2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【死亡事例も】幼児同乗の自転車は慎重走行を 続く事故、転倒の危険大 消費者庁

1 :次郎丸 ★:2019/04/20(土) 14:07:42.03 ID:KrEWgrk89.net
幼児同乗の自転車注意=続く事故、転倒の危険大−消費者庁
2019年04月20日13時01分
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019042000093&g=soc

 4月に入り、保育園などへの送迎で幼児を自転車に同乗させる機会が増えるとして、消費者庁は転倒などに注意を呼び掛けている。幼児用座席の装着によって車体が重くなる上、幼児が動いてバランスが崩れやすくなるためだ。同庁は、ヘルメットやシートベルトの着用とともに、慎重な走行を求めている。

 消費者庁などによると、保護者らの自転車に同乗中の事故で負傷した幼児は、2007年は1804人で、以降は減少傾向が続いていた。16年には792人になったが、17年には840人と増加に転じた。11、13年には幼児2人がそれぞれ亡くなるなど、深刻な事故も後を絶たないのが現状という。

 さらに、普及が進む電動アシスト自転車では、通常の自転車に比べ急に加速するため、転倒や衝突が起きやすいとの指摘がある。消費者安全調査委員会(消費者事故調)は、幼児同乗での事故が続いているとして原因などを調べている。

 消費者庁は、事故対策として
(1)ヘルメットなどを必ず着用させる
(2)停車中でも、幼児を乗せたまま自転車から離れたり、目を離したりしない
(3)同乗者が2人の場合は、安定度が高い後部から乗せて前部から降ろす
−ことなどを挙げている。

関連
【神奈川】相模原市の交差点でミキサー車と自転車が衝突…自転車に乗っていた女性(20)が死亡
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555604416/
【東京】87歳運転の車が歩行者10人をはねた事故 自転車の母娘2人(31歳3歳)が死亡…東池袋 ★13
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555689370/

2 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:08:59.78 ID:1yR+hpp10.net
罰則がなきゃ無理

3 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:09:24.77 ID:ZwWtWd0h0.net
さすが上級国民の国w

4 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:09:25.55 ID:fB4t3QP00.net
自転車が悪いと?

5 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:09:29.97 ID:+dRsoeRO0.net
上級国民が下級国民に迷惑かけるなってこったな、分かっだかネトウヨ

6 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:09:46.44 ID:oN3Crx4z0.net
ノーブレーキの車に突っ込まれたら慎重もくそもないぞ

7 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:09:54.78 ID:CO4CFIVR0.net
爺の車が突っ込んで来るから意味ない

8 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:09:58.68 ID:inhzJL/S0.net
だって逮捕されないんだもん
そら危険ですわ

9 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:10:27.25 ID:jkHaRv9t0.net
つうかそもそもあの高い位置に幼児用の座席を付けるという事自体が異常
あれに疑問を感じないのも根本的な問題の一つ
メーカーも国民も頭おかしい

10 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:11:37.12 ID:fR6DqpBu0.net
あ〜あ
消費者庁も上級の火消しかあ

11 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:11:57.43 ID:BqytLw120.net
死にたくなければ自衛しろ。迷惑掛けるな。自民日本

12 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:12:02.57 ID:eOEfHfdB0.net
あのなあwそもそもあんな一人乗りでも不安定なチャリンコに
前と後ろに子供を乗せる構造自体が危ないと気付けやw
倒れたら共倒れでお陀仏なんだけどwww

13 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:12:29.08 ID:vLNJmMMn0.net
信号守って慎重に渡っても、上級国民車がノンブレーキで突っ込んできたらどうしようもない

14 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:13:15.35 ID:WbTJpiE80.net
すげえな、官庁まで使って全力で火消しかよwww

15 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:13:32.84 ID:uBxDCN5v0.net
>>1 これ、越権行為だろ。ここの職員が痴漢なんかで逮捕されるわ。

16 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:14:28.33 ID:YTXYaZ/+0.net
>>9
リアカー牽引で歩道走られる事考えたら

17 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:16:40.69 ID:OcbKh21v0.net
家電メーカーや自転車メーカーのサイト見て
子乗せ自転車は重心が高すぎると心配してたが
その通りだったか

製造物責任法で訴えられないのが不思議

18 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:16:42.24 ID:S30XliFh0.net
立ち転けでも死ぬからな。
わかっててやってるんじゃないの?

