2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【超高齢化社会】2040年、高齢世帯の30%超が1人暮らし 東京都では45% 団塊ジュニアが65歳以上に

1 :ばーど ★:2019/04/19(金) 17:41:19.48 ID:HJ/EtS8n9.net
 国立社会保障・人口問題研究所は19日、都道府県別の「日本の世帯数の将来推計」を公表した。21年後の2040年には、世帯主が65歳以上の高齢者世帯のうち、1人暮らしが占める割合は全ての都道府県で30%を超える。東京など15都道府県では40%以上となる。同研究所は「高齢化の進行に加え、未婚の増加が背景にある」と分析している。

 40年には、人口が多い「団塊ジュニア」が65歳以上になり高齢者数が3900万人超とピークに近づく一方、少子化の影響で社会保障の支え手となる現役世代が激減。高齢者の社会的孤立を防ぎ、どう支えていくかが大きな課題となる。

2019/4/19 17:31
共同通信
https://this.kiji.is/491888941471712353
https://nordot-res.cloudinary.com/t_size_l/ch/images/491889274650575969/origin_1.jpg

2 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:42:49.53 ID:dDEXkAdV0.net
もう40代以上のジジババは皆殺しにしようよ

3 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:42:59.14 ID:itHIVirR0.net
ありえるなあ
http://9ch.net/CCxAK

4 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:43:17.48 ID:HHb58A4Y0.net
もう政府は外国人で補うと決めているから問題ない

5 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:45:34.36 ID:vn7salaW0.net
>>4
そして日本政府で働く外国人「日本人の高齢者をどうしようかな」
と相談します。

6 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:45:40.48 ID:YyxKmN9O0.net
日本の20倍も面積があるオーストラリアの総人口は
2500万人。
日本はジジババだけで3900万人www
あまりにも多すぎる無職のジジババなど殺処分が良し

7 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:46:04.46 ID:93mwsT3o0.net
氷河期世代が高齢者に
無職独身が高齢者に
日本人の80%がソレになる

8 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:46:44.15 ID:buXmdf5n0.net
フランシス

9 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:47:03.72 ID:jgtBtE7f0.net
石を投げれば爺に当たる時代か

10 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:47:41.98 ID:OBjn/yMX0.net
俺らの世代は今の老人より早く死ぬよ
俺含め皆食ってるものが悪いばっかだもん
だから今の若い子はそんなに気にする必要ないよ
葬儀屋にでも就職しなさいや
儲かるぞ

11 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:48:10.30 ID:68UeXY8O0.net
ジジ、ババ、キチガイ、社畜の大都会w

12 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:48:11.43 ID:YT217EmR0.net
氷河期って本当にお荷物世代だな
そら政府も山奥に捨てたがるわ

13 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:48:39.16 ID:fFFBeZCs0.net
竹中小泉が悪政をしていなければここまで少子化にならなかった

14 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:48:47.64 ID:m5cDT1Rt0.net


ttps://pbs.twimg.com/media/D4fcfbmU4AI29wT.jpg

15 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:49:23.93 ID:95KapKhl0.net
派遣とか目先の利益を追及した結果、
第三次ベビーブームをつぶした自民党

16 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:50:16.34 ID:M9azsbos0.net
>1-15
【東京】
80代の、高齢者運転自動車が池袋で暴走。
歩行者約10人巻き込まれた事故、重体の2人が死亡 母子か…南池袋
NHK NEWS WEB 2019年4月19日 16時35分

自公アベスタン朝日本幕府の、国家総動員体制の粗悪模倣品、
日本をトリモドス政策、一億総活躍
女性shine政策、今すぐ、もう、いらね!!、

つまり、円高デフレ平和友愛民主党のほうが正しかった。

ルーマニア チャウシェスク政権みたいな、
株価、地価、統計を、捏造、改ざん 粉飾で大本営発表し、
重税加速、インフレ激化という
スタグフレーション慢性的構造不況激化の、
製造業偏重の、飢餓輸出をする、
自公アベスタン朝日本幕府支持者、
関係者は、
今すぐ、みつけしだい、チャウシェスク夫妻みたいに、
すべて皆殺しにする。

この道しかない、対案がない。

17 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:51:02.35 ID:cGy9RYS60.net
>>14
タイムリー過ぎて笑えんわ

18 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:51:02.54 ID:UjcJFeIU0.net
本当にこれは竹中小泉のせいだわ

19 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:51:28.24 ID:mpjxzfTd0.net
>>10
葬儀なんてせんだろ焼いて終わりw

20 :すすま:2019/04/19(金) 17:52:43.17 ID:TLVH8ekJ0.net
>>12
その政府がきちんとやらなかったせいだろが

21 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:52:44.83 ID:VOS1HdUD0.net
そりゃ家庭持って子供作られると将来とんでもない人数になる!ってんで就職もコレ幸いと
大氷河期だ何だって就職させないようにした結果なんだからしょうがないじゃん
少子化になってしまった、税金入ってこない、高齢の一人暮らしが増えるって当たり前だろ
移民入れりゃいいよw

22 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:53:11.09 ID:pJqhI4g30.net
>>1
ちなみに2040年代にはアメリカでヒスパニックが、ヨーロッパでムスリムが白人を抜いて多数派になる。

どのみち世界はお終い。

23 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:53:17.90 ID:pKk8jrTX0.net
在日・共同通信、勝利宣言

なぜ、少子化となったか?

■経済的理由
バブル崩壊後の失われた25年で、子供を持つことができなかった。

・元凶1、海部政権(小沢傀儡政権)&財務省…総量規制など、絶対やってはいけない経済政策を行い、バブル崩壊へ。

・元凶2、小泉政権&竹中…経済建て直しの失敗。アメリカ型政策かEU型政策を導入すべきところを、絶対やってはいけない低所得の派遣型をやった。

■住宅環境の悪さ
低価格で住宅を供給する必要があるため、首都移動すべきと1960年代から叫ばれ、1999年に国の審議会が、栃木・福島地域、岐阜・愛知地域、畿央地域の3地域を移転先として選んだ。

ところが、日本を潰したい国賊連中(当時の都知事とか)が反対し、あやふやとなった。

■お一人様推進ステマ
日本を崩壊させたい在日メディアによる工作。

24 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:53:31.14 ID:epZX5fWo0.net
いまですら老人多いのに俺たちが老人になる頃は
まじで下の世代に頃されるよorz

25 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:55:19.27 ID:D+zeUy3n0.net
数値目標決めてきちんと削減してもらいたい。
間引きが必要。

26 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:55:35.52 ID:pJqhI4g30.net
>>18
復讐するなら体が動くうちにやっとけよ。つか早くしないと小泉とか死ぬぞ。

27 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:55:42.03 ID:i+N+UaKH0.net
団塊ジュニアはもはや社会悪だな

28 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:55:50.17 ID:NgIhxLHZO.net
それまで生きていたくはないな
単純にその時には日本そのものが間違いなく滅茶苦茶になってそうだしな

29 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:56:32.61 ID:TpThqgsJ0.net
戦後みたいに団地作りまくってそこに押し込めろ

30 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:57:05.64 ID:YyxKmN9O0.net
1946年〜1950年生まれと
1971年〜1975年生まれの団塊のゴミどもを
絶滅させれば日本の人口は6000万人程度と
一気に適正な人数になるな。
ゴミ世代でしかも無職とか殺処分する法律をはやく整備しろ

31 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:58:39.30 ID:GOVLk8nl0.net
>>2
ヲイ40代はまだ子育て中やで

32 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:58:49.68 ID:pJqhI4g30.net
>>28
東京五輪開催後に最悪な世界が待ってると思う。

これは断言してもいいが、リニア中央新幹線が開通することなく日本は終わるよ。

もちろん世界もね。

33 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:59:05.40 ID:2Ka2LRor0.net
一人暮らしでもしてもらわないと空き家もっと増えるよ?

