2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【停波】ドコモ、「iモード」と「FOMA」音声プランの新規受付を9月で終了 3G停波は2020年代半ば

1 :サーバル ★:2019/04/16(火) 10:11:49.56 ID:i9oLR4+19.net
ドコモ、「iモード」と「FOMA」音声プランの新規受付を9月で終了
「ギガホ」の裏でひっそり発表

石井徹(TORU ISHII)
13 時間前 in 3G

NTTドコモは、3G携帯電話「FOMA」向けの接続サービス「iモード」の新規受付を2019年9月30日をもって終了します。また、FOMA音声プランを同日となる2019年9月30日に、FOMAデータプラン・ユビキタスプランをの新規契約の受付を2020年3月31日をもって終了します。

なお、新規受付終了のタイミングで「iモード」や「FOMA」の各プランを契約しているユーザーは、受付終了後もそのまま利用できます。FOMAでは、新規受付終了後のプラン変更も可能です。

「iモード」は1999年サービス開始。携帯電話でメールの送受信やインターネットサイトの閲覧ができる世界初のサービスでした。2001年に開始されたドコモの3Gサービス「FOMA」と共に成長し、2000年代には世界のモバイル通信サービスの中でも先進的なサービスとなっていました。

今では標準規格化されている「絵文字」もiモードが発祥。当時、NTTドコモに務めていた栗田穣崇氏(現ドワンゴCOO兼niconico代表)がデザインした絵文字がベースとなっており、3キャリアの絵文字共通化を経て、標準規格のUnicodeへの収録に至っています。

3G携帯電話では広く普及したiモードの潮目は「スマホ」の登場と言えます。2010年3月時点で4800万強ユーザーのユーザーを抱えていたiモードですが、Androidスマートフォンでは対応しなかったことで契約者数が急速に減少。2018年3月時点で1211万ユーザーとなっています。

■FOMA停波は「2020年代半ば」
NTTドコモはFOMAサービスの停波予定について「2020年代半ばを目処に進める」と言及しています。今回の新規受付終了によって、FOMA停波への最初の一歩を踏み出したことになります。2019年3月時点でFOMA契約者数は2250万を残しています(2018年10月時点の予想値)。また、4G LTEサービス「Xi」対応のスマートフォンでもVoLTE非対応機種ではFOMAを使うことになるため、FOMA停波により利用できなくなります。ドコモは今後、FOMAケータイのユーザーおよび、旧世代のスマートフォンを使っているユーザーの移行も促していくことになります。
https://japanese.engadget.com/2019/04/15/i-foma-9/

2 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:12:43.07 ID:F50DxuRT0.net
VoLTE機種以外ゴミになるな

3 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:13:00.44 ID:zMQPEP1h0.net
実質値上げ

4 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:13:01.06 ID:mJA0UWXd0.net
逆にiモードがまだ存在してたことにビックリだわ

5 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:13:19.42 ID:mLbU6Upd0.net
俺のiPhone 5sが死ぬ

6 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:13:59.75 ID:8aHPd7q70.net
>>4
ガラケーのメールはiモード
まだ使ってる奴結構いるだろ

7 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:14:09.12 ID:hwss7mjf0.net
手土産ぶら下げて乗り換えてくださいとお願いしてくるまで現行プラン手放さんよ

8 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:14:17.43 ID:Ff9Ko/7L0.net
ピッチ

9 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:16:16.98 ID:iDqCKgYN0.net
今さら新規申し込みする奴って、スマホ移行組からの出戻りかな。
今まではスマホに変えて気に入らなければ戻れたけど9月以降は無理ってこと?

10 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:16:27.53 ID:hwss7mjf0.net
2000万人以上のユーザー抱えて勝手なことできんからな
それなりの誠意を示してもらわんとね

11 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:17:13.72 ID:O91DjUqO0.net
総務省の端末分離プランの促進で、ガラケーからスマホ乗り換えの優遇ができなくなる

つまりキャンペーン待ちのガラケーで我慢してた奴は完全に無意味
これからは定価でスマホかガラホ買うことになるw

12 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:17:34.63 ID:QoDXMPJ10.net
2250万も俺と同じガラケーユーザーがいるのか!
ゲームもしないスマホのちっちゃい画面で動画も見ない
電話とメールで十分だから末永く使っていきたいんだが

13 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:17:45.60 ID:2FVqFghy0.net
停波は2020年代半ばだっけ?
2年は猶予あるはずだから、2022〜2025年くらいかな
5G間に合うんか

14 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:18:01.63 ID:QJPSOW4S0.net
俺 ムーバ

15 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:18:19.61 ID:O91DjUqO0.net
>>7
手土産が総務省から規制されて出来なくなったんだよなあ
今のうちに買い替えとけよ
5月末がタイムリミットだからな

16 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:18:32.14 ID:ca3mdL340.net
結局シェアパックの追加は今月中にやったほうが言いわけ?
来月になったら端末代分上乗せなんだよね?

17 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:19:29.00 ID:D605ohDK0.net
らくらくホンは いつまで使えるかのぉ

18 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:19:36.73 ID:hwss7mjf0.net
インフラサービスを自らの都合で終了する場合は規制関係ないからw

19 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:19:41.56 ID:OyZ8cwa80.net
はやいとこ会社支給のiPhoneXSでDSDS運用できるようにしてくれ

20 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:19:46.72 ID:dqRiQF2y0.net
>>12
虎の子の2000万人を切り捨てていくスタイル
バカだよねえ

ガラケーユーザーこそドコモの最上位顧客なのにさ

21 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:19:55.18 ID:jL4Rgs2+0.net
魔法のiらんど

22 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:20:34.81 ID:fcLjVLW00.net
聞いてないぞ!!!

23 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:22:02.02 ID:ZrvQOIJu0.net
たまーに3gしか入らない箇所があるが
4g網羅してほしいわ

24 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:23:09.86 ID:sMb+00wl0.net
スマホとこれ両方保持っての多いだろ

25 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:23:26.13 ID:ca3mdL340.net
>>17
おじいちゃんが生きてる間は使えますよ

26 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:24:14.20 ID:CqQyYUKy0.net
>>12
日本人の中でも最初の頃からスマホ使ってたけど(所謂w‐zero3やPDA時代)
もう外出時はガラケーしか使わない生活に切り替えてる
さしずめ過去のスマホは自宅でwifiで5ch専用器だな
今の時代は逆にスマホに囚われない生活の方が最先端だと思うよ

27 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:25:41.44 ID:w/iX5rlS0.net
>>20
現行のガラケーユーザーの大半は通話が出来ればいいって人達だからガラケーそのものを切り捨てることは何の問題もない

28 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:26:40.31 ID:XJRzSIJ20.net
>>15
停波での巻き取りはあるだろ
それ待ち

29 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:27:43.43 ID:WiwJmFgw0.net
ガラケーも残してやればいいだろ、ガラホは高いし。
ガラケーユーザーのことも考えてやってほしいな。

まあ俺はスマホだが…。

30 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:28:21.01 ID:zVQTA2BU0.net
うちの父がいまだに3Gのガラケー使ってるな

31 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:28:54.60 ID:flKJUS6H0.net
スマホって全部LTEじゃないの?

32 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:29:07.94 ID:/Eyt84ZF0.net
シェアの新規受付も5/31でおわり?

33 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:29:48.59 ID:GSqwclqE0.net
終わるまでガラケー使うぜ

34 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:30:08.22 ID:gMzfSEKb0.net
>>15
停波のお土産禁止したら解約祭りになるぞ

35 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:30:27.07 ID:LzHQr5Sv0.net
2020年代半ば?
それまでバッテリー持つかな

36 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:31:16.62 ID:XJRzSIJ20.net
MOVAで良かったのに無理やりFOMAに換えさせられて迷惑だったわ

37 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:31:23.30 ID:6ZHp13wH0.net
当時は世界最先端だったのに

38 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:31:30.41 ID:qZnPMSOf0.net
FOMAとムーバの二台持ちしてたな
それぞれに長所があった

39 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:32:34.28 ID:kj8wkMdy0.net
>>34
ドコモからしたら
無駄な脂肪が減って
筋肉質のダイエットになるんだろうから
解約OKなんじゃね?

40 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:33:58.53 ID:S2wLeaa60.net
家の中4G電波悪いんだよなぁ3G止まるのかぁ
まぁ家じゃWi-Fiだからええか

41 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:34:14.92 ID:lOypiUIl0.net
ビジネス向けはまだまだFOMAが主流だろ
どうすんだか

42 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:35:36.18 ID:KPWsbvfa0.net
ガラケーからスマホに切り替えるとしてもドコモを選ぶと思ってんの?

43 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:35:48.05 ID:VYIPpGW30.net
>>14
文鎮だな

44 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:36:32.56 ID:LGG6zMlR0.net
いにしえの言葉が飛び交うスレですね

45 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:36:33.98 ID:ca3mdL340.net
>>42
ガラケーの人ほどキャリアメールに依存してるだろうから結構な数は残るやろ

46 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:36:34.65 ID:Ke1aV0Tj0.net
うちの80歳になるかーちゃんに持たせている
ガラケーのらくらくホンが2020年半ばに使えなくなるの?
80歳の年寄りにスマホなんて無理なんだけど

47 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:37:13.67 ID:5gn4cO+/0.net
しばらくは2台持ちで行けそうだな。

48 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:37:46.04 ID:+vJtkPxt0.net
>>6
もうガラケー販売終了してから2年以上たつし、ガラケー使ってるやつほとんどおらんのじゃね?

49 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:38:27.13 ID:VBaVsFMZ0.net
>>41
4G携帯に更新すればいいだけなのに、むしろ何が問題なのかが分からん

50 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:38:33.98 ID:2qaFWdny0.net
iモードユーザーが減少したとはいっても、去年3月の時点でまだ1000万人を超えてるんだからそれなりの需要はありそうだが、
ドコモにとっては儲けにはならないってことなんだろうな

51 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:39:27.64 ID:GnBUiQiU0.net
>>1
>1211万ユーザー

そんなにいるのー!?

52 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:39:45.85 ID:LY4EkhbO0.net
基地局が次世代にシフトしてゆくにつれ、回線切り替えできる容量も少なくなっていき、場所によっては繋がりにくくなってゆくのでしょう

53 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:40:13.46 ID:mJA0UWXd0.net
田舎の年寄りはガラケーばかりだぜ。

54 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:40:39.84 ID:2qaFWdny0.net
>>46
らくらくホンでいいんじゃね
Androidベースだけど基本的に今までのガラケーのようなUIみたいだし

55 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:40:50.05 ID:RMr49lGC0.net
>>26
仕事で使う必要がない人はそれでもいいんじゃない。俺は無かったら困るわ友達関係も仕事も

56 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:40:59.85 ID:VYIPpGW30.net
>>46
https://www.nttdocomo.co.jp/product/easy_phone/f02j/index.html
FOMA停止後も使えるらくらくホン

57 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:41:36.52 ID:7keNXpFk0.net
>>46
お前みたいなバカを子供にもったカーチャンはかなり苦労したんだろうな

58 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:42:19.51 ID:yK3EYBHk0.net
いま、ガラホは作ってるの?扱えない年寄り出てくるよね。

59 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:42:52.03 ID:yCKfEzKlO.net
>>48
確かにガラケー持ちが減ったよな
中古品を探してるけど見つからない

60 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:43:27.86 ID:Ke1aV0Tj0.net
>>56
これじゃなく、2012年に買った3世代前のやつだよ
これに機種変更すると30000円ぐらい取られる。

61 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:43:53.20 ID:Ke1aV0Tj0.net
>>57
(´;ω;`)

62 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:44:00.97 ID:blhZQT5W0.net
>>45
わざわざモバイル機器で文章入力したがるような層はとっくにスマホにしてるだろ
通話にしか使ってないのが大半

63 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:45:18.04 ID:T0F7Sg7m0.net
>>46
その前に婆さんが・・・

64 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:46:02.57 ID:VYIPpGW30.net
>>58
ガラホは2月にシャープが新機種出した
間隔長いし数少ないが出してるよ

65 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:46:33.36 ID:ca3mdL340.net
>>62
そうかなー
まあそんな層がキャリア変えるとは思えんが

66 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:47:05.43 ID:cKVLd4gk0.net
ドニーチョは?

67 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:47:26.97 ID:amhpoNJg0.net
概ね、スマホを積極的に使うか拒絶するかって
戦前生まれか否かが分かれ道だよね。
今80歳の人でスマホ使ってたら、すごいと思う。

68 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:48:13.28 ID:RMr49lGC0.net
>>62
こういうズレた感覚の人って何歳?50くらい?いわゆる陰キャ?

