2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【税金】介護保険料、年10万円超に 会社員、平均6%増加

1 :アッキーの猫 ★:2019/04/19(金) 21:20:30.30 ID:uUu0Bobz9.net
大企業の社員らが入る健康保険組合で、介護保険料の負担が急速に増している。全国約1400組合の2019年度予算によると、加入者1人あたりの納付額の平均は約6千円(約6%)増え、初めて年10万円を超えた。介護費の大幅な増加が背景だが、気づきにくい形で現役世代に重圧がかかっている。必要性の低い介護サービスを抑える制度改革が急務だ。

健保組合は企業や団体ごとに社員とその家族が入り、約3千万人の加入者がい

アプリで開く
この記事は会員限定です
春割実施中!無料期間中の解約OK!
日経電子版が5月末まで無料!

残り713文字

ソース
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO43898900Y9A410C1MM8000

2 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:23:16.68 ID:wg56X2JS0.net
姥捨て山か安楽死施設を早く整備しろ!

3 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:23:31.73 ID:mu6WwO8J0.net
消費税はこれのためだって言ってたの聞いたことあるわ

4 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:24:33.03 ID:SHwl6LdK0.net
で、介護するのはフィリピン人

5 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:25:45.96 ID:zcs0/tDh0.net
上限撤廃しろ

6 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:26:22.22 ID:phTec7z80.net
あべちょん最高www
日本人を滅ぼせwww

7 :アッキーの猫:2019/04/19(金) 21:26:37.23 ID:uUu0Bobz0.net
年金もそうだが、早死したら1円も貰えない
サービス受けれない

こういうの不公平じゃね?

8 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:26:39.16 ID:2YaNZ34I0.net
安倍政権って気軽に増税とか保険料アップとかしてるけど、いったいその金はどこに消えてるの?
読売新聞が、増税分のうち社会保障に使われたのは1割台だって書いてたよ?

9 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:27:52.25 ID:IxVK426G0.net
>>7
不公平じゃなくて詐欺なんだよ

10 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:28:16.72 ID:72+7S6AN0.net
必要性の低い介護サービスって無いだろ
住居が全く同じものなら省きようも有るが
建築基準にその辺加味してないだろ?

11 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:31:14.78 ID:HORPWSeO0.net
え、それ貰えるんだよな?
年金とあわせて絶対返せよ?

12 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:31:43.96 ID:BSDFqGvL0.net
賃金変わらず消費税と社会保険ばかり上がる

13 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:32:02.58 ID:W76kUxca0.net
はいはい。野党が悪い野党が悪い

14 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:33:57.10 ID:rC6f5pN40.net
そりゃ消費も伸びないわ

15 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:35:14.71 ID:42+VZl1J0.net
長生きを美化した結果がこれw
長生きするほど、年金も介護も必要になるから当然の結果

16 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:35:47.63 ID:UBVPUASK0.net
いうて全部3次までの天下り報酬でハネてんじゃねーの?

17 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:36:49.90 ID:7SAnezoU0.net
一度健康保険と介護保険見直せよ
何でもかんでも適用させすぎだろ

18 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:37:10.56 ID:j4S8gqNj0.net
87歳の老害が自動車テロ起こして許されるんだからな

19 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:37:40.47 ID:xLyg1LF60.net
俺の年収まもなく900万でも大変なのに
世帯収入 年600万とかの低所得者ってよく生きてるな

20 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:38:14.51 ID:fkJso4Ih0.net
>>3
そのくせ社会保険もこっそり勝手に上げてやがるのな

21 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:39:16.52 ID:SRVvY+oT0.net
うちの親は後期高齢だ
介護保険にお世話になってるが驚くくらい恩恵受けてる
家の中に手すりを数本レンタルするだけで年に約3万円業者に入る
それ以外も・・・

22 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:41:22.59 ID:0RtrRHLb0.net
重税だよなー
やめちくり

23 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:45:36.41 ID:2mEUiXYM0.net
月2万しか収入ないのに払えんわ

24 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:45:53.52 ID:tyGq0fPW0.net
サラリーマンからでなく消費税15%にあげろ

25 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:49:04.21 ID:5k1YIkvI0.net
でも今の仕組みだと介護保険料を3倍くらいにしないと介護業界で働いてる人らの給与ってまともにならないんじゃないの?

26 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:50:16.32 ID:ScJWvr0p0.net
大企業は身内の不幸があればありがたい弔電とかくれるからな。
どんどん負担すべき!

27 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:51:04.98 ID:5Xa7Zo9j0.net
払う奴が馬鹿なのは明白

28 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:52:08.77 ID:NkyzF92O0.net
受益者負担の原則に基づき、介護保険に限らず全ての
公的社会保障を廃止すべき。自ら健康管理を行えば90台でも
入院一つせずに健康に暮らしている人もいるので、
全て自己負担とする事により、不摂生等をしたゴミに
余計な税金を使われる事を防げる。

29 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:53:00.45 ID:tIZaxRS/0.net
>>1
祖国から家族を呼び寄せる事は裁量で決める
今まで日本で税金を払ってない
在日外国人の分が上乗せさせられているから

30 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:54:06.09 ID:5k1YIkvI0.net
>>28
でもそれ言ったら地方公務員にかかるコストを半分に圧縮しようよ

31 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:54:25.44 ID:ReNclFou0.net
保険料を支払ってないのにサービスを受けられること自体おかしいって。制度の欠陥だよ。

32 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:55:09.58 ID:hkecNY0q0.net
文句があっても天引きだー

33 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:58:05.86 ID:+FEnTxgL0.net
他人のうんこの始末してる介護職員の給料が低すぎるから、それを少しでも上げるために介護保険料増やしてるんじゃない

34 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:59:52.05 ID:+js2iUPy0.net
>>6
お前、どこ人やねん?www
イラン人か?www

35 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:01:18.93 ID:SUW8/tvj0.net
認定受けた年寄りの家に一軒一軒出掛けていって
洗濯して干してやって取り込んで畳んで収納
掃除機掛けて床拭いてトイレ掃除に風呂掃除
出来立てのご飯出してやって
ゴミ捨ててやって
こんなんやってたら破産するわ
どこにそんな金があるんだよ
一刻も早く廃止しろ馬鹿キチガイ

36 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:03:16.64 ID:Du0Y54zo0.net
海外では成人の歯科診療に健康保険は効かない。
接骨院など論外。
医療費無料の国の公立病院は80〜100人待ちが普通。時間がかかりすぎるので、民間の保険会社の医療保険に加入し、保険会社が保険を適用するホームドクターのクリニックに行き、そこでダメなら保険会社指定のホスピタル、という具合。
保険診療と自由診療の混合も可能。
救急車は1回30000円〜70000円で前払い方式。
日本もこれくらい医療改革しないと保険料の負担だけが増してくる。

37 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:04:39.23 ID:+js2iUPy0.net
>>8
■年金機構のサイト運営とか
日本年金機構が制作したウェブページをめぐり、批判が噴出している。新社会人向けに「(年金受給額が)ガチヤバイ!?リアルガチでやばいかも!?」などと軽い調子でページを宣伝していた。

