあーそういうお育ちなのねwって
テレビで芸能人が箸のマナーがアレだとうわーいい歳したおっさんがこれはないわ家族が恥かくのに残念なおっさんて思う

909 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:02:15.07 ID:LeDS66ta0.net
>>904
太ってるやつは「ダイエット中で」と言うだろ…。
出されたものをバカみたいに全部食べる人より、ちゃんと自分にとっての適量を守って普段から節制してる人の方が好感持つわ。

910 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:03:10.63 ID:LeDS66ta0.net
>>908
と言うあんたも正しく持ててないと思うぞ。
日本人で正しく持てるのは1割以下。

911 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:03:20.32 ID:9hrHUuIM0.net
一緒にメシ食う人の気持ちなんか関係ないんだね

912 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:03:59.89 ID:sW43tlUj0.net
>>899
可哀想かどうかは知らんが、生活していくためにどうしても必要な能力だからなぁ
だから、女は今よりも尊敬はされていたよ
女がいないと、途端に生活が行き詰まるからね

913 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:04:52.81 ID:f+1iwl330.net
>>909
たった一食の事だし、病気やアレルギー以外なら食った方がいいんじゃね?

914 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:04:54.21 ID:PWZ5ZgRb0.net
>筆者世代であれば、この話の表と裏がよく解り、賛成派、否定派、両方の心理が手に取るように理解できるので、この騒動をある意味、生温かく見守っているところです。

このきっしょい言い回しどうにかならんかったんか?
お里が知れるわ

915 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:05:44.17 ID:Ea5zwoNg0.net
海老名香葉子

こぶ平 箸を使えない
いっ平 芸人のに機転が効かない てかネタがつまんない
泰葉 キチガイ
ご祝儀を地下室に隠して脱税

やっぱり箸の持ち方をちゃんと教えるのって大事なんじゃね?w

916 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:06:48.96 ID:8mzVwb/o0.net
長州田布施の安倍チョンは握り箸で迎え舌だよなw

やはり田布施で御里が知れるw

917 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:06:58.79 ID:/YMzAg6g0.net
>>914
ナナメから参戦とか予防線貼りまくりでな

918 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:07:18.52 ID:f+1iwl330.net
>>912
確かに
じいちゃんに先立たれたばあちゃんより、ばあちゃんに先立たれたじいちゃんの方が早死にだったりするなぁ

919 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:07:24.68 ID:Gxm76mL50.net
>>912
コキ使われてたじゃん。何を言ってるんだ?

920 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:08:15.61 ID:nfhAKhMZ0.net
>909
俺もそう。
店で出される量は一般的な量だし
それを個人で調整するのは自己管理の権利だ

921 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:09:02.18 ID:9hR3JLdE0.net
>>910
そう思っていたら楽だろうねぇ
でも普通に正しい箸の持ち方している人のが多いよ大丈夫

922 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:09:13.10 ID:Gxm76mL50.net
>>907
はいはい。お前の食い方を見た訳じゃないから、反論はできん。別にオレは残す事にするけどね。
バカバカしい。

923 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:09:41.43 ID:pUsF358E0.net
>>911
牛丼屋とか隣の奴がアクロバティックな丼の持ち方をしているとハラハラする。
マナー以前にその持ち方で落とさないのかと気になってしまう。
持てないなら丼は無理に持たない方がいいと思うよ。

924 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:10:00.52 ID:Gxm76mL50.net
>>921
と、思い込みたいマナーバカがいますww

925 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:10:15.46 ID:nfhAKhMZ0.net
>922
だからキレイに残してね
この意味すら通じないのか

926 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:10:17.33 ID:sW43tlUj0.net
>>919
男も女も、生きるために必要なことをそれぞれやっていたにすぎんよ

927 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:10:36.82 ID:Gxm76mL50.net
>>923
別にお前が損する訳じゃないじゃん。

928 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:10:40.83 ID:LeDS66ta0.net
>>913
体型維持とか節制って一食一食の積み重ねだから。
「たった一食」なんて発言する馬鹿の方が御免だな。
人に完食を強要するアホはデリカシーなさすぎ。

929 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:11:23.50 ID:32byiGYu0.net
女は上のマンコと下のマンコの使い方が上手くなきゃダメなの!

