2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【宮内庁】両陛下住まい、退位後は「吹上仙洞御所」と改称

1 :プラチナカムイ ★:2019/04/22(月) 20:21:21.38 ID:apZx77X39.net
宮内庁は22日、天皇、皇后両陛下が代替わり後、上皇、上皇后として住まれる皇居の御所を「吹上仙洞(せんとう)御所」と改称すると発表した。新天皇となった皇太子さまが住まれる東宮御所は「赤坂御所」と改称される。いずれも5月1日付。

 両陛下は準備が整い次第、御所から引っ越して東京都港区の高輪皇族邸で仮住まいされる。上皇の住まいは代々、仙洞御所と呼ばれており、仮住まいの間、高輪皇族邸は「仙洞仮御所」、改修後に両陛下が移られた東宮御所は「仙洞御所」とそれぞれ呼ばれる。京都市上京区にある仙洞御所は1日付けで「京都仙洞御所」に改称される。

読売新聞 4/22(月) 20:08
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190422-00050270-yom-soci

2 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:21:55.35 ID:rSyxnyen0.net
祝 令和

3 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:22:17.30 ID:fCocZlp50.net
退職金5000万円くらい出るんだろうなあ
羨ましい

4 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:23:08.33 ID:gB21Cah80.net
>>3
大企業の部長クラスかな?

5 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:23:14.63 ID:ls1md1Hv0.net
京都には戻らないんだな

6 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:23:37.30 ID:Y6hEeGDK0.net
京都人がっかり

7 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:24:28.04 ID:hCYsEWbC0.net
すげえマジで仙洞か
中世の上皇の御所も仙洞って呼ばれてて仙洞自体が上皇を指す言葉になっていたんだよ

8 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:24:32.15 ID:JjW5DAZE0.net
京都の仙洞御所余ってるんだけど

9 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:25:15.36 ID:vaAh3Xpq0.net
一人でも仙人

10 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:26:32.37 ID:3CvugDhS0.net
隠居の身なのに慎ましく暮らす気はないようだね

11 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:26:45.88 ID:g193fhRv0.net
9がつまらなさすぎてこのスレは伸びずに終了

12 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:26:49.65 ID:EpSD5yRc0.net
京都にご還幸を (´・ω・`)

13 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:26:54.50 ID:fnBB5+nD0.net
何故改修するんやろ
元々バリアフリーだろうし
担当職員の数が変わったりするんかな

14 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:28:21.54 ID:FcSRPjU30.net
え?皇居が赤坂になるの??

15 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:29:43.00 ID:FhQb4Tcd0.net
吹上の新築マンション最上階に住んでる俺は勝ち組!

16 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:30:22.34 ID:7+1CU36q0.net
>>8
昭和天皇夫妻のいた吹上御所が空き家のまま空いてる
そこに入れば5億の仮住まいも二回の引っ越しもいらなかった
東宮御所に飽き氏の一家が入れるから飽き氏の一家の33億豪華リフォームも10億の仮住まいもいらなかった

二つの夫妻のワガママで税金が湯水の如くじゃ

17 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:30:39.66 ID:Ca9ZdK7K0.net
この世はちんの思いよう
ちんが改元したいので
はい改元

18 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:30:50.49 ID:QUxFPOX00.net
>>9
今日いいことあったか?

19 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:31:18.27 ID:ItYnCxBU0.net
え、まだ引越しの準備できてないの?

20 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:32:04.18 ID:g2GVmo610.net
民主党政権が発足した時、ルーピー夫人が「麻生さんがここで暮らしていたなんてゾッと
する」とか言い出して公邸を大改装させたらしいね。
雅子さんも「本当は全部ぶっ壊して建て直してほしいけど、国民の目もあるし、外構を残す
のは我慢するから内装はフルチェンジしろ」とか言い出すのかな

21 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:32:12.12 ID:Kb1XCcSN0.net
>>19
引っ越し屋も人手不足で得大変なんだよ

22 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:32:13.88 ID:7dEIj54O0.net
京都に戻らないのか...残念。大阪遷都までやって経済の起爆剤にすると読んでいたのだが

23 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:32:17.41 ID:yLXlo6+x0.net
飯塚「ワシもワシもw」

24 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:32:50.55 ID:ItH3QHG70.net
吹上ホール

25 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:33:44.32 ID:fnBB5+nD0.net
>>20
働かないんだからDIYする暇あるだろうに

26 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:34:04.49 ID:zrQX2C7f0.net
京都が秋篠宮担いで再び南北(東西)朝の時代へ

27 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:37:05.40 ID:3CvugDhS0.net
>>13
宮家と東宮家では規模が違う
元々東宮御所に移るはずが隠居夫婦の我儘で移れなくなった
隠居夫婦に東宮御所は広すぎるのに何をするのか?