34 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:00:08.05 ID:FUtJpry/0.net
>>1 なんでこんなの報道するんだよ?

国の調査は信用できないんじゃなかったのか?

35 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:00:15.45 ID:pJqhI4g30.net
>>23
全ての大元はアメリカ(ユダヤ)だけどな。

36 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:00:59.94 ID:hsU9u5480.net
まさにジャップ。
少子高齢化も首都圏一極集中もずっと指摘されてたのに。
政治家も公務員も口先だけで一切対策せず、利権作りに利用しただけ。

37 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:01:04.57 ID:F7Ke7PqC0.net
合計特殊出生率(2017年)  
https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/kakutei17/index.html

41. 神奈川 1.34
42. 千葉  1.34
43. 奈良  1.33
44. 京都  1.31
45. 宮城  1.31
46. 北海道 1.29

47. 東京  1.21

38 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:01:20.36 ID:G9DH2y7/0.net
そらそうだろ

39 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:01:33.90 ID:gmuQ4hl40.net
互に見回るのが第一
第二は公の支援
第三は身内の支援
第四は経済力の範囲で支援機関に依頼

40 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:02:49.20 ID:EcgyF9mH0.net
ジャンじゃん独り身の高齢者が増えてくるだろうな
団塊世代の配偶者が死ねばそれだけでも増えるのに
初めから独りの高齢者も増えてくる

41 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:03:12.51 ID:sifAef4U0.net
未来にはロボメイドとか執事が量産されて安く発売されるからそれでいいやん



まあ下半身はキャタピラみたいな感じなので・・・・

42 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:03:41.23 ID:PBmIovF30.net
>>10
そう思いこまされるよう色々刷り込まれてるがありゃ嘘だと思うわ
戦後ろくに食うものもなく、脱脂粉乳があればマシな時代を生きた世代が
人生100年時代の今を生きてるわけで
そして彼らもオレらと同じものを食って寿命を伸ばしてる
案外死なないよ団塊ジュニアは

43 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:05:39.28 ID:EcgyF9mH0.net
今は70歳以上が2割もいるんだろう

44 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:06:40.37 ID:YWIaG1md0.net
そんな先のことまで考えなくていいわ、今までだってなんも考えてないんだから

45 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:06:55.75 ID:MYw6sUpW0.net
>>9
斧投げようぜ!

46 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:10:07.65 ID:k4qmgyAC0.net
>>1
厳しい・・・。
2040年は日本の歴史の中で最も少子高齢化が厳しい時期だ。
令和は少子高齢化の時代だぞ。

47 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:11:41.23 ID:3uZnZLsC0.net
>>15
第三次ベビーブーム潰すために、日本の景気を悪くしたんでしょ。

48 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:12:14.88 ID:k4qmgyAC0.net
令和2年に日本人女性の過半数が50歳以上になる。
令和2年は何年後だと思う?

国家の女の半分以上が50歳以上ってヤバイぞwww

49 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:16:09.43 ID:Cje+iUsJ0.net
人口は3000万人くらいでええんじゃないの。

50 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:17:15.59 ID:K83XRGvy0.net
7% 高齢化社会
14% 高齢社会
21% 超高齢社会
28% 〇〇社会(名称なし)
イマココ
35% 〇〇社会(名称なし)

そら現実から目を背けて
ずっと高齢化社会なので〜って言いたくもなるよな

51 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:17:19.40 ID:sDo24KUd0.net
日本オワタ-ナ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

52 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:18:57.62 ID:6vCxnagPO.net
東京は若いイメージしかないな

53 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:24:04.58 ID:rVjxF3HF0.net
>>52
スレタイ通り、東京は群を抜いてる

54 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:24:34.06 ID:basfirSg0.net
データを調べたけど地方でも割合が東京とたいして変わらんかった
どうせ地方にいても寂しい老後だから東京に出てる方がマシかもね

55 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:24:38.40 ID:P39lH3rY0.net
地方は今が高齢化ピークだから若返るけど(´・ω・`)

56 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:25:16.18 ID:P39lH3rY0.net
>>53
そいつらが高齢化するんだろ。地方には高齢化する層が居ないから高齢化しない(´・ω・`)

57 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:26:00.42 ID:P39lH3rY0.net
終わってんのは東京だけやぞ。
その高齢者を地方に返すとかせず死ぬまで面倒みとけよ。

58 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:26:28.26 ID:Ujas3aMR0.net
安楽死合法化待った無し。

59 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:28:20.85 ID:zBJL3yLy0.net
>>48
5年前の記事だけど

>高齢化がこのまま進むと、2023年──これから9年後に、
>日本は「全人口の過半数が50歳以上になる」と予想されています。

これだと「全人口の過半数」なんだけど
「女性だけ」過半数なの?
男性は50歳以上は何割?

60 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:28:27.52 ID:8z94S/rn0.net
公共安楽死施設の設置を望む
何の為に年金と保険料を納めてるんだよ

61 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:29:10.32 ID:basfirSg0.net
>>30
数の論理で逆襲にあうぞ

62 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:29:19.40 ID:OxKRoAJZ0.net
俺らはたぶん老人になっても食料の買い出しくらいにしか外に出ない
東京の景観は損ねないから心配するな

63 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:30:04.48 ID:jiQ6tdUN0.net
>>5 青海省の政治教育キャンプ行くから心配ないよ 最後はKFC食い散らかした報いで鳥葬だからね

64 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:31:10.51 ID:2vLEYkcy0.net
すごいぞ日本。素晴らしい社会じゃないか(´・ω・`)

65 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:34:53.82 ID:lZmHhvTA0.net
男達には関係ないやつ

66 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:43:58.11 ID:ccDOPug90.net
マスゴミが孤独死を煽ってるが、離別や死別すれば結局、孤独死。

67 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:46:13.45 ID:/gMD5E3U0.net
>>37
京都、奈良、田舎のくせに低すぎだろw

68 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:47:00.68 ID:ItnEIwqs0.net
欧米の老人は田舎に引っ込むけど
日本の老人は東京に居座るね

日本の老人も田舎に行けばいいのに

69 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:51:34.34 ID:w5wigIft0.net
ナマポも無理だろうし、金ない奴は犯罪犯して務所行くかホームレスになるかの2択だろうな

70 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:55:17.60 ID:ArotGXh30.net
>>49
食料輸入が安定して出来るということはないんだよな。
だから3000万人くらいの方が良いかもな。

71 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:13:24.60 ID:OxKRoAJZ0.net
>>68
今までの老人がそうするなら下の世代も仕方ねえなあって習うんだが
そうじゃないからなあ
今まで何か困っても氷河期団塊ジュニアは自己責任で放置された世代だし
逆に何故20年後の氷河期団塊ジュニア老人の社会的孤立に対して
自己責任って言わないのか不思議

72 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:17:49.88 ID:J4IQ56AK0.net
>>50
激高齢化社会
神高齢化社会

73 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:18:34.81 ID:83dPM2gW0.net
そこら中で家猫ぶんちゃんが生まれるのか

74 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:20:55.67 ID:P39lH3rY0.net ?2BP(1000)
http://img.5ch.net/ico/1sanmini16.gif
>>68
嫌なもの田舎に押し付けるのは辞めろ。田舎は高齢化一段落してこれから復活しようとしてるんだよ

75 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:21:35.93 ID:VZQ6D2zF0.net
産め産め言うが、人間だから年取るの当たり前
年取るのがいけないなら産め産め言うな
敗戦後、おっさん共が産め産め脅すから生まれた人たちが年を取っていっただけのこと
何度も言うが、年を取るのがいけないことなら
産め産め言うな。産まないから

76 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:26:53.15 ID:vhu/S11u0.net
親なんかと一緒に暮らしたら介護で大変やから、みんな親なんかと一緒に暮らさない。
経済力ない貧困の未婚は逃げる金がないから介護から逃げようがない。介護が始まる手前で出て行きや

