2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大台回復】連合、組合員700万人超え 17年ぶり、非正規増加が要因

1 :孤高の旅人 ★:2019/04/18(木) 22:36:08.42 ID:lLvmnkgo9.net
連合、組合員700万人超え 17年ぶり、非正規増加が要因
2019/4/18 21:47
https://this.kiji.is/491591151426798689?c=39546741839462401

 連合は18日、2019年の組合員数が約701万4千人となり、17年ぶりに700万人の大台を回復したと発表した。前年比で約5万9千人増加した。パートなど非正規雇用の組合員の増加が要因。
 連合によると、傘下の産業別労働組合で最も多いのは、流通やサービスなどの業界でつくる「UAゼンセン」で約176万7千人。自治労と自動車総連はそれぞれ約78万5千人だった。
 連合は1千万人を目標にしており、18日に記者会見した神津里季生会長は「まだ不十分だが、体制強化を図った効果は一定程度ある」と話した。
 連合は1989年発足。当時の組合員数は約800万人だった。

2 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:38:01.83 ID:P92zUXPH0.net
でも3%に変わりはないけどwww

3 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:39:23.31 ID:HcFcpsIX0.net
野党はいい加減、連合と距離置けよな!

4 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:39:32.17 ID:g6p2CIb80.net
自治労人数多いね。  組合費高いしね。  自治労力があるわけだ。

5 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:40:21.17 ID:iyJD4Oau0.net
クズの集まり

6 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:40:35.93 ID:QL6d0Hvh0.net
この勢いなら立憲民主党政権成立も夢じゃないな。

7 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:40:51.13 ID:Ri3pQwfq0.net
不正統計ではないのか?

8 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:41:30.10 ID:tv91wQME0.net
組合員は増えても投票には結び付きません

9 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:42:31.75 ID:cH0TCTVM0.net
別に非正規の味方をしたいわけじゃなく、
正規減少で上納金が減ったから非正規からも取ろうってことだろうな

10 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:42:53.62 ID:9k9UYzU80.net
立憲は勝てないだろ
まともな野党が出てくれば別だが

11 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:44:20.39 ID:MwgXaZZD0.net
topは
元日産のように
豪遊だろう

12 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:44:29.25 ID:2LgdeUXe0.net
>>9
いざとなったら非正規はあっさり見捨てられそうw

13 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:45:39.99 ID:kMn0IF1R0.net
大台とは?
700万とか中途半端なところで大台とかいうんか?

14 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:46:25.28 ID:Ecuh40Ma0.net
会社にも組合にもピンはね

15 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:46:34.12 ID:dh76gYvK0.net
バカじゃねーのか、こいつらに加担したって生活には何の足しにもならないだろ。
こいつらやってるのは9条反対とか秘密保護法反対とか
モリカケとか国会休みとか中国と韓国に利益供与したりとか、、

全然あさっての方向言ってる連中だから。

16 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:48:03.75 ID:hjmTda4E0.net
非正規雇用の組合員って、組合費払っているのか
正社員の組合費を使って活動して、人数は正社員+非正規雇用社員の人数を発表だろ

17 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:48:07.49 ID:Cvoz8prB0.net
そうですね
http://9ch.net/uEGyx

18 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:48:13.11 ID:KsRR72cg0.net
デフレの根本治癒が進んでますね。^^

19 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:49:19.37 ID:KsRR72cg0.net
教育費の無償.化に抵抗してきた公明党。↓


「事実というなら、 
私立高校授業料無償化、負担軽減の問題では、 
共産党都議団は4年間で17回都議会で質問している。 

一方、公明党は、父母のみなさんが一生懸命集めて 
この4年間で4回提出した『授業料や入学金の支援と 
私立学校への助成の充実を求める請願』に 
3回反対し否決した。 

今年2月になって、初めて賛成.した。 

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-06-23/2017062302_04_1.html 

20 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:49:28.45 ID:9kgBBg1g0.net
まず支持する政党をハッキリした方がいいんでは
迷走するならむしろ連合党でも作れば分かりやすくまとまる

21 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:49:52.24 ID:7uuOhqV90.net
職員のクズさ

22 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:51:58.99 ID:BTzNe7q20.net
【野党】萩生田幹事長代行の消費増税延期発言に…「衆参同日選の可能性、受けて立つ。安倍政を倒す絶好の機会」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555594884/1

> 連合の神津里季生(こうづ・りきお)会長は「将来世代にすでに過大な負担を先送りしている。そんなことを繰り返すべきではない」と述べ、税率引き上げ延期への反対を表明した。

何言ってんだこいつwww

23 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:53:56.85 ID:AQcSR1Mu0.net
非正規の組合員て何か恩恵あるのか?

