2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【政府】氷河期世代は「人生再設計第一世代」 検討会議で新たな呼称 地方への人材移動も検討 3年で半減提案も ★14

1 :ばーど ★:2019/04/14(日) 14:49:56.77 ID:JBLdl2NP9.net
安倍首相は今年3月、就職氷河期世代にあたる30代半ばから40代の支援策を決めると発表している。4月10日に開かれた第5回経済財政諮問会議では「(就職氷河期世代を)『人生再設計第一世代』と位置付け」、今年夏までに、今後3年間で集中的な支援を行うためのプログラムを作ることが検討された。

民間議員が提出した<※1資料>では、氷河期世代をバブル崩壊後の新規学卒採用が特に厳しかった1993年〜2004年頃に学校卒業期を迎えた世代と定義。浪人や留年がない場合、今年4月時点で大卒かつ37〜48歳、高卒かつ33〜44歳の人達が該当する。昨年時点では1700万人いて、15〜64歳人口に占める割合は22.4%に上る。

■「地方での人材ニーズ、求められる職業能力に沿った能力開発」の必要性訴える

支援の具体的な内容や詳細は今後話し合われるが、会議ではハローワークや大学等が連携し、3年で対象者半数の雇用を安定化させることや、リカレント教育の情報提供、特定求職者雇用開発助成金や中途採用等支援助成金等の要件緩和が提案された。

茂木敏充経済財政政策大臣は<※2会議後の会>見で、「3年で半減」という提案について、決定ではないと否定した。ただ、今後の計画策定の中で数値目標が入る可能性は高いとも述べている。

会議では、地方への人材移動の促進も提案された。資料には就業安定化の選択肢を拡げるべきという文脈で、

「地方においては様々な産業分野でミドルマネジメントクラスの人材が不足しており、地方での人材ニーズ、求められる職業能力に沿った能力開発を合わせて講じることが重要」

と記載されている。根本匠厚生労働大臣も、農林水産業や建設業などを中心とした地方の人材不足に触れ、

「就職氷河期世代の就業安定化も重要な課題であり、一方で地方に担い手確保のニーズがあることから、これらをマッチングさせた地方での就業促進が非常に有益だ。職業訓練、就業相談、住まい等の生活環境の整備等に関する情報をワンストップで包括的に提供していくことなど、この世代の方々の意識を地方に向けていくことが一層重要だと考えている」

と述べていた。

■「本人の意思に関わらずねじ込むだけじゃん」

政府は人材移動案に前向きなようだが、ネットでは「地方で不足しているミドルマネジメントクラス人材をフリーターから3年で育てるのか」など懐疑的な見方も強い。また、毎日新聞が就労支援の重点的な分野を観光業や介護職と報じたことから、ネットでは

「介護職や地方の観光業の賃金分かって言ってる?」
「結局本人の意思に関わらず人手不足や誰もやらない仕事にねじ込むだけじゃん」

といった批判も出ている。

2019.4.12
キャリコネニュース
https://news.careerconnection.jp/?p=70112
https://news.careerconnection.jp/wp-content/uploads/2019/04/190412hyogakisedai.jpg

■※1関連ソース
第5回記者会見要旨:平成31年 会議結果 茂木内閣府特命担当大臣記者会見要旨
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2019/0410/interview.html

■※2資料
就職氷河期世代の人生再設計に向けて
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2019/0410/shiryo_02-1.pdf

■関連スレ
【氷河期】「このままでは大きな財政負担になり兼ねない」ひきこもり多い氷河期世代の「生活保護入り」阻止へ早期対応★19
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555046339/

★1が立った時間 2019/04/12(金) 19:15:07.45
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1555208700/

2 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:50:42.68 ID:VwOS86By0.net
創価搾取奴隷

3 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:50:49.33 ID:l+n0tl5h0.net
まだやるの

4 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:50:51.30 ID:dJsoAuG40.net
こんにちは(^_^)/

5 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:51:16.02 ID:nv0ifZkS0.net
派遣会社の利益のためにお前ら氷河期を非正規に叩き落したのが自民党
氷河期が正社員になろうとしても邪魔してたのが自民党
氷河期が老いてきたから非正規の仕事をも取り上げ移民に渡してるのが自民党
今まさに氷河期が生活保護を受けるのを阻もうとしてるのも自民党!