77 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:30:11.65 ID:WLYf8yho0.net
>>50
7パーセントの高齢化率で押さえるには人口5億近く必要だな

78 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:30:15.75 ID:kWm26mye0.net
氷河期が日本を沈めていく!
覚悟しとけよ

79 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:30:55.94 ID:v7qn8sTkO.net
佐野史郎が必死になって住民の絆の必要性を訴えていた

80 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:31:10.04 ID:3FRT5nc40.net
体は鍛えてるから安心しろ

81 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:36:17.39 ID:ERzf0t360.net
【生活保護】のことなら、
単に引きこもってる人よりも、
働いてる人のほうが問題なんじゃないかな。^^

というのも、いまは非正規が多くて
だいたいの企業が使い捨て・ブラック労働だから、
心身を害してしまう人が多いんじゃなかろうか。

そうなると、【生活保護】の対象となってしまう。

「働いたら負け」というのは、案外、当たっているのかも知れない。


国は他人事のようなことを、いまになって言っているが、
人買い(派遣業)を解禁し、その対象範囲を拡大してきたのは、他ならぬ国である。

その少し前に、いわゆる就職氷河期(第一期)があったとされるが、
これは外国人労働者の受け入れを拡大した時期と重なる。

実際、若年無職者と、外国人労働者の人口増加は、
かなり近い数字で推移している。

どちらのほうが給料が安かったのか、そしてまた、その安さによって、
労働条件がどうなっていったのかは、説明不要だろう。

税収に関しては、外国人は、日本国に税金を収めているが、
そのかわり、日本人の職が無くなり、払えなくなっている。
また、所得が下がったことで、税収も落ち込んでいる。

しかし、だとしても、それは機会損失として考えるべきではない。
というのも、庶民が金を持っ.ておらず、仕事がないのだから。
雇用のミスマッチにしても、使い捨て労働を推進してきたのが原因だよ。

82 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:36:30.51 ID:ERzf0t360.net
>論破完了
>
>氷河期世代は介護で働けばいいだけのこと


だからね、非正規なのが問題なんですよ。^^

非正規なら、少し大変な仕事なら
月収30万円の人はわりといるようですが、

・収入が不安定。( 突然派遣切りにあったり、仕事がなくなる。)
・給料が上がらない。(というか長くは続けられない仕事が多い。)
・労災や福利厚生がない。(心身を害しやすいので使い捨て。)

といったことがあるため、
結婚したり、家を買うことは難しいんですよ。^^

あなた方の正体はバレバレですよ。^^

この程度のアタマで、よ.く生きていられますね。^^

ちなみに、日本の平均月収は、約34万円です。(責任ある厚労省調べ)

83 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:36:44.14 ID:57r472780.net
人口比の多い40代半ばの団塊Jrを非正規化した
国策が原因だな 団塊Jrが第3次ベビーブームを
起すといわれていたが起きなかったし
起きていたらいま15歳〜20歳の人口比が多いはず
だったんだが これもすべて小泉とケケ中、そして
当時の経団連幹部の責任 

84 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:36:45.40 ID:ERzf0t360.net
政府が掲げる「希望出生率1.8」を達成するためには
子供が二人以上いる家庭が増えなければならないが、
世帯年収700万円となると若者世代は厳しくなる。

正社員で共働きならクリアできるだろうが、
20代の共働き実践率は50%以下との調査結果もある。

しかも、近年は非正規雇用の割合が
労働者全体の4割まで増加しており、
若者世代は特に非正規の割合が高い。

2015年版「厚生労働白書」では、
雇用形態によって婚姻率が大きく変わるという
非情な結果も出された。

20〜24歳で正規は9.6%、非正規が3.7%、
25〜29歳は正規33.4%、非正規14.5%。

非正規労働者は婚姻率が
半分以上も落ち込んでしまっているのだ。

政府の会議やマスコミでは、
婚姻率低下の原因として
「若者の草食化」「出会いのなさ」が挙げられることが多い。

だが、この数字は
「出会いよりも収入と職の安定」.が
結婚において重要であることを物語っている。

http://dailynewsonline.jp/article/1067985/?page=all

85 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:37:11.40 ID:ERzf0t360.net
6割が定年退職者.の非正規での雇い直しで、
https://twitter.com/maeda__js/status/1095225286944149506

2割が外国人労働者。

教育者が必要だということです。

○我が国における直近5年間の
 雇用者数の増加の2割は外国人労働者の増加。

その増加の過半は、
留学生のアルバイト等の.資格外活動や技能実習生の増加。

http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2018/0220/shiryo_04.pdf
(deleted an unsolicited ad)

86 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:37:24.90 ID:ERzf0t360.net
内閣支持層や自民党支持層でも「実感していない」は7割に達し、
内閣不支持層では 「実感していない」は91%だった。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4138501017022019PE8000/


30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査

同社は「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」と分析している。

https://mainichi.jp/articles/20190306/k00/00m/020/207000c

地方には仕事がなく、若者は都会に出て働いてるから、
ほとんどが借.家暮らしだよね。 

ということは大家が合鍵を持っているわけから、 
タンス預金はできないんで、銀行預金がほとんどじゃないかな。^^

87 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:37:38.88 ID:ERzf0t360.net
日銀の金融広報中央委員会によれば、
これらの世帯の「貯金ゼロ」は
民主党政権時代から大幅に悪化し、
23%どころか40%を超えています。

20代に至っては6割超という惨状です。

政権の喧伝する戦後最長の景気回復など存在しません。

https://twitter.com/Beriozka1917/status/1103433779962507264

安倍内閣には、外国人参政権に賛成している大臣がいる!!

茂木敏充 経済再生担当大臣・人づくり革命担当大臣
https://www.motegi.gr.jp/proposal/proposal01.html

「人づくり」というのは、外国人技能実習制度の紙でよく使うフレーズ。


パソナ農園隊に血税を投入して、
日本をアメリカの植民地にします!!

価格競争でパソナ.に敗北した農家を
パソナが買い取り、日本中の農地を買い上げる。

外資によるプランテーションはすぐそこ。^^
(deleted an unsolicited ad)

88 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:37:54.10 ID:ERzf0t360.net
【所得分布】の調査対象(厚生労働省)


【世帯票】
 無作為抽出した1,106地区内のすべての世帯(約6万1千世帯)
 及び世帯員(約15万1千人)を、

【所得票】
 無作為抽出した500単位区内のすべての世帯(約9千世帯)
 及び世帯員(約2万1千人)

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa17/dl/10.pdf

もちろん【全数調査.】ではありません。^^


( ※ 実際の数は、【回答が得られた数】ですから、もう少し少ないです。^^ )

89 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:37:59.28 ID:bd1SVl+L0.net
>団塊ジュニアが65歳以上に

新事実だね!

90 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:38:16.81 ID:ERzf0t360.net
平均所得以下は、61.3%。

年収400万円以下は、46.5%。
年収300万円以下は、33.2%。

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa09/2-2.html


20代後半の所得分布は、

20万円〜21.9万円 15.30%

これ以下の人は、33.8%。

22万円〜23.9万円 15.80%.

これ以下の人は、49.6%。

https://heikinnenshu.jp/bunpu/20nenshubunpu.html

91 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:38:36.21 ID:ERzf0t360.net
二〇一八年一〜十月
「求人難」は四十六件で、前年同期の三十一件から48・4%の大幅な伸び。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201811/CK2018111602000263.html



2018年4月-2019年3月
「求人難」型が76件(同162.0%増、同29件)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190405-00010000-biz_shoko-bus_all

10ヶ月で 46件。

12ヶ月で76件。

昨年末に、
「人手不足倒産」のウソがバレてから.,
異様に伸びていますね。^^

92 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:38:51.73 ID:ERzf0t360.net
「東京商工リサーチ」(TDR)の「倒産情報」は信用できない。↓

それって、ブラック企業が淘汰されているだけでは?


