2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【地域おこし氷河期隊】政府による氷河期世代の雇用支援に強い反発 仕事を求める氷河期世代を地方に移住させる手法も★7

1 :ガーディス ★:2019/04/18(木) 08:07:59.22 ID:hGUspNwL9.net
2019年4月16日 16時50分
内閣府の経済財政諮問会議で氷河期世代の支援策が議論されている。4月10日の会議では民間議員から、仕事を求める氷河期世代と人手が欲しい地方の企業をマッチングさせ、氷河期世代の移住を促進する案が出された。ネットでは「むりやりねじ込むつもりか」「地方に追いやって目に入らないようにしたところでなんの解決にもなっていない」と反発も強い。

政府はこれまでも企業への助成金等で氷河期世代の就職支援を行ってきた。しかし、利用は伸び悩み、効果も今ひとつのようだ。

「長期不安定雇用者」という名称や条件の厳しさがネックになった?

厚労省は2017年、氷河期世代の雇用安定化を目的に、「長期不安定雇用者雇用開発コース」という助成金制度を設けた。失業状態で正社員雇用を希望し、雇入れ日に満35歳以上60歳未満で、過去10年間に5回以上離職または転職を繰り返している人が対象だ。雇用した大企業には総額50万円、中小企業には総額60万円が支給されるものだった。

2017年は5億3495万円の予算を組んだが、実際の執行額は765万円、支給件数は27件と低い。次年度は予算を10億7860万円に倍増したものの、2018年12月末までの執行額は約1億2800万円、件数も453件だった。

担当者は、「長期不安定雇用者」という名称のイメージの悪さや「過去10年間に5回以上の離職・転職」という条件の厳しさが、申請数の低迷につながったと考えている。コースは今年4月から「安定雇用実現コース」に名前が変わった。利用条件も

「正規雇用労働者として雇用された期間を通算した期間が1年以下であり、雇入れ日の前日から起算して過去1年間に正規雇用労働者として雇用されたことがない人」

に緩和された。イメージとしては就職氷河期に高校、大学を卒業して正規の職に就けず、フリーターや派遣として働いていたら35歳を超えていた人、だろうか。

ただ、助成金の額は変わっておらず、利用率がどこまで上昇するかは不明だ。経済財政諮問会議の話し合いを受け、今後、助成金の増額や支援期間の延長を考えているか聞いたが、担当者は「まずは今年の要件変更を周知してから考えたい」とのことだった。

生活困窮者の自立支援と就職支援の窓口を一本化 モデル事業で効果測る
地方への移住関連では、厚労省は今年度、中途採用等支援助成金「UIJターンコース」を新設した。自治体から移住支援金の支給を受けた労働者を、指定地域の事業所が雇い入れた際に助成の対象となる。担当者によるとUターンやIターンを促進するための助成金はこれが初めてだという。ただ、この助成金は氷河期世代だけを対象としたものではない。

企業が中途採用で望むのは一般的に、職業経験の豊かな人材だ。マネジメント経験もあればさらに望ましい。氷河期世代が移住と中途採用を同時に叶えるのは、なかなか難しそうだ。

求職者向けには今春から、全国12か所の「地域若者サポートステーション」(以下サポステ)で新たなモデル事業が始まった。サポステではこれまで15歳〜39歳までの若年層の職業的自立を支援してきたが、選定された12か所のサポステでは、今年度と来年度、支援対象を40代半ばまでに広げる。さらに、自治体の生活困窮者自立支援とサポステを一体化させ、ワンストップで必要な支援・プログラムを提供するとしている。

http://news.livedoor.com/lite/article_detail/16325274/
前スレhttps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555513273/

2 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:09:04.15 ID:cTR9gcJt0.net
地方に送り込んで農業でもさせればいい

3 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:09:51.34 ID:fiKrn/oi0.net
氷河期っつうけど職につけなかったのはよっぽどのガイジだろ

4 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:10:03.42 ID:5sas9EPD0.net
選挙行け、自民党落とせ!でないとお前ら最低賃金以下で強制送還だぞ!

5 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:10:08.23 ID:MoKVTs6p0.net
下記の4つの中から好きなの選べ

1.憲法9条を維持して世界のATMを続けていく (自民党の大多数、野党A)
2.憲法9条を改正して世界のATMを続けていく(安倍とその仲間たち、維新)
3.憲法9条を維持して世界のATMは辞める (れいわ新選組、野党B)
4.憲法9条を改正して世界のATMは辞める (国民保守党)


我ながら分かりやすいわ!これ使っていいよ
ワシ選挙すっきゃねん!わくわくするねん!

6 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:10:11.08 ID:Xloaxfx90.net
自社さ連立政権は、1994年から1998年6月までの自由民主党・日本社会党・新党さきがけによる連立政権。

さきがけは、自民党の中堅・若手議員であった武村正義、田中秀征、園田博之、鳩山由紀夫らが中心となり、1993年に離党して結成された政党である。

さきがけ出身者(鳩山由紀夫、菅直人、前原誠司、玄葉光一郎、枝野幸男、荒井聰、小沢鋭仁など)は、
2009年に誕生した民主党政権においても中心的な人材として政権を担い、2人の内閣総理大臣(鳩山、菅)を輩出した。

1998年、自由党を結成、小沢は党首に就任した。
1998年10月、小沢は内閣官房長官野中広務と会談、連立交渉を開始した。
1999年1月14日には正式に自自連立政権が発足し、党幹事長の野田毅が自治大臣として入閣、小沢は5年ぶりに与党へ復帰した。

自公連立政権は、1999年から2009年まで、及び2012年から現在も継続中の自由民主党と公明党による連立政権である。

7 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:10:15.06 ID:nWQ+j1KL0.net
研修生みたいに安い賃金でこき使えると思ってるんではないだろうか?

8 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:11:05.16 ID:yx6Aa1870.net
もう直ぐ50の奴を知らない場所で低賃金で働けってのは無理じゃねえ?

もう月々3マン手渡して手打ちしとけw

9 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:11:37.67 ID:bZjbSqvg0.net
トライアル雇用でなんとか就労に繋げるしかない。
企業からしたら助成金も出るし繁盛期だけこいつらを使えばいい。
駄目な奴は切り捨てればいいし。

10 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:11:52.32 ID:oo5+YhlF0.net
地方を切り捨てろ


医師は都市部に集まれ

11 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:13:32.86 ID:EqSg+oPn0.net
【福島第一原発】廃炉に外国人労働者 東電「特定技能」受け入れへ 法務省「日本人が働いている場所は分け隔てなく働ける」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555542600/

12 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:13:38.54 ID:oo5+YhlF0.net
>>6
こいつらがクズだったな

何にもせず失われた25年を始めた

13 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:13:39.00 ID:YM0EYIsp0.net
移民入れずに雇えばいいだけなのに、氷河期とことんなめられてるな。

まあ竹中小泉に熱狂して無駄として省かれたのに、それでもなお構造改革に傾倒して竹中安倍を支持しちゃうアホだからなめられてるな仕方ないけど。

14 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:14:37.70 ID:dWsikt9c0.net
政府が改憲なんかしないってことだけはわかったから。
これこそ改憲で万事解決できるのに、改憲しねえし。
25条と22条をなくせばいいだけ。

15 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:15:09.83 ID:oo5+YhlF0.net
>>13
おまえもしつこいね

今の老人が票を入れなきゃコイズミが勝つわけないんだよw

16 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:15:53.64 ID:Z9zKp4jO0.net
具体的に何も仕事を生み出していないだろう、公的機関で使え馬鹿野郎
コネ採用辞めろ屑ども

17 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:16:10.48 ID:dWsikt9c0.net
>>13
40すぎの未経験のジジイなんて普通に使えないからだろ。
あいさつのしかたや口のききかたから教えなきゃならんのに、
糖尿や高血圧のリスクも増えるのに?

18 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:16:30.27 ID:oo5+YhlF0.net
>>14
アベごときに憲法改正なんてさせられねえな

19 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:16:39.58 ID:XLRtgfe30.net
>>13
移民雇いたい所に氷河期来ないから…

20 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:16:52.32 ID:+99cqi1b0.net
うーん助けて欲しいけど
どうせ何もしてくれないでしょ?
くだらない助成金も条件がきびしいとかでしょ?

21 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:16:56.50 ID:Ww2vZyyk0.net
江戸十里四方追放やな。罪状は知らんが。

22 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:17:13.25 ID:Vip8+qP30.net
アホかw
ナマポで養われる方がマシに決まってんだろ
「持たざる者」を持ってしまった国の自己責任だから
ちゃんと養えや
選挙で票を多く持ってんのはこの世代だぞ

23 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:17:20.55 ID:dWsikt9c0.net
>>15
当時だけ都合よく若年が共産党に支持したとか、
何その慰安婦並みの歴史改造。

24 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:17:36.88 ID:LziX+dqr0.net
だんだん戦前戦中の疎開や小作人対策に寄せて来たな
最期は大本営で自爆する気かよ

25 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:18:03.72 ID:Y2VuJ0br0.net
何?この共産主義w

26 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:18:17.07 ID:dWsikt9c0.net
>>22
なお投票率

27 :ベーシックインカムが日本を救う :2019/04/18(木) 08:18:29.38 ID:HwzwQlSI0.net
「死ぬとき」
墓場までの世話は、安楽死施設が一手に引き受けるようにすればいい
最後の晩餐、安楽死、臓器提供や献体、火葬、マンション型墓地に埋葬までやる

「死ぬまで」
それまでの病苦との向き合い方は、自分の血を混ぜた個人用のモルヒネ、コデイン
あるいは鎮痛用のアスピリン、合法化される大麻で、苦痛のみ安く解消できるようにして

「老いても」
病気にならん限りは例外なく誰でもベーシックインカムだけで、最低限の生活ができ
そのため賃貸の安い田舎の方に、自然と中高年や高齢者が行ってくれるし

「健康であれば」
企業に福利厚生や雇用の保障を負担させず、解雇の自由が与えられれば
人材派遣会社などどんどん潰れて、直に契約できる日雇いの仕事がたくさん増える

「若ければ」
ベーシックインカムが生活を保障してるので、稼いだ金でどんどん起業にチャレンジ
何度失敗してもそれ自体が経験となり、そのうち1発当てる者が多く増えバブル景気到来

「女でも」
恋愛に妥協する必要なし。子種を仕込まれて男に逃げられても、出産したその時から
赤子にもベーシックインカムが支給されるし、管理するのは母親だから母子家庭が余裕

「子供は」
貧困に苦しむことが無くなる。義務教育さえこなせば、母親とずっと一緒にいれる
経済的な理由での親の不仲や離別の間に挟まれて、無力なうちにそれで苦しむ必要なし

【いい加減にしろ!ノーマライゼーションの豚野郎ども!今すぐベーシックインカム!】

28 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:18:56.50 ID:SB+KFUHE0.net
更年期障害予備軍だし

29 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:19:00.55 ID:+99cqi1b0.net
これ助けてもらえんの?

30 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:19:05.28 ID:E3wXDNnP0.net
いらない人間を、都市部から地方へ追い出したいんだろ。
地方には、まともな仕事なんかないだろ。

31 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:19:12.60 ID:Q3/wzGTo0.net
地方に分散させても意味ないわ
やるなら一つの地方に集中させないと

32 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:19:17.37 ID:75bO1T/K0.net
>>3
努力もあるけど、運じゃないか
自分はブラック企業やめて運良くホワイト行けたけど
自分より高学歴で優秀だった奴が派遣や契約で食いつないでたりするし

33 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:19:22.00 ID:w0cjC64I0.net
移民受け入れのバーターで氷河期を無償の労働力として輸出しちゃえよ。ノークレーム・ノーリターンで。
最低限の衣食住だけ保証してくれればよく、賃金は不要。
国際ボランティアという名目にする。
現地に着いたところでパスポートは取り上げ。

34 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:19:25.68 ID:dWsikt9c0.net
>>19
そもそもそれだしな。
自分で勝手に過大評価して、現場仕事を拒絶した結果だし。

35 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:19:29.83 ID:PcRumjja0.net
地方に棄てるだけの簡単な

36 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:19:32.11 ID:MFAE+d/c0.net
さすがに、支援って単語使ってはダメだろ… 

37 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:19:59.53 ID:Z9zKp4jO0.net
>>22
選挙=老人票という構図が変化したわけよ
現実には50代前半から30代後半がボリュウーム層で、この先何十年も続くわけ
この連中的にすると、この先何十年も最悪よ、30年以上続くぜこの構図

38 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:20:05.75 ID:+99cqi1b0.net
で、助けてもらえるのか?
救われるのか?

39 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:20:09.13 ID:fiKrn/oi0.net
お友達企業にお金を配るだけ
氷河期を地方に送って1年でポイよ

40 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:20:12.76 ID:M3CtXo7l0.net
>>29
もちろんだよ

41 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:20:42.13 ID:XJDLgALw0.net
中国の文化大革命かよ

42 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:20:56.42 ID:bN8u52bv0.net
こいつら使って24時間営業やれよ
いくらでもいるだろ

43 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:21:18.82 ID:CPw4diE00.net
>>27
財源は?

44 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:21:45.83 ID:8jm7cxbz0.net
氷河期世代のせいではないが、だからといって40代相応の待遇ばまず無理
しかも、新卒がら社会に出ていても難儀する人間関係を乗り越える力があるとも思えない
単純労働しかない

45 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:22:02.23 ID:KTEt1U960.net
【彼らは40代・・・】政府による氷河期支援に強い反発 地方移住案も 氷河期「結婚してもねぇのに意味なくね?何を維持したいのかわからん」と語る

(・∀・)ニヤニヤ

46 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:22:23.08 ID:dWsikt9c0.net
>>32
損切りって言葉も知らず、加齢という現実も受け入れられず、
子供部屋で青い鳥を追っかけてた結果だしな。
30になっても職歴なしなんていつの時代も相手にされないんだから、
それまでに介護なりタクシーなりに手をうっときゃ、まだましな人生送れたわけで。

47 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:22:31.17 ID:oNm+o5sd0.net
ガタガタ言うユトリ屑は朝鮮かソマリアに送ってやれ、穀潰しめ

48 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:22:44.42 ID:irREEWmd0.net
安倍「一番つらーい きつーい 仕事を死ぬまでやらせてやろうか」

49 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:22:50.92 ID:mVsKYUD/0.net
引きこもりは北海道で凍死してね

50 :ネトサポ(自民党ネットサポーターズ):2019/04/18(木) 08:22:55.74 ID:kboRLveZ0.net
下級国民はゴミ扱い

上級国民は、
親のコネで若い女の子とヤリたい放題!!

西麻布クラブエーライフ大好き
JKJC大好き
バリ島で葉っぱ吸います
ずる賢い天然KY筋肉ガリの
レイパー慶應義塾大学卒
松島健を忘れるな。

金持ちや権力者の上級国民は、
逮捕できない知的障害者警察!!!
天下り先の依頼を受けて
下級国民はイジメ抜いて自殺に追い込みます。

後輩から
実力もないのに先輩ぶってる
痛い奴と言われていて
居場所がなくてキーエンスを辞めました。
今はファッション関係者として遊んでいます。

https://i.imgur.com/R5Dliuf.jpg

51 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:23:07.23 ID:XKOHIXyN0.net
>>3
氷河期の無職ひきこもり率が高い
就職困難だったから
別の世代が氷河期ならその世代の無職ひきこもり率は高くなってる

52 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:23:10.25 ID:+99cqi1b0.net
>>40
具体的にどうやって?
結婚もできんの?

53 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:23:25.61 ID:M3CtXo7l0.net
>>52
出来る

54 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:23:41.40 ID:75bO1T/K0.net
普通に働いても他の世代とは初任給の低さで差つけられるわ
近い年代や同期が少ないから仕事量も多いし
働けてても不遇だよなあ

55 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:23:43.19 ID:+99cqi1b0.net
>>51
バブル世代もひきニートは多いみたいよ

56 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:23:54.86 ID:KTEt1U960.net
【彼らは40代・・・】政府による氷河期支援に強い反発 地方移住案も 氷河期「仕事って農業か介護しかねぇだろ?馬鹿か?移民はどうした?」と

(・∀・)ニヤニヤ

57 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:24:06.38 ID:+99cqi1b0.net
>>53
具体的な方法は?
絵に描いた餅じゃないの?

58 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:24:08.42 ID:Ep/kyuGI0.net
あと30分くらいで無職タイムはじまるよー

59 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:24:09.40 ID:oo5+YhlF0.net
>>23
当時の若年層の投票は大勢に影響しなかった

コイズミを支持したのは当時の高齢者ドモ

ついでにいうとな

ホリヱもんを当初支持したのも団塊だぞw

捕まってからなぜか若いやつだけ支持したことになってるけどなw


日本人の体質、おまえ知らないの?

60 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:24:27.81 ID:Z9zKp4jO0.net
最大人口ボリューム層なんだよこの連中、老人は消えるだけ、若い奴は少ないし
出生数も減り続けるだけ
最大勢力を踏みにじる政治など潰すだけだ
マスコミも選挙政治=老人という、嘘の構図垂れ流すの止めろ
既に老人なんかどうでもいいの

61 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:24:44.20 ID:dWsikt9c0.net
>>44
そもそもそんな甲斐性あるなら、20代のうちに警備なり新聞販売店なりに損切りしてるからな。
そういう人は今ごろは支店長とかやって、年上の非正規ジジイにオイコラって恫喝してるよw

62 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:24:45.20 ID:1ZEuSok80.net
移民に無視されたのか

63 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:25:07.24 ID:oo5+YhlF0.net
>>60
それがウソ

あと5年はクソ老人が大勢だよ

64 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:25:22.48 ID:XKOHIXyN0.net
働いていようがいまいが5chに書き込んでる時点で超暇人か終わってる人間なんだよ
俺は働いてるときは5chなんて一切ならないからな

65 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:25:26.28 ID:KTEt1U960.net
【彼らは40代・・・】政府による氷河期支援に強い反発 地方移住案も 氷河期「俺はホリエモンやひろゆきの言ってることを信じるわ政府は信じないなw」と

(・∀・)ニヤニヤ

66 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:26:12.18 ID:nf7DnKU20.net
>>3
病気だわな、んで病気を理由に働かない
もうダニ以下の存在

67 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:26:29.77 ID:kGRXy66H0.net
厚労省に入れたらどう
今の役人よりマシな仕事するかもよ

68 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:26:47.21 ID:dWsikt9c0.net
>>59
いつの時代も若年ほど与党支持だぞ。
学生運動がさかんな時代でもな。
学生運動時代もシールズみたいなアホと、
ブームだからって乗っかったアホが参加しただけで、
体育会とかはそんなヤカラと対抗してたわけでな。

69 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:27:04.96 ID:orfKpt/T0.net
>>10
集住による都市化は財政スリム化の基本だよな
高コスト低パフォーマンスの地方切り捨てが日本再生の第一歩

70 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:27:14.54 ID:Q2qfShkj0.net
氷河期より、高齢者を移住させるべき

71 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:27:18.48 ID:88SNwZZ40.net
まぁでもオッサンになって田舎も良いもんだぞ
若いうちは都会の刺激恋しくなるけど

72 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:27:20.12 ID:fiKrn/oi0.net
>>68
若者に覇気がないのは嘆かわしい

73 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:27:25.05 ID:Z9zKp4jO0.net
>>63
死にそうな老人勝手に組み込むな
現役世代が最大勢力だ

74 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:28:16.97 ID:Ep/kyuGI0.net
都市部にゴミはいらんてさ

75 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:28:45.91 ID:NhixE8OW0.net
>>3
問題点を解ってないなぁ
そのガイジをこのまま放っておいて高齢化すると日本の重荷になるっつー話

76 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:29:20.00 ID:Y9tVhjxo0.net
>>3
個性を活かせと言われ育ったから、アカン個性を発揮したんだろう

77 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:29:27.27 ID:dWsikt9c0.net
>>62
そりゃ移民のほうが普通に使えるからな。
40代職歴なしなんて、俺みたいな優秀なやつが現場仕事なんてできるかって唾棄した結果だもの。
仮にこいつら雇っても、いちいち儒教を振りかざして使いづらいし。
「何でてめえの指図に従わなきゃならんのだよ!」って年下の課長に絡んだりな。

78 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:29:38.82 ID:tN3sCeoH0.net
政府が露骨に氷河期無職・底辺に不快感を示したのは画期的。
ナマポはこのままでは支えきれないから、身体的な理由で働けないものは地方に送り込み、限界集落の高齢者の世話に当てるんだな。農家の手伝い、家事代行、下の世話など何でもやってもらう。
高齢者向けの社会保障、氷河期へのナマポ支給双方を削減できる良いアイディアだ。
国の財政破綻を防ぐためだから公共の福祉を守る意味で何の違法性もない。

79 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:29:39.97 ID:mVsKYUD/0.net
>>39
パソナを筆頭に人材派遣会社が焼け太りする構図ですね

80 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:29:40.62 ID:VKoUK0170.net
もう覇気が無いよ

81 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:29:43.56 ID:cyJTx2RD0.net
底辺は地方で畑耕せ

これ自体はいいことだろ
これが格差社会。ハンガーゲームで描かれたディストピアへの第一歩だ

82 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:29:48.62 ID:XKOHIXyN0.net
>>3
それはデータ示すべき
30代半ばから40代半ばの就職率、離職率
現在正社員か非正規化か無職か統計データを示さないと
そうでなければ何を言ってもあんたの主観でしかないからね

83 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:29:54.73 ID:oiFct8dJ0.net
>>21
労働の義務を果たさないという、憲法違反でいいだろ

84 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:30:36.38 ID:dWsikt9c0.net
>>72
就職って言葉がちらついたら、長い髪を切って政治遊戯から足を洗ったものだけどな。

85 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:31:00.71 ID:dWsikt9c0.net
>>73
投票率

86 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:31:25.76 ID:Ep/kyuGI0.net
氷河期にも凄い人いっぱいいるから、
氷河期のゴミが対象と言ってくれないと困る

87 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:31:37.10 ID:lyCgjuZq0.net
>>2
バカかこいつ

農業なんざバカでも素人でも簡単にできるから
農業への参入させないようにしてんだよ
だから、農地法により農地の取得させない
金があっても農地をかえない仕組み
もっとも、農地は安いから誰でも買えるけど、農地法で買えない

88 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:31:55.53 ID:b0fGDOMF0.net
目に見える範囲さえ綺麗になれ満足
トンキンらしい発想だわ

89 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:32:00.52 ID:Z9zKp4jO0.net
地方にある製造業で高学歴である氷河期を雇用すればいいだけ
それをなぜか学歴で排除している、いまだに高卒限定求人とか異常
あふれた高学歴である氷河期をドンドン採用しろ、経団連わ

90 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:32:20.87 ID:dWsikt9c0.net
>>86
いまだ出世頭がホリエモンって時点でさぁ

91 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:32:52.26 ID:kuWnz++U0.net
子供部屋から追い出される

92 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:32:52.44 ID:Ep/kyuGI0.net
地方は陰湿だからヨソ者の非正規の扱いはヒドいだろうね

むしろそれを狙ってるのかも

93 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:33:30.80 ID:lyCgjuZq0.net
無知なバカがいるね
日本では、規制だらけで参入させない法律だらけ。農業や漁業はバカでもできる仕事だから

農地法により農業へ参入させない
漁業権により漁師にさせない

94 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:33:35.44 ID:dWsikt9c0.net
>>89
高学歴でも職歴なしなら使い途ないので。
高学歴ってのも卒業してさっさと就職してなんぼだから。

95 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:33:41.68 ID:8loC2M810.net
知り合いに引きこもりニートがいて世代は氷河期じゃないんだけどとにかくモチベーションが低い
このまま死んでもいいとにかく死ぬまでの暇つぶしって感じなんだよな
この政策でそういう人たちが動くとは思えんのだが

96 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:33:52.62 ID:jEreCdme0.net
おまいらおはよう
さてさて

97 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:34:19.04 ID:kM/JU/0m0.net
完全に自己責任なんだから、御国に迷惑かける前にあの世へ逝けよ

98 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:34:29.01 ID:oiFct8dJ0.net
>>78
しかし、畑仕事や家事や介護ができる人なら、
無職はありえないわ
これができればどんな仕事でもてきぱきこなせて有能だよ

99 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:34:39.54 ID:Z9zKp4jO0.net
>>85
だからマスコミの印象操作の結果だ、50代前半から30代後半が
最大勢力なのを隠蔽し、力を削いできたわけよ、だからその勘違いを
改めろ、最大勢力に自分たちがいる事を、今後30年以上続くことを

100 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:34:53.66 ID:XKOHIXyN0.net
>>86
それはどの世代でも同じ
活躍できる場すら一部の人間にしか与えられなかったからね
あんたらの思う強い人間だけで構成されてるわけではない
それに他国に比べて日本人は精神面で遺伝的に弱いと証明されてる

101 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:34:55.27 ID:fiKrn/oi0.net
>>95
年金もあるから強制労働でもさせて過労死させるんだろう

102 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:35:18.92 ID:dWsikt9c0.net
>>78
お国のためになるんだから、日頃愛国を吹聴してた連中は喜んで実行しないとな。

103 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:35:35.83 ID:lyCgjuZq0.net
地方にある仕事は、介護職員くらいしかないよ

地方のパチンコ屋は駐車場が満杯。暇な農家どもがパチンコしてる

104 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:35:53.43 ID:Idy30rd30.net
氷河期前半は43〜48くらいだろ? もうほとんどリストラ組だよ 笑

105 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:36:37.20 ID:OtyoVUw50.net
でも氷河期世代の勝ち組は負け組の分も独り占めしてるだろ?