930 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:11:32.32 ID:nfhAKhMZ0.net
>919
ここで変なの入ってくるよね笑
どうしても女はえらい、かわいそう言いたいんかな

931 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:12:16.91 ID:LeDS66ta0.net
>>921
そう思うのならあんたは正しい箸の持ち方を知らないってこと。
持った時に親指が伸びてるのが正しい箸の持ち方だって知らないだろ。
9割以上の日本人が親指を曲げる持ち方してるぜ。あんたもそうだと思う。

932 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:12:17.32 ID:+SbuCJva0.net
箸の使い方はともかく、
チンポの扱いは教え込んだ方がいいぞ

933 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:12:31.56 ID:Gxm76mL50.net
>>925
食い散らかしてる訳じゃないからね。それと、レスを付ける時は『>>』って半角の大なり
記号を2つつけるんだよ。5ちゃんに来てるんだから、5ちゃんの使い方は覚えようね。
勿論、数字も半角でね。

934 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:13:14.79 ID:nfhAKhMZ0.net
>913
そいつとの食事が一食で済むなら、むしろその一食で残すわ

935 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:13:54.54 ID:Gxm76mL50.net
>>931
オレは親指は伸びるけど、箸の間に中指が入らない。

936 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:14:10.42 ID:nfhAKhMZ0.net
>933
お茶碗の中はキレイに食べてね笑

937 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:14:28.94 ID:FqH/D5MH0.net
お箸ちゃんと持てて挨拶もハキハキやるけど前科2犯の人知ってるから何とも言えない

938 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:15:03.52 ID:L5BO7zvz0.net
掲示板のマナーにはうるさいのか・・・

救いようがないな

939 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:15:07.73 ID:WjstHEya0.net
ここで箸の持ち方くらいでくだらねーと言っている奴も持ち方がおかしいんだろうな。

940 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:15:58.69 ID:EdsPJxJm0.net
貧しくて共働きの家だと親子が一緒に食事をすることもないから箸の持ち方を教わらずに育ってしまって大人になってから他人に指摘されて初めて気づく

941 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:16:11.54 ID:Gxm76mL50.net
>>936
レスする時は、ちゃんと『>>』をつけてね。それに茶碗の中に米粒が残ってるのは、
食い散らかすとは言わないからね。

942 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:16:17.99 ID:f+1iwl330.net
>>928
一緒に行く相手にもよるから何とも言えんけど、だったら最初にダイエット中だから単品選べる店に行きたいと言ってくれればいいんだよ

943 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:17:04.07 ID:Ytzm/U/z0.net
>>863
だったら食べられそうなものを頼むなり
定食屋ならご飯少な目に盛ってもらえよって思う
そもそも御飯つぶを茶碗にだらしなく残してるのとは話が別

一食ぐらいってのは、毎食人と定食屋行くわけでないから
一食多目に食べてもそのあと二三にちで調節すればよい話

944 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:18:02.33 ID:Amb+wRzY0.net
ごはんがいつもスプーンでいいのか?
韓国人と変わらんぞw

945 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:18:45.44 ID:LeDS66ta0.net
>>935
ダメじゃん。

946 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:18:49.94 ID:Gxm76mL50.net
>>943
残してるだけじゃん。日本でどれだけ残飯が出てると思うんだ? 全国のファミレスを回って、
注意してこいよ。

947 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:19:34.03 ID:pUsF358E0.net
>>933
別にお前が損する訳じゃないじゃん。

948 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:19:42.43 ID:nfhAKhMZ0.net
>941
お茶碗のごはんは箸を正しく持って、適量を小分けにつまんで食べると、飯粒は残らないよ笑
頑張れば?

949 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:19:55.94 ID:EdsPJxJm0.net
親子間では「環境」も連鎖するから思考力、立ち居振る舞い、職業や生活レベルまで親と似た様なものになる

950 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:19:57.94 ID:Gxm76mL50.net
>>945
でも、食うには困らない。中指を入れると、人差し指が固まってしまう。

951 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:20:42.17 ID:I4gEeoDJ0.net
匿名掲示板で「お里が知れる」だの「育ち」がどうのと
江戸しぐさレベルのマナー()ごときでマウントとりに必至になる人間性にお察しスレ

952 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:20:45.32 ID:J68VC7j+0.net
箸使いが良くても、ブスじゃ駄目
コレがこの世の真理だぁ

953 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:20:46.87 ID:LeDS66ta0.net
>>942
いや、別に残せばいいじゃん。
自分の範囲で食べればいい。それができないから太るんだ。