19 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:18:09.50 ID:S30XliFh0.net
>>17
あれでも低くなったんだけどね。
利用者が無理やり警察に認めさせた感じ。

20 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:19:49.00 ID:fGHGXEpO0.net
は?池袋の事故は明らかにジジイの重過失だろうが

21 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:19:56.57 ID:fghOzIpf0.net
なんでこんな事件のあとにワザワザ発表すんだよ。
鬼かよ。

22 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:20:19.74 ID:9I2Q1Il70.net
安全面を考えれば「ベロタクシーの小型版」みたいな三輪車を
認めるべきなんよね。

23 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:20:44.69 ID:fkO/AmBF0.net
自転車が悪いという
印象操作w

24 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:21:15.37 ID:YTXYaZ/+0.net
>>19
お陰でタイヤ径小さくて直進性悪くて歩道走行中フラフラして危ないったら無いわ

25 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:23:06.00 ID:ann11N6Y0.net
うちはトレーラーにしてる
道に気を遣うが転倒しないし荷物もめちゃくちゃ運べるぞ

26 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:24:01.63 ID:jkHaRv9t0.net
>>16
そう、現実問題としてそれはある
だからせめてもっと低い位置に子供を載せられるような設計にすべきだし、そういう自転車が増えるべきだよ
そこはメーカーの怠慢
でも国民があれに疑問を感じないで使ってるのもやはりおかしい
理系音痴の典型的な悪例

27 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:28:07.93 ID:H9jZeLN80.net
先日の事故は自転車が悪かった、そうですか。

28 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:29:19.82 ID:lrLwncXO0.net
忖度かな

29 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:32:12.89 ID:3/h9oAA70.net
今出したら老人の事故の責任薄れるだろ

30 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:32:40.20 ID:oN3Crx4z0.net
事故前から出てたけどね

31 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:33:12.43 ID:uxNbO6Jj0.net
>>21
誰もタイミングとか考えないのかね
省庁はアスペばっかりなのかね

32 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:35:09.78 ID:jc4BvL6O0.net
庶民がプリウスに注意しろwwwwwwwwだって?


上級ジョークかよ、鬼畜すぎて逆に退くわ

33 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:35:11.31 ID:9I2Q1Il70.net
各自動車メーカーが自動運転車の一般流通を目指しているのは「2025年」
「2025年」には「団塊世代」が「75歳」を迎える。

34 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:39:57.09 ID:eEvcU89s0.net
>>9
学生のニケツは速攻で止める癖になw

35 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:42:02.54 ID:QPfU61Fc0.net
転んだことはないけど走行中にスポークに足突っ込んだことならあるwいまだに踝から下の側面に傷痕残ってるわ

36 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:45:24.96 ID:nwcB7Vg50.net
うわーそっちに来るか
狂ってるな

37 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:46:06.09 ID:wlbJzBu60.net
真面目に三輪車にした方が良い

38 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:46:21.53 ID:nWF8fKev0.net
昔は三輪自転車があったけど
最近見かけないね
あれに電動アシストつけたらいいと思うんだけど

39 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:49:10.69 ID:aR1rDdgP0.net
まあ、子供乗っけてるのによく信号無視出来るのな

40 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:50:39.35 ID:wyNwhyfq0.net
>>17
重心低めのはペダル回せないよ
身長175センチ以上あると

41 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:51:28.04 ID:Xg/crv230.net
そんな事より元通産省の天下りクソ野郎をちゃんと裁けよ

42 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:53:54.84 ID:RslsjZr20.net
>>1
南池袋で交通事故の
犠牲で亡くなられた方が
乗っていた自転車が
一輪車に((( ;゚Д゚)))

中国製の自転車は、溶接が
中途半端だからな
日本製は一輪車にならない
中国製の自転車で2人乗りを繰り返すと、重さに
耐えきれず、そのうち
一輪車になるかも( ;゚Д゚)
オソロシス((( ;゚Д゚)))

43 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:54:03.24 ID:DBY8upWD0.net
池袋のアレも被害者が悪いと言いたいのか?