106 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:36:43.61 ID:dWsikt9c0.net
>>99
投票に行かないんだから、いくら頭数だけ揃っても意味ないだろ。
いちいち投票しない理由だけはリソース注いでさ。
そのリソースを就職に使っとけばまだマシだったのに(*´∀`)♪

107 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:36:48.31 ID:8loC2M810.net
>>101
そのレベルはチキン安倍には無理だろ

108 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:37:42.43 ID:Z9zKp4jO0.net
>>94
工場は単純労働で誰でもできる、だから田舎の高卒採用して回しているわけよ
そういう現場で高学歴である氷河期も雇用しろ、くそ経団連企業わ。
学歴による差別の廃止だ、バカ優遇止めろ

109 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:37:54.04 ID:lyCgjuZq0.net
地方にある仕事・・・・介護職員、交通誘導警備員、運転手、派遣社員、農家の手伝い(時給600円)

給与は13万円くらい

110 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:37:54.35 ID:p/JL6guE0.net
>>100
底辺のゴミが偉そうにw

111 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:38:01.08 ID:8loC2M810.net
>>106
あと選挙に行っても自民に入れてくれるしな
年寄りは反自民増えてきてるから年寄りの票増やしたくなるわな

112 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:38:42.33 ID:X/enmmN70.net
>>78
昭和から産めよ増やせよの医療人体実験とか計算済みだよw
自決してくれないから露骨に追い込みをかけてきただけ
そして社会保障食べ尽くしの老人達は氏ネ氏ネ言われなくなって安心してる

113 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:39:01.23 ID:DkbdINnt0.net
ナマポでいいじゃん(´・ω・`)
低賃金労働者には補助金出してやればいいよ(´・ω・`)

114 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:39:03.28 ID:lyCgjuZq0.net
>>108
工場の単純労働すら筆記試験があるとこもある
手足を動かす試験もある
バカは不合格

115 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:39:07.55 ID:tN3sCeoH0.net
>>98
バカおやに甘やかされてるせい。
親から引き離してまずは無給で自衛隊に入れて1年程度訓練すればいい。

116 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:39:46.01 ID:OtyoVUw50.net
厳しい環境が人を育てる

117 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:40:27.42 ID:4yK50i720.net
介護、土木、小売、飲食店は人手不足。 移民で低賃金を固定しようとしてるわけだが

こういう職種に転職した中高年に補助金を渡せばいい 
今の制度は雇用主に金が入る仕組みだから間違ってる

118 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:40:36.92 ID:XKOHIXyN0.net
>>110
何をもって底辺のゴミかがわからない
あとねあんたも5chなんかで時間潰してる時点で時間の有効活用ができない超絶暇人

119 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:40:41.62 ID:dWsikt9c0.net
>>95
ほとんどの凡人にとって人生は死ぬまでの暇潰し。
暇を潰すにも金がかかるから仕方なく働くの。
で、一生働かないで食えるならどうぞご自由にとしか言いようないけど、
親の寿命は本人の寿命、親の年金がライフラインってやつは、
親が死んでから仕事探してもあるわけないからどうすんの?ってこと。
健常者はそうならんように22歳ぐらいで手を打つんだけど。

120 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:40:44.47 ID:lyCgjuZq0.net
地方で、派遣社員とか介護職員にしたいんだろ。政治家が推進してるクソ業種だし

121 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:40:51.10 ID:vi1ISsEj0.net
氷河期豚

122 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:41:42.22 ID:+99cqi1b0.net
たーすけーてーくれ
えすーおーえす
たーすーけてーくれ

123 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:41:55.96 ID:Owa+1NkJ0.net
>>20
大の大人にそんな態度されると死んでも助けたくなくなるのが人間の心理

124 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:41:57.14 ID:lyCgjuZq0.net
>>117
小売、飲食店は人手不足じゃない
介護、土木は公共事業だから人手不足をあおるのはお門違い

125 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:42:17.77 ID:Z9zKp4jO0.net
>>114
馬鹿しかいないよ、試験なんかやるだけ形式だよ
誰でもできるのが現業部門の工場関連だ、こういうの地方に結構ある
親会社が皆日本を代表する企業だ、福利厚生もいいし社員食堂で格安で飯食える
コンビニ弁当食ってる奴馬鹿丸出しだよ
要は学歴差別やってるから問題、高学歴が当たり前なのだから使え

126 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:42:18.42 ID:dWsikt9c0.net
>>108
学歴も長年生かさないと錆び付くだけだぞ。
中卒新卒にも劣るようになる。

127 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:42:29.34 ID:A+i/0X0n0.net
後の子供部屋クライシスである

128 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:42:51.75 ID:WIr/gOk/0.net
数十万の助成金で他所から来た転職回数が多い40代なんて雇わないだろ

129 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:42:56.35 ID:68QZ6VFD0.net
10年くらい前に就職率回復の波に乗れて転職。
それまで20代は終電、徹夜当たり前のブラックだったので、天国に見えた。

今の会社には私らの世代(アラフォーらへん)がごっそりいない。
その代わり少し上の世代、アラフィフらへんが沢山いる。
最近は気にならなくなったけど、昭和の仕事しててビックリする。

なにもわからない下の世代もそんな感じで育つから見事に昭和会社になってる。

130 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:43:28.96 ID:mEl9cq1y0.net
買い物は移動販売だよな

131 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:43:30.49 ID:8loC2M810.net
>>119
だから何?

132 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:44:00.02 ID:dWsikt9c0.net
>>128
あと、職歴なしもな

133 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:44:05.19 ID:j8sWAQux0.net
>>112
こどおじ問題で実家追い出された奴多いと思うwww

134 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:44:16.64 ID:DkbdINnt0.net
>>117
最後の1行だけは同意

135 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:44:17.57 ID:4yK50i720.net
>>124
近所のコンビニは外国人が店員やってるし、ファミレスは24時間営業やめた。
ニュース報道によると人手不足

136 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:44:36.10 ID:5zy8EvOK0.net
省庁を移転した方がええやろ

137 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:45:03.08 ID:lyCgjuZq0.net
>>135
地方のコンビニには外人はいない
地方の話してる

138 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:45:13.28 ID:fiKrn/oi0.net
結局企業に金配りたいだけ
一人一人に生活保護配った方が安いだろうよ

139 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:45:18.36 ID:pis+eeFV0.net
>>97
そう20年前から氷河期世代は自己責任論いわれてたw

そして、結果がいまの状態。
こんごは全世代に負担がかかるよ。
見て見ないふりした成果やね

日本の自業自得

140 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:45:53.57 ID:dWsikt9c0.net
>>131
そんなヤカラが増えたら治安問題になるから、
こんな策が立てられてるわけだよ。
食いつめて「刑務所入りたくて人を刺しました」ってのが多発するのだけは、
一般の国民も政府も御免だからな。

141 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:46:11.11 ID:Z9zKp4jO0.net
経団連が非協力的なわけよ、だから問題解決しない
経団連こそ氷河期を生み出した犯人だよ

142 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:46:15.61 ID:W7VjElIb0.net
仕事が無いから都会に行く連中が多いのに頭おかしいのか

143 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:46:17.26 ID:MyWr2aw40.net
就職支援とか生ぬるいことする前に自衛隊直営戸塚ヨットスクールみたいなの作って体と心をまずは矯正しなければ。
それくらいやらなきゃ何十年も引きこもった奴を働かせるのは無理だろう。

144 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:46:26.90 ID:xfPwFtZw0.net
クソ田舎で奴隷とか誰がやるんだよ

145 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:46:40.77 ID:BPZKh9Af0.net
民主主義国家では、挫折して、そのままダメな人生を生きる自由もあるからな。
弱く情けない、人生を棒に振る、勿体無い生き方だが、誰も他人に生き方を強制できない。
馬を水辺に連れて行っても、水を飲むか否かは馬の自由。
何も行動しないという事も、選択可能な「行動」の一つだ。
そして、選択と行動の結果は、良くても悪くても自分に返ってくる。

146 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:46:44.79 ID:tsU10ZtQ0.net
>>2
かつてスターリンと毛沢東っておっさんが似たような事したんだぜw

147 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:46:59.43 ID:sVgt1Wff0.net
姥捨山みたいに捨てるのかよ

148 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:47:19.45 ID:fYco4B3u0.net
>>97
人手が足りないのも経営者の自己責任なんだが、国は外国人入れて助けてる不思議。

149 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:47:21.55 ID:dWsikt9c0.net
>>117
雇用主に金が入らないと、そもそも雇わなくなるわけなんだが

150 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:47:23.54 ID:DkbdINnt0.net
>>137
神奈川辺りですら殆ど居ないからな

151 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:48:04.19 ID:uZxd/vQ20.net
ポル・ポトかよ

152 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:48:13.78 ID:yWWANP050.net
そもそも地方に仕事あるの?

153 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:48:23.32 ID:dWsikt9c0.net
>>146
別に社会主義が絶対悪でもないしな。
むしろ現政権は国家社会主義なんだし。

154 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:48:59.64 ID:YM0EYIsp0.net
>>15
親子共々熱狂してたよ。当時から「無駄無駄と省かれたら、無駄と言われてるところで働いてる人どうすんの」と素朴な疑問を持った俺は異端児扱い。

で、懲りずに日本全体で竹中安倍を支えてんだよね

155 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:49:00.57 ID:W7VjElIb0.net
地方にも仕事は一応あるけど共稼ぎでも複数の子供を育てるのは困難と言う貧困地獄

156 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:49:11.49 ID:SWyiS7+s0.net
>>95
自分もそんな感じで派遣で働いてるわ。
国家資格持ちだから時給は悪くないけど、今後に向けて正社員とか企業とかの意欲は全くない。
ぼちぼちやってぽっくり死にたい。

157 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:49:16.88 ID:Z9zKp4jO0.net
政府が政治が経団連にどれだけ圧力かけれるかだな
これができないと地方での雇用は無理だ
それと公的機関にも要請することだな

158 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:49:40.67 ID:dWsikt9c0.net
>>137
地方といっても福岡や札幌のレベルか、椎葉とか羅臼みたいなクソイナカなのかで食い違うよ

159 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:49:44.61 ID:tsU10ZtQ0.net
>>141
というより経団連自体が時代遅れ業種が仕切ってるので終わってるよね
今時製造業か製造崩れのSIerがトップにのさばるとかギャグレベル

160 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:50:10.14 ID:Il+9Svoi0.net
何がつらいかというと若さを見せつけられるのって地獄だからね、年下のちょっとムカつくガキから指図されたら大抵のおじさんは辞めるよ。
おじさんを辞めさせるのは簡単若者をキャピキャピさせればいいだけ。
女子に手を出せば一発解雇だし。
もちろん若者の命令に逆らっても解雇
無能氷河期の代わりはいくらでもいるからね。
逆にちゃんとキャリア積んだ氷河期は宝
ここは死守しないと発展はないね。

161 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:50:12.22 ID:q6Iu3y6K0.net
夢を捨ててはいけない。

夢がなくても、

この世にとどまることはできる。

しかし、そんな君はもう生きることを

やめてしまったのだ。


-マーク・トウェイン

162 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:50:18.55 ID:lyCgjuZq0.net
地方に移住したら、車を購入し、15キロ先にある勤め先に行く生活だろ

派遣社員、介護職員、交通誘導警備員 、運転手、(月給13万円、賞与なし)のどれかを選べ

163 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:50:24.06 ID:DkbdINnt0.net
>>149
ナマポでいいじゃん(´・ω・`)

164 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:51:17.84 ID:zo/PJcl70.net
いま41歳で年収1200万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。

    _ ___
   / Y   \
  / /\   ヘ
  | /  \_ |
  |丿=-  -=ヽ|
  Y ノ・) ・ヽ V
  |  (_)  |
  ヽ /__ヽ / 自己責任
  /\___/\
  |  V><V  |
  ||  ヽ /  ||

165 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:51:22.14 ID:otN9ybHX0.net
>>120
これから介護職員が大量に必要になるのは
東京なんだよなあw

166 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:51:48.36 ID:dWsikt9c0.net
>>154
そうそう。そんな状況を見てきた人が幾多もいるにもかかわらず、
ぼくたちはぢみんとおなんかにいれなこつた(原文まま)
って慰安婦みてえな歴史改造すっから
他世代だけでなく、同世代の職ありからも見放される。

167 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:51:56.25 ID:0WGl38wk0.net
>>1
自民党が少子化を進めて、
自民党がバブル崩壊させて、
自民党が氷河期を作って、
自民党が悪いだけじゃないかと思っていたら野党も最悪で、
政治家が悪いと理解した頃にはもう遅かった

168 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:52:05.83 ID:Z9zKp4jO0.net
口先だけで終わるのか、見ものだわな政治わ
最大勢力であること皆自覚したわけだから、これから30年以上も続くぜ

169 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:52:07.65 ID:VMfWNAn40.net
>>156
時給いくら?
国家資格て何?

170 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:52:24.08 ID:W9tXFQbx0.net
在日が悪い

171 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:52:30.88 ID:cYUwmR6q0.net
氷河期は一生懸命頑張って、競争を勝ち抜いて大学を出たら、最低賃金の社保年金無しの奴隷仕事にはつけたな。

頑張らなかった奴等は、そのまま高卒で
時給2000円級で社保年金アリの正社員になってて、女作って遊んでた。

氷河期で結婚出来てるのは、遊んでた奴だけ

172 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:52:43.06 ID:7FAw8J2h0.net
地方移住って,
文化大革命の下放政策かよ

173 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:53:03.44 ID:zo/PJcl70.net
祝 共産党
http://o.8ch.net/1fhs9.png

174 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:53:38.18 ID:Il+9Svoi0.net
ニート株主会社で既にニートを働かせるのは無理と結論出てるだろ。
あいつらプロのニートだよ20年のニートキャリア積んだんだからな。

175 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:53:51.05 ID:6uVu0/5/0.net
将来的には生活保護費を飢え死に寸前まで下げて対応するしかないな。もちろん賞味期限切れの食料を現物支給で
氷河期世代のこどおじのせいで他の世代のナマポまで巻き添えで地獄行きだ
まあ普通の勤労納税者には関係ない話だね
治安の悪化に備えよう。

176 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:54:01.10 ID:W9tXFQbx0.net
在日が悪いのに

177 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:54:19.30 ID:q6Iu3y6K0.net
やったことは例え失敗しても、20年後には笑い話にできる。しかしやらなかったことは、20年後には後悔するだけだ。

-マーク・トウェイン

178 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:54:22.41 ID:dWsikt9c0.net
>>172
ナチスみたいに氷河期をアウシュヴィッツにぶちこんだほうがいいの?

179 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:54:31.90 ID:c0TQ0UUE0.net
介護職を初年度年収500万の公務員としてつくり採用でいいだろ

ナマポ支給よりもよっぽど有意義な税金利用だ

180 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:54:54.22 ID:KoCui5R20.net
まあどっちにしろ地方はもう衰退まっしぐらだし
そうなったら地方から税金をせっせと吸い上げてる都市部もやばくなる
自分はほそぼそと畑耕しながら日本の衰退を見守るだけだわ

181 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:54:56.12 ID:VMfWNAn40.net
>>173
字がお上手ですね
どうやって書いたのコレ?

182 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:54:59.69 ID:gSuTo83M0.net
>>1-99

日本の仮想通貨のマネロン規制は遅れている

ロイター記事
金融庁幹部
「仮想通貨そのものが、マネロンの温床だ。
匿名性の高い通貨をやめればいいというものでは決してない」


昨年6月、金融庁はマネロン防止体制に不備があった
仮想通貨交換業者6社に対し、資金決済法に基づいて
行政処分を一斉に出したが、

まだ1社も処分解除となっていない。

それどころか「マネロン防止の出発点となる、
リスクの特定もまともにできていないところがある」
(金融庁幹部)のが実情で、金融庁は危機感を募らせている。

https://jp.reuters.com/article/cryptocurrency-japan-idJPKCN1RT0K1


「仮想通貨 指定暴力団 マネロン 300億円」 検索

183 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:55:10.50 ID:gSIR89im0.net
引きこもりより低賃金で働いてる氷河期を救済しろよ
将来的にはナマポなるしかなくなるぞ

184 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:55:20.15 ID:Z9zKp4jO0.net
政治は経団連企業に圧力かけろ、関連会社含めて雇用させろ

185 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:55:41.02 ID:W9tXFQbx0.net
在日を帰国させるか日本に忠誠を誓わせた奴だけ無給にて地方で労働させろよ

186 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:55:52.48 ID:NaMdyR9a0.net
公務で雇えよ。

187 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:56:34.39 ID:q6Iu3y6K0.net
友人たちが 「若く見えるよ」と誉めだしたら、あなたが年をとったしるしだ。

-マーク・トウェイン

188 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:56:38.83 ID:oiFct8dJ0.net
>>142
仕事が無いというのは公務員になれなかった高度な人材だね
あとは都会で暮らしたいというのがほとんど
地方の会社はどこでも人手不足なんだわ
そもそも移住先は、会社というものが無いど田舎じゃないだろ

189 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:57:07.63 ID:Z9zKp4jO0.net
雇用の吸収力あるのは大企業と関連企業、公的機関だ
答えは出ている、政治が動くかどうかだ

190 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:57:14.93 ID:9EEW3GQ30.net
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話私家版  https://www.amazon.co.jp/dp/B07NQCZ7S7
gky

191 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:57:23.54 ID:dWsikt9c0.net
>>183
低賃金で働いてる分には、低賃金という(雇用主にとって)貴重な労働力になりえてるんだから、あまり心配する必要がない。
職歴あるなら、若いのを入れ換えるよりは良いのだから。

192 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:57:29.19 ID:xGjLPi7t0.net
>>171
リアル団塊ジュニア世代あるあるだな

193 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:57:45.37 ID:q6Iu3y6K0.net
自分を元気づける一番良い方法は、誰か他の人を元気づけてあげることだ。

-マーク・トウェイン

194 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:57:59.41 ID:lyCgjuZq0.net
工場も産業用ロボットが働く時代だから、人手不足ではないしな
しかも、作業員は派遣社員だし

195 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:58:07.57 ID:zBpBtieE0.net
40歳でリストラされたオッサンの再就職だってむずいのに、一度も働いた事のない人の就職なんて
トラックの運転手かタクシードライバーぐらいしか無いでしょ

196 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:58:43.68 ID:Xloaxfx90.net
細川首相は導入以来、国民の反発を招いてきた消費税を白紙に戻し、代わりに税率7%の「国民福祉税」を提案した。
しかし、実際には消費税の名称を変えただけであって、世論を味方につけることは出来なかった。

その一方で、社会党も土井たか子氏の委員長辞任後、消費税について「福祉のために使うのであれば増税もやむを得ない」という空気が生まれており、
羽田内閣を経て1994年6月に自民・社会・新党さきがけ連立政権として発足した村山内閣は、1997年から消費税を5%に引き上げることを94年11月の「税制改革関連法案」で決定した。

消費税増税は最終的に、橋本内閣が1996年6月25日に閣議決定を行い、1997年4月から5%へ引き上げることを決定した。

鳩山首相の辞任後、2010年6月8日に発足した菅内閣はマニフェストに違反して消費税増税に賛成し、従来の自民党政治に回帰する政権となる。

今回もやはり消費税増税と同時に、法人税減税が推進されたのである。
「新成長戦略」では、日本企業の国際競争力強化のため、約40%の法人実効税率を段階的に25%程度まで引き下げる方針が明確にされた。

2011年3月11日に東日本大震災が発生し、それに伴う大規模な津波もあって死者は1万5000人以上、行方不明者は約2500人、重軽傷者は約6100人にものぼった。
更に、同日には福島第一原発事故が発生し、放射性物質が大量飛散する未曾有の重大事故となって、政府は社会保障より震災復興の対応に追われることになる。

しかし、3月13日には菅首相と谷垣自民党総裁が会談を行い、大震災からの復旧や復興の財源を確保するための「復興増税」について話し合われた。

2012年、参議院第一委員会室で野田首相と谷垣自民党総裁の党首討論が行われ、谷垣総裁は「野田首相が本当に消費税増税を成し遂げたいのであれば、党内をしっかり掌握させて方向性を定めていただきたい」と述べた。

こうした自民党の協力もあって、年度末の3月30日には消費税率を2014年4月から8%、2015年10月から10%に引き上げる「消費税増税法案」を閣議決定した。

197 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:58:49.43 ID:cfcTY5Ya0.net
在チョンを地方に行かせて無給労働させろ
何で日本人が苦しむんだいい加減にしろ!

198 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:59:48.42 ID:q6Iu3y6K0.net
あなたの大きな夢を萎えさせるような人間には近づくな。
たいしたことない人間ほど人の夢にケチをつけたがるものだ。
真に器量の大きな人間は自分にも成功できると思わせてくれる。

-マーク・トウェイン

199 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:59:57.31 ID:Z9zKp4jO0.net
夏の参議院選挙は白けて終わる、過去最低の投票率だ
政治なんか無意味だ、それを証明するだけ

200 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:00:05.17 ID:QAz/cFGz0.net
公務員を受け皿に使えばいいだけ
地方公務員270万人の仕事量と年収を1/3にすれば
新たに500万人程度の雇用が生まれる計算だ

201 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:00:50.36 ID:h6gZO/nH0.net
こいつらが職場に入ると腐るぞ。黴みたいなもんで働かないやつがどんどん増殖、それでもいいのか?

202 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:00:52.58 ID:dWsikt9c0.net
>>195
そもそも免許すらないんだよ、無職の大半は。
だからそんな仕事も就けない。
残りの無職は健康上の問題。糖尿や高血圧とか。
だから、政府が笛を吹いてもどうしようもない。

203 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:01:53.46 ID:zo/PJcl70.net
>>181
筆ペンマウスってのがあってなry

204 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:01:56.71 ID:Z9zKp4jO0.net
>>195
それでいいじゃないか、人出不足だし

205 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:02:24.75 ID:dWsikt9c0.net
>>201
働かないならまだまし。粛々とクビにすればいいけら。
もっとも厄介なのは儒教を振りかざすこと。
年下の課長に「てめえ誰に口きいてんだ!」って恫喝するアホとか。

206 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:02:52.60 ID:TmOFaPcK0.net
求職票の吟味済んだから、これからハローワーク行って紹介状貰う手続きしてくるわ
前職より良い条件引き出せれば良いが、足下見られるなら次行く余裕が今はあるしな
自ら動かない者に手を差し伸べるほど世の中暇じゃないだろ、40過ぎてまだ学べないのか?

207 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:03:09.71 ID:otN9ybHX0.net
高齢者や氷河期を地方に移住させる政策は
絶対に許してはならない

東京に集めるだけ集めた馬鹿どもに責任を取らせろ

208 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:03:58.62 ID:Z9zKp4jO0.net
>>206
雇うかどうかわからない嘘求人に応募するだけ
学べていないわけだろう

209 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:04:05.06 ID:+KP/pKfe0.net
>>195
世間知らずの政治家に民間の現実はわからないよ
公務員で引き取ってくれ

210 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:04:20.76 ID:2lyEyDY50.net
助成金は直接氷河期世代に配ろうよ。絶対そっちの方が無駄にならない。

211 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:04:27.76 ID:dWsikt9c0.net
>>206
まだ20代のつもりでいるんだろ、そんなヤカラは。
現実と対峙するだけでもメンタル病むほど人生がこじれてしまったんだよ。

212 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:04:48.23 ID:riRowwnF0.net
30歳以上にして欲しかったな
俺、職歴あるけど30代前半で病気療養してて、最近やっと手術して働けるようになりそうなのに

病気療養、介護離職の人も含めて空白数年は障害者枠みたいに入れなきゃいけない仕組みの方がいい気がするけどな
いきなり働けって言っても体追いつかないんじゃない?

213 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:04:56.48 ID:q6Iu3y6K0.net
48歳より前に悲観主義者になる者は物事を知りすぎ、
48歳を越えてもなお楽観主義者である者は物事を知らなさすぎる。

-マーク・トウェイン

214 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:05:08.81 ID:fiKrn/oi0.net
民主党政権を暗黒時代だなんだって散々言っても
自民党がせっせと労働法制を作った氷河期の足元にも及ばんのよな

215 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:06:36.29 ID:cfcTY5Ya0.net
チョンからまずやらせろや

216 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:06:50.06 ID:hCDaXZBU0.net
>>210
一人数千円でいいならな。これで最初で最後だが。

217 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:07:48.79 ID:q6Iu3y6K0.net
毎年、数千人の天才が自分にも他人にも見出されることなく死んでいく。

-マーク・トウェイン

218 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:08:30.92 ID:cfcTY5Ya0.net
チョンのナマポを取り上げて全て送り返す
忠誠を誓わせた奴だけ日本人がいない僻地へ送り込み無給労働させればいい

219 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:08:39.69 ID:VMfWNAn40.net
3年限定だろw
しかも1年くらい雇った企業に60万支給するだけ

対策やりましたよって既成事実つくりたいだけじゃんw

220 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:08:58.95 ID:7mNt1iAv0.net
政治家としては名案だと思ったんだろうけど
人材難の地方に安く買いたたかれるから世間は反発するよ

221 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:09:04.01 ID:3B0EETjj0.net
>>217
何これ海外のみつをか?

222 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:09:53.58 ID:A+i/0X0n0.net
たった60万じゃ割に合わんわな首に出来んし

223 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:10:05.62 ID:roKKXuYA0.net
これ該当するやつ一気に減るんじゃね?
こんな条件考えたやつ、やっぱクソバブル世代?

>「正規雇用労働者として雇用された期間を通算した期間が1年以下であり、(略)」
>に緩和された。

224 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:10:30.23 ID:2lyEyDY50.net
介護職を全て公務員にして、そこに吸収させる。それしかないよ。

225 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:10:50.84 ID:q6Iu3y6K0.net
>>221
まぁ、そんなところですね。良い名言が多いので貼ってます。

自分が多数派の側にいると気づいたら、もう意見を変えてもいいころだ。

-マーク・トウェイン

226 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:11:01.15 ID:GNnRhncE0.net
韓国のせいでこんなことになってんだよ

227 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:11:03.22 ID:dovq1C0A0.net
>>1
安倍ちょん「うるさい氷河期は地方へ姥捨て山するニダwwwwウェ〜ッハッハッハッハwwwww」

228 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:11:35.14 ID:VMfWNAn40.net
>>203
筆ペンマウスってしらけど
にしてもうまくない?
誰でもこんな達筆に翔かるようになるような代物なんか?

229 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:11:44.07 ID:fiKrn/oi0.net
>>219
今暮らせてる環境を捨ててまで期間限定で地方に行くかって話だわな

230 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:12:35.32 ID:MKYf+uzJ0.net
韓国が悪い

231 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:12:40.41 ID:y/8VM88h0.net
つかブラック企業もわがままで
奴隷は奴隷でも若くて活きのいい奴隷がいいとかわがまま言うから無理じゃね?
氷河期中年遣うなら移民遣うだろうし

232 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:12:48.56 ID:roKKXuYA0.net
>>210
起業関係の補助金、なぜか氷河期から上は対象外のとこ多いよ

233 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:13:20.17 ID:y/8VM88h0.net
>>3
その落ちこぼれを救わなかったからこういう問題になってるんだよ

234 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:13:59.64 ID:lxASqwGF0.net
>>224
介護は気が強い女性が多いから、ひきみたいなタイプはいじめられて辞めてくよ
ちょっと気に入らないだけで無視とか平気である、仕事なのに
ひきじゃないけど、知り合いがそれで辞めた

235 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:14:05.43 ID:G/1jF+bS0.net
上山下郷

236 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:14:13.26 ID:ELkP6M0B0.net
地方で生活してる氷河期世代だけど、短期バイトですら落ちます
一億総活躍社会に俺の居場所は無いんですか?

237 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:14:34.68 ID:RUaifLD20.net
>>10
もう既にそういう状態だが
浦島太郎さんですか?