24 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:54:09.67 ID:N7fwUX560.net
非正規や外国人就労実習生にこそ労組は必要なんだよな。
年収1000万円こえの新聞社・放送局・マスゴミごときが
労組とか特権団体と非難されて恥じ入るべきだろう。

25 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:54:15.04 ID:FbAIZMVU0.net
職場にイデオロギーを持ち込むな

26 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:55:24.86 ID:9kgBBg1g0.net
連合に対して共産系の全国労組こと全労連は80万人しかいないらしいな

27 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:56:06.81 ID:N7fwUX560.net
>>25 それは違う。職場などせいぜい現金収入を目的に
雇用される市場にすぎんのよ。だからそれを侵害する
あらゆる干渉に対して組織的に抵抗しなくてはいけない。
現金収入より以上の価値の追求については、個々の
従業員の自由に放任すべきなのだから、逆に労組は
干渉してはいけない。

28 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:56:07.55 ID:Ui37MMlF0.net
アッー!

29 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:57:13.92 ID:N7fwUX560.net
従業員は奴隷ではなく、株主は奴隷主ではない。

30 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:57:31.94 ID:l6Q4L5gm0.net
>>23
日本の民間企業労組は正規社員にも恩恵はないけど何か?

31 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:58:42.41 ID:gGdCVHFd0.net
単に在日朝鮮韓国人が増えているのでは?

32 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:59:07.06 ID:FbAIZMVU0.net
>>27
アカを持ち込むな

33 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 22:59:54.83 ID:9kgBBg1g0.net
>>27
必死になって相手否定してるけど同じ主張してるんではないの 

34 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:00:23.68 ID:AQcSR1Mu0.net
>>30
正社員だと組合で積み立てとか借金出来たりするやんか
そういうのあるんかなと思ってさ

35 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:02:15.03 ID:9kgBBg1g0.net
安倍が企業相手に賃上げ要請してる点で、
プロ銭闘組織としての存在価値がなくなって悔しがってたんだろ

36 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:02:53.96 ID:LGlyhMGY0.net
>>1
非正規増加で景気回復

37 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:03:10.43 ID:P4oV6NEY0.net
いいぞ
ストでも何でもやって、労働者の力を世の中に見せてやれ

38 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:04:27.36 ID:1YnH2zGF0.net
労働者の為の活動よりも売国活動の方が活発な組織

39 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:05:38.13 ID:9kgBBg1g0.net
同一職種同一賃金を巡って
正規と非正規組員との間に対立が出来そうだな

40 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:07:07.43 ID:l6Q4L5gm0.net
>>26
連合系より破壊力デカイよな、そこ。なぜか?
調べれば分かるが傘下労組の殆どが公務員か公務員系の組合で、組合活動するのに
民間より時間が割けるから。一方の連合系は元々が民間と公務員系労組の寄り合い所帯
目立ってるのは勿論公務員系の組合・組合員。民間企業は労組活動やるほどヒマじゃないからw

41 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:07:20.82 ID:9kgBBg1g0.net
パートやらフリーターまで参加してんのか

42 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:08:51.94 ID:9k9UYzU80.net
>>35
あれはあれでただのプロレスでしょ
何の圧力もかけずに要請()してるんだから

43 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:10:08.33 ID:9kgBBg1g0.net
>>40
共産系は全国無数にある支部や系列市民団体とも連携して
狂信的な赤旗活動家集団だしな

44 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:11:02.58 ID:YUI4lEUb0.net
>>3
どこから支持うけるんだよ

45 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:11:10.21 ID:l6Q4L5gm0.net
>>34
それは労組によって違うな、ウチはないわ。
まあでも闘争積立金なるものはあるな、やる気配100%ないだろうストのためにw

46 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:11:24.68 ID:kAsVRzcA0.net
組合辞めたら会社も辞めろのユニオンになったから、全社員強制加入だ

47 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:12:18.79 ID:YUI4lEUb0.net
労働者が求めているのは賃上げであってケンポー9条とか反米じゃない

48 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:13:21.06 ID:9kgBBg1g0.net
>>42
組合員からすれば、そいつに高額な組合費を払ってもないのに
安倍がボクらのために頑張ってるという印象を与えられて
それなりにアピール成功してるんではないの