69 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:49:05.99 ID:Ke1aV0Tj0.net
らくらくホンのスマホがあるが
それすら後期高齢者には無理っぽい

70 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:49:18.55 ID:QJPSOW4S0.net
昔無線小僧だった俺 アナログ携帯の盗聴なんて当たり前だった

71 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:49:57.92 ID:2P48qAzc0.net
最後の1人になるまでガラケー使ってやる(`・ω・´)

72 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:50:48.31 ID:tKZxqNko0.net
ワシのドッチーモは、まだ使えるんかのー?

73 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:50:52.62 ID:GvzFRer00.net
通話やバッテリーの持ち時間でガラケー使ってる
スマホはおもちゃ

74 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:50:57.61 ID:HMIkSYXg0.net
2GやPHSの巻き取りの際は、停波直前時にはハイスペッ端末も選択肢になったと言われるけど、総務省が色々うるさく言ってくるとしたらFOMA巻き取りの代替端末は4Gガラケー(ガラスマ)かロースペック泥端末が関の山かね。

停波で強制解約がドキモ的にはちとまずいならSIMと端末をただで送りつけて、料金プランはFOMA既契約と同等なのを提供するからこの端末使えなんてやったりとか(実際にできるか知らんけど)

75 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:51:11.56 ID:VYIPpGW30.net
>>69
しかしiPhoneなら問題ないといわれる謎

76 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:51:23.53 ID:aMzTelUm0.net
ドコモのことだから
2020年代半ばを2020年半ばにしれっと変更しそうではある

77 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:51:47.97 ID:fb9uSYMO0.net
>>1
2000万も居るのか
そりゃ未だに携帯ポチポチゲーで毎月売上1億超えてるタイトルが複数ある訳だわ
アプリの売上ランキングに載らないからオワコン言われてるけど

78 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:52:25.52 ID:9RMf2ipj0.net
>>46
2020年代半ばであって2020年に使えなくなるわけじゃないぞ

79 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:52:26.98 ID:MUqjs8/b0.net
>>75
両方触ったことあるけど
単体での使いやすさはともかく
わからない時誰かに聞くことも考慮したら
iPhoneの方が楽だと思う

80 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:52:58.77 ID:gXh0JriF0.net
ドコモメールのマルチデバイス設定やっといた方がいいの?

81 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:53:01.05 ID:cDTlgp0l0.net
停波する時に違約金取るのか?

82 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:53:29.81 ID:yK3EYBHk0.net
>>64
ありがとう。
見てきたけど出てるんだね。カミさんの親がまだガラケーだから、検討する価値ありそう。

83 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:53:46.74 ID:UiqZ9Vuz0.net
パケ死してたあの頃

84 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:54:09.66 ID:sGwpDaJe0.net
>>45
SMSもあるしそこまでキャリアメールに拘る必要なくなった

85 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:54:32.82 ID:2P48qAzc0.net
>>76
ガラケーユーザーまだ2000万人はいるだろうからパニックになるぞ
(iモードユーザー=ガラケーではない)

86 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:54:35.71 ID:dqRiQF2y0.net
>>55
よく判らんけど、仕事でスマホって要るか?
ノーパソかタブありゃ十分だと思うんだがなあ

87 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:54:44.23 ID:9EV4J5Jm0.net
>>48
まだ売ってるし

88 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:55:14.88 ID:VYIPpGW30.net
>>76
途上国の3Gローミング利用があるので
オリンピックの時期に停波することはありえない
おそらく2026年3月くらいだと思う

89 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:55:38.64 ID:sGwpDaJe0.net
Lモードって結局なんだったんだ?

90 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:55:38.81 ID:4LoQgkxJ0.net
Xiからバリュー化してFOMAユーザーになりました
スマホだからspモードだけど

91 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:56:06.59 ID:HMZXP6hL0.net
>>86
引きこもりから、最近、就職活動してるがスマホ必須やわ
IT系だからか知らんが

92 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:56:08.52 ID:ca3mdL340.net
>>87
ガラスマやろ

93 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:56:29.25 ID:ca3mdL340.net
>>89
FAXの?
懐かしいなぁ

94 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:56:34.16 ID:MUqjs8/b0.net
>>86
ルール的におかしいとは思うけど
スマホは持ち込み可、ノートPCやタブレットは持ち込み不可
って所が結構ある日本のIT土方業界

95 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:56:50.70 ID:mJA0UWXd0.net
>>86
社内連絡網にグループLINE使ってるとこ多いやん。

96 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:57:36.05 ID:BrRdB/rZ0.net
よしまだ使えるな

97 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 10:59:20.31 ID:sGwpDaJe0.net
>>95
LINEを業務用で使うとかセキュリティ大丈夫なの?

98 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:00:09.61 ID:y+gnW5Ji0.net
家族3人で3000円なのに
これ契約変更すると値上される

99 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:00:18.49 ID:QC922zVe0.net
>>92
ガラスマまんて数年前に絶滅したよ

100 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:00:56.39 ID:+Wv9BL2t0.net
弱者切り捨てかよ

101 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:01:05.72 ID:K5o4MbtC0.net
中身スマホの携帯って月1000円で使えないよね?
年寄りの使い方だとその金額以上出したくないし変えたくないな

102 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:01:23.69 ID:LNTaqSUv0.net
>>97
セキュリティ気にするような仕事ばかりじゃないでしょ
役所公共セクタ奈良問題だが

103 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:01:29.50 ID:KS7+pmuh0.net
先日、突然docomoから電話があった
d『長期契約の方を選別してお電話しています
  今、この電話でドコモショップ来店のご予約して頂けたら、
   特別お得なプランをご紹介頂けますが?』

ワイ『ワイはdocomoは通話のみでMVNOとのDSDSで運用してるけど
   それでもお得になるプランを教えてくれるの?』

d『・・・・・それではまた、失礼します』

親父名義契約の携帯やから老人をドコモショップに呼んで
スマホ契約を結ばせようとしてるんだろうなぁdocomo

104 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:02:45.45 ID:zgZ1qXlM0.net
ガラケー使えなくなったら どこの使ったらいいの?

105 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:02:49.36 ID:LNTaqSUv0.net
>>103
ショップじゃないの?

106 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:03:51.16 ID:KS7+pmuh0.net
>>105
ショップとは?

107 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:04:12.44 ID:5v1/m7w50.net
N-02CってガラケーをFOMAカケホまだ使ってる。
一応MVNOでiPhoneやiPadも持ってるけど、電話はガラケーがいい。

108 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:05:20.88 ID:KS7+pmuh0.net
>>104
Amazonで4G対応のガラケー売ってるから
そ〜ゆ〜のに移って行くしか無いんじゃない

ただパケ死防止で通話のみ契約にしてキャリアメールは諦めよう

109 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:05:37.10 ID:blhZQT5W0.net
>>65
機種変はしたがらないけどしなきゃいけないならMNPに抵抗やしがらみは無いよ

>>68
電話でなくメール使いたがる方が陰キャなんじゃね?

110 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:06:08.35 ID:+vJtkPxt0.net
>>87
もう売ってない
今売ってるのはガラホ
アンドロイドだからiモード使えないよ

111 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:07:16.68 ID:yt+c7n6lO.net
こないだ先代のガラケーが壊れて慌てて中古ガラケー買ってほっと一息
中古だけど未使用としか思えない美品で満足
これで2020年代半ばまで頑張れる

112 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:07:16.82 ID:dqRiQF2y0.net
>>94
なんじゃそりゃw 逆じゃないのかw
>>95
社内連絡でLINE・・・あっ()

113 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:07:37.73 ID:7keNXpFk0.net
>>106
その話でスマホを売ろうとしてるのはdocomoではなく光通信とかティーガイアだろってこと

114 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:08:44.81 ID:zgZ1qXlM0.net
>>108
ありがと 電話もほとんどかかってこないのよ

115 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:08:48.92 ID:5VKqaI+h0.net
3月までにFOMAを4Gに切り替えた。
その後のガラケーはワンセグ用にしてる。

116 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:09:12.70 ID:EOJjpTnb0.net
>>101
auだけど3Gのガラケーから4Gのガラケーに機種変したら月1000円から月650円に減った
月割なくなる3年間後は月1000円
1100円分の通話料つき

117 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:09:41.56 ID:ca3mdL340.net
>>112
野良skypeでもギリギリなのになぁ

118 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:10:20.10 ID:zgZ1qXlM0.net
>>116
それ メールは使えるの?

119 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:10:48.06 ID:EHgXEVun0.net
iモードが無くなったら使ってたdocomo.ne.jpは無くなるの?

120 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:11:11.54 ID:MUqjs8/b0.net
>>119
spモードが引き継ぐ

121 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:11:47.44 ID:k7ve99sX0.net
さよならガラケー、こんにちはスマホ時代
世の中は大ガールズバンド時代

122 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:11:58.74 ID:+vJtkPxt0.net
>>119
ガラホでもキャリアメールはそのまま使えてる

123 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:11:59.29 ID:g7aCaa480.net
FOMAの電波?を使ったMVNOとかある気がするけど、
どういう対応になるの?

124 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:12:01.64 ID:EHgXEVun0.net
>>120
サンクス!

125 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:12:06.25 ID:EOJjpTnb0.net
>>118
パケットは付けてないけどSMSは使える
Eメールは月1000円のMVNO

126 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:12:16.03 ID:EHgXEVun0.net
>>122
アリリ!

127 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:12:24.65 ID:Ke1aV0Tj0.net
>>78
ああ、2020年内の半ばに使えなくなるんじゃなくて
2025年頃使えなくなるのだったらかあちゃんの寿命の方が先っぽいから良いか

128 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:12:45.54 ID:dqRiQF2y0.net
結局、SMSで十分ってなってるな

129 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:12:58.39 ID:bO/dscKO0.net
一時代築いたよな。
ほんでまた、20年代半ばとかサポート厚すぎw

130 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:13:04.28 ID:4gCV81C/0.net
FOMAのガラケー、通話だけでまだ使ってる
実家の母親との長電話専用みたいなもんだが

131 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:13:31.49 ID:vl6DioI70.net
>>127
23〜27年頃でしょ

132 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:14:28.19 ID:vl6DioI70.net
>>129
imodeのせいで遅れた
昔のpc9801みたいなもんだ

133 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:16:14.32 ID:mZS4+y7X0.net
ガラケー
勝利w

134 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:17:48.19 ID:GveiIeZeO.net
>>115
ガラケーはSimカード入ってないとワンセグ映らないんじゃないの?

135 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:18:42.38 ID:mec2jyMK0.net
なかば目標だとsim変更手数料に悩む
FOMAのnano-SIMに変更しないで乗り切るつもりでシムフリースマホに機種変したあとで、
2027までですとか言われたら結局sim変更が必要になる

136 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:18:45.37 ID:UFHAaJ0V0.net
【FOMAプラン】
・タイプバリューの契約・変更は、ドコモの3G新規端末(実質不可)、SIMフリーの3Gガラケー、技適ありのDSDS端末が必要
・iモード、SPモードの契約があり、それぞれメールアドレスがある、アドレスの入れ替え可能、ISP割があるので両方契約しても実質同価格
・SPモードメールのマルチデバイス化(PC、他のスマホなどからアクセス可になる)には、ドコモ3G回線と3GのSPモード端末が必要、すべてドコモ回線で手続きを行うと、パケ放題の上限に達する恐れあり
・DSDS/DSDVスマホでの通話での使用は、一部(Kirinとか)を除いてだいたいできる模様(最終的には自己責任)、FOMA SIMでデータ通信を行う設定をすると、通話も不可能になる(経験より)

137 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:19:41.63 ID:VFmylmyp0.net
ノスタリアだけスマホに移植してくれ

138 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:19:47.48 ID:RMr49lGC0.net
>>109
電話でなくメール使いたがる方が陰キャなんじゃね?