238 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:14:47.63 ID:2KnvtmjF0.net
普段から言い訳だけ
国を支えるだの愛してるだの言いながら地方で頑張る気はひとかけらも無し

こいつら何なの?リアルで死ねよ、本気で生きてる価値ねえわ
土いじりでもしたら精神が叩き直されるだろっていう政府の判断は正しい、も一歩進めて人権も取り上げてほしい、文句の一言で言おうってんなら2〜30発殴って叩き直したるからな

239 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:15:17.34 ID:AoWFUJ310.net
韓国が、悪い

240 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:16:15.64 ID:tAFto9mV0.net
雇ってくれるとこれが見つかるまで頑張るしかないね(´・ω・`)

241 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:16:20.25 ID:fb97Aco60.net
>>112
氷河期はこんな程度の追い込みなんて織り込み済み
本気で政府に反抗するだろうよ

242 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:16:26.93 ID:dovq1C0A0.net
>>214
そもそも民主党が派遣から正規雇用への道筋(5年条件だけど)をつくりかけたのを
安倍ちょんっていう親中親韓派売国奴のゴミクズ野郎が撤廃して
氷河期は一生非正規しか仕事できないようにしやがったからなw
その上で、売国奴の安倍ちょんは移民政策ゴリ押し可決で「人手不足だから外国人労働者を受け入れるニダww」だものな。
もう安倍ちょんの糞売国野郎にはマジでしんでもらいたいわ。
てか毎日呪いかけてるw

243 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:17:24.13 ID:rgJxpIWx0.net
>>236
こんなところで聞くなよ。
働かないで生きれるようにすればよろしい。
ナマポ獲得出来るように努力しよう。

244 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:17:29.26 ID:QAz/cFGz0.net
社会保障改革しなかった時点で民主もダメだろ
あれが元凶だから

245 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:17:36.33 ID:roKKXuYA0.net
>>141
経団連な〜、
経団連のトップ陣も戦中世代の次は一気にしらけ世代までとんだよね

団塊世代は見事にはずされてしまったから、
団塊Jrの阿鼻叫喚は他人事だわ

246 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:17:44.23 ID:2PS7wAI80.net
>>1
>正規雇用労働者として雇用された期間を通算した期間が1年以下

無理、3年くらいにはしてもらわないと
大学出て数年後にやっと正社員で就職、3年勤めて会社倒産で派遣へ
という運の悪いケースや、病気で辞めざるを得なかったケースもある

247 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:17:51.96 ID:rEX+wruG0.net
かつての貧民散布論を思い起こすな

248 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:18:09.20 ID:0aWX5RtZ0.net
あと10年後から20年後
氷河期とゆとり世代が中心の世の中
想像しただけで。。。

249 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:18:12.57 ID:ArBFT0Y+0.net
令和のシルバーコロンビア計画みたいなもんか?
人を送り込むなら、まず閉塞感たっぷりの地方都市を何とかするのが先決だ

250 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:18:24.20 ID:fb97Aco60.net
>>242
安倍にかけんな
政治家にはお抱えの祈祷師がいる
そいつをどうにかすれば安倍らに届くよ

251 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:19:28.06 ID:4cepwz0V0.net
韓国が悪い。

252 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:19:46.98 ID:x76wtlDy0.net
そうそ地方在住者が既に職業選べないのに
東京一極集中しといて地方シベリア送りでどういう想定なのだろ政府は地方の衰退甘くみてるね

253 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:19:59.29 ID:y2GNgJAx0.net
>>3
そうやって臭いものに蓋し続けてきた結果、国全体がヤバいことになってるんやで
少子化とかナマポの急増とかな

254 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:20:28.34 ID:dwvDSI5X0.net
企業に移民を雇うという逃げ道がある時点で民間に吸収させるのは難しい

255 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:20:37.61 ID:roKKXuYA0.net
>>220
地方にパイプを持つ奴隷商人たちの票が欲しいんでしょ
奴隷を地方に送り込めば、奴隷たちの宿舎作る方でも金まわせるし

256 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:20:42.57 ID:2Rz4Mqlw0.net
ネーミングセンス悪すぎ。

257 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:20:50.01 ID:FawjidaI0.net
コンビニ店員だってカタコトの外国人でも務まる
普通免許で4tトラックまで運転できる世代

手段はあるだろう

258 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:21:34.17 ID:Xloaxfx90.net
トマ・ピケティ(フランスの経済学者)
「消費増税は経済成長を妨げますから。昨年の日本もそうだったのではないですか? ところが、日本では誰と話しても、野党ですら消費増税に賛成しています。これには驚きました。」

259 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:21:43.60 ID:lWLt/c//0.net
まあ今までは氷河期は完全無視だったから、なんかやってくれるだけでも有り難いですよ。

260 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:22:25.95 ID:fb97Aco60.net
なかなか優秀なヤツが何人かいて守ってる
念送るとすぐ反応してガードしてくるからな
素人だと送られたことにも気付かないから届いた感覚があるんだけどな

261 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:22:40.55 ID:dovq1C0A0.net
>>234
無視とかならまだしも
明らかに無理難題押しつけて自分から辞めるように追い込むからなw
自分達でもできない量の仕事をやらせるとか、失敗するようにわざと嫌がらせするとか。
トイレ頻回になって仕事にならないように、ジジババにあえりえない量の水のますとかアホなことしてw
で、管理職側も「トラブルになるよりは…」って感じで介入しようとしないしw
介護とかメンタルの弱いやつが一番やっちゃいけない仕事だわw

262 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:23:02.70 ID:qQ+k5bQG0.net
ナマポ

263 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:23:24.98 ID:jaXq3Fam0.net
だだの氷河期コルホーズ送りやないか

264 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:23:43.61 ID:Idy30rd30.net
息も絶え絶えのワープアの連中は無視ですかい? 底辺正社員はコンビニバイト以下なんでつよw

265 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:24:07.13 ID:8nPj8Ka/0.net
反抗するには力を身に付けなきゃならないのにそこは怠る
いくら掲示板という架空の世界で不平不満並べようとごまめの歯ぎしりにも届かない

266 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:24:09.73 ID:y/8VM88h0.net
>>234
気が強いんじゃなくて品性下劣で意地が悪く超絶的に精神が腐ってるんだよ
看護師と同じ

267 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:24:33.80 ID:/creSJ6V0.net
棄民政策w

268 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:24:34.57 ID:kF5rnTEM0.net
>>233
救われると思ってる?

269 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:24:45.80 ID:r2F5RnLV0.net
人が足りないのは都心だろ
これじゃあ氷河期に戦力最期外通告してるみたいですね

270 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:25:07.56 ID:dovq1C0A0.net
>>258
安倍ちょん「ウリのお友達と中国様などの外国人様に貢ぐため、消費税増税は絶対に必要ニダよwwwウェ〜ッハッハッハww」

271 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:25:41.19 ID:fiKrn/oi0.net
働いていない氷河期も結構だが
昇給をガン無視された隠れ氷河期もなんとかせんと

272 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:25:54.09 ID:roKKXuYA0.net
自民党のアピールポイント
・賃金上げさせました!
・ケータイを値下げさせました!
・氷河期の救済やってます!

ふざけすぎ

273 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:26:44.40 ID:ptuEUO5k0.net
お荷物世代だろ

274 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:26:44.49 ID:y/8VM88h0.net
>>236
就職したいなら都内に来なよ
そもそも地方で就活するのがおかしい

275 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:26:57.37 ID:mWrESZHH0.net
ネトウヨはパソナに登録して地方でさっさと働けよ…
大好きな日本がピンチなんだぞ?
自己犠牲の精神で愛国心示せよアホネトウヨ

276 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:28:29.95 ID:0tR0eQ/h0.net
だからニートの大型免許取得費用を全額負担した上で更に取得後は祝い金を支給しろってのに。

277 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:28:40.53 ID:y/8VM88h0.net
>>269
あくまで「ナマポ受けさせない対策」でしかないからな
最初から戦力外だし救済なんか考えてない
見殺しにする理由が欲しいだけだよ

政府としては救済をアナウンスした。救わない地方が悪い
と言えるからな

278 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:28:46.20 ID:3B0EETjj0.net
>>271
むしろそっちをした方がまだ希望は持てるな
極低確率でも40代で子供産む人もいるだろうしね

279 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:29:10.60 ID:BGyKWzWC0.net
あほらし
こりゃ履歴書や保証人の捏造の仕方を中国人に習った方が確実だわw

280 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:29:11.32 ID:zTgSq1Md0.net
場当たりすぎて笑う

281 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:29:12.78 ID:fiKrn/oi0.net
>>277
ブラジル移民だな

282 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:29:36.01 ID:QJ2jJ7WK0.net
さんざん邪険に扱ってきて
いらなくなったら地上に飛ばすとか政府は鬼www

283 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:29:41.25 ID:dWsikt9c0.net
>>275
ほんとこれ。自ら身を挺して見本を見せないからウヨクには誰に味方が付かない。
小林よしのりですら、ビジネスですからって距離置いたし。

284 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:29:53.57 ID:aKM+8jvq0.net
地方送りしたいってんなら、国がまともに食える賃金の安定雇用を用意してその地方都市を特区にして所得税・住民税を免除するくらいの事はしてもらわんとな

285 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:29:59.82 ID:UOmkhasX0.net
完全に棄民じゃんwwww

286 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:30:26.77 ID:dovq1C0A0.net
>>269
戦力外だから、今まで氷河期のこと無視し続けてきたんだろw
新卒の頃は「即戦力ならないから不採用」
第二新卒では「まともな職歴もスキルもないから不採用」
年とってからは「お前ら年寄り雇うよりは外国人を採用するわw」

んで、去年の、売国集団=自民公明による移民政策ゴリ押し可決だものなww完全に氷河期のこと眼中になかったんだわw

287 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:30:45.38 ID:VbAM3sZ40.net
氷河期世代は地方に行って農業に貢献しなよ
無職では無くなって良かったね
えっ?
それは俺に見合った仕事じゃない?
今までずっ〜と
そうやって氷河期世代だからって戯言言って誤魔化して
楽して甘えて怠けてたんでしょう?
良いチャンスじゃんか

288 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:30:55.69 ID:F3nX911u0.net
>>234
職場訪問したが
見てすぐにわかる。
人間関係負担少ないのは訪問
が多少まし。

289 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:31:46.93 ID:y/8VM88h0.net
なんか分かってない人多いな
今回の氷河期対策は救う気があって的外れなんじゃなくて救う気が無いから的外れなんだよ

氷河期をナマポから遠ざけて見殺しにするための
「氷河期の皆さんを忘れてませんよ見殺しにしませんよ」アピールなんだから

無能呼ばわりされても非情呼ばわりはされないだろ?

290 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:33:10.25 ID:4XvRYaLd0.net
給料は15万でいいから週3日勤務の仕事でまったり暮らしていきたい

291 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:33:12.66 ID:9T/5vOA50.net
>>287
積み増し退職金もらえるなら喜んで行くけどなぁ
今までの貯金と合わせて本気でやる気はないけどw

292 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:34:17.12 ID:9VsNRP7A0.net
農業させろ農業
食は人類の基本で多くて困ることは無い

293 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:34:57.38 ID:BGyKWzWC0.net
つーか実際地方でずっとワープア正社員やってるけど
とどのつまりこれ同じ環境にするよ!ってことだろw
それで支援しましたキリッとか笑いしか出ねーよ

一極集中やめないで地方放置してる時点で
地方も氷河期もまとめてバカにしてんの見え透いてるんだわ

294 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:35:04.57 ID:VbAM3sZ40.net
>>291
それが出ないのが今まで氷河期世代だからって
怠けてきたあなた達の価値なんじゃないの?

295 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:35:04.80 ID:0sPQ67YX0.net
地方の職安行ってみ

もう、見るからにブラックなとこと糞安い奴隷的賃金のとこしか無いからなw
もはや働くだけ無駄ってとこしかない

296 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:35:39.53 ID:3B0EETjj0.net
>>290
今の奴隷制度で手取り15万ですと、サビ残アリアリで週6日勤務になります

297 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:36:12.29 ID:dovq1C0A0.net
>>260
最近の安倍ちょん、白髪増えてきたし、顔も歪んで、呂律も回らず日本語も更におかしくなってきたから
呪いはひとまず成功してんだろうなとは思っているw
いや、俺の呪いじゃなくてどっかの大物の呪いだろうけどw

はやく死ねばいいのに、このゴミクズ売国反日総理の安倍ちょん。

298 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:36:14.41 ID:y/8VM88h0.net
>>293
だからそもそも支援する気がないんだよ
見殺しへのエクスキューズでしかないんだから

299 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:36:33.67 ID:UOmkhasX0.net
田舎の人が補助金もらって儲けてお終いの絵にしか見えないww

300 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:37:01.86 ID:/creSJ6V0.net
ナチスの対ユダヤ人政策との違いは
強制収容所があるかないかだけだな

301 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:37:07.27 ID:y/8VM88h0.net
>>296
甘い
今の奴隷制度だと総支給(固定残業費込)で15万だよ

302 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:37:12.20 ID:jQuz656w0.net
>>3
当時ホワイト企業に就けたのはほぼ割とコネやぞ。
それ以外の奴はブラックや中小に行って精神壊された奴もかなりの数いてるというやつ
󾌱󾍄󾌼󾍄󾌱󾍄󾌼󾌤󾌼󾍄󾌼󾌤󾍄󾌼󾌼

303 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:37:45.70 ID:9T/5vOA50.net
>>294
怠けたってのを具体的に説明頼むわ

304 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:38:07.59 ID:y/8VM88h0.net
>>299
政府もそれでいいと思ってるんじゃね?
それで氷河期見殺せて言い訳にもなるなら安いものじゃん

305 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:38:41.99 ID:ArBFT0Y+0.net
>>292
これから、農業に参入するのも大変
体力とアイデア力と計画性が要求される
これを兼ね備えている人は、就職に困ってないだろうな

306 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:38:54.22 ID:8nPj8Ka/0.net
>>295
そりゃ年齢に見合うキャリア積んでないからだろ、ブラック人材だと自覚しろよ

307 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:39:58.06 ID:2Uwh/tlO0.net
いよいよ、都市から田舎に
Uターンだ
ヒキコモリ村ができるぞ
女と男を送り、子供を作り
少子化対策解決

308 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:40:15.48 ID:0sPQ67YX0.net
アベノミクスで人手不足

これ全部ウソ
アベノミクスで増えた雇用は医療や介護でアベノミクス関係ない
単に人口動態の変化で若者が不足して労働力足らなくなっただけ
奴隷的低賃金のとこが足らないが正解で、奴隷不足なだけ

309 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:41:12.45 ID:CE4pZ0ff0.net
>>304
だろうね
一応、仕事しました
ほとんど失敗だろうが、いくつかの成功例で成果あったどー!

310 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:41:24.11 ID:BGyKWzWC0.net
>>295
地元だからそれでも働いてるけどさ
この支援()は都心部とかの奴を地方に持って来ようってんだろ?
身内もなんもいないのに?ほんとバカにしてる
地方で元々働いてる我々をもバカにしてる
腹立つわ

311 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:41:40.41 ID:VbAM3sZ40.net
>>303
俺がその氷河期世代だからだよ
同期も必死で職についたさ
助け合ったりもしたけどね

312 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:41:42.09 ID:2Uwh/tlO0.net
令和の時代は
命令の時代だ

313 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:41:49.76 ID:mEl9cq1y0.net
まともな就職も出来ず底辺労働歴23年
結婚や人並の幸せを全て捨ててたどり着いた中年オッサン
近い将来生活保護しか有りませんよ

314 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:41:50.55 ID:Nuw5aajT0.net
>>1-2

ジタミの氷河期遊びは

とどまるところを知りませんなぁ(笑)
 

315 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:43:27.97 ID:9z55OiKS0.net
地方にゴミを送りつけて地方がさらに壊滅すれば一石二鳥だしな

316 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:43:51.98 ID:0+c6cJLj0.net
氷河期世代を助けると言うかまた犠牲にしようとしてないか?

317 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:44:03.40 ID:UOmkhasX0.net
氷河期は日本に復讐する権利があるね

318 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:44:13.07 ID:ln/o7MUG0.net
明治でも似たようなことやったよな。
寒いだろうががんばれ。

319 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:44:19.26 ID:zr3TUp9N0.net
>>1
ブラック薄給だけど頑張ってきたから、転職の制限でアウトか………こんな事なら辞めてれば良かった。

320 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:44:32.00 ID:y/8VM88h0.net
>>313
だからナマポ受けさせないエクスキューズが今回の救済対策アピなんだよ
完全に見殺しする方向に舵を切った

321 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:44:41.80 ID:9T/5vOA50.net
>>311
俺も空白期間あるけどそれ以外は全部正社員でやってきてるが
で、怠けたってのはどこから出てきたの?

322 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:45:22.07 ID:aAobqpen0.net
最低所得補償をやれ
年金と生活保護と健康保険は廃止

323 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:45:24.43 ID:y/8VM88h0.net
>>316
犠牲なら他世代の糧になるからまだマシ
今回は完全に見殺しに舵切った感がある

324 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:46:45.96 ID:Nuw5aajT0.net
>>2
 
氷河期はコウケツ農場送り(笑)
 

325 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:46:49.09 ID:MWrGBCpe0.net
農業では解決しない
従事者の殆どが個人事業主だから将来の国の社会保障負担は同じ
現状と同じく基礎年金だけだから生活保護との差額を受給する事は変わらない
現状農業法人自体が殆ど無いから

326 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:47:32.40 ID:2Uwh/tlO0.net
全国のヒキコモリ並びに無職の方
田舎が貴方たちを
手ぐすね引いて待ってますよ?

327 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:47:46.88 ID:VbAM3sZ40.net
>>321
ここのスレのレスと前スレを1から読んで
氷河期世代がどんな奴らか認識してからレスしてくれる?

328 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:48:01.22 ID:3CsjUbwy0.net
本気で氷河期を救うのなら、
月15万の仕事に、政府が補助金 月15万の
月給30万にするくらい、
他の世代が羨む政策にしないと。

つまり、氷河期を特権階級にする。
今まで社会が奴隷にした世代として。
20年間、無策で放置して結婚すら出来なかったツケを
払わせる形

329 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:48:18.31 ID:y/8VM88h0.net
>>326
待ってない
百姓は若い実習生を遣う

330 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:48:22.42 ID:Idy30rd30.net
農畜産業も淘汰が始まると思う 大規模業者だけじゃね? 生き残れるのはw

331 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:49:29.75 ID:y/8VM88h0.net
>>328
だから政府は氷河期を救う気なんか無い
この政策は氷河期からナマポを遠ざけるエクスキューズでしかないんだよ

332 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:49:36.24 ID:9T/5vOA50.net
>>327
あんた自分で氷河期って言ってたよね?
自分自身が怠けたから他人も全部怠けてるって思ってるの?

333 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:50:25.78 ID:VbAM3sZ40.net
>>332
無職の大半がそんな奴って事
分かった?

334 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:50:29.36 ID:ln/o7MUG0.net
国が悪い、世間が悪いって言ってるようじゃあねえ。
鉄骨渡りでもさせてみたら?トネガワさんの言うことも一理ある。

335 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:50:33.38 ID:98fHGdMUO.net
マスゴミは氷河期放置をネタになんで叩かないんだ 6年前からずっとやっていたんだからその間に取り組めたはずだぜ?

336 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:51:00.81 ID:M8JmTbBV0.net
>>322
最低所得保障ええな

337 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:51:08.34 ID:aKM+8jvq0.net
氷河期世代は職につけなかった層だけが問題じゃない
ずっと総支給月額20万円のままで働き続けて20年になる俺みたいなのもいる…
せっかくそれなりの資格取っても評価はされない、将来の生活改善の展望も見えない

338 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:51:31.41 ID:y/8VM88h0.net
>>335
マスゴミは正義を追及する媒体ではないよ

339 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:51:36.80 ID:UOmkhasX0.net
現代の穢多非人

340 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:52:06.70 ID:UOmkhasX0.net
>>337
転職しろよ

341 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:52:16.30 ID:y/8VM88h0.net
>>337
基本給糞安いのは氷河期だけではないよ
氷河期以降はそうなってる

342 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:52:22.97 ID:9T/5vOA50.net
>>333
ん〜さっぱり分からんw
とまあ俺も仕事中なのにまったくやる気ないから絡んで遊んでみたw
早く仕事辞めてーなー

343 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:52:25.00 ID:MWrGBCpe0.net
>>330
穀物など日持ちのする農作物は輸入になるが鮮度が必要な野菜は国内でしょうね
現状店頭に並んでるのは新鮮なものばかりだが近い将来には野菜買うのに匂いを嗅いだり押して見る必要が出るかもわからん
そうなれば日本は終わり

344 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:52:34.59 ID:+99cqi1b0.net
>>337
それな
俺も氷河期のせいでひきニートとかもしたし
空白も作ったなも悪いが
手取りで25万くらいしかもらえない

345 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:52:50.38 ID:UOmkhasX0.net
中共あたりが氷河期に資金と武器とノウハウを供与したら
内乱仕掛け放題だなwww

346 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:53:13.11 ID:2Uwh/tlO0.net
お前らは開拓村とか
知らねえのか
海外派遣に比べると

土地を国にあげる。
そこに派遣する

347 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:53:20.25 ID:DStt2AML0.net
>>330
もしくは、こだわった農産物を作り、コアなファンを地道に獲得していくかだな

348 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:53:26.72 ID:OetU78AK0.net
地方の俺ですら低賃金でまともに生活できてないのに移住させてどうすんだよ

349 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:53:35.48 ID:PLxOxzCX0.net
>>345
無能者揃いだから、そんな事すら出来ねえよ。
真性の劣化世代だからなw

350 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:53:45.34 ID:zr3TUp9N0.net
>>337
俺と同じか…

351 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:54:13.81 ID:2Uwh/tlO0.net
いまこそ律令体制に
すべき

352 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:54:18.60 ID:UOmkhasX0.net
>>349
へいへいビビってるーwww

353 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:54:35.90 ID:MfNqnAXc0.net
派遣会社の利益のためにお前ら氷河期を非正規に叩き落したのが自民党
氷河期が正社員になろうとしても邪魔してたのが自民党
氷河期が老いてきたから非正規の仕事をも取り上げ移民に渡してるのが自民党
今まさに氷河期が生活保護を受けるのを阻もうとしてるのも自民党。。。。。。。

354 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:55:06.76 ID:9V3MvXxR0.net
>>328
現代の部落民だなw
国に何のメリットもない

355 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:55:08.43 ID:2gApaEx30.net
>>345
そんな度胸と行動力があるならな

356 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:55:28.26 ID:y/8VM88h0.net
>>353
老人が支持してるんだからどうしようもないよ

357 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:55:41.66 ID:VbAM3sZ40.net
>>342
俺も仕事してた呆れる出来事なんて腐るほどあるさ
ここのスレは無職の氷河期世代対象
無職の奴らを指してるって事だ

358 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:55:57.88 ID:UOmkhasX0.net
氷河期の敵は同じ日本人ということに気づくべき

359 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:56:25.81 ID:ln/o7MUG0.net
手放したくない人材なら企業は然るべきポストと報酬を与える。

360 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:58:36.99 ID:NaTH5Wio0.net
>>358
だからネット工作までして日本人を痛め付ける政党を支持してるじゃん

361 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:58:39.66 ID:+99cqi1b0.net
>>350
仲間だな
苦しいよな子供部屋おじさんやるしかないし
結婚もできない

362 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:58:46.05 ID:9V3MvXxR0.net
>>345
氷河期の冷笑系自称愛国者が自民を支えてるんだから世話ねーわw
中国人もビックリw
そんな気概があるなら自分達で労働運動でもやってるって

363 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:59:12.36 ID:6uXZ2Rxy0.net
地方に捨てましょう。

364 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:59:33.29 ID:9V3MvXxR0.net
>>358
今まで他世代を散々中傷してきた氷河期の言う台詞かよw

365 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 09:59:56.76 ID:NaTH5Wio0.net
>>337
それ、地方の殆どがそうだから

366 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:00:27.99 ID:9V3MvXxR0.net
>>353
そしてその自民党をどう聞いても怪しい屁理屈で支えてきた氷河期…w

367 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:00:45.46 ID:MWrGBCpe0.net
>>347
無理ですね
基礎の土作りのノウハウもなし
スーパーの店頭レベルが平均点と言うのは標準のレベルが非常に高い
既存生産物の生産ノウハウを転用してあなたの言うこだわり野菜が生産できる

368 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:01:08.90 ID:+99cqi1b0.net
>>365
助けてくれよ
金なくて結婚もできないし
子供部屋おじさんだわ

369 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:01:38.62 ID:oyjh7BqO0.net
農奴を経て最後は肥料になるのか

と思ったがミスミの爺さんと違って
氷河期埋めたら実るどころか全て枯れ果てそうだな

370 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:03:34.41 ID:jaXq3Fam0.net
政治運動だの労働争議だのアホらし
なんで俺らが後々の世を良くしなきゃならんのだ?
今から何してもその恩恵は子供か孫の世代しか享受できないってのに

371 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:03:45.66 ID:o9BnvTk10.net
>>368
原因を、氷河期のせい、とだけ考える思考を変えない限り、助からないよ

372 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:04:21.13 ID:wfl8aG370.net
対策費のムダ無視でイー、ナマポも締めて自然淘汰一択
手遅れタカリ希望寄生虫は消毒殺虫して
マトモな人間だけで日本を作り直した方がイー

373 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:04:21.13 ID:NaTH5Wio0.net
>>368
いいんじゃない?
さっき言ったように地方の大半がそれで、全国の非正規を含めたら全労働者の過半数超えるから
そのうち大票田になって否が応でも子供部屋おじさんおばさん全員にナマポを支給せざるを得なくなる

374 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:04:25.20 ID:dOh9JUPx0.net
年齢バレるかもしれないが。1985年にプラザ合意で240円位のドルが1年後
150円位に下がった。百万ドル輸出して2億4千万円が1年後、1億5千万円と
4割近くドルの価値が減少した。どんな商売も成り立たない。1970年代初め
のニクソンドルショックでさえ360円>306円の15%下落で高度成長終わった
と言う位なのに。だから1985年に労働者派遣法がコッソリ成立していた。

375 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:05:12.53 ID:9V3MvXxR0.net
>>370
そうそう
それが本音だよね
だから氷河期なんてどうでもいいと他世代も思ってるんだなあ

376 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:05:45.86 ID:OmiZOpCu0.net
昔満蒙、今地方。

377 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:05:52.67 ID:MWrGBCpe0.net
ぶっちゃけ氷河期は何も困らない
将来的に困るのは下の世代の負担増
ここで氷河期にツバを吐く行為は将来的にその人に返ってくる
天にツバを吐くとはそういう事

378 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:06:01.37 ID:0ogtROpWO.net
明治維新後、北海道の開拓に江戸の浮浪者を捕まえて無理矢理放り込んだというが、同じようなものだな。

結局使いモノにならないで寒さに負けて北海道の土になったらしい。

379 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:06:15.15 ID:LOECVuSp0.net
年収次第

380 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:06:33.09 ID:9V3MvXxR0.net
>>373
雀の涙でも子供部屋おじさんに配ると票田になるのか
自民も笑いが止まらないなw

381 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:06:45.06 ID:x76wtlDy0.net
地方から人材やもの全部奪っておいて
利用価値のないとみなしたものは地方左遷とか
日本はサイコパスそのものだねw

382 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:07:11.69 ID:9V3MvXxR0.net
>>377
氷河期が棄民されて終了だからw

383 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:07:47.27 ID:OmiZOpCu0.net
政府が満州や中南米に送り込んだ開拓団の末路は悲惨でしたなぁ。
今の政府は信用できるのかな?