49 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:15:44.44 ID:GuLLe7tT0.net
支持率7%やな

50 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:16:29.62 ID:9kgBBg1g0.net
>>47
そうは言いながら、選挙では共産は無いにしても
反自民を組織応援してるんだろ。組織内候補も立憲、国民だよな

51 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:16:55.86 ID:l6Q4L5gm0.net
>>43
時代は変遷するもんやで、21世紀の現代じゃ生活のために身を投じてるのも多い
狂信的な奴はもう時代遅れの老害といっても差し支えない。
この老害連中が死に絶えれば結構変わるだろう。

52 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:18:17.38 ID:utXV6j+A0.net
数こそが正義
他に何も要らない

53 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:20:23.00 ID:YUI4lEUb0.net
>>50
立憲は切り捨てられて国民支持が主流らしいで。
枝野のあせりっぷりと玉木の余裕振りから見てもそう感じるな。

54 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:20:46.26 ID:rZoHP2FS0.net
同一労働同一賃金に反対する連合、立憲、共産、国民民主は死ね。

55 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:21:00.59 ID:l6Q4L5gm0.net
>>46
それな、現代じゃユニオンショップ制度は形骸化していて
本気で戦えば労組側(グルになる会社側も)は負けるで。
地裁から最高裁までこの判例法理は浸透している。

56 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:26:27.66 ID:OIVjHRAK0.net
組合費払う意味あるか考えろよ
与党が賃上げいってるからな

57 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:26:36.08 ID:ZsveDHco0.net
正社員の終身雇用・年功序列なんかやってりゃあ、経営者も非正規を使うよな
首切り簡単だもんな
金もかからんし
今後も増えこそすれど減りはしないさ

58 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:30:31.66 ID:TnE+NuZs0.net
組合敵視してるやつ多いけど
それ経団連側の思う壺じゃないか?

59 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:32:45.65 ID:XWTd1LYn0.net
1000万がゆるく繋がればそこそこ強い勢力になるんだけどなぁ

60 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:33:07.54 ID:YUI4lEUb0.net
>>58
組合活動の結果に勝ち取ったのは己で落とした自分のクビだけっていう炭鉱闘争とかペトリカメラの例がね。

61 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:33:40.49 ID:UcZc4P7T0.net
>>1
AI化を加速させてこいつら700万人を解雇だな

62 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:35:16.74 ID:7FpRQiMY0.net
つーても単に収入源扱いで非正規からも組合費徴収して、有期雇用期限になる前に会社と一体となってそのまま切り捨ててるだけだけどな。

63 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:37:19.65 ID:bRb1GgMy0.net
組織率が減った反省に立脚して
非正規を組合に入れ始めたから好転したって事か。

64 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:39:19.55 ID:7FpRQiMY0.net
今の組合ってどこも会社の御用組合化しててまともな活動してるとこなんかほとんどないからなぁ
春闘でちょっと会社側とわーわー会議とメーデーで市街散歩以外は飲み会と旅行しかしてないし。

65 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:40:22.49 ID:l6Q4L5gm0.net
>>58
御用組合(つまり経営側と癒着している)が殆どの日本の民間企業労組では敵視が正解w

連合はホントにロクでもない組織だわ、ネット言われてるようにアカ一色だったら分かりやすいんだが
それは声がデカイ元総評系(公務員労組系)が目立ってる所為で、本当のガンは経営側と癒着している
御用組合が多い民間企業労組のほうなんだわな。

66 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:41:11.24 ID:AQcSR1Mu0.net
非正規組合員てのもなんか凄いネーミングすな
仕切るのは正規なんだろうし
ようわからん

67 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:41:15.11 ID:J2uUbPCP0.net
連合が非正規を守るとは思えないんだが
動員にこき使われるだけでないの

68 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:42:46.56 ID:YUI4lEUb0.net
>>67
下請け会社の社員を使い捨ていたのが凋落の原因の一つだからな

69 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:48:43.83 ID:9k9UYzU80.net
>>58
ちゃんと労働闘争やってれば支持するよ
なんで在日の権利だの慰安婦がだのやってんだよ

70 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:49:22.92 ID:AQcSR1Mu0.net
定年で嘱託社員になった人らを抱き込んだんかね

71 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:49:43.16 ID:+Ir7nOD80.net
非正規のためになんかやってるの?
派遣村の時みたいに利用するだけ利用してポイするだけだろ

72 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:52:06.24 ID:YUI4lEUb0.net
>>71
麻生邸見学はやっても鳩山邸見学はしなかった派遣村懐かしいな

