2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】心が狭い? マナー違反? 注意できずにモヤモヤ…「パーソナルスペース問題」

1 :みなみ ★:2019/04/20(土) 14:25:28.45 ID:dxnD7fQ79.net
4/20(土) 11:42配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-00010003-tokyofm-ent

先日、TOKYO FMの番組「高橋みなみの『これから、何する?』」で取り上げたTFM+コラム「満員電車のリュック、新幹線のひじ掛け…『パーソナルスペース』問題」。後にYahoo!で配信したところ、Yahoo!のコメント欄には多くの意見が寄せられました。
今回は、そのコメント欄からピックアップした興味深い意見を、パーソナリティのたかみなのコメントとともに紹介します。

【写真を見る】パーソナリティの高橋みなみ(写真右)

親しくない人に近寄られると、不快に感じる「パーソナルスペース」は人それぞれ。
例えば、新幹線や映画館などの座席。隣の人が、ひじ掛けを使って距離が縮まることで“パーソナルスペースを侵害されている”と感じる人も多いようです。

公共の場の“ひじ掛け”から話が発展し、「ひじ掛けを使用するか、しないか」「そもそも、ひじ掛けを使うのは、マナー違反?」など、さまざまな意見が飛び交いました。

「この間、映画館に行ったら、両サイドからひじ掛けを取られて最悪でした!! しかも片側は、ひじをこちら側にズイッと突き出してきて……狭いっつーの! ひじ掛けを使うのはいいとしても、“全員右側のみ”などのルールはないんでしょうか。
イライラして映画に集中できなかった!」

以下ソースで読んで

2 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:26:53.55 ID:7yGTbpyG0.net
上級国民には留置場は狭すぎる

3 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:29:30.09 ID:P26/JmF40.net
そんなに肘掛け使いたきゃ言えばいいだろ
どんだけコミュ障なんだよ

4 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:29:33.62 ID:wlbJzBu60.net
隣と近い遠いよりも足を組んで足裏をこちらに見せつけるような座りかたをする奴が大嫌い。
足裏がこちらに触りそうでイライラする。

5 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:29:49.88 ID:fkO/AmBF0.net
肘打ちしてどかせよ

6 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:30:01.73 ID:kkyxhO+A0.net
 

  _ノ乙(、ン、)_ATフィールド!ATフィールド!

7 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:30:31.75 ID:kkyxhO+A0.net
 

  _ノ乙(、ン、)_↓フィンランド人が↓

8 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:30:53.70 ID:45P9cz7f0.net
田舎に暮らすのが正解かもな

9 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:31:18.57 ID:+bDa20sV0.net
親しくない人でも可愛い子ならOKだけどな

10 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:31:42.11 ID:Xl6beLPK0.net
早い者勝ち

11 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:31:52.91 ID:CZwFbutx0.net
そんな時はかばんとか本で壁を作ってる

12 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:32:06.11 ID:BqytLw120.net
肩掛けあるいは前方にカバンやリュックを持ち両手でスマホを弄り目線はスマホのみ
これが世界に誇る平成自民日本の首都における通勤風景です

13 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:32:36.83 ID:npkP2lep0.net
ヒジの電気ビリビリ来る所にガツンと!

14 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:32:43.79 ID:r+Xc+qXI0.net
あれを肘掛だと思うからイラつくんでしょ
隣との仕切りだと思えばいいだけ

15 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:33:29.94 ID:d4kyEgZV0.net
グリーン車
隣の席も予約しとけ

16 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:33:48.08 ID:SGYrTsvN0.net
>>1
そもそも、ひじ掛けが隣と共用されていて、

一人分、両サイド用意されていないのがおかしい

17 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:34:10.40 ID:6gaPTQWP0.net
>>1
確かに飛行機の肘掛けって
客にとっては不快発生装置だよなwww

18 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:34:56.53 ID:SHGjJg3B0.net
これはマナー以前に映画館が悪い
旧態依然で変えようとしない座り心地の悪い椅子と両側に配置してない肘掛け
いい加減椅子はセパレートにしろよ
それと前面の通路を広くしろ
トイレに行きにくいんだよ

19 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:35:06.44 ID:I7PHpbtF0.net
10人は座れるラーメン屋のカウンターで俺1人しか座ってないのにわざわざ隣に座ろうとする奴なんなの?
思わず自分の荷物テーブルに置いて壁作ったわ

20 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:35:42.96 ID:nWF8fKev0.net
結局、人が多過ぎるのが問題なんだよ

地方の映画館なんてガラガラ
こんな問題起きようがない

21 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:36:07.80 ID:7igYLGN40.net
>>19
ホモかと思うな

22 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:36:21.28 ID:N3O2QlRW0.net
>>1
>>親しくない人に近寄られると、不快に感じる「パーソナルスペース」は人それぞれ。
>>例えば、新幹線や映画館などの座席。隣の人が、ひじ掛けを使って距離が縮まることで“パーソナルスペースを侵害されている”と感じる人も多いようです。

新幹線ならグリーン車、飛行機ならエコノミーより上のクラスに乗れよ
安い金で権利ばかり主張するのは育ちが悪いだろ
何がパーソナルスペースだ、マナーで詭弁を言うな

23 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:38:10.03 ID:yZpZcyWk0.net
>>1
http://file.buhidoh.net/uploads/img/f632c2d0f7b2_13542/001_thumb.jpg

24 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:40:14.82 ID:YGpgpG0O0.net
ゲロ吐けば離れて貰えるよ

25 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:40:21.96 ID:vZzDsliD0.net
ガラ空きなのに隣に停めるなキチガイ

26 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:40:29.45 ID:CTLvnsbc0.net
「肘が当たります!」「痛いんですけど」って取りあえず言っとけ

27 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:40:51.94 ID:LFbxCjOz0.net
おっさんが隣だと大抵1人分を必ず侵害してくる
座席、ひじ、ひざ

28 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:41:29.49 ID:RCaUDowS0.net
>>4
足を思いっきり広げてこっちまで膝突き出してくる奴に対して、防衛策として意図的にやってる場合もある

29 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:41:34.99 ID:AxTHdb/K0.net
肘掛ならまだ許せる
領空超えて肘ガンガンぶつけてくるアホをどうにかしてくれ

30 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:41:43.44 ID:zXxnmWKC0.net
>>27
ウニみたいな膝パットつけて自己防衛するしかないよな

31 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:41:49.54 ID:yIai4zth0.net
レジでやたら詰めてくる年寄り気持ち悪いんだけど

32 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:43:23.75 ID:OTqgifjA0.net
高橋みなみに常識語られてもな

33 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:43:39.51 ID:t4Q2dYh10.net
若くてかわいい女ならいいけどそれ以外は論外
特にお前らみたいなキモヲタには絶対近づいてもらいたくない

34 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:43:54.85 ID:AxTHdb/K0.net
でも電車待つ列で三列なのに二列で並んでたり、後ろ溢れてるのに前に詰めないヤツとかもムカつく