384 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:08:45.24 ID:XrWyJ4ll0.net
すでにおそしだろ
やる気のあるときに、後押しすべきだった
結局、補助金狙いのブラックが
おいしいおもいするだけ
正社員と非正規と同一の仕事させてるけど
正社員の募集年齢は、狭い
根本から、しくみ変えないと
言葉ゲームのあそびして、金儲けしてるやつの
えじき

385 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:09:11.94 ID:+99cqi1b0.net
>>371
>>373
よくねーよ
助けてよ
30後半の男が月給30万ちょいとかだぞ
こんなん食べていくのがやっとだわ

386 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:10:08.83 ID:9V3MvXxR0.net
>>378
ブラジル移民とかもな
この国は苦しくなると棄民政策を取るよ
氷河期は現代の棄民

387 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:10:26.69 ID:fk5/2smV0.net
地方公務員にすれば
欧米でも地方公務員は失業対策 雇用調整弁のための職だし

388 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:10:28.48 ID:nuPODxae0.net
38歳の負け組氷河期世代ですが期間工をやりながら貯金1200万円まで貯めました。
ここからどうにかして逆転できないでしょうか?
自分としては山を買って林業やるのとか少し興味あるんですよねぇ

389 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:10:42.01 ID:OSRpntgP0.net
一人暮らしで、最低月収30万円+賞与を65歳まで支給してくれるなら考える
日本は潰れるだろう

390 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:11:08.99 ID:NaTH5Wio0.net
>>380
雀の涙どころか、今のナマポに匹敵する程の金額と特権を与えないと選挙で共産党に負ける
まあ共産党が勝ったところで、飢餓がないだけの貧乏には変わりないんだが、飢餓が無い約束と、上級国民が底辺に落ちるから、子供部屋おじさんおばさん達にとってそれなりのメリットはあるな

391 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:11:16.83 ID:MWrGBCpe0.net
>>382
田舎に行って生活保護もらうでしょ
大票田だから切り捨てできない
それが出来る政治なら団塊のときに実行済み
歴史に学ぶとはそういう事

392 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:11:27.47 ID:tHA0e2kw0.net
予算見たら選挙向けのポーズなのは明らか
氷河期の恨みをまともに食らうのが自民という自覚はある模様

393 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:11:28.44 ID:OetU78AK0.net
(´・ω・`)日本早く潰れちゃえばいいのに

394 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:11:32.77 ID:deQ3BpcY0.net
>>4
強制送還とか焦ってるなあ。安倍ちゃんナイス

395 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:11:39.54 ID:Idy30rd30.net
アパレル、雑貨屋、飲食店 事業始めた奴らことごとく借金まみれ・・・( ^ω^)・・・

396 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:11:44.85 ID:o9BnvTk10.net
>>384
そこまでやるメリットが無い
政府も世間も氷河期売れ残りを100%拾い上げたいと考えてる訳ないからね
ある程度の効果があればいいんだよ

それでも救われる氷河期もいるから、悪いこととは一概に言えない

397 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:12:10.06 ID:IeG5dbk60.net
地域おこし氷河期隊とかw

398 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:12:16.07 ID:48OsPSpq0.net
2000年氷河期は女々しすぎる

上の世代の昭和や戦争世代の苦労のことは"時代が違う"と見下し、下のリーマンなどの世代には高圧的なパワハラ

氷河期の名前も94〜97代からのパクり
女子や国立大の就職率は上がっていたのにネチネチとみっともない

399 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:12:16.47 ID:9V3MvXxR0.net
>>383
とりあえず生活保護送りにならない様にあれこれ手を打ってるだけだね
仕事といっても土方か介護くらいにしか使えないだろう
仕事を与えると称して氷河期に義務化して押し付け位やりかねないな

400 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:12:36.59 ID:C1ati0TI0.net
最低賃金です

401 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:13:13.59 ID:9V3MvXxR0.net
>>384
この言葉遊びで一番儲かっているのが与党議員関係者なのだから改善する訳ないw

402 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:13:21.97 ID:o9BnvTk10.net
>>385
アンタそれなら年収400万超えるじゃない
さらに下のヤツらが嫉妬するぞ

403 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:13:36.08 ID:B4a7dPfk0.net
都市部でフリーターするよりマシな仕事がどれだけ用意できるのか甚だ疑問
非正規でも働いてる奴はほとんど行かんだろ
役人が無駄飯食う種にしかならん気がする

404 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:14:01.93 ID:9V3MvXxR0.net
>>388
投資かな
一か八かのギャンブルじゃなくてきちんとポートフォリオ組めよ

405 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:14:03.32 ID:MWrGBCpe0.net
まあそのうち中国に援助してもらうことになるでしょ
でも臓器は新鮮な方が良いから氷河期のは使えない
誰のを使うのかはここに居る人は理解できるでしょうね

406 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:14:16.77 ID:+99cqi1b0.net
>>402
500万くらいはいくけどさ
少ねえだろ
だからさ全員氷河期助けてくれよ

407 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:14:50.10 ID:tHA0e2kw0.net
>>390
氷河期の元凶の自民議員やその世襲が苦しめばそれでいいよな

408 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:14:51.72 ID:fk5/2smV0.net
国が調査して40台の少ない会社に氷河期雇用義務付ければ
大企業は特に社会的責任もあるし
旭化成社長が40代が足りないと言っていたな
そういう会社が氷河期を生んだわけで

409 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:14:54.49 ID:AZckfU4C0.net
親の財産を使い切ったニートには厳しく地方へ強制送還
働き出した氷河期には国から補助金プラスで少額でも働いた方がメリットあるようにしないと詰む

410 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:14:55.43 ID:NaTH5Wio0.net
>>387
日本では結果を残した、或いは先祖が結果を残した人へのご褒美だからなぁ、中々手放さんだろ

>>388
定年まで貯めて、年金支給にまでなったら家を買ってスローライフ

411 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:14:56.96 ID:bMoofl8F0.net
>>389
なんでここまで身の程知らないこと恥ずかしげもなく書けるんだろ?

412 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:14:58.77 ID:Tj/7H1H00.net
生ぽというのは、何らかの事情でどうしても働けない本当に困っている人に支給されるものであって
氷河期を言い訳に真面目に職探ししようとしない他力本願のクズを養うためのものではない

413 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:15:06.12 ID:o9BnvTk10.net
>>406
少なくはないだろ
俺よりは少ないが

414 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:15:44.28 ID:kGRXy66H0.net
安倍の巨大な墓でも作らせたらいい

415 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:15:48.73 ID:zDc0eubu0.net
NHKはこの問題を日曜討論で取り上げろ

416 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:15:49.04 ID:9V3MvXxR0.net
>>390
>雀の涙どころか、今のナマポに匹敵する程の金額と特権を与えないと選挙で共産党に負ける

だって氷河期だよ?
今まで何も考えず自民しかない〜とか言って搾取される様なマヌケだぜ?
これからもずっと従順に投票するだろうし与党にもそう思われてるよ

417 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:16:16.21 ID:rST3sTJc0.net
>>399
ナマポは支給しなけりゃ問題無い
問題は地方税などの行政負担。絶対的に不足する。
移民が地方の工場で沢山働いてる様な感じでバカ氷河期も働かせたいだけ

418 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:16:22.95 ID:+99cqi1b0.net
>>413
手取りじゃ20数万しかならんのよ
わかる?金がねぇんだわ

419 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:16:26.60 ID:JB7iRf8y0.net
立憲は非正規問題やるよ

非正規問題が氷河期やワープア問題の根っこだって分かってる

自民も分かってるけど、自民には出来ない

420 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:16:34.87 ID:4E+cc1MD0.net
外国人の生活保護受給率
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1551640023/459

アメリカ以外、全部異常

421 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:17:04.41 ID:9V3MvXxR0.net
>>391
貧乏人が多い氷河期とは言え流石に大票田は言い過ぎだなw
どの街にもいる貧しい人位のポジションだよ

422 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:17:33.08 ID:JVJFKNT/0.net
地方の空家持ちが潤うな
田舎って家賃高いらしいけど払えるのかねw

423 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:17:54.88 ID:frW0lOO70.net
人手不足になったから氷河期世代使おうとか、虫が良すぎるわ

424 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:18:22.18 ID:0eh537DK0.net
「仕事を求める氷河期世代を地方に移住させる」という構想を出した経済財政諮問会議のメンバーで、
自分の子が非正規なんて者は皆無だろ。
子供も皆有名大学出て官庁とか大企業のホワイトカラーになってるような勝ち組ばかりだし。

425 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:18:28.78 ID:B6sie/5I0.net
言ったよね?
外国人移民と日本人棄民はセットの政策だって。

426 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:18:34.29 ID:mAbEIacV0.net
無能なくせに上から目線 今の環境じゃ必要とされていないことに気がつけよ

427 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:18:44.95 ID:MWrGBCpe0.net
>>388
林業は生活できないだろ
今でも補助入れてやってる
森林組合の求人はたまに出てるよ
出荷するのに一人の人生以上の期間が必要ですよ

428 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:19:04.53 ID:vb8pqPif0.net
東京都に住める上級国民を選別か

429 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:19:23.11 ID:IHFcj9OK0.net
廃炉作業員にして再生させてやれば喜ぶぞ

430 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:19:34.54 ID:NaTH5Wio0.net
>>407
それに飢餓もないしな
竹中が言うような明日の飯がやっとのレベルの末期の新自由主義になると、庶民にとっては共産主義の方がメリットが多くなる
竹中は共産主義が崩壊した部分だけ見ていて、この国が民主主義であるという大前提を理解出来ていない

ベストは今のうちに修正資本主義に戻す事だが、現時点では清和会は日本と心中する気満々だからな

431 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:19:34.60 ID:m1PqDs8Y0.net
本人の意思は無視で都落ち
牛馬並みの扱いでワラタ

432 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:19:40.99 ID:Eg2F1Z+A0.net
採用してきた企業に恩恵与えろよ

433 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:19:59.70 ID:BGyKWzWC0.net
>>406
氷河期で500万くらいいくような奴は他の世代なら800万貰ってんだよな
明らかにそれでも辞めないからって理由だけで500万にされてる状態なんとかしろやほんとに…

434 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:20:02.46 ID:bMoofl8F0.net
>>423
むしろ真人間にクラスチェンジできるチャンスと考えないのか?
まあそう捉えられる人はとっくに真人間になってるがな

435 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:20:06.51 ID:lKvSTIwG0.net
地方来ても住む所ねーよ
空き家は多いけど風呂もキッチンもトイレも汚すぎてとても住めないよ

436 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:20:26.58 ID:MfNqnAXc0.net
>>353 の続き

諦めたらそこで試合終了ですよ
https://youtu.be/1UZuk4W67h0?t=1475

437 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:20:54.59 ID:ric45JRz0.net
>>95

ホントこれ。話の前提がここからなんだよ。まあ2chで愚痴ってる連中の言い分は話半分としても、スタートラインに立たせる事が難しいんだもん。こう言った人たちって大災害とか戦争でも起きないと動かないんじゃないの?いや、真面目な話。

438 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:21:00.14 ID:B+QQ7ko40.net
>>12
本当に自民党は酷いよな

439 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:21:05.62 ID:BGyKWzWC0.net
>>435
それなw

440 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:21:23.26 ID:dgbUUGo40.net
>>246
だよな
1年未満なんて逆にいねーよな

441 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:21:33.64 ID:+99cqi1b0.net
>>433
バブル世代とくらべると
ほんとつれえわ全然違う

442 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:21:53.14 ID:8AcTikTY0.net
社会が無視してきたつけが回ってきただけ
氷河期世代でカネがないやつは堂々と生活保護受ければいい

443 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:22:04.30 ID:fk5/2smV0.net
氷河期は正社員でも他の世代より給料が低い

氷河期全員
国に氷河期手当を要求してもいい

444 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:22:09.28 ID:cDJD7GQn0.net
ついでに無職独身とか性犯罪者も全部地方に集めてね

445 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:22:42.69 ID:MWrGBCpe0.net
将来、必要なが生活保護なしで生活できるには
今すぐ厚生年金に入ってもギリギリでしょう
受給年齢まで雇用できる団体が田舎に有るとは思えない

446 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:23:03.70 ID:NaTH5Wio0.net
>>416
それは両親が生きてるうちだ
両親が死んだら嫌でも現実に向き合わないといけなくなるから必然的に自民は選択肢から外れる


つか俺に言わせれば本当に自民党を支持してるのかどうかすら怪しい
本当は嫌いだが、上級国民のフリする為に支持したフリしてる「デレツン(ツンデレではない)」だと思ってる

447 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:23:38.90 ID:fk5/2smV0.net
>>445
地方公務員として雇うしかないね

または大企業に氷河期採用枠を設けさせる

448 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:24:21.04 ID:F8aW+BNX0.net
生活保護の受給まであと一歩
中途半端に働いたら水の泡

449 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:24:53.99 ID:fk5/2smV0.net
生活保護にも
氷河期加算があってもいいかも

450 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:25:08.75 ID:kGRXy66H0.net
困窮したら生活保護
ここに世代なんて関係ないはずなんだがまずもらえないんだろうなw

451 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:25:23.73 ID:M8JmTbBV0.net
バブル崩壊で土地ころがしに失敗して株で大損して
ツケはすべて氷河期世代に押し付けてる

452 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:25:26.54 ID:ZL1hCOlI0.net
引きこもりなんてほとんど地方民なんですけどね、都会だとリア充ニート化するし

453 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:25:36.32 ID:JVJFKNT/0.net
>>435
地方移住で問題になってる修繕できたタイミングで退去コースになる気がする

454 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:25:53.76 ID:MWrGBCpe0.net
>>447
地方自治の独立性から国が押し付けることは出来ないよ
企業も内需主導の終末期だから、企業を延命させる為に国費を投入してる
もう終わりなんですよ

455 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:26:12.71 ID:vu+7wGfk0.net
ナマポもらえると思ってる氷河期ばっかで笑えるな
超高齢化で支えきれないからナマポは年金より先に崩壊するよ
25条は最低限度の基準を定めてないから政府の好きなように設定できる

456 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:26:30.71 ID:iiCd5CAU0.net
どっかの村の観光や地域興しで拾ってくれるなら、それも良いな。
ちょっと戦略を考えて作ってみたい。

457 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:26:39.33 ID:jJ5mFyW80.net
せめて40前なら期間工で金貯めて一発逆転の種銭稼げたのになあ、クレクレ乞食しかできないとか終わってるだろ

458 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:27:25.59 ID:uQSbgy5B0.net
コストのかかる肉の塊

459 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:27:26.40 ID:fk5/2smV0.net
>>454
ちょっと国が補助金つければいいだけ
地方は補助金大好き

460 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:27:38.70 ID:NaTH5Wio0.net
>>419
まあ氷河期、ワープア、少子化問題を解決するという事は、
金蔓(経団連)、身内(投資家)、票(老人)を一気に敵に回すのと同義だからな

自民党にとっては生命線を絶つようなもの

461 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:27:40.22 ID:Tu1JAHIZ0.net
>>1
氷河期に係わらずこんな条件に該当するのはゴミしかいないだろw
普通なら恥ずかしくて隠すような経歴だしな

462 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:28:28.81 ID:Tj/7H1H00.net
この人手不足で非正規だと片言の日本語しか話せない怪しい奴ぐらいしか応募して来ない
日本語喋れる、高校ぐらいは出てるってだけで大歓迎なんだがな
そんな非正規にもつけない氷河期無職ってなんなんよ?

氷河期非正規でも続けてた人らはとっくに正規雇用されてて、もうカスしか残ってないんだろうな

463 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:29:05.94 ID:iiCd5CAU0.net
>>460
なんか共産主義革命でも唱えそうな書き込みだなw

464 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:29:06.61 ID:NaTH5Wio0.net
>>455
それを実行したら最後、選挙で共産党にボロ負けするから無理

465 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:29:12.30 ID:MWrGBCpe0.net
>>455
だからさあ、その混乱期のツケを払うのは下の世代
バブル崩壊のツケもそうだったでしょ?
直ぐにリセットは出来ない

466 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:29:21.33 ID:+99cqi1b0.net
>>461
条件が厳しすぎて
俺みたいなワープアが救われない

467 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:31:02.80 ID:MWrGBCpe0.net
>>459
無理ですね
地方行政も積極的に派遣で回してるから増やすことはないよ
金が無いからふるさと納税に群がる

468 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:31:03.10 ID:NaTH5Wio0.net
>>463
まあ今のまま氷河期やワープアを放置してたら、選挙で共産主義革命待ったなしでしょうなぁ
なんせ非正規+手取り15万以下の名ばかり正社員含めたら全労働者の過半数なんやで?

469 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:31:05.75 ID:fk5/2smV0.net
>>462
新卒至上主義の日本では
新卒でつまづいたら
ほとんど人生終わりだよ

470 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:31:21.33 ID:+99cqi1b0.net
そもそもこれ
救う気あるんか?
地方でとか地方は仕事ねえよ

471 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:31:43.07 ID:M8JmTbBV0.net
ネトサポが慌てて飛び出してきたw

472 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:31:44.52 ID:W8j0AO2B0.net
氷河期世代が政権を取って日本を支配する好機。
敢えて下放を甘受して臥薪嘗胆、田舎で従事して信頼を勝ち取り
自治体を席巻してJAJFに有力者を送り込み国政に進出。

自己申告でもともと優秀な奴らが多いのだから12年あればいけるやろ。
官僚にしてみればコルホースのつもりがいつのまにか乗っ取られる構図。

473 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:32:02.88 ID:B6sie/5I0.net
金の卵

女性の社会進出

非正規雇用

外国人労働者

氷河期

戦後自民党の労働政策は常に同じ。
安い労働力を労働市場に供給し続けることだけが自民党に与えられた役割です。

474 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:32:12.10 ID:4RVanSJS0.net
>>469
それは生まれた家で決まってる

475 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:33:00.24 ID:Tu1JAHIZ0.net
>>466
ちゃんと働いてたならそれなりのスキルも資格もあるだろ?転職余裕じゃん

476 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:33:23.44 ID:kiVMNoEQ0.net
>>472
そんなことが出来る奴らなら

今頃社会で中心になって働いてる

477 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:33:53.03 ID:czczhvyN0.net
でも子供部屋住みの中年から応募きてもなぁ。
キモくて採用できんw
警備か清掃か工場か介護やっとけよ。

478 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:34:00.14 ID:tHA0e2kw0.net
>>455
ナマポがなくなったら刑務所狙いの奴が現れる
ナマポで支えきるか治安悪化のどちらしかない
どっちにしろこの国の将来は暗い

479 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:34:01.35 ID:+99cqi1b0.net
>>475
ひきニートしてた空白がある
早期退職のせい氷河期のせいだから
救ってよ

480 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:34:11.34 ID:+EdBqyKO0.net
処払いは聞こえが悪いが雇用需要が地方が余ってるんだからそれを活用しないのはもったいない。
まあハッキリ言うと、会社に自分の希望を贅沢三昧主張した世代だから正直使いにくい。
気にくわなければすぐ退職したのもこの世代からだ。無責任には責任有る仕事にありつけん→だから非正規雇用。自明の理だよ。

481 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:34:38.99 ID:GMwvGxgH0.net
 実は冒頭の日経新聞の記事が炎上した数日後、一般企業や役所に勤める中間管理職の人たちとちょっとした会合があり、
そこでもこの記事が話題になったのだが、“現場の声”はSNS上の怒りとは少々違うものだった。

「『氷河期世代』に能力開発を、って変ですよね? 」

「(笑)本当だよね。能力の問題じゃないでしょ。企業の都合で非正規雇用になっただけ」

「そうそう。40代の非正規スタッフの能力は高いですよ。正社員が仕事を教えてもらってますから、うちの会社は氷河期世代の非正規スタッフなしには回らない」

「若者活用とかで、若い世代にはチャンスは与えられているけど、結局上司はフォローしないから40代の非正規の人たちが彼らにノウハウを教えています」

「現場がどれだけその『氷河期世代の非正規』に頼っているか。そのことを知らない人たちが言ってるんでしょ」

「それに無期転換ルールとかができてしまったせいで、今後は雇い止めされるケースとか出てきそうだし」

といった意見が相次ぎ、一部の業種や企業では、正社員に代わる存在、あるいは特定の技能や知識によって事業に貢献する存在として捉えられていたのである。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190418-63306139-business-soci&p=3

482 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:34:58.90 ID:JNPA1kta0.net
コルホーズやソホーズとかソ連の共産主義丸出しだな

483 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:35:49.99 ID:C6sOIGYs0.net
介護宿泊警備外食運転奴隷
なんざ地方でも食えない
雇用主や雇用企業でなく
本人の口座に5万円以上
直接振り込めや

484 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:35:54.19 ID:Xloaxfx90.net
>>416
社会党、公明党、新党さきがけ、自由党、民主党も消費税増税賛成で選択肢がなかった

485 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:36:33.68 ID:M8JmTbBV0.net
>>455
氷河期世代は大事な消費者様だよ
そのうち今ホルホルしてる若者もブラック化して大量にリストラされる
氷河期様のナマポ2倍にしてみようかね

486 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:36:57.04 ID:B4a7dPfk0.net
地方でブラック奴隷にしたところで結果的に心身壊すの速めて
氷河期のナマポ化or刑務所行きをより促進することになりそう

487 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:37:09.35 ID:NaTH5Wio0.net
>>478
結局は今のうちに富の再分配制度を復活させるしか道は無いんだよ
それを全否定した対案であるアベノミクス=トリクルダウンは失敗に終わっただろ
トリクルダウンなんぞ所詮は机上の空論でしかないのよ

488 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:37:15.91 ID:tHA0e2kw0.net
>>470
予算見な
救う気なんかない
選挙向けのポーズよ
そもそも救済方法なんかないけど

489 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:37:29.57 ID:Tj/7H1H00.net
>>469
デンソーの期間工から正社員になった奴いたじゃん
子供2人餓死させた女の元夫で、
優良企業の正社員になったんだから子供の面倒見てやれば良かったとネラーに叩かれてたクズだけど

490 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:38:10.08 ID:C6sOIGYs0.net
地方は正社員でも
手取り20満以下や
時給1000円以下だらけの
非正規で悲惨
扶養内希望の主婦や
年金貰ってる高齢者以外は
希望者は全員地域限定社員
で手取り月22万以上にしてから
外人移民入れろや

491 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:39:10.66 ID:3CsjUbwy0.net
やし、氷河期を強制的に、月収30万に固定する。
それでも働かないのなら、そいつはおカネでは働かないんだと思う。
怠け者って奴

通常、働く、働かないは、その仕事に応じた給料で決まるからね
一見ブラックな医者だが、年収1500万貰ってるならブラックと叫ばないのと同じ

492 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:39:32.11 ID:fk5/2smV0.net
>>470
地方公務員にするしか

493 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:39:35.62 ID:W8j0AO2B0.net
>>476 若気の至りで先輩に見習って
残り僅かのパイにありつこうとして先輩諸共はじかれただけで
能力がないろくでなしってわけじゃない。

ろくでもない学歴幻想が抜けた今こそが好機。

494 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:40:10.12 ID:MWrGBCpe0.net
>>487
いきなり観光立国ってやりだした時に察しないとね
もう商売になるものが日本にはないんだよ
そこいらの主婦でもはっきり認識する頃には氷河期も居ないし
残された次の世代は大変ですよ

495 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:40:13.32 ID:dy8I4cct0.net
>>455
そこで強制労働を導入します!ってのが今だな。
田舎に集めて廃校にでも住まわせて、強制的に農業介護に突っ込む。住むところと食事程度は保証され最低限度の文化的な生活が出きるわけだ。
無い袖は振れないから致し方なし。

496 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:40:23.26 ID:9VTiZBhZ0.net
>>491
月給30万で、月の労働時間が40時間位だったら働いてやんよwww

497 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:40:23.81 ID:JNPA1kta0.net
なんで政府が必死なのかは、人口減少で地方の電気、ガス、水道の公共料金が減収で
生活必需品の売上まで減っているから、地方公務員の死活問題までになってきている。

498 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:40:34.75 ID:NaTH5Wio0.net
>>490
都内のそういった境遇の奴らを含めたら、全労働者の過半数超えるからな
そりゃあ将来厚遇で迎えないとヤバい事になるでしょうよ
まさに数の暴力は正義だわ

499 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:40:51.71 ID:9VTiZBhZ0.net
>>497
公務員の死活問題?

知らんがなwww

500 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:41:20.28 ID:ZoRkp1cr0.net
>>494
それ違う
可処分所得が減っただけ

501 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:41:54.01 ID:jT1eE7L+0.net
どの金持ちも日本の未来はヤバイと警告してる
そもそも田舎から都会に上京するのは賃金や生活水準が上がるから移動したにすぎない
田舎は賃金低いし元々家業や農業で土地ありの資産家で無いと低賃金の仕事が多い
自由経済を推し進めておいて、自由を奪って田舎に行けは資本主義の考えに反するのでは無いのでしょうか

それにその層の低所得が田舎で働いても一時しのぎでその移住した独身の氷河期が老人になったら地方の負担になるだけ
いい加減氷河期を便利なその場しのぎの使い捨ての労働者を考えるのをやめろよ
そんな見えついた考えだと従う気もなくなるし働く気もなくなる

502 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:42:15.62 ID:Z9zKp4jO0.net
>>489
高卒だろう、そういうバカ優遇ばかりやる経団連企業

503 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:42:22.81 ID:fk5/2smV0.net
>>489
新卒時正社員より
給料低い

504 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:42:24.79 ID:NaTH5Wio0.net
>>494
まあ根本的な原因は、サラリーマン社長が物作りを軽視して自己保身に奔走した事にあるからな

505 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:42:42.17 ID:3CsjUbwy0.net
あと、氷河期にスキルを磨いてこなかった!と言う奴がいるけど
当時は、即戦力以外は正社員になれなかった。

新人に即戦力?!とか馬鹿な?と思うけど、その通り。
会社では人材育成の費用はゼロに近かった。

人を育てるおカネは固定費
給料は固定費。
固定費を減らした管理者が昇進したからな。

506 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:42:54.17 ID:ZoRkp1cr0.net
これって労働移民が上手く集められないから氷河期世代をまた使い捨てる魂胆だろ


日本以外の国の方が労働移民の待遇良いんだよねえ

507 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:43:38.88 ID:afAmtQTj0.net
お前らジャップが「能力主義だ!弱者切捨てだ!」と言い出したわけ。

今、お前等ジャップは「赤信号みんなでわたれば怖くない」で助かろうとしているわけ。

どこが能力主義で競争社会なんだよ。

お前らジャップが死滅すれば地球は今より、”まし”、になるだろ。
お前等ジャップはゴミでクズでカスでダニでシロアリでシラミでゴキブリなんだよ。
オマエラ日本ジャップは、地球に寄生するダニでシロアリでシラミでゴキブリなんだよ。

508 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:43:57.71 ID:afAmtQTj0.net
お前ら日本およびドイツは、地球に寄生するドブネズミでダニでシロアリでゴキブリでシラミなんだ。
お前ら日本およびドイツは、カスでゴミなんだ。
1945年に日本およびドイツを完全に滅ぼしておくべきだったんだ。


なぜナチが犯罪かを理解できないジャップが増えた。
きちんと毎年教育しないからだ。生まれてくるジャップにも、「なぜナチが犯罪で、なぜジャップが犯罪者か」をきちんと教育しておくべきだったんだ。
しかしそれは無理そうだ。
だったら1945年にジャップを全員処刑しておくべきだったんだ。

日本で日本人が少数民族に転落すれば、日本人も少しは常識をわきまえおとなしくなるだろう。

今すぐ、東京にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、東京にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!
今すぐ、日本にもっと東南アジア系移民のかた・アフリカ系移民のかたを受け入れよう!今すぐ、日本にもっと東南アジア系外国人労働者さん・アフリカ系外国人労働者さんを受け入れよう!