6 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:51:55.60 ID:Wu+/6BuD0.net
もうボケ始めてるのに再設計もクソもあるか

7 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:52:08.73 ID:2wDGZZKs0.net
移民受け入れよりも後回しwwwwww

8 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:52:11.51 ID:BMM1HWrJ0.net
まともな就労経験ないおっさんに今更何やらせるんだ?

9 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:52:46.74 ID:BkCQOiYn0.net
30年何の対策もせずに雇用の調整弁として使い捨てて邪魔になったらゴミとして殺処分することに決めましたってか
お見事な政策なこった
さすが移民党だな

10 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:53:46.56 ID:Wnm5gd970.net
氷河期世代だけナマポ禁止の特例法作って死ぬまで働かせろ
死んだら移民入れて働かせろ
社会を維持するには仕方ないよ

11 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:53:48.99 ID:p/S1iPPQ0.net
ネット上のどこみても、この政策に対する批判だらけだな(´・ω・`)
氷河期からもそれ以外からも

12 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:54:15.95 ID:jXlcVs2J0.net
地方にそんなゴミみたいな人材送られても
将来の負債確定じゃん

13 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:54:18.70 ID:+z05dnUc0.net
【生活保護】のことなら、
単に引きこもってる人よりも、
働いてる人のほうが問題なんじゃないかな。^^

というのも、いまは非正規が多くて
だいたいの企業が使い捨て・ブラック労働だから、
心身を害してしまう人が多いんじゃなかろうか。

そうなると、【生活保護】の対象となってしまう。

「働いたら負け」というのは、案外、当たっているのかも知れない。


国は他人事のようなことを、いまになって言っているが、
人買い(派遣業)を解禁し、その対象範囲を拡大してきたのは、他ならぬ国である。

その少し前に、いわゆる就職氷河期(第一期)があったとされるが、
これは外国人労働者の受け入れを拡大した時期と重なる。

実際、若年無職者と、外国人労働者の人口増加は、
かなり近い数字で推移している。

どちらのほうが給料が安かったのか、そしてまた、その安さによって、
労働条件がどうなっていったのかは、説明不要だろう。

税収に関しては、外国人は、日本国に税金を収めているが、
そのかわり、日本人の職が無くなり、払えなくなっている。
また、所得が下がったことで、税収も落ち込んでいる。
./
しかし、だとしても、それは機会損失として考えるべきではない。
というのも、庶民が金を持っておらず、仕事がないのだから。
雇用のミスマッチにしても、使い捨て労働を推進してきたのが原因だよ。

14 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:54:19.57 ID:RbUJ9BoS0.net
日本も下放政策やって僻地や離島に氷河期世代を強制移住させればいい
もちろん勝手に戻って来たら重労働の罰則付きで

15 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:54:35.92 ID:+z05dnUc0.net
>論破完了
>
>氷河期世代は介護で働けばいいだけのこと


だからね、非正規なのが問題なんですよ。^^

非正規なら、少し大変な仕事なら
月収30万円の人はわりといるようですが、

・収入が不安定。( 突然派遣切りにあったり、仕事がなくなる。)
・給料が上がらない。(というか長くは続けられない仕事が多い。)
・労災や福利厚生がない。(心身を害しやすいので使い捨て。)

といったことがあるため、
結婚したり、家を買うことは難しいんですよ。^^

あなた方の正体はバレバレですよ。^^

この程度のアタマで、よく生きていら.れますね。^^

ちなみに、日本の平均月収は、約34万円です。(責任ある厚労省調べ)

16 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:54:50.48 ID:+z05dnUc0.net
政府が掲げる「希望出生率1.8」を達成するためには
子供が二人以上いる家庭が増えなければならないが、
世帯年収700万円となると若者世代は厳しくなる。

正社員で共働きならクリアできるだろうが、
20代の共働き実践率は50%以下との調査結果もある。

しかも、近年は非正規雇用の割合が
労働者全体の4割まで増加しており、
若者世代は特に非正規の割合が高い。

2015年版「厚生労働白書」では、
雇用形態によって婚姻率が大きく変わるという
非情な結果も出された。

20〜24歳で正規は9.6%、非正規が3.7%、
25〜29歳は正規33.4%、非正規14.5%。

非正規労働者は婚姻率が
半分以上も落ち込んでしまっているのだ。

政府の会議やマスコミでは、
婚姻率低下の原因として
「若者の草食化」「出会いのなさ」が挙げられることが多い。

だが、この数字は
「出会いよりも収入と職の安定」が
結婚において重要であることを物語.っている。

http://dailynewsonline.jp/article/1067985/?page=all

17 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:55:05.35 ID:+z05dnUc0.net
【所得分布】の調査対象(厚生労働省)