35 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:45:42.78 ID:myYXmgj60.net
宇宙の規模に比べたらこんな些細なことないようなものだろ

36 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:46:21.89 ID:7tYXlAbU0.net
自分以外の気心も知れない他人がいたら煩わしいのは当たり前だ
頭があるんだから嫌ならそうならない生活を心掛ければいい

37 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:46:22.93 ID:B4M2eHZS0.net
後ろに立つな

38 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:47:13.05 ID:Y3DDXwzL0.net
満員電車で足組んで座ってるやつにイラっとする

39 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:49:37.81 ID:Km/iI7c50.net
固いカバンを膝上に乗せて座る奴、その固い端っこが隣にぶつかってないかを気にしろよアホが。

40 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:49:55.52 ID:cJxjm0dR0.net
席と席の間に肘掛けが2つ付いて、その2つの肘掛けの間に高さのあるガードが立てられて
パーソナルスペース重視の映画館がそのうちできる

41 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:51:05.04 ID:Km/iI7c50.net
新しい映画館は肘掛けが2つにわかれてて境界線がわかりやすいとこもあるね

42 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:51:38.88 ID:yBPh6OM40.net
Wけんじ
「やんなっ!」

43 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:51:43.16 ID:npkP2lep0.net
ヒジとヒザは咄嗟に区別出来ない!

44 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:51:58.27 ID:/zKmsKxx0.net
過密な所で暮らしていて
https://i.imgur.com/wNuC7UO.jpg
「パーソナルスペース」がぁ〜
と贅沢を言ってもしょうがない

45 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:56:30.76 ID:v7ewwJSx0.net
電車なんかはパーソナルスペースが確保できないのがわかってるからむしろ気にならないな
仕事中やパート仲間と帰る時なんかはこの人なんでこんなに寄って来るの?と感じることはよくある

46 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:59:07.91 ID:6hRCs75D0.net
気を使って空間開けとくと逆に詰めてくる基地外もいるから
ある程度確保しておく場合もある

47 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:59:34.25 ID:Ixf9Lz3v0.net
>>19 変態の類。 
がらがらの銭湯でわざわざ俺の隣のロッカーを使うやつがいるがそれと一緒。
気持ち悪いし不潔だし不愉快だ。

48 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:00:54.01 ID:2L7HdKJ60.net
バスや電車って不特定多数の人間が乗るのに逃げ場がないからね
どんな人が乗ってるのか気持ち悪いから、なるべく空いてる時間に乗ってるけど、
公共の交通機関を利用して通勤してる人って負け組だと思うわ
東京の人は認めたがらないだろうけどw

49 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:02:42.10 ID:1mg5KlmR0.net
ひじ掛けの取り合いをパーソナルスペース問題ていうか?
少し前にスレがあった「広い空いた駐車場で隣に止めてくる奴」問題とかだろ

50 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:05:15.07 ID:doRmWDiw0.net
嫌いなやつにはあえて詰めて行く俺
触らなければ直接何か悪いことをしたことにならないからな

51 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:05:19.72 ID:hozucy3g0.net
ガラガラのパチ屋で隣に座ってくる奴なんなの?
必ずタバコ吸い出すし

52 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:07:18.98 ID:1+emE7GU0.net
ATMですぐ後ろに立たれたときは
もう少し下がってもらえますかって言っちゃったわ

53 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:09:14.94 ID:rxczjA0v0.net
やたら近づいて来るのは、発達障害だよ。
発達障害はパーソナルスペースが異常に狭いから。

54 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:10:49.95 ID:Qv0iw7440.net
レジで会計してると異様に近付くババア
位置が逆で俺が同じ振る舞いをしたら「この人、痴漢です!」

55 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:13:32.25 ID:k5ZTeunnO.net
ひじ掛けで右側云々言ってるからあえて言いたいが、
歩道で両端を張り付くように歩くのをやめてほしい、というかせめて右側か左側に統一して歩いてほしいわ
まるでシューティングゲームの主人公みたいに、右端に張り付いて来る奴をよけたと思ったら次は左端に張り付いてる奴をよけたりとかイライラするんだよ
だからあまりにムカついて、道によってはわざと歩道の真ん中歩くようにする時があるわ

56 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:14:10.64 ID:U5af+LOY0.net
ひじ掛けを省略して隣同士で一つしか設けてないから揉めるんだろ?
メーカー悪い

57 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:21:47.34 ID:cYsqdVXd0.net
両方の肘掛け使ってる人いたら注意して片方使わせてもらうけどな
40年生きてきて2回くらいしかトラブルになった事ないからバンバン注意していいと思う

58 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:23:33.72 ID:pgLQQ4wk0.net
>>19
トイレでもやるヤツいるよな
殺意湧く

59 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:24:18.36 ID:BLHdBaiM0.net
>>32
だよな〜
肘掛け使うどころか両隣に荷物置いて他人を座らせないイメージ

60 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:26:04.05 ID:acwCvze40.net
非常識な人間が増えすぎてもう収拾がつかない状態

61 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:27:31.65 ID:c02guHNoO.net
>>37
スーパーのレジに並んでいる時もピッタリくっついてくるんじゃねえよな
バス停とかも

62 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:30:26.26 ID:iju14Div0.net
犯罪者は前より後ろのスペースの方が
広いんだったっけか

63 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:30:54.75 ID:1/bIVXbX0.net
>>19
それについてはスリ説がある

64 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:33:27.17 ID:1/bIVXbX0.net
>>25
駐車スペースの隣ラー問題はペーパードライバーとか初心者説

65 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:34:09.33 ID:1/bIVXbX0.net
>>37
ゴルゴ13乙

66 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:35:01.73 ID:rdZvaoEa0.net
映画館じゃなくて
家で見ればいいだろ

67 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:36:55.73 ID:V66y/v320.net
とならーは田舎行くとデフォ
ローカル線乗ってみればわかる

68 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:37:56.42 ID:5efFo84k0.net
ひじかけっていらないよな
両方プレートにして仕切ってくれよ

69 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:38:40.95 ID:/oOfidzX0.net
肘掛けじゃなく壁を作れ

70 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:38:52.81 ID:jalf4syx0.net
でも、ボッチも嫌なんだよな、オマイラ

71 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:40:41.48 ID:DAYS9ZLz0.net
>>70
いや?他人は1人残らず鬱陶しい

72 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:41:06.23 ID:0QAQPPzs0.net
新幹線3人席の真ん中に座っておいて狭いはさすがに草

73 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:41:53.46 ID:d83k5Aem0.net
>>4
ほんとどういう神経してるんだろね

74 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:44:27.99 ID:crVUwt8k0.net
「この線から入ったらあかん」
「ほなら 空中やったらええやろ」

75 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:44:43.96 ID:PPyQ/QYB0.net
>>8
田舎の村社会はパーソナルスペースどころの問題じゃないw