28 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:37:41.04 ID:8C/eXe8l0.net
京都には戻らないみたいだね
京都かわいそー

29 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:37:54.24 ID:7+1CU36q0.net
>>20
東宮御所、新御所と新築させた美智子様と比べると大変慎ましやかだな

30 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:38:59.61 ID:I5Z5mOEk0.net
>>1
どうして京都にお戻りにならないの?

31 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:39:53.87 ID:QsHoBs7J0.net
皇太后に戻せ
珍奇な名前を付ける必要などない

32 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:41:15.54 ID:hWPK6fZJ0.net
飯塚から勲章を剥奪してから隠居しろカス

33 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:41:52.08 ID:ZvXZN9/50.net
>>1
自分で辞めたいって言ったんだから出て行けよ

ろくすっぽ宮中祭祀せずにウロウロしてたくせに

おかげで平成の世は災難続き、もういる必要はない


.

34 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:42:37.50 ID:8C/eXe8l0.net
>>30
東京で生まれ育ったからもう東京がホームなんだよ
これからも代々そうだと思う

35 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:42:59.67 ID:madyhjaF0.net
なんかもう京都戻ればって気もしてきた

36 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:43:06.57 ID:wlnf9Eh70.net
仙洞って、即身仏になりそうな場所だな

37 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:43:21.76 ID:EpSD5yRc0.net
>>33 他人様の家でよくもそんだけ主人の暴言が吐けたものだな

38 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:43:42.79 ID:wlnf9Eh70.net
天皇は退位後京都に帰る、という前例を作れば、関西人もニッコリだったのにな

39 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:44:35.15 ID:dhfzPQ2K0.net
>>8
もうヨレヨレだから暑い京都だと直ぐ死ぬよ
そっとしておこう

40 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:46:08.03 ID:70Ybjw860.net
この歳になって子や孫と離れたくないだろ普通

41 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:47:38.78 ID:UQ5ZjzN10.net
>>30
京都は小さすぎる

42 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:48:44.49 ID:fN1biZ1y0.net
京都は誘致失敗した
あれだけしつこく誘致されたら拒否されて当然だよ

43 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:48:54.36 ID:K9kIGfkm0.net
>>1
>>247
飯塚幸三から国民を守る党
https://nhk2.5ch.net/test/read.cgi/nhkdrama/1555923530/l50

44 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:49:51.60 ID:kN+W18Nv0.net
仙洞御所=京都だろうが。

勝手にイジるなよ。
まさにクズだな、宮内庁

45 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:51:00.37 ID:fBiAP6xp0.net
天皇も京都みたいなクソ田舎で過ごしたくないとさ
ギャハハ

46 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:53:57.24 ID:TyClLpMV0.net
>>37
国民の税金がかかってるんだよ

皇室の伝統を破壊してきた隠居には用がない

47 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:54:50.62 ID:oIrdSnKM0.net
>>41
現役退いて国事行為も参加しないなら小さくてもいいんじゃないかな

48 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:54:54.02 ID:wSc9KaWY0.net
>>44
小沢一郎は宮内庁大改革を志した、がハゲ長官が抵抗した。

49 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:55:33.30 ID:whBLgNZh0.net
天皇陛下はマクドナルドとかカップヌードルは食べられたことがあるんだろうか?

50 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:55:38.00 ID:PTU4aUPg0.net
いま銭湯行って来た。

51 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 20:57:26.57 ID:wSc9KaWY0.net
>>47
結局そうなんだよな。死ぬまで皇居に居れば警備は簡単。

52 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:01:33.29 ID:OwbIUZG80.net
>>30
根っからのトンキンだから
京都なんか虫酸が走るほど嫌ってるよ

53 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:01:50.24 ID:Ja6oAUfa0.net
来月からはテレビでも「上皇陛下」と呼ばれるようになるんだな
「上皇陛下が仙洞御所に入られました」とか

54 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:05:13.88 ID:5xPIQT5g0.net
上皇職、上皇侍従長というのも変だな。
院庁、院別当じゃダメかね?

55 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:07:08.95 ID:O6yJl80w0.net
今の東宮御所って色々公務や賓客を迎えられるキャパがあるから
仕事引退するなら結構持て余しそう

56 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:08:12.23 ID:xPmeWcEZ0.net
なんで京都に帰らないの?
ミチコさんは、もうお里に下がられてもいいんじゃない?

57 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:10:02.05 ID:HudFgOQR0.net
京都って天皇陛下いないのにいつまで都名乗ってんの?

58 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:11:14.19 ID:c4iHPGnB0.net
京都じゃなくてよかった
本当によかった

59 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:11:44.79 ID:gEOaHXpU0.net
>>51
警護する必要がない。
構うから権威になる。

60 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:12:12.93 ID:juJfW/pH0.net
分かりにくいな。天皇と皇太子が住居を入れ替えるが、それに合わせて名前も変わる、ってことであってるか?