ただ、理解に苦しむのは、その倒産理由です。

「太陽光発電システム設計・設置の「JINテクニカル」
(東京都、負債額2億3000万円)は
工事需要が増加したにもかかわらず
人手不足で対応できなくなり、事業継続を断念した。」

とありますが、
この会社は本当に「人手不足」で倒産したのでしょうか?

「トラック運送の「誠梱包(こんぽう)運輸」
(神奈川県、1億2200万円)は、
ドライバー不足を背景に人件費が上昇し、
資金繰りが逼迫(ひっぱく)した。」

とありますが、そもそも論として、
この場合は倒産した理由は
「ドライバー不足」ではないと思います。

ドライバーの人件費が上昇しているのに、
人件費上昇を
価格に転嫁できなかっただけで.しょう。

https://shinjukuacc.com/20181016-02/

93 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:39:05.67 ID:ERzf0t360.net
ダンピングで仕事を取る企業よ、退場せよ!


「法律を守っていたのでは採算が合わない」。

これは、ブラック企業の経営者がよく口にする言葉です。

しかし、「悪貨は良貨を駆逐する」という諺もありますが、
ある業界にブラック企業が出現し、
違法な経営を前提に思いきり単価を引き下げたとしたら、
その業界内で法律をきちんと守りながら
適性な報酬を得ようとする会社が倒産するのも当然のことです。

余談ですが、これは現在、世界規模で発生している現象でもあります。

中国という国が環境を破壊し、
労働者を搾取しながら格安でさまざまな製品を生産し、
全世界に輸出することで、
法律や人権や環境を守って製造活動をしている国に
迷惑を掛けていることを.思い起こす必要があります。

ブラック企業もこれとまったく同じことです。

https://shinjukuacc.com/20181016-02/

94 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:39:10.25 ID:N/zV98ab0.net
こんなの解ってたこと、何も新しくない
今時の老人の政治や社会問題論じている奴全部ゴミ
それにこびる現役世代の連中もゴミ
カラシコフと玉配れ、お前ら全部躊躇なく始末できるわ

95 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:39:33.26 ID:ERzf0t360.net
だからね、ネトウヨでも愛国者でも.なくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓

・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
http://ariradne.web.fc2.com/imin_seisaku_index.html

・【人物相関図】はこ.ちら。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%89%B5%E7%94%9F%E3%80%8D%E3%80%8C%E4%BA%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B.png

96 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:40:02.12 ID:ERzf0t360.net
風が吹けば、桶(おけ)屋が儲かる。↓


大阪市の業務委託で何故か多いのがパソナとアソウ
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqn1sr

大阪市のホームページを、「アソウ」でサイト内検索した結果まとめ
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqn33q

一応「やりました」ってことにして、
国から引き出した金の大部分は、
身内の企業で回収するという仕組み。


(´・ω・`)
「こんにちわ。派遣会社の相談員の者です。
 誰にいじめられたんですか?」

٩(๑`^´๑)۶
「テメメーんとこの社員だよ!!」

(´・ω・`)
「あなたには心のケアが必要で.すね。
 
 そうですね、しばらく入院すれば、
 そんな口聞けなくなりますよ。」

97 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:40:16.59 ID:ERzf0t360.net
少子化の根本的な原因は「お金」(Daily News Online)
http://dailynewsonline.jp/article/1067985/

 ↓

1997年の死因第1位.は中絶 (現代ビジネス)
現在でも死因第3位は中絶 (厚生労働省)
https://abortion-note.com/abortion-data/

98 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:40:36.19 ID:ERzf0t360.net
まあ、休職者の支援は、どうでもいいんだよ。

私が目をつけたのは、この制度が
無駄遣いの温床になってるってことなんですよ。

つまり、カルトを肥え太らせている。

みなさんもよく知っているように、
日本政府、地方自治体は、アホほど金を使っているね。

にもかかわらず、物価は大して上がっていない。

実は値上げは度々行われてきたんだけど、
庶民が金持ってないもんだから、売り上げが落ちて、
アワ吹いて元に戻したり、値引きしたりして来たんだよ。

で、なぜそれができたのかというと、
それは途上国の、安い労働力のおかげなんだよね。

お金が国内で回らず、つまり、給料が上がらず、仕事が減り、
代わりに、投資という形で海外に流れているのも原因だが、
これによって、この安い労働力が実現しているんだよ。

その代わり、国内の雇用や、労働条件は悪化するね。
そうすると少子・高齢化が進み、財政問題につながっていく。

みんな口々に、「破綻しない」「破綻しない」と言ってるけど、
増税だとかね、こういうわ.かりにくいところで国民から搾取をしてきたということなんだよ。
この事実をまず、大勢の人たちに知ってもらって、そして、クギをさすような状況が、そろそろ必要だと思うんだよ。
日本国憲法には、生存権や財産権の保障は書いてあるけど、営利企業の儲けの面倒までみろ、とまでは書いてないでしょ。

99 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:40:48.91 ID:ERzf0t360.net
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E3%81%A8%E8%8B%A5%E5%B9%B4%E7%84%A1%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83.png

2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。

一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。

そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。

1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。

まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち.目なかったと思いますね。

それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^

100 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:41:08.81 ID:ERzf0t360.net
仮に「同一賃金」が実現したとしても、
労働者が無尽蔵に調達できるわけだから、
使い捨ての問題は残るだろうな。

結局、ブラック企業の儲けのために、
自公が良からぬ政策を推し進めて、
国民負担が増えていっているという、
この一点に尽きるんだよ。

わかりにくいところだと、
たとえばAIだとかも、たくさんの職を奪うね。

失業した人たちが、別の職を得るためには、
新たに膨大な学習コストが必要になるわけだよ。

庶民からすると、仕事は減る、収入は減る、負担は増える、
一方で、投資家はコストカットができて儲かるわけだよ。

庶民が消費者の立場でこうした最先端技術の恩恵をうけるのには
相応のお金が必要だが、極限まで絞られていてはそれもままならない。

だから、このスレだとかで執拗に引きこもりを攻撃して、
貧困を国民のせいにしょうとしている連中は、
カルトの奴隷貿易に加担して
金を得ている人間ということになるね。

皆さんは、「いいことをしている」と思って承認するんだけど、
実際には、大多数の国民に対する搾取に、加担してしまっているんだよ。

これからは、行政が技術の発展を後押ししていく上で、必要になってくるのは、
どうすれば庶民がその恩恵を受けられるのか、その方策を練ることだろうね。

国民生活を持続させつつ、開発も持続させる方策をね。

日本国憲法には、生存権や財.産権の保障は書いてあるけど、
営利企業の、金儲けの面倒までみろ、とは書いてないからね。

101 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:41:24.63 ID:ERzf0t360.net
わかってない人が多いみたいだけど、
'90年代と同じ規制緩和が、
今まさに行われているということを
直視できない人たちが多いようだ。

「就職氷河期」には、大きく分けて2期あるが、
2期目のごまかしを今まさに行っている。

そしてそれは、いまの20代、
さらにはもっと若い世代に対しても
同じことが起きることを意味している。

これをやった連中は全く同じであり、
その考え方も、全く変わっていない。

だから、たまたま運の悪い世代というのがいて、
自分たちはそうではないと考えるのは間違いだ。

いまは若いから仕事があるというだけのことであって、
年を取れば、仕事はなくなる。

リーマンショックからは、10年も経ち、株価は持ちなおしたが、
それは公金を注入して買い支.えているからで、
実体経済を表す売り上げ関連の指標は
ショックの前まで回復していない。

最終的に、この穴を埋め合わせるのは、国民負担だよ。

102 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:41:37.40 ID:bd1SVl+L0.net
>65歳以上の〜未婚の増加が背景にある