76 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:45:03.67 ID:hyRyWwLv0.net
テーブルが収納されてる肘掛けに隣のおっさんが肘置くのがすげーうざかった
自分真ん中でおっさん通路側で、向こうっかわにも肘掛けあるくせに
機内食出てきたときはここぞとばかりにテーブル取り出してやったわ

77 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:47:49.65 ID:fLQ3g5r90.net
>>54
いるねー
意外と年齢も性別も関係なく、迫ってくる人がいる。

こっちの支払いをしてくれるなら良いけど、
ピッと通して価格が表示される所に陣取られると、こっちは確認できないし、
財布の中を覗かれているようで気持ち悪い。

自分のカゴより前に行くのは、前の人の会計が終わってから。

78 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:48:27.56 ID:VqAZg3mX0.net
最悪なのが相撲の地方巡業。
少し奮発して土俵に近い場所取って観戦に行ったら、本当に一人分のスペースが座布団1枚程度しか無い馬鹿げた狭さ。
ブルーシートに小さな枠をテープで貼ってるだけ。
これなら後方でもアリーナ施設のまともなシートが設けられてる席にすれば良かった。
仕方なく人が通る時だけ足を通路から避ける感じで座っていたんだが、隣の枠の知らないババアがやたら話しかけて来て鬱陶しくて、ババアは足が悪いからごめんとか言って、前方に足伸ばせばいいのにわざわざ俺の枠の前に足を伸ばして来る。
腹たって荷物でバリケード作って俺の前に足を伸ばせない様にして話しかけられても一切ババア見ずに無視したらいつの間にか帰ってたけど。
ババアはともかく相撲の巡業とかあのスペースの激狭さはマジで改善しないなら二度と行かないわ。

79 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:49:37.96 ID:bqzYfair0.net
窓際に座ったら大体カーテン掛けるようにしてる

80 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:51:24.55 ID:VqAZg3mX0.net
肘掛けの左右からの占領される問題もあるし、足ブラブラして椅子の背中蹴られる問題もあるし、だから俺は映画は絶対に行かない。
レンタルDVD出るまで我慢してる。
映画館が前後のスペース広くて椅子を蹴られないのと、左右の肘掛けをきちんと使える状態で更に衝立で隣と仕切られてるシートがあるなら料金多少高くても行ってもいい。

81 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:51:45.54 ID:vik/MPTU0.net
はみ出せないようにしない鉄道会社の怠慢
一般の車両も一つ一つの座席に仕切りつけるべき
なぜデブやおっさんが広々と席を使って女性やマナー良い人が我慢しないといけない構造を放置してるのか

82 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:51:49.66 ID:fLQ3g5r90.net
あと、バス停や駅のホームで待っている時。
単に立っているだけなのに、何かがぶつかるなぁーと思うと、
半歩近寄られてたw

それを避けようと、逃げ場所用に予め余裕を持って前方に空間を作るけど、
何故近づいてくるんだろう?

83 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:52:27.29 ID:gOPj+kRJ0.net
>>31
軽く認知症入っているよな。カートぶつけてくるし。

84 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:53:37.41 ID:VqAZg3mX0.net
>>25
自分が新車の時はマジで腹立つわな。
ちょっと大きい店とか、有料でいいから金属製ポールで完全に隣と仕切られてる駐車場あればそこ利用したいわ。

85 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:53:46.65 ID:acwCvze40.net
コンビニレジで出口側に並ぶアホはなにがしたいんだろう

86 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:54:25.67 ID:VqAZg3mX0.net
>>31
わかるw
グイグイ迫って来る奴いて鬱陶しいw

87 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:56:25.63 ID:Vef80piK0.net
電車のホームで並ぶ時はもっと間を詰めろ。いやなら半身ずらして並べ

88 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:59:09.02 ID:QWh7MsJr0.net
そんなもん人による。
おっさんやおばさんに近寄られると不快だが、可愛い女の子に近寄られると嬉しい。

89 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:59:52.55 ID:YLVa4YVB0.net
パーソナルスペースが広すぎじゃねーの?
だから、他人とのコミュニケーションか出来ないんどよ。

90 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:01:54.58 ID:WyGo9BAq0.net
今時映画館に行く奴がアホ

91 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:07:28.85 ID:GMfv6d1p0.net
なんだ
またジャップ連呼勝利スレか

92 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:10:41.46 ID:6fR90Jjq0.net
>>19
嫌がらせ犯罪という物がある。

93 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:12:42.18 ID:LYK8AWdx0.net
>>1
快適に旅行したかったら、エコノミークラスではなくファーストクラスのチケットを買えってことだな。

94 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:17:49.99 ID:RDQJM0iV0.net
飛行機で隣におっさんが座ると大体不快な思いするな
いや俺もおっさんなんだが

95 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:17:58.73 ID:zyZt4X82O.net
>>82
後ろが詰まってんだよ前に詰めろよ

96 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:26:10.17 ID:20jRiGc60.net
病院の大部屋を個室と間違えてイライラしているバカがいたわ

97 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:31:21.87 ID:nS0nBzTk0.net
>>82
おっさんじゃないの?
そこそこ年取ってると昔は
割り込まれるほうが悪いみたいな価値観があるんだよ
だからスペース空けないようにしてる

98 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:35:49.38 ID:gOPj+kRJ0.net
>>96
病室で携帯電話で通話してたり、イヤホンしないでテレビ見ている患者とかいるけどな。

99 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:36:58.44 ID:fLQ3g5r90.net
>>95
面倒臭いなぁーw
尚、ラッシュ時間帯でもない真っ昼間、後ろの人が迫ってきても、
そのさらに後ろの人は動いていないので、
その人の前後の空間の比率が大きく違うことからも、?な状態。

>>97
どちらかというと、暗そうな雰囲気を醸し出している20〜50代の男女かな…

100 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:38:15.91 ID:ivD/HmkR0.net
ただの自己中症候群

101 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:43:01.23 ID:+YKIjq8w0.net
自分の思い通りに物事が進まない事を全部世の中のせいにするの辞めた方がええと思うで

102 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:43:56.51 ID:jeV0Elnn0.net
スラム東京ならではの話題

103 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:44:20.32 ID:F2EoGLBj0.net
肉をはみだしてくる汚いデブはまとめて焼き殺せ

104 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:50:03.21 ID:Knh1xuFK0.net
金持ってんだから両側の席も買えよ
新幹線の席じゃないんだから違反じゃないだろ

105 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:50:10.01 ID:zyZt4X82O.net
>>99
ラッシュ時間じゃ無い時に
並んでるのかどうか分からんような、ホームの真ん中で立ち止まってるタイプか
あれ迷惑なんだよなー前に付けばいいのか後ろに付けばいいのか分からん

106 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:51:42.04 ID:+KCrWl5b0.net
>>12
ガラパゴスリーマンスタイル

107 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:52:37.91 ID:/ZA9z33J0.net
国民総コミュ障時代か…
そこに国民総認知症も加わって本当にお先真っ暗やのうww

108 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:52:55.01 ID:wbZ32YDl0.net
家から出るなよ

109 :辻レス :2019/04/20(土) 16:56:35.70 ID:bQMJ97Mi0.net
>>1

誰が悪い?