61 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:13:35.85 ID:ORmXL+lI0.net
退位されたら京都にお戻りいただきたいって、京都市長とかが運動してたみたいだけど諦めて解散したのかな?

62 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:14:10.62 ID:1Vk7tYoH0.net
京都のパクリばっかしやなトンキンジャップは

63 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:15:10.74 ID:wSc9KaWY0.net
仕事無くなったら美智子は実家に帰れよ。

64 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:15:49.04 ID:NElP3idD0.net
フライ食べたくなってきた

65 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:16:51.58 ID:7GpdC5WE0.net
秋篠宮の仮住まいが新築で10億円だろ?

66 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:16:56.79 ID:NJRe2pP20.net
(´・ω・`)あれ名前だけ見て京都に戻るのかと思ったじゃない

67 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:17:33.97 ID:Tds18Rky0.net
>>11
えー
今日初めてクスッとなったレスなのに

68 :ぴーす :2019/04/22(月) 21:18:30.92 ID:1nIOEM4u0.net
>>30

明治天皇なら帰った
あとは東京の人

69 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:18:46.07 ID:jJfj6JCb0.net
なお、宮内庁(家系ごと)と明仁らは、プサンへ強制送還

70 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:22:14.12 ID:OwbIUZG80.net
>>13
kick back

71 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:23:17.97 ID:FOb8e89e0.net
>>54
仏教で出家していないから院はない。

72 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:23:30.23 ID:4DoJLWDb0.net
>>8
庭園があるだけで、建物は残ってないぞ。
大宮御所とはまた別。

73 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:23:53.86 ID:1xp4zb97O.net
>>54
上皇を院と呼ぶことになりますなあ。陛下もいらんw
称号、追号としての院号まで復活するわけじゃないので院司は使えないと。

74 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:24:01.64 ID:iLD+ARj00.net
>両陛下は準備が整い次第、御所から引っ越して東京都港区の高輪皇族邸で仮住まいされる。

一瞬「高齢皇族邸」に見えて焦った・・・

75 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:25:20.71 ID:oOWsxYA/0.net
まだ慌てる時間じゃない

76 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:25:24.00 ID:dNJaWrHf0.net
陛下の夢は神田の古本屋街をぶらぶら歩きたいんだって。

上皇陛下になられて神田の街でもし出会ったら 居酒屋でいっぱいやりましょう!と誘うよ

77 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:26:13.24 ID:b4K3h9CH0.net
いろんな呼称にうるさいのな

78 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:26:46.85 ID:xYOcOw3g0.net
出家して法皇になれよ。
そして隠岐に流されろ

79 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:26:58.24 ID:YaOtn/w00.net
大阪都←(京都)←東京都
と今後スルーされる事もありえる。

リニアみたいにwww

80 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:27:23.85 ID:dNJaWrHf0.net
>>57
確かにそうだ!
京都府 京都市って名前を止めて
山城県 山城市って名前にしよう

81 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:27:49.89 ID:XjkFuGuf0.net
まさか上皇がいる御世に生きようとは想像してなかった
平安時代みたい

82 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:28:07.31 ID:adeTeYV40.net
老いぼれなんか代々木公園にテントで上等だろ

83 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:28:10.97 ID:Yn5tWHdj0.net
>>7
なんか歴史が現代に息づいてる感じがしてわくわくすっぞ

84 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:28:34.66 ID:v7lERhQ10.net
高輪在住だけど、
仙洞仮御所って変なの

85 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:30:57.48 ID:1xp4zb97O.net
>>71
出家しようがしまいが、退位すれば院だったのよ。
また天皇在位中に崩じても院。平安時代に天皇号が中絶して光格天皇で天皇号が復活するまで全部そう。

86 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:32:16.76 ID:+DVLCzJq0.net
そろそろ飽きてきたな

87 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:34:23.71 ID:Rou3/x7F0.net
>>30
京都民が調子乗るから。

88 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:34:52.35 ID:3JdAY5W10.net
>>62
東博で東寺展やってるぞ。
いいぞ。

いつもレンタルだけど w

89 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:36:51.24 ID:tOOa0Rsj0.net
>>20
宮内庁病院分室(メンタルクリニック)
作った方がいいよ
【主な患者】
・皇后陛下
・愛○内親王殿下

90 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:38:42.51 ID:SnlTFWr40.net
うちの親戚の叔母が自宅引っ越した途端になくなった。

高齢者にとって、長年住んだ住まいを離れるのは、やはり精神的負荷が高いそうだ。

天皇皇后様がこのまま引っ越さずに住めるようにした方がよかったのではないか?

