2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【入札】琵琶湖の学習船「うみのこ」要りませんか? → 要りません。 1億2000万円払い解体廃棄へ・滋賀県

1 :水星虫 ★ :2019/04/23(火) 14:59:01.44 ID:qc2oFp9t9.net
初代学習船「うみのこ」廃棄へ

http://www3.nhk.or.jp/lnews/otsu/20190423/2060002474.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いので御注意を

去年引退した初代学習船の「うみのこ」について、県教育委員会は売却先を探していましたが、
入札に参加する業者がなかったことから解体して廃棄することになりました。
費用は試算でおよそ1億2000万円に上るということです。

初代「うみのこ」は、県内の小学5年生を対象に1泊2日で
びわ湖の環境や歴史を学ぶためにつくられた県の学習船です。
昭和58年の就航以来、およそ54万人の児童を乗せてきましたが、
去年3月、老朽化のため引退し、新しい「うみのこ」と交代しました。

船を管理する県教育委員会は、先月11日から初代「うみのこ」の再利用を希望する業者を
募集してきましたが、締め切りの22日までに入札に参加する業者はありませんでした。
このため、船を解体して廃棄することになりますが、解体にかかる費用は
試算でおよそ1億2000万円に上るということです。

これについて、三日月知事は23日の会見で
「民間での再活用を期待したので、買い手がつかず大変残念だ」
と話したうえで、廃船に向けて関係者と協議しながらできるだけ早く対応する姿勢を示しました。

04/23 12:42

501 :名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 15:13:11.59 ID:aXQsSv/p0.net
これは別に十分利用されてるんだから
廃棄に金がかかっても文句は出ないでしょう

502 :名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 15:15:58.18 ID:r4DHFlIkO.net
船上ライブ用に西川貴教が買えばいいのに

503 :名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 15:21:21.54 ID:lTEB0pu60.net
>>493
シャワーはついてる
風呂桶持ち込めばいけるでしょ

504 :名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 15:25:34.83 ID:b5nTQXct0.net
懐かしいなぁ
最近の小学生はうみのこ乗ってないの?

505 :名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 15:29:42.16 ID:86qPey7B0.net
毎年資産税がかかるし、運行するなら船検(車検のようなもの)が必要になるのだ。

506 :名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 15:30:13.14 ID:Gh7XgRLy0.net
>>504
今年か去年から新うみのこが稼働だってさ
その前までこの船が現役

507 :名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 15:35:33.18 ID:PR7uFL4q0.net
敗戦後すぐ「天皇主権」が復活してんだがな

ーーーーーー

1952年に占領が終了した時、彼(糞ヒロヒト)は、次第にそして慎重に、
国務への部分的な関わりを再開した。

それがどの程度の関わりであったかは、関係文書が公開されるまで、
ひと時代かそれ以上、知られることはないであろう。

だが、すでに僅かなことについては知られ始めている。

宮内庁に報告するとの理由で、引退した歴代首相や公職者たちは、
マッカーサーが1945年に廃止した「 枢 密 院 とほぼ同じものを再組織した」。

「国家の象徴」 として、裕仁は、年に一万通にもなる政府書類への国璽を押す仕事を維持している。

1957年以来、彼はこの任務の履行をする以上、
少なくとも週に一度、首相からの定期的報告を受けることを求めていた。
佐藤兄弟が国の面倒見役を果たしていた14年余りの間に、
裕仁のこの 「天皇の質問」 は、真剣に考慮され、尊重されるようになった。

ーーーーーー

枢密院
天皇の主張を内閣やら下々に押し付けるための、天皇直属の助言者集団みたいなもん。

y

508 :名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 15:39:49.73 ID:b5nTQXct0.net
>>498
琵琶湖でも結構揺れたから海とか吐くだろ

509 :名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 18:37:27.23 ID:sFj4QUvn0.net
沈めてフナの漁礁にしろよ

510 :雲黒斎:2019/04/25(木) 18:42:24.19 ID:EdcngrEt0.net
なんか売却から一気に解体処分にするってのも、解体費用の数字もおかしくね?

511 :名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 19:03:50.14 ID:X/q54PxK0.net
>>352
ヨーロッパの運河での船上生活はメッチャ人気があって金が無いと船を係留できないぞ
国から認められてるし郵便物や宅配荷物も船に届く

512 :名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 19:15:29.50 ID:KqPogtRm0.net
琵琶湖の真ん中で船底に穴開ければいいんじゃないの

513 :二次元専門上級ロリコン戦士 ロリンガー山田:2019/04/25(木) 19:24:18.86 ID:YVISrKxC0.net
改装特設空母にしようぜ 搭載機一機w

514 :名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 19:44:44.18 ID:oG1EmuqU0.net
うみのこ、めちゃめちゃ楽しかった思い出しかない。
解体は辛いわ

515 :名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 20:14:52.68 ID:oWJAs3LD0.net
湖の船って海用のと違うの?