44 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:54:05.23 ID:jkHaRv9t0.net
>>38
そう思うよ
三輪自転車は現実的な解決策の一つだよね

45 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:56:07.51 ID:fX4fhvFl0.net
>>40
それな
短クランクアシスト無しの自転車久しぶりに乗ったら、重くて回せなくて
走り出しは立ち漕ぎせんとならんかった

46 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:56:08.16 ID:jgfc8Mek0.net
>>42
あれ、電動自転車で日本製だろ

47 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:57:57.44 ID:eCNWNzlD0.net
転倒による死亡事故は10年で2回?
走行中に交通違反の高齢者に車で跳ねられる率の方が高いな。
転倒もそうだが、周囲の不審車に注意する方が大事かもしれない。

48 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:58:07.20 ID:/mhQcu7X0.net
昨日の事故は下級国民の自転車が原因?

49 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:00:20.64 ID:wyNwhyfq0.net
>>45
だよね
大人の体重プラス子供2人の体重で30キロ乗せるから、アシストあってもキツイ
車体価格が安くなれば夫婦で別の車体買うけど、いま1台15万だからな

50 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:01:38.76 ID:jgfc8Mek0.net
>>45
小輪自転車は走り出しが楽だよ、多段ギアでギアの調整がいい具合だとスピードも出せるし
22インチタイヤ3段ギアのママチャリに乗ってるけど、毎週末はさいたま市から都内に出て観光で走り回ってるよ。
一日で80kmくらいへいっちゃら、電動自転車だとバッテリーの制限で10Ahの大容量でも都心まで往復できるだけで観光廻る余裕がない

51 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:06:43.73 ID:wyNwhyfq0.net
>>50
高身長だと22インチは足が余ってハンドルにぶつかってペダルこぐために踏ん張れない
夫婦共用できないから26インチしか選択肢無し

52 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:07:43.86 ID:3aq6rtbG0.net
>>21
死んだ母子が悪いことにしたいんだろ

53 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:08:55.08 ID:86DXPrfj0.net
子供をのせた電動チャリが爆走してるのをよく見かける

54 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:10:06.50 ID:jGnckIhg0.net
今日も歩道を爆走

55 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:12:03.34 ID:uxNbO6Jj0.net
>>42
あれブリヂストンだったはず

56 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:28:43.32 ID:xOlBUMR90.net
これよく見るわ
目の前で転んで幼児ふっとばされてんの見たことあるし
すげえ危険だと思うんだけど そもそも普通に幼児を自転車の前に乗せる道具が売ってることが信じられない

57 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:30:45.59 ID:BLHdBaiM0.net
>>39
無視しないと後続のチャリに追突されるからな
もっとがっつり取り締まって欲しいわ

58 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:32:27.25 ID:Yzb87fxh0.net
親の責任
池袋の事故も、親が殺したのも同然

59 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:34:45.78 ID:SLqfBfJC0.net
セレブな山の手に住んでいても、幼児を自転車に乗せている母親を見ると生活の質の貧しさを感じるな

軽四ぐらい購入・維持できないのか?という経済的な貧しさと、徒歩10数分を惜しまなきゃいけないぐらい時間に追われる生活

母子で歩けば、金木犀の香りとか紫陽花とか、季節の移ろいを感じながら感情豊かな生活がすぐにでもスタートできるのに

60 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:38:14.33 ID:k5ZTeunnO.net
というか怠けてチャリ使うな、歩け
こいつら我が物顔で自分らが優先みたいな態度で歩道走るからベビーカー並にムカつくんだよ
はっきり言って歩行者にとって十分危険だぞ、あの重装備チャリは

61 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:38:20.79 ID:SLqfBfJC0.net
>>38
後ろの幅が広いので、駅前の自転車置き場(前輪を鉄の柵に嵌めるタイプ)に停められないからじゃね?