・使いたいなら一言言えば済むのに、言わないやつが悪い
・両サイドにそれぞれ設置しない設計者の頭が悪い
・ひじ掛けなんてもんを使ってるやつが憎い
・ひじ取りゲームで負けるのがいけない
・ひじの存在が悪
・ゆったり1.5人掛けの椅子なんていう紛らわしい設計をしたバス会社が悪い
・こんな記事を書いた高橋みなみが悪い

あれ?俺これと同じこと前に書いたわ

110 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:57:33.88 ID:8i9oFCDH0.net
>>19
そりゃおかずスティール狙われてるわ。壁作らなかったらギョーザとかやられてた

111 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:58:06.95 ID:EPSM5Bzu0.net
>>78
話し相手に慣れるぐらいの余裕は無いのかな?だから西成の人間はw

112 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:58:38.92 ID:gOPj+kRJ0.net
>>110
おかずスティールとか都市伝説じゃないのw

113 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:58:56.49 ID:j4SXG0SG0.net
>>51
それはそいつなりの見当で当たり台を選んだ結果じゃないの?

114 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:05:22.74 ID:w4kBKRHX0.net
コンビニで何か温めてる間後ろに会計させるためサっと横にずれるだろ?
この時来る奴と来ない奴がいるがこのスペースの問題なのか俺の問題なのか

115 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:08:48.63 ID:20jRiGc60.net
>>98
それ無しでも普通にしているだけでイライラしてたぞそいつw
イライラするから余計うるさい始末だし

116 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:13:18.06 ID:fLQ3g5r90.net
>>114
横に移動した時に、少しカウンターから離れて(後ろに下がって)みては?

稀に横に移動されたので前進しようかなーと思っても、
カウンターにガッツリしがみ付かれていると、近寄りがたい時があるw

117 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:14:27.18 ID:oUUJ2Djl0.net
飯屋のカウンターでも
横の席に来られるとイラっとするわ

118 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:21:09.66 ID:gOPj+kRJ0.net
>>115
まあ、そいつは神経質なんだろうね。

119 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:21:24.86 ID:Lt9xdfBE0.net
満員電車は無理だわ 都会の平民はメンタル強いな

120 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:23:14.99 ID:gOPj+kRJ0.net
>>117
外に出ないほうがいいんじゃね?

121 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:24:35.14 ID:20jRiGc60.net
>>118
神経質というよりちょっと異常だった
騒音おばさんの軽い様な感じ

122 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:41:05.42 ID:SRvSO4KD0.net
>>3
お前は貧乏育ちだな

123 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:44:10.75 ID:rEADCM8O0.net
>>19 一日一善といって、悪人を懲らしめるための行為なんだよ 勇気を身に付けて、イチャモンされたらぶちのめす

124 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:44:33.87 ID:rhfkBpaB0.net
狭い国なのに人口多すぎるのかも🤔

125 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:48:28.08 ID:LpV3rcCE0.net
肘掛けの取り合いは吉本新喜劇でも出てくるな。

126 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:51:42.76 ID:Ti3M2lYt0.net
新聞広げて読むやつがうざ。

127 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:53:16.14 ID:w4kBKRHX0.net
>>116
それはもう配慮というより流れを作るわけだよな相手を動かす
後ろの方どうぞと言う店員の声による連携プレイで
店員が何もなく俺だけそれやって来なかったら凄い凌辱された気分になるからいいわw

128 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:58:58.83 ID:mgU6AToS0.net
親しくない人に近寄られると、不快に感じるって、この世のほとんどの人が親しく無いんだがw

129 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:01:04.52 ID:hJUypLFC0.net
田舎だと絶対隣は座らないけど
都会は大変だな

130 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:05:18.46 ID:UbSvpTkd0.net
リクライニングできる電車やバスの座席の背もたれのすぐ後ろのスペースは前の席の人のものとして統一してほしい。背もたれ倒すとまれに文句言われる。

131 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:42:18.60 ID:Yn0l0KcJ0.net
>>128
だから人が近寄ってきたら気持ち悪いでしょ。
一応顔と名前くらいは知ってる場合(同じ会社の人とか)でも、
意味もなくすぐそばに来たらすごく嫌じゃんね。顔と名前とこの会社でずっと働いている人って
認識しているくらいじゃ赤の他人でしかないし。

132 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:46:21.42 ID:1RMqvfRi0.net
>>84
軽の新車w

133 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:46:49.58 ID:KGUNFuD60.net
>>4
何で注意しないの?

134 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:48:04.45 ID:v84TB7qX0.net
とりあえず混んでる電車でリュック背負ってる奴は死んでいい

135 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:49:09.19 ID:VqAZg3mX0.net
>>111
最初はこちらも丁寧に話してたんだが、取り組み始まっても延々と話しかけられて本当にウンザリだった。
そんなに話したきゃきちんと金払ってホストクラブにでも行けや思うレベル。

136 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:49:54.94 ID:Rf/QpbZ40.net
>>4
当たったらクリーニング代請求する

137 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:50:44.89 ID:Rf/QpbZ40.net
>>130
とんでもなく背もたれ倒すバカいるからなあ

138 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:51:45.31 ID:P9TLr6Rb0.net
こういう人は自己愛が強すぎて日本みたいに狭い空間でひしめき合う集団行動には向かないんだろう、社会に出ない方がいいトラブルの元になる

139 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:52:29.74 ID:Rf/QpbZ40.net
>>134
最近のマスコミあげてのリュック叩き、エスカレーターで歩く人叩きは異常

140 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:53:02.80 ID:npHoKFfP0.net
>>4
お前の事が好きなんだよ。嫌いなら反対側に足を組む

141 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:53:49.82 ID:Rf/QpbZ40.net
>>1
特急で肘置きだけじゃなくこちらのワキに当たるくらい肘出してくるおっさんは実は痴漢なのかも

142 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:55:20.41 ID:pUwzI1hu0.net
たぶん、◯党系の因縁つけ
或いはデンパ 或いは詰めろよ 或いは酔っ払い

143 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:56:32.29 ID:uXx/awbn0.net
みんなパーソナルスペースそれなりにあるのに都心だと無理やり押しつぶされてるよね

144 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:59:56.14 ID:692UPtXR0.net
>>19
ああ、これ分かる。

他の席に座ればいいのにね。

145 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 19:00:30.43 ID:UbSvpTkd0.net
>>137
乗用車やバンでもなきゃ構造上大して倒れんよ。俺は「倒していいですか?」とか聞かれるのウザくて嫌で、自分が嫌なことは人にやりたくない。