何それありえないわwwww
メールじゃなくてlineねwwww

139 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:20:30.46 ID:MUqjs8/b0.net
>>134
simカード無しでも映る機種も昔あった
現行機であるかはわからない

140 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:20:34.42 ID:cxDqP6Ed0.net
うちのジジババには今のまま使わせておけば、停波時にiphone貰えそうだな。

141 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:21:59.07 ID:PzVRYion0.net
>>7
これな
代替機もって同額プラン持ってくるまで移行しない
プランss通話契約のみだけどw

142 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:23:11.46 ID:6GUDJ3mB0.net
mova終了時にfomaに機種変する無料クーポン送付されたが
数種類ある中から機能が1番いいのにしようとしたら店員がこれだけは選ぶなよとばかりに
使い方からの説明から始まって引き止めにかかられた事思いだした
値段高くて機能がいいのタダで持ってくのそんなに迷惑だったのかな
文句はドコモに言えよとw

143 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:25:25.02 ID:U+JZ3J/00.net
1. 3人以下 完全かけ放題無料 の場合 2900円  税込3132円★

料金シミュレーション|OCN モバイル ONE  | NTTコミュニケーションズ 個人のお客さま
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/charge-simulation.html

2. 3人以上 完全かけ放題無料 の場合

料金シミュレーション|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで
https://www.ymobile.jp/sp/simulation/
+ 
スーパーだれとでも定額 +1000円
//www.ymobile.jp/plan/option/super_daretodemo/

1年目 1598+1000=2598円 税込 2806円★
2年目以降 2678+1000=3678円  税込 3972円★

144 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:25:35.94 ID:dFoSpvns0.net
>>140
機種販売分離したから無いんじゃないの

145 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:26:35.64 ID:Vc4HmHfq0.net
まぎらわしいので2025年ごろにサービスを終了するとしろよ
2020年にサービスが終わるのかと思ったじゃん
後5年つかえるなら考える時間は十分にあるがな

146 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:28:03.11 ID:5VKqaI+h0.net
>>134
SIMカードは回収されるわけではないから問題無し。
>>139
FeliCa無しの機種でそういうのあった気がする。

147 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:28:26.07 ID:pMKFwomi0.net
>>140
もうそういう新品端末を配ることはできなくなる
せいぜい端末購入2万引きクーポンと一定期間の通信料割引だろう

148 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:29:18.28 ID:zgZ1qXlM0.net
>>125
ありがと

149 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:30:11.59 ID:2P48qAzc0.net
ネット系は家のPCがあるのでガラケーは通話専用という奴も多いだろ
もしそれを20年代半ば?強制的にデータ定額プランに契約させる(それしかプランがない)なら
行政指導が入らないとおかしい

150 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:30:31.11 ID:Vc4HmHfq0.net
高齢者はiモードやメールは使わないだろうこんなのは切って
2025年まで携帯電話として使った方が金がかからんだろう。
そのうちに寿命が来て電話も必要なくなるがな

151 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:31:45.17 ID:zo0ZEcnx0.net
FOMAユーザーにとって今の携帯料金過渡期に安易にスマホにしても意味はないしな
使えなくなるまで使うのが賢い選択になりそう

152 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:31:50.13 ID:L68F+F7y0.net
3G停波で俺のガラケー、D-905iが使えなくなるのかな?

5Gのガラケーは発売されるんだろうか?
らくらくホンのスマホになるのか?

153 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:34:12.22 ID:VBaVsFMZ0.net
>>151
いい養分だろうけれどなw

154 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:34:26.72 ID:KS7+pmuh0.net
>>113
スマホを売るって言うより、通話契約の老人客に高額パケット契約を
売る気だったんだろう

155 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:34:50.39 ID:EOJjpTnb0.net
4GのガラケーにするとVoLTEで音質が良くなるよ

156 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:35:11.63 ID:qvCCIGdrO.net
来年かと思ったらまだ5年以上あるのか
バッテリーが今ほとんど死んでるけどもう在庫無いんだろなあ…

157 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:35:21.24 ID:7keNXpFk0.net
>>149
新プランにケータイプランってのがある
通話基本料+100MBで1200円でそこにカケホを足すこともできる
100MBはイランって人もいるかもしれないけど今後SMSがRCSに移行すると多少なりとも通信が必要になるから100MBはやむを得ないと言ったところ

158 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:35:44.04 ID:KS7+pmuh0.net
>>114
電話番号の保持だけだったら4G(docomoの場合はXi)でも
月額750円で保持出来るよ

それをシムフリー機種に刺しとけば普通に通話は可能

159 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:36:10.73 ID:7keNXpFk0.net
>>154
だからそれをやろうとしてたのは店であってdocomoじゃないだろ

160 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:37:03.28 ID:E1rKAHIf0.net
>>86
パソコンなんかいらない
スマホで十分
ホリエモン

パソコンはまだ必要
ひろゆき

161 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:37:32.05 ID:hxUVkOUO0.net
なつかしいな、稼がせてもろたよ

162 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:40:43.52 ID:2YB1YIlT0.net
タイプシンプルバリュー+メールし放題で一人でも割りを使った料金より上がっているな。
ガラケーで待ち受けメインの人にとっては辛いな。

163 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:44:06.82 ID:KS7+pmuh0.net
>>159
知らんがな相手はdocomoを名乗ってただけだ

164 :憂国の記者:2019/04/16(火) 11:46:41.77 ID:sCCsl2WN0.net
巻取りの前に端末がなくなるから泣きながらxiに移らなければいけなくなるだろう
なんでそんなこともわからないの?残留組は

165 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:47:02.65 ID:oxCeMSPE0.net
>>1予備のスマホ端末0simに入れてつかってるけどVoLTE非対応だから使えなくなるのか

166 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:47:47.05 ID:/vOY08B30.net
3G停波されると地下の店がかなりアウトになるんだけど
5Gだともっと地下に入らないんでしょ?やばいじゃん

167 :憂国の記者:2019/04/16(火) 11:48:25.45 ID:sCCsl2WN0.net
>>166
4Gのエリアを拡大しますから大丈夫です

168 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:48:31.32 ID:7keNXpFk0.net
>>163
ドコモショップが「こちらはauショップです」とは言わんだろw

169 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:49:52.01 ID:EOJjpTnb0.net
そうだなVoLTE非対応のスマホも使えなくなるな

170 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:51:28.19 ID:U/LWMQiN0.net
すいません質問いいっすかぁ?

昔、iランドでHp作ったんだけど今はもう無くなってしまったの?
検索しても見つからないんだけど…

171 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:52:09.62 ID:ca3mdL340.net
>>168
ズレてるズレてる

172 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:54:23.62 ID:BNJjgbS40.net
残留組救済合戦が楽しみだな

173 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:55:05.61 ID:MzSQvYil0.net
次はDSDVのスマホ買わないとな

174 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:55:59.24 ID:pbI6sPP10.net
最近は結構な年寄りもスマホいじってる姿見るけど
ガラケーはまだ消えないでほしい

175 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:57:57.97 ID:UiqZ9Vuz0.net
VoLTE非対応のスマホ使ってるけどドコモ系MVNOだから買い替え必要なるのかな

176 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:58:09.71 ID:iH5sd+Rr0.net
FOMAは料金安いけど、VoLTEと比べると通話品質悪いからなあ

177 :憂国の記者:2019/04/16(火) 11:58:58.98 ID:sCCsl2WN0.net
>>172
そんなもんないって。
ゴミみたいな端末一機種に変えるか、やめるかどちらかですって言われるだけ

178 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 11:59:05.43 ID:4LoQgkxJ0.net
FOMA停波する頃には5Gがメインだな

179 :憂国の記者:2019/04/16(火) 12:00:25.15 ID:sCCsl2WN0.net
経済がどんどん悪くなる中で

ピカピカの高い端末を選べるようになるなんてことはありえないから。

電池パックの提供がなくなって、泣きながら安心ガラホみたいなゴミに
機種変更するか解約するかを迫られるw

180 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:03:00.48 ID:BNJjgbS40.net
>>177
それがあるんだよwww

残念ねwww

181 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:04:40.33 ID:1Jx/0V6b0.net
せめて12月にしろよ

182 :憂国の記者:2019/04/16(火) 12:04:44.86 ID:sCCsl2WN0.net
>>180
絶対にないと断言して言える。

ドコモ側に弱みがないから。MVNO各社もあっという間に3G不可能になる

183 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:05:10.93 ID:egXAgQrW0.net
FOMA停波したらVoLTEに対応してない端末は音声通話できないて認識であってますかね?

184 :憂国の記者:2019/04/16(火) 12:05:43.08 ID:sCCsl2WN0.net
総務省がxiできる機種提供すればおk

今までみたいに優遇策打たなくておkっていう話になっているからね

在庫がだぶついてるガラホを押し付ければいい

185 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:06:10.09 ID:BNJjgbS40.net
>>182
最後は各社なりふり構わず客の取り会いだからね

186 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:06:22.18 ID:wOy0GlrZ0.net
2020年代なんだ
なら、ガラケーまだ5年くらいは使えるんだね。

187 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:06:26.31 ID:EOJjpTnb0.net
3G停波が早いauは残留救済クーポン始まってるよ
充電器まで無料だった

188 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:06:43.84 ID:D1CwZOeg0.net
殿様商売しやがって、電電公社に戻せよ

189 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:06:48.04 ID:PU8w5trD0.net
FA用RS-232C接続FOMA端末は結構使われている。

190 :憂国の記者:2019/04/16(火) 12:06:59.96 ID:sCCsl2WN0.net
>>183
xiクロッシー端末以外は使えなくなる。

今の時期からXIに移ったほうがいいと思う
基地局撤去が始まるから優遇端末貰えそうだとか言ってる間に
使えなくなるw

191 :憂国の記者:2019/04/16(火) 12:07:45.78 ID:sCCsl2WN0.net
>>185
もう取り合いなんかしてない。ドコモはdポイントがある時点で圧倒的に有利

192 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:08:00.67 ID:zzUS7S7u0.net
プツシュトーク使えなくなるの?

193 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:09:16.32 ID:EOJjpTnb0.net
月月割が付く5月末までに機種変更した方がお得かもね

194 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:09:29.51 ID:I5qbnmlj0.net
受付終了と言われると残しておきたくなる罠

195 :憂国の記者:2019/04/16(火) 12:10:42.70 ID:sCCsl2WN0.net
ドコモの関係者に聞いたけどこれからは完全なインフラ企業として生きていくっていう
話をしてたから

auとかソフトバンクに流れたい人はどうぞ その時点で長期利用割引がなくなりますからwって
言う話だからね

dポイント長期優遇いま1%だけどこれが3%ぐらいになったらもう浮気しないだろうね

196 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:11:21.76 ID:EOJjpTnb0.net
6月になると端末補助金が出せなくなるから良く考えた方がいいよ

197 :憂国の記者:2019/04/16(火) 12:11:35.27 ID:sCCsl2WN0.net
ドコモはdポイントを武器に、そのパーセンテージを上げていくだけで
他社を潰せるからw

198 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:12:32.77 ID:C1Tk6CLx0.net
今でもたまに田舎の方行くとアンテナの『LTE』表示が『3G』になるんだけど完全に圏外になっちゃうの?

199 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:12:39.83 ID:EOJjpTnb0.net
ドコモの長期優遇今回のプランで改悪さてたばかりじゃん

200 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:13:51.59 ID:6iDbuNSu0.net
うちの親はずっとガラケーを使い続けるつもりみたいだけど、停波したら電話機能だけしか使えなくなるんだよな?

201 :憂国の記者:2019/04/16(火) 12:14:11.20 ID:sCCsl2WN0.net
ソフトバンクみたいに「列に並んだらゴミやる」とかね

いらねえわ。なんだ客を乞食扱いなの?

202 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:14:11.78 ID:C6ROhSrI0.net
とりあえず契約したままほっとくかw

203 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:15:02.29 ID:EOJjpTnb0.net
>>200
電話機能が使えなくなるな

204 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:15:07.72 ID:CqwHMBaA0.net
>>1
しかしFOMAのユーザーが
まだ2200万人超って
ユーザーも中々粘るなぁ〜

ヾ(´ー`)ノ

205 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:15:15.97 ID:ZkegafkP0.net
>>54
らくらくホンは
ワンセグついてるからダメだろ
今の選挙で反NHK議員に一票入れるわ

206 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:15:17.26 ID:ugbqvArv0.net
i モード終了か
1999年ごろ登場した時は東京でiモード使って
JKJCと援交セックスやりまくりだったな

207 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:16:01.91 ID:dFoSpvns0.net
>>200
電話もデータ通信も出来ない

208 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:17:17.02 ID:aaXLK0Pa0.net
DSDS端末使いたい奴は、早めに契約しないとな

>>200
停波したら、そもそも電話が使えない

209 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:17:40.31 ID:h7JpO0Rx0.net
ドコモの長期契約者優遇なんてあってないようなもんだし、スマホ乗り換え優遇策出さなきゃ停波で解約祭りになるだけだな

210 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:17:52.50 ID:R6c7RqX40.net
停波は困る。
スマホって通話高すぎる

211 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:18:05.33 ID:OAR9XjIw0.net
>FOMA停波は「2020年代半ば」

この書きかた、「2020年代の半ば」を「2020年の半ば」と勘違いするからやめてほしい
と散々5chで批判されていたやつだ

212 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:18:18.18 ID:R6c7RqX40.net
>>209
解約手数料は健在

213 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:18:20.62 ID:FL2pUpyz0.net
ガラケーで、何の不自由もない

214 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:18:32.94 ID:I5HSSriJ0.net
FOMA停波まで粘るわ、

215 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:18:39.22 ID:aaXLK0Pa0.net
>>204
DSDS使っている奴も含まれるだろ、俺や俺の家族のように

216 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:19:14.56 ID:5Ofa83AF0.net
>>191
数千万人を塩対応でみすみす見逃すと思う?
おこぼれにあずかろうと、あうやそふばんもここぞとばかりに攻勢かけるわ

217 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:19:39.38 ID:CqwHMBaA0.net
>>206
1999年頃のJKも今は40才
手前(;_;)

218 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:20:00.91 ID:h7JpO0Rx0.net
>>212
停波すんのに手数料取れんのかな
サービス自体が消え去るんだぞ

219 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:20:02.30 ID:F15Cmy3X0.net
えっ、CA-01Cが使えなくなるのん?
10万円くらいで買い取ってくれよ

220 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:20:29.68 ID:WnG5+W+10.net
>>12
分かります

221 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:20:39.10 ID:I5HSSriJ0.net
一台約2千円の維持費、スマフォじゃ無理だろ?