■原発の天下り団体のサイト運営とか

https://www.google.com/amp/s/gamp.ameblo.jp/tousekitetsu/entry-12454026829.html

38 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:07:36.68 ID:FWT/pteg0.net
安月給でジジイババアのクソの始末に認知症のジジイババアの暴力や風呂入れで
勝手に転んで骨折して家族から訴えられる

39 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:10:16.31 ID:zLKHvfRy0.net
年寄りが長生きしやすい仕組み廃止しろよ
長生きさせても非生産的すぎるだろ

医療費も年金も現役世代の負担がかさむし
年寄りが抱えてる資産も現役家族が相続した方がよっぽど経済も回るわ

40 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:18:54.56 ID:NdIpBUNp0.net
長生きすると幸せにを感じにくい日本だから、80過ぎたら楽に死ねる政策があってもいいと思う。
老人が日本を潰す。100歳世代が戦争して負け責任を子孫の俺らが一生払い続けてる。何さらしてくれとんねん。

41 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:19:45.35 ID:MtyLFkTy0.net
>>39
同意だ。

42 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:20:05.56 ID:mSltW54S0.net
>>1
仕方ないだろう
消費税収はF35戦闘機に消えていってシマウマ

43 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:21:50.00 ID:SUW8/tvj0.net
しかも年寄りが車暴走して子供や若者を殺しまくるというw
あと爺のセクハラな
もういい加減にしてくれよw

44 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:26:19.04 ID:hsU9u5480.net
トンキンを栄えさせる為に、地方の若者を家族から引き離し。
トンキンに高齢者が増えてきたら、家族で面倒を見ろと高齢者を地方に押し返す。
全ては自己中強欲トンキンのせい。

45 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:27:51.93 ID:mYUhy9O60.net
>>2
大至急必要!すぐに断捨離!

46 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:27:58.35 ID:vG3U+Iti0.net
40歳からだっけ?
このタイミング辺りで海外移住かな

47 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:29:08.75 ID:hFRH2JJz0.net
日本は大きな政府を目指してるの?

48 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:32:47.32 ID:LIcShFxD0.net
>>35
なら無職の引きこもりの方が捗る
親の年金で巣食っている方がマシw

49 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:36:18.82 ID:ERzf0t360.net
A被害者が「親」の場合
減少した年もありますが、平成9年に比べて平成18年は1.5倍です。増加傾向にあると見て良いでしょう。

B被害者が「子・配偶者・兄弟姉妹」の場合
Aほどではありませんが、平成9年に比べるとやや増えています。

http://www.kunidukuri-hitodukuri.jp/web/koso7/koso7_column_tamashi_1.html

50 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:37:04.07 ID:VkOL/ycZ0.net
ガースーは老人への年金給付額を引き上げるぞ

51 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:40:02.08 ID:8qrCfdsF0.net
>>7
保険ってそんなもんだぞ
医療保険も入院せずにポックリ逝ったら貰えない
年金も介護もうっかり長生きしてしまったときの保険だからね

52 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:42:12.57 ID:8QYoy4/k0.net
両親の年金収入
兄ばかり儲かっている
シルバー民主主義は早く廃止しろ

53 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:44:57.01 ID:LIcShFxD0.net
ほらな、年金暮らしの親に寄生するのが正解w
氷河期引きこもりの方が戦略的に有利w

54 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:52:42.82 ID:elKBQGUq0.net
>>7
だからもう割り切って長生きなんて考えない
死んだら死んだ時でいい

55 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:54:21.07 ID:NMci3jxU0.net
>>53
そんなわけなうだろ

56 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:55:24.26 ID:A/w1bOL10.net
安倍ちゃん介護1までの補助金を介護3からに引き上げて削減しちゃったからね

57 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:56:22.48 ID:KQ2bb/ry0.net
介護保険はもう無理だろ

58 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:57:13.92 ID:BtQxeI170.net
アベノミクスで給料が上がっても社会保険料が上がって手取りが全く増えない。
物価も上がって生活が厳しくなったよ。
これでは民主党政権の円高の方が物価が安い分生活が楽だった。

59 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 23:19:26.73 ID:5+S+fPSh0.net
ODAゼロにして、福祉に回せ

60 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 23:30:23.21 ID:jirDWCOn0.net
介護保険も雇用保険も健康保険も年金も子供手当も生活保護もありとあらゆる手当をなくして、ベーシックインカムに統一すればいいのに。
そうすれば認定作業などの無駄な労力も全てなくなる。

61 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 23:35:43.39 ID:PgG2fZHv0.net
>>2
食料にできれば…な ( ˙-˙ )

62 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 23:44:20.72 ID:IeST4RBU0.net
取れるところから取るのではなく、減らせるところを減らすべき
手始めに100歳以上の老人を消す

63 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 23:47:07.26 ID:DfXEE13P0.net
無能役人の無駄遣い

64 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 00:15:44.06 ID:GQyXvsZ10.net
もういい加減福祉系に金掛けるな

65 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 00:19:31.23 ID:+T9XldjM0.net
こんだけ取って、さらに自動車税と消費税増やすんだろ?
見合うほど給料ふえてないだろ?

66 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 00:27:49.32 ID:6cjrk9Ow0.net
>>58
だから一人当たりGDPランキングが大事だとあれほど言ったのに
これがアベノミクスの果実

≪一人当たりGDPランキング≫

2000年 2位 小渕・森
2001年 5位 森・小泉
2002年 9位 小泉
2003年 12位 小泉
2004年 14位 小泉
2005年 15位 小泉
2006年 20位 小泉・安倍
2007年 24位 安倍・福田
2008年 24位 福田・麻生
2009年 18位 麻生・鳩山
2010年 18位 鳩山・菅
2011年 17位 菅・野田
2012年 15位 野田・安倍
2013年 26位 安倍
2014年 27位 安倍
2015年 26位 安倍
2016年 23位 安倍
2017年 25位 安倍
2018年 26位 安倍

67 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 01:55:55.39 ID:j2lXEsY00.net
法 人 減 税

68 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 03:16:04.06 ID:zYbCWLj70.net
相続税上げろよ
使い切れなかった老人の金を老人に回せ
子孫に美田を残させるな

69 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 04:04:03.48 ID:v82oYynp0.net
>>58
オマイラの暮らしが豊かになる為には
無駄な仕事を潰さねばならない
例えば「あつまれ げんしりょくむら」のサイトを作って消したりする仕事や
年金機構の「ガチヤバイ!?受け取る年金少なくなってない!?」の公式ツイッターを消して削除する仕事
こんな無駄な仕事にも金が流通して
物が消費される

70 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 04:06:47.88 ID:v82oYynp0.net
>>60
それは日本が破綻しないと不可能でしょ
みんな金が欲しいからな
それをやると年金機構に天下りとか出来なくなるじゃん

71 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 06:31:39.10 ID:6cjrk9Ow0.net
>>60
無駄な労力の分だけポストが増やせる

72 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 06:34:26.97 ID:SNJ+9Ru30.net
移民党の増税地獄w

このカス政党ある限り増税は終わらない

73 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 06:40:01.94 ID:Yjxrqjjx0.net
>>36
そのサービスなら年間保険料は5000円でいいよな?
現状の保険料はそのままに医療サービス削るだけでは納得も理解も得られない

74 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 06:45:31.40 ID:fX4fhvFl0.net
これって会社負担も含めた額でしょ。
年収1100万円だけど、自己負担は年6万円くらいだよ。