62 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:39:47.51 ID:bVf7FnXx0.net
>>13
そこだけ取り上げるなら
法的は徒歩で渡らなきゃいけない

つまり自転車に乗ったままは違反だった

63 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:40:51.70 ID:bVf7FnXx0.net
>>38
電動アシスト付きはあるよ
今も出てる
どちらもそこそこ見かける

64 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:43:52.98 ID:jkHaRv9t0.net
>>62
いや、それは無い
法的には歩行者の通行を妨げない限り乗ったまま通行しても良い事になっている

65 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:44:01.83 ID:SLqfBfJC0.net
>>22
幅があるとマンションの駐輪場や自宅の玄関前(矮小三階建て住宅)に停められないからね
全ては、住宅も道路の規格もバッファーがほぼゼロで作ってあるから

3輪ベロが置けないぐらいならまだいいが、問題は災害発生時に災害ゴミの置き場がない事

大雪の後みたいに道路脇に積み上げると救援物資の輸送の邪魔になるし、やがて悪臭や病原菌の温床になりかねない

66 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:51:04.67 ID:yNCQ4H0u0.net
三輪車が義務付けられそうになった時に「ママチャリ二人乗りは女性の自立の象徴!」とか発狂したんだから勝手に落として死ねよ。

67 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:52:16.07 ID:WFAWsIMH0.net
自転車が真っ二つになる勢いで老人の乗ったプリウスが突っ込んできたら停車してても死ぬわボケ

68 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:55:03.61 ID:AtalAVAb0.net
>>1
自転車は本来転倒の可能性前提みたいな物で定員1名だったのに、
なんだかんだ屁理屈付けて3人乗りまでできるようにした結果なのに、
何を今更。 受け身とれる奴ならまだしも、幼小児1人、2人乗せたら
事故続出なの最初からわかってるだろうに。

69 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:57:36.16 ID:AtalAVAb0.net
中上級国民なら、子供ができたら、買い物用自家用車を奥さん用に
買うのが常識。 子供が大怪我するリスク考えたら安いもの。

70 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:57:51.41 ID:fLQ3g5r90.net
>>9
自転車が一人乗り限定なら、最悪な事態の時の被害者は一人で済むけど、
未来ある、乳児(おんぶや抱っこされた)+前方に幼児+後方に幼児では、四人になる…

ちょっとした路面の障害物等で、あっというまに転倒する乗り物に複数乗車は無理があるよね。

71 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:02:11.68 ID:QWh7MsJr0.net
小さい子供を乗せて歩道を全力で爆走してる母ちゃんは、もしものことを考えないのか?
ハタから見てて恐ろしいぞ。

72 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:04:15.71 ID:z/n1K1oJ0.net
子供13キロ 自転車13キロで荷物入れたら30キロ近くいくわけでそりゃよろめいたら起き上がれないし事故るわ

73 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:04:50.09 ID:ann11N6Y0.net
こういうのが便利だと思うんだけどな
後輪アシストも積めそうだし
https://mamasmiles.com/media/2013/Transporting-Kids-with-the-Taga-Bike_11E3B/2014_01_04_9999_4.jpg

74 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:05:55.66 ID:fLQ3g5r90.net
>>71
前進あるのみ!
過去は振り返らない、何が有っても停止したら再発進が面倒だからと、
曲芸の如く、右へ左へハンドルを切るだけで、
左右や後ろのことは気にしない!

これが素晴らしき日本での、最新の子育て方法也。

75 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:06:21.92 ID:k5ZTeunnO.net
>>70
乗ってる方がそれで怪我するのは単なる自業自得だが(知らずに乗せられる幼児は可哀想だけど)、もし歩道で歩行者が体当たりされたらかなわんわ、それなりの質量でぶつかられたら洒落にならない

誰がどんな理屈を付けて擁護するとしても、客観的に見て危なくて迷惑な存在には違いないんだよな

76 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:07:39.71 ID:z/n1K1oJ0.net
子育て世代にはタクシー無料券配れば?好きで自転車で大道芸やってるわけじゃないんだから

77 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:08:31.61 ID:AtalAVAb0.net
>>75
電動アシスト自転車の前後3人乗りアタックは凶悪だからな。
突撃されたら健康成人でもタダでは済まない。
(そして実にしばしば突撃してくる)

78 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:08:38.50 ID:fLQ3g5r90.net
>>75
電動アシストのおかげで、逃げ足も速いんだよね…

79 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:09:40.60 ID:S30XliFh0.net
池袋のは自転車じゃなくても避けきれないだろう。たぶん結果は同じ。
日常では、止まっていても子供を乗せたまま誤って倒すと、子供が大怪我したり悪くすると死んでしまうような代物だということは知っておいた方が良い。

80 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:14:30.99 ID:fLQ3g5r90.net
>>76
>好きで自転車で大道芸やってるわけじゃないんだから
何故こう考えるのか理解できない…