222 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:21:18.38 ID:F15Cmy3X0.net
シティホンにやられ、ムーバにやられ、次はフォーマにやられるのか

223 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:21:38.16 ID:q2e/Mjk+0.net
>>211
おいおい
2020年も2020年代だぞ
つーか来年はあれでも再来年に3G停波とか考えとく余地あるぞ

224 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:21:45.08 ID:ca3mdL340.net
>>221
3人入ればなんとか

225 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:23:13.69 ID:DPsWFvHg0.net
>>7
うむ。

226 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:24:32.38 ID:JOGmoXtL0.net
>>66
仕事中は自分のスマホつかわないからそれがあれば十分なんだよな

227 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:25:10.50 ID:RrRSik8t0.net
端末は中古延命狙いだな


今回の新プランも中古前提ってw
この業界終わってるだろw

228 :憂国の記者:2019/04/16(火) 12:25:29.67 ID:sCCsl2WN0.net
>>216
むしろ減ったほうがいいと思ってるぐらいだよ。上客ばかりのほうが収益は上がる

229 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:26:00.93 ID:ZnNFmm7n0.net
>>141
代替え機はともかく、プランはVoLTEでもss同等のプランがある。
動けないのはリミットプラン契約のヤツだろうな。

230 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:26:35.61 ID:DPsWFvHg0.net
>>221
格安スマホだから700円(機体は別、通話はガラケー)ですが何か

231 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:26:39.76 ID:kw/rJbTbO.net
P906i使ってるんだが何の不便もない

232 :憂国の記者:2019/04/16(火) 12:26:41.67 ID:sCCsl2WN0.net
まず3Gのエリアを絞ればいいわけ それだけで脱落するやつが出てくる

言い訳は幾らでもできる 基地局の不具合とかなんとか

間引きはもう始まってると考えていい 加入できなくなってからすごい勢いで始まる

同じ場所に5Gのアンテナを付ける

233 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:27:12.39 ID:CqwHMBaA0.net
>>218
FOMAの時代なら
いちねん割引もあったと
思う。解約の場合手数料
1000円〜3000円が必要。

1年契約満了日、月に
解約の場合は無料。

234 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:29:01.14 ID:D8PYBzBi0.net
FOMAとADSLは使えるまで使う。

235 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:29:09.40 ID:8qZYeIUX0.net
俺もキャリアメールを棄ててgmailへ行くしかないのか…?

236 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:29:10.72 ID:ePZoV9hB0.net
spモード入らないと通話できないvolteってどうなのよ

237 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:29:13.81 ID:usBpIdCw0.net
ID:sCCsl2WN0
NG推奨
糞以下の野郎だな

238 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:29:25.60 ID:ebl2GUUc0.net
二台持ちで通話専用のを維持して来たけど、
これで心置きなくドコモとさよなら出来る

239 :憂国の記者:2019/04/16(火) 12:30:11.49 ID:sCCsl2WN0.net
あーそれxiだと通話できるんですよー

いまならこのゴミ端末にかえられますからどうですか?(ニヤニヤ)

240 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:30:56.78 ID:M3HHGpvG0.net
次は5Gガラケー買うしかないのか。

241 :憂国の記者:2019/04/16(火) 12:31:18.87 ID:sCCsl2WN0.net
まあFOMA加入できなくなったら1−2年で300万契約ぐらいまで減らせるでしょう
ほとんどテレメトリングだろうから

242 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:31:26.53 ID:LY4EkhbO0.net
今使ってる端末を大事にしないとな

243 :憂国の記者:2019/04/16(火) 12:32:57.98 ID:sCCsl2WN0.net
>>240
あなたみたいな人におすすめ

https://www.nttdocomo.co.jp/product/easy_phone/f02j/index.html
これならXiですからずーっと使えますよ

こういう機種だけが無料で配られるだけw

244 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:33:41.67 ID:39NtV8M/0.net
マルチナンバー使えんと困るんだが

245 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:33:41.75 ID:h7JpO0Rx0.net
>>233
縛りはさすがに停波1年前には終わらせるだろ
そのままの条件で続けらなくなるんだから

うろだがガラケーの縛りは10年越えで無くなるんじゃなかったかな
対策済みなのかもしれん

246 :憂国の記者:2019/04/16(火) 12:34:16.63 ID:sCCsl2WN0.net
今後も使えるのがクロッシー

クロッシーはガラケーがちゃんとある

https://www.nttdocomo.co.jp/product/easy_phone/f02j/index.html

だからおじいちゃんおばあちゃんでも安心して機種変更できる

残留の優遇を狙ってるやつは泣きながららくらくホンに変えることになるw

247 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:34:50.19 ID:KvixTxR+0.net
日本がスマホ市場に乗り遅れたのは、iモードのせいだと思ってる

248 :憂国の記者:2019/04/16(火) 12:35:04.34 ID:sCCsl2WN0.net
まだ若いのにらくらくフォン使ってんだ ワロスw

https://www.nttdocomo.co.jp/product/easy_phone/f02j/index.html

優遇策が有ると思ってた池沼には暗い未来しかないw

249 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:35:10.04 ID:U+JZ3J/00.net
データ量が少ない場合の最安値

1 3人以下 完全かけ放題無料 の場合 2900円  税込3132円★ +機種購入金額(別枠)

料金シミュレーション|OCN モバイル ONE  | NTTコミュニケーションズ 個人のお客さま
https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/charge-simulation.html

購入機種はSIMフリー

2 3人以上 完全かけ放題無料 の場合

料金シミュレーション|Y!mobile - 格安SIM・スマホはワイモバイルで
https://www.ymobile.jp/sp/simulation/
+ 
スーパーだれとでも定額 +1000円
//www.ymobile.jp/plan/option/super_daretodemo/

1年目 1598+1000=2598円 税込 2806円★ (機種購入金額込)
2年目以降 2678+1000=3678円 税込 3972円★ (機種購入金額込)

購入機種はSIMロック有

250 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:35:12.64 ID:CqwHMBaA0.net
ココのスレは、シティホンやらFOMAとか 昔なつかしさを思い出させてくれるなぁ〜(°▽°)

251 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:36:56.52 ID:WF3nRtn80.net
>>48
今年の2月に新製品を出してる
AQUOS ケータイ SH-02L
2019年2月8日発売

カードケータイ KY-01L
2018年11月22日発売

252 :憂国の記者:2019/04/16(火) 12:37:40.18 ID:sCCsl2WN0.net
今のガラケーの形してるやつは全部「ガラホ」ってやつ

スマホなんだけどキーボードが有る

253 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:38:31.43 ID:8qZYeIUX0.net
海外では2Gすら市民の反対で停波できない国も多い
日本で3Gを停波したら外人観光客が電話できないぞ
オモテナシ()はどうした糞キャリアめ

254 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:39:54.14 ID:wUlrrRerO.net
もうこの先ずっとガラでいいよ

255 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:40:17.90 ID:QPTuoGty0.net
>>251
それガラホなんだよ
当然iモードもない

256 :憂国の記者:2019/04/16(火) 12:40:28.53 ID:sCCsl2WN0.net
まあとにかく新しい料金プランが始まったら、もう優遇なんてものはないから

なにせ月額料金割り引いちゃいけないんだからwww

菅義偉のせいでね

月々サポートがなくなった時点でFOMAからの優遇なんてものはない

あとでね、今の時点で変更しなかったことに後悔することになる
未来永劫高いスマホが手に入ることはない。解約されるだけ

2023年になってもFOMA(エリア狭くて使えない)使えるやつがいたら
そりゃそれで褒めてやるよw

257 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:41:24.43 ID:5tJtOBT80.net
あれ、キッズケータイFOMAじゃなかったっけ

258 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:42:22.90 ID:uCM/Ht850.net
apppleやandroidでなければいいや

259 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:44:39.88 ID:ca3mdL340.net
>>258
Windowsはもう無いぞ

260 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:45:31.08 ID:6kIPFsb80.net
>>5
5sからはLTEだから、まだいける

261 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:49:40.48 ID:LY4EkhbO0.net
>>260
データは4Gだけど
通話はVoLTE対応してないよ
回線切り替え方式

262 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:51:27.30 ID:NkLs6O1L0.net
魔法のiランド

263 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:53:28.68 ID:6kIPFsb80.net
>>261
そういう事か
auもSBも同じだよね?

264 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:53:54.94 ID:6Bcje4HN0.net
GALAXYのsc04dはFOMAでAndroid7まで逝けるらしいぞ、3Gで不満なければでコスパ最強じゃね

265 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:54:40.22 ID:MUqjs8/b0.net
>>259
ファーウエイだか中華スマホが独自os作るって言ってたから
それのことじゃね?

266 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:55:21.82 ID:4LoQgkxJ0.net
>>257
キッズケータイはFOMAだね
バリュー化した後、しばらくしてタダだったからキッズケータイに機種変した
→最終購入端末がスマホからキッズケータイに

267 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:57:05.43 ID:0F8NaqjD0.net
これ特別待遇狙いで逆に土壇場でFOMA(3G)契約するヤツ出てくるんじゃね?
MOVA(2G)からFOMA(3G)に移行するときもギリギリまで粘ってたヤツには最終的に最新機種変更無料という
特別待遇で移行させたからな。
ま、さすがにiPhoneのハイエンド端末に無料変更という待遇はありえないだろうが、
型落ちのiPhoneや4Gガラケーへの無料変更はあるだろうしな。

ただ、土壇場でFOMA(3G)を契約したところで、停波が仮に2025年だとすると、
ギリギリ粘って特別待遇を引き出すまでには、FOMA(3G)契約から5年以上かかることになるから
意味ないかw

268 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 12:58:55.60 ID:a8CVLu3k0.net
ドコモから定期的にスマホにしませんか的なパンフレットが送られてくる

269 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:00:53.31 ID:iS5cdKlo0.net
茸「この1211万ユーザーからも月最低八千円をいただく所存であります」

270 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:03:56.97 ID:0F8NaqjD0.net
>>268
ガラケーで充分とか、ガラケーのほうが安いし今のままでいいとか思ってるのなら、
ギリギリまで粘れ。停波のギリギリまで粘ればある程度のスマートフォンへの機種変更が無料で最終打診されるはず。
MUVA(2G)からFOMA(3G)のときもそうだった。

271 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:04:57.70 ID:0F8NaqjD0.net
>>269
茸さん・・・NHKと違ってこっちは他社にMNPできるわけで・・・MVNOまで選べるわけで・・・

272 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:07:08.31 ID:iUFiu1a80.net
ついに来たか
って言うか、2020年で停派って結構早いな
受付終了から1年くらいじゃんか

273 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:07:24.49 ID:fvsLG2wV0.net
>>269
8000円ってどっから出てきた数字だ?

