2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【食中毒】素人が育てたニラはスイセンと酷似

1 :ガーディス ★:2019/04/18(木) 13:12:01.57 ID:1BqoRHcY9.net
2019年4月18日 6時10分

素人が育てたニラはスイセンに酷似

 消費者庁は3月27日の長官記者会見で、スイセンとニラの間違いなどについて注意喚起していました。消費者安全課の担当者に聞きました。

Q.注意喚起をした狙いは。

担当者「毎月1回、長官会見の場を使って、食品安全に関する注意喚起をしています。今回は、例年春先に有毒植物の誤認が発生するため、注意を呼びかけました」

Q.スイセンとニラを区別するポイントは。

担当者「『売られているニラと、庭に生えているスイセンは見た目が違う』という声がありますが、スーパーなどで売られているニラは、立派なニラです。葉の伸び具合やそろい方、農家の人たちの技術があって、立派な状態で束になっています。

素人が育てたニラや自生しているニラは、スイセンと非常に似ており、見た目だけでは区別は難しいです。ちぎって匂いをかいで、ニラの匂いがしなければ危ないと思って、食べないようにしてください」

Q.スイセンの花が咲けば区別がつきそうですが、食中毒の報告が多い時期は。

担当者「3月から5月にかけて、報告が多いです」

Q.三重県の事例では、畑でニラを育てていて、スイセンも生えていたそうです。スイセンとニラが混在して育つことは珍しくないのでしょうか。

担当者「状況がよく分かりませんが、家庭菜園などでは、だんだん根が広がってきて、境界線がぼやけることはあると思います」

Q.ほかにもこの時期、注意すべき植物はありますか。

担当者「ギョウジャニンニクと、毒性のあるイヌサフランも、よく似ているので注意が必要です。ニラとスイセンもそうですが、確実に判断できない場合には『採らない、食べない、売らない、人にあげない』ことを徹底してください」

 厚生労働省の公表資料によると、スイセンを誤って食べたことによる食中毒は、2008〜17年の10年間で47件報告があり、167人が発症、1人が亡くなっています。

全文
http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16333488/
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/a/da547_1589_b320c7fb_231f0239.jpg

2 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:13:47.97 ID:fiKrn/oi0.net
まあせめて匂いくらい嗅げよと

3 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:14:06.64 ID:E3xbUcl10.net
ニラのそばにスイセン植えなきゃいいじゃん

4 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:14:09.49 ID:3TKFSYaB0.net
その辺に生えてるのを摘んで食うのはやめようぜ

5 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:14:32.90 ID:xOKHcBW10.net
確かにそこらに生えてるニラは葉っぱが小さいのよね
花が咲けば素人でも一発で見分けが付くけど

6 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:15:15.19 ID:F/xNu6GU0.net
なるほど、ニラは素人でも増やせるんだな

7 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:15:42.94 ID:9lA/3vlq0.net
ハナニラはどないして判別したらええの

8 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:16:12.53 ID:5x7n+Gz00.net
レバスイセン炒めを食う→死亡

9 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:17:58.83 ID:f+ZMnnMA0.net
水仙の横に植えるのかよアホ〜

10 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:19:26.28 ID:dAtvsR3i0.net
美人が育てたニラに見えた

11 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:20:03.93 ID:xOKHcBW10.net
>>9
ニラは植えなくても種が飛んで生えるのよ

12 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:21:38.86 ID:YFa86mu10.net
>>1
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/d/a/da547_1589_b320c7fb_231f0239.jpg

こんなん誰でも見分け付くだろ
上がニラで下がスイセン

13 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:22:28.63 ID:tF3MyPad0.net
素人が育てるにしたって種も苗も市販のものを買って植えるだろ
どこでどうやって間違えるんだよ

14 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:23:05.07 ID:Df18EVLg0.net
スイセンってニラと同じ匂いがするのかね
つーかスーパーに売ってる立派なニラの方がスイセンに似てない?
道の駅みたいなとこで見かけたニラは細くてなんの草かと思ったくらいだけど

15 :辻レス :2019/04/18(木) 13:23:22.32 ID:RTnS8bVy0.net
>>1

死にたくなくば、ニラを食わなきゃいい

・・・と言いたいところだが、

道端のニラ食って死ぬような人は
たとえニラを避けても、次はフグかキノコあたりが待ち構えてる

16 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:24:09.80 ID:tk9ordVH0.net
太さが全然違うだろ
シロウトが作ると太くなるのかしら

17 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:24:37.59 ID:uR7HWgv80.net
そう言う人は殺しておくのが国益につながる

18 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:24:51.85 ID:jY3rR8aS0.net
苗の段階で混ざって売られてるらしいから素人に判別は不可能

19 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:26:15.30 ID:cAR0bELE0.net
この知識で保険金目当ての毒殺がry

20 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:26:28.18 ID:OQa18DsE0.net
それはニライカナイへのヘイトでしょう!