91 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:40:35.87 ID:tOOa0Rsj0.net
赤坂御用地の方が余生にいいんだろうね

92 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:40:43.27 ID:4SswsDob0.net
このスレタイ・・・いや・・・御所の名前・・・
吹上とか株価下落のフラグじゃねーか!>>1

93 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:41:25.90 ID:O6yJl80w0.net
どうせなら迎賓館にお住みになられれば

94 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:41:51.39 ID:gk3jqqzL0.net
あと2、3代で終わりそう。
マジな話。

95 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:42:48.22 ID:IZkMDAQh0.net
すごい遠くにありそう

96 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:47:45.85 ID:o4rk/h9P0.net
明日武蔵野陵行く人いる?

97 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:49:23.60 ID:Jhn/b91N0.net
>>50 すこ〜し笑った。ほんの少しw

98 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:52:05.74 ID:XUe8td/x0.net
今の両陛下が上皇、上皇后になり亡くなった場合は何と表現されるんだろうか?崩御?れっ去?

99 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:54:16.52 ID:3mR1PuqR0.net
>>62

ネトエラがわきまくってるし


南北朝鮮人の卑劣さは、チョンポップの人気偽装の手口にあらわれているからな。

サクラの在日朝鮮人を観客役として大量動員した人気偽装コンサート、
日本人になりすました人気偽装カキコミ、
パンストを被ったような朝鮮顔の過剰整形・厚化粧、
ユーチューブの再生連打、「いいね!」連打は、
朝鮮人がいつもやっている汚い手口だからな。

韓流アピールしてる人のほとんどが在日朝鮮人だってことはバレているから。
だいぶ以前から在日企業や在日学生、在日系メディアを総動員した人気偽装をやっている。


【韓流】やはり、K−POPチケットを買っていたのは日本人ではなくて在日朝鮮人たちだった[2012/7/6]
https://s.webry.info/sp/14819219.at.webry.info/201201/article_8.html
.

100 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:54:52.69 ID:3JdAY5W10.net
>>94
ありがたみがないと、続かないよね。

101 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:55:04.70 ID:XUe8td/x0.net
>>91
体調を崩されたりなどした場合京都より都内のほうが病院にもすぐ行けるし何より便利だからな。

102 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 21:56:31.04 ID:IKN90ICb0.net
>>20
東宮御所も何だかんだで今まで今まで20億くらい改装費かかってるね
車椅子仕様にしたり元に戻したり
結局両陛下が住む事になってまた車椅子仕様にするらしいけど
今度の皇居御所はどの位改装費かかるんだろうね

103 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 22:13:17.86 ID:qyOvPd900.net
数十億の改造費用は私財なんでしょ
ありがたいことじゃん経済が回るよ

まさか国の税金ってことはないでしょ自宅なんだから

104 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 22:14:27.25 ID:xXUpdq2K0.net
>>83
わかるわ

105 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 22:19:06.12 ID:1XctfAEj0.net
皇居跡地に国民を守るシェルターを建設すべき
一等地が勿体無い

106 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 22:20:36.29 ID:3xNay6bU0.net
>>83
今の皇室の制度なんて、みんな明治期以降に作られたものだよ

107 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 22:25:05.93 ID:tOOa0Rsj0.net
>>102
建築(外壁内装改修、鍵の全交換)
給排水衛生設備
電気設備(変電設備や配線、弱電含む)
宮内庁病院分室(メンタルクリニック)新設
一式で10億位かな

108 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 22:31:01.23 ID:YN4Ck4hN0.net
小室圭のお母様も一緒にすんだらいいんじゃね?

109 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 22:38:05.31 ID:0uvQRHlT0.net
名古屋の吹上に住むのかと

110 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 22:40:49.47 ID:jN3/tMKG0.net
改修だの引っ越しだのよく分かんねえ。要するに誰が何処に住むのよw

111 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 22:45:23.47 ID:4eUN3A3L0.net
いい人といい人面は違うからなぁ
俺はこの人が何を為したのかよく知らんのだが

112 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 23:01:10.25 ID:tOOa0Rsj0.net
今の御所をそのまま仙洞御所にして
主不在の吹上御所(御文庫)を大改修して
新天皇一家が引っ越してくれば

113 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 23:03:51.58 ID:KYfAEp1H0.net
>>27
大バカ者。

上皇殿下は東宮とは違う。

馬鹿は役人の代表風情が決めたとする話に今上陛下が同意なしないとなんだと言うのだ。

下郎が。

114 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 23:05:56.52 ID:uY0rinNz0.net
>>9
ドンマイ
次がある

115 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 23:07:46.65 ID:KYfAEp1H0.net
>>16
そもそも吹上大宮御所は荒れる任せる状況で、宮内庁がお金をかけて修繕すると言っていたのを皇太后陛下が不用と言われていたものだ。

今も建物はあるが、昭和の最後から歩みを止めた事実上の廃墟だよ。

116 :大島栄城 :2019/04/22(月) 23:10:46.85 ID:tgIgOubu0.net
>>108
あの馬鹿、東大の光なんとかいう詐偽軍団の1つだな