75 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 06:50:00.55 ID:6cjrk9Ow0.net
>>72
この先保険料率をどこまで上がるつもりなんだろうな
理解に苦しむわ

76 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 07:32:16.84 ID:R+RuaH/e0.net
今年月4千円給料上がったんだけど意味ないね。
毎年これ。
殺意しか沸かない。
殺意しか沸かない。
殺意しか沸かない。
殺意しか沸かない。

77 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 07:53:32.04 ID:CcOoilAB0.net
結論は出ている。破綻させない限り下げられない。

78 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 09:00:06.92 ID:FKTi9NOP0.net
日本って暮らしやすいって外人はいうけとさ、名目上税金じゃ無いけど強制でもっていくよな
年金とか破綻してるのにまだ金出せってよw
もう破綻宣言してゴミ役人が内臓売って補填しろよ
毎年毎年何兆も溶かしてる有能な役人様よ〜w
ダニは死ね

79 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 09:48:40.54 ID:iNLGo/9S0.net
消費税も介護保険も年金も増えるのか・・・
詰んだな

80 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 10:13:49.89 ID:mnDArg/S0.net
しねしねしねしねしねしねしねしねしねしね
40代以下を殺す気か!

81 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 10:17:03.03 ID:8H/GR4bV0.net
公務員OBは、自己負担があっても
年金受け取りの額の桁が違うから利用しまくりと。

82 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:21:08.09 ID:hYsDe8RQ0.net
おれ民間の介護保険にも入ってるよ

83 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:24:36.53 ID:hJRieEpZ0.net
年金も介護も医療も、国のやってる奴は詐欺ばかり
まじめに保険料払っても、受け取る頃には給付減額される

もう社会保障は廃止でいいよ

84 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:25:57.23 ID:ihi+UR5T0.net
今の年寄りを支えきれません。もっと給料あげて。

85 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:28:00.25 ID:+h45jdfR0.net
施設を増やして訪問系と福祉用具貸与を廃止すればいい

86 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:32:16.46 ID:ZTlreE100.net
今の年寄りは介護保険料を払ってないのに
何で介護保険制度を使えるんだ?

87 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:40:50.98 ID:y/VMVlwv0.net
年金も介護保険料も微々たる額しか払ってこなかった年寄を優遇しすぎだろ

88 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:07:12.05 ID:A4bQtMBx0.net
介護保険で恩恵を受けてる人は
即刻死刑だ

89 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:09:35.33 ID:A4bQtMBx0.net
何のために払わされているのか
わからん
健康保険も誰のために払ってるのやら
高額支払いのために払ってるんだろう
それも金持ちも入っているというから
頭に来るわ

90 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:10:03.61 ID:wqKnKnQG0.net
勝手にとるなや

91 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:12:19.32 ID:A4bQtMBx0.net
とっくの昔に死んでるボケどものために
払ってるのか
あほらしくてやってられませんよ
年金も払い終えたとたん貧乏人は死ぬ運命

92 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:14:42.54 ID:A4bQtMBx0.net
植松は正しいんだよ
重度の知的障害者
は全員死刑だよ
あんなボケのために払ってるようなもんだわ

93 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:18:34.74 ID:hOMCsWl30.net
俺手取り1200万くらいあるけど健康保険月4850円介護保険月850円厚生年金保険9000円しか払ってない

94 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:19:25.48 ID:cWCxu+5R0.net
氷河期世代が年寄りになって「さあ恩恵受けるぞ」となったときに
介護保険料は廃止される

95 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:22:21.04 ID:iRNWWw770.net
介護職員のためにもっとあげるべき

96 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:47:57.51 ID:OgT4X6Kl0.net
>>54
死んだらいいけど死ななかった時が悲惨じゃね?

97 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 18:50:12.90 ID:qTUzhlHx0.net
やっぱ酒とタバコ再開しようかな
長生きしても地獄味わいそうだし

98 :ベーシックインカムが日本を救う :2019/04/20(土) 19:03:29.20 ID:c16pZPbH0.net
問答無用でベーシックインカムに社会保障を一括統一するしか道はないぞ

99 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 19:06:57.52 ID:JfU2Rj3N0.net
>>2
「処分」第一世代は君達になるよ
仮にこれから実現運動を始めて拡げていったとして、実際に政策として結実し実働が開始されるまでにはかなりの年月がかかる

100 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 19:08:27.62 ID:wcrsGxta0.net
人口が5億はいないと3500万の高齢者支えきれない
最初から無理
毎年500万うみつづけても間に合わない

101 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 19:16:23.77 ID:ape05JFr0.net
>>7
おまえ少しは勉強しろよ
年金制度は民間の保険と違って世代間扶養制度なんだよ
お前の知的レベルにあわせて説明してやると税金や健保に近い
税金は高額所得者であればあるほどむしりとられ低所得層がナマポやその他の優遇で利益を享受する
それが不満なら自民なんかに投票しなきゃいい
自民は一貫して無知な中流層から金をむしりとる政策しかしてないよ?
おまえみたいなおめでたいバカが多いおかげで日本の政治家はぶくぶく太った豚が多いww

102 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 19:21:57.58 ID:ape05JFr0.net
年金制度にごちゃごちゃいう連中はせめて20歳前の障害基礎年金くらい勉強してるよね?
一円も保険料払えない10代の時に不幸な事故なんかで負った障害でも国が年金をはらう制度だよ?
国民年金は国庫負担が半分もある
しかも障害や遺族基礎年金はほとんど国のもちだしだよ
そういうのを理解したうえで批判しろよ!

103 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 19:23:51.51 ID:3Egr/98E0.net
>>100
国民で賄おうとするからおかしくなるんだよ
法人税取れ
法人税は減税で消費税は増税っておかしいだろ

104 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 19:33:22.38 ID:WBBq5hW30.net
働いたら負け社会だな・・・。
どうしてこんなネズミ講搾取システムになってるのだ?

105 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 19:35:22.24 ID:WBBq5hW30.net
もう次から選挙に行くのやめるわ。
老人が大票田だし候補者が老爺ばかりだし、
若者が何言っても無駄。

106 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 19:37:56.74 ID:OriyWcH20.net
もう70歳超えてヤバイ病気になったら
もう二度と娑婆に戻らない条件付きで、地上の楽園に連れて行ってあげろや
そこでは毎日シャブやコカイン、MDMAやり放題
寝たきりの人には点滴でじゃんじゃん投入

107 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 19:41:17.75 ID:WBBq5hW30.net
>>102
今の日本の現状制度は自分の損得どうのという話じゃ
おさまらないのよ。
このままでは持続可能性ないから20年くらいで
全部破綻中止という悲しい結末よ。
若者の数も減り続けるし、
際限なく保険料上げるわけにもいかないだろ。

108 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 19:45:12.58 ID:Rpo0EyM40.net
長生きさせ杉なのが問題なのに、タバコがダメとか、酒がダメとかいい過ぎw
バカスカ吸わせて肺癌にして70歳くらいで逝かせろよ。なにやってんの

109 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 20:09:23.96 ID:zXf6N5xe0.net
>>11
介護保険は世代間扶養なので自分より若い世代が納めた保険料で自分が介護を「受ける事になった時に」受けられる給付
年金は死んだら遺族年金があるけど遺族厚生年金も結構微妙な扱い。遺族基礎年金は受給できる条件がかなり限られる

そしてこれは覚えておいてほしい
国民年金(厚生年金としてではなく国民年金として納めた年金)を納め続けてきた場合は遺族基礎年金以外の選択肢として死亡一時金を給付できる
その額、何と420ヶ月納めて受けられる一時金は32万円!