親は子の安全を考えた住まい・環境を用意するだけじゃない?
親と同居するなり、徒歩圏や公共交通の便利な所へ転居するなり。

駅に自転車置き場がない・満車で止められないから、歩道・路上駐輪する人と同じ思考?
止められないならお金で解決するなり、
バスに合わせて行動するなりが普通の考えで、何が何でも自転車でーは違うと思う。

81 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:36:32.04 ID:BLOVS0y50.net
しばしば3人兄弟乗せて4人乗りでフラフラ走っているママさん見かける

82 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:38:07.77 ID:u0L3C0QV0.net
>>80
正論だな

83 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:44:32.10 ID:AtalAVAb0.net
>>80
「そんな事言ったって(r」
「でも(r」 「だって(r」

の声が聞こえてきそうだ。
そ次に来るのは逆ギレかな。

「そう言うけどね(r) じゃない!」
「あんた子育てしたことない(r 」

損得勘定から言ったって、子供が交通事故に
巻き込まれるリスク、 自転車ごと転倒して
受け身もとれずに高さ1m以上からアスファルトに
頭叩きつけられるリスク、損失の方が
色々なことより桁違いにヤバイと思うんだがな。

84 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:50:47.10 ID:AgOH5qhz0.net
自転車の二人乗り禁止を徹底しろよ

85 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 16:58:26.56 ID:efyJyPZ00.net
明らかに危ないからな
池袋の事件の被害者を叩きたいとかではなく

欧米じゃ自転車が子供の載った自転車用ベビーカーを引くタイプがよく走ってるが日本の狭い道路事情じゃ無理だな

86 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:02:45.61 ID:ItWd8UbB0.net
>>70
子乗せ禁止を打ち出したところ、
全国の子乗せBBAから怒りと非難が殺到して、
子乗せはokになった
あの不安定なガチャガチャうるさい子乗せセット搭載の自転車は大概運転が荒い
ガキ連れを免罪符、優遇されて当然とまんこ脳で思い込んでる

87 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:10:12.86 ID:ZnaxCKrX0.net
>>79
青信号でも左右確信していれば異常運転に気づけたかも

88 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:11:56.71 ID:MXe0QLYp0.net
>>80
子育てした事ないんだろうな
バスなんか人権がないエレベーターすらベビーカーに怒鳴りつける奴がいる
子供連れての移動は荷物の重さ入れて20キロの米を持ち歩くのと同じ
お前は20キロの米を持ち歩いて毎日一日中動き回れるのか?やってみろ
楽で安く効率的な方法を取るのは当たり前
安全をというなら国がタクシーで安全に移動してくださいと手配すればいいだけ

89 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:13:54.03 ID:AtalAVAb0.net
>>86
子供が後遺症の残るような怪我をするリスクや
幼少期に強い頭部打撲を受けた時の将来の
リスクなんかを全然考えないんだろうな。

非難が殺到して許可になっても、結局
「貧乏人の子供なんかどうなっても知らんわ」って
事なのに、何か勝ったような気になってるとか。
許可されたからって、自転車が倒れなくなるわけでもないのに。
Orz

90 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:21:00.66 ID:efyJyPZ00.net
結局高齢者の免許剥奪問題と同じ
地域格差や収入格差による反発から規制出来ない
国が交通インフラ整ってない地域や収入の少ない世帯にも責任持って何らかの対策を取らない限りどうにもできんわな

91 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:21:34.86 ID:x9QdvUHK0.net
都心住まいだけど、親になるのは妊娠した時に分かるんだから、
何で車の免許取らないのかなと思うわ。
免許なんか通いでも2ヶ月で取れるのに。
いっつも徒歩で駅まで通勤中、狭い歩道を般若の形相で
わざと通行人にぶつかりそうになりながら、子供乗せたチャリで
爆走してくるゴミ親がよくいるけどあいつら何なの?
大して経済力つけないままデキ婚で仕方なく生んだにせよ、
他人に危害を加えるなと言いたい。とても子供乗せてる親の運転
じゃないけど、心の中じゃ「こんな子死んでくれれば」くらいに
思ってんだろうね。よそでやってくれ。

92 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:23:36.95 ID:fLQ3g5r90.net
>>90
国は介護問題も、施設から家庭への流れを作りたいようだから、
サザエさんのように、数世代が同居・近居するしかないのかも。