日本人の人件費が下がるのなら、日本人をフクシマに送ればよいだろ。
ちょうど良い。
外国人のかたをフクシマに送るのは、恐らく、違法行為だぞ。国際法に違反すると思う。

おまえらジャップは死滅しろ。おまえらジャップは地球を汚染する悪魔だ。 リメンバーパールハーバー!

509 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:44:02.89 ID:JNPA1kta0.net
外国人労働者は地方には定着しない大都市圏内に集中するからな

510 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:44:18.42 ID:ZoRkp1cr0.net
>>505
そのおかげで日本はピンハネ野郎がでかい顔する世の中になりましたw

511 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:44:30.05 ID:nMTD3L6x0.net
>>388
FXに全額つぎ込む

512 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:44:33.53 ID:afAmtQTj0.net
もっと日本に移民のかたを受け入れよう!
日本に来ることを望まれる移民のかたをすべて受け入れよう!
もっと日本に外国人労働者さんを受け入れよう!
日本に来ることを望まれる外国人労働者さんのかたをすべて受け入れよう!

移民のかたおよび外国人労働者さんは、もっと東京においで!

513 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:44:56.52 ID:Tj/7H1H00.net
最初から働く気が全然なくて全部国に面倒見てもらう気マンマンの怠け者には
生ぽ支給するなよ
どうせ純粋の日本人じゃないだろうし、こんなのばかり増えたら財政破綻する

514 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:45:05.13 ID:3CsjUbwy0.net
日本以外の先進国は、20年前に比べて
給料が、1.5倍〜2倍になってる。
日本だけ1倍。

いまや、東京の物価が先進国で一番 安い

つまり、20年間、企業は賃金として出してこなかった。
政府の無策が原因なんだが、企業も悪い。

本当なら日本で暴動が起きてても仕方がない

515 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:46:22.32 ID:fk5/2smV0.net
公務員採用まで抑制したから
氷河期は完全に国の失策だったな

516 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:46:24.38 ID:MWrGBCpe0.net
>>495
生活出るだけ良いね
見落としてるのはそれ以外の層も相対的に貧乏になる事
氷河期だけが食うだけの生活でそれ以外は現状維持と言うことにはならないんだよ
ただし官僚は例外だが

517 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:46:59.94 ID:hIFSUQiv0.net
>>4
さっさと強制収容所送りにされろ
お前らクズどもをブチ込めるなら喜んで自民に投票してやるよ

518 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:48:20.39 ID:fk5/2smV0.net
>>514
今の企業の内部留保は
氷河期を不当に低賃金で働かせた儲けだね

氷河期手当の財源にすればいい

519 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:48:45.67 ID:5EBJBPBM0.net
>>5
国民保守党なんて存在したっけ?

520 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:48:50.13 ID:jT1eE7L+0.net
>>507
弱者切捨てで低所得者をゴミのように扱ってきた
今まではそれで富だけを築いてきたが少子化により一気に労働者不足と福祉のお金がかかる

勘違いしてる人が多いけど成果を出すのは低所得者がいてこそだ
金持ちだけが残っても大した成果も能力を出すことが出来ない
それを減らせば国全体が疲弊
能力主義と言って切り捨てた連中こそ実は無能だったという事
無能だから次の世代の子供が貧しい環境のペナルティーを受ける
今日本の環境が悪いのは間違いなく 団塊の世代の無能から出たもの
この世代は年功序列のバカ殿様のような連中が多い
まさに日本のガン細胞そのものだ

521 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:49:03.17 ID:ZoRkp1cr0.net
>>514
だから「貧しいのは自己責任」と必死に洗脳してるんだよ

522 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:49:38.98 ID:9VTiZBhZ0.net
>>505
新卒の入り口で要らないと言われ、スキルを磨くはずの新人期には派遣でコキ使われ、歳を取ったら年齢で要らないと言われるとwww

>>506
もう分かってるだろwww

523 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:49:55.82 ID:v5wAoItK0.net
こないだ株オフやって思ったのが株ニートが多い世代は氷河期
景気悪くなって困るのも氷河期なんだよな
心配しなくても社畜になること自体諦めてる

524 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:50:11.84 ID:3OKMieaD0.net
>>3
そうやってなんの対策もしないでいたら大変なことになっちゃう(なっちゃった)っていうのが現在なんですよ

525 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:50:13.68 ID:JNPA1kta0.net
あれだけ東京一極集中と霞が関の地方分権が最重要事項なのに
何年経過しても官僚はやらなかったからな、このツケは大きくなるよ

526 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:50:25.81 ID:XmhzyJSs0.net
>>191
何言ってんだ働いていても低賃金なら貯金できてないし
年金も微々たるものだから生ポ予備軍だろ
生ポ予備軍が多すぎ!てのが氷河期問題なんだから
ニートひきこもりだけでなく氷河期世代全体のもんだいだぞ
この世代だけ他世代より生涯年収一億低い上
女は就職そのものが門前払いだったから専業・パート主婦多数
勝ち組に見えていても世代全部が生ポ予備軍だ

527 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:50:33.44 ID:p32oOX670.net
>>505
そんなの底辺零細だけ

528 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:50:57.39 ID:Tj/7H1H00.net
>>503
でも早々に新しい女できて結婚して家建てただろ
あんな事件があってもみんな直ぐに忘れるさ。どう見ても今は勝ち組み
贅沢ばかり言ってるお前らから見れば大したことないかもしれないが

529 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:51:19.57 ID:zo/PJcl70.net
共産主義勝利 安倍政権が共産に屈した結果である
祝☆共産 祝☆下放
若き日本人民よ今こそ農地に出よ!!!!
http://o.8ch.net/1fid0.png

530 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:51:26.20 ID:zPtm21Fs0.net
>>1

先にウンコ製造機の老害をまとめて地方に収容して農業をやらせろ。

531 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:51:32.65 ID:6kphZ3/40.net
>>1
>人手が欲しい地方の企業をマッチング
公務員と優良企業は田舎の憧れの職業
人手が欲しいのは、ロクな企業じゃない
ダメ企業と人を結んでどうしたいんだよ?
目先の補助金という毒饅頭を地方に食わせて、中、長期的に地方を潰そうとしているとしか思えないんだけど

532 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:51:46.33 ID:+y9iZ68G0.net
>>24
言ってることがよくわからん。
疎開は戦中。大本営は昔でいえば大本陣のことで、戦時には
かならず設営されるもので日清、日露戦争では広島に設営された。
小作人対策が農地改革のことなら戦後こと。戦前は関係なし。

533 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:52:34.58 ID:9V3MvXxR0.net
>>529
>共産主義勝利

ただの奴隷だよw

534 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:52:35.04 ID:fk5/2smV0.net
>>526
氷河期全員
氷河期手当を要求すべき

535 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:52:57.88 ID:3dCm1a4G0.net
ハハハ
まるで畜生かモノ扱いだな
ハハハ

536 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:53:03.79 ID:DPJegp0W0.net
★年齢5歳階級別の正規・非正規雇用者の割合を2002年と2014年とで比較したデータ

35〜39歳、40〜44歳で見ても正規が減って非正規が増えてるのがわかる

・2002年 正規:35〜39歳 76.9% 40〜44歳 74.0%
・2014年 正規:35〜39歳 71.7% 40〜44歳 69.1%

・2002年 非正規:35〜39歳 23.1% 40〜44歳 26.0%
・2014年 非正規:35〜39歳 28.3% 40〜44歳 30.9%

https://www.stat.go.jp/info/today/img/097z13.jpg

537 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:53:53.39 ID:ZoRkp1cr0.net
>>531
その地方性善説やめろよw

地方だって補助金と奴隷が欲しいだけじゃん

地元出身の若者にすら好待遇にできない田舎は潰れてどうぞ

538 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:53:54.91 ID:jT1eE7L+0.net
>>525
自由経済に任せてる手前
その自由を奪うことは出来ないのだろう
賃金は自由経済に任せるので貧しいの自己責任
それは自由があってこそ初めて責任といえる
地方にいけといえばそれ相当の待遇を用意しないといけない
だがそんなことは無理

539 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:54:11.24 ID:bcDMty360.net
こういう「下放」みたいな考え方でなく、
地方に魅力ある職場をつくって人材を配置する
という考えに舵をきれないものだろうか。
たとえば研究所をつくって職の見つからない院卒の
人に集まってもらうとか。研究機関は都市部である必要もないし
東京一極集中の是正にもなると思うんだが。

540 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:54:26.07 ID:v5wAoItK0.net
都心で仕事見つからないのに地方で見つかるわけないだろうに
地方であるとすれば、農業と介護くらいのもん
人手がたりてないが払う給料もないって業種ばっか
あと不動産の飛び込み営業(強烈ノルマ与えて親族あたりの土地取上目的の求人な)
あとは大体 カラ求人さ

541 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:54:35.75 ID:fk5/2smV0.net
>>538
どの先進国も
失業対策雇用対策しているけど

542 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:54:51.26 ID:FO+nMuis0.net
希望者を、外国人研修生と同じ仕組みに放り込んだらどうだろう?
本来、外国人だから無茶な扱いしていいってわけじゃないし
日本人だからとか関係なく研修を受けさせればいいじゃん

543 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:54:56.17 ID:CLtqCQEP0.net
氷河期氷河期って何年たってるんだよ
未だにろくな職業に就けてないやつなんてどの時代だろうとかわんねーだろ

544 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:55:11.76 ID:ZL1hCOlI0.net
氷河期ニートは妖精みたいにひっそりと生きて行くんだろうな、
この人手不足の御時世にそんな贅沢は許されぬ、嫁や子供がいないならお国の為に労働に励めよ!

545 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:55:19.45 ID:jT1eE7L+0.net
都会から来た奴だけが待遇よくしたら
田舎にいる氷河期は怒って排除しようとするぞ
どうして同じ環境なのに都会から移住しただけで待遇がいいんだってなる

546 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:55:48.19 ID:fk5/2smV0.net
>>540
地方公務員にするしかない

547 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:55:50.19 ID:ZoRkp1cr0.net
>>539
お前はつくば知らんのか

理系の大学あっても研究をビジネス化する会社がねーとダメなんだわ

548 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:55:51.26 ID:Xloaxfx90.net
>>505
外資系ファンドがファミレスに役員を送り込んで、
社員教育の費用を削減するように圧力かけたとどっかで読んだな
教育費削減で浮いたカネを役員報酬や配当に回せという時代だった

549 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:55:57.16 ID:o9BnvTk10.net
ジリジリ死ぬか、罠かも知れないが活路を見いだすために飛び込むか、二択なんだがね

まぁ本人の自由かな

550 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:56:10.80 ID:QA+vKJpj0.net
農奴でしょ?

551 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:56:46.55 ID:Tj/7H1H00.net
地方の方が仕事ないだろ
20代で介護職やってる人も多い

552 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:56:52.91 ID:MWrGBCpe0.net
>>549
罠にかかって誰にも発見されず衰弱死な気がする

553 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:57:02.36 ID:3CsjUbwy0.net
即戦力として新人を雇い

使えねーやつは奴隷として働かせ、
奴隷が嫌と反発してきたら、人は沢山いるから辞めれば?の一点張り。
大抵は、この奴隷の仕事でうつ病を発症して辞めていく奴が多かった。

何せ、人が余っていたからな。

554 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:57:29.26 ID:+h2Xjt/o0.net
お前らみたいなプライドと態度だけ一人前のゴミは底辺職ですら役に立たなそうだな 国が頭抱えるわ 

555 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:57:33.71 ID:E7UvcaAg0.net
これで、氷河期世代の投票行動がどうなるかは気になる。
自民党か山本太郎(実質三橋貴明)か。

556 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:57:58.60 ID:jT1eE7L+0.net
>>543
問題は氷河期の結婚と少子化問題
後蓄えがずっと非正規だから少ない

他の世代は正社員になれたり蓄えがありスキルが身についてる人が多い
だが氷河期は使い捨てでどちらも無い
だから将来生活保護になる可能性が高いのが問題
他の世代は貯金とかでなんとかなる連中が多いだろう

557 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:58:03.70 ID:o9BnvTk10.net
>>552
どちらにしても死ぬ可能性があるなら、前に進むしかないかなと思うがね

558 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:58:30.02 ID:KapQp9GK0.net
>>388
投資や事業やるには十分すぎる種銭だね
キチンと勉強して取り組めば今の時代なんぼでも増やせる

559 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:58:31.17 ID:afAmtQTj0.net
日本人がもっと沢山シベリアに抑留されていればなあwwww
ソ連も意地悪だな。こんなくそゴミクズ日本人を大量に生き残らせるなんてwww
今からでも遅くは無いか!日本人を徴用しシベリア送りにすればよいのか!

560 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:58:31.52 ID:ZoRkp1cr0.net
>>551
地方に住めるってことは近隣に身内がいるってことなんだよ
介護なんて要らないの

介護職って老人のためにあるんじゃないんだよ
老人の家族を楽させるためにあるわけ

561 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:58:41.38 ID:fk5/2smV0.net
>>542
外国人は介護や農業下働き用で

氷河期はそんな仕事はやりたがらないよ

562 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:58:41.55 ID:9V3MvXxR0.net
>>534
「社会の足手まとい」の立場に追い込まれてる状態なのにまだ金が貰えると思ってるのかw

563 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:58:53.83 ID:zIg6gPNY0.net
公共の福祉に反するからナマポ申請者は基本的人権停止すべき

564 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:58:55.24 ID:v5wAoItK0.net
あんまり言われないがコンビニのオーナーのボリュームゾーンも氷河期な
生まれながらの奴隷だぞ

565 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:59:26.93 ID:wfl8aG370.net
>>526
全世代平等にに年金もナマポも削減していかれるから
被害者面しか能のない手遅れゴミ中年の主張イー加減にしとけww

566 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:59:52.37 ID:fk5/2smV0.net
>>562
足手まといなら
金払うしかないということになるよ

働いてもらっても困るから

567 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:59:56.53 ID:3CsjUbwy0.net
日本人の貯蓄は、ボーナスが殆ど。
月々の賃金は生活費に消える。

ボーナスが貰えない非正規の貯蓄がゼロなのは
ある意味当然なこと。

568 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:00:42.12 ID:kgvrOOkt0.net
そういうのばっかしを地方にまとめて集めたらいいだろ

569 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:01:29.69 ID:LtiLIRQX0.net
最底辺のくせして何故かプライドが高いからな

570 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:01:42.78 ID:MWrGBCpe0.net
淡路島を買い上げて氷河期県にしよう
そこそこ温暖だから不満もないでしょう

571 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:01:43.77 ID:jT1eE7L+0.net
>>564
昨日テレビでやってたね
人手不足で24時間旦那と妻で交代して
妻がうつ病になったんだって
コンビニやめると400万の違約金を払わなければならないとか

まさに自由も権限も少なく、経営者としての責任だけが過剰にある状態
オーナーはリスクだけでなるもんじゃないね

572 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:02:33.73 ID:cmjkNOCR0.net
もしもこの層が、間違ってでも団結してしまったら困る政府。
コミュニケーションを断絶して、組織解体をやった日本郵政公社の組居合員分散左遷での自滅させた方法と同じですね。
団結なんてする気もない世代ですよ...。

573 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:02:43.65 ID:jT1eE7L+0.net
>>570
だれが移住するんだ?
自由経済に任せているからいくか行かないから個人の自由だ
そう思うお前が行けばいい 

574 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:03:11.15 ID:QA+vKJpj0.net
だから、実質的な奴隷階級なんだから、公式化すれば良いんだよ
昭和48年〜55年生まれを奴隷階級として市民権剥奪し、
許可無い場合の東京都への立ち入りを禁じれば良いよ

575 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:03:15.00 ID:vcoszgVq0.net
ハローワークで相談したらあなたのキャリアなら再就職には困らない、もっとがっつり吟味しろ
と、自分がリストアップした何倍もの求職資料渡されてどういう顔したら良いのかわからない事態w
食うためとはいえ腐らず経験値積み上げたのはムダにはなってないな

576 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:03:51.83 ID:v5wAoItK0.net
新卒時は即戦力を求め
丁度10年前の求人は30歳以下の求人が多かった
今は35歳以下の求人になってる
採用っていうのは年齢と対応した職務経歴書が書類選考で、氷河期はどの時代からも
書類で切られた世代なんだよ

577 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:03:54.17 ID:ZoRkp1cr0.net
>>571
400万で辞めれるなら払った方が良いと思うぞw

578 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:04:15.05 ID:MWrGBCpe0.net
>>571
違約金払う人多いんじゃね?
家の市内のセブンは5年で閉店が多いよ
15年契約だから5年で割引されるのかも

579 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:04:38.40 ID:LtiLIRQX0.net
国会の前で、「助けろや!」って
抗議活動すればいいのに

580 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:04:48.42 ID:fk5/2smV0.net
>>574
団塊が死ねば
最大票田になる世代だから
無理

581 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:05:08.25 ID:2Uwh/tlO0.net
利権ビジネス
貧困に付け込んで
暗躍する
貧困ビジネスだな

582 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:05:11.59 ID:jT1eE7L+0.net
>>574
奴隷階級と公式化したら
一斉に労働者はやる気なくなるよ
暴動も起きるだろう 今の世界情勢でそんなことは出来ない

583 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:05:12.36 ID:MWrGBCpe0.net
>>573
おれは氷河期じゃないし
氷河期のふりしてスネークに行くかも

584 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:05:13.75 ID:bZjbSqvg0.net
地方企業「氷河期世代を踏み台にまた税金取れちゃう。楽勝。」
政治家「これでとにかくなんかやってまっせーって選挙でアピール出来ちゃう。」

585 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:05:16.36 ID:Tj/7H1H00.net
氷河期ってバブル期が普通だと思い込んでるんだろ
あんなもの数年だけの一過性の狂気の時代で
氷河期だけでなくほかの時代にも就職難の時代はあって無能はいい職につけなかったの当然
他の世代の能力低い人は身の丈にあった仕事で頑張ってくれてるけど
氷河期の無能は高望みと言い訳ばかりで自分から動こうとしないクズばかり

586 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:05:21.68 ID:5d3PSlJz0.net
>>545
大都市圏の大学行って就職できなくて地方戻って無職、ってパターンあるあるだからね

587 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:05:23.46 ID:XmhzyJSs0.net
>>580
団塊もあと5年で投票行けなくなってくるしな

588 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:05:25.69 ID:DPJegp0W0.net
>>574
キチガイだなおまえ
できるわけないっちゅーに

589 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:05:39.74 ID:DIrILZmU0.net
自称政府の犯罪者

590 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:05:55.72 ID:Xloaxfx90.net
昔NHKの経済番組で色白で顔立ちの整った一般女性が、
就活しても仕事が見つからないんですと言ったら、
ワタミの社長がウチで雇いますよと言ってたけど、
あの女性どうなったんだろう。病んでなきゃいいけど

591 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:05:55.86 ID:ydD8eglp0.net
生活保護のやつ全員在日ってことにして朝鮮半島に贈れねえかな
実際在日もかなりいるだろうし。今まで在日養って上げてたんだし

592 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:06:09.88 ID:9V3MvXxR0.net
>>566
>足手まといなら
>金払うしかないということになるよ

>働いてもらっても困るから

そうなってないから仕事がないという状況に追い込まれてるのでは?
金払わんでも初めから排除されてる
ただ今後生活保護者が増える恐れはあるからこういうやってる感をだしてるんだろう

593 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:06:12.66 ID:v5wAoItK0.net
>>571
知人がいってたが
正社員採用がされないから、起業するしかなくなる
経験も積んでないもんだからコンビニのFC店しかなくなるみたいな
普通に考えりゃコンビニのFC店なんてありえんのだが
最初の2年1700万保証してくれるんだよな
2年は生き延びれるって踏み込んだ奴が多いらしいよ
でその知人は5年前に夜逃げしたな

594 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:06:17.68 ID:fk5/2smV0.net
>>587
政治家は氷河期に媚びるしかないな

595 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:06:36.37 ID:LtiLIRQX0.net
ニート、引きこもり、無職は、選挙に行かないからな。

596 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:06:44.46 ID:bcDMty360.net
>>547
どちらかというと人文系の研究所をイメージして
言ったんよ

597 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:07:21.83 ID:NFHRcrOo0.net
俺もそろそろ金なんかそんなにいらんから引きこもりおじさんでもできる簡単な仕事があれば就きたいよ
そういう会社増えねーかな

598 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:07:22.83 ID:jT1eE7L+0.net
>>585
上のバブル世代の無駄に年功序列の横暴に潰された世代
賃金は安い上は糞そして下の世代に優遇する
バブル世代のクズは一応年功序列と正社員の地位を得ただろう

599 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:07:32.93 ID:TavTAg6e0.net
>>505
氷河期のちょい前までは、企業がしっかりと人材教育を施してたんだよな
工業高校卒の連中は一旦大企業に就職してスキルを身に着けた後、中小にって流れもあった

600 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:08:09.76 ID:DPJegp0W0.net
>>585
おまえは氷河期世代のことなどこっれっぽっちもわかったないな
そういう問題じゃないんだよこれは

601 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:08:14.24 ID:fk5/2smV0.net
>>592
もう生活保護は増加しているよ

602 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:08:17.45 ID:XmhzyJSs0.net
>>595
完全ニートやヒキはいかないかもしれないが
一番多いワープアやパート等低賃金層は選挙いくぞ

603 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:08:27.23 ID:3CsjUbwy0.net
いまや、団塊世代を抜いてるよ、大票田。
氷河期世代が右と言えば右に動く世代になるから
政治家が焦ってるんだろうね

604 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:08:57.32 ID:JKhRgmD30.net
団塊はまだまだ元気
氷河期問題は10年後に考えろ

605 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:09:09.93 ID:WHI+NbHA0.net
俺は新卒時に就職が決まらず、卒業後半年くらいハロワ通いつめて
ようやく健康食品の訪問販売会社に採用された。

職が得られたと安堵したのもつかの間、その後が地獄だった。

毎日、チンピラ風情の上司から「売れるまで帰ってくるんじゃねーよ!」って机バンバン叩きながら
大声で怒鳴られて頭がおかしくなって1か月半で退社した。

以来、20年以上働いていない

606 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:09:16.60 ID:DPJegp0W0.net
あっ誤字だらけになってもうたわw

607 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:10:23.55 ID:jT1eE7L+0.net
一応生活保護が増えるけど
その前に国としては救済をしましたの実績が欲しいんじゃないかな
後で叩かれないために自民はやりました
それでも生活保護増えるのは仕方ありません
未来に対する布石だよ

608 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:10:47.16 ID:KapQp9GK0.net
団塊はもう70歳で、会社組織にも属してない
年金もらってあとは死ぬだけだし、政治に無関心になり選挙には行かんよ

609 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:10:53.76 ID:fk5/2smV0.net
>>603
なんで多人口世代を捨ててんだろうな

国が衰退するはずだわ

610 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:11:05.06 ID:NFHRcrOo0.net
通知表で体育が1とかの運動神経でもできるような簡単な仕事を作って欲しい
俺はもうそんな人生で良いよ

611 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:11:16.43 ID:DPJegp0W0.net
>>605
営業会社あるあるだねw
飛び込み営業辛いよね

612 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:11:30.48 ID:LtiLIRQX0.net
野党がゴミ過ぎて、
自民党は選挙民に媚びる必要がないのが現実
もう間違っても野党が国会で過半数獲ることはない。

613 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:12:01.59 ID:rWuTVwN20.net
>>8
それならナマポの方がいいね!