110 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 20:15:04.22 ID:ape05JFr0.net
>>109
死亡一時金は遺族基礎年金(遺族厚生年金)の受給資格がない遺族に支払われる一時金なんだからその金額で妥当だろ

111 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 20:20:11.10 ID:10oFyh3m0.net
保険料負担して生かしたジジババが
プリウスで暴走して妻子殺すんだぜ

112 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 20:21:26.96 ID:zXf6N5xe0.net
>>110
毎月17000円ほどの国民年金を420ヶ月納めた死亡一時金が32万円が妥当と?

113 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 20:24:25.02 ID:lUngofzP0.net
介護施設が異様に増えたよな 送迎と称して車を揃えてるし

114 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 20:26:08.65 ID:ape05JFr0.net
>>107
保険料はこれ以上あげませんということで(産前産後免除期間導入で国民年金は数百円あがったけど)決着
今でも国民年金は半分が国庫負担
この率をあげるしかないかもしれない。。つまり税金をしぼりとるしかないね今以上に
ド素人無責任とんでも意見を承知でいえば、労災保険は財源が潤ってる上に保障も年金金や健保と比べ物にならないくらい手厚い
確かに会社で業務中にケガした不運な人に給付を厚くするのはいいけど労災事故が右肩さがりの現状で余ってるならその財布を年金にまわせばいいと思うんだよね
法律的には違法だろうけど厚労省をはじめ官僚は法律をどうとでも解釈して忖度するのが死ぬほど得意みたいだから粋な忖度をしてほしいね
政治家に圧力かけられればバカな忖度する猛者ぞろいだからやってやれないことはない!

115 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 20:36:19.17 ID:ape05JFr0.net
>>112
一時金は生計維持関係にない遺族に払うものじゃあないの?
一家の主が早逝するリスクに備えて払うものでもない
基本、年金って今の年寄りに支払ってるもので現役世代が積み上げてるのはあくまで受給資格だよ?
払った本人は死んでるのになんで生計維持関係でもない連中にそんなに支払う必要あるの?
年金制度は税金や健保に近い相互扶助システムだからその損得勘定はおかしくない?
一応、所得税の控除の対象にもなってるしね
そんなにコスパでしかみられないなら全部自己責任のアメリカ式にすればいいんじゃないの?
民間の個人年金や国民年金でも基金なら全部掛金だからコスパでみていいけど

116 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 20:41:08.90 ID:ape05JFr0.net
もっというなら遺族厚生年金(遺族基礎年金)の受給資格者が一人もいない
これで死んだ本人の年金は誰にも一円も入りません、早死にした本人が悪い!チャラですww
これじゃああんまりだから設けられた救済システムみたいなもんでしょ?

117 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 21:24:54.01 ID:VShj9tBx0.net
>>7
おこちゃまだねえ。もうちょっと自分で勉強しようか。

118 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 22:33:26.23 ID:mLloVFgs0.net
>>112
毎月3万以上払っていた厚生年金加入者だって、「遺族」がいなけりゃゼロだよw

119 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 22:34:51.06 ID:1QZHXSLC0.net
>>101
最初は世代間扶養じゃなかったんだよなあ
いつの間にか話がすり替わっただけ

120 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 22:37:56.73 ID:D4MqFYwX0.net
そら少子化進むわな

121 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 22:39:04.80 ID:F+xJqcd+0.net
大企業社員の高齢化酷いんだな

122 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 22:39:31.97 ID:wcrsGxta0.net
>>103
高齢化率7パーセントこえると、高齢化社会だそうだ
そこまで戻すと、人口5億必要に

法人税でもまかないきれるのかな?

123 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 22:40:04.72 ID:S4VOm5+H0.net
文句言う前に選挙に行けよ

124 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 22:41:47.25 ID:LrL1l/EW0.net
車イス50万とかやからな
福祉用具の店つくって一山あてたら
次は貧困ビジネス施設つくれ

125 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 22:43:44.80 ID:Yzb87fxh0.net
健康保険料制度はめちゃくちゃ

126 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 22:43:56.81 ID:9pkeSufD0.net
何の承諾もなしにポンポン値上げされる介護保険法
現実は介護サービス利用するまで手続き面倒
介護士は低賃金重労働
業者がなぜか大儲け

127 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 22:46:39.76 ID:dmj0tU3F0.net
本当に困ってるお年寄り以外に払いたくないんだけど。
特に上級国民の老害には。

128 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 22:48:27.17 ID:qsT7fk1M0.net
介護保険主治医意見書とかクソめんどくせぇもん医者に送りつけてきて診療妨害してないで介護保険専用の医者を役所で雇って担当者と一緒に申請者の身体調査してろよ
半年以上も来院してない患者の主治医意見書なんて書けねーよ

129 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 22:51:46.03 ID:hGDlc/wH0.net
保険とか年金とかで毎月8万ぐらい給料から天引きされてるけど
計算が間違っているんじゃないかと給料日のたびに思う

130 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 22:52:34.26 ID:+zg++aS40.net
親を自宅介護したら保険料減額とか還付とかにしないと不公平だぞ

131 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 22:53:10.15 ID:TnOArXBO0.net
相続税100%で全て解決
それと介護システムが非効率

132 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 22:54:43.32 ID:+YrCE2/p0.net
介護保険、地味に高いよな

133 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 22:55:00.70 ID:DdSuRkwP0.net
老人ホームに入れるのは富裕層だよな
貧乏人ははいられへん
理事長と取り巻きに金が流れてるサラリーマンはほんまあほらし

134 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 22:57:03.60 ID:+h45jdfR0.net
>>124
50万ってボッタくられてるぞ
その店を訴えろ

135 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 22:57:24.58 ID:92sW4wlB0.net
終末段階は増加してるだろうがデーサービスとか基本利用しないから消滅するんじゃねえか

136 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 22:57:27.60 ID:LrL1l/EW0.net
>>133
逆やナマポの方が入りやすいんや
飼ってるだけで月60万
訪問医療と組むと青天井
下手に年金生活者だと天井が出来てしまう

137 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 22:59:18.48 ID:6HHpRCqB0.net
介護も健康保険も高い
なんでもかんでも病気にして通院漬け
支払いが安いから病院行き過ぎ
若い女から老人まで暇な奴は病院ばっか行く

138 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 22:59:23.38 ID:Vug9vZgK0.net
車椅子はレンタルやろ
モジュールの良いのでも月500とか600円や

139 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 22:59:35.01 ID:+3rlF5fc0.net
>>129
+消費税+資産税+自動車税
まだまだぁ

140 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:03:05.22 ID:ub13U9Oc0.net
40歳以上の人会社負担入れたら3割だからね
今まで取りやすいとこからわかりづらくして取ってたけど
これ以上取ったらさすがにヤバイw

141 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:05:22.39 ID:AwXHNpJm0.net
国民負担率高すぎ
低福祉のくせに