たしかに

婚姻率が急激に落ちた70年代は団塊が新社会人の頃
http://www.garbagenews.com/img17/gn-20171222-04.gif
高度成長が終わり、オイルショックの時

とはいえ晩婚でもこの数値は下がるから、と思ったが、非婚だったのか
熟年離婚や死別とも思ったが

なのに、団塊は「昔は生んだ」と嘘八百

103 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:42:09.23 ID:ERzf0t360.net
少子化が進んでいる原因は、
物価に比して、若者が低賃金で、収入が不安定だからです。

既婚者が中絶をする理由にしても、
経済的な理由が大半です。

そして低賃金、収入不安定の原因は、
外国人労働者の問題と、派遣法の問題です。

90年代のデータを見れば一目瞭然。↓
http://56285.blog.jp/archives/52631893.html

入管法改正関連企業から茂木大臣の政治団体に多額の献金

また、株式会社エマールは、労働者派遣を行っており
およそ200名派遣している.が、取材に対して、
「95%が外国人だ」と話している。

https://seedsfornews.com/2018/12/motegi/ 

104 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:42:23.21 ID:ERzf0t360.net
世界で一番価格差の激しいもの、それは“労働力”です。

エマールは、このアウトソーシングと
労働力の価格差をコンサルティングした、
新しいサービスを提供している企業です。
https://web.archive.org/web/20040610122457/http://www.emar.co.jp:80/emar-j.html

客が来ないから値下げをする。

値下げのために、人を入れ替える、移民を使う。

しかし、そのことによって、少子化が進む、人口も流出する。

この悪循環は、悪徳企業の目先の欲得が、
政治と結びついてしまったことによって起きている。


日銀や公金でどうにかしょうというのも問題だ。

いうなればこれは、枝葉を刈り取っているだけで、
デフレやら不況とされる現象の根本原因については、
何一つ言及されていない。

というか、彼らには.それはできないんだろう。

中国にしても移民にしても、やってきたのは
自公党、与党の支援者の人たちなんだから。

105 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:42:35.58 ID:ERzf0t360.net
移民受け入れはどのように正当化されていくのか

具体的には、こうである。

一方には、移民の流入により
賃金の低下や失業を余儀なくされたり、
移民の多い貧しい地域に居住せざるをえないために
治安の悪化やアイデンティティーの危機にさらされたりする
中低所得者層がいる。

他方には、移民という低賃金労働力の恩恵を享受しながら、
自らは移民の少ない豊かで安全な地域に居住し、
グローバルに活動する富裕者層や、
多文化主義を理想とする知識人がいる。

彼らエリート層は、移民国家化は避けられない時代の流れであると説き、
それを受け入れられない人々を軽蔑する。

そして、移民の受け入れに批.判的な政治家や知識人に対しては、
「極右」「人種差別主義者」「排外主義者」といった烙印を押して
公の場から追放する。

https://toyokeizai.net/articles/-/254395?page=3

106 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:42:49.87 ID:ERzf0t360.net
平均時給は、ドイツ人労働者の平均を下回っていたが、
特別手当が支給される危険な仕事等を引き受けることで
それを補填していた。

また、「短期間で可能な限り稼ぐ」という目標から、
多くの者は超過勤務をいとわず、
外国人男性の月労働時間は、36%が200時間を超え、 (中略)


主に利益を得たのは、一部の企業である。

企業から見れば、ガストアルバイターは生産を拡大し、
賃金上昇を緩和し、
低い時給で高い利益と経済成長の.維持に貢献してくれる存在だった。

もっともこれにより採算性のない事業が継続し、
労働力を節減する機械への投資がおろそかになった面もある。

https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2014_12/germany_01.html

107 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:43:05.06 ID:ERzf0t360.net
《編訳者解説》

(中略)

ウィルバーフォースの運動には、西インド諸島の富裕な商人たちから、
英国ならびにその植民地に
経済的な打撃を与えるものであるとの反対が唱えられた。

また、リヴァプールの商人たちは、
地域の経済に重要な役割を果たしている奴隷貿易を
廃止しないようにとの請願書を国会に提出した。

このような状況下で、1789年、
ウィルバーフォースは枢密院の調査報告なども引用し、
下院で奴隷貿易反対を訴える三時間半に及ぶ演説を行った。

こうして、1792年には
下院が奴隷貿易の暫定的廃止を可決したが、
上院では否決された。

(中略)

いずれにせよ、反対派の巻き返しなど紆余曲折はあったものの、
最終的には1807年、きしくも、ニュートンが亡くなる年に、
英国国会の正式の手続きによって奴隷貿易廃止の法律が成立した。

(「アメージング・グレース物語」ゴス.ペルに秘められた元奴隷貿易商人の自伝
ジョン・ニュートン[著] 中澤幸夫[編訳] p.228-229より引用 )
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqlpe3

108 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:43:17.96 ID:ERzf0t360.net
最初にセコいことを始めたのは、一般の消費者ではない。

円高不況、バブル後の不況、リーマン後の不況と、
先んじてセコいことに手を出してきたのは企業なんだよ。

庶民は、金は持ってないとはいえ、経済観念では、少し出遅れていた。

だから、デフレの原因は、企業や政治家だよ。庶民じゃない。

消費者が浪費を続けている間に、企業はすでに合理化に着手していた。

よく思い出してほしいんだが、君たちは自分の経験の中で、
二万円の服を二十円に値切ったことはあるかな?

また、その安さで買えたことはあったろうか。

・そもそも、地域経済が崩壊した原因。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%8C%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E3%81%97%E3%81%9F%E5%8E%9F%E5%9B%A0.png
・中国への経.済協力、技術協力には、安い外国人労働者が欠かせない。これでごまかしていたのだ。^^
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%A7%BB%E8%BB%A2.png

109 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:43:33.78 ID:ERzf0t360.net
「デフレを脱却するには、消費者の意識を変えてもらわなくてはならない。」

それが「アベノミクス」の大前提だったが、
そもそもそこからしておかしい、わかっていないということになる。

いや、わかってはいるんだろうが、言えないのだろう。

なぜなら、企業と中国との間を取り持って来たのは
他ならぬ自分たちな.のだから。

悪名高い「技能実習」制度の元になった「研修」制度は、
日本企業が製造拠点を海外へ移転させるための制度だった。

110 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:43:56.63 ID:ERzf0t360.net
「完全失業率」の算.出方法
http://56285.blog.jp/archives/52171495.html

【図説】「有効求人倍率」間接雇.用の落とし穴
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%9C%89%E5%8A%B9%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%80%8D%E7%8E%87.png

111 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:44:02.58 ID:75aFWphE0.net
東京の時限爆弾だな。老人を地方に押し付けると、意外にも消費が減り、人口そのものが減り、統計的に見劣りしてしまう。東京のGDPも消費するだけで輸出力無いしな

112 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:44:10.51 ID:ERzf0t360.net
もっかい貼っておくと、これは昨年の9月のニュースなんですが、↓

「リーマン・ショックから10年です。

日経平均株価はショック前の2倍近くに回復しましたが、
日本企業全体の売り上げは当時の水準まで戻っていません。 」

https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/1077539220070125568

主要中央銀行がリーマン危機後に
量的緩和とゼロ金利でばら撒いた
刺激策のコストゼロのマネーが
アジアやその他の新興市場に流れて、
信用バブルを膨張させてしまった。

https://www.mag2.com/p/money/7327

通貨供給量が大幅に増えているのに、
企業への貸出は大して伸びていないみたいだね。

日銀やGPIFが大企業の株式を買い支え、
行政も日銀やメガバンクにに国債を買わせて
派手に金を使いまくっている。

普通に考えれば、これだけの金が国.内で流通すれば、
物価はもっと上がっていないといけないんだよ。

お金はどこに行ってるんだろうね。^^ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)

(deleted an unsolicited ad)