すくなくとも俺の真似はいっさい辞めろっての

117 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 23:14:02.42 ID:SO6dORje0.net
トイレは和式ですか?(´・ω・`)

118 :大島栄城 :2019/04/22(月) 23:18:27.58 ID:tgIgOubu0.net
>>117
それいま大問題だ

119 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 23:22:14.13 ID:Exig8w9O0.net
 
大河ドラマ「天地人」を見た影響で、仙桃院(仙洞院)を思い出す。

実況スレでは戦闘員と呼ばれていたが。

120 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 23:27:37.47 ID:Nt79z0FM0.net
>>115
職員が定期的に手入れしてるって書いてたよ
仮設住宅追い出される国民もいるのに贅沢すぎ
ちったあ寄り添って欲しいよね

121 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 23:33:33.25 ID:pgpk4hgH0.net
夏暑く冬寒い京都にお年寄りが来られるはずがない。

122 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 23:36:45.00 ID:Yn5tWHdj0.net
>>111
そういうのは中2で卒業しとけよ恥ずかしい

123 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 23:46:31.31 ID:COYpNXcP0.net
天皇は道教からパクったから仙洞になる
しかし代々仏教徒
神道の神様は征服した者達の氏神だろ

124 :大島栄城 :2019/04/22(月) 23:49:58.95 ID:tgIgOubu0.net
船頭多くして船山に登るにしかなってねえ

125 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 23:50:37.11 ID:4TyMFjVD0.net
死ぬまで御所暮らし
贅沢なのか可哀想なのか分からないけど
庶民なら80代は介護付き老人ホームに
入れるのに
介護は職員の役目なのか
息子夫婦の役目なのか
孫が4人もいるんだし
誰かが手伝うのかな

126 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 23:54:37.88 ID:Jhn/b91N0.net
今年の高松中学の保護者、気の毒

127 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 00:00:05.32 ID:dwZWZtt30.net
仙道敦子

128 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 00:00:55.15 ID:CtTFrYTA0.net
二重権力

129 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 00:01:56.78 ID:KSehkpBD0.net
介護?侍従や女官がスライドして
引き続き上皇侍従等としてお世話
東宮侍従・女官は(新天皇皇后の)侍従等
としてスライドでほぼ現状維持
 
一気に増えるのが秋篠宮の宮務官
(男女の区別なく「宮務官」で統一)
ここは悠仁親王御専用で身体検査済かつ
住み込み「女官」を別に配置するかもね

130 :大島栄城 :2019/04/23(火) 00:02:13.11 ID:z1zUGGXA0.net
>>126
小松製作所の宮内庁の殺し屋どもの裏切りものの暴走族

加賀わも百万石も破壊すんのか、この馬鹿

131 :大島栄城 :2019/04/23(火) 00:04:38.37 ID:z1zUGGXA0.net
天皇陛下が、命乞いで江戸時代のデータをみんなアメリカに売って

日本は加賀にでもなるか、なれるか、令和か

どうしようもないな、馬鹿ばっか

132 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 00:04:45.71 ID:0L6VgWcL0.net
雅子仮病公務怠慢御所も作らねばな各スキー場に

133 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 00:06:30.55 ID:ueqka7jG0.net
>>125
庶民なら介護付老人ホームなんて高くて入れないよ
特養だって待っているうちに死んでしまう
まあ何だかんだ縛りはあるけど恵まれてるんじゃね?

134 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 00:16:16.05 ID:4idX+Hoq0.net
また京都のパクリか
東京はパクってばっかりだな

135 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 00:19:40.17 ID:ueqka7jG0.net
>>134
江戸っ子の自分も何で天皇が東京にいるのか不思議
学校で習った日本史からして京都のイメージ強すぎる

136 :大島栄城 :2019/04/23(火) 00:21:50.72 ID:z1zUGGXA0.net
>>135
空海のデータだと、京都は死の街どこじゃねえよ

家族でも殺し会いする無茶苦茶ななんての、魔界では

137 :大島栄城 :2019/04/23(火) 00:28:28.37 ID:z1zUGGXA0.net
むかし、佐藤シンヤさんのミスターバイクで
京都でバイク乗ってたら、殴られて盗まれたとか投稿ばっか

実際にいっても、そんな感じだしな

京都府警も無脳どこじゃねえんでは

138 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 00:30:22.38 ID:BMwyJ79D0.net
なんか、中は、防音とか防弾になってて、ものすごいことになってるらしいわな
誰が狙撃するねん?
みたいな

139 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 00:33:08.94 ID:d2jvqH7y0.net
高輪って仮住まいなんだ?でも何億もかけて改修してんでしょ?
吹上の御所も改修してんでしょ?なんか好き勝手やりすぎじゃね?