274 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:08:16.73 ID:fvsLG2wV0.net
>>270
書けないならカタカナで書けばいいのに・・・

275 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:10:19.05 ID:+YBjAsqc0.net
>>11
馬鹿にはわからないかもしれないけど
ランニングコストで余裕で元取れるんだよなぁ
それ位docomoのスマホのプランは高くガラケーのプランは安い

276 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:10:49.83 ID:EOJjpTnb0.net
>>273
+通話料だからそんなもん

277 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:13:46.61 ID:fvsLG2wV0.net
>>276
は?通話する前提なのにオプション付けないとかどこのバカだよ

278 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:16:13.36 ID:EOJjpTnb0.net
>>277
オプションつけても8000円

279 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:17:40.82 ID:7Q4n+GxH0.net
>>221
0SIM音声プラン700円

280 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:18:45.86 ID:iUFiu1a80.net
2020年代って2020年〜2029年ってことか…
半ばってことは2023年〜2027年くらいってところか
でも、スレ見てもそう言う勘違いしている人そこそこ居るやね

281 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:21:10.12 ID:iUFiu1a80.net
2025年前後ってことだと、ヘビーに使わない人で本体が壊れて無くても
バッテリーがやばそう
交換のバッテリーももう無いんだろうし

282 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:21:35.73 ID:fvsLG2wV0.net
>>278
なんだ、足し算の出来ないただのバカか

283 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:24:28.63 ID:EOJjpTnb0.net
6980円+700円は7680円だから8000円じゃないもんですか?w

284 :憂国の記者:2019/04/16(火) 13:27:48.18 ID:sCCsl2WN0.net
◆具体的に言うと2025年だよ。

今年で全部バッテリはなくなるだろうし
エリアは狭くなる

辛い思いしながら無料で交換できるまでまつの?
バカバカしい

今日すでに家族には指示を出してXIへの移行をキメた

285 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:30:17.34 ID:fvsLG2wV0.net
>>283
未だにFOMAで満足出来ている人達全員がギガホにするっていう前提がおかしいだろ

286 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:31:26.64 ID:UZwJgT/J0.net
ガラケー、スマホの二台持ちの俺はどうするのが良いんかなぁ

287 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:31:39.86 ID:EOJjpTnb0.net
>>285
その指摘なら合ってる

288 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:32:41.17 ID:3a7A88UB0.net
ガラケー、タブレットの二台持ちの俺はどうするのが良いんかなぁ

289 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:32:42.07 ID:DaFvdXJ00.net
これは糞DOCOMOから他に移行する準備しないといけないね

290 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:32:48.58 ID:eBvq003s0.net
>>285
ギガホにする必要はないあなたは正しい
ただしドコモは加入者を騙して必要ないギガホを契約させようとする
そういう意味では>>283も正しい

291 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:33:24.03 ID:UIZeRuft0.net
通話はまだガラケーなんだが

292 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:33:46.57 ID:DaFvdXJ00.net
>>284
DOCOMO工作員死ね

293 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:35:02.54 ID:eBvq003s0.net
>>288
タブレットを音声契約にして
bluetooth子機

294 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:37:56.12 ID:mUSc9F/w0.net
まだやってたの?!

295 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:38:34.53 ID:2cs0mqF70.net
停波までガラケー使ってたら
アイフォン送ってきてくれたりせんかな

296 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:39:47.81 ID:v7UPtPZSK.net
サードジェネレーションが尽きる前に替えの電池の生産が尽きるdocomoさんなんだが

297 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:39:48.36 ID:ca3mdL340.net
>>282
w

298 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:39:48.71 ID:b0uZPPke0.net
iモード抜きで月1000円でDSDSで使ってるがめっちゃ安上がり
こんなの手放せないよ

299 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:40:23.34 ID:dFoSpvns0.net
>>289
どこに行くのさ

300 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:42:06.32 ID:yncB/qeS0.net
親が友人同士でやってるのが、ガラケーでドコモメールなんだよなー
だから変えられない

301 :憂国の記者:2019/04/16(火) 13:44:21.99 ID:sCCsl2WN0.net
何れにせよ猶予は5月末日
それをすぎれば地獄だ

優しきCEOは半年前ぐらいから言ってたぞ

302 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:45:00.32 ID:0F8NaqjD0.net
>>272
「2020年代半ば」と書いてあるので「おおむね2025年頃」という意味だな。

>>275
だな。私もドコモのガラケー・カケホのみ契約と、OCNモバイルONEでSIMフリーiPhoneの2台持ちだが

ガラケー約2200円/月
格安SIM約1000円/月

で月3200円くらいしかかからないからなぁ・・・
これでギリギリまで粘って型落ちのiPhoneに無料機種変更できるならそれを使って
一定期間で解約→SIMロック解除してそれに格安SIMを挿せばいいだけですしお寿司

303 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:45:20.89 ID:WYBYtKWZ0.net
iモードの有料サイトどうなるの?

304 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:55:25.23 ID:0F8NaqjD0.net
>>303
活動休止のミュージシャンのファンクラブ年会費みたいにシレーっと取り続けられるんじゃないか?w

305 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:55:53.40 ID:JuWSskfs0.net
>>280
いやいや2023年位だろうと思っていたが、記事をさっと読んで
え〜〜〜!20年の半ばに終了??? ちょっと待ってよだった、

そうだよね2025年までやってくれるならいいなぁ、
ぎりぎりまで丈夫で長持ちしてくれ今の携帯電話!だわ

306 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:57:05.69 ID:JuWSskfs0.net
>>284
バテリは予備を用意してあります!

307 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:59:01.54 ID:q2e/Mjk+0.net
3G停波だしキャッシュレス推進もドンドンあるだろうから
3Gガラケーからスマホにしようと新料金待ってたがこれなんでガラホにするわw
調べてみたらVoLTE対応でEdyやIDも使えるし
通話待受型でネットはiPadでやってるから料金も2000円掛からんし
データ量なんて先月474パケットで37円w

308 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 13:59:24.85 ID:ii4pqWai0.net
イママデ知らなかったけど業務用機器だけじゃなく海外からの旅行者の端末もまだ3Gが多いんだよね

309 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 14:00:23.87 ID:JuWSskfs0.net
>>304
サービス終了した有料サイトは流石に料金を取らなくなってるよw

310 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 14:04:24.11 ID:XZzOehxa0.net
>>177
mova停波の時は至れり尽くせりだったぞ

311 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 14:11:27.11 ID:u5KyEe7Q0.net
オリンピック後、5Gの浸透具合を見て決めそうだから
2021年中にFOMA停波発表、2024年3月停波と予想。

312 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 14:15:38.03 ID:7qH6DDDK0.net
キッズケータイは3Gだよね
代替機くれるかな?
なわけないな

313 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 14:15:42.97 ID:d0NbKkrB0.net
FOMAカケ・ホーダイ使ってる
3G停波したらdocomoバイバイだわ

314 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 14:15:57.17 ID:3o33gGfU0.net
3G停波急いでるauでさえ2022年なんだから無理でしょ

315 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 14:16:30.01 ID:DeVCsZk50.net

老親のらくらくホンを買い換えたばかりなのに使えなくなるのか

316 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 14:21:36.43 ID:d0NbKkrB0.net
FOMAは25年から27年辺りで停波でしょ
docomoの偉い人がそんなような事言ってた
お爺ちゃんではないが停波する頃には死んでるかもしれんし
予備は端末とバッテリー共にいっぱい確保してある

317 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 14:22:04.56 ID:pXc6wQD0O.net
3G選択の自由を奪われるってどーなの?

318 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 14:32:48.54 ID:o8zwSpyc0.net
>>1
デュアルsim端末でFOMA通話sim+MVNOデータsimが出来なくなるのか

319 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 14:36:52.62 ID:BQXhA5ab0.net
>>263
volte対応はiPhone6から

320 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 14:41:51.21 ID:BQXhA5ab0.net
ところで5Gの上で音声通話するのは何て呼ぶんだ?
Vo5G で良いのか?

321 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 14:42:03.99 ID:jKUggSm30.net
ものすごく息の長いサービスだったな。

322 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 14:43:59.63 ID:IPxabqcI0.net
停波まで動かんぞ。
音声通話用の新機種を買ったばかりだ。

323 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:05:36.11 ID:u5KyEe7Q0.net
そっか25〜27年になりそうな観測もあるのか。
するとDSDS機をあと2,3台渡り歩くことになりそうだけど
この場合ヤバイのがその時DSDS機が手にはいるか。
主流はDSDVに移行してくだろうし・・・

324 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:07:39.46 ID:S8h4Jy/W0.net
2020年停波って無理だろ
年寄り共は98%くらいガラケーだぞ

325 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:08:56.10 ID:S8h4Jy/W0.net
>>284
本体もバッテリーも予備買い置きしてるんですけど

326 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:14:50.29 ID:S8h4Jy/W0.net
>>162
自分も今それで1117円
ガラスマにすると1200円になるらしい

327 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:17:06.99 ID:Krs/xlTm0.net
3G停波?来年!なんなんだよ もうやだ本当に。imode・FOMAがサイト断波されて仕方ないから3G端末に変えて2年も経ってないのに

328 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:18:15.61 ID:ZvRvGLPd0.net
メールと通話だけ出来るスマホ売り出してくれよ

329 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:21:36.45 ID:4vavjAv90.net
思いついてガラケーのバッテリー注文した
もう中古しかないんだな

330 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:22:53.90 ID:4vavjAv90.net
これほど腐れ企業化すんなら民営化しないほうが良かったな

331 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:28:03.79 ID:PHrVxYoH0.net
電話とメールだけなら3Gで十分なんだけどな

332 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:30:55.34 ID:pMKFwomi0.net
>>310
その時とは状況が違う
端末と通信料が完全分離になり、新品スマホをタダにすることなんてできなくて
端末購入割引クーポンを配って、期間限定で通信料優遇する程度になるよ

333 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:31:56.76 ID:S8h4Jy/W0.net
強制停波になったら新しい携帯タダでくれるの?
ムーバの時みたいに

334 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:33:22.93 ID:S8h4Jy/W0.net
>>332
でもさ、これは状況が違うでしょ
電話会社の勝手でサービス終わらせるんだから
ちゃんと使えるように整備すんのは電話会社の責任

335 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:35:53.15 ID:kV4hsPJFO.net
5ちゃんもdokomoのフィーチャー・フォン(ガラケー)で
見たり書き込んだりしてるんだが。
N-2Dって機種で。
数年後はどうしたらいいんだ?
一応、iPho6neもあるけど6Sなんだよな。

336 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:36:11.47 ID:ohvXlBy10.net
>>323
DSDV機はFOMA使えないのかな
MotorolaがGシリーズでそのままDSDS機を出し続けてくれれば良いのだが…

337 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:36:41.10 ID:p5166S4x0.net
3G停波ってことは、格安SIM使ってる人も4Gでしか繋がらないってこと?

338 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:39:53.84 ID:Z6iK1yRC0.net
>>337
うん、4GのSIMに変えましょう

339 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:40:26.00 ID:/Jono69qO.net
変えたくない
変えたくないよう

340 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:41:06.45 ID:mR600nhR0.net
マジかよ
月1000円で使えるから重宝してるのに・・。

341 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:41:37.46 ID:FF/UV2qp0.net
うちの母ちゃんがパニックになってしまうな

342 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:41:47.10 ID:8DbTRUwC0.net
カードサイズの変更もそこで終わりなのか?

343 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:43:30.46 ID:mR600nhR0.net
コレ実質貧乏人切りだな

344 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:45:19.17 ID:ZA1c/vT60.net
かーちゃんまだFOMA3Gだけどギリギリまで変えてやらんドコモめ

345 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:45:43.32 ID:eSaLbKUx0.net
急いで申し込みw

346 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:48:39.77 ID:Z6iK1yRC0.net
>>343
ガラケーもってショップに行ったときの店員の態度に
少し侮蔑の色が含まれるようになったかな

347 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:49:03.96 ID:e9YP7oSVO.net
>>333
ムーバからFOMAへの以降では何種類か無料でもらえる選択肢あったけど出遅れたら低性能のやつしか残ってなかった。人気の高性能版といっても1、2世代前のタイプだったけど

348 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:51:51.41 ID:S8h4Jy/W0.net
>>347
恐らくガラスマになるだろ
その場合、機種は選ぶほど無い
メールと電話できればいいや

349 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:52:13.97 ID:AwQUL4IO0.net
音声通話専用ガラケーとスマホ 980円データプランの二台持ちが出来なくなるな

4G対応ケータイとの無償交換まで粘るか

350 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:53:16.97 ID:S8h4Jy/W0.net
>>346
一回あいぽんについて聞きに行ったことあんだけど
えっらいニッコニコご丁寧に色々教えてくれたぞ

351 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 15:54:53.42 ID:Z6iK1yRC0.net
>>350
そりゃ金になる木だもの

352 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:01:38.81 ID:5I1NUvbE0.net
これ少し前から出てた話が決定しただけだな



これで否応なしに他に移れますね
自分は来年春まで待てだが
親のは来月切り替えるドコモばいばい
上にあるように強制他の機種…にしても格安が安くなったから絶対あっちがお得だし

353 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:07:17.80 ID:U51FbzZ50.net
ウサインボルト

354 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:08:00.00 ID:yyhSUoZ50.net
今タイプSSバリュー通話のみのDOCOMOsimと0simのDSDSをMotoZPlayで運用と
もう一台スマホにiijmio1730円の2台持ちしてるから安くするのが難しい。
4G通話のみプランでFOMAタイプSSバリューみたいなのが欲しい。

355 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:10:45.72 ID:yvXlSvE10.net
話放題2200円ポッキリの契約は出来なくなるのかー

356 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:13:53.76 ID:u5KyEe7Q0.net
>>336
zzenfone5はDSDVだけどFOMAsim使えるみたいだけど、あくまでもイレギュラーな機種ですよね。
他のDSDV機はよく分からない・・・

357 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:14:34.61 ID:hL8Qz43x0.net
2020年半ばって急だなって思ったら2020年代半ばか
前々から言われてた通りの既定路線だし、auなどに比べたら猶予あるだろうから乗換えや機種・プラン変更焦る必要はなさそうだな

しかし、ID:O91DjUqO0みたいな奴って、日頃から高齢者や料金体系に疎い人騙すような仕事かなんかしてるのかね?