146 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 19:01:01.27 ID:akhggnYH0.net
ガラガラの映画館で
自分が席とったときは周りの席空いてたのに
あとから来てすぐ隣に席とった奴いたな
気持ち悪かった

147 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 19:10:07.02 ID:odMo8L+O0.net
>>4
https://i.daily.jp/soccer/wc2018/2018/06/13/Images/d_11350565.jpg
そもそもお前がはみ出してるだけやねん

148 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 19:10:43.47 ID:v84TB7qX0.net
>>139
エスカレーター歩くのは特に何とも思わないがリュックは確実に邪魔だからな
最近はスーツにリュック背負ってる馬鹿もいるし

149 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 19:10:56.44 ID:3z8QVY570.net
>>19
5個並んでるイスで、俺が左端に座ってるのに後から来て右から2番目に座る奴も

150 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 19:28:30.96 ID:TrpizD1/0.net
田舎なんでバスに貸切状態で乗ってることあるけど、次に乗ってきた客が
自分の真後ろとか真横に座るとなんかイラっとする。しかもそいつが口も
覆わずゲホンゴホン始めた日にゃバイオテロかと戦慄するわ(#^ω^) 

151 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 19:40:53.44 ID:c2Xr5xZL0.net
非寛容社会( ー`дー´)キリッ

152 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 19:43:53.97 ID:nI/iOWu/0.net
そっと手を繋いだらいいじゃん

153 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 03:29:44.37 ID:oFifTFE60.net
雑魚寝のフェリーとかマジで無理。
近距離なら椅子席の方がマシだし、長距離なら個室選ぶわ。

154 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:31:56.50 ID:VwHnjsDX0.net
>>29
> 肘ガンガンぶつけてくるアホをどうにかしてくれ

満員電車で、スマホ中毒のアスペがいたら
背中でゴリゴリ押して、オラオラするのは、楽しいw

それでも止めないスマホ中毒のアスペに
揺れて当たって、オラオラするのは、楽しいww

wwww

155 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:37:44.68 ID:IvpD+Z6M0.net
パーソナルスペース以前に、一言声をかける行動が無い時点で終わってる

156 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:42:05.04 ID:KMzJyKSX0.net
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー
猫マナー猫マナー猫マナー猫マナー


ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫
ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫ーナマ猫 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


157 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:47:11.80 ID:fVZQHiet0.net
知らない人に下手に声なんかかけられないわ。
恐ろし過ぎる。
あの使えない(早い者勝ち?)な肘掛けって子供の時から嫌だなあと思ってたけど、
いい加減仕切り出来ないのかね。電車はじっこみたいに。
幼児向け映画を上映するような場所ではやや不向きではあるだろうけど。
映画館とか大嫌いだわ。気持ち悪い。でも別に潔癖とかではないよ。

158 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:49:05.91 ID:dDfFfxA/0.net
結局誰も注意しないし怒らないからバカはバカのままなんだよね。

159 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:59:36.59 ID:n1odhOOU0.net
>>158
それそれ
特に東京辺りなんか他人とちょっとした一言を交わすのをやたらと嫌がり、無言で体当たりなんて普通だし

160 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:01:07.93 ID:VwHnjsDX0.net
>>155
> 一言声をかける行動が無い時点で終わってる

「口で言え」みたいなバカがたまにいるけど、
アナウンスが聞こえないカスだから、分からないんだろwwww

な?w 終わってるスマホ中毒のアスペwwww

161 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:03:49.82 ID:bb45L9rM0.net
愚劣な世の中w
外に出ないのが一番

162 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:04:15.76 ID:VwHnjsDX0.net
>>8
> 田舎に暮らすのが正解かもな

wwww

163 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:05:37.38 ID:2qdaB0TQ0.net
>>160
典型的コミュ障

164 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:05:43.84 ID:YSlx/y3k0.net
>>159
田舎のほうが声掛けして逆恨みしたりして酷いと思うけど。

165 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:06:31.95 ID:YhcaK3vU0.net
映画館なら真ん中が両肘
それ以外は近い通路側の肘掛け使うってのは常識じゃないの?

166 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:06:43.66 ID:2qdaB0TQ0.net
>>157
いやいや立派なコミュ障だよ

167 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:10:07.33 ID:H9I94VQb0.net
>>1
肘掛けは普通左だろ、免許持ってないのか

168 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:10:41.56 ID:2qdaB0TQ0.net
つか、コミュ障って東京だからそれなりに生活できるんで、田舎ならたちまち村八分だからな。
「都会での人間関係に疲れて」
とか、勘違い田舎暮らしファンタジー夢見てる
コミュ障が時たま居て、俺の商売の美味しい鴨になってるけどw

169 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:12:02.90 ID:m5mQ+br30.net
コンビニのレジ並んでて後ろにぴったり付く奴は気持ち悪かった

170 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:15:31.76 ID:16kQneQg0.net
スーパーのレジ待ちで隣に接近されるのも嫌だ

171 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:16:05.74 ID:z1CYkwEf0.net
先日福岡にいって通勤時間に地下鉄乗ってたらリュック背負ってる奴がかなりいた
東京じゃあまり見なかったので考えたことなかったが、ありゃたしかにかなりの迷惑だな

172 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:18:09.93 ID:VwHnjsDX0.net
買い物で、回りの気配を気にしないバカがたまにいるけど、
周りは、コミュ障のガイジ・池沼相手に
「どいて下さいね」って声かけしなければならないのは、
大変だなww

声かけしてやるよw
「アナウンスも聞こえない・田舎者・アスペ・コミュ障の
ガイジ・池沼さんw どいて下さいねww」ってw

田舎者は、買い物一つするにも、都会じゃ大変だなww

173 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:19:56.37 ID:2qdaB0TQ0.net
>>171
今のところ、リュックを前に背負う
マヌケ狸スタイルは、東京以外には普及していない、
コミュ障とスマホ中毒の酷さがまだそこまでではないし、
何より、人間は会話で意思疎通を図れるという理性がまだ残ってる。

174 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:22:03.53 ID:VwHnjsDX0.net
レジ並びで、スマホ中毒はスマホしてて進まないから、
オラオラしないと、分からないもんなw

175 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:22:59.12 ID:2qdaB0TQ0.net
>>174
あんたも同類だよ、安心して

176 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:24:52.21 ID:k5KeGl7v0.net
>>19
店によっては席詰めあるところ多いからな
まあ超人気店の話だが

177 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:27:09.68 ID:6wvEXVow0.net
>>39
自分は小柄だから、電車の座席に「先に」座る場合に自分のスペースを確保する為にワザとやってる。
カバンの幅も電車の座席に合わせて選んでる。

両側を後から割って座る時はやらない。

178 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:27:10.46 ID:WFcidPq50.net
>>122
馬鹿なの?

179 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:29:11.56 ID:VwHnjsDX0.net
>>173
> 前に背負う

 手に持つ、網棚もある

> 何より、人間は会話で意思疎通を図れるという理性がまだ残ってる。

アナウンスを聞いてない時点で、
ダブスタ・論理矛盾は?