113 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:44:24.16 ID:ERzf0t360.net
概要のフリップを見ればわかると思いますが、
悪どい業者をのさばらせているのは、法務省の人たちなんですよ。 ( 入管の局長は、町田さんからずっと検察の人です。)

・「技能実習」制度の概要。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81.png

そして、労働法などについても
2010年から適用されているのにもかかわらず、
いまだに大半の事業所で最低賃金さえ守られていないんです。

そもそも論として、この制度は、
奴隷貿易をし.ないと意味がないんです。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%82%E3%80%8C%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E3%80%8D%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89.png

つまりこれは必須なんですよ。

114 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:44:37.76 ID:ERzf0t360.net
「改正入管法」の問題点を整理してみる
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E6%94%B9%E6%AD%A3%E5%85%A5%E7%AE%A1%E6%B3%95%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%82%B9%E3%82%92%E6%95%B4%E7%90%86%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B.png

立.法に至った根拠
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E7%AB%8B%E6%B3%95%E3%81%AB%E8%87%B3%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%A0%B9%E6%8B%A0.png

115 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:44:52.16 ID:ERzf0t360.net
米国務省の人身売買年次報告書で2007年以降、 継続して批判されてきた上、
国連自由権規約委員会勧告(2008年)、
国連女性差別撤廃委員会総括所見(2009年)、
国連女性と子どもの人身売買特別報告者勧告(2010年)、
移住者の人権に関する.国連の特別報告者勧告(2011年)、
国連自由権規約委員会総括所見・勧告(2014年) などで批判されてきた

https://news.yahoo.co.jp/byline/sunainaoko/20180718-00089752/

116 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:45:20.11 ID:ERzf0t360.net
,√/7 | ー_゛ー, | 

「−−2011年。日本は放射能を含んだチリに包まれた・・・。
   それでも、日本人は生き延びていた・・・。」

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆ 

『人が生きる! 地方創生! 人づくり革命! 女性が輝く! 日本語教育の無償化を!』

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆  

『オラオラ!もっと働かんかーっ!
 自己変革が足りないぞ! 「.人間革命」を読み直せ!
 キリキリ働かんと、給料半額の移民と入れ替えるぞ!
 お前らは国のせいにしてはいけない! 国に頼ってもいけない!
 国から助成金制度が用意され、タダ同然で面倒見てもらえるのは
 選挙で力を持っているオレたちだけなんだ!』

117 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:45:35.53 ID:DyaJYHzf0.net
ボケ老人が誰にも世話してもらえず東京の街をうろつくようになるな

118 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:45:37.77 ID:ERzf0t360.net
(´・ω・`) 「取り戻す! 取り戻す!

この国を創価学会の手に取り戻す!

若者が将来に絶望する政策をと考えてきました!

若者の死因第一位は自殺!

こんな国は他にはありません!

絶望の行き渡る国に!

まずは創価学会の経済!

経済が最優先であります!

国政選挙、地方選挙で
あなたは投票に行くことができるでしょうか。

であればぜひ、その意.志を示していただきたい!

皆さんにはその責任があるんです!」

119 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:46:12.41 ID:kuKU3xwP0.net
2040年は子供お爺さんだよw

120 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:47:40.22 ID:bd1SVl+L0.net
>>68
向こうの老人は買い物どうしてるんかね
寿命間際まで車運転できるんかね

>>71
サッチャリズムは欧米が20年以上前に間違いに気付いて捨てたもの
その4年後から小泉が導入するという周回遅れ
かつ本家を上回る搾取
未だに続行
欧米では既に「自己責任」は「極右思想」と言われるが、日本でも徐々に修正の機運があるのかね

121 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:47:56.00 ID:VZQ6D2zF0.net
だから何なんだよ。人間なんだから年くらい取るだろうよ
敗戦後産めや増やせや煽って1億数千万もに
増やしたのがいけない 
敗戦国なんだから大人しく少人数でやってりゃ良かったんだよ
やたらめったら女孕まして産ませて育てさせて
日本の男は鬼畜だな

122 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:48:02.13 ID:OxKRoAJZ0.net
子供部屋お爺さんか
もはや子供だか大人だかわからんな

123 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:48:40.45 ID:/icFjD0l0.net
ゴミwwwwwwww

124 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:49:26.60 ID:bd1SVl+L0.net
>>122
弱者叩きなんかしてるお前が子供な

125 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:50:53.86 ID:P9esQFTx0.net
都会はゾンビと移民だらけです
賢い引きこもりは地方に移住し仕事や村起こししているよ
親の年金引きこもりは、ジュニアゾンビになるかもな〜
およそ都会だけで、3000万人以上になると推測
バイオハザードきたーーーーーー!

126 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:54:15.90 ID:OxKRoAJZ0.net
>>120
修正なんかしなくて良いのに
それこそ孤独死、腐乱死体の後処理を
安く移民にやらせれば良いだけだし
上級国民たちがまた氷河期から金を吸い上げる
クソみたいな方法思いついただけだと予想

127 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:57:16.88 ID:bd1SVl+L0.net
>>126
野蛮な国は衰退する

128 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:59:10.66 ID:OxKRoAJZ0.net
>>127
中国は衰退国か

129 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:59:13.56 ID:uTMEv7fg0.net
日本はそのジジババにも選挙権があって、ジジババの為の政治が行われる。日本は若者に未来がない… あと十数年経ったら吾先にと国外脱出する人で溢れるだろう

130 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 20:00:58.47 ID:Gn7Hv1I20.net
65...
老い苦しみやべえ
金が無いからきつい

131 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 20:01:36.43 ID:NrNtsSfo0.net
現代の姥捨て山の
安楽死法で解決だろ

132 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 20:04:38.84 ID:bd1SVl+L0.net
>>128
新興国の間は別の理由で拡大する
それに新興国の場合、野蛮の尺度が違う
以前に比べれば、相対的に文明化(啓蒙化)して行く過程だから
将来先進国になり切った時、ちゃんと啓蒙化されてなければ衰退に転じる

133 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 20:11:12.90 ID:VZQ6D2zF0.net
日本はなぜ狭い国土に1億数千万も人口増やしちゃったんだよ!無駄だったじゃねぇかよ
昔の日本の男は欲深すぎ

134 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 20:16:17.50 ID:bd1SVl+L0.net
「貧乏子沢山」とか、小泉時代から馬鹿な迷信を言い出して衰退の一途
20年経っても反省しない

婚姻率は、高度成長とバブル期に上昇してる
http://www.garbagenews.com/img17/gn-20171222-04.gif
つまり好景気の方が良い

団塊Jrの父親は主に団塊ではなく、その上の昭和十年代
つまり親世代の人口が原因ではなく、高度成長期による高い婚姻率の結果

「貧乏子沢山」は統計の罠のようなもの
「殺人犯は全員パンを食べてる」的な
出生率ではなく、婚姻率と完結出生時数に分けて見れば時代との相関が分かる

婚姻率は高度成長を通じて上昇したが、同時に完結出生時数は4→2に落ちた
https://www.sankei.com/images/news/161016/plt1610160002-p1.jpg
これが「貧乏子沢山」と解釈された
でもその後は2で固定
これが意味するものは、高度成長前は農業国だったものが、工業国に変化したということ
それが家族構成の違いであって、貧乏かどうかの関数ではない

その直後に急激に婚姻率が落ちた70年代は、オイルショック
好景気ではない

135 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 20:16:18.71 ID:rystwE1d0.net
>>1
年金財政は破綻してるだろうな

136 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 20:16:26.48 ID:OxKRoAJZ0.net
>>132
では現在進行系で国が公式に福島原発に外国労働者を投入しようとしてる訳だが
これは野蛮ではないのかな

137 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 20:18:14.78 ID:uIhMIc840.net
とはいえほとんどの老人は110歳でくたばる
今は我慢の時なんだろうな