954 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:20:49.56 ID:STpRmotQ0.net
箸の持ち方とかでは決まらない
現代は実家にどれだけ金があるかで結婚が決まる

955 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:21:04.95 ID:Gxm76mL50.net
>>948
お前は早く『>>』をつけるのを頑張れば? オレは今まで通りにしていくけどね。
別に残したからって、悪いとも思ってないから。

956 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:21:21.82 ID:/YMzAg6g0.net
>>940
両親が祖父祖母から正しい箸の使い方を教わってなくて自分が出来ないと親が正しい箸の使い方を教えようともしないというか
その子が親となりそれが受け継がれていく

957 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:21:32.75 ID:LeDS66ta0.net
>>943
そういうことするから節制できないんだぞ。
それ完全にデブの思考だから。

958 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:21:41.75 ID:/CNKhgXl0.net
20歳前後のアイドルが食事してるの見ても
スゴいハシの持ち方のやつ多くてビックリする

959 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:22:23.41 ID:LeDS66ta0.net
>>950
食うに困るかどうかの話ししてないだろ。
箸を正しい持ち方で持てる人なんてそうそういないと言ってるだけ。
で、お前さんも正しく持ててなかっただけ。

960 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:22:42.28 ID:EdsPJxJm0.net
>>956
うむ、知らないことは子供に教えられないからね
学校がちょっとでもその手助けじゃないがやってくれるといいんだが

961 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:23:00.26 ID:Gxm76mL50.net
>>956
それでいいじゃん。その家流だよ。

962 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:23:16.42 ID:2IREJ2820.net
>>920
最初に「ご飯少なめで」っていうんだよハゲ

963 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:23:57.29 ID:Gxm76mL50.net
>>959
IDを追ってくれ。オレは、箸の持ち方は自由でいい、って言ってるんだけど。

964 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:24:29.48 ID:nfhAKhMZ0.net
>955
だからキレイに残してね笑
箸が正しく持てないと、美的感覚も狂うよね

965 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:25:13.22 ID:nfhAKhMZ0.net
>962
少なめに頼んでも微調整するよ

966 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:25:36.44 ID:I4gEeoDJ0.net
箸の持ちかたなんてどっかの誰かが勝手に言い出した俺ルールが広まってるだけだからなw

マナー講師は笑いが止まらんだろう

967 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:25:56.37 ID:Gxm76mL50.net
>>964
お前も頑なに『>>』をつけないな。美的感覚なんか、人それぞれだろ?

968 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:25:58.11 ID:abhs3bcU0.net
左利きの俺からするとどうでもいいかなw
左で食うこと自体アウトなんだろうから

969 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:26:36.04 ID:uvmSBiBw0.net
>>963
それは自分が正しく持てて初めて言えること。

970 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:26:42.02 ID:f+1iwl330.net
>>953
そうか?太ってる人はストレスで食ってしまったりする罪悪感やら残す事に罪悪感ってのが発生するから痩せないんだと思うがなぁ
もうちょい緩く、今日は食べたから明日は控えよう程度でいけば減るんじゃね?

971 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:26:59.58 ID:Gxm76mL50.net
>>966
マナー講師のマイルールを教えてるだけ、って話もあるしなあ。

972 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:28:00.17 ID:Gxm76mL50.net
>>969
いやいや。人それぞれでいいんだよ。食うのには困らないんだから、正しいも何もない。
我流で十分。

973 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:28:02.81 ID:I4gEeoDJ0.net
マナー講師
「小笠原流が流行ればそれをマナーと言い、コンス風が流行ればそれをマナーと言う
 ちょっとアホの不安を煽れば湯水のごとく湧き出るメシの種、笑いが止まりません」

974 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:28:10.85 ID:nfhAKhMZ0.net
>967
美的感覚の狂いで止まってるといいが

975 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:29:03.59 ID:Gxm76mL50.net
>>974
狂うも何も、人それぞれなんだから。

976 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:29:29.15 ID:/YMzAg6g0.net
>>966
道具の使い方って普通にあるだろ
包丁の持ち方とか楽器の持ち方とか
その道具を一番利用しやすい持ち方ってあるんだよ

977 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:29:47.71 ID:nfhAKhMZ0.net
>966
お前、親、親戚の葬式で渡し箸出来なくて、骨ポロポロ落とすやつ見たことないだろ