358 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:20:15.61 ID:RbbI3lSs0.net
俺みたいに通話とSMSさえ出来れば良いって人はどうなるのよ

359 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:21:25.45 ID:4wBjVkp30.net
AUからドコモに乗り換えます。

360 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:22:45.45 ID:oI5wqUzS0.net
二台持ちでガラケーは軽いから長時間電話するの楽だったのに
終了前に高いスマホ買わされるのか?

361 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:23:28.13 ID:eBvq003s0.net
>>358
お一人様なら2980円
ドコモ使ってる家族が計3人以上いるなら-1000円
自分もしくは家族がドコモ光契約してれば-1000円

362 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:25:49.18 ID:jKUggSm30.net
>>352
docomoとしても巻き取り費用が軽減できて歓迎だと思う。

363 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:26:23.54 ID:OIM5OMHQ0.net
>>347
F-10Cを貰った。
1番高い機種は店に無かったので2番目を選んだ。

364 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:26:47.06 ID:RbbI3lSs0.net
>>361
今、月1300円で済んでるのに…
ケータイごときにこれ以上払いたくない。

365 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:26:47.63 ID:I1s1S/JD0.net
>>356
OPPOのスマホはDSDVだけど、FOMA SIM使えた

366 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:26:50.06 ID:Ke1aV0Tj0.net
>>361
シンプルプラン ベーシックパック1GB未満、現状2900円なのだけど
ギガライトで2980円はSPモード料金込みなので220円安くなるということかな?

367 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:29:06.57 ID:0KkK87Up0.net
ガラケーなくなるのか
うちの親父どうすんのかな

368 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:30:37.21 ID:MgznK+cd0.net
>>367
ラクラクスマホなら中高年でもおk。

369 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:31:18.61 ID:eBvq003s0.net
>>364
本当に電話とsmsだけでキャリアメール使ってないなら
mnpしてmvnoへ行くのがいい
2年ごとにmnpするとなおよし

370 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:32:08.95 ID:hSOvYTba0.net
>>367
外見はガラケーで、中身はAndroidのガラホがあるやん
ケータイプラン

371 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:32:35.81 ID:dOYvAFns0.net
>>234

同じだわ

372 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:33:37.50 ID:Cba1wE3b0.net
音声プランってこのFOMAじゃないの?
IP電話かなんか?

373 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:34:20.25 ID:0KkK87Up0.net
>>368
>>370
おおお
そうなのか
ありがとう

374 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:37:42.35 ID:uk4+K+Wy0.net
3G停波まで粘れば最新スマホ無料で貰えますのん?

375 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:39:25.44 ID:mXs5WwCG0.net
私はガラケーを使い続けるよ!

376 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:40:20.79 ID:S8h4Jy/W0.net
これ年寄り向けの詐欺ありそうで怖いな

377 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:40:50.59 ID:duAO5gCJ0.net
>>4
らくらくホンユーザーは結構残ってるんじゃないか?

378 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:40:58.24 ID:4xeqBBRO0.net
>>374
型落ちのZTEとかHuawei端末が貰えるよ

379 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:44:51.35 ID:vs1wyFfT0.net
iPhoneXRと通話用のFomaガラケーの2台持ちだけど、
早くデュアルsim対応してほしい。

380 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:45:11.82 ID:zMQPEP1h0.net
>>7
auも色々仕掛けてるよ。
新機種3年縛りだけどタダ、変更その他手数料とか全部タダ。

381 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:50:05.78 ID:7HjEFlld0.net
iモードとFOMA!まだあったんだ…懐かしすぎて当時を思い出して切ない

382 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:54:25.81 ID:SSSnzoVp0.net
このドコモ3Gユーザーがどっと他社に移行するわけか ドコモピンチやなwww

383 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 16:57:23.13 ID:SSSnzoVp0.net
>>373
中途半端いうか ろくでもないよ
毎月の使用料高くつくので・・・

384 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:02:02.96 ID:O9Cpbima0.net
090-396のガラケーは解約できない。
auに移ったけど通話定額にして、スマホはIIJの1000円くらいの通信専用のをシムフリースマホに挿してる。

385 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:02:57.35 ID:0ESwg9Rx0.net
ガラケーで毎月1000円のプランだからこれより安くならないと
違うプランには変えないw

386 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:04:21.62 ID:10f0DTz30.net
スマホに変えて無駄な料金を払う気はない
終わるまで使う

387 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:04:42.36 ID:SSSnzoVp0.net
でもさ 4Gにうつっても すぐ5Gなんだよね
そして4Gも停波 

388 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:13:03.28 ID:4wBjVkp30.net
本気でauから2025〜2026年まで使えるドコモに乗り換えたいのだが
ドコモでガラケー機種売ってくれるのだろうか?

389 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:13:55.25 ID:S8h4Jy/W0.net
>>387
5Gのガラホはよ

390 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:16:20.33 ID:ntVIM2fV0.net
店に入ると4G繋がらないんだが
3G停波したらスマホ店の中じゃ使えないって事か?

391 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:16:23.45 ID:U1G6sC+k0.net
2250万件がコンスタントに自然減していったとすると、2024/3〜9頃終了

2250万件をガラケーと通信モジュールに分けるとガラケーの類は1600万件程と思われ
これが自然減していったとすると、2022/9〜2023/3頃終了

端末修理受付が最長の機種で2021/8までなので
サポートの切れ目が縁の切れ目だとすると、2021/9頃終了

movaは新規終了後3年4か月でサービス終了したのでそれに倣うと
予想としては、2023/3サービス終了かな

392 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:22:27.13 ID:7V3z/eWv0.net
オロオロしてる間にガラケーに取り残されてしまった
もうどうしていいかわからないどうにでもなれ

393 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:31:21.74 ID:GM7qIFkK0.net
>>388
ヤフオク

394 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:36:21.33 ID:U1G6sC+k0.net
新料金のギガライトが1980円〜ならすぐ巻取られてやったのに2980円〜は高すぎる
せめてwith同等に2480円〜にしてくれれば前向きに巻取りを考えてやったのに

395 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:36:34.80 ID:/LgJnpBK0.net
>>101
庭のガラホ使ってるが通話しか契約してないから月\700

396 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:39:15.65 ID:/vEkvIpF0.net
外国人労働者のためにも3G音声とSMSは続けるべきだろうな
こういうところは黙りだろうけど

397 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:40:52.52 ID:5I1NUvbE0.net
>>346
実は今のガラケー5年前くらいに機種代無料やってる時に新規で買ったんだけど(携帯持ってなかった)
前もって調べまくって理論武装していったので
最初新規だからど新人か〜とにこやかなお兄さんが「こいつ…やばいかも」とこわばっていったごめんねお兄さんw
おかげで2年は月69円だったな

>>116
ふむ。今の月780円のFOMAがそんな感じ
xiガラケー高いしどうしてもというならそっちかな

398 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:54:09.27 ID:Z6iK1yRC0.net
ギリギリまで今のプランでええやんか
切り替えにおいしいネタを提供してくれるならそれもよし
エサがなくても好きなプランに移行すればいいだけ

399 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 17:56:12.64 ID:ionQmidd0.net
海外からのローミングインもあるからすくまには停波できないような

400 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 18:00:31.64 ID:q2e/Mjk+0.net
ちょっと待て
4Gガラホにも新プラン出来てたんだな今気付いたw
ケータイプラン100MBデータ付1200円
今と料金変わらないんでSH02Cからおさらばするわ

401 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 18:13:34.58 ID:Z6iK1yRC0.net
ケータイ便利だから白ロムをネットで5台買ってあるからなー
とりあえず3G停波までは端末に困らない

402 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 18:34:41.80 ID:Ke1aV0Tj0.net
>>394
ギガライト、通常なら2980円なのに家族割引き-1000円を
前提に 1980円になります、みたいな詐欺的な発表してるのって
優良誤認させる大変悪質なものだと思うのだが、総務省は
ドコモに行政指導しろよ。

403 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 18:38:45.47 ID:cDJKuxwV0.net
最近キャリアメールの使用頻度はゼロに近いからいいやって感じだな
SMSとフリーメールの利用で済んでる
フリーメールでも今のスマホアプリなら通知機能があるし

404 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 18:52:45.51 ID:nLuJszx40.net
ドコモもついにきたか
そろそろ携帯電話という契約もオワコンですべてを捨てる時だな

405 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 18:54:04.56 ID:hW976yYL0.net
これマジめに目が見えない人の電話どうするんだろうか
スマートホンは使いようないんだよな

406 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 18:57:55.76 ID:ca3mdL340.net
>>405
尻あるやろ

407 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 18:58:52.85 ID:C46tfpKhO.net
文字通りブラインドタッチの出来る機種が欲しいわ。

408 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 19:01:29.77 ID:/hEnZ26Z0.net
>>405
選択肢がフルタッチのスマホしかないと思ってる頭の悪い人は生きてる価値もないのでさっさとこの世から消えてください

409 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 19:03:09.41 ID:IPxabqcI0.net
>>388
simフリーガラケーのアンモードフォンは?

410 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 19:08:31.67 ID:pMKFwomi0.net
>>405
音声でロック解除して、音声検索に音声入力に読み上げ、AIを活用するんでね?

411 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 19:28:20.41 ID:4LoQgkxJ0.net
>>405
一応、4Gのらくらくホン(F-02J)がある
ガラホ

412 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 19:54:51.42 ID:r28i49n00.net
よおし、あと5、6年使えるな
あとはガラホSPモード無しで契約しよ

413 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 20:06:58.87 ID:KQPF73aa0.net
SPモード契約しないガラホの魅力って何よ

414 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 20:19:56.74 ID:+Sd49Q4a0.net
>>397
コイツ 人としてウザそう
周りの人 大変だろうな

415 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 20:58:55.90 ID:7UCpZ7360.net
>>39
年寄り養分がだいぶ減ると思うから痩せ細るんじゃ無いかね

416 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 21:00:55.37 ID:7UCpZ7360.net
>>410
あれって喧噪の中で使い物になるの?

417 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 21:32:46.14 ID:kNgtT8WA0.net
>>400
全部のアプリをモバイル通信制限すれば毎月の通信料は500KB以下になるから、100MBは十分だな。

418 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 21:35:49.89 ID:kNgtT8WA0.net
>>405
そう考えると、画面がどうなってても物理キーでホーム画面に戻るという機能は重要なんだろうな。

419 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 21:41:00.01 ID:a29PxhD30.net
>>319
禿5sは3GHD音声でとてもきれいに聞こえる

3GHD音声はVoLTEの高音きつめではないから聞きやすい

420 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 21:57:08.40 ID:Y4qmM1YaO.net
ガラホの既存のプランはどれも不十分極まりない。かつ不親切。お話にならない。だから変えない。大抵の人はそう思っている。

421 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:14:38.79 ID:Gnr6ZbbR0.net
ガラケーまだまだ使うわ、停止するまで使う

422 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:20:33.36 ID:ihrfD1fR0.net
SoftBankはmvnoへのVolte供給始まったがdocomoはまだまだって事か…
しかし2020年代半ばって当面サービス続くんやね

423 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:24:26.20 ID:Gnr6ZbbR0.net
おーいガラケーのみんな、今のうちに電池パックとか充電器とか確保しとけよ
ドコモがスマホ買わせようと工作してくると思うぞ
俺は自分のと親のと確保したわ

424 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:25:51.31 ID:VNEA6uYe0.net
通話のみ745円プランに中々させないdocomo。格安シムに移るの仕方ないわ。もうちょい難易度下げれば格安に移らないでもらえるのにアホだな

425 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:26:22.29 ID:Gnr6ZbbR0.net
>>422たしか2023年9月までは何らかの理由で3G停止出来ないらしい、理由忘れた
おそらく2025か6年まで使えるんじゃないのかな

426 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:28:21.98 ID:LuBpzki60.net
3Gが廃止になったら4Gも今の3Gぐらいまで料金下げれるの?
さがらないならもう携帯いらない
たかが電話に3千円以上も払うとか馬鹿げてる

427 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:28:44.95 ID:VNEA6uYe0.net
>>425
訪日外国人の為だあよ。切ったらお客様のワイファイが死ぬ

428 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 22:33:03.40 ID:3TqjGRiz0.net
>>424
いちおうオンラインショップではなく
DSでキッズ携帯新規0円で(子供の有無関係なく契約可能)
バリュープランのタイプシンプル バリューで契約できる場合があるけどね

429 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:01:18.30 ID:qL/beC5r0.net
>>388
持ち込みしなくてもキッズケータイならあるはずだが、当然そのままじゃ使い物にならないと思われるので
使うための機種は必須

430 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:07:10.98 ID:kNgtT8WA0.net
>>420
中古でSH-06Gを買ってFOMA契約でもダメ?