138 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 20:21:01.39 ID:bd1SVl+L0.net
>>136
ん?日本が野蛮てこと?
そうだよ、だから衰退してる
https://1.bp.blogspot.com/-0odOIlQWu7E/Wt1OgfOEzQI/AAAAAAAAQz0/4f485Hf-NuUgFmTorkvZOXDGqqwmBA6SACK4BGAYYCw/s1600/3.JPG

139 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 20:34:27.09 ID:OxKRoAJZ0.net
>>138
だから今更変わらないよ
変わるポーズやふりはできてもね

140 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 20:35:29.87 ID:Do4mTa290.net
天災や戦争などがなければ2020年代より悲惨な時代はやってこない
2020年代を耐え切ったのなら日本人は自信を持っていい
世界に誇っていい、それほどの苦難災禍が直近に待ち構えているのだ

2033年から2038年の間、日本には束の間の休息期安定期が訪れる
2040年代再び日本は下降していくことになるのだが、その速度は驚くほど緩やかに感じることだろう
2020年代の急行下急落下を経験した日本人であれば何の障害にも感じないほどだ

141 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 20:38:55.69 ID:h3G5Sbyy0.net
ゆとり世代に税金作れ
ゆとり税3万円な
こいつら日本に貢献してないじゃん

142 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 20:40:10.07 ID:RjLx7PF80.net
20年後か
死んでるかもしれん

143 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 20:41:27.70 ID:XCneYyzq0.net
甥姪におまえらの面倒見させるんだろうな
将来の国や自治体に、お前らの老後を福祉で背負える能力はないだろうよ

144 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 20:42:32.54 ID:ui6/57Fb0.net
>>117
だね。ただ周りに人がいるから、なかなかのたれじぬってことには、ならないと思う
田舎の一人暮らしの方がヤバいと思うけど
失火からの火事、強盗、泥棒、

145 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 20:42:48.59 ID:h16tjLfm0.net
団塊ジュニアってどんどん自殺してるから大丈夫

146 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 20:43:10.56 ID:+kG+x+Vt0.net
>>2
おまえみたいな朝鮮人をまず殺処分しよう。
朝鮮人以外の、中国人台湾人アメリカ人イギリス人フランス人ドイツ人日本人をはじめとした
皆の考えだよ

147 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 20:51:48.17 ID:6qDjsdgF0.net
最近車道が通勤ラッシュ時間帯なのにスカスカだわ
団塊が現役の頃は動かなくなるのザラだったんだが
主婦やパート考慮したらもう人口の半分以下しか働いてないからな

148 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 20:51:50.48 ID:7u0q6v9V0.net
安楽死を本気で考えてやれ

149 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 20:52:44.91 ID:ITBnlpRH0.net
>>142
むしろ死んでいたい。
そこらじゅうジジババだらけで、世の中どうなってるのか恐ろしいわ。

150 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 20:57:55.50 ID:RJ5rxcqs0.net
>>141
移民いらねえけど
ゆとり見ているとこいつらおいだして
外人入れようって思うんだよなあ

151 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:08:34.57 ID:1PFos/mk0.net
若者が自殺する理由は経済的貧困ではなく精神的なも含む孤立と疎外感なのです
学校教育が諸悪の根源

152 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:10:45.77 ID:1PFos/mk0.net
いきなり20年後ではなく5年単位くらいで予想出してほしいものだね(-_-;)

153 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:14:27.70 ID:NrNtsSfo0.net
>>133
それどころか少子化が問題になってるんだぞ。

154 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:25:53.96 ID:C1lf+Vq80.net
>>14
池袋の爺には今すぐにでも死んでもらいたくなる画像だな。

155 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:26:55.48 ID:HSxPWGMX0.net
このままいくと東京は一部の地域を除いてスラム化する

156 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:29:09.14 ID:YBgADiJo0.net
>>1
さっさと死ねばいい話
今まで政治家に投票し続けてきた結果がこれなんだから今の何の罪もないガキを犠牲にするくらいなら
コイツラ無生産階級をゲットーに入れて処分するべき、こいつらが大好きな自己責任だろ?つーかお国の為に愛国だの吹聴してるくせに命を惜しむな、売国奴が

157 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:37:55.77 ID:eO5CEUcu0.net
>>143
甥姪に強制的に高齢独身の叔父の面倒見させることになるだろうよ。
安楽死制度の法整備なんかより簡単だしな。
図々しい話だよ。

158 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:50:28.16 ID:WLYf8yho0.net
高齢化社会7パーセントの水準におさえるには、人口が5億は必要
終戦後から毎年500万人以上産まないと足りなかった
団塊でさえそんなにいない

本当の問題は少子化ではなくて、長寿化

159 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:53:15.21 ID:TFnNZ/nt0.net
もう東京一極集中やめませんか?

こんなん社会が成り立ってないでしょ
https://www.japanfs.org/ja/files/nl_180415_04.jpg

160 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:54:30.84 ID:3bQ/LK4a0.net
>>1
何をいまさら
1998年頃には問題視されてただろうに・・・・・

161 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:15:35.25 ID:YgXuOG7f0.net
こういう脅しで増税や社会保険料を値上げしようとしているだけだろ
増税や値上げが一通り終わったらサービスを利用させないようにいろんな手を尽くすよ

162 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:17:26.93 ID:WLYf8yho0.net
終戦後の高齢化率7パーセントにするには、人口5億は必要
毎年500万うみつづけても間に合わない
本当の問題は長生きしすぎ

163 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:18:37.41 ID:YgXuOG7f0.net
長生きは問題の本質じゃない
長生きしようがしまいが詐欺師のピンハネは続く

164 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:22:11.74 ID:y8H28/BC0.net
幼稚な文明だよなあ
縄文は1万年続いた
資本主義でグローバルな(笑)この文明は敗戦から何十年でこのザマ

165 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:30:19.77 ID:6w2Ier9d0.net
2040年の話より、今の話をしろよ間抜け
何がジュニアだよ。まだまだ団塊がシナねえじゃねえか

166 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:31:30.97 ID:6w2Ier9d0.net
国立社会保障・人口問題研究所

こいつらいつからその職を得ているのか知らないが、
日本にとって全く有益じゃないよな

だったらぶっ潰しちまえよ
役にたたない給料泥棒に金ばっか与えやがって

167 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 22:55:27.68 ID:fTf8JEY10.net
しかも長生きした爺婆が車に乗って、今日の事故みたいに
若い人ぶち殺したりするからな・・。最悪すぎる。

168 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 23:11:32.57 ID:7TBHo02r0.net
>>153
誰が問題にしているの?
少なくとも子育て世代でないことは確か
本当に問題視しているなら万難を排して結婚して子育てしている
そうでなければ、そういう事

169 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 23:17:14.60 ID:1gbMjVFK0.net
業務以外の個人単位において車不要の街であれば、事故はかなり防げる。
マイカー必須の都市計画はもう古い、地方凋落もその不便さに起因する

これから求められるのは、徒歩回遊性の街作り
多くの人が商業地域などの便利な所に住みたいのだから、住居専用の用途地域は縮小。
都市間移動は、各種交通機関で事足りる社会へ。

近代以前の有形・無形文化財は保存・復元しつつ、郊外宅地は耕地に戻し、限界集落は森林に戻す。
都市計画は一世紀単位で考え、少しずつ日本の自給率が上がるように。

170 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 23:28:17.92 ID:WLYf8yho0.net
年寄りに死ねと言えないから産まないほうばかり責めてるが、そもそもみんなが年寄りになる社会ではねずみ講年金は成り立たない
途中でどんどん死ぬか、一人で10人産むかしかない

171 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 23:31:10.35 ID:lHWE+7i+O.net
>>164
資本主義を導入した明治維新から150年で日本はボロボロ
移民も大量に入ってくる社会になった

172 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 23:34:18.16 ID:8tmQAi7w0.net
>>159
東京といわれると若い人間が多いイメージだな
何が高齢化を引き起こすんだ?
独身の増加か?