142 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:06:21.69 ID:LrL1l/EW0.net
>>134
レンタルして失くした場合ね
普通に買うより高いってこと
福祉用具の本見たら笑う金額の多い

143 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:07:37.83 ID:nLgHZuzN0.net
19名無しさん@1周年2019/04/19(金) 21:37:40.47ID:xLyg1LF60
俺の年収まもなく900万でも大変なのに
世帯収入 年600万とかの低所得者ってよく生きてるな


300万でも余裕
家事や節約術を身に着けてないアホほど老後死ぬ

144 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:09:21.11 ID:nLgHZuzN0.net
>>139
+消費税(使うな)
+資産税(貯めるな)
+自動車税(乗るな)

お前、底辺だろ
上級国民は消費税()とか言わんしw
個人経営に至っては消費税増税歓迎だし

145 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:11:59.51 ID:mLloVFgs0.net
>>107
破綻しないよw
国民年金でいえば、
「40年間の保険料+同額の国庫負担」=「平均寿命まで受け取る年金」

厚生年金は、「40年働く男と40年働かない女の夫婦」という「モデル」ではとっくの
昔に破綻しているけど、「40年一切社保に入らず40年3号の女」なんてのはほとんど
存在しない。

現実は、20〜60の約2950万人の女のうち、およそ1500万人が(60歳以上も含めると
約1670万人)が社保に入って保険料を負担している。
社保の財政に関係するものだけで言えば、6割が払っている。
つまり、40年のうち26年保険料を払っているの同じだ。
加入者はここ5年で急増し、今も増加中。
しかも、未婚者が増えている。「妻」の3号の負担をせず、遺族年金もいらないのが独身者。
未婚・離婚合わせて約3割(50歳前後)も遺族年金と妻の基礎年金を払う必要がないことになる。
今現在の計算でも、破綻どころか余るだろう。

女が毎年払っている保険料は約10兆円。
もしこれが半分しかなければ20年後に破綻するかも知れんが。

保育園の補助を少々しようが、育休の補助をしようが、女が30年働いて収める保険料と
税金を考えれば、大した事ではない。
それよりも、女の賃金をもっと上げるほうが、年金財政も健康保険財政も楽になり、
一家の暮らしも楽になり、子供を持とうという意欲も湧くってもんだ。

146 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:12:43.42 ID:TVxu4+4I0.net
消費税や年金や保険で年収の3割ボったくられてんじゃねーか!!!!!!!超絶重税国家!!!!!!!!!

147 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:13:28.40 ID:ylHbUA3D0.net
日本終ったな。

148 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:13:45.10 ID:zRQHA74D0.net
年収300万円台の派遣だけど、所得税と住民税合わせても20万行かないのに
国民健康保険と国民年金で50万取られる
国保は年収下がっても値上がりするインチキやってるから本当ムカつく

149 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:14:38.97 ID:AcAcGtbS0.net
>>3
それは表向きだろ
こんなに大変なんですと言いながら
東京五輪に湯水のごとく税金投下してるんだから
利権のために税金取ってるんだよ

150 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:14:40.79 ID:YJwUTkuQ0.net
詐欺保険の値上がり

151 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:17:13.34 ID:nLgHZuzN0.net
税金高い高い言ってるやつは個人事業やって150万以下にすると税金ゼロよ?

152 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:17:55.77 ID:nLgHZuzN0.net
国民年金は無職でも年間20万よ?

153 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:18:44.54 ID:mLloVFgs0.net
>>7
年金や介護保険がなかったら、親の生活費を全部負担して介護も自分でするしかないけどな。
親に「60になったら死ね!」と言いたいか?そんな社会が望みかい?
昔の跡取り一家は自分の家族だけでやってたけどな。次男三男は知らん顔で。
そっちのほうが遥かに不公平だと思うわ。

154 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:18:47.20 ID:KtqSF8hv0.net
>>119
そうなんだよ、昔は年金積立金って言ってて
箱物造り&天下り先大量生産で行き詰まり、ご飯論法を駆使して
世代間扶養が定着w

こうなったのも55年から続くアホ自民体制がガン

155 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:18:57.66 ID:ylHbUA3D0.net
>>3
増税して社会保障費にあてるって言ってたのに
8パーセントまで上げといて約束を一向に果たさず
結局最後の増税でやろうとか、ほんと最低な政府だ。
増税なんてもう絶対許せないわ、
社会保証は8パーセントの中から割り当てて出すべき。
国の借金がどんどん増えてる
国の予算も増えてる、
議員も増えてる
人口が減ってるのに

156 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:20:56.90 ID:YJwUTkuQ0.net
パンクしそうなのに何せ移民様が日本人同様に加入出来るようになったからその補填だろ

157 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:21:21.18 ID:a9M9UIvr0.net
よかったな日本は確実に滅ぶで��

158 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:23:28.00 ID:KtqSF8hv0.net
株式会社やったら、業績上がらんかったら株主総会で吊し上げやねんけど
官僚の世界にはそれがないからな

いくら失敗しても、トカゲのしっぽ切りで終わり
森友でもノンキャリの方が自殺しても、どこ吹く風や

たいがいにしとき

159 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:23:47.22 ID:mTkljFyB0.net
介護保険料って確か40歳から取られるんだよなぁ
で、使う年齢になっても取られ続けるという噂
第二の健康保険や年金みたいなもの
本当にこの国はもうダメ、税金取りすぎ

160 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:25:24.56 ID:a9M9UIvr0.net
日本あと5年もたないかもな
備えとけよ

161 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:25:48.95 ID:mLloVFgs0.net
>>86
年よりも介護保険料を払ってるぞ。
それは別として、まあそうだな、親を介護したご褒美だろw
次男三男はやってないが。

都会へ出て親の介護は一切せず、お気楽に老後を迎えた70代以上の都会の元リーマンは
非常にお得だね。この人らが資産形成も一番多い。
資産からも保険料を取るべきだと思うね。

162 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:25:59.15 ID:iQDNgclU0.net
>>1

断言する 日本は財政破綻する

163 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:27:12.77 ID:KtqSF8hv0.net
日本の貧困化が一目で分かる地図が話題に!年収500万円以上、20年で半分以下
https://johosokuhou.com/2018/07/14/7648/

https://johosokuhou.com/wordpress/wp-content/uploads/2018/07/s_ice_screenshot_20180714-071004.jpeg

164 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:28:07.82 ID:lZPxT9OE0.net
政府管掌の保険よりたちの悪い民間の保険には喜んで入る癖に

165 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:32:08.66 ID:KtqSF8hv0.net
961あなたの1票は無駄になりました2019/04/20(土) 23:11:27.74ID:jDWG6Mmo0

【延期せぬ】安倍首相 “増税延期発言”打ち消す「子どもを産み育てたいという皆さんの夢を可能にしていきたい」 ★4
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555768952/

966あなたの1票は無駄になりました2019/04/20(土) 23:22:24.05ID:rj2wPLoI0

>>961
最近は子供を産み育てるのが夢なのか
そんなに貧しくなっていたとは…

968あなたの1票は無駄になりました2019/04/20(土) 23:28:53.82ID:AujxhzZ10

>>966
アフリカ以下でワロエナイwwwwwww
マジで世界最貧国まっしぐらだろ日本ってww

166 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:35:25.51 ID:o5ufOmQa0.net
マジでもう廃止しろよ。

で、扶養控除を復活させろ。

デイのワゴンは運転が乱暴でそれだけでも迷惑だよ。

年寄り増え過ぎ、もう無理なんだから自分で何とかしてもらわにゃ。

167 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:37:43.67 ID:uOKjAo9D0.net
もう全年齢にしないとやばい
従業員負担1%超えてから落差でかすぎてできなくなる

168 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:38:21.19 ID:KtqSF8hv0.net
昭和の後半には人口爆発ゆうて、少子化政策をとってたなんて
若い人は誰も知らんやろ

んで、若いアホは自民を支持する〜とか、もうアレやw

犯罪者にはさん付けする国やし、責任取らずの国やし
覚悟は必要やね

169 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:43:37.99 ID:5Purhbey0.net
あらゆる所から身ぐるみを剥いでくる安倍自民!
そろそろ気付いてもいいんじゃないの?