140 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 00:33:46.68 ID:HCvfcc/d0.net
こいつらほんと税金使いすぎだろ

141 :名無しさん@13周年:2019/04/23(火) 00:45:15.33 ID:qTQ1IwYey
youtuberになられて「上皇ちゃんねる」をお願いします。

142 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 01:21:12.69 ID:oopG7e4i0.net
>>125
介護する職員には事欠かない。
高齢化と天皇皇族の生活とは無関係。

143 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 01:28:29.13 ID:6rSyb+bq0.net
 
【売国奴 安倍】 

安倍のしていることは、
売国そのものです。 
 
【在留外国人数】短期滞在者除く
2007年 210万3千人
2008年 221万7千人  
2009年 215万2千人(9月民主党へ政権交代)
2010年 210万5千人(    〃    )
2011年 205万4千人(    〃    )
2012年 203万3千人(    〃    )
2013年↓204万9千人 (★前年末から第2次安倍)
2014年・212万2千人 (安倍政権2年目)
2015年・223万2千人 (安倍政権3年目)
2016年・238万3千人 (安倍政権4年目)
2017年・256万2千人 (安倍政権5年目)
2018年・273万1千人 ★← new!!!

 
第2次安倍政権に変わった途端、急速に増えだした。
交代前から経団連の意向が要求されており、それの反映です。影の首相経団連会長。

この国のかたちを根本から破壊した前代未聞の国賊安倍。
この国賊を断じて許す訳にはいかない。

保守ヅラした売国奴安倍が、日本人騙して政権盗ってから、
町中にはシナチョン、ベトコン、その他得体の知れない中東系が外国人が
目に見えて増えた。 

そうした得体の知れない外国人どもが
いよいよこの4月から、更に日本国内に溢れ返る。
何が美しい国だ、稀代の売国奴が。  
死ねよ国賊。
 

144 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 01:29:59.13 ID:6rSyb+bq0.net
>>98

保守論客も離反。上皇后問題。
https://www.news-postseven.com/archives/20170830_607966.html?PAGE=1#container

安倍が保守だとか、いまだに勘違いしているのは情弱くらいw

145 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 01:30:47.45 ID:JgL+7NO90.net
現東宮御所って今上が結婚した時に新築で建てたんだよね
美智子は嫁イビりされてるのーとアピールしてたわりに
皇族方の住まいの中でで一番広い家建ててもらえるわ、お洒落三昧だわ
これ同予算の昭和天皇皇后が容認して予算割いてやってたってこと
それなのによく悪者に出来たなと驚く

146 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 01:39:05.04 ID:xCkSuvZ30.net
>>53
上皇っていうの公的に必要でない限りは憚られるので
隠居地である高輪様か吹上様って呼ぶのが慣例だけど
どっちになるんだろうね 普通はややこしくなるので最初の方なんだけどな

147 :大島栄城 :2019/04/23(火) 01:42:30.13 ID:z1zUGGXA0.net
>>144
大塩佳織の件の本物が、俺と接触しないと、すげデブになってるだけでそれなんだろ

148 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 01:45:46.40 ID:IWWFszwv0.net
仙人におなりあそばされるのであろうか

149 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 01:46:52.79 ID:D691+F1T0.net
>>26
3種の神器はどうするんや(´・ω・)

150 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 02:20:09.81 ID:ptHWM8op0.net
また高輪での警備に税金かかるんだし皇居に住めばいいのに

151 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 02:27:54.30 ID:CDNA3i3R0.net
>>49
夜中にインスタントラーメン作らせるって記事あった

152 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 02:32:00.57 ID:CDNA3i3R0.net
>>150
隠居が本宅に住み続けるなんてみっともない
出歩く予算削って引っ越し準備すれば良かったのに
東宮御所の改装終了するまで今の御所に住み続けそう

153 :大島栄城 :2019/04/23(火) 06:09:25.50 ID:z1zUGGXA0.net
ハワイの人が、令和って永遠の俺への復讐だって言ってたな

天皇陛下もどうせ韓国人か

154 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 07:03:51.20 ID:nvJkdyze0.net
>>22
東京産まれ東京育ちで嫁も関東人なのにそんなとこ行くわけなかろうが

155 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 07:04:25.89 ID:15DV9hOP0.net
>>139
自分の懐痛まないからね
職員も減らさないよ
アキシノんちが激増するから実質税金負担増

今上夫妻とアキシノ夫妻は税金で好き勝手しすぎ
無駄に出歩かない雅子様の方がマシ

156 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 07:09:16.79 ID:65+G34DP0.net
>>139
建築業界が中抜き放題、どこの国の業者だろう、
雅子サンのスキー静養貸切ホテルは中華経営ホテルらしく 税金中国に流してるそうだが。

157 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 07:11:58.24 ID:65+G34DP0.net
>>145
嫁イビリー 美智子さまオキャワイそー 旧弊なシキタリハー とか宣伝してたのアサヒだし。

158 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 07:18:05.56 ID:V9nWCSJt0.net
>>1