【世帯票】
 無作為抽出した1,106地区内のすべての世帯(約6万1千世帯)
 及び世帯員(約15万1千人)を、

【所得票】
 無作為抽出した500単位区内のすべての世帯(約9千世帯)
 及び世帯員(約2万1千人)

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa17/dl/10.pdf

もちろん【全数調査】で.はありません。^^


( ※ 実際の数は、【回答が得られた数】ですから、もう少し少ないです。^^ )

18 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:55:22.13 ID:+z05dnUc0.net
平均所得以下は、61.3%。

年収400万円以下は、46.5%。
年収300万円以下は、33.2%。

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa09/2-2.html


20代後半の所得分布は、

20万円〜21.9万円 15.30%

これ以下の人は、33.8%。

22万円〜23.9万円. 15.80%

これ以下の人は、49.6%。

https://heikinnenshu.jp/bunpu/20nenshubunpu.html

19 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:55:33.98 ID:U+KZ44j20.net
>>7 >>8 >>9 >>10 >>11 >>4 >>6

sk@fckotatti
圧倒的に日本は若手に任せて新しいものを作り出していこうっていう機運が弱いというかないというか
情けなくなるくらい 儒教で経済衰退かよ

Yuta Kashino@yutakashino
日本のものづくり、中韓台の品質をバカにする一方、不況のせいにして製造装置
などの設備投資と人材育成を怠っているうちに、多くの分野で追いつけないほど
落ちぶれてしまいましたね…

Yuta Kashino@yutakashino
(´-`).。oO( 日本のメーカが作るPC周りのデバイス,本当に性能が良くないです.
自分で作れないので製造をEMSに丸投げしていて,その品質管理ができてないと思いますね.
中台韓が強いレンジの価格帯の電気製品は,日本のメーカだと性能も耐久性も悪すぎという時代ですね… )

こわしよし@kowashiyoshi53
中国製は爆発するみたいなこと言って胡座を書いてた事が、まさに儒教国家の没落の
姿にダブるよな

20 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:55:45.42 ID:+z05dnUc0.net
6割が定年退職者の非正規.での雇い直しで、
https://twitter.com/maeda__js/status/1095225286944149506

2割が外国人労働者。

教育者が必要だということです。

○我が国における直近5年間の
 雇用者数の増加の2割は外国人労働者の増加。

その増加の過半は、
留学生のアルバイト等.の資格外活動や技能実習生の増加。

http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2018/0220/shiryo_04.pdf
(deleted an unsolicited ad)

21 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:55:53.49 ID:U+KZ44j20.net
>>432 >>433 >>434 >>435 >>436 >>430 >>431

解雇に関する法的な難易度はこの数十年、微塵も変わっていない
しかし終身雇用制度(=年功賃金制度)を続ける日本企業の競争力は坂をころげ落ちるように下がっている

アメリカ企業、さらに新興国との競争においてさえ日本企業は後手にまわり全く勝てなくなった

戦後しばらくの間は若年労働人口が多く、企業も中高年よりも低賃金の
若年者が多くいて年功賃金は企業の競争力に有利に作用した。しかし現在は逆ピラミッド型に転換し、余裕のあった企業も
高コスト体質に陥り、成長のために多数の人材を採用できる状況ではない。それに昔から女性、特にシングルマザーや独身女性
らは正社員の雇用を守るという美辞麗句のために悲惨な生活をよぎなくされた
彼女等とその子供は酷い状況に追い込まれ低賃金の非正規で搾取され、人権上の危機に陥っていたがこれまで連合や共産党はそれを無視してきた

大企業は採用を控え、非正規や派遣、さらに多重下請を使うだけの搾取企業に
成り下がり、結果として従業員のモラルは低下し、売上を上げるためには犯罪行為にも手をそめ
それでも結果が出なければ粉飾決算をする企業が続出する有様

日本が成長できた第一の理由はアメリカからの同盟国に対する優遇措置、低く抑えてきた為替政策と安保条約による(中国・北朝鮮等からの)防衛費等の圧縮・効率化だ
また若年社員が多い時代は低コストとなる年功賃金モデルがプラスだったが
現在はそれが高コスト体質に転換、下請や非正規を搾取しつくすことで終身雇用を維持するような醜悪な社会を形成している