170 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:48:40.43 ID:pgv8ZY/D0.net
>>7
個人事業主化して確定申告で所得ゼロ申告してやれば保険税なんて払わなくても保険に加入できるぞ
国の保険税ってのは基本所得割なんだわ

171 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:50:30.21 ID:pgv8ZY/D0.net
>>8
確かそのカネなら安倍のオトモダチの流れてたはずだが

172 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:50:58.54 ID:58H/Ruun0.net
年金も減額に支給年齢を遅くされ、そこに介護保険までガンガン根上げられて地獄かよ・・・

173 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 00:02:58.47 ID:PsqSODi00.net
まーた天引きか
これでまた給与額減確定だな
ま、また厚労省が忖度捏造するかもだが

174 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 00:06:18.93 ID:8bwscrvg0.net
年10万円超が厳しい家庭にとって介護サービスは
受けられない可能性が高いねん。
なぜならブラックの可能性高いから。

175 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 00:24:21.55 ID:H6E/SFTy0.net
>>89
詳しくないんだけど薬価って車の値段みたいに世界経済の伸長に伴って上がると思うんだよな
この先一人当たりGDPランキングが低下して行くとどんどん苦しくなって行くと思うんだけど詳しい人どうよ?

176 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 00:35:30.10 ID:1aiEvEWm0.net
限界集落の田舎の土地まで押し付けてくるんだから
本当に嫌になるよ。
介護したあと遺産を貰うどころか相続放棄で土地を処分するしかない。

177 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 01:01:02.27 ID:1aiEvEWm0.net
社会保険料は10年くらいずっと上がり続けてた時が
あって最近は横這いな感じ 給料の事務してると
本当に高いなぁっていつも思う。
自分はパ−トの第3号だから払ってないけどw
会社だって同額払うから大変だ正社員よりパ−トが
いいのも分かる。
法定福利費の負担が大きすぎて会社は給料を上げたくても
上げられない負のスパイラルになってると思う。

178 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 01:05:11.10 ID:mOk1niqv0.net
>>172
年金は75歳から
そこから3万円の健康保険料と介護保険料の計6万が天引き
消費税は30%
甘く考えてる奴が多いが2050年に人口の半数が老人で
日本全体が限界集落化するってのはこういう事

一番のセーフティーネットは子供だよ

179 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 01:06:06.70 ID:mOk1niqv0.net
>>177
それは法律で定められた上限に達したからw
法改正がないと更なる引き上げは無理

180 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 01:12:19.92 ID:cjU1PKje0.net
も75歳以上は殺処分ですべて解決するだろ自分もその年になったら文句言わんよ

181 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 01:21:05.80 ID:F6LauX+70.net
まぁ健康保険と同じで、実際利用したら
あっという間に元取れるんだけどね。
利用見込みの年齢まであまりに遠いことや
実際に要介護認定されずに死ぬ確率も高く
より「保険」性が高い(ある種の博打性)ことが不満に
繋がってると思うのだが。

182 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 01:35:09.21 ID:F6LauX+70.net
>>175 国が一生懸命、ジェネリック推してるでしょ。
特許が20年、薬は発明から承認までの期間が5年はかかるので
最大25年、
独占権を持つあいだに開発・審査にかかった数億から数百億円を
回収するために薬価もお高め、
ジェネリックだと、すべてのコストが低いので
先発品の1割から5割くらいで済む。

183 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 01:37:56.00 ID:pZYUY3KJ0.net
ゆってぃが一言↓

184 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 01:39:57.21 ID:RDUBzr6N0.net
>>177
だね。企業は賃金以外で従業員に報いるべき。

185 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 01:50:17.50 ID:WUpjgseu0.net
介護保険開始当初に判定甘すぎ、金使いすぎ。
で、現在に至る‥最初こそ慎重にいかんといけんかったのにね。

186 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 01:55:02.01 ID:Cwb9WRVh0.net
実質賃金下がりまくり
可処分所得も下がりまくり
消費が落ち込むのは必然
内需殺しのアベチョーーーーーン

187 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 05:29:55.09 ID:Fq3shY6l0.net
お前らの貴重な小遣いが、減らされてドブに捨てられてんだもん、そら殺意湧くわな

188 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 05:33:02.94 ID:Ke+3MXVc0.net
金持ちは自腹で人雇う
貧乏人は家族がテキトーにやる

それで回ってきた世の中に税金投入すりゃ生きにくくなるわな

189 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 05:36:03.04 ID:KwlUHLQC0.net
社会保険と税金で引かれすぎて
手取りめっちゃ少ない。
これだもの非婚少子化にもなるわ

190 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 06:02:19.48 ID:/oEuvWzn0.net
大本営発表で介護士の月給が30万円超えたんだっけ?

搾取しなきゃコレにはならないよな

191 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 08:21:16.63 ID:EmEp3XLe0.net
>>190
安倍晋三お得意の嘘と捏造とでっちあげの統計結果によるとだろ?w
まあ正確な統計結果では10万円を少し超える程度だわ

192 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 08:22:23.48 ID:bWYzYVJ00.net
安倍「国民のみなさん、信じてください!」

193 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 08:28:41.09 ID:aYpkwmyL0.net
ひゃっ 冷っ

194 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 08:34:32.93 ID:pb+4+IFc0.net
政府発表の介護士の平均給与なんて介護福祉士とケアマネージャーの給与だけを集計した結果であって世間一般で言われてるような底辺職の介護とは全然違うからね

195 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 08:52:39.66 ID:LrvpWJZP0.net
消費税20%にして社会保険と介護保険無くしてくれればいいんだがな
30%でも文句ないわ

196 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:12:19.75 ID:6C1XqPEl0.net
介護保険料支払いは64歳までと思ってら違うらしい

65歳からは直接支払いだってよ
要介護認定者も保険料は支払うし介護自己負担金も払うんだって

これじゃ要介護認定者を抹殺しつくさないと楽にならんじゃん

197 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:37:55.47 ID:9xw3rb0+0.net
元トップの公務員が60歳から月数十万の年金を貰いながら
「介護保険料盗られてる!!現役世代よりいろいろ引かれまくって少額しか貰えてない!!」と
喚くのをどうにかしてほしい

198 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:41:51.97 ID:wXz/vURr0.net
自己負担上げろよ