お金で人に頼むってことが、これだけ高齢化が進むと難しくなってるし。

93 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:27:47.84 ID:AtalAVAb0.net
>>91
普通は(どんな普通か知らないがw)結婚前にとっとくか、
結婚したら、嫁が持ってなかったら免許とらせるな。

94 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:32:08.40 ID:sktKJYBe0.net
お前らも見たことあると思うが、子供を乗せてスマホ運転している基地外女を
どうにかしてくれ。

しかも子供が乗ってるのに危ないでしょと逆切れしてくる。

そういう女が轢かれたら良かったのに

95 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:33:16.84 ID:qFuXvsrS0.net
プリウスが突っ込んでくるから同じ

96 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:37:08.26 ID:0/emJdlh0.net
そもそも東京や首都圏は自転車禁止にすべき。
物凄いスピードで歩行者に突っ込んできて、
なんで歩行者や自動車がここまで、
自転車に気をつけなきゃいけないの?
交通インフラが飽和してるのに、
都内で自転車乗ったら危ないよ。
へんなピスタチオを横したような
ヘルメットのプロっぽい自転車乗った奴
とかレースしてるみたいにスピード出してるし。
自転車を禁止するしか無いと思う。
田舎で自転車乗ればいい

97 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:37:54.95 ID:0QAQPPzs0.net
プリウスの方がよっぽど危ねえだろ

98 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:37:55.37 ID:AXLz+drb0.net
このタイミングで?
青信号で横断歩道渡ってた自転車母子が悪いって風潮にしたいのか?
足が悪い自覚ありでアクセル踏んでスピード超過で信号無視で突っ込んできた勲章持ち上級国民に道を譲らなかった下民が悪いと。

99 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:38:27.33 ID:ueVJwv7V0.net
擁護

100 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:40:11.53 ID:DkM6O+HI0.net
自己責任ですね、分かります

101 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:41:13.02 ID:4RlxHz290.net
愛知のバイクと同様、池袋の母子を悪者にし始めたかw
ゲスすぎるんですがw

102 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:42:04.56 ID:4RlxHz290.net
>>91
俺は9年通っても取れませんでしたよ

103 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:44:04.73 ID:dc9vnX+c0.net
宦僚の援護射撃かよ怖いな

104 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:48:13.73 ID:Y3GAHJcq0.net
アシスト30kg
ママ 60kg
Baby 10kg

合計 100kgで 突っ込んでくる 24km/h !!!!!!!!!!!!

105 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:54:02.65 ID:ZnfCs/2M0.net
そもそも2輪乗る奴らは頭がおかしい。

106 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:56:38.90 ID:/cHONA7u0.net
池袋の事故モナー

107 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:57:14.94 ID:+j99JGJJ0.net
悪いのは母娘ときたか。

108 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:59:12.03 ID:ZnfCs/2M0.net
そうじゃない欠陥自動車とボケじじいと頭のおかしい2輪乗りぎ重なっただけ

109 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:02:55.98 ID:AtalAVAb0.net
>>104

普通に歩いてたら、横から明らかに衝突コースでこっちに突っ込んでくる。
ぶつかったらマジでこっちが危ない迫力。

自分らのやってることが、優先無視して突っ込んで
道譲らせるトラックと同じだって事なんか考えても
いないんだろうな。 

どうせぶつかって来といて自分らも転倒したら
謝罪と賠償ってどなりこんでくるんだろうと思うと鬱。

110 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:07:56.46 ID:JfU2Rj3N0.net
>>5
違う違う、逆だよ
下級国民が上級国民サマにご迷惑をお掛けしない様、
常に周囲に気を払い、「上級サマのご安全」を守る行動を心掛けなさいという事だよ

111 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:12:30.55 ID:2nch/8gW0.net
歩道の暴走アシストはだいたい子供をウエイト代わりに積んでいる

112 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:23:08.46 ID:HiYIflD70.net
そもそも幼児を乗せるな
危険だろ

113 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:56:25.28 ID:pgjvKmJu0.net
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する。

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り
多くの人が商業地域などの便利な場所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。

近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。

114 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 19:11:44.40 ID:z7mD/oah0.net
一応言っておくけど
消費者庁が注意を促したのは11日だからね