反対にアメリカは解雇が原則自由、労働者が自由に移動し、雇用者は人材を集めるために、賃金を高く引き上げ
人材は自己研鑽・競争をおおいにし、かつて無い程の繁栄を享受する、これは解雇を行うのが困難な封建的法制度
を持つ日本やヨーロッパの企業との競争に勝利した結果であり、産業のAI化によって日本の最後の砦であった自動車産業にも侵食する見込みだ

競争力を維持し産業を守るため年功賃金は即刻禁止し、解雇は完全に自由とするしか生き残る方策が残されてない状況に日本はある

22 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:56:02.67 ID:+z05dnUc0.net
内閣支持層や自民党支持層でも「実感していない」は7割に達し、
内閣不支持層では 「実感していない」は91%だった。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4138501017022019PE8000/


30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査

同社は「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」と分析している。

https://mainichi.jp/articles/20190306/k00/00m/020/207000c

地方には仕事がなく、若者は都会に出て働いてるから、
ほとんどが借家暮らしだ.よね。 

ということは大家が合鍵を持っているわけから、 
タンス預金はできないんで、銀行預金がほとんどじゃないかな。^^

23 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:56:13.65 ID:U+KZ44j20.net
>>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7

中国をお手本とした結果、「女三界に家無し」なんていう蛮族の因習が作られた

「女三界に家無し」
《「三界」は仏語で、欲界・色界・無色界、すなわち全世界のこと》女は幼少のときは親に、嫁に行ってからは夫に、老いては子供に従うものだから、広い世界のどこにも身を落ち着ける場所がない。

【日中】安倍首相「漢字や仏教、社会制度、都市づくりは 中国から日本に伝わった」「中国は長く日本のお手本」北京のフォーラムで★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1540695700/

「三従四徳」
昔の中国の女性への教え。
「三従」は従うべき三つのことで、幼い時は父親に従い、嫁いだ後には夫に従い、年老いたら子どもに従うべきであるということ。
「四徳」はいつもの生活で心がけるべき四つのことで、女性としての節操を守ることをいう婦徳、言葉遣いをいう婦言、身だしなみをいう婦容、家事をいう婦功のこと。

24 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:56:18.54 ID:+z05dnUc0.net
日銀の金融広報中央委員会によれば、
これらの世帯の「貯金ゼロ」は
民主党政権時代から大幅に悪化し、
23%どころか40%を超えています。

20代に至っては6割超という惨状です。

政権の喧伝する戦後最長の景気回復など存在しません。

https://twitter.com/Beriozka1917/status/1103433779962507264

安倍内閣には、外国人参政権に賛成している大臣がいる!!

茂木敏充 経済再生担当大臣・人づくり革命担当大臣
https://www.motegi.gr.jp/proposal/proposal01.html

「人づくり」というのは、外国人技能実習制度の紙でよく使うフレーズ。


パソナ農園隊に血税を投入して、
日本をアメリカの植民地にします!!

価格競争でパソナに敗北した農家を
パソナが買い取り、日本中の農.地を買い上げる。

外資によるプランテーションはすぐそこ。^^
(deleted an unsolicited ad)

25 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:56:20.57 ID:rmt7KwiY0.net
氷河期にスキル(笑)がないとほざく方々はまづ自分の伎倆を他人に分かるやうに示して下さいよ。
他人に矜れる物がある筈ですから是非に拜見致したく存じますw
敵前逃亡銃殺刑の屈辱だけはやめておきなさいよw

26 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:56:29.08 ID:4t1HrpAw0.net
氷河期世代は無駄に多いから、無職は間引いても良いと思う

27 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:56:30.80 ID:U+KZ44j20.net
>>6 >>12 >>13 >>14 >>15 >>16 >>17

ぷくぷく ™@Nqx9R
10月10日
年功序列制度は勤続年数を経るごとに給与が階段状に上昇する制度ですが、
個人がどんなに頑張っても月給には反映されない。という社会主義的思想…
そして年長者は年少者より地位が高いという儒教的思想が合わさった化石のような制度…。

28 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:56:39.97 ID:+z05dnUc0.net
【 リーマンショックはまだ終わっていない 】


1. 世界的な金融危機が起きる。

2.世界中で、国や中央銀行が救済策を講じる。( 日本も、円高とかテキトーに理由をつけてこれに追随。)

3.通貨供給量が増え、物価も上がる。

4.金融資産の額面は増え、株価も上がるが、実体経済は落ち込んでいく。
 (一般庶民は、損をするから、物が売れなくなる。)

5.物が売れないなら、コストを下げるしかないので、労働法制の規制緩和を強行する。( 派遣法や入管法の改正。)

6.少子高齢化が進み、財政を圧迫する。(「ひきこもり」も増える。)


つまり皆さんは、悪徳企業が作った借.金の
穴埋めをさせられているのだ。^^

29 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:56:48.92 ID:VEiflmua0.net
>1
 
【立憲民主・共産】幼児教育 保育無償化法案に反対!