199 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:49:34.57 ID:mLpZkSkq0.net
>>46
介護保険料をケチる程度が海外移住ねえ
そのまま海外で天寿を全うしてくれよな

200 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:50:27.59 ID:wrFOeCJN0.net
厚労省の統計見てるとこんなのまだまだ途中の段階だってわかる
2050年になったら老人一人を若者一人が支えるようになるみたいだな
医療の進歩でもっと早まる可能性あるし

201 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 11:52:56.04 ID:mLpZkSkq0.net
>>60
全部自前で賄えるとかどんな上級国民様だよ

202 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 12:16:31.99 ID:ho0/vusS0.net
経営者一族の知人は健康保険千数百円、年金全額免除で介護保険なんて払わずにものすごくいい生活してるぞ

203 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:00:51.63 ID:v5NF8l1V0.net
給料の額面は去年より増えてるのに、手取りが去年より減ってるんだよなー。
じっと手を見る…

204 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:28:25.06 ID:KdIkRixp0.net
>>200
それより前には逝きたいが2050だとまだ逝けそうにない悪寒

205 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:34:58.57 ID:CRWLCBvM0.net
大企業社員様は介護保険10万円って年収1000万超えですかね

206 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:39:29.54 ID:OrbOxhwt0.net
医療はいっそ無料化に近づけたほうが
かえっていろいろ削れるんじゃないかと思う今日この頃w
無料にするかわりにジェネリック必須、カゼ薬禁止とかにすれば
どんどん削れるんじゃね?w

207 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:40:26.77 ID:OrbOxhwt0.net
中途半端にとってるから、どんどん保険適応が増えてるようなきがする
これを大幅に抑制、減少させるかわりに現役世代の窓口支払いを減らそうぜw

208 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:49:44.55 ID:iRGdlTnY0.net
ステルス増税w

209 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:54:31.37 ID:glBCO6aX0.net
介護職員の所得は結局
国民の負担で増やしてるだけ

210 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:55:11.86 ID:1C20GFfg0.net
介護保険は導入時の混乱がいまでも尾をひいてるな
初期は何やるから手探りの部分もあったから
一部で家政婦扱いしてたり
なんかそのまんま対象が拡大していってる感じ

211 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:56:36.75 ID:b/8gkpDH0.net
介護職員の給料を増やせ
とかお前らが言いまくったせいだからな

お前らの自己責任だからな

212 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:57:08.29 ID:W0JVoLK80.net
介護保険の金で介護職員雇ってるとか言う馬鹿もぼちぼち増えてるけど
介護無くしたら介護離職でおまえの会社から社員何人か消えるぞ

213 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:57:12.14 ID:IgtIV+2L0.net
生活が苦しくなる一方だし
そろそろ介錯保険作らないとなwww

214 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:57:42.64 ID:f08E0jD20.net
老人の胃ろうやめたら金はどんだけ浮くのよ?

215 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:58:19.88 ID:n9qnZzl50.net
年金プラスアルファの自分が月に6千円、年72000円なんだから
現役世代が年10万は当然でしょ

216 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:59:16.38 ID:OvcbIF7h0.net
>>3
安倍さんという人が言ってましたね
あれ?^_^

217 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:59:16.88 ID:Q1GdUlTJ0.net
高齢者は選挙行くけど、おまえらは選挙行かないだろ?
票をくれる人の言うことを聞くのが政治家

218 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 13:59:27.81 ID:i4T+HhKo0.net
長生きは罪の時代に突入、若者に切れる老人vs罵倒する若者  面白い。

219 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:00:00.59 ID:R8YWvyy+0.net
給料増えても取られるほうがもっと増えるw

220 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:00:26.83 ID:GOT9FghY0.net
昭和63年
消費税なし
介護保険なし
厚生年金は月給から天引き(ボーナスでは払わない)

221 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:03:00.86 ID:XchO3NSd0.net
介護職員1ヶ月分の給料か

222 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:11:26.56 ID:OrbOxhwt0.net
>>220
今より所得税は高いけどなw
よくサラリーマンは損なんていわれてたw

223 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:16:57.65 ID:JBv03PB50.net
>>220
そのころは給与が物価に追いつかなかったから今より貧しい家庭多かった。

224 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:31:43.77 ID:hxhzZX5V0.net
インチキ 安倍自民党創価党政権 民主党時代より大幅負担増
国民一人当たり年間20万円負担増
安倍政権で減った会社員の手取り
2011年と2017年の比較
年収300万円 281万円→261万円 マイナス20万円
年収500万円 434万円→408万円 マイナス26万円
年収1000万円 767万円→719万円 マイナス48万円
https://i.Imgur.com/cnEyZZM.jpg

225 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:34:54.38 ID:hxhzZX5V0.net
5年連続消費減も当然 安倍政権の増税、国民負担増オンパレード!!
○消費増税5%→8%→(10%)
○所得税増税
○住民税増税
○相続税増税
○発泡酒増税
○相続税増税
○年金支給減額
○国民年金料引き上げ
○厚生年金保険料率17.828%へ値上げ
○高齢者医療費負担増
○40−64歳介護保険料引き上げ
○介護保険負担年間1人10万円超える!←new!
○医師の診療報酬引き上げ⬅★New!
○児童扶養手当減額
○電力料金大幅値上げ
○高速料金大幅値上げ ETC割引縮小
○軽自動車税は、  7200円から1.5倍の10800円に値上げ
安倍自民党は国民負担増やして法人減税!
○タバコ5%増税
○赤字企業に課税
○石油石炭税増税→ガソリン代に上乗せ
リッター5円UP!
○初診料値上げ
○法人税減税の財源に配当や売却にかかる税率の引き上げ
○TPP参加→農政トライアングル ※補正予算バラマキ長期化へ
(補正予算は、財政法29条違反)
安倍自民党の国民搾取政策!
○固定資産税増税
○議員歳費20%削減は廃止
○残業代ゼロ合法化
○配偶者控除廃止
○死亡消費税導入
○生活保護費削減
○大企業優遇政策
○さらにNHKや携帯電話税などを模索
○マイナンバー→初期投資3000億円
毎年数百億円もの税金を投じる
官僚天下り1兆円利権」山分け 制度設計7社と天下りが明らかに  
○外国に大金バラマキ
○公務員給与引き上げ ・・・・・・etc
https://i.imgur.com/hxgs6yT.jpg
 

226 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:35:59.90 ID:deAobimy0.net
>>211
誰一人としてそんなやついなかったろバカかよw
去年以前は全員が全員「薄給が嫌なら辞めろ」の大合唱だったはずなんだが??