73 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:54:03.12 ID:AQcSR1Mu0.net
>>71
派遣は連合系組合に入れないのではないの?
会社違うし

74 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:55:39.54 ID:aXhvZuj+0.net
パートを半強制で組合に入れて
組合費を会社の給与から天引き
やりたい放題のクズ組合

75 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:57:33.42 ID:Bhnzc0GM0.net
組合が連合所属だけど、投票はする訳がない。
組合費の無駄。

76 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:58:05.56 ID:FpTiGzZu0.net
ブラック企業増えてるしな

77 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 23:59:52.65 ID:CKLvhkEQ0.net
企業の敵は安倍ちゃんの的
安倍ちゃんの敵はお前らの敵

78 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 00:00:13.87 ID:2zOjXvdX0.net
連合と言っても内部は色々あって、自治労や日教組、旧国労系から、
最大手で労使協調路線のUAゼンセン(国民民主支持)までいろいろいるからな。
まあ烏合の・・・

79 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 00:01:29.96 ID:wC/EpX120.net
労基行っても役に立たんし

80 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 00:02:17.68 ID:wC/EpX120.net
>>58
つまり敵視してるのは搾取して困るブラック企業

81 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 00:02:17.76 ID:nd8EGKo20.net
もう宝くじ当てる以外方法がない。

82 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 00:02:38.34 ID:Pv50E8ah0.net
【衆院選】「連合、本当に労働者の代表ですか?」 小泉進次郎氏★3
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507947566/


【コラム】「左巻き 嘘を言うなと 嘘を言い」 デモ動因、人数水増し、革マルや労組などののぼり
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1524807391/

83 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 00:03:10.79 ID:wC/EpX120.net
公明党じゃ何もしてくれんしな
AV強要くらいか

84 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 00:04:46.40 ID:23cfNFpG0.net
フェイクニュースだ。非正規には組合加入資格はない

85 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 00:08:09.35 ID:2qermXk+0.net
>>1
連合って何してんの?w

86 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 00:11:53.57 ID:I1RpX9Ae0.net
非正規の互助組織として機能するとは到底おもえんのだが
どうなんだろね

87 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 00:12:23.94 ID:ZVx+RABT0.net
こういう時やはり共産党なんだよな

88 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 00:13:48.41 ID:b2eaM18O0.net
>>87
アカハタを手弁当で配らされたりデモ選挙に動員されるだけちゃうん?

89 : :2019/04/19(金) 00:14:09.86 ID:Pe4ura0N0.net
組員700万人?!

90 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 00:15:45.40 ID:ZVx+RABT0.net
ソーカは無冠の友でタダ働き押し付けたり公明議員の講演会に駆り出されるんやろ

91 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 00:17:05.39 ID:ZVx+RABT0.net
>>84
アルバイトパートでも勤務時間で厚生年金も健保も入れるしボーナスも貰える

92 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 00:18:09.06 ID:b2eaM18O0.net
>>90
アカもソーカも宗教団体だからな

93 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 00:49:52.76 ID:nt8p+EH80.net
>>87
共産党系のほうが細かい問題で直接対応してくれる仕組みができてるので使い勝手はいい。
中央省庁とか、医療福祉、商売人が共産党系の組合選んでるのはそういう点あるんじゃないかな。

94 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 00:55:57.16 ID:tQvWxfAB0.net
>>1
単純に、週20時間労働したばあいは強制加入になっただけだから増えただけ

95 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 00:58:40.49 ID:UthzOurp0.net
組合なんて非正規の敵だろ
なんで加入するんのよ?

96 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 01:08:13.67 ID:1adjs4G60.net
>>95
今は非正規の人の勧誘に力入れてる。

雇い止め回避だったり、少額でも賞与出させたり。交通費の保証交渉だったり。
そういうところで実績出しつつ、非正規の人を勧誘という感じ。

まあ組合費も正規社員の4分の1ぐらいだし(自分の会社の場合)
政治信条的にどうしてもいやだっていう人じゃなけりゃ入ってもいいんじゃね。

ちなみに自分の会社は加入率正社員9割、非正規3割から4割ぐらいのはず。
正社員の残り1割は共産系

97 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 01:14:20.37 ID:EItI4vPd0.net
高卒だと、組合頑張ったほうが得だよな。
大卒同期で組合一筋のやつがいるが理解に苦しむ。
慶応卒で委員長やってるが、43で年収700万。
自分はマーチだが同い年課長で1300。
なぜそこを選んだか。。