431 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:11:07.27 ID:OpHLAMhA0.net
>>427
2025年の万博までは大丈夫かな?
5Gの普及次第だろうけど、docomoさんも性急過ぎだよね
世界的に見て3Gてまだまだ使ってる国多そうな印象なのにね

432 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:26:17.33 ID:Nkdp4Y650.net
高齢者用の通話だけ携帯がないと困るぜホント
iモードもSMS止めといたけど二段階認証のSMSが届いてしまってわけわかんなくなってた
なんかあるごとに使えない使えない言われてうんざりする

433 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:34:30.27 ID:+Nukg7PP0.net
>>355
できなくなるね
1200+1700=2900円になってしまう
新ケータイプランだと

434 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:39:11.71 ID:+Nukg7PP0.net
3Gが停波しても4Gのケータイまでなくなると決まったわけではない
はたして5年後はどうなるか

435 :名無しさん@1周年:2019/04/16(火) 23:43:49.45 ID:HxOEI6iP0.net
>>7
手土産なんぞ要らんから会社続く限り存続せえよと言って追い返す。

>>12
(´・ω・)人(・ω・`)

436 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 00:36:18.66 ID:Jcxj5wTz0.net
音声だけは3G使ってた端末、結構遅くまで売ってたよな。
世代的にはvolte対応はiPhone6辺りの世代からか。

437 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 00:42:26.21 ID:Jcxj5wTz0.net
>>405
実は盲者に関しては凄い普及してる様なんだわ、スマホ。
特に追加でアプリ入れる必要ないからシェア的にiPhoneがめっちゃ強いらしい。

読み上げで自分がギリ聞き取れる位の超早いスピードで
使ってたのには驚いた。

438 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 00:47:28.30 ID:MXfuwyNb0.net
停波まで使ってよその通話SIMへMNPすりゃいいんでしょ?

439 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 00:56:18.93 ID:dOAw6Q8Z0.net
>>356
mate 20 liteも使えるよ。 何かと話題のHuaweiだけど

440 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 04:51:05.88 ID:XDSf3hH20.net
音声だけの端末とコースは残して欲しいわ。
スマホ使わないし。

441 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 06:41:26.70 ID:qLh1Nx/K0.net
>>437
知り合いの弱視の人もiPhoneだわ。
音声認識が他より優れてるというんで同じハンデの人らはiPhoneばかりだと言ってた。

442 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 06:43:41.97 ID:zeopj7bD0.net
iモード終了するならスマートフォンの料金もMVNOのせめて1.5倍程度に収めるべきだな

443 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 07:06:24.92 ID:+oWA3+Yg0.net
>>442
何この謎理論
MVNOの価格が魅力的だと思うのならMVNOにすればいい
iモード終了するならという前提に対して比較する価格に品質の異なるMVNOを出したり
1.5倍という根拠のない数字で"べき論"を唱えたりと身勝手過ぎて反吐が出る

444 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 07:30:43.93 ID:yncyghN/0.net
FOMAのSSバリュー+家族割で月800円が結局最強なのね

445 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 07:36:00.34 ID:Pw18lfTM0.net
>>134
903iTV、904i、905i、906i以外はsim無しでも見れる。
末尾A世代以降とP901iTVはsim無しで見れる。
後、Androidベースの機種はスマホ、ガラホ関係無くsim無しで見れる。

446 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 08:22:15.82 ID:kvrhjzyr0.net
めでたく月サポ終了するんだしケータイとスマホとかの機種による料金プランの差別化要らなくね?

447 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 08:42:56.12 ID:3TQnXN1W0.net
>>446
ガラケー側に寄せてくれるんならまだしもねー

448 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 09:57:43.78 ID:q67hQSUH0.net
4Gガラホだと、タブレット用のデータプランつかえない?

449 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 11:05:31.96 ID:zHxZWNou0.net
>>431
国によっては一気にGSMから5Gに飛ぶ国も出てきそう。

450 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 11:29:49.20 ID:+J+jKfP/0.net
3Gなんて効率悪くてLTE移行が進んでる
都市LTE、田舎GSM って国はどんどん増えてる
3Gはとっとと捨てるべき

451 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 15:11:57.20 ID:0ZGtnlDs0.net
>>450
向こう10年は残るよ

452 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 15:39:47.88 ID:+TjXTzwv0.net
>>415
どこに行こうというのかね?

453 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 15:41:26.16 ID:+TjXTzwv0.net
>>20
ガラケーなんて維持すればするほど赤字なのに?

454 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 15:50:38.83 ID:3u9AEv+f0.net
auみたくガラホも4G化して
3Gはオリンピック後速やかに巻き取れ
なるだけ5Gの為に周波数帯空けろ

455 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 16:05:25.82 ID:+J+jKfP/0.net
>>451
残るわけがない
5年後には確実消える

456 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 16:06:42.16 ID:uSZAxEEL0.net
>>454
もう3Gなんて2100MHzと800MHz帯でそれぞれ最小単位の5MHzづつしか残ってないよ

457 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 16:48:18.93 ID:bl+v4Bs80.net
3G無くなるのか
山で使えなくなるな

458 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 16:49:45.53 ID:bl+v4Bs80.net
衛星携帯電話持っておくかなあ

459 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 16:51:54.40 ID:rNAOa9UN0.net
無くなると言っても、5〜6年先の話だぞ

460 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 16:54:43.54 ID:vDF4jYjP0.net
今後はガラホに一層力を入れて欲しい

461 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 17:15:03.42 ID:1gt5w5qA0.net
3Gは業務用で残るが一般向けのFOMAサービスなんて終わろうと思えばいつでも終われる準備できてるぞ。
今回は問答無用に強制解約。

462 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 17:48:35.28 ID:+J+jKfP/0.net
iモード用設備なんて維持が大変ですぐにでも止めたいってのがドコモの本音だろう

463 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 18:24:11.42 ID:Jcxj5wTz0.net
>>457
もうちょっと頑張って欲しいよね。
4G対応機なら、3G表示がどこ行ってもまず見ない程度に。

464 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:40:14.60 ID:OXxgYx7B0.net
HP-UX 11i

465 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 19:48:34.29 ID:Cy0xF4rV0.net
1月に欲張ってXiをfomaに機種変したんだけど
マイグレ案件が見つからないまま6月を迎えるかもしれない危機感がある

980円+500円払ってカケホプランにして
シェアグループに戻さないとなぁ

466 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 20:49:28.12 ID:q5XmEgsn0.net
興味本位のFOMAガラホで失敗したワイ、DSDSで低みの見物
2chMate 0.8.10.10/Sony/F8132/7.1.1/LR

467 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:14:26.30 ID:tMepDamw0.net
インフォバーみたいなガラホ出してくれ。

468 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:32:48.81 ID:xO72DcU90.net
ドコモの場合、プランによってタブレットやWi-Fiルーターで接続すると
「指定外デバイス利用料」というのがあるので、うかつにSIMフリー機で使えないのが問題

469 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 21:39:43.10 ID:acOrMfGx0.net
>>468
それケータイコースなのにスマホに接続したケースとかだけだけどなw
スマホのコースだとiPad以外は基本取られないよ

https://www.sunmattu.net/smartphone/6520

470 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:15:25.28 ID:0ZGtnlDs0.net
>>459
10年近く残るよ

471 :名無しさん@1周年:2019/04/17(水) 23:20:03.68 ID:FuQIeJ4M0.net
今は音声がFOMAで データSIMがワイヤレスゲートのDSDS機運用してるけど、もう通話もMVMOで良いのかなぁ。。。
SSバリュー989円/月に代わる何かおすすめありますか?

472 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 00:08:00.93 ID:bDFfiFvn0.net
>>444
800円?

473 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:04:14.91 ID:iSaa8iN20.net
>>166
なんか勘違いしてない?
4Gにもプラチナバンド(FOMAプラスエリア的なやつ)はあるよ

474 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 01:07:01.19 ID:iSaa8iN20.net
>>198
田舎のアンテナも少しずつLTEに置き換えていくんじゃない?

475 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 02:21:55.67 ID:LE3v7AhI0.net
糞みたいなプランを大量に作って客を縛って
手口がセブンオーナーへの罰金と同じ
二度とドコモにはしない

476 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 03:56:02.51 ID:+hClWEsU0.net
>>467
talbyみたいなの欲しいけど、出ないだろうね。

477 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 03:58:52.42 ID:Ecuh40MaO.net
反日ネット業者だらけやん

478 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:19:11.59 ID:ez8hBdk30.net
4年後にはサービス終了
もうiモードは続けられない

479 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 08:24:20.67 ID:Ku2Gme4v0.net
>>70
ドコモと日本移動通信はお互いに通話出来なかったんだよね。
アナログ自動車電話の会話を良く聴いてたわ。
建築屋とか893系とかセールス系とかで使ってる人が多かったね。
テレフォンなんとかエッチなのやってるおじさん、おばさんもいたりで当時は面白かった。

480 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 10:59:47.64 ID://FG/Ovg0.net
うちの親はらくらくスマートフォン(F-12D/FOMA)を通信契約無し932円で使ってるが
さすがにバッテリーが駄目っぽい。
Xi携帯に替えるのが最安っぽいけど、いまならMVNOかな

481 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 12:09:39.83 ID:D0ml2sNh0.net
ロワジャパンで探して互換バッテリーがないならあきらめるしかないな

482 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:09:12.60 ID:/vcguFbB0.net
>>480
FOMA契約でもカケホつけてないならdsdsスマホで電話だけ使える
未契約simいるけど

483 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:32:54.23 ID:LVlJbFkL0.net
FOMAで延命しても一年だもんなぁ

484 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:34:39.55 ID:QEAESsLM0.net
ソニーのラジデンが一番好きな機種だったな

485 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 14:35:21.77 ID:lDgILapZ0.net
MOVA終了の時は5万円までの端末と部品類が貰えたっけな

486 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 15:45:21.91 ID:/vcguFbB0.net
>>485
今すぐガラホのカケホライト契約にしたほうがかかる費用を考えても安上がりな予感

487 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:10:29.56 ID:u1pA4FF60.net
>>486
聞いたら今回はそういう事やらないってっさ

488 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:18:58.41 ID:wjNbhIBq0.net
たまにドコモから通信料金がお安くなるかもしれないので立ち寄ってくださいとかはがき来るけど
FOMAバリューSS通話のみ
分け合える家族なし
通信量も1Gいらない
ドコモ光入らない
っていうと毎回無理です(月3000円以上上がります)って言われるから完全終了までこのままでいく

489 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:21:44.20 ID:cVAsTFIg0.net
>>46
らくらくガラスマ

490 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 16:28:54.27 ID:cVAsTFIg0.net
>>166
4gも田舎は弱いよ

491 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 17:13:51.62 ID:RPbF63Ru0.net
>>488停波までいこうぜ、おれもSH-07Fで行く予定

492 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 17:16:15.74 ID:natQMLtJ0.net
ただで機種変させてよ

493 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 17:45:47.03 ID:54jFIK+70.net
AFOMAシェイク、AFOMAダッシュ
が、懐かしい

5G対応DQS BUSTERを作るかな

Yes!Always BUSTUNG!

494 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 18:06:10.53 ID:K9L7vc190.net
>>492
だまってスマホの高額プランで支払ってよ

495 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 18:22:21.26 ID:RPbF63Ru0.net
>>487みたいな情報を流して少しでも先に変更させとこうってドコモの作戦だろ
もし決定してるなら堂々と発表すれば良い

496 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 18:25:19.86 ID:XamUmH4M0.net
>>483
2020年代って、2020年内じゃない

497 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 18:25:37.65 ID:5H6+Nt7H0.net
>>4
俺も3月31日まで使ってた。
携帯のボタンが効かなくなったので、スマホに変えたわ。

498 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 18:26:56.91 ID:Z+C9uFP/0.net
3G→4G→5Gと周波数が高くなると電波も届きづらくなるんだよな
街中アンテナだらけにしたいのか?
電磁波チンチンレンジでチン

499 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 18:28:31.37 ID:K9L7vc190.net
2020年代半ば・・・2025〜29年 だな

500 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 18:30:42.84 ID:Kop3JyVu0.net
>>499
いや半ばは、2024〜27年だぞ

501 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 18:31:14.24 ID:DhRUwt9C0.net
Lモードってどうなったんや?