227 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:40:11.09 ID:deAobimy0.net
>>212
要介護老害抱えてるバカはどんどん介護離職して自宅介護推奨だろ
アホとしか言いようがないww

228 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:42:36.68 ID:3ceVgyQ40.net
>>7
ネズミ講じゃないんだから全員が損しない保険なんてあるわけないだろ

229 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:46:11.78 ID:pMCBrIU90.net
自治会総会が有って300世帯中30世帯が高齢一人暮らしだそうだ
あと10年もすれば半分は高齢単身者ばかりに成りそうな気がする

230 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:49:47.59 ID:Gyt4rGPQ0.net
>>160
新紙幣発行辺りがヤバイかも

231 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:50:32.18 ID:3XxOoTZw0.net
これが自民党
無職しか自民党を支持できないなw

232 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:50:35.46 ID:KwlUHLQC0.net
自費にすりゃいいんだよ。
介護保険なんて始めるから喧嘩になる

233 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:51:55.00 ID:Zj4uJR3u0.net
所得を下げれば払う保険料は減る

働いたら負け

234 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:52:10.90 ID:KwlUHLQC0.net
健康保険や介護保険でめっちゃ取られて
医療介護職は待遇いいし(たまにその分野で働いて驚くわ!)
納める一般の仕事の人らは手取り14〜5万で生きるのがやっとw

235 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 14:59:18.81 ID:w2uTV4uT0.net
>>8
8%のときからそう言われているけどやったことは公務員の給料増額
介護は削られる一方

これが安倍の仕業
10%でも20%でも介護や福祉に消費税が使われることはない

236 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:00:04.28 ID:deAobimy0.net
>>233
働いても確定申告で所得ゼロ申告すればOK
俺なんかそれで10年以上年商7〜800万円の非課税世帯だぜ
40超えても介護保険もほとんど払ったことないw

237 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:01:28.35 ID:QZN6u76l0.net
高齢者殺処分法を要求する

238 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:04:14.29 ID:VjHwrFWf0.net
>>237
とくに、寝たきりのは生かす意味ないと思う。
自分でごはん食べられなくなったら終わり。

239 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:06:05.31 ID:igWxYdVC0.net
希望する高齢者を安楽殺処分
税金ばっか取られて生きる甲斐が無くなってる貧困氷河期にも安楽死させて

240 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:07:22.71 ID:is2iwFu90.net
>>235
自分は17年介護してたけど
介護量の削減とか自己負担アップは小泉時代に決められて
その後その路線のまま段階的に削減されているだけで
民主党時代も段階的削減は続いているし今も続いてるだよ
少しは勉強してな

241 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:09:56.99 ID:is2iwFu90.net
あのね、安楽死安楽死って
安楽死の定義分かって言ってるのか?
安楽死は死ぬ人を延命はし無いけど
麻薬や鎮痛剤や鎮静剤でケアして精神面もケアして
苦痛が少なく怖くない死を与える事だぞ
いきなり医療取り上げて苦しめて安楽死とか定義してる基地外が多すぎ
ケア無しで安楽死なんて拷問つーか無治療強制じゃん

242 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:10:47.89 ID:ti3nS2E70.net
年10万はたけええな

243 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:11:28.10 ID:is2iwFu90.net
安楽死を唱えたきゃ、ホスピス的なケアを望める体制にしきゃな無理
それが有って始めて安楽死が成り立つの
死ぬからほっとけ、死んでくれつったら単なるネグレクトだろ

244 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 15:41:30.43 ID:igWxYdVC0.net
ラボナみたいな強い睡眠薬を致死量与えるだけやん
何が苦しいんだよ

245 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 16:54:05.86 ID:tEwmb2Xh0.net
ジャップが悲惨過ぎて可哀想になってきた

246 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:35:54.30 ID:EmEp3XLe0.net
>>241
俺は性悪な迷惑老害なんか基本拷問死でOKだと思ってるがな
老人を拷問死で殺処分することの引き換えに介護士の薄給維持と介護士の人手不足の解消が可能というなら願ったり叶ったりだろう

247 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 19:37:10.23 ID:EmEp3XLe0.net
>>243
性格の悪い要介護老害はネグレクトで問題なし
そんなクズ老人まで救済する必要性がないわ

248 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 11:06:52.25 ID:g/ZI2yUE0.net
公務員の人数を半減して、定年を50歳にしろ
役所なんか見てても2/3はボーッとしてるだけだし
教員だって昔のように公立は50人クラスにすれば良い

249 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 19:03:13.77 ID:OqNFX3R+0.net
>>93
法人と個人事業わけてる?

250 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 22:39:38.34 ID:SwI105s10.net
はっきり言うと
この板で見るとやはり介護知らない奴ほど
(俺の経験ならこうする!ババーン)
って書き込みするんだわ
全然見当違いの馬鹿書き込み自覚無し偉そうなレス

やっぱり介護は3年ぐらい強制的に全員にやらせた方がいい
徴兵じゃないから死にやしないし誰でも出来るって奴ばかりだからやらせてみた方がいい
やらなきゃわからないから馬鹿みたいな考えが横行する

251 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 22:45:44.29 ID:SdXSEDqm0.net
人頭税でいいよ
役所も人頭課1つにして
支払いも人頭料1つにしてくれ

252 :名無しさん@1周年:2019/04/22(月) 22:52:31.02 ID:5m0jtfSG0.net
>>1
40歳超えたらもう死ねってことだw

253 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 00:37:25.71 ID:DQNnQ8Rk0.net
>>246
植松乙

254 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 00:38:29.14 ID:AvGidHwC0.net
>>249
株じゃね?

255 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 00:41:57.00 ID:SDdl4kNk0.net
自宅介護してる人は介護料免除して欲しいわ

256 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 00:44:13.42 ID:6lQkz6pX0.net
>>64
サヨクはもっと、もっと、福祉へ福祉へ金掛けろだよw

257 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 00:44:32.35 ID:XkqKHnrh0.net
>>248
それは嘱託職員(非正規)や第三セクターが仕事してるからであって
仕事してる奴を公務員にしてアホを追い出せば解決するだろ

258 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 00:46:13.14 ID:XkqKHnrh0.net
>>250
やっても分からないよ
介護を改善する方法は無い
崩壊するまで身の丈に合った社会にならないと思う

259 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 00:48:47.07 ID:j1vrlExa0.net
でも介護の仕事は本当楽だよ
他で仕事したら分かる
年寄りババアがバイトで働く理由がわかるわ

260 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 00:54:40.29 ID:ao5FxVft0.net
介護楽だって奴は楽な現場の楽な分担しかしてないだろ
昨日は16時間休憩無しで動き続けて残業もしたぞ

261 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 02:39:06.52 ID:xSX4j++C0.net
税金あがりすぎ
物価もあがりすぎ
賃金そのまま
退職手当も減額
銀行の利子もつかなあ

262 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 03:08:33.26 ID:yX21KurU0.net
>>261
その銀行の利子がつかない金で、株を買って
企業応援をしろってこった。

263 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 03:11:04.04 ID:JtN1DV3J0.net
高齢者がー!とあおりに乗ってる場合じゃない。
介護保険料は年金保険料と違って、死ぬまで払い続けて、
介護サービス料の1割負担を払えなくて、利用しない高齢者もいる。

264 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 03:16:39.59 ID:3dZ2xm12O.net
>>8
法人税減税の補填とか海外にバラまいたりとか使えない戦闘機買ったりとか

265 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 03:21:24.90 ID:BtsMVYr70.net
母が介護保険使ってるんで皆さん支払いヨロピコ(^o^)/

266 :名無しさん@1周年:2019/04/23(火) 03:29:46.10 ID:BtsMVYr70.net
>>60
賛成!全て自己責任がいい。

昔は健康保険もなかったから、金に困った医者が自殺したりしてた。武見が国民皆保険制度にして、自殺はなくなったが、今度は儲けすぎ。

総レス数 266
62 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200