115 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 19:12:00.79 ID:pi5aD2Jf0.net
そうだな、信号無視のプリウスがいるかな

116 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 19:44:00.01 ID:jc4BvL6O0.net
>>114
一応言っておくけど10人轢きジジイが免許更新したの2017年だからねwww

人災

117 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 00:18:41.90 ID:IFlFmpOO0.net
>>9
しかも大事な子供?を乗せて運転してる感じが見られない

118 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 04:45:52.57 ID:Noo9jkjI0.net
電動アシスト付きの登場で、子供を乗せての歩道の爆走に磨きがかかったよね。

119 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 05:22:36.55 ID:5mjfsMNu0.net
くそぼけ老害から免許取れよ

120 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 05:58:10.86 ID:xd/Hs1GJ0.net
>>79
自転車二人乗りじゃなくて車にチャイルドシートで衝突ならワンチャンあったかも

121 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 06:48:12.50 ID:yu0e46Os0.net
上級国民のプリウスにロックオンされて轢かれたりするからやめた方がいい

122 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 06:50:32.60 ID:IpE2MN0Z0.net
あぁ、上級国民様のアシストか。

123 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 06:50:39.21 ID:bgeW/yO90.net
今回の事故も慎重走行してなかった被害者が悪いって事?

124 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 06:51:51.44 ID:T4FWsfg90.net
自転車車道走れと言ったり今度は 自転車が気を付けろとか そのうち車に引かれたら自転車が悪いとか言いそう

125 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 06:53:56.78 ID:hVYWt4yH0.net
昨日下り坂終わりの赤信号特攻を見たばかり
なかなかのミラクルで渡りきったが死にたいなら子供道連れにしないで一人でやってほしい

126 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 07:00:11.58 ID:TKQg/rJB0.net
自動車送迎中の事故とどっちが多いの?
個人的には保育園の駐車場の方が怖い。
出勤前の余裕のない母親の運転ほど信用できんものないでしょう。
定期的に轢き殺されてるし。
自転車はまだ自分さえ気を付けてればじじいが
ノーブレーキで突っ込んでこない限り大丈夫だし

127 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 07:01:58.25 ID:uQCMOns50.net
>>26
後輪が小径だったりハンドルがチョッパーみたいに長かったりと製品あるだろ

128 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 07:02:32.64 ID:TKQg/rJB0.net
>>96
車も営業車以外はイランね。
都心に乗り込まないでほしい

129 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 07:05:15.76 ID:Zwxde4fR0.net
>>109
歩道歩いてたらママチャリが思いっきり突っ込んできてぶつかりそうになった時
「なんで避けないの!子供が乗ってるんですよ!」って怒鳴られたことがあるでござる。
子供乗せてるなら徐行しろよと思ったけど中年のオバさんに口げんかでは勝てないので
(´・ω・`)

130 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 07:08:27.69 ID:fVesthfc0.net
今言うタイミング?

131 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 07:34:42.84 ID:VjHwrFWf0.net
慎重に乗ってても猛スピードの車に突っ込まれたら意味ないべ

132 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:37:31.73 ID:Ak0wVcix0.net
自転車の歩道走行を規制するべき

133 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:36:51.95 ID:8x6XiE8z0.net
>>122
上級国民様に取り入って、霞が関復帰が狙い

134 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:40:12.57 ID:De20ZJp60.net
>>129
痛いふりして、
じゃあ警察呼びましょう。
これって交通事故であなたが加害者だということは理解していますよね。
以上だな。

135 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:22:19.99 ID:bDUQYndL0.net
>>134
さあ、 「子育ては大変なのよぉ〜! 子供にやさしい世界が必要なのよぉ!」が
ヘタすりゃ裁判でも通りかねない世の中だからなあ。

警官に、「アンタも避けてあげなきゃ。ね。」でとりあえずその場で収めようとするんでない?
警察はうるさい方の味方だし。

136 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 22:16:48.68 ID:IpE2MN0Z0.net
闇の深い記事

137 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 23:02:45.80 ID:hqEff8gW0.net
>>1
だからといって「逆走してもOK」なんて
誰も言っていませんからね。

138 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 13:27:19.00 ID:w/U4Nu5x0.net
バカ母ちゃんが転んで俺の足がスポーくに挟まって大怪我した俺が通りますよ

総レス数 138
34 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200