アナウンスを聞いてない田舎者・アスペ・コミュ障のガイジ・池沼さんw

180 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:29:16.47 ID:YWdIa1Cr0.net
映画館の肘掛は自分側の角だけを使用している

181 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:31:55.57 ID:jdZ4QESW0.net
熊のようなおっさんが隣に座るとキツい
なんででかい連中は当然のように狭い電車の席に座ろうとするの?
立つか痩せるかのどっちかにしてくれ

182 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:35:27.17 ID:C1RcVFBX0.net
日本人だと周囲に合わせるのが一番多いのでは?
混んでいたら詰めるし、空いていたら間を取る

183 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:40:58.49 ID:VwHnjsDX0.net
>>181
> 熊のようなおっさん

身長185, 体重90前(大学では柔道やってた)の
40前の 熊のようなおっさんだけど 立つようにしてる

朝の満員電車で、スマホ中毒のアスペがいたら
背中でゴリゴリ押して、オラオラするのは、楽しいw

184 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:46:40.11 ID:VwHnjsDX0.net
>>182
> 日本人だと周囲に合わせるのが一番多いのでは?
> 混んでいたら詰めるし、空いていたら間を取る

スマホ中毒のアスペは違うんだよw

朝の満員電車でも、スマホ中毒のアスペは
空いた席に座らない

確かに、マナーが悪いある国からの観光客は、日本人じゃないなw

185 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:47:26.66 ID:myhSTl5W0.net
3席押さえて、真ん中に座る

186 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:57:38.76 ID:OcxJN+zC0.net
世界一寛容さのない民族ジャップあるある

187 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:14:35.90 ID:VwHnjsDX0.net
スマホ中毒のアスペあるある

乗り降りしたい人がいるのにドア付近から絶対どかない
すぐスマホw

声かけしてやるよw
「アナウンスも聞こえない・田舎者・アスペ・コミュ障の
ガイジ・池沼さんw どいて下さいねww」ってw
「田舎から出てきたばかりで、分からないか?wwww」ってw

188 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:16:54.14 ID:VwHnjsDX0.net
スマホ中毒のアスペ・クズ・カスは、何度
口で言っても分からないだろw

ガイジ・池沼だからw

189 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:21:53.12 ID:4VO153SD0.net
新幹線の肘掛けの先に付いてるリクライニング調整スイッチ、
間違えて隣の席のを押してしまい隣の人をビクッとさせたことならあるw
いつも二人掛けの窓際に座ってて、その時は空いてなかったので
3人掛けの真ん中に座ってたのでスイッチ位置勘違いしてしまい…

190 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:24:17.79 ID:2qdaB0TQ0.net
>>179
そういう、コミュ障ヒキコモリテレパシーは
無意味ナンよ、学習しようねw
あ、しなかったから、そうなったのか

191 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:25:46.16 ID:myhSTl5W0.net
イライラしてもしょうが無いだろうに

怒りぶつけて喧嘩するのもそりゃ自由だろうけど

192 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:26:07.37 ID:2qdaB0TQ0.net
>>188
でも一度も口に出せないだろ?
出したことないだろ????

193 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:27:07.43 ID:s4I7b2o10.net
弱そうな相手にしか注意できないんだから黙ってればいい
そんな日もある
自分もどこかでだれかに迷惑かけてる

194 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:27:16.93 ID:myhSTl5W0.net
新幹線や飛行機なら、度が酷い場合だと文句の言い先だってあるわけだし

195 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:27:49.66 ID:0aUFvG2J0.net
他人は自己中なんだから
精神的に関わらないのが1番なのに

196 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:28:59.85 ID:erTFXQUy0.net
満員電車でリュック下すのは常識だと思ってたが最近はそうでもないのか

197 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:29:10.59 ID:myhSTl5W0.net
言って直るような人間は、そもそもそんなことやってない

みたいな

198 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:29:40.42 ID:eKrJqRJI0.net
共用ひじ掛けという構造自体がおかしい
取り合いで殺人事件に発展したらどうするのだ

199 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:29:55.18 ID:lHkJRDJ7O.net
満員電車とかでこっちの顔の前に
スマホを掲げて弄るのやめて欲しいんだわ

200 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:30:19.80 ID:Qqeh0PbL0.net
>>19
オマエを食べたかったんだろ

201 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:31:22.81 ID:mD+seBai0.net
トイレとか小便器ですいているのに
隣に来る奴の神経教えてくれ。
あれはマジで謎。

202 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:32:09.14 ID:lHkJRDJ7O.net
>>201
あなたのちんこが見たいんじゃない?

203 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:33:24.25 ID:maeHGrch0.net
新幹線短距離なら普通席使うが名古屋以遠はグリーンにしてるわ。普通席でも3人席を使うようにしてる。

204 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:36:19.60 ID:2qdaB0TQ0.net
>>196
それ以前のはなしとして、
「譲ったら負け」が常識なんだそうだ
さいきんの東京人は
だから、リュックを降ろすなんて論外、
その空間を他人に譲った=負け
なんだそうで、
リュック前掛けも同じ理屈で、
その空間は俺が占有するとの意思表示なんだと

205 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:41:57.56 ID:FHM9cz820.net
スペースがそこそこ有ってもジジババと中国人は平気で至近距離まで接近してくるからなあ

206 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:43:13.23 ID:FHM9cz820.net
>>19
あるあるw
何故か横浜でやたらあるw

207 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:45:57.56 ID:Z0ePsNnE0.net
パーソナルっていうか満員電車は歩くスペースすら足りてないよなあ

208 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:46:56.22 ID:87ULNeek0.net
使われてる肘掛けの上に、無言で自分の肘絡ませて目があったらニッコリ頬笑むくらいやってみろw

209 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:57:19.32 ID:vnIIEsGQ0.net
人見て言う人言わない人判断してるのは
実はあまりたいした事ない

210 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:12:45.30 ID:GPIodZWE0.net
>>183
武道やっても健全な精神は育たない典型例

211 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:41:13.88 ID:YuM+/igA0.net
>>183
図体でかくて肝っ玉はチッコイ

212 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:47:18.23 ID:rgsa5Dp80.net
勃起したチンポが当たるくらいの距離からがパーソナルスペース

213 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:53:30.58 ID:7tHrOvkM0.net
これって器量の問題だと思うけどね。
おれなんかは電車の車両に入った瞬間、
「ふうん」って感じで草原に入って見渡すようなそぶりをするけどね。

それで周りからも「お!あの人余裕あんな」って感じが伝わる。
で、そのまま空いてる席を見つけて、片手をあげつつ隣に座る。
ニンマリしながらタブレット端末を取り出してwebを楽しむ。

今までの車内の悪い空気がすっと霧が薄れるように消えるのを感じるよ。

214 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:45:26.03 ID:vu8qGhmu0.net
これは地価に関わる問題だろ
単位面積当たりの売り上げを上げるのに「人をそれだけ詰め込むこと」しかできない企業やサービスが多い
人はもっと広いスペースで生活すべき
今はとりあえず労働集約的だし消費者集約的

215 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:48:43.99 ID:aB/nHzwT0.net
>>19
誕生日だから一人じゃ寂しいんだよ

216 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:52:58.37 ID:VwHnjsDX0.net
>>192
> 出したことないだろ????