502 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 18:31:33.59 ID:oAgB8mlv0.net
空いた3Gの帯域はどうするの?

503 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 18:33:25.32 ID:IRYidRHz0.net
ソフバン使ってるけど山間部住みだとdocomo一択やな
ソフバンの電波のショボさは酷い

504 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 18:34:08.10 ID:natQMLtJ0.net
>>494
やだよー

505 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 18:35:23.89 ID:UOjuAgSG0.net
2020年5〜8月って意味かと思ったわ

506 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 18:35:23.99 ID:dRJBjBw50.net
>>501
10数年前には受付終了してる
サービスが続いてるかは知らん

507 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 18:40:25.30 ID:89WO3tuy0.net
FOMAのほうが電波の掴みが良いので
DSDVでも一個はFOMA

508 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 18:47:46.59 ID:Kl/nqc3e0.net
俺の3G付きKindleの命もそこまでか

509 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 18:49:36.71 ID:MxUpn1Ei0.net
終わる頃にはスマホに変わるウェアラブル端末出るといいな
スマホはでか過ぎんのよ

510 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 18:50:22.12 ID:Kl/nqc3e0.net
>>502
5Gに転用だろ

511 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 19:04:10.94 ID:wg49HrkZ0.net
>>478
お前読解力無いね、2020年「代半ば」を2020年と誤解しているだろ。
2020年代半ばは常識的に言えば2025年頃という意味だぞ、
つまり少なく見ても後9年はサービスすると宣言しているんだが・・・
今加入したばかりの携帯ユーザでも9年は保障しますよって話しだぞ。
法で定められた工業製品の部品保管期間が7年で有る事を考えれば、随分良心的だろ。
おれは今で5年目だから7,8年は今の携帯を使い続けるわ。

512 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 19:06:48.34 ID:wZKIKePH0.net
20年以上使ってきたけどいよいよガラケーがダメになったら様子見で休眠して契約だけ残しておくかな

513 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 19:07:55.34 ID:ez8hBdk30.net
>>511
お前がとんでもなく馬鹿だということはよくわかった
死ね

514 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 19:09:26.74 ID:ac1+n3et0.net
FOMAタイプSSバリュー勢はMVNO行くん?

515 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 19:17:33.12 ID:Xozv3dAY0.net
うちの婆さんは月に数回、病院やその他の送り迎えの時に使うだけなのに、FOMAのらくらくフォンで
¥1,500/月払ってる。FOMA終わってガラホになったらどうなるん?

516 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 19:27:39.19 ID:HFtywAyc0.net
>>511

517 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 19:28:25.55 ID:UbAdKlEj0.net
>>515
としよりなんてスマホ持っててもちょっとした通話に
使うだけって人が多いよ
で持ってるスマホはらくらくスマホ
docomoだからなんやかんやだまされて3000円以上は
払ってるだろう

518 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 20:57:17.25 ID:dRJBjBw50.net
新規受付終了したらだいたい4年目を迎えずに終了だね
調べてみたらLモードもそうだったw

519 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 21:00:44.89 ID:dRJBjBw50.net
4年目は迎えてるわ
4年目の内に(3年数カ月)に訂正

520 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 21:17:34.61 ID:VWBIudoL0.net
>>519
2022年くらいってこと?
ドメスティックオンリーなiモードはともかく、ローミング絡みで3Gはもう少し延命すると思うんだけど…

521 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 21:27:53.48 ID:dRJBjBw50.net
>>520
2023年3月とか
あくまで今までの傾向がそうだねって話だから話半分で

522 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 21:31:10.13 ID:ez8hBdk30.net
ローミングインのためにFOMAをやめられないとか言ってるやつって
どこのどういうデータを見て言ってるんだ?
3Gにできる地域はLTEへの移行が進んでるし、そうでないところはGSMのまま残る

523 :名無しさん@1周年:2019/04/18(木) 21:53:19.37 ID:YlJGESQY0.net
>>522
LTEの対応とvolteの対応はまた別だからなあ…

524 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 00:19:21.79 ID:NTg1DRFP0.net
>>514
はい

525 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 01:18:01.75 ID:3RKFkOHR0.net
>>495
タダで端末くれたところで現行ガラホ契約より値上げのプランに変更必須だろうからな

526 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 01:19:07.00 ID:YTBMuHYY0.net
4Gつながりにくいから3G使ってんだが

527 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 07:51:50.68 ID:ibjHA1x00.net
>>39
禿やあうが喜ぶだけ

528 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 08:48:33.37 ID:Khccua8U0.net
>>527
取りあえずDocomoとauには禿潰して欲しい
総務省も協力しろ

529 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 09:15:14.35 ID:dc5ua7fD0.net
>>528
潰れたら携帯が使えなくなるぞw
あMVNOがいるから大丈夫とかアホなことをいうんじゃないだろうな?

530 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 09:24:52.18 ID:8ooAY1Bu0.net
>>488
通話オプション無しで1GBだったら2,980円だから3,000円以上上がるってないんじゃない?
自分は家族2人なので500円引きだから2,480円と計算してるんだけど。
端末は、MVNOでも実費だから差額は2,480-1600=880円と試算してる

531 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 09:44:13.85 ID:Gddggkjf0.net
>>529
なんで使えなくなるの?
ARM買収したから?
ARMだけ放出させればよくね?

532 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 10:07:14.02 ID:HVDOLSjr0.net
>>528
焼畑って分かる?
三社拮抗で(お高目とはいえ)ようやくこの価格水準なのに、一社でもライバルがいなくなったら残りで談合してとたんに値上げ攻勢でしょうね

今秋の楽天参入で少しはパワーバランスが崩れるといいけど…

533 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 10:32:39.85 ID:dc5ua7fD0.net
>>531
電波塔や回線がないとサービス提供できんだろ
MVNOは自前で電波塔や回線を持ってるわけじゃないんだぞ?
キャリアが潰れたらMVNOも当然サービス提供できない

現実的にキャリアが潰れることはないけどな

534 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 11:41:15.76 ID:JtoF6gGQ0.net
docomoとauと楽天があればいいんじゃね

535 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 11:53:20.25 ID:qLuXlqTo0.net
まだ5年は使えるんだから切羽詰ったわけでもないよね

536 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 11:58:02.34 ID:CoNqMYrL0.net
>>535
そんな保証無いよ

537 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 12:09:07.53 ID:AAvYf+X50.net
停波とか、だいたいどのぐらい前にアナウンスしてくれるのかな?

538 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 12:18:00.64 ID:GatsVa4g0.net
いろんな可能性があるけどギリギリまでガラケー使っておくのがベストだろう

539 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 12:22:30.68 ID:i1+dLMxy0.net
これで最大10年戦える

540 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 12:53:29.19 ID:JtoF6gGQ0.net
>>539
それ戦っとうんとちゃう
節約貧乏しとるだけやw

541 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 13:22:29.60 ID:zsRQYw9l0.net
>>523
VoLTEでローミングというさらに別の問題が
この辺りが整理できたのは去年くらいから

台湾はまだローミングのためだけに3G残してる

542 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 13:27:13.30 ID:OoMi1k7a0.net
今時の人間は通話しないのであれば
通信専用SIM入れたSIMフリースマホにかえたほうがよほど安上がりだろうに

543 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 13:48:32.02 ID:z7Ua3zum0.net
まじかよ…

544 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 14:25:01.56 ID:JtoF6gGQ0.net
dマガジンを使いたい場合
スマホもタブレットも契約してないけど
ケータイのプランで契約できるんだよな

545 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 18:29:38.20 ID:WgjXJoDN0.net
>>537
3年ちょい前

546 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:42:07.72 ID:3RKFkOHR0.net
>>544
キャンペーンのメール来たから契約しようと思ったらFOMAスマホ必須だったからやめた

547 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 19:56:14.56 ID:5dBX8/JL0.net
5Gガラケー売れよ

548 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 20:25:44.16 ID:XSYkEpQ50.net
ドコモsimはメール放題でガラケー
MVNOでスマホ
遅いんだろうけど2000円ちょいで満足してる
職場と自宅はwifiだし
DSDSで一台にまとめられるけど、2台にしてる方が多い

549 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 20:30:22.23 ID:/6oMsMJt0.net
FOMAもau3G(放置状態)も各1回線それぞれ約2,000円/月。
どちらもキャリアメール残しとく為だけなんだけど、端末はスマホかガラホに変えても良いのでどんな変え時や買い方(といっても機種変・契約変更だけど)有るだろ?
情報スレはプロ古事記の隠語だらけで分からん。

550 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 21:58:27.54 ID:CoNqMYrL0.net
>>548
それ終わるよ

551 :名無しさん@1周年:2019/04/19(金) 23:03:24.37 ID:7iSrMUKO0.net
kindleの3G回線はどうなるんだ?

552 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 07:15:23.71 ID:pfB78ENH0.net
>>470
auは終了決定済み
ドコモも2020年代半ば(2027年ごろ?)には停波予定
ソフトバンクは知らん

後10年も残らんでしょ
海外との関係があるからドコモが少しがんばるだけで
国内的にはいつ停波してもおかしくない

553 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 12:42:30.16 ID:53hzj2CV0.net
>いつ停波してもおかしくない

wwwwwwwwwwwwww

554 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 12:47:42.52 ID:vMVPJzea0.net
>>1
iモードって?
iphoneと連携機能?

555 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 12:51:54.83 ID:Jof6XO5J0.net
そろそろwith避難しどきかな

556 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 13:15:46.71 ID:LY6L7O1f0.net
>>547
FeliCa対応
通話、メール
セキュリティ指紋or光彩認証
通信は支払い認証のみ
アウトカメラはQR読み込み専用
インカメラは動画通話と認証用

基本は電子財布として月額使用料千円コミコミ
折り畳み型

これ出してくれたらdpoint使う奴増える

557 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:43:57.99 ID:Y0pNN29W0.net
>>553
エリア的にはとっくに全国展開済み
新規の3G携帯は一部例外以外は発売されていない
4GスマホもVOLTEへ対応済み

あくまでも従来ユーザーと外国人向けローミングのために維持しているだけ
すでに国内では終わっているんだよ

558 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 14:55:44.68 ID:KNgrDSA+0.net
>>557
ドコモは携帯ユーザーだけじゃないから、すぐには停波できないんだぞ
全国の自販機やメーターなどの、法人向けの3Gを使った機器の取り換えが終わらないとな

559 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:11:22.57 ID:0Sgyudzm0.net
そっちの方が当初予定より早まることはないにせよ携帯ユーザーより見通しがついてるって

560 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:11:55.20 ID:Jof6XO5J0.net
>>558
だから、順番から行くと個人向けのメールサービスや、電話サービスはすぐにでもやめられる。

561 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:20:53.64 ID:KNgrDSA+0.net
>>559
だから停波は4〜5年ほど先になる
「いつ停波してもおかしくない」というわけじゃないねよ

562 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 15:38:06.80 ID:0Sgyudzm0.net
>>561
単なる言葉のアヤで>>552も停波発表済のauより先に停波するというつもりはないでしょ

563 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:11:07.72 ID:53hzj2CV0.net
すぐに停波いうアホw

564 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 17:48:47.44 ID:8/mkSp/V0.net
>>558
3Gのモジュール契約数はほぼ横ばいだけど件数的には今でも微増してるんだよね
ここが減少に転じたらいよいよかもね

565 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 20:55:38.29 ID:Jof6XO5J0.net
>>558
法人向け重要なので、早々に個人向けはそれに先だって、メールや通話サービスの終了があるでしょう。

566 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 22:24:33.54 ID:ILn+Z0HD0.net
>>558
それこそ4Gに移行すれば良いだけの話だな

567 :名無しさん@1周年:2019/04/20(土) 23:59:41.91 ID:YUWwzJj80.net
>>549 まだ見てるかわからんが
FOMAで2,000円は高くない?
780円のメールホーダイプランとiモードで月1,000円くらい
バッテリーへたってないならガラケーでいいと思う

568 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 00:51:23.01 ID:JKVOwxfS0.net
3G止まったらスマホ買い換えないとアカン
3G音声4Gデータ通信のスマホ使えなくなるw

569 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 08:12:20.99 ID:m1kMb/2I0.net
最終購入端末が非VoLTE端末ならXi契約でも端末バラマキや補助があるかも

570 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 09:57:33.88 ID:Bd13xxJC0.net
うちの婆さん、らくらくスマホF-12Dから難民になってる。
FOMAだからガラケーの白ロムでも買って5年くらい逃げ切るか…
P-01HでこれのSIM使えたらラッキーかな

571 :名無しさん@1周年:2019/04/21(日) 10:00:59.21 ID:O52PUeU60.net
900iシリーズから20年で停波か
PだったからFFやりまくってたわ

総レス数 571
127 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200