これは仙人が洞穴にこもるという意味で命名されました。

159 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 07:18:32.08 ID:sHHpdd/d0.net
院政が始まりそう

160 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 07:28:08.91 ID:NOgWcRoh0.net
皇太子のとこと二世帯住宅にすればいいのにな。
職員も節約できるし、孫と一緒に暮らせるしで、
みんなハッピーだろうに。

161 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 07:33:14.64 ID:t1te4GDi0.net
>>149
テレビ、洗濯機、掃除機で。

162 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 07:37:19.78 ID:NzDch+A+0.net
>>15
もうね、おまえね、心筋梗塞になって
救急隊員から「もうちょっと下の階だったら間に合ったのに」
とか言われちゃうの

163 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 07:42:11.55 ID:KSehkpBD0.net
>>159
上皇「しなさい」
 
ナル天皇「承知いたしました」
悠仁の父「また汚れ役ですか」

164 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 08:20:53.41 ID:bf6TA4gN0.net
仙人の洞窟気取ってるの?
名づけるの好きだからね、美智子さん
いつまでたったら少女趣味の文学少女気取りが抜けるのやら

165 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 08:22:33.31 ID:bf6TA4gN0.net
>>129
秋篠宮家はコネ使いでエサを撒いてるから
どんな人脈を周りにはべらせるやらね。

はやく公表して欲しい。
秋篠宮邸は「忖度魔窟」とでも名付けるべき。

166 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 08:25:15.36 ID:nXvi6Huq0.net
令和の次はまた30年後くらいかな
30年に一度中小小売りが大ダメージ食らう

167 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 08:34:15.25 ID:Fnm5ADos0.net
>>30
孝明天皇迄の朝廷と
明治天皇以降の天皇制もとい皇室は
全く伝統が異なるからね?

168 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 08:36:31.34 ID:P1r5POMT0.net
美智子が離婚してくださいと言えあいい

169 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 09:32:00.02 ID:cZiDraGL0.net
仙洞御所の名称を使うんなら
称号の方も伝統に則って太上天皇にしたほうがよかったのでは

170 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 10:28:34.53 ID:tE6qdWRp0.net
生涯務めを果たされた昭和天皇の御心を
全然継いでない

この方たちには本当にがっかりだよ

171 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 10:37:02.01 ID:tYpkb8dY0.net
これ、なんやかんやで今の御所から引っ越す気がないんじゃ…
引っ越しが進まないとかご高齢なので…とかいろいろ理由をつけて居座りそう
退位後も天皇になられた皇太子様をさしおいて御所に来る来賓を真ん中陣取ってもてなしそうだ

172 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 10:44:32.95 ID:tE6qdWRp0.net
だからー
平安時代みたいな「院政」
すなわち二重権力になるから
明治維新の元勲たちは
譲位を認めなかったわけでしょ

今の政治家は
この辺の判断が甘過ぎるね

173 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 12:22:09.21 ID:5rgPo3Yu0.net
天海和尚が作った徳川の結界の中居ても良いことなど無い...とは言え
ミカドを退位した御身では京都の結界は動作しない(と思う)...

都には新天皇に来てもらいたいものだ
合わせて三種の神器と宮中三殿も都に戻すべき

174 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 12:29:41.68 ID:KSehkpBD0.net
>>166
20〜25年位?

175 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 14:03:52.83 ID:XpG1pnYz0.net
>>172
そもそも今の天皇は権威はあれど権力はない。
よって二重権力にはなり得ない

176 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 18:38:06.87 ID:VM1GO/xC0.net
東北とか沖縄に行って欲しかったな
それくらいの気概のある方だと思ってたんだが

177 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 18:42:58.97 ID:pLHbdwKw0.net
日本橋の高島屋から遠いのでNG

178 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 18:45:43.93 ID:CpOISSFb0.net
>>56
美智子皇后の生家が京都?
品川区東五反田池田山の正田家の邸宅はもう無い
跡地は小さな公園になっている

179 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 18:49:23.57 ID:j+otE9Nd0.net
まだ慌てるような時間じゃない。

180 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 19:51:10.32 ID:xZI+lE170.net
>>72
あの仙洞御所は、テニスコートの周りが夜になると♂♂アッー!