614 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:12:13.31 ID:QA+vKJpj0.net
マジで、投票権奪う以外無いよw
今まで散々ごみ扱いで使い捨てといて、今さら対策なんて無理だから

615 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:12:16.68 ID:XmhzyJSs0.net
>>612
そこなんだよなあ
投票先がない
野党がゴミすぎ

616 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:12:42.60 ID:hIFSUQiv0.net
>>575
積み上げてきた努力だけは自分を裏切らないよね

617 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:12:49.95 ID:KapQp9GK0.net
>>610
そんなもん、封筒に書類を入れて糊付けする仕事しかないぞ
そういう仕事は刑務所かあうあう施設にもっていかれてるし

618 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:12:55.34 ID:WbMB5V9E0.net
ダッシュ島の開発やりたい

619 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:13:11.24 ID:FO+nMuis0.net
>>561
「外国人研修生は下働き用」って時点で歪んでるんだから
そこに日本人も入れつつ整備し直してもいいんじゃないかなー

あと、ニート拗らせた氷河期だって、下働きの方が気楽だしそれしかできないでしょ

620 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:13:15.16 ID:v5wAoItK0.net
>>609
一つは金融ビッグバンで統合された後銀行員があぶれるから、転職先確保のために
そのころ確か2000年で その当時の新卒に犠牲になってもらった
長銀や拓銀、山一の破綻があったな

あと派遣会社と政治家がズブズブだった。
団塊世代の退職金払うための内部留保をためるために固定費たる人件費を抑えるために
採用抑制した
すべてのギヤがかみ合った結果だよ

621 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:13:36.14 ID:FO+nMuis0.net
>>618
日テレのADになろうw

622 :ベーシックインカムが日本を救う :2019/04/18(木) 11:13:39.58 ID:HwzwQlSI0.net
問答無用でベーシックインカムだろ

623 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:13:43.45 ID:stY3r50Y0.net
>>616
努力は無駄だって東大での講演で上野さんが

624 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:13:57.07 ID:MWrGBCpe0.net
田舎に押し込む、その先が無いから批判される
仮に特区を作って免税の特権を与え労働を促すなら全否定はされないでしょう
消費税半額とか
手土産なしで田舎に行けでは誰も行かない

625 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:13:59.36 ID:DPJegp0W0.net
>>576
35歳っていっても氷河期世代もう無理じゃん
日本って年齢差別厳しいよな

626 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:14:05.20 ID:NFHRcrOo0.net
>>617
そういう仕事で良いよもう
今は月30万円くらい稼げてるけどもうそこまで頑張りたくもねぇ

627 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:14:05.41 ID:GxBUIvOe0.net
俺の地元でも募集かけてるぞ、農業の新規参入者が欲しいんだってさ、でも税金もらいながら始めた日には永久奴隷化すんぞ・・・

628 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:14:07.04 ID:LtiLIRQX0.net
氷河期が政治的に救われるためには、
メロリンQを内閣総理大臣にするしかない。

629 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:14:33.76 ID:QA+vKJpj0.net
>>620
山一は内定決まった後の倒産劇だったからなあw

630 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:14:36.28 ID:lUfVHbga0.net
地方に移住w
強制はできないだろうから
移住すれば300万あげますとか?
やめてくれよ 税金の無駄使いw

631 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:14:50.64 ID:fk5/2smV0.net
>>620
自民党は派遣会社美女たちから酒池肉林接待受けていたな

氷河期問題は
自民党の自業自得

632 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:15:10.85 ID:Xloaxfx90.net
>>585
高望みなんかしてなかったよ
飛び込みで就活した際、現場の人が社長に連絡とってくれて、
社長が売り上げが落ちていて人を雇える状況にないと丁重に断ってくれた
職業訓練を紹介してもらった際、職業訓練修了後に受け入れてくれる企業がなかった
中国で生産した商品を日本に持ってきて安く売りさばく価格競争が激しくて、職業訓練を受けてもどこも雇う余裕がなかった
雇うのはブラック企業

633 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:15:13.19 ID:+GXXen870.net
大岡裁き
「黙れ、皆のもの。働かざるもの食うべからずじゃ。お前たち怠け者どもに遠島を申し付ける。
 引っ立てー。」

江戸町民「いつもの大岡様ではない。どうかなさったのか。」

634 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:15:51.27 ID:MWrGBCpe0.net
>>628
そう言うふざけたことを言うから国も生暖かい支援に終止するんじゃね
どこまで本気なのか悪ふざけなのか解らんから

635 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:16:53.14 ID:lUfVHbga0.net
相続税免除してやるとかでいいだろ
不公平かもしれんが、まだいい

636 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:16:58.18 ID:KapQp9GK0.net
>>626
お前はもうずっとニートでいいだろ

637 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:17:38.43 ID:jT1eE7L+0.net
有給消化もブラックだとほとんど取れなくて20年無駄にした人は多いだろう
今年になって5日義務化したけどまだ少なすぎる位だ

638 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:17:49.72 ID:NFHRcrOo0.net
>>636
貯金もそんなにねーし無理だよ
20日出勤で月10万円くらい稼げる簡単な仕事作って欲しい

639 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:17:50.69 ID:GxBUIvOe0.net
ま、たしかに地方は慢性的な人材不足だから食えない連中を地方送りにしたい国の腹は理解できなくもない

640 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:18:01.58 ID:l2bJN7QJ0.net
>>5
山本太郎は中韓へのATMは辞めないよ

641 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:18:03.76 ID:fk5/2smV0.net
結婚も出来ず子供も持てない人生
氷河期可哀想だな

642 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:18:09.92 ID:afAmtQTj0.net
もっと日本に、アフリカからアフリカ人の方を移民として受け入れよう!
もっと日本に、アフリカからアフリカ人の方を外国人労働者さんとして受け入れよう!

お前たち日本人より体格が大きいアフリカ人の方に、たくさん日本に来ていただこう。
そうすれば、お前たち日本人の意見も変わるだろ。
お前たち日本人の目の前に、お前たち日本人より体格が大きいアフリカ人の方がたくさんいる状態を作ればよいのだ。

そもそもお前らの理屈だと、移民に反対したら共○罪で逮○だろうがよwww 推進しているのは日本政府なんだろwww 経○省とかも推進派だろうがwww

643 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:19:14.59 ID:8Fsbh0sS0.net
>>620
2000年からの就職は結構復活してる
http://www.wakatta-blog.com/images/1265700764.JPG

644 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:19:29.03 ID:X/v9x0Po0.net
氷河期のひきこもりこそ都会に住まわせたほうがいいだろ
社会のレールから外れたやつが田舎に住めるほど田舎は甘くないよ

645 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:19:30.94 ID:jT1eE7L+0.net
>>642
そういや移民でも黒人は少ないね
圧倒的にアジア系、次に白人か・・・

646 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:19:31.14 ID:v5wAoItK0.net
>>639
人材は不足してるが、支払う給与もない状態
人手不足ですか?と聞かれると人手不足とアンケートに答えるが
雇う気はないって奴
額面13万とか普通にあるよ。高いのもたまにあるが大体紹介予定派遣で
個人情報収集目的とカラ求人

647 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:20:12.30 ID:l2bJN7QJ0.net
>>642
きむち臭い書き込みだなおい

648 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:20:23.15 ID:QA+vKJpj0.net
つまり、東京に外国人を入れて、氷河期を地方送りにするんだろ?
もう、日本人の市民権奪って良いだろw

649 :ベーシックインカムが日本を救う :2019/04/18(木) 11:20:39.59 ID:HwzwQlSI0.net
悪いのは、高齢者へのムダな延命医療と介護だろ

650 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:20:57.68 ID:oAcRR50+0.net
>>5
山本 【魔】 太郎 ナーカーマ

(連携)汚沢一郎、橋下徹、デニー知事 == ホッカイドウ、リュウキュウ独立、道州制

651 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:21:13.65 ID:jT1eE7L+0.net
>>644
まったくもってその通り
田舎にいても生活保護も低いし
賃金も安い 土地持ちの家業や農家やってなきゃ都会のほうがいい
財政面でも都会のほうが恵まれてる

652 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:21:15.75 ID:lUfVHbga0.net
ヨーロッパの移民問題はさらに爆発する
移民だって歳をとるんだよ
ニートとか、どうでもいことはほっとけ

653 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:21:16.68 ID:3CsjUbwy0.net
>>637
そういう不備が問題化しているよな
労基がサボっているのか、政府が無策なのか(後者だけど)

ストも有給も労働者の権利。
労働者が申請したら認めないといけない
が、雰囲気で、したら悪いみたいな感じにしている。
そこが問題。

弁護士も騒いでも良いくらい。

654 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:21:20.05 ID:wJxFm46p0.net
Q、氷河期が将来的に生活保護等により20兆円の負担になります

1:「本人の努力不足による自己責任なんだから放置しろ」
 →生活保護20兆円を国が、社会が、企業が、国民が負担

2-a:「生活保護カットして負担を減らす」
 →生活できない氷河期による犯罪増加、生活苦によるゴミ屋敷化や孤独氏等の特殊清掃により、
  地域の負担増加および治安悪化(国民の負担増)

2-b:「氷河期に生活保護出さなきゃいい」
 →2-aと同様

3:「職を斡旋して働かせろ」
 →20年放置しといて今さら? てか企業は採らない
 →公務員?財政圧迫に変わりはない
 →というか、今さらアラフォー以上が働けるのなんて底辺職だけだし、
  放置してきた国が、社会が、企業が、国民が困るからってなんで氷河期が譲歩せねばならんのかと
  救わなかったんだから、氷河期が国に、社会に、企業に、国民に手助けする義理はない
  まして地方に出向とかありえない

4:「今すぐ殺処分すればいい」「移民の方がマシ」
 →日本国民であるはずの氷河期が減って、穴埋めに移民が増える
 →はい、日本終了

1〜4のどれでも日本の未来はないな
ただどれにしろ、困るのは「氷河期以外」でしかない

勘違いするなよ
氷河期:何もしないでも、日本に大きな財政負担をかけられる
氷河期以外:氷河期をなんとかしないと負担増
どうにかしなきゃいけないと、危機感を持たなきゃいけないのは氷河期以外だぞ
顔色うかがわなきゃいけないのは氷河期以外だぞ
氷河期は後から動くも動かないも自由だし
なにしろこのまま動かなくたって、日本に負荷をかけることができるのは明白

なに氷河期を叩いて、責任転嫁して、氷河期の方が何かしなきゃいけないような流れにしようとしてんだか
氷河期はこのままでも構わんぞ
困るのは国であり、社会であり、企業であり、国民なんだからな

保護縮小したけりゃどうぞ
増税したけりゃどうぞ
移民入れたきゃどうぞ
緊縮したけりゃどうぞ
全世代巻き込んでやるわ

655 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:21:26.95 ID:mKCz9W8t0.net
本気でやるなら、国主導で大規模な農場を作れば良いんだが、地元の自営農家の大反対にあうだろうね

656 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:21:30.46 ID:v5wAoItK0.net
>>643
派遣会社自体の直接雇用って話もたしかあったな
アデコとかキャリアスタッフとかな
表向き数字は2002年くらいまではそんな感じだったはずだ

657 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:21:52.72 ID:av8P8VyP0.net
TOKYOでフリーランスしてて年収高かったときは半分ぐらい税金だの健康保険だの納めてた
今は地方都市で非正規だからフルタイム働いても月給15万にも届かない
富裕層が納めてる税金は、どこに消えてるんだろう

658 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:22:15.08 ID:KapQp9GK0.net
>>646
もう経営がやれてる状況じゃないんだよな
つぶれたほうがいい

659 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:22:38.37 ID:QWssUmaA0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない

【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
https://yuruneto.com/avex/
「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か
https://www.cyzo.com/2011/11/post_9057_entry.html

..

356+34

660 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:22:54.83 ID:MWrGBCpe0.net
>>657
その人生ドラマに興味津々

661 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:23:00.68 ID:GxBUIvOe0.net
>>646
俺の周りだと金額的にはたしかにそんなもん、10万円台〜だね
仕事はあるから若手を雇いたいところがほとんどだが、賃金の高い都会へ若手は流出する

技術系なら大事に一から育ててくれるし悪い環境じゃないんだがな

662 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:23:02.08 ID:vcoszgVq0.net
>>616
努力したとドヤ顔できるほどのことはしてないけどね、就職難だ氷河期だと腐って問題先送りにするのは悪手の自覚はあったが
この20年何してたの?に答えられないのは致命的だよな

663 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:23:02.55 ID:jT1eE7L+0.net
>>649
まあ医療費は高いよね
医者と製薬会社と薬局
ここが儲けすぎ こいつら富を蓄えて私腹を肥やすしすぎ
金のために医療をやってるのか患者のためなのか
分からなくなるときがある

664 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:24:15.12 ID:DPJegp0W0.net
>>643
どこがじゃ
これを見ろよ

★大卒求人倍率の推移
https://onecareer-data-tokyo.s3.amazonaws.com/uploads/article_image/image/2206/%E5%85%A5%E7%A8%BF%EF%BC%91.png

665 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:25:07.87 ID:U13uFEu30.net
>>165
氷河期世代とともに要介護者も地方に移住させる

666 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:25:16.25 ID:9bA7NvYl0.net
ダイオワの警告に気付かぬ愚か者どもめ

667 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:26:26.69 ID:v5wAoItK0.net
>>661
採用する気ある会社は大体そんなもんだね
保険営業の身内の自爆営業目的とかなら30万くらいで募集してるが
察するよな
インディードで地方のやつみたら人材派遣会社の個人情報収集目的の
カラが多いこと多いこと。政治家とかタイトルしか見てねんだろうなとは思う

668 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:26:51.78 ID:lbtyJ3Od0.net
国はこの20年間何をしていたんだ?
今さら遅い

669 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:27:50.79 ID:k4PboSEL0.net
東京の大手企業と政治家がタッグ組んで産み出した世代だろ
ただでさえ地方の有能な人材が東京に流れてるってのに
普通は優秀な人材を地方に寄越して、
その穴埋めを氷河期にさせるのが最善策ってなもんだろ

670 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:30:04.08 ID:DIrILZmU0.net
自由背乗りカルト党では政府面して徴税して反日仲間とつるんでくすねるのを政治というらしいです
デタラメすぎて詰んでるのにまだ基地害踊りで誤魔化せると思ってるウルトラガイジです

671 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:30:59.46 ID:3CsjUbwy0.net
>>657
法人税が20年間減税されまくっているので、
消費税も同様、納めたおカネは法人税減税に回っている。

だから、企業は消費税UPを歓迎している
法人税が下がるから。

672 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:32:05.82 ID:U/yLQZzP0.net
嫌がってないで、寧ろ氷河期大勢で寒村に移住して
町議会なり自治体乗っ取って交付税や公共事業費山分けすればいいんじゃないの

673 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:34:34.85 ID:PAV/iG850.net
やろうとしてることはポルポトだな

674 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:35:07.73 ID:v5wAoItK0.net
>>672
現実的なラインとして2万くらいの町の町議会議員の
当確ラインが700からだとして
結構な数居るよな
幸福実現党とかそういうことやってるみたいだが中々厳しいぞ

675 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:37:27.77 ID:Xloaxfx90.net
平成不況の町工場
https://www.youtube.com/watch?v=FJwMoF7KRq0

676 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:38:43.15 ID:FTX/cvZTO.net
>>668
社会そのものが氷河期世代、特に人口の多い世代をぞんざいに扱って放置してきたツケが回って来た形だな
政府だけのせいだとは思えない

677 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:41:10.00 ID:E7UvcaAg0.net
長期間就業していない氷河期世代に年齢に応じた職と収入を提供する→無理
長期間就業していない氷河期世代を殺処分→無理
長期間就業していない氷河期世代地方に送りつけて隔離→無理

で、放置すると生活保護受給者400万人発生して社会保障制度破綻

678 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:42:15.71 ID:bqEKThn10.net
支援という名の地方への投棄
鬼畜かよと

679 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:43:23.26 ID:Q9qQta1s0.net
こんなに就職できない事あんの?

680 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:43:25.30 ID:iIG/8oEC0.net
>>676
でもどこかの世代がババを引かなきゃいけない状況だった訳で
どこの世代を犠牲にしてもその世代からは文句が出るわけで
どうせ出るなら一番多い世代を犠牲にするのが一番効率が良い訳で
他の世代は感謝はしてるから腐らないように頑張って
応援してる

681 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:44:01.49 ID:iIG/8oEC0.net
>>678
日本人が中国に出稼ぎに行くのはもう珍しい事じゃ無いよ

682 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:44:06.05 ID:E7UvcaAg0.net
氷河期世代が、本当に優秀なうちに対策できていれば違っただろうな
しかし、長期間就業していない氷河期世代は思考が学生時代で止まっており、社会で生きるのに必要な価値観や知識実務能力を得られていない

一般的に新卒社会人は、社会(特に企業)に守られながら成長し、それらを獲得することで守られるだけの立場ではなくなっていく

長期間就業していない氷河期世代は、その過程を経ることができなかっ

683 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:44:14.32 ID:3CsjUbwy0.net
令和の姥捨て山だなw

684 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:44:23.42 ID:53jeQ0zx0.net
ところで、正社員の定収入は放置で良いのかね

685 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:45:32.17 ID:E7UvcaAg0.net
>>679
求人倍率0.99倍、大卒内定率55%、高卒内定率17%、世代合計内定率49%だったかな
30万人の無職が発生した

686 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:46:31.84 ID:ZoRkp1cr0.net
>>579
やっても報道されないのが日本

687 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:46:46.66 ID:E7UvcaAg0.net
>>684
氷河期世代正社員の生涯年収ベースでの逸失利益は1億円。
今就業出来ていても氷河期世代は冷遇されている。
この逸失利益の補填に関しては国家賠償請求など考える必要がある

688 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:47:34.72 ID:ZoRkp1cr0.net
>>596
文系のドクターが食えないってニュースあったばかりじゃん

689 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:47:35.90 ID:rWuTVwN20.net
>>657
病んだか?

690 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:47:38.40 ID:3CsjUbwy0.net
>>682
逆に、20年間、非正規で働き続けた氷河期もいるわけで
そいつは普通に技能は凄くある。
ただ、時給で働いているので、ポジションが悪い。
時給制でボーナス無し、残業でボロクソ。

そいつら40代の非正規を今から正社員にしたら、
新卒と同じ給料になって、下がるからね。給料が。

そこをまず、何とかしないといけない

691 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:48:12.32 ID:3tN42fYE0.net
安倍「貧乏人の諸君、江戸所払いを申し渡す」

692 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:48:13.23 ID:wfl8aG370.net
>>677
社会保障制度破綻からの自己責任でイーよw
破綻させた直接要因の怠け者どもは一般労働世帯からボコ決定でww

693 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:48:48.69 ID:E7UvcaAg0.net
結局、日本の企業は低価格での薄利多売ビジネスで戦うことしかできないというのが問題の一つなんだろうな。
高価格、高機能と品質、等で挑んだ業界は片っ端から負けてビジネス撤退してる

694 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:48:57.26 ID:ZoRkp1cr0.net
>>657
富裕層の税率が下がってるだけ

昭和の累進課税に戻せばいい

695 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:50:15.02 ID:E7UvcaAg0.net
>>692
社会保障制度の破綻は国家の自己責任だからな。
国民全員でその効果を享受しようや、という話になるなw

696 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:50:43.17 ID:DPJegp0W0.net
>>680
腐らないように頑張って ってw

もう氷河期は心身ともに疲れてるんだよ

697 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:50:43.70 ID:ZoRkp1cr0.net
>>691
富裕層ってのは周りに貧乏人がいないと存続できない
東京から貧乏人を排除したら誰が小売りや介護で働くんだよ?w

698 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:51:04.49 ID:gEKgy4zo0.net
この手のスレって毎度自称会社経営やら年収1000万以上やらの方々が、
朝昼晩関係なくそれどころか深夜から早朝までずっと書き込みしてるのが面白いねw

699 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:51:29.72 ID:J6LJ9pOP0.net
就職氷河期ど真ん中世代
支出10万貯金一切出来てない
60代まで働いて貯金尽きたら、生活保護に軟着陸の予定
もうええやろ国の為に尽くして来たわ(´・ω・`)

700 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:51:31.50 ID:E7UvcaAg0.net
>>680
書き込みの意図は知らないけど、これが煽りにしか見えないのが氷河期世代

701 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:52:05.28 ID:ZoRkp1cr0.net
>>680
特定の世代にババを引かせたら少子化になるだけ

702 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:52:23.24 ID:E7UvcaAg0.net
>>698
そう書き込むのが仕事で、安い報酬で実施していると思うと笑える

703 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:53:34.85 ID:6jJdHx+90.net
>>524
政府は「大変なことになった」とは本気で思ってないだろ。
単に、税金を政治家と高級官僚と財界でウマウマしたいだけ

704 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:54:15.73 ID:E7UvcaAg0.net
氷河期世代に向き合う政策を提示しているのは山本太郎のみ。
安全保障面に問題あるから投票しろとは言わないけどw

彼のブレーンは三橋貴明なので、山本太郎個人の知性が信用できないとしても経済政策の見通しはあると思う

705 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:54:47.40 ID:cmjkNOCR0.net
蔵前あたりに長屋街を作って江戸時代みたいな暮らしをできるようにすればいいのにね。
観光も、生活も、雇用も楽しい生活もできるようになるかもしれないし。

706 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:54:57.40 ID:ZC7Yga4Y0.net
うっとしい
地方にこさせんなや
貧乏人はトンキンにおれよ

707 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:55:01.02 ID:DPJegp0W0.net
>>698
まさに自称経営者や自称年収1000万リーマンだからねw

708 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:55:30.32 ID:u1f0Oo1Z0.net
>>166
氷河期でも普通に仕事してる俺の回りは今も自民支持だよ
正確にいうと自民支持というか自民以外論外という感じ
ちょっと小池には期待したけどああなっちゃったし維新のよう知らん

709 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:55:38.47 ID:NxoMYoFC0.net
子供部屋氷河期だな

710 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:56:53.34 ID:UnaBwJ9l0.net
氷河期の奴ら氷河期党とか作っても
韓国ガーとか外交ガーとかで支持しなさそうw

711 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:57:07.62 ID:QA+vKJpj0.net
>>697
20年間使い倒した奴隷が年食ってポンコツになってきたから、新品を入れて、
古いのをお払い箱にしようとしてるだけだぞ

712 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:57:32.05 ID:6YSa0ku00.net
>>700
被害妄想こじらせた氷河期世代は悪い方にしか受け取らないよ
そりゃ社会は受け入れ拒絶する

713 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:57:34.12 ID:ZC7Yga4Y0.net
地方は車持たないと無理だよ
仕事求めてるレベルの氷河期じゃ暮らせない

714 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:57:47.74 ID:v5wAoItK0.net
氷河期だが株専だから自民だな
しぬほど買い支えくれやと毎日思ってる

715 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:57:49.24 ID:ZoRkp1cr0.net
>>706
逆だろ
地方がまともな給料払わないから貧乏人が東京へ来るわけで

田舎も人口減少で税収下がってんの知らないの?

716 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:57:54.74 ID:GxBUIvOe0.net
>>667
空き家の件と同じでさ
情報が表に出ていないだけで潜在的には腐るほどあるのよ、仕事も雇用余地も
じゃなんで募集しないの?てきくと最初からあきらめてるのがほとんどみたいだよ
地元にいないと情報が入ってこない、それが田舎ってところ

717 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:58:11.94 ID:cvZ5L/ce0.net
>>672
そんな寒村に公共事業なんてある訳ないだろ
穴の開いた道路すら何年も放置されているのが地方の現状

718 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 11:59:57.60 ID:ZoRkp1cr0.net
>>711
あんまり変わらん
東京なんか大企業以外はサービス業しかないし

719 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:00:51.92 ID:QA+vKJpj0.net
>>716
人手が足りてないのは事実なんだよ
払う給料が無いだけで
求めてるのはタダ働きしてくれる働き者だからw

720 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:00:51.93 ID:I0TJaHID0.net
>>680
どこかの世代がババを引く?
バカなの君?
年寄りが若い奴すべてにババを押し付けて自分たちだけ利益を得たんだよ
団塊jrの子供が生まれなかったせいで団塊jrが年を取った時に支える奴がいないんだ
以降全ての世代が疲弊して、当時の年寄りだけが利益を得たんだよ

米百俵の精神の真逆で当時の人間だけで食いつぶして
若い奴は死ねってやったんだよ

721 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:01:25.48 ID:v5wAoItK0.net
>>716
じゃあ何でお前はニートなの?

722 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:01:44.97 ID:ZoRkp1cr0.net
>>716
お前無知すぎw
ハロワ知らんのかよ

723 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:01:52.22 ID:53jeQ0zx0.net
>>687
前の世代と比較してもあまり意味ないから、後の世代と比較したらどうなんの?

724 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:02:09.36 ID:K0D19ADz0.net
>>539
国の機関が率先して地方に移転しないとだめだな。
重要な機関こそ僻地に喜んで移転するべきだ。
そうすれば、企業もいっしょに移転するから、
東京一極集中の解消と地方振興の一石二鳥だぞ。

725 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:02:10.62 ID:cmjkNOCR0.net
上小阿仁村とかに入植させられるのは嫌だなぁ…

726 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:02:23.92 ID:E3wXDNnP0.net
>>697
そのための移民党だろ。

727 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:02:36.15 ID:+GXXen870.net
東京は稀に見る二極分化が加速した都市。
表に表れている一見華やかな世界の裏側に上層の人たちを支える
名も無き下層の人たちがうごめいている。

この二極分化した壮絶な社会から隔絶している「非常に恵まれた氷河期時代の人たち」
が生息している。

728 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:02:47.41 ID:B4mCBS9M0.net
>>2
死ねよ馬鹿。

729 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:02:51.12 ID:wfl8aG370.net
サイレントテロとか言ってるバカどもはもはや韓国以上の日本の敵
ナマポを絞って国内テロリストの供給源を絶つ政治が必要だw

730 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:03:08.39 ID:QA+vKJpj0.net
>>720
ただ、今思うと、戦時中に若者だった世代もひどい目に遭った
島国の日本では、こう言うことは一定周期で繰り返してるんだよ

731 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:03:30.41 ID:K0D19ADz0.net
>>547
地方を特区にして、大学と企業のコラボが自由にできるようにすればよい。

732 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:03:38.19 ID:E7UvcaAg0.net
>>723
後の世代と比べて1億円。
前の世代と比べると1億5千万円以上差が出る。

ゆとり世代以降→3億円
氷河期世代→2億円
バブル以前→3億6千万円

733 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:05:04.12 ID:u3wY7tsl0.net
>>716
やらなきゃならん仕事は山積だろうけど、雇用なんかねぇぞ
雇用がありさえすれば里で暮らすってやつそれなりにいるんだが
地方都市の雇用なんか札幌規模ですらスカスカだからな
公務員になれなきゃ商業圏に出るしかない

それでもアンバランスになるから、全国展開してる企業が
無理やり転勤させるんじゃねーかw

734 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:05:05.70 ID:cmjkNOCR0.net
>>730
たった4年間じゃないですか?
その後は、奇跡と呼ばれる経済復興で未来は明るかった。

735 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:05:15.79 ID:dSnB4bgT0.net
共産主義を叩きながら共産主義と同じことしだしたな

736 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:05:29.05 ID:HksKG4WJ0.net
>>712
隣家に氷河期世代のニートっぽいのいるけど両親に威張り散らしてプライドたけーんだよなぁ
たまに怒声が聞こえてきてもの凄い騒音するしそのうち両親殺しそうで怖いわ
そんなのを今更社会に放しても周りが迷惑するだけだから安楽死施設作って放り込むのが一番いい

737 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:05:42.93 ID:5AlCSSei0.net
>>730
ほんとこれ
人間の一生が時代の影響を受けるのは当たり前
それを嘆いても何の意味も無い
生まれた時代で何とかするしか無いんだよ

738 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:05:45.93 ID:ZoRkp1cr0.net
>>726
移民も奪い合いしてるんだよ

日本は待遇悪いので有名
だから下痢が最速で永住権とか口走ってる

739 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:05:49.11 ID:pVIhgIZ30.net
生活保護の俺は今日も暇人。氷河期のみんなも絶対にはやく申請すべし。就労指導もゆるいし一足先にリタイア生活や

740 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:05:49.26 ID:9RAWkz470.net
介護物流警備清掃運輸どれも都会の方が田舎より給料いいし就職機会も多い
農林水産しかないやんけ田舎の優位性って

741 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:05:57.14 ID:GxBUIvOe0.net
>>719
低賃金な、タダ働きはさすがにない

>>721
お前と一緒にすなw 仕事持ってるよ

>>722
話がズレてる、いまだに口コミじゃないと情報が出てこないそういう古臭さが地方には残ってるということ
ハロワ経由で職探しする人なんてこの辺にはほとんどいない、みんなコネだ

742 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:06:17.83 ID:nBAjpmhg0.net
膨れ上がるコストを少しでも切り崩そうって話で
失敗すればその負担が直撃するだけの話だ

見捨てるなら見捨てるで既に手遅れな今になって
掘り返したりせずそのまま無視でよかったのだからな

要は切捨てなどといっても消えてなくなったりはせず
後始末で余計に金食われるとようやく理解したわけだ

743 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:06:28.40 ID:ZoRkp1cr0.net
>>731
今も禁止されてないぞw

744 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:07:01.78 ID:9RAWkz470.net
ただでさえ田舎→東京の流れが加速しとるのにこれ逆流させるには相当金流さにゃいかんぞ
無理だろ

745 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:07:07.11 ID:E7UvcaAg0.net
基本的人権という建前をどうするかという話にもなってくるな
明確に氷河期世代への迫害が行われてる

746 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:07:15.28 ID:I0TJaHID0.net
>>730
戦争だからな
だが今回のは自国民に対して行ったのが大きな違いだよ
コンゴの植民地で見せしめに手首切断した数が多いほど有能という奴があったが
それを自国民にやったのか今回だよ
国民に困窮を強いて自省庁の権限を強めた奴ほど有能な奴なんだよ
ありえんだろ?