516 :名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 21:20:08.83 ID:kHKz4IZz0.net
>>463
マジレスすると、琵琶湖の面積は淡路島並み。
琵琶湖大橋から南の南湖だけでも敦賀湾ぐらいの広さがある。

517 :名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 21:55:43.65 ID:tkXl1f0P0.net
>>515
うみのこは違うけど、ミシガンなんかは浅いところにも入れるように外輪船になってる。
https://www.biwakokisen.co.jp/img/ship/michigan/ship_hero.jpg

518 :名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 21:58:46.44 ID:vOqsutja0.net
>>517
飾りだろ…。

519 :名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 22:01:55.66 ID:j1w7RSYc0.net
海まで運び出せないなら造船所からどうやって持ってきたんだよ

520 :名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 22:07:13.08 ID:0V4OvMva0.net
>>519
琵琶湖に造船所があるって上にも何回か書き込みがあるだろ。

521 :名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 22:07:34.61 ID:tkXl1f0P0.net
なんせ川だから水位が大きく変わるので。

522 :名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 22:08:17.38 ID:tkXl1f0P0.net
>>518
違うが?
https://www.biwakokisen.co.jp/ship/michigan/

後部外輪船(パドル)
水深低下に対応し、水質汚染を防止。
パドルのみで推進、2軸で1つのパドルを駆動させる希少な構造。

523 :名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 22:09:32.98 ID:tkXl1f0P0.net
さらにその下の仕様の「喫水」の項目を見ればわずか1.0mになっている。

524 :名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 22:33:50.04 ID:00CnjKbt0.net
>>522
以前はそんな建前だったかな??
少なくともミシガンの整備中はより大きなスクリュー船のビアンカが代わりに航行出来てるぞ。

525 :名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 22:35:28.54 ID:g8avB2hA0.net
琵琶湖から移動する手段がアレば買い手もいたかもなw

526 :名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 23:05:16.03 ID:U0ev4fk70.net
>>524
浅いところに入れる能力がある、のと
わざわざそこを周遊ルートに入れる、のは
違うだろ

527 :名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 23:10:02.97 ID:LIAZ06CU0.net
琵琶湖から外洋までの水路を
この船は通れる?

528 :名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 23:12:08.49 ID:+DMoBfec0.net
>>526
ビアンカで西大津やにおの浜の浅い桟橋に入れてるよ。

529 :名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 23:17:19.01 ID:+Uwrwsoo0.net
>>10
あー懐かしい
5年のときに乗るんだよな

530 :名無しさん@1周年:2019/04/25(木) 23:18:02.59 ID:6U942T5/0.net
いくら払えば引き取ってもらえるかの入札をするべきでは。

531 :名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 00:05:16.34 ID:h7yg0anp0.net
3000万円あげるから引き取って、みたいなことをするのはありだとおもうけどな。
ただ、その場合は引き取り者の調査などしないと不法処分されるだけだけど

532 :名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 00:14:52.51 ID:uTpIAnUu0.net
きねんに好きなもの持ってけといったら
けっこう解体されんじゃね?
ケガとか知らんと一筆書かせて
鉄屑屋が一杯くるとおもう

533 :名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 00:16:06.86 ID:uTpIAnUu0.net
なんにせよ、アイデア募集した方がよかったろな

534 :名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 00:53:27.41 ID:2yvVlnb80.net
>>527
通れない
瀬田の唐橋、南郷開堰、あと多数の橋がかかって天ヶ瀬ダムもある

535 :名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 04:20:23.45 ID:hT9GqnsR0.net
琵琶湖なんていろんな魚礁だらけだろうしなあ

536 :名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 06:30:30.18 ID:8JWkx+Wh0.net
都道府県の学力ランキング

4 6 位 の滋賀県民は

学習船で何を学んでんだよw

船乗って遊んでっからバカなんだろ

大人になってもバカだからこんな船買ってんだろうけどな

537 :名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 12:05:41.69 ID:5BVqhJ/s0.net
琵琶湖から出せないならほんと価値ねーだろ

538 :名無しさん@1周年:2019/04/26(金) 13:24:42.73 ID:z+btgqhM0.net
解体費用高杉
アスベストてんこ盛りなのかね

539 :名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 00:32:00.73 ID:LA9sIXgR0.net
湖岸の私有地に溜池を作って、これを浮かべておけば?

540 :名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 07:11:01.45 ID:tbQC2mNV0.net
>>471
学歴が低いならまだしも学力が低いというと・・・

541 :名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 07:41:44.18 ID:lvSPOqa60.net
>>87
風呂トイレに期待

542 :名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 07:47:41.86 ID:dAGy9Oci0.net
陸に上げて「ご自由にお持ち帰り下さい」って書いといたら
中国人がテキトーに切り取って持っていくだろ。

543 :名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 09:23:13.01 ID:ugl38pqi0.net
>>66
公としては珍しく有意義な教育事業だと思うが
しかも年がら年中フル稼働してたんだよ
実際、2世に受け継がれて引退する時は称賛の声しか聞かれなかった

544 :名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 09:25:25.79 ID:ugl38pqi0.net
>>114
彼を貶す訳じゃないが歴史好きには割と常識

545 :名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 09:37:59.83 ID:Q8PlsEHA0.net
120,000,000円は高すぎる、おかしい。
だいたい解体費用というのはおかしな裏金が動く隠れ蓑になる。
なにせ証拠が残らないから。

546 :名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 09:48:52.17 ID:+Ioihl/u0.net
街の雑居ビルでも数千万するんだな
解体も技術が必要なんだろうな
船の解体、自分が下敷きになる自信があるw

547 :名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 12:38:33.07 ID:6p5WWUQC0.net
韓国に渡って魔改造されるのを待ってたのに

548 :名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 14:14:02.30 ID:dr2RKxsE0.net
>>545
神戸に放置されたこれの解体撤去費用1.8億円だってよ

https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/a/awajixmasamune/20170827/20170827182402.jpg
https://www.kobe-np.co.jp/news/awaji/201810/0011742256.shtml
費用約1億8千万円は会社側に請求するが、支払われる可能性は低いとみられる。

549 :名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 21:18:48.55 ID:kuO7qgaB0.net
いざ軍艦に乗り組みて、われは護らん海の国

せつこ それ海やないで  対岸も友軍やで

550 :名無しさん@1周年:2019/04/27(土) 21:24:53.99 ID:0CpswTqv0.net
>>29
疏水に流せ

総レス数 550
117 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200