いいぞもっとやれwww

21 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:26:45.95 ID:8Vkz7jGz0.net
ニラぐらい買おうよ。お店に売ってるよ。

22 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:26:50.40 ID:uR7HWgv80.net
>>16
育て方で太いニラもできるし細い水仙もできるからサイズ感で見分けるのはやめたほうがいい

23 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:27:19.56 ID:NZQKtuL20.net
球根を玉ねぎだと思って食う輩もいるし

24 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:27:33.15 ID:0ZmjaEvB0.net
>>12
俺も葉の先っちょのあたりを見ればすぐ判断できるわ

25 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:28:15.72 ID:xOKHcBW10.net
スーパーのレベルまでニラが育った事が無いな
スイセンは一切なにもやらず放置しててもグングン育つけど

26 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:30:28.65 ID:m0Cw+BMp0.net
これとコンビニ突っ込みは同じ種類の現象
誰が間違えるんだよ派が圧倒的多数だけどたまに起こる

27 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:30:56.55 ID:h/0QArNN0.net
馬鹿は死ぬ
それが自然淘汰

28 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:31:45.69 ID:QDNIW8hk0.net
葉の硬さが違うんとちゃうの?

29 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:32:59.74 ID:2m1geIdM0.net
>>6
野生化してるくらいだからな。

30 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:37:11.41 ID:5PE0fiS10.net
毎年の方に食中毒を起こすんだから
スイセンを植えるのをやめろよ
あとは簡易判定キッドくらいつくれないのか ふぐ用も

31 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:40:19.97 ID:nL3EM0540.net
>>26
誰が間違えるんだよw俺なら絶対に間違えねえわwwwと確信してる奴がやらかす

32 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:40:40.39 ID:qUcEQOQK0.net
見た目でわかるよ。非常に良く似てるとは思わないんだけど
ニラとスイセンにいろんな種類があるん?

33 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:41:32.34 ID:DUs2psqX0.net
ニラは臭いからこそのニラなのになあw
臭いの無いニラは食う意味がない

34 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:43:11.54 ID:2i26iAs10.net
>>12
パッと見で見分けは難しいでしょ、触ればスイセンはコワゴワだけど。

35 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:43:46.35 ID:tk9ordVH0.net
>>25
スイセン強いよな
うちの庭にはたぶん30年前から生えてる今年も元気
バラも枯れないな

36 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:45:28.70 ID:GZ+056l70.net
昔ニュースで
庭にニラとスイセンが混在して自生しててそれ食って食中毒というのがあった

37 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:46:09.51 ID:WtaUT/uD0.net
葉っぱの形と厚みが違うんじゃねえの?
ましてや匂い嗅いだら(えっ?)
ってならんか

てか、なんでその辺の草食いたがるのよ
牛かよ

38 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:47:50.98 ID:qUcEQOQK0.net
どうしても食いたいのなら臭いで確かめたらいいんじゃないの
スイセンはニラのように臭みがないんだし
ニラを買ってきてにおいを確かめてみればいいかもよ

39 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:49:17.88 ID:3mQHYjTy0.net
ギョウジャニンニクとギョウザニンニクも似ているので注意

40 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:50:19.95 ID:gDkGt5Y10.net
ニダへの注意喚起は必要だとおもうの

41 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:52:10.91 ID:LeMmn/PJ0.net
春の風物死

42 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 13:53:39.26 ID:/pMbmh5l0.net
謝罪しろぼけ

43 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:00:27.27 ID:lwIvzkAD0.net
ニラと間違えてスイまセン

44 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:01:15.08 ID:+OyNoood0.net
判別は簡単
食べて苦しくなったらスイセンな

45 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:01:49.09 ID:bbFk84Xf0.net
ずっとこれが続くよ

46 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:05:12.77 ID:xOKHcBW10.net
その辺に生えてる小さいニラは葉がフニャフニャでよわっちぃ感じ

47 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:09:05.36 ID:hX0fivhM0.net
>>15
公衆電話ボックスに置いてある青酸コーラとかな

って古いかw

48 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:09:36.21 ID:fEdvmmT+0.net
 ほっとけばいいとおもう。
毎年おなじやつがくって、はこばれてるような印象。

49 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:10:14.98 ID:xtXYaqlP0.net
>>38
視力が悪い人がいる様に鼻力が悪い人もいる

50 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:13:28.41 ID:xtXYaqlP0.net
スイセンのほうがでかいと思ってたが、そうじゃなかったのか?

51 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:15:45.72 ID:tlqwWAap0.net
もうすぐ、紫陽花が季節です…

52 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:40:42.25 ID:hT5vtTqX0.net
バニラはニラの一種だと思ってる人 違うからねバニラはバニラ ニラはニラ

53 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:41:42.40 ID:gqW5EQRn0.net
庭に生えてるスイセンは大丈夫。そもそもスイセンとして生えているからだ。
たとえ、土手に生えているニラだったしても日本人は食べないほうがいい。
なぜなら、犬の散歩で糞まみれかしょんべんかけ放題がオチ。
ましてスイセンは論外、とても推薦できるシロモノではない。
糞を食べる民族とは一線を介すべきだよ。

54 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:45:48.25 ID:Nm+9poYa0.net
>>1
性懲りもなく実質重複スレを立てるクズ…

55 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:08:34.63 ID:yrLyw3dV0.net
素人が育ててもニラはニラだ

56 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:31:25.15 ID:FnnAyOTY0.net
ダークエンジェル水仙

57 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 17:07:45.87 ID:XptXw67e0.net
子供の頃、近所の家の花壇のスイセンを触るとニラの臭いがしたからニラ=スイセンの葉だと思ってた
畑ならまだしも、あの家は何のために花壇にスイセンとニラを混ぜて植えてたんだろう

58 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 17:15:29.84 ID:DMf+HkaU0.net
これいっつもやらかしてるよね

59 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 17:16:09.26 ID:l3zWSzht0.net
>>57
盗むBBAに対する報復だろう

総レス数 59
12 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200