173 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 23:36:33.97 ID:pJEUVbeC0.net
>>6
ジジババは金持ってるから結構消費する
それが居なくなったら若い女しか消費しなくなって日本は本当に終わり

174 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 23:39:56.11 ID:7TBHo02r0.net
>>172
40年前も若い人が多かったイメージ
今はその40年後

175 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 23:42:26.19 ID:P38urbxv0.net
>>172
若い人が地方から来てそのまま居つくから
少子高齢化で高齢の割合が上がっていくのでは

176 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 23:43:08.83 ID:fTf8JEY10.net
爺婆が年金と医療費、場合によっては生活保護費も食いまくってるからな・・

177 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 23:44:12.62 ID:BqF9eV8C0.net
>>133
「産めよ増やせよ」と言ったのはテンノーおよびメイジ政府および戦前の政府
江戸時代の人口は3000万人で安定していた
だから何度も言うようにテンノーこそが諸悪の根源

178 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 23:45:19.39 ID:8+UlRGlb0.net
>>172
出生率1,1だぞ、それで待機児童で子供過密破綻してるんだぞ?

満員電車からくる痴漢があまりにむごすぎて
都内の過密破綻をさけるために、痴漢冤罪でも流れ作業で有罪にしてる、一極集中を維持するためだけの中世システム

ステージ4のがん細胞だわ

最後に満員電車の規模で認知症高齢者過密破綻がやってくるだけだぞ

179 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 23:47:38.40 ID:d+Fs/Cba0.net
>>37
出生率の低い自治体の特徴がわからない

都会に傾向ありそうで田舎の奈良も混じってるし、
左巻きが強そうで何故か極左の沖縄がないし
全体として東日本の傾向はあるが

180 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 23:48:37.53 ID:nn9sSZ9P0.net
>>166
いや、おまえがゴミで無益ならぬ有害だから帰れ

181 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 23:54:53.68 ID:fTf8JEY10.net
>>179
住居費にかなりカネがかかる、と思ったけど、
奈良と宮城は安いイメージあるな。

182 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 00:13:48.18 ID:ZBDJ0UFg0.net
>>48
延命医療廃止すりゃいいだけだろ

いったん胃ろうにすると 植物のまま10年以上 生きてしまう


■延命措置廃止で 介護業は大幅にスリム化できる

胃ろう患者だけで56万人 さらに毎年10万人胃ろう造設
http://dementia.umin.jp/27-1-70-80.pdf
療養病床の7、8割が経管栄養・IVH・気管切開など延命患者 
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20150605-OYTEW52563/

183 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 00:15:36.02 ID:ZBDJ0UFg0.net
胃ろう、腸瘻などの経管栄養
経鼻栄養
気管切開
IVH
ペースメーカー
透析


要介護者への延命医療は廃止したらいい

これだけで数百万人の寝たきりが 一年以内に 自然死してくれる

184 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 00:18:26.57 ID:ZBDJ0UFg0.net
オムツに糞たれながし
自分で寝返りもできない

風呂は週二日
他人の糞や垢の溶けた ぬるい水に漬けられるだけ


延命医療でムリヤリ生きさせるのは 老人虐待 生命への冒涜だよ


延命医療廃止すりゃ 数百万人の植物老人が 一年以内に自然死してくれる

胃ろうだけで56万人 しかも毎年10万件の胃ろう造設手術

185 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 00:20:32.65 ID:ZBDJ0UFg0.net
80過ぎた老人でも胃ろうで10年以上生きてることもザラ

70、80の要介護老人に胃ろう・腸瘻、経鼻栄養、気管切開、ペースメーカー、透析、IVHは禁止すべき

186 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 00:21:37.58 ID:ZBDJ0UFg0.net
【入管法改正】失業者162万人…“外国人労働者”を受け入れる日本は本当に「人手不足」なのか?★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1543889854/ 

・すぐに就業可能な求職失業者 162万人 (失業500万人うちニート71万人)
・大学生 288万人 大半Fラン
・専門校生 66万人 大半お遊び学校

日本は資源輸入国・食料自給三割
食糧危機きたら 移民と奪い合い
日露戦争時4500万人
明治〜昭和にかけて 移民ナシで人口三倍になった

アベノミクスでサービス虚業に人手偏在してるから 生産業・社会インフラにふりわければいい
外食・コンビニ・宿泊・私学 サービス虚業は淘汰しろ

観光なんて 円安ダンピングしてゴミ人民元稼ぐだけ
終末期延命廃止で 介護業は大幅にスリム化できる
バカ私学廃止・18才採用一般化で 早婚多産になり 人手も余る

187 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 00:23:05.42 ID:ZBDJ0UFg0.net
Fラン私大と 延命医療を全廃するだけで

日本人の平均年齢も 初婚年齢も 初産年齢も 若返る

でも私学利権・延命医療利権の自民党は やらない

188 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 06:39:56.50 ID:4uS+XRzU0.net
>>172
いい歳こいても結婚もしない子供も作らない貯金しか頭にない子供部屋おじさんの増加が少子高齢化の最大の要因です。

189 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 06:50:45.57 ID:6cjrk9Ow0.net
>>188
貯金があればまだ良いけどなければ生活保護でしょ

190 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 07:00:28.06 ID:Tk52GEhy0.net
超高齢者に対して金や労働力かけすぎなんだよね
それを子育てにあてるだけでいいのに超高齢者を生かそうとする

191 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 07:27:01.71 ID:cgjNrPxL0.net
非婚主義とか子育てはコスパは悪いとかいってるうちに40超えたおまえら
福祉で何とかしてもらえるつもりでいるみたいだけどさ
>>1見ると無理そうじゃね?
そんな負担を公的に負うはずがないよ
なんか言い訳して切り捨てられるのは確実

まぁ、甥姪に迷惑かけるなよ?
法的には甥姪に責任をかぶせる方向なんだろうけど

192 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 07:54:10.01 ID:4uS+XRzU0.net
>>191
安楽死制度早くしろとか非現実的で他人任せなことばっかり言ってんだよな。
誰がお前らなんかのためにそんな面倒な法整備なんかするかよって話だよ。

193 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 08:03:53.68 ID:5gbJuNfR0.net
正直、氷河期以外の正社員のために金稼いで貢いでる、派遣で頑張ってる氷河期が全員死んだり、地方へ下放させてどうなるか見てみたい

194 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:23:09.80 ID:vjGxgEudO.net
>>173日本の消費の半分近くが老人だもんな…

195 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:24:45.92 ID:vjGxgEudO.net
>>188現実は金がないんだよ子供部屋おじさんは
金がないから実家にいる
無職や障害もちだらけ

196 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:22:08.50 ID:ORVr9K3l0.net
>>173
>>194
それが全く消費してないんだよ
消費してるのは、子持ちの金のない層が借金すれすれになりながら、子の学区のために不動産をかい
中学受験のために消費してる

本当に金を使わない

197 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 19:40:07.05 ID:+k9dtqQQ0.net
はいはい
だから団塊ジュニアは殺していいって言いたいんだろ
お前らも大概上級国民様だよな

198 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 20:00:23.31 ID:WoO8K26z0.net
赤紙復活だね
徴兵じゃない
介護やボケ、75歳以上で重病の人
甲種
持病がある、医療費が高額 乙種
持病がある 医療費は定額 身寄りがいない

でわける。赤紙が来ないようにピンピンコロリ目指せ

199 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 20:23:26.04 ID:ZXGGMQYW0.net
将来高齢層がごそっと死んだ時に日本国民に移民がどのくらいの比率になってるか心配だ

200 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 20:51:46.72 ID:0YLdOfnY0.net
アフリカ人が大量に来るのかな

201 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 21:27:20.04 ID:vjGxgEudO.net
アフリカと東南アジアのろくでなし共がくるよ

総レス数 201
68 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200