田舎者・スマホ中毒のアスペ・クズ・カスだから
分からないと思うがw

「下りる人がいるから、動け」って言って
田舎者・アスペ・クズ・カスが動くのを待ってると
数秒かかるだろ?
ヘッドフォンしたてたり、アスペ・クズ・カスは
理解に時間がかかったりするしw

それより押し出した方が早いw


田舎者・スマホ中毒のアスペ・クズ・カスは知らないと思うが
「田舎のバス停は、バスがあまり来ないから車を停めれる」が
「都会のバス停は、朝夕はバスが頻繁に来るから
停めてるのは、田舎者・他県ナンバー」だからw

217 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:55:08.79 ID:Fx9w0Ycg0.net
映画館のひじ掛けの作りが配慮されてないのもあるが
猿やチンパンジーみたいに自分の権利を主張し、
相手はどうでもよいと考える動物が日本に増えたってことよ

218 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:55:55.61 ID:aB/nHzwT0.net
>>185
一両貸しきれよ

219 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:57:30.82 ID:aB/nHzwT0.net
>>203
東京から?

220 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:59:15.21 ID:VwHnjsDX0.net
>>192

>>197
> 言って直るような人間は、そもそもそんなことやってない

 「言って直らない」だろ?w
クズ・カスだろ?w

221 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:59:41.06 ID:OGEmHcBZ0.net
>>213
後から座ってタブレットとか最悪w
腕が< >なるから、否応無しに隣に侵食するし

222 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:01:16.39 ID:3gg28cIB0.net
両隣より早く座って肘掛けキープすりゃいいだろ

223 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:03:05.35 ID:Ie/3PuC80.net
>>209
ああ
俺の歴代勤務先の人間全てだわ
確かに小物ばかりだった。

224 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:06:19.95 ID:4sTEwUcP0.net
ミニバンや軽トラってボンネットが短いから前車との距離感がつかめないんだよ、
だからあおりのように前車にピタっとくっついて運転するやつが多い

225 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:06:37.36 ID:26Oe9Wxd0.net
だったら公共交通機関なんか利用しなきゃいいだけ

226 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:26:07.88 ID:1TJGP9RN0.net
>>4
飛行機で靴脱いでやるオッサンがやたら多い。本人達はアレやられても気にしないんだろうな

227 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:28:38.87 ID:Xxx5cbQ00.net
スペースが十分ある田舎においで
監視の目は都会より厳しいが

228 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:30:44.29 ID:q0d7DLg10.net
>>16
天才発見

229 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:31:19.80 ID:AEj2l+er0.net
電車の座席の狭さがまず異常

230 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:32:49.22 ID:msP3i/+n0.net
プレミアムシート使うから問題無し

231 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:32:58.51 ID:buLpFWcr0.net
むかし俺の鼻舐めようとしてんのかってくらい近くで話す人居たな

232 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:33:32.54 ID:m8mbOIzZ0.net
他人にイライラするなら死んじゃおう

233 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:34:55.56 ID:CA6btnMf0.net
若くて綺麗な女が男と一緒にいるのがムカつく。
パーソナルな問題。

234 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:37:03.44 ID:VwHnjsDX0.net
https://otonanswer.jp/post/17478/
> 大人なら必ず押さえておきたい「電車」のマナー
>
> 電車内は、不特定多数の人が居合わせる「公共の場」です。
>
> 電車内の迷惑行為
> 1位 騒々しい会話・はしゃぎまわりなど
> 2位 歩きながらの携帯電話・スマートフォンの操作
> 3位 座席の座り方
> 4位 乗降時のマナー

お子ちゃま?w

235 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:42:05.39 ID:vH1bhAcd0.net
映画館で左右のやつにドリンクホルダー占領されて使えなかったことはある

236 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:46:47.53 ID:9Gy0Vuta0.net
>>55
あれはスマホ見ながら歩いてるからだよ
端に寄っておけば相手が避けてくれると思ってる
バス停の前で壁の前で待ってたら壁沿いに歩いてきたスマホ男にぶつかられそうになったわ

237 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:50:47.93 ID:w/qVyETy0.net
みんなすげーな。ちゃんと外に出て活動してるんだな
引きこもってる俺はやっぱり病気なんだな

238 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:52:43.15 ID:JqVNcCTN0.net
肘が置ける高さなのがいかんのよ仕切りとしてもうちょい高くして欲しい

239 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:53:52.73 ID:T0RlK34H0.net
スーパーのレジで並んでるとどんどん詰めて来るばばあ

240 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:54:10.43 ID:T0RlK34H0.net
>>235
ずっともってたの?かわいそう

241 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:07:39.37 ID:pevIaru+0.net
ゆれと逆に動いて因縁つける
周りに仲間がいる可能性も高い 3人位であってる?
こっちは、いろいろ用事があんだよ いちいち かまうな 他にも変なの来て大変なんだから

242 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:36:06.66 ID:2qdaB0TQ0.net
本質的な話は隣人騒音問題と同じだわな。

243 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:37:27.24 ID:2qdaB0TQ0.net
>>216
いや典型的なコミュ障のいいわけ乙

244 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:38:54.13 ID:jeNNRv9T0.net
ひじ掛けは施設側が改善すべきだろう

245 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:40:31.80 ID:F/glUHwL0.net
今日ドンキの総菜特売の列で、30cmほど前と開けてたらその隙間にカート突っ込まれて割り込まれた
50〜60のクソジジィとその配偶者のババァで身体的な格闘状態になったら明らかにこっちが強いと思うが
色々と面倒な感じがしたのでそのままにしておいた(´・ω・`)

246 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:41:32.13 ID:2qdaB0TQ0.net
【話題】「頑なに電話を取らない新入社員」先輩のイライラに注目集まる なぜ仕事中に自分が教えてあげようとしないのか★7
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555549200/

上記のスレもそうだが、意図的にコミュ障連中の共感呼ぼうとしてるスレが増えてきたなあ。

247 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:42:28.00 ID:DpDYJmiQ0.net
>>1

パーソナルスペースを維持できない奴は病気だろ。

アスペとか。

248 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:46:40.25 ID:GJDZz3+7O.net
ひじ掛けパターンで隣が20歳から50歳の女だった場合 彼女とか嫁とかの脳内設定すれば許せるぞ

249 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:48:38.90 ID:2qdaB0TQ0.net
なんか、流行りの精神病の名称連呼してるのいるが、
自分に心当たりあるんじゃないのかな?案外