181 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 19:53:37.73 ID:sR7nyJGc0.net
秋篠宮の大嘗祭の国費支出望ましくない発言の恐ろしさはとは
いつになるかわからないが次の大嘗祭に向けての費用として、
掌典職の人件費にも使われる御手元金の内廷費から積み立てる方向へ?
掌典職の解雇につながる可能性がある
掌典職がいないと、天皇家神道は終わる
(宮内庁の式部職は公務員なので天皇家神事をすることは無理?)
掌典職は20人ぐらいか?うち女性の内掌典職は4人ぐらい?
(内掌典の自毛の髪型姿は文化遺産。皇后皇太子妃はカツラ使用)
過酷な内掌典になってくれる女性がいない。すぐやめる。
歴代の内掌典には気がおかしくなって消えた人も?
(古事記を知り尽くしている神社の巫女さんも天皇家の蛇体神事(蛇が女陰を・・・)を確信しているのか?真っ青顔で断る。皇女や宮内庁の女性職員も断る、内掌典者の雰囲気にドン引き。内掌典がいなければ賢所神事終焉)
ヤマタノ大蛇は乙女の女陰が好物。大國主の話から蛇神殿があることがわかる。日向出身の神武天皇の母は蛇体?に変身した。月経中でも神様が所望すれば・・・・。出雲で御子が共寝した乙女は大蛇だった・・・。神(蛇)の神威と、神の子を授かることを願う儀式)
古事記には神(蛇)と共寝する内容が多い。共寝は神事なのか。
賢所の室内配置図は不明だが、大嘗宮のメインは寝床(関係筋は神様の休憩所としているが)
賢所では蛇体神事?。蛇きらいには務まらない
(賢所への女性の正装である床をひきづる長い腰裳は、蛇(台湾コブラ?)が「かま首」を上げて地を這いずる姿?。神殿内で蛇メークする?。琉球から日向三代の宮崎青島を源流とする天皇家神道?。賢所には蛇神が・・・?)
(蛇剣の熱田神宮は生きた蛇が鎮座しているうわさが?都心の境内の大楠の木にも蛇が棲みついている異界の神宮)

禁裏中の禁裏、賢所のヒエラルキー
1. 天皇、皇后
2. 皇太子夫妻(皇嗣殿下夫妻)
3. 掌典職(人数は明らかでない天皇家の使用人)
(他に?、雅楽演奏者、雅楽の舞人)

女性にとって過酷な賢所の神事。歴代皇后も人格がつぶれた。貞明皇后(昭和26年没)、香淳皇后(平成12年没)
柱にしがみついて泣き叫ぶ若き日の歴代の皇太子妃たち?
美智子皇后だけは正常値を保った。それはカトリックの癒しを自らしていたから。時にはシスターのセラピーもあった。
(昔のつらい記憶が突然フラッシュバックして崩れる可能性はある。女性の感性でよくある)
雅子さんは回復見込みなしの人格否定傷害を負った。5月1日以降の紀子さんも可能性はある。二人とも精神科医のセラピーが必要。
(精神科医として、賢所神事は自傷行為と診断。廃人になる恐れがあるとしてドクターストップ。雅子さんは明かしてはならない禁を破って医者に教えた?)

財産権は保障すると憲法にある
新天皇が掌典職を解雇しても、
個人財産権にかかわることなので政府はコメントしない、憲法尊重のマスコミは報道することはしない

182 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 19:55:03.48 ID:S8NrAvK50.net
へー仙洞御所が本当になると

183 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 20:26:30.52 ID:B/gohvs10.net
ミチコさんのご実家

品川区ねむのきの庭
https://www.city.shinagawa.tokyo.jp/PC/shisetsu/shisetsu-bunka/shisetsu-bunka-kouen/hpg000000351.html

184 :時雨/坪内琢正@洛陽瑞穂の帝政社民 :2019/04/23(火) 23:10:28.73 ID:d85KqSAE0.net
帰洛以前に即位礼に旧典範に倣い紫宸殿を活用していただきたいところですが
それはそれとして一つ報道に気がかりが。

御所同様、大宮御所(皇太后住居)の場合も、「吹上」、「京都」とも地名は通称名で、
正式名称は単に大宮御所でした。
仙洞御所(上皇の住居)自体これまでしばらくの間京都にしかなかったものなので、
区別用の地名の通称として「赤坂」、「京都」というの自体はあってもいいと思います。

但し、御所、大宮御所ともいずれも地名は通称です。仙洞御所についても
これにならい、地名は通称としていただきたいところです。
京都の側も正式名称は京都を省略するというのがあまり知られていないので
報道で省略されているだけかもしれませんが、これを外すとやりすぎになります。

185 :名無しさん@1周年:2019/04/24(水) 01:36:45.67 ID:LPUwOy+Z0.net
>>113
ラーメン下郎

186 :名無しさん@1周年:2019/04/24(水) 02:21:01.83 ID:qmxFlJNe0.net
引退したらもう気取らないでいいからもっと庶民とふれあって欲しい。
明仁おじちゃんとガード下で飲んだり
美智子おばちゃんと神田の古書店巡りをしたい

187 :名無しさん@1周年:2019/04/24(水) 02:33:00.18 ID:qmxFlJNe0.net
>>152
ローマ法王が来日されるからそれまでは皇居に踏みとどまるのではないかな?
美智子さまはあの小さな帽子とケープのついたローマ法王のコスプレで本人と並びたいと思う

総レス数 187
43 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200