978 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:30:25.71 ID:Gxm76mL50.net
>>973
でも、オルチャンファッションに身を包み、オルチャンメイクをした女の子に、コンススタイルの
お辞儀をされたら、すべてが許せてしまう。

979 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:30:35.15 ID:/YMzAg6g0.net
>>971
箸なんてずっと昔から使われてるんだから最近のマナー講師が言い出したものじゃないだろ

980 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:31:33.19 ID:I4gEeoDJ0.net
いやほんとマナー()なんてほとんどが「江戸しぐさ」と変わらんうすっぺらい根拠しかないからな?w
そんなもんでマウントとろうとする己の人間性の卑しさを自覚したほうがいいぞ

981 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:31:59.92 ID:F+x+6qkX0.net
>>4
嫁には行けてもすぐ離婚が多いな

982 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:32:12.14 ID:I4gEeoDJ0.net
>>976
とあるマナー屋は刺し箸(食い物に箸を突き刺して食う事)は
料理に火が通ってないのを確認する行為で料理人に失礼とか寝ぼけた事ほざいてるけど
料理人にそんな事思うかどうか聞いてこいって話だわ

983 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:32:21.01 ID:A/kiHgy20.net
親戚集まった時、恥でしかない

984 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:32:59.53 ID:Gxm76mL50.net
>>977
骨を箸で渡す? オレの家は浄土真宗だけど、そんなのした事がないぞ。喪主が先に足の骨を
入れて、それから参列者がそれぞれ骨を拾って骨壺に入れる。体のかたちには一応するけどね。
最後に喪主が頭蓋骨で蓋をする。お前の地方の風習じゃないのか?

985 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:33:01.86 ID:nfhAKhMZ0.net
>975
そうやってダメなやつが炙り出されるから一事が万事なんだ

986 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:33:27.92 ID:/YMzAg6g0.net
>>982
そんな細かい話と箸の持ち方の話と何の関係があるんだよ

987 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:34:01.11 ID:I4gEeoDJ0.net
人に言われたら鵜呑みにするような頭の弱い人が炙り出される
似非マナー屋のいい養分だわなw

988 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:34:06.42 ID:ZRmHY2gW0.net
>>936
海外では落ち穂を拾わないのがハーベストの基本だが

国内では歯糞取りを養う為に歯磨きはしない

便所に入ればウジムシに従え

989 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:34:06.76 ID:Gxm76mL50.net
>>979
江戸しぐさと同じ様なものだと思う。

990 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:34:18.04 ID:ZEawxMSX0.net
箸使えないのは育児放棄だもんな

991 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:34:51.38 ID:LeDS66ta0.net
>>970
全く違う。
今日食べても明日で調整すればいいやと言って明日調整できないから太る。
実際日をまたいで調整するのは毎食節制するより難しい。
毎食きちんと節制するのがカロリー管理の第一歩。

992 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:35:00.31 ID:I4gEeoDJ0.net
>>986
マナーってのはその程度の薄っぺらい根拠しかねえのが多いって話だよw

マナー屋がメシの種にでっち上げたマナー()をありがたがってるアホが多い

993 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:35:15.93 ID:LeDS66ta0.net
>>972
正しく箸も持てない人が言っても説得力ゼロ。

994 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:35:26.46 ID:YobZdHeR0.net
>>966
いや、見ていて美しい持ち方がある。
それは、なんちゃってマナー本を読まなくてもわかる

995 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:35:41.20 ID:f+1iwl330.net
>>987
鵜呑みじゃなくて小さい頃から親に言われてきた事だよ

996 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:36:01.33 ID:/YMzAg6g0.net
>>989
銃はこうやって持つんだとか
はさみはこうやって持つんだとか
のこぎりはこうやって持つんだとかと一緒で
箸はこうやって持つのが合理的なんだという話だよ

997 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:36:06.80 ID:I4gEeoDJ0.net
>>994
美しさなんて人それぞれの基準を持ち出されても

998 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:36:23.17 ID:Gxm76mL50.net
>>993
そうそう。説得力はないだろうね。でも、オレには合ってるから、我流で行くよ。

999 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:36:28.00 ID:L5BO7zvz0.net
やっぱり育ちの悪い人はお話になりませんね

箸の正しい持ち方ができず直す気がない人とは会話が成立しない事が証明されたわ

1000 :名無しさん@1周年:2019/06/23(日) 09:36:29.16 ID:thaH/QDO0.net
アフィクソ記事ほんとキモい
持ってこないでくれる?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200