98 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 01:19:32.40 ID:I1RpX9Ae0.net
>>97
組合は人事部としての役割もあるし
どうしても避けられんのよね

99 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 01:22:29.57 ID:fAeLOP1Q0.net
>>96
うちも必死で非正規勧誘させられてるけど
パートにはメリット少ないから難しい

100 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 01:29:49.64 ID:oL+6WZkH0.net
連合 VS その他国民
この構図が諸悪の根源

101 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 01:33:39.03 ID:NCEiT1+E0.net
>>58
だって、経団連と労働組合の双方が、
労働者を搾取してるからw

102 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 01:35:05.75 ID:I1RpX9Ae0.net
連合とは言いつつも横の繋がりとかあんのけ
御用組合としてはピンキリなんだろけどさ

103 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 01:36:34.89 ID:+vQfs+o90.net
>>15
自民・公明に票を入れても移民が増えたり氷河期世代みたいになったりするだけなんだがな

阿呆には分からんのかな?

104 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 01:49:22.57 ID:oL+6WZkH0.net
連合 = ナチス  元共産党NO.4筆坂氏談

105 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 01:57:35.51 ID:wW79abSW0.net
日共にいたら連合嫌いに決まってるよなw

106 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 02:01:10.67 ID:lHWE+7i+O.net
>>100
× 連合 VS その他国民

○ 経団連 VS その他国民

107 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 02:02:35.00 ID:lHWE+7i+O.net
>>101
嘘を言うな
経団連が要求してた残業代ゼロに対して連合は猛反対してただろ!

108 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 02:06:11.85 ID:PuIZ51AL0.net
ネット民の多くが自民党支持な理由は簡単。連中は底辺だから組合のある会社に入れないんだよ。そのルサンチマンから組合を蔑視どころか敵視している。処置なし。

109 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 02:22:39.53 ID:1adjs4G60.net
組合なんて自分で作ったっていいんだぜ。後は所属会社に関係なく、単独加入もできる組合もある。

色々な不満(ルサンチマン)は理解するが、そこから蔑視→敵視→安倍マンセーへのステップがよく分からん。

110 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 03:30:59.31 ID:WoohZNm/0.net
10連休
賃金カットで副業薦めるのって?w

111 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 04:57:02.87 ID:dqPCRLZs0.net
>>1
まじ最低だな神津李喜生会長

112 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 09:54:05.48 ID:1ym9dENY0.net
ユニオンショップ制という搾取システムw

113 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 09:56:45.39 ID:V17sY7RK0.net
>>108
前半は理解出来るが後半がチョット違うかもな。ナゼか?
日本の民間企業の労働組合は企業ごとに組織されてるパターンが多く、経営側と癒着しやすい。
御用組合というのがそれだ。故に正社員でも組合に反発を持っている者は多い。
ググると経営側と労組が一体になってリストラやってる例も結構あったり(ユニオンショップ制度の悪用。因みに最高裁判断で今じゃ違法行為)
なぜか労組役員が社内での出世コースになっていたりと普通に考えたらあり得ない話がゴロゴロしている。
要は日本の労働組合の構造・体質自体が歪なガラパゴス状態。

だが労働組合は必要なものだ、独裁国家でもなければ大抵の国には存在する。ただ、日本の労組(民間系公務員系含め)に異常な部分が多いだけの話。

114 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 10:01:34.29 ID:0bCtFYkq0.net
世界史でやったわ
AFLっていうのが熟練工の職能組合で、あぶれちゃった非熟練とか黒人がCIOだろ
非熟練も無視できなくなったので、結局最後は合併したんだよね

でも日本はそのような方向にはいかないかもな 負け犬が騒いでるくらいの捉え方で、
努力不足とか貧乏になる自由を行使したとかいわれて終わりかもw

115 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 15:37:03.86 ID:Oe+kspS00.net
連合に入ってる組合やけど、投票所前で支部の役員に出口調査されるとは思ってなかったわ
あいつらマジで害悪でしかねー

116 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 16:56:32.93 ID:Juwgcwx90.net
公明党は何もしてくれませんでした

117 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 17:15:31.12 ID:L6GBVSbgO.net
↑労働組合どものクズが、会社の役職や政治や選挙が大好きでしょうがないらしい。
働かねーでカネもらってるこいつらクズども「なんだあ?ネトウヨは〜こんな〜w」↑
今度は非正規からもカネ取って会社や選挙で働かねーでカネゲット〜か。死ねクズども

総レス数 117
26 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200