747 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:07:22.65 ID:ZoRkp1cr0.net
>>741
ズレてるのはお前だよ
コネ社会に入れないから東京に来るんだろがw

748 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:07:36.59 ID:5AlCSSei0.net
>>734
だっだらお前も経済復興しろよ
復興出来る人と出来ない人がいるってだけだろ
そんなの仕方ないじゃないか

749 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:07:40.92 ID:v5wAoItK0.net
>>741
縁もゆかりもない氷河期が田舎に住めば
コネで仕事紹介してもらえるって結論でいいのか?
おまえ すげえバカだろ

750 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:07:43.28 ID:QA+vKJpj0.net
>>734
みんな死んでいった
それを糧にダイエーの中内もライフの清水も頑張ったんだよ
生き残ったものの義務と考えて
いつ生まれるかってのは日本の歴史の中で生きるには重要なんだよ

751 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:07:50.30 ID:uOPdJf2Q0.net
>>735
必然の流れ
着地点をどこにするかなんだよな

752 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:07:57.57 ID:9RAWkz470.net
外国人だって都市部に集中しとるのに

753 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:08:05.12 ID:QUhGyotZ0.net
>>433
そう
氷河期は正社員でも他の世代から搾取されていることに気がつくべき

754 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:08:29.56 ID:XKOHIXyN0.net
警備会社だと
罰金、強制貯金、給料未払いはザラにある
寮に入れさせて給料からあれこれ天引きして日当4000円のところもある

755 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:08:31.34 ID:8S4n9csD0.net
地方に仕事なんて全然ないし、あってもカラ求人ばっかなんだが、お上は一体何を言ってるんだ?

756 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:08:43.09 ID:9aQmDiau0.net
こんな所で、泣き言を言ってないで仕事を探せよ。
ほんとにクズの集まりだな。

757 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:09:19.63 ID:9RAWkz470.net
>>162
それ全部都市部で選んだほうが給料いいし

758 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:09:33.79 ID:9aQmDiau0.net
>>752
都心部で働けばいい。

759 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:09:37.34 ID:eE0kjW8P0.net
>>699

760 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:09:38.10 ID:GxBUIvOe0.net
>>733
地元の経営者に話聞くと「雇いたいが人がいない」のワンパターン
公務員や公共関連の仕事が多いのはそのとおりだがそれ以上に
バカもチョンもホワイトカラーに憧れる時代だから技術・職人で新規就業する人がほとんどいないって側面の方が気になる

761 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:09:40.97 ID:5AlCSSei0.net
>>747
ボランティアの仕事なら地方にもあるんじゃないか?
地方毎に特色はあると思うけど、例えば雪国だと雪下ろしのボランティアを募集している

762 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:10:10.56 ID:E7UvcaAg0.net
氷河期世代で現在までの総収入2億円以下の人には1億円配れや、というレベルで正社員にもダメージ与えてるんだけど、その辺りはどう考えているんだろう?
仕事は多く責任は重く収入は少ない世代。

763 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:10:23.49 ID:XKOHIXyN0.net
スペインだとかかぁ天下
父親も息子も働かずに母親がせっせと働く
30以上の息子が一人暮らししようものなら必死でつなぎとめる
家族第一主義、アメリカナイズされた日本は息苦しい

764 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:10:33.27 ID:9aQmDiau0.net
>>757
ならば、都心部で働けよ。

765 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:10:48.83 ID:9RAWkz470.net
>>758
まったくもってそう
だから誰がいくのかってお話

766 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:11:23.85 ID:uOPdJf2Q0.net
>>761
ボランティアの仕事
これ凄いパワーワードだはww

767 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:11:25.53 ID:ZoRkp1cr0.net
>>761
ボランティアって仕事の対価を落とすバカのやることだぞ

北陸なんて除雪費用が圧迫して公務員のボーナス払うの大変らしいから募集するだろ
公務員のボーナスのためにwwwwwww

768 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:11:35.79 ID:u3wY7tsl0.net
ただでさえ異物は全力で排除しにかかるからな
情報出して募集なんてもってのほか
縁者とか相応の成功者や有名人でなきゃ受け入れたりしない

どうしてそうなるかというと
法に触れるレベルの悪を地域で共有してたりするからなんだよ
よそ者に知られたら本当に大変なことになる
だから地元の名主が自治体や警官まで動員して排除しにかかるんだ

769 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:11:44.41 ID:5lOfjEDj0.net
タクシーやれよお前ら
3年勤めれば晴れて個人になれる
あとはもう稼ぎは自分のもの
やってもやらなくてもいい。ゆるい毎日だぞ

770 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:12:01.61 ID:GxBUIvOe0.net
>>747
それは一理ある、コネなし技術ナシが都会に出る傾向

>>749
仕事探してるん?

771 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:12:08.54 ID:cmjkNOCR0.net
>>748
嫌われている、零細会社経営者です。
雇用した大切なメンバーはいい環境と待遇で仕事ができるように心がけていますよ。
定年の見えてきている、氷河期世代は雇用しませんが。

>>750
同じように、吊った友人とか。
夢が破れた人の文も背負ってココまでやってきました。

772 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:12:21.08 ID:u1f0Oo1Z0.net
>>734
1945年8月15日以降急に生活が豊かになったと思ってるんだったら流石にバカ過ぎるわ
確かにやっと終わったとは思ったらしいが

773 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:12:27.69 ID:OqPajr8a0.net
政治と老人どもに振り回されるだけの人生
それが氷河期世代
年老いても死んでも終わらない
孤独死からの遺骨がごみとして処分

774 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:12:29.78 ID:9RAWkz470.net
ボランティアも多分東京の方が多い

775 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:12:32.41 ID:I0TJaHID0.net
>>761
金は?

776 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:12:41.13 ID:IE/E2rBQ0.net
>>761

777 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:12:42.43 ID:v5wAoItK0.net
>>770
書込み見ろよ
全くしてねえよ。お前がひときわアホだから突っ込んでみただけだ

778 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:12:50.11 ID:9aQmDiau0.net
>>765
都心部で職探しをしないクズでしょ。
都心部は移民が空席を埋め始める。

779 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:13:05.49 ID:9RAWkz470.net
>>769
あれ?10年では?
それに今は個人の資格取得厳しいときいたが

780 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:13:09.08 ID:pVIhgIZ30.net
前科もち2年以上ナマポの20代の俺と40代無職氷河期のおじさんはどっちが悲惨なんだろ

781 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:13:40.79 ID:5AlCSSei0.net
>>767
氷河期がボランティアで雪下ろしすれば地域にも余裕が生まれて、
周り回って氷河期の利益に繋がるだろ
会社の仕事がある人は仕事すれば良いけど、無い人はボランティアの仕事を頑張る!!

782 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:14:09.75 ID:ZoRkp1cr0.net
>>778
頻繁に仕事休む子持ち主婦の仕事取られちゃうな

783 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:14:16.25 ID:XmhzyJSs0.net
>>732
しかも氷河期世代はとくに女冷遇されてるから
下の共働きメイン世代と世帯収入で比較すると2億マイナスだもんな

784 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:14:19.70 ID:XKOHIXyN0.net
日本は同調圧力が強すぎ、世間体を気にし過ぎ
ヨーロッパは10人に1人が失業者
無職になった、恥ずかしいことだ、もう生きている価値もないと思うのが日本人
ヨーロッパでは全く気にしない
ヨーロッパ人は日本人の様に会社が辛くて自殺することなどほとんどなく、
会社を辞めても、もしくは辞めさせられて失業しても、普通に生きている

785 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:14:21.65 ID:E7UvcaAg0.net
氷河期世代に産まれただけで犯罪者より酷い、浮上できない人生を歩むことを強いられるのヤバすぎる

786 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:14:28.99 ID:QA+vKJpj0.net
>>768
選挙で未だに金が動くからなw
信用できないよそ者なんて入れられんよな
ごみ捨て禁止だろw

787 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:14:32.20 ID:9RAWkz470.net
>>778
それでも都市部のが求人圧倒的に多い
だから地方から東京に皆行くわけでw

788 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:14:58.15 ID:GxBUIvOe0.net
>>747
そうそう、勘違いされるとアレなので補足すると「コネ」ってのは0スタートでも自分で作れるものだからね
だから言い方を変えるとなんていうかコミュ力とかそっちの能力の問題かもしれん

789 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:15:13.21 ID:ZoRkp1cr0.net
>>781
こいつやべー
価値観が違うとかそういうレベルじゃねーw

790 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:15:21.03 ID:u3wY7tsl0.net
>>760
気になるって何だ?結局は妄想話でしたってことかよ
実態も見てないで寝言書くくらいなら、昼間からで良いからもう寝ろ

791 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:15:25.69 ID:9RAWkz470.net
食い詰めた人間が都に登ってく
奈良時代から変わらぬ光景

792 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:15:28.11 ID:uOPdJf2Q0.net
>>771
これだけは間違いなく言える
あなたは間違ってない

793 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:15:47.82 ID:5AlCSSei0.net
>>775
金は不要
ボランティアには食事と宿泊先、必要に応じてスコップとか道具を支給する
さすれば金は無くてもボランティアは続けられる

794 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:16:16.07 ID:ZoRkp1cr0.net
>>788
ゼロから作るなら多種多様で人の大勢いる東京でやるでしょ

普通に考えて

795 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:17:01.33 ID:+99cqi1b0.net
>>771
雇ってください
贅沢言いません月給40万くらいで
休日120ちょいくらで

796 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:17:04.78 ID:E7UvcaAg0.net
>>789
そいつはそれが仕事だから仕方ない
プライドを刺激して、氷河期世代を困窮者と就業者に分断する役割

797 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:17:04.89 ID:GxBUIvOe0.net
>>790
リアルな話だよ、日常の中でいくらでも見かける
ガンバって自分の幸せつかめよ

798 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:17:08.18 ID:PRSEohG+0.net
>>1
憲法変えられねーなら
憲法読むヤツ1人で十分だから他のバカ政府の議員全部クビな!!!!

799 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:17:08.84 ID:v5wAoItK0.net
>>794
そこまで広げると地方である必要がないんだよな
その人アホだからほっといてやれよ

800 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:17:24.67 ID:cmjkNOCR0.net
高額所得者とか経営層が嫌いとか、プロレタリアートの集団なんですか?
なんか怖い。

801 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:17:30.23 ID:9RAWkz470.net
強権的に人払いするか応仁の乱でも起こらん限り都市部への人口流入の流れは止まらんね

802 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:17:39.60 ID:u1f0Oo1Z0.net
>>780
前科って五年経ったら消えるんじゃなかったっけ?
交通違反だけかも知れんが

803 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:17:40.21 ID:5AlCSSei0.net
>>791
都会は資本主義の競争が激しいから氷河期は来ない方が良い
ってか、負けたから今、この有り様なんだろ?
だから国は氷河期を資本主義から保護し、ボランティアで生活出来るように支援する必要がある

804 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:17:42.40 ID:cvZ5L/ce0.net
>>1
・失職中の氷河期世代など地方にも沢山居る
・地方の人間は余所者を受け入れる事を殆どしない
・ブラックに心を病んで失職した人間をまたブラックへ放り込もうとしても成果は挙がらない

この諮問会議のメンバーは何もわかっていないしわかるつもりもないんだな
仕事してる風のアリバイ作りか

805 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:18:19.13 ID:Ry23acXK0.net
動けないコミュ症無職40おっさんとか全く需要ないよ
外国人労働者の方がマシ

806 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:18:26.43 ID:ZoRkp1cr0.net
>>799
それっぽいね
了解

807 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:18:29.11 ID:cmjkNOCR0.net
>>795
年齢と技術スキルを教えてくれれば考慮しますよ。

808 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:18:34.83 ID:+I74Y6lR0.net
今日も一日5chに書き込むだけの日々をまず変えないとな

809 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:18:51.15 ID:9RAWkz470.net
>>803
だって誰でもつけるような職でも都会のが賃金高いし求人も多いしw

810 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:18:58.44 ID:E7UvcaAg0.net
>>804
生活保護を適用しない理由作りと、都市部の統計で氷河期世代の問題が解決しているというデータを作ることが目的の政策だから

811 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:19:21.43 ID:OqPajr8a0.net
>>788
コネは作れるけど
使えるコネはその人の資産と同レベルの人とのコネばかり

812 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:19:28.65 ID:u3wY7tsl0.net
>>797
技術・職人と書いたな、リアルというなら具体例をいくつか出して見せろ
いくらでも見かけるというなら出せるだろう
技術・職人で就業にかかわる事例を

813 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:19:58.24 ID:+99cqi1b0.net
>>807
オタクの会社にラックサーバー構築します
予算は数千万円お願いします

814 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:20:30.79 ID:GxBUIvOe0.net
>>794
場所なんてどこでも同じ
田舎、都会、日本、国外、どこでも同じだよ、仕事をどうするかなんて

既得権益や利権にしがみついているだけの人間も田舎には多い
でもそうじゃなくたってまっとうな方法でメシ食う道くらい誰でも作れるぞ?
あまり失望しない方がいいよ、自分の可能性を狭めるから

815 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:20:33.43 ID:0PLxVsGQ0.net
下放して解決する問題じゃないわな
心が折れてる人間が、地方の排他的な人間関係に耐えられるわけない
誰もやりたがらないような劣悪待遇低賃金の仕事を斡旋したからって、生活が再建できるわけでもない

考えた奴は白痴だ

816 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:20:51.62 ID:5AlCSSei0.net
>>809
なら一生そうしていれば良いだろ
それが出来なくなっちゃった人を助ける為の制度なわけよ
田舎で人生のやり直しだ

817 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:21:11.39 ID:u3wY7tsl0.net
>>804
仕事を振られた側の視点では、アリバイ作りでしかないのだろう
下令した側はもう少し違うかもしらんが

818 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:21:27.81 ID:J6LJ9pOP0.net
>>784
これな
何で働く事が美徳になってんだか(´・ω・`)

819 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:21:37.90 ID:3CsjUbwy0.net
まぁな
氷河期が困ってるのは慣れてるから
こいつらが年寄りになったら、生活保護は確定してる

雇用支援とかもないしな

あぁ、今日の俺は、株式チャートを見て売り買いするだけの
退屈な日々だったわ。

820 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:21:43.24 ID:6tmcREcc0.net
俺も含めてこの世代が生活保護に雪崩れ込んだら年金と医療も巻き込んで社会保障制度全体が機能不全になるだろうな
同年代が大体子供部屋おじさんとかおばさんなんだが、この世代の出生率壊滅してるんじゃ無いか?

821 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:21:53.15 ID:4Voa7FJ30.net
まず、助けようなんて方向で考えるのがダメ
もう無理なんだから、処分の方向で考えるべき

822 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:22:10.59 ID:/PfJKCDA0.net
ラム―のたこ焼きでも食べて落ち着いて見れば。

823 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:22:16.43 ID:v5wAoItK0.net
>>819
ここ2週間、引けと寄りしかすることないだろ

824 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:22:18.79 ID:AljIoB/00.net
氷河期世代の男性雇用ですが2018年の時点では正規雇用が649万人で非正規雇用が66万人ですから、
現代日本の氷河期世代男性雇用は正規雇用ばかりとなります。

https://i.imgur.com/RrZHAk8.jpg

825 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:22:37.84 ID:nBAjpmhg0.net
無数の悩み事を抱えた日本はこの先の斜陽が確定だが
この下層民の存在はありがちな策の効能を
飲み込みあるいは遮断して浮上を阻止してくれるからな

まあそんな程度の案すら出て来そうにないからコレは杞憂か

それよりもこんな一方的な議論を経て整備されるであろう
氷河期モデルは何も氷河期に限ったものではなく
それ以降の標準になるから若い人はよくよく考えることだな

826 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:22:40.52 ID:2Uwh/tlO0.net
行くも行かぬも
お前らの前途は多難なんだ
考えた奴で悪かった脳

財務省

827 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:23:08.66 ID:+99cqi1b0.net
>>818
先進国のスペインや韓国も失業者多いみたいだが
日本より豊かな国でも失業者溢れてるとか
どうなってんだ?

828 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:23:11.42 ID:cmjkNOCR0.net
>>813
抽象化レイヤーで頑張っております。
物理層の方はコードベースでお仕事ができないので。
恐縮ながら、今回はご縁がなかったということでご理解の程よろしくお願い致します。

829 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:23:18.18 ID:5p2kx5sX0.net
ニートは自公に投票するんだぞ
強制労働が待ってるさかい楽しみにしとけ

830 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:23:21.56 ID:UnaBwJ9l0.net
氷河期世代は団塊世代の雇用を守るために生贄になった世代だからな
今度は氷河期世代の年金が捻出出来ないから
氷河期世代に働いて死ねって言ってる

831 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:23:22.91 ID:+I74Y6lR0.net
数年後にはおまえらちゃんと解決策をだしてやっただろう
それでもだめなのはお前らの自己責任って言われるんだよ
そのためだけの活動

832 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:23:31.26 ID:E7UvcaAg0.net
>>824
お、いつものやつだw

833 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:23:43.75 ID:ZoRkp1cr0.net
>>814
みんなそうなら経済政策なんて要らないよw
もうお前の学生みたいなレスは要らない

834 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:24:03.00 ID:u1f0Oo1Z0.net
まあナマポあげる代わりに各地のボランティアに行かせるのはありだとは思う

どうせ安楽死なんて出来ないんだから政府雇用の労働力として使うと

835 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:24:14.07 ID:+I74Y6lR0.net
>>822
この時間並んでるのが多いから
ソフトクリームを買うぜ

836 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:24:26.95 ID:+99cqi1b0.net
>>828
開発や営業もいけます
あんまやりたくないけど

837 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:24:30.44 ID:QA+vKJpj0.net
人里離れた場所で平家の落武者みたいな生活しろってことか

838 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:24:38.49 ID:5AlCSSei0.net
>>820
生活保護なんて出さないし、出せない
だから田舎の棄てられた小学校とかを再利用して共同生活を送らせる必要があるわけよ
給食も支給すれば生活は困らんから生活保護水準の生活は保証される
時間が余ったらボランティアを頑張っていけるしな

839 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:24:59.88 ID:GxBUIvOe0.net
>>811
最初はそうかもね
でもとっかかりができればいいんだよ
あとは自分次第、努力次第だから

それに今はいいよ、昔は商売するにも地元民しか相手がいないから難しかったろうが
今はネットがあるから色んな形で仕事や客をつかめるでしょ

840 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:25:20.52 ID:+99cqi1b0.net
韓国ならなぁ
チキン屋たかホクロ除去
でみんな助かるんだが
日本じゃ無理だよな

841 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:25:43.50 ID:ZoRkp1cr0.net
>>838
生活保護出さないならわざと刑務所行くだけだよ

既にそうなってるしな

842 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:26:00.86 ID:OqPajr8a0.net
>>823
やめてやれ、同窓会の土曜日に
トレーダーって自己紹介して取引の電話しちゃうような奴なんだから

843 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:26:11.45 ID:j6/osbJd0.net
氷河期の非正規には怠け者が多いからな。
地方でも仕事がありゃ、移住すべきだよ。
甘やかしては、いつまでも自立できんよ。

844 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:26:22.13 ID:atxXqaV70.net
人生再設計か
おまえの人生は誤っていたから再設計しろと政府から認定された集団だな
おそらく思想レベルで政府が問題視するようになったから、ますます不遇に追い込まれそう

845 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:26:24.55 ID:aKM+8jvq0.net
未来予測だが、あと10年もしないうちに日本から自発的に国外脱出という形で移住が起こり始めるだろう
移住とは言うが国内にまともな産業が無いので食い詰めての脱出になる
若い世代はオーストラリア、ニュージーランド。優秀な者はアメリカ、シンガポール、香港。それ以外の者は集団で台湾へ
日本が自重を支えられない社会体制になるならこの流れも防ぎようが無い

846 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:26:33.63 ID:cmjkNOCR0.net
>>836
年齢はおいくつですか?
githubアカウントを教えてください。
もう一つですが、コミュニティーの活動も教えてください。

847 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:26:47.43 ID:uzAEf0W50.net
氷河期世代を地方に移住させるとか…

現代の棄民ですなw

848 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:26:49.42 ID:u1f0Oo1Z0.net
>>842
海外の取引でもしてんの?

849 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:26:59.54 ID:uOPdJf2Q0.net
>>824
35-44男性の約1割が非正規雇用って問題すぎだろ
これおかしいと思わないのか

850 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:27:40.59 ID:5AlCSSei0.net
>>841
言い方の問題だが、正確には生活保護を出さないってわけじゃない
今までとは違う新しい生活保護を提供する
・田舎で共同生活
・給食
・ボランティア
これらがキーワードだ

851 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:27:46.86 ID:j6/osbJd0.net
>>819
株式は年金と日時がいるから、
安心して投機できるよね

852 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:28:01.23 ID:WWRAh8UZ0.net
居住の自由も無くなるのか

853 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:28:08.51 ID:epTqju580.net
>>830
素直にそう言えばいいのになw

まあ地方への移住費用と、移住先での死ぬまでできる仕事(最低限今と同じ収入)を与えてくれるなら悪くないな

854 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:28:11.64 ID:E7UvcaAg0.net
>>849
これに、表には出ていない無職が100万人存在。
しかも男性で。

855 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:28:25.71 ID:/PfJKCDA0.net
>>837

でも、亀井先生だってそんな感じの土地からポン引きとかのバイトしつつ東大出てるから。

考え方次第じゃね?結構うまいよ。米とか。

856 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:28:38.23 ID:OqPajr8a0.net
>>839
40前後の氷河期世代の最初のコネ作りは
非正規でその日暮らしが大半でできず
やっとコネ作れるかってときには洋なし金なしのおじゃまむしやで

857 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:28:41.63 ID:4Voa7FJ30.net
>>849
全然思いませんね
海外では非正規雇用のほうが基本で日本が異常なだけ

858 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:28:43.49 ID:ZoRkp1cr0.net
>>850
それ公務員じゃんw

859 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:28:45.78 ID:+99cqi1b0.net
>>846
よくよく考えたらおまえ人売家業が?
ふざけんなよな
おまえみたいなのがはびこるせいで
どんだけ苦しんでる人いるとおもってんだ

860 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:28:56.66 ID:mGj27bpj0.net
>>845
台湾狭いからそんなに行けないだろ
俺は北海道九州沖縄辺りは独立するんじゃないかと思ってる
日本は本州四国だけになる
その上で北か南、どちらか好きな方に移民すれば良い

861 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:29:06.16 ID:XmhzyJSs0.net
>>824
正規雇用も他世代と比較して生涯年収一億低い
ニートや無職として出てこないけど生保予備軍専業・パート主婦多数

862 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:29:17.94 ID:Am3yuL9S0.net
>>3
氷河期だけ、そいつらが多い点は政策のミスなんだよ

863 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:29:24.75 ID:E7UvcaAg0.net
>>857
とりあえず、ここ日本だぞw
海外の制度使われてないから関係ないわ

864 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:29:29.32 ID:5AlCSSei0.net
>>852
自由はある
金があるなら好きにすれば良いし、無いなら国が提供する施設の中から選べば良い

865 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:29:39.84 ID:2yuciMPL0.net
>>3
当時はともかく今まで何してたって話だよな
ゆとり以下

866 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:29:47.66 ID:wJxFm46p0.net
「本人の努力不足による自己責任なんだから放置しろ」
→生活保護20兆円を国が、社会が、企業が、国民が負担
「生活保護カットして負担を減らす」
→生活できないので犯罪増加、ゴミ屋敷化や孤独氏等の特殊清掃により、地域の負担増加および治安悪化(結果、国民の負担増)
「氷河期に生活保護出さなきゃいい」
→同上
「職を斡旋して働かせろ」
→氷河期に底辺で働いてやる義理はない
「今すぐ殺処分すればいい」「移民の方がマシ」
→移民が増えて日本終了

つまり、「国が20兆円負担」か、「治安悪化の上、ある日隣家で孤独氏してるかもしれないが増加」か、
「移民増加で日本終了」のどれかしかないんだよ
一発逆転ホームランの策なんてないの

まさか氷河期ひきこもりがみんな労働意欲に溢れて、
今まで放置して切り捨ててきた国に、社会に、企業に、国民に言いなりに動く奴ばかりなんて
甘い考えしてないだろうな

こっちはこのまま放置されててもいいんだぜ
ある日腐乱死体になってても構わん
困るのは大家と近隣住民と清掃員くらいだろ
協力してほしけりゃ、それなりの待遇と形で持ってこいや
こっちがそれ見て気乗りしなきゃ話は終わりだ
さあどうすんだ?どうすんだ?
困るのは氷河期以外のお前らだぞ

867 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:30:11.21 ID:53jeQ0zx0.net
>>854
その100万って数字はどこから出てきたの?

868 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:30:44.20 ID:9jO+Thwg0.net
すかいらーくが一皿3000円の店に変わっていくらしい
アベノミクスにはまさか乗り遅れてないよな?

869 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:30:53.23 ID:uzAEf0W50.net
氷河期世代の非正規がたまに正社員中途採用の面接に来たりするんだが…

おしなべてスキル無いのにプライド高い人が多い。

870 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:31:02.03 ID:ZoRkp1cr0.net
>>860
北海道はリゾート地になれるけど九州と沖縄は無理だよ

871 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:31:08.00 ID:+99cqi1b0.net
>>867
我々にはまだ戦える戦力がある
関東軍その数百万だ

872 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:31:15.90 ID:Am3yuL9S0.net
>>857
だから日本基準では異常なんだろww


日本の政治がおかしい点には同意するが、最低でも日本において派遣の給与が正社員以上にならないと、海外との比較は意味が無い

873 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:31:17.23 ID:Av0Gg6Ig0.net
>>3
俺も氷河期だが普通に働いてるしな。

874 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:31:18.73 ID:YPMR7C5t0.net
小泉改革のころの議論でも
負け組をどうするんだって問いに
死ねばいいとしか答えられなかったしね

875 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:31:22.24 ID:5AlCSSei0.net
>>858
半分はそういうことだな
しかし、スキルの低い氷河期には通常の公務員は務まらないから、
氷河期でも務まる役割を提供する、ちょっと違う公務員になるわけよ
雪下ろしとか、掃除とか、やることは沢山ある

876 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:31:27.43 ID:XmhzyJSs0.net
>>865
それは国の政策や企業にも言えること
今まで何してたんだ

877 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:31:34.52 ID:E7UvcaAg0.net
>>867
世代人口全体との差分から、事業主と推測される40万人を引いた数値

878 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:31:47.88 ID:LziX+dqr0.net
地方に仕事あるイメージなの?
まずそこからズレてるわ

879 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:31:49.19 ID:SDBt7A1oO.net
>>843
地方の仕事なんて月給8万で毎日12時間野良仕事とかそんなんだぞ
あと農業は労働基準法適用外だからな

880 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:32:00.64 ID:9aQmDiau0.net
>>782
そんな心配している場合じゃないでしょう。

881 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:32:33.79 ID:+I74Y6lR0.net
>>824
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2018/03/post-9845.php
これみたら35-40歳の5歳分で約1000万人居るんだよね
その票は10歳分でたったの715万人
10歳分なら2000万人ぐらいいないといけないのに
残りの1200万人はどこにいったの?