250 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:57:09.94 ID:vu8qGhmu0.net
どこも狭いとこに押し込め過ぎで
みんなスペースを狭く使うように調教されてる
それとは別にパーソナルスペースはそれはそれであるからストレスが発生してる

251 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 17:57:45.42 ID:i4T+HhKo0.net
“ひじ掛け” “背もたれ” 問題か、工業デザイン、人間工学だと言ってみても何も解決できません。

252 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:04:11.54 ID:2CYL13v60.net
>>4
まったくだ
他人の靴の裏を見せられることほど嫌なことはない

253 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:10:45.45 ID:zrN2Nehg0.net
満員電車でスマホ使ってる奴
おまえが画面との距離を確保している分、
うしろの人が圧迫されているのに気づかないのか

しかもなんか画面を指先でクルクル触るゲームなんかしてやがる

254 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 18:17:10.64 ID:q3hrdZQ/0.net
>>19
ヤニカスの習慣
他人の横で煙草吸いたいらしいよ
その名残が行動にでるとか

255 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:03:04.60 ID:kDyrnACU0.net
心の狭さでは
買い物で釣りもらったとたん「10えんできたねか え し て」
言ってきたやつよりドン引きしたやつはいない

256 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:05:21.96 ID:iRGdlTnY0.net
>>16
映画館だとそういう席は追加料金で座れたりするね

257 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:17:53.51 ID:ioTcwIya0.net
インド
https://i.imgur.com/ROOCDJx.jpg
フィンランド
https://i.imgur.com/Jqdsu80.jpg

258 :撮り鉄の決まり:2019/04/21(日) 21:05:26.65 ID:lnjCXQ8M0.net
>>1
新幹線のひじ掛けなどのパーソナルスペースはお互い譲り合ってご利用くださいませ。
なお、有名撮影地で新幹線を撮影の際は、お互い譲り合って下記の決まりを遵守し撮影願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

259 :撮り鉄の決まり:2019/04/21(日) 21:05:43.60 ID:lnjCXQ8M0.net
>>1
新幹線のひじ掛けなどをはじめとするパーソナルスペースはお互い譲り合ってご利用くださいませ。
なお、有名撮影地で新幹線を撮影の際は、お互い譲り合って下記の決まりを遵守し撮影願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

260 :撮り鉄の決まり:2019/04/21(日) 21:05:57.23 ID:lnjCXQ8M0.net
>>1
新幹線のひじ掛けなどをはじめとするパーソナルスペースは、お互い譲り合ってご利用くださいませ。
なお、有名撮影地で新幹線を撮影の際は、お互い譲り合って下記の決まりを遵守し撮影願います。 インスタ映えすること請け合いです。

■◇◎◇■◇□◎撮り鉄の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・お天気の良い日に、背後に太陽のある角度で、連写せずに一発撮り、つまりバリバリ順光でサクッと「バリサク」で撮りましょう。
決まりその2・列車の側面を7・前面を3の比率で撮れるよう、つまり「シチサン」で列車が収まるように、立ち位置をしっかり決めましょう。
決まりその3・大好きな列車です。列車が構図いっぱい「カツカツ」になるようにズームしまくりましょう。
決まりその4・主題はあくまでも鉄道車両です。画面の真ん中に、つまり「日の丸」のように堂々と入れましょう。
決まりその5・撮影地での撮影前には、下記の撮り鉄のお題目を復唱し、正統的な鉄道写真が撮れるようにしっかり復習しましょう。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸・敗京阪・ウジむし・徳洲会・はるぽっぽ
バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸、敗京阪、ウジむし、徳洲会、はるぽっぽ
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸。敗京阪。ウジむし。徳洲会。はるぽっぽ
バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸,敗京阪,ウジむし,徳洲会,はるぽっぽ
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸.敗京阪.ウジむし.徳洲会.はるぽっぽ
バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸*敗京阪*ウジむし*徳洲会*はるぽっぽ

■◇◎◇■◇□◎三脚の決まり■◇◎◇■◇□◎
決まりその1・三脚を使って撮影する撮り鉄は、手持ち撮影に慣れてない「初心者」ですから、あたたかく見守ってあげましょう。
決まりその2・撮影地ではベストポジションで撮影したいものです。事前に「置きゲバ」して自分の場所を確保しましょう。
決まりその3・置きゲバした三脚が自分のものだとわかるように、“熊出没注意”とか“弱冷房車”といったシールを「ベタベタ」貼って、しっかり目立たせましょう。
決まりその4・置きゲバに使う三脚は、他の撮り鉄に盗まれたり壊されたりしてもいいように、「安物」を使いましょう。
初心者・置きゲバ・ベタベタ・安物
初心者、置きゲバ、ベタベタ、安物
初心者。置きゲバ。ベタベタ。安物

■◇◎◇◇◇□◎火車拍照的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・在美好的一天,讓我們在幕後以一定的角度拍攝一張照片而不進行連續拍攝,也就是説,讓我們快速拍攝直射陽光“上低音薩克斯風”。
規則第2部分・讓我們決定站立位置,以便列車可以在“7:3”處進行,以便列車的一側可以在7處,前部以3比率進行。
規則第3部分・這是我最喜歡的火車。讓我們放大火車,使它“幾乎”充滿了構圖。
規則第4部分・該主題是一輛鐵路車到最後。讓我們把它放在屏幕的中間,就像“日本國旗”。
規則第5部分・在拍攝地點拍攝之前,讓我們回顧下面拍攝的拍攝對象並仔細檢査,以便拍攝合法的鐵路照片。
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗
上低音薩克斯風・7:3・炸肉排炸肉排・日本国旗・敗京阪・蛆蟲・徳洲會・晴鴿鴿
上低音薩克斯風,7:3,炸肉排炸肉排,日本国旗,敗京阪,蛆蟲,徳洲會,晴鴿鴿

■◇◎◇◇◇□◎三脚架的規則■◇◎◇■◇□◎
規則第1部分・用三脚架拍攝拍攝鐵是一個不習慣手持拍攝的“初學者”,所以讓我們熱情地觀看。
規則第2部分・我想在拍攝地點拍攝最佳位置。讓我們提前“提前”確保“你的位置”。
規則第3部分・正如可以看出哥巴三脚架的地方是他們自己的事情,密封件,如“熊出沒注意”或“弱空調車”“黏黏”,讓我們堅定地站在。
規則第4部分・讓我們使用“便宜的東西”,以便用於你的位置的三脚架可以被其他射撃鐵器盗走或摧毀。
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者,你的位置,粘粘,便宜的東西
初學者。你的位置。粘粘。便宜的東西

261 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 21:08:48.17 ID:qVPmRl9f0.net
距離が近い気持ち悪い男が増えた。

262 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 21:52:51.89 ID:gz6CtoI10.net
>>257
フィンランドの半分くらいが妥当かなと思う
今の日本はインドより多少マシなくらい

総レス数 262
69 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200