882 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:32:35.26 ID:J6LJ9pOP0.net
仕事せずにのんびりブックオフで300円で買って来た読書
無料ソシャゲ
お前らこういう暮らしもええで(´・ω・`)

883 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:32:44.60 ID:ZoRkp1cr0.net
>>875
住居提供ならボランティアじゃねーしw
ただのタコ部屋低賃金労働じゃん

派遣屋みたいな発想

884 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:32:58.22 ID:0PLxVsGQ0.net
>>784
日本の失業者数はインチキだよ
ハローワークに就職希望を出してる人間だけが失業者としてカウントされてる
それが2.3%という数字、人数にすると156万人
でもそこには「無業者(働けるのに就職をあきらめた人、ハロワに行ってない人、心が折れた人)」が250万人以上存在してる
それらを失業者に加えると失業率は6%を超える
日本の失業者が極端に少ないわけじゃない

885 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:33:00.98 ID:+99cqi1b0.net
>>878
手取り15万以下の仕事ならいくらでもあるよ
ベトコンが裸足で逃げだしてわんわんなくレベルの

886 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:33:04.84 ID:9aQmDiau0.net
>>787
多いのに、探さないアホがいる事が問題。
本気で探しているなら仕事はあるはずだよ。
障害者は別として。

887 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:33:09.15 ID:9RAWkz470.net
>>875
問題ない
公務員は低スキルワークだからな

888 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:33:11.53 ID:53jeQ0zx0.net
>>877
アナタ算定ってこと?
それなら、ざっくりで良いから計算式過程説明してくれない?興味あるから。

889 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:33:37.73 ID:5AlCSSei0.net
>>843
氷河期には自立はもう無理
纏めて一カ所に集めて共同生活するし、国の指定するボランティアを行って生きていくしか無い

890 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:33:44.03 ID:9jO+Thwg0.net
海外だとレイオフされて派遣やる事になっても正社員と
同等以上の給料で家も車も維持できるみたいね

891 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:33:58.77 ID:ZoRkp1cr0.net
>>880
なんで?
すぐ仕事休むBBAより日本語ペラペラな中国女の方がマシだよ

892 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:34:14.66 ID:EA3sDlDy0.net
最近不本意正規って言葉使われなくなったな
派遣と無職だけが語られてる
就職してるやつらも支援しろよ

893 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:34:31.52 ID:9RAWkz470.net
>>886
だからそれでどうして>>1でうまくいくと?w
なおさら無理じゃんw

894 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:34:31.86 ID:AGsE71ME0.net
娘を性的暴行の父に無罪判決、識者からも疑問の声「常識的な感覚を欠く」
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1555558387/

895 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:34:44.33 ID:+I74Y6lR0.net
>>854
無職100万人いたとしても
残り1100万人が足りないんですが
どこにいったんです?

896 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:34:45.49 ID:u3wY7tsl0.net
結局のところ税金で食わせることになる層が
大都市部に集中するのは当然なんだよ
公共投資のターゲットが、大都市部に集中するんだから

展博国際イベント、子育て支援、都市防災強化、介護訪問
結局はかたまって住んでるところに公共事業が発生して、そこに税金が落ちて
それを食うため安く人を集めて、安く雇われる人もそれで食う
公共事業のスタイルが今のままなら、どうやったって大都市部に集まるんだよ

そういう意味では海外観光誘致は良い作戦ではある
過疎な地方都市のユニークさで、外貨をダイレクトに拾えるんだからな
同じようなカネの流れを生み出すような事業をあと二つ三つピックアップするなら
だいぶ変わってくるだろう

あと、定住である必要性はないんだぜ
全国展開企業だって、転勤は有期だろ
いずれ戻れるという期待があるから、逃げずに踏ん張れるって側面はあるだろう

897 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:35:00.86 ID:AM8HUGpC0.net
どうせ仕事は非正規期限ありだろ
福島の処理でいいだろ。役員の爺さんにあれだけ金を払うなら氷河期雇って月50位払えよ
引きこもりもニートもかなり減るだろうしやり直すチャンスになる

898 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:35:12.06 ID:ZoRkp1cr0.net
>>892
潰れそうな企業は潰れた方が健全なんだよ

899 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:35:15.51 ID:p0fzNac30.net
俺みたいな41歳のカスが働ける職場なんて、AI化で合理化が進展したら無くなるわな…
https://i.imgur.com/3K18gf9.png

900 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:35:29.14 ID:wJxFm46p0.net
「国が滅ぶから」「国民が困るから」
だから「氷河期は早く死んでくれ」「生活保護受けないでくれ」とかあほか
国が、社会が、企業が、国民が、氷河期を見捨てたのに、
なんで氷河期が国の、社会の、企業の、国民のために死んでやらなきゃならんのかと
国民が迷惑する?
氷河期を見捨てた「自己責任」だろ
国が滅ぶ?
氷河期を救わなかった「努力不足」だろ
「甘え」てんじゃねえよ
国が滅びても「自己責任」「努力不足」だろ

何度でも書いてやるわ
国が、社会が、企業が、国民が、氷河期を見捨てたのに、
なんで、氷河期が、国の、社会の、企業の、国民の「ために」、死んでやらなきゃならんのかと

増税ガッツリやれ
移民も入れろ
保護もカットしろ
規制もかけまくれ
自分の首絞めながら、迷走して、苦しんで、二進も三進もいかなくなった絶望の末に滅びろ日本
保護出るうちは吸い上げてやるし、保護出ないなら腐乱死体でそのまま迷惑残して死んでやるわ

901 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:35:44.73 ID:5AlCSSei0.net
>>887
その低スキルワークも出来ないのが氷河期なわけよ
出来ない人間にやれなんて根性論はやめろ!!

902 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:36:08.73 ID:mGj27bpj0.net
>>882
それやってるとめっちゃ時間経つの早くてビビるよ
あっという間に無職期間長くなり過ぎてどうしようもなくなるぞ
あとハロワの失業保険も全部貰うと無職期間長くなり過ぎるから罠だぞ

903 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:36:08.85 ID:A+i/0X0n0.net
正直地方も自動化進めてるからそんな人いらんぞ

904 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:36:21.08 ID:9aQmDiau0.net
>>893
環境を変えるのも一つだと思うし、嫌なら本気で仕事を探せばいいんだよ。

905 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:36:47.52 ID:DPJegp0W0.net
だーかーら氷河期に金配れって言ってるだろ
ケチケチすんなよ

906 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:36:55.95 ID:+I74Y6lR0.net
>>902
無職期間とかw
もうどうしようもないんだよ
いまさらなにいってんの

907 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:37:13.32 ID:J0nie9yQ0.net
>>869
そんな原始人みたいな事言ってたらこの先自分も不幸になるだけだよ
もうスキルのあるなし云々で選り分けしてるような時代じゃなくなってるよ
そういう見下しが今の、そして近い将来の日本の危機を招いたんだよ

908 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:37:28.95 ID:nBAjpmhg0.net
何をするにしても金はかかるし
懲罰気味に引きずり出して底辺にねじ込んだところで
問題となってる老後の自立など得られんからな

そもそも田舎で安い労力をかき集めただけで
財を成せるような案があるのなら
こんな話に絡めたりせず誰かが勝手に始めてるさ

909 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:37:36.69 ID:AljIoB/00.net
>>849
他の世代はもっと非正規雇用が多いですよ。

https://i.imgur.com/VfbXnAq.jpg

910 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:37:51.57 ID:QA+vKJpj0.net
>>885
結局、東京都でバイトしてた方が100万倍マシやん

911 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:38:00.84 ID:GxBUIvOe0.net
>>856
ちょっとそれ分かるわ、俺いわゆる非正規がかなり長かったから
でも都内で派遣やってた頃は一人暮らしでも月10万貯められるくらいは貰えたよ

働きながらでもいいし金貯めて仕事辞めてからでもいいし
どこかで「なにがしたいのか」考えて行動する時間を作らんとなかなかリセットはムズカシイ、と個人的には

912 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:38:07.59 ID:KITD2B5x0.net
>>905
> だーかーら氷河期に金配れって言ってるだろ
> ケチケチすんなよ

金配っても生産性あがるわけじゃないよ

金配っても生産性あがるわけじゃないよ

913 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:38:12.42 ID:5AlCSSei0.net
>>905
ケチってるんじゃないんだよ
氷河期の幸せのために、現金ではなくボランティアを提供する

914 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:38:23.93 ID:AljIoB/00.net
>>861
ババアの話は関係ない

915 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:38:26.21 ID:TizrvSSj0.net
さっき歯医者行ってきたが、見事にジジババばっかで
なんか現場の人も疲れた表情してたなぁ

916 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:38:31.25 ID:1zD/TNmR0.net
>>885
東南アジア人でも泣き叫び逃げ出すと言う底辺ジョブか
もはや賃金はアジアの都市部にすら完敗するレベルなんだなあ

917 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:38:35.12 ID:itHJEBdt0.net
一年ぐらい給与全額支給補助しないと
その1年で鍛えなおす。

こっちも慈善事業じゃないから
僻みに凝り固まったスキルゼロの中年より新卒のゆとりの方はマシ。

一円も稼げんくせに月給25万円以下ならぶつぶつ言うんだろ?

918 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:39:05.46 ID:J6LJ9pOP0.net
>>902
逆じゃね?
ニートやってると時間経つのめっちゃ長いぞ
最近は料理もしてる
40からのスローライフもええもんやな(´・ω・`)

919 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:39:11.77 ID:AljIoB/00.net
>>881
ババアをカウントしてどーする

920 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:39:14.18 ID:KdTGUOHG0.net
トンキン人来ないでー。
ゴミを押し付けられるなんてまっぴらごめんだ。

921 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:39:15.03 ID:6HjsEzNG0.net
むりやり(アヌスに)ねじ込むつもりか

922 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:39:31.76 ID:+99cqi1b0.net
>>912
もうどうやっても生産性あがらんし
金ばらまけば消費増えるからいいじゃん?
氷河期世代に金持ち以外には金ばらまいてよ

923 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:39:49.08 ID:DPJegp0W0.net
>>901
一律に氷河期は低スキルと決め付けんなよ
非正規でも高スキルの奴等結構いるぞ
逆に正社員のほうが無能で使えなかったりする
こいつら無能社員を島流しするべきだな

924 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:39:59.31 ID:5AlCSSei0.net
>>910
そういう風に都会で怠けている氷河期が多過ぎる
だから国が責任を持って氷河期を適切な場所に送り届けなければならない

925 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:40:19.40 ID:+99cqi1b0.net
>>916
ベトコンやピーナは
見てないとすぐサボるし
実に使えんよ

926 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:40:29.95 ID:9aQmDiau0.net
>>899
電気工事やっとけば良かったじゃん。
親の顔に泥を塗って。
点々として、結局また電気工事に戻ってるし。
どんだけ親不孝なのさ。

927 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:40:32.85 ID:mGj27bpj0.net
>>906
気にするな、俺が昔転職活動してた時の感想だよ
だいたい6ヶ月くらい空くと前職が正社員でも無職みたいな扱い受けて書類が通りにくくなる
無職期間は3ヶ月くらいにしたほうがいい

928 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:41:06.76 ID:E7UvcaAg0.net
>>888
総務省の人口ピラミッドより、氷河期世代の人口を推計
→年度人口において1000万人から700万人への推移があるから概ね850万人

中小企業庁の統計より事業主たる氷河期世代の人数を推計
→10ページの表より約40万人
https://www.google.com/url?q=https://www.chusho.meti.go.jp/pamflet/hakusyo/H29/PDF/h29_pdf_mokujityuuGaiyou.pdf

929 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:41:07.53 ID:cmjkNOCR0.net
雇って欲しい人がいなくなってしまった。
残念、雇用の機会は全員に平等にあるべきだと思ってる。
そうでなかった世代だったから。

930 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:41:19.79 ID:+I74Y6lR0.net
>>919
それを無視してる時点で何の意味もないグラフってことぐらいわかれよ
ババァはカウントしないでも出してくるグラフは男女混在でって
自分がどれだけばかなのかわかってる?

931 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:41:20.51 ID:wJxFm46p0.net
「働いて欲しい」じゃないだろ
「どうか働いていただけませんでしょうかお願いします」だろ
20年放置しといて何言ってんだ
国に、社会に、企業に、国民に切り捨てられたんだから、それ相応の待遇と形を持ってきてから言えや
できない?
じゃあ諦めろ
保護20兆円の財政負担しろってだけ

カットするからそんなにならない?
じゃあ全世代まるまる巻き込まれて潰れとけ
孤独氏倍増で、後処理は残った国民がやるだけだし
嫌なら働け?
なんでお前らが上から目線で命令してんだボケ
勝手にこっちの幸せを定義すんな

932 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:41:21.27 ID:6tmcREcc0.net
消費税15パーセント位にして、子育て中の夫婦の住宅ローンを半分税金で補助したら自動的に利便性の有る地域に子育て世帯が集まらんかな。
土地の相続税と固定資産税も上げてな。
余った金で氷河期村を北海道にでも作ればいい。

933 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:41:21.31 ID:1zD/TNmR0.net
>>925
その底辺ベトコンですら日本では働きたくないと思うほどの底辺職場しか田舎にはない

934 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:41:34.51 ID:u3wY7tsl0.net
むしろ雇用のある都市部で共同集団生活やって、分隊小隊で組織して
そのまま組織単位で各地に出動派遣する形にすりゃいいんじゃねーのか?
カンパニーの本来の字面通り

下手に定住とか考えないで、職能集団として編成するほうが
状況に対応できる柔軟性があって良いだろ
天下りの中隊長を一人抱えることになるのかもしれんが
下士官がしっかり育てばどうにでもなるだろう
軍隊と同じだ

935 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:41:36.81 ID:ZoRkp1cr0.net
>>911
やっぱこいつズレてるよなー
前向きなのは良いんだけどさ

底辺がいない社会なんてないのが全く分かってない
底辺の待遇が良いか悪いかが問題なんだよ

936 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:41:41.97 ID:5AlCSSei0.net
>>923
本当にそうならさっさと起業でもせいや
実際は出来ない人が大半だろう
だから国が現実ベースの新しい保護制度を作る必要がある

937 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:41:59.25 ID:E7UvcaAg0.net
>>929
雇う際にはスキルマッチングがポイントだから仕方ないかなあ

938 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:42:24.50 ID:AljIoB/00.net
>>930
混雑してねーから

939 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:42:29.14 ID:nBAjpmhg0.net
>>912
訓練のための金や時間を割く必要がなくなる
強制労働とか言うならアホみたいな施設の運営費もな

940 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:42:29.33 ID:+I74Y6lR0.net
>>927
そんな数ヶ月とかの単位なんて誤差みたいなもんだよ

941 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:42:33.04 ID:9RAWkz470.net
>>934
どう考えてもそっちのが合理的だわな
求人は都市部が多いわけだし

942 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:42:51.48 ID:aHRAu6qp0.net
部屋からも出ない人間に移住とか馬鹿じゃねーの?
アタマ空っぽだろ、こいつら

943 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:42:51.57 ID:DPJegp0W0.net
>>824
またおまえかw
あのな無職はデータに反映されてないからな
そんな嘘データ貼って工作活動かよ ご苦労様www

944 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:43:06.14 ID:aKM+8jvq0.net
前にも書かれてたけど、遊休地を活用してイスラエルのキブツみたいなシステムを構築した方がいいかもな
これから日本の食糧事情は悪化する。輸入できる原資の金が無くなるからだ。海外食糧品が(物価的に海外比較で)高くて買えなくなる
国営公社で農産物生産して月25万円くらいの賃金を保証するならとりあえずは雇用問題も家計問題もある程度は改善するし食糧自給の問題も改善する

945 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:43:07.49 ID:XmhzyJSs0.net
>>922
多分氷河期全員にばらまくのが一番安上がりだよな
消費税で回収できるし経済回る

946 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:43:09.72 ID:LOrriirr0.net
氷河期って安倍に酷いことでもしたん?

947 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:43:19.46 ID:+I74Y6lR0.net
>>938
ホントだ
してなかったわ
ごめんごめんw

948 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:43:32.83 ID:Jx0A7WB/0.net
5chのオッサンたち、あと3年でこの世から消し去られるのか

949 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:43:38.77 ID:cmjkNOCR0.net
>>937
そうですね。 
でも、ポテンシャルとサスティナビリティーがあれば喜んで一緒に仕事したいとおもいますよ。 

950 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:44:02.06 ID:9jO+Thwg0.net
派遣のピンハネ率を唯一公開しない国日本

951 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:44:04.19 ID:AljIoB/00.net
>>943
無職ひきこもりニートなんて極々少数だよ
会社役員数や個人事業主はスルーか?

952 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:44:07.17 ID:J0nie9yQ0.net
効率ばかり追い求め過ぎてスキルだけ見て即戦力しか取らない社会
過去はどうあれ裸一貫やり直したい人をドンと受け入れる度量が無くなった日本

人情を捨てた事により逆に沈没船となった皮肉
ざまあみろとは正にこういう事

953 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:44:09.01 ID:E7UvcaAg0.net
>>943
これで状況改善、と霞ヶ関で認識されていそうな状況が恐ろしいとは思わないか?

954 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:44:09.35 ID:nBAjpmhg0.net
>>917
そもそもがきちんと金握らせないと老後に生活保護直行って話だぞ
働けばOKなんて次元ではないからこんなこと言い出したんだろ

955 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:44:15.09 ID:XmhzyJSs0.net
>>914
ババアだって生活保護になるときゃなるぞ

956 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:44:29.28 ID:uOPdJf2Q0.net
>>909
違う違う
言いたいのは、本来なら子供を育ててるくらいの世代で、この割合はいかがなものか、って事

957 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:44:45.96 ID:vK/aI4VF0.net
派遣を禁止にすれば解決する事なのにな
政治家バカじゃん

958 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:44:56.60 ID:DPJegp0W0.net
● 年齢5歳階級別の正規・非正規雇用者の割合を2002年と2014年とで比較したデータ

35〜39歳、40〜44歳で見ても正規が減って非正規が増えてるのがわかる

・2002年 正規:35〜39歳 76.9% 40〜44歳 74.0%
・2014年 正規:35〜39歳 71.7% 40〜44歳 69.1%

・2002年 非正規:35〜39歳 23.1% 40〜44歳 26.0%
・2014年 非正規:35〜39歳 28.3% 40〜44歳 30.9%

https://www.stat.go.jp/info/today/img/097z13.jpg

959 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:45:05.35 ID:DA9KimSS0.net
>>945
そのつもりがないから氷河期の名前を変えたり地方に移住させようとしているのだろ?

960 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:45:09.89 ID:YmsjBCUG0.net
国を建て直す云々なら第一次産業の基盤作りが最優先では?
氷河期余りならそういう方面のエキスパートになってもらうのが1番合理的だと思う
結局、皆手に技術ないから職に困るという現実
情報産業? そういうのは最低限必要なレベルに止まって日本で技術革新は難しそう

961 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:45:20.55 ID:AljIoB/00.net
>>955
主婦が生活保護受給するって旦那はどうしてるのだろうなあ

962 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:45:25.00 ID:mGj27bpj0.net
>>940
俺は意外と感じたよ
面接でも質問されるし、前職と同業種の下請け会社でこんな会社前職の知識があれば余裕だろってとこでも3ヶ月過ぎくらいから落とされるようになったよ

963 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:45:26.77 ID:LtiLIRQX0.net
政治家の立場からすると
氷河期を救ってもメリットないから
何もしてこなかった。

しかし、生活保護受給されると困るから
動き出したというのが実情

964 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:45:28.75 ID:PxqXccAC0.net
>>1
地方移住にしても氷河期世代が20、30代の時に実施していれば結婚出産で過疎化対策もできたのに。
地方で正社員で就職できても中小じゃ賃金も上がらない。就職は地方でも大手がいい。

965 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:45:49.83 ID:0PLxVsGQ0.net
>>945
政府紙幣を刷って氷河期に平等に100万ずつ配ればとりあえず解決する
勝ち組も他の年齢層に比べて年収が100万少ないから補填になるし、100万あれば引きこもっててもかろうじて生きていける
そこから先は自分で稼がせればいい

966 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:45:58.66 ID:XmhzyJSs0.net
>>961
旦那の死後に決まってんだろあほか

967 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:46:07.84 ID:AljIoB/00.net
>>956
氷河期世代雇用男性の殆どが正規雇用なのは厚生労働省の調査結果から明白ですが、当然ですよね
なんせ現代日本の子育て中心世代が氷河期世代なのですから。
少子化は1960から1970年代に人口爆発を抑制する政策の結果ですが、氷河期世代は正規雇用で働いてちゃんと子育てしているのです。

無職ひきこもりニート君には耳の痛い話でしょうが、これが現実です。

968 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:46:17.95 ID:nBAjpmhg0.net
トリクルダウンを期待させて企業に加えた手心と違って
どうせ生活のために近場の店で吐き出す金なのだからな
なにをそんなに怖がっているのか理解に苦しむ

969 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:46:28.94 ID:pl81oaJc0.net
要はオレたちも美味しい目に合わせろ
出来なければお前ら全員コッチへ道連れって事

970 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:46:34.70 ID:+99cqi1b0.net
>>965
百万じゃ足りない桁が少ないわ

971 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:46:41.47 ID:AljIoB/00.net
>>966
決まってねーな

972 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:46:47.41 ID:nBAjpmhg0.net
>>959
ペイしないだろ

973 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:47:07.84 ID:E7UvcaAg0.net
>>969
その美味しい、が他世代と公平にしろという話なのが悲しい

974 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:47:10.40 ID:Ljs9qn6Z0.net
>>928
それは男性のみの数字?

975 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:47:13.70 ID:1zD/TNmR0.net
>>964
地方の大企業は入るの難しい
そのエリアで一番の層が集まってる

976 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:47:13.83 ID:+99cqi1b0.net
>>969
そうだぞ
若い奴らも氷河期のせいで貧しくなるぞ
ええんか?

977 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:47:31.07 ID:Tu1JAHIZ0.net
>>337
転職しろハゲ。お前みたいなのが居るからクソ経営者がのさばるんだよ。
自分を安売りするんじゃない

978 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:47:31.17 ID:wJxFm46p0.net
おやおや
氷河期でひきこもりは一部だけなんだってよ

じゃあこのまま氷河期放置しておいていいわな
別じゃ将来的に20兆円の負担増と言われてるけど、
御大層にのたまう超勝ち組様に言わせれば「負担になるような層は一部だけ」なんだろ
それなら放置しておいてもたいした問題にはならんわな

いやーよかったよかった
将来的に国に、社会に、企業に、国民に、遠慮なく寄生していいってよ
一部だけだからってよ

979 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:47:33.57 ID:QA+vKJpj0.net
超儲かんねーな、奴隷階級作り出せば儲かるんじゃね? ← 2000年頃
ヤベ、コイツら日本人だった、社会保障とかどうなってんの? ← イマココ
取り合えず、次の奴隷は外国人ってことで ← これから

外人だって20年後には文句言い出すと思うぞw

980 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:47:53.95 ID:Huy6eXgj0.net
年金が破綻するのに続いて健康保険も生活保護も破綻するよ。

年金75歳、高齢者も医療費3割負担、生活保護半減以下

将来は、この前提で考えるしかない。

981 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:48:07.23 ID:+I74Y6lR0.net
>>965
100万円くばってもゲームとか買っちゃうだけだろう
いやゲーム機か
纏まった金だしPS4とか買えちゃうな

982 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:48:24.98 ID:36FZyRIn0.net
地方に行かせても使い物にならないやろ

983 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:48:52.14 ID:AljIoB/00.net
>>978
無職ひきこもりニート君が自暴自棄になって犯罪に走ったりしたら社会の害悪になるだろうなあと思う。

984 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:48:55.24 ID:+99cqi1b0.net
>>982
地方でそもそもなにすんのかも謎
多分思いつきで言ってるだけ

985 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:49:03.46 ID:9jO+Thwg0.net
竹中のシャブ御殿だけグレードアップする国

986 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:49:05.72 ID:E7UvcaAg0.net
>>974
世代人口は、そう。
中小企業庁の事業主は女性含んでいるからデータに穴もあるけど、それ反映しても無職が増えるだけ。

987 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:49:11.11 ID:nBAjpmhg0.net
どうせ地方にはアイデアはノウハウも無いから
また派遣業者や資格学校あたりに金流して終わりだろうな

988 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:49:13.79 ID:98fHGdMUO.net
ホントに負け組だよなぁ このスレの書き込みからも負のオーラがすごいw

989 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:49:23.58 ID:DPJegp0W0.net
>>967
だったらこんなに政府が大騒ぎしてないし
生保阻止なんてする必要ないじゃん
おかしいだろ

990 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:49:30.76 ID:eirhcNUF0.net
>>163
そんな金がねえよって話だよ

991 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:49:32.08 ID:E7UvcaAg0.net
>>965
年間100万を死ぬまで、だろうな

992 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:49:50.62 ID:1zD/TNmR0.net
地方なら愛知にはトヨタ系がいる
茨城には日立系がいる
大企業が選り取り見取りで地方にも仕事はあるよ

993 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:49:52.25 ID:+I74Y6lR0.net
>>982
地方に行かせて支援もしてくれるならそれはいいんじゃないの
でもすでに地方で無職してるのはなんにもしないんだろうね
地方においやりたいだけだろうから

994 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:50:00.15 ID:9RAWkz470.net
>>989
実際大して騒いでない

995 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:50:08.71 ID:XmhzyJSs0.net
>>989
生保阻止とか人権問題だよな
そっちでももっと騒ぐべき

996 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:50:09.89 ID:nBAjpmhg0.net
>>967
なら普通に負担できるな吉報じゃないか

997 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:50:17.20 ID:cvZ5L/ce0.net
>>944
俺地方人だけど、その案には反対だな
所謂遊休農地って、山奥で傾斜で水も日光も不足で圃場一つ一つは小さく形も変で機械すら入れないようなのばかりよ?
数字からそこまではわからないだろうから、役人も議員も実態を知らないだろうけど
本来耕作には不向きで農業のプロですら興味を示さない土地で、素人に何ができるのか疑問

998 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:50:19.82 ID:fAdqhXLo0.net
 労働界の魔物率高すぎ!
子供産んだら自殺するだけ!

999 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:50:31.42 ID:AljIoB/00.net
>>989
詐病で精神疾患を偽り生活保護受給詐欺したら害悪だぞ

1000 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:50:33.95 ID:LtiLIRQX0.net
もう詰んでるんだよ。
死ぬしかないんだよ。
お前らも気付いてるんだろ?
現実見なきゃ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
272 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200