幼児教育保育無償化法案、自民公明国民維新が賛成 立憲共産はなんと反対 全国の子育て世帯を敵に回す
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1554280331/


▼朝鮮学校の無償化は全力推進!!!!

【民主党】朝鮮学校に高校無償化適用へ 菅首相、文科相に指示 2011/08/29
http://itest.5ch.net/raicho/test/read.cgi/newsplus/1314587102/


i.imgur.com/YcvnoZH.jpg

30 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:56:53.89 ID:+z05dnUc0.net
「完全失業率」の算出方法
http://56285.blog.jp/archives/52171495.html

【図説】「有効求人倍率」間接雇用の落とし穴
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%9C%89%E5%8A%B9%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%80%8D%E7%8E%87.png
.,

31 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:56:57.03 ID:U+KZ44j20.net
>>18 >>19 >>20 >>21 >>22 >>23 >>24

んぱんぱ@crayonmarch
4月14日
福祉と言うよりも、無能な行政に企業活動を殺されて、労働者もズタズタにされな
がら経済的に途上国確定ですね。勉強やパソコン等、今の時代に必要なスキルを
贅沢呼ばわりする国には破滅しかありません。今のままでは未来は絶望しかないです。
経済学は儒教に侵食されて死にました。

ザクネイフィン@INOファン@zaknafein_DN
3月27日
年長者は、年功序列だけで偉い!
という儒教的な日本の会社のあしき風習ですね。若い方が能力の高さでまったく評価されず、
無能が年功だけで、そう、ただ年功だけで評価されて、首を斬られずのうのうとのさばり続け、結果若い人が割りを食うのは、
若い人視点からは堪えがたいことだと思います!

喜多野土竜『通潤橋物語』発売中@mogura2001
2017年5月2日
君子は器ならずとは、君子とは何か特定の機能を持ったスペシャリストではなく、ゼネラリストだという孔子の思想。
有能で商才も外交交渉力もあり、孔子よりも優れていると世評が論語にも数カ所登場する子貢を、
器と否定しつつ、瑚連という儒教が重視した祭事の機器になぞらえたのは、逆説的な高評価。

32 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:57:12.53 ID:+z05dnUc0.net
【株価を上げている理由】

・選挙で勝つため。
・消費税を上げるため。
・大企業に海外への投資を促すため。(企業買収、生産移転の資金)

【金利を下げている理由】

・長期国債の利回りを下げて、予算を通しやすくしたい。
 (貸出金利を下げても、企業への貸出は増えていない。)
・銀行には、投資法人や投資信託をやってもらいたい。
・預金者にも、投資信託や株式投資をやってもらいたい。
 (株式は、海外にも投資される。一番儲かるのは新興国。)

【物価を上げている理由】

・庶民を困らせたい。(買収しやすくなる。民主主義のコストカット。)
・年寄りに働きに出てもらいたい。(年金が浮く)
・主婦に働きに出てもらいたい。(税収が増える。と年金。)
・ゼネコンにカネをまくと、自然と物価が上がるのを正当化したい。

【国際貢献している理由】

・原発を売り込むため。(そこそこの生活水準が必要。)
・ヒト・モノ・カネを安く調達して日用品の物価を抑えるため。
・日本国憲法の前文に載っているから。


日本経済がインフレにならないで済んでいるのは、
海外から資源や労働力を
格安で調達できているからです。

これは官民の投資によるものであり、
その原資をたどっていくと、公金、年金基金、
円資産によるところが大きいんですよ。
.
つまり、皆様方、国民のお金です。

33 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:57:15.67 ID:U+KZ44j20.net
>>18 >>19 >>20 >>21 >>22 >>9 >>17

んぱんぱ@crayonmarch
10月11日
私も対価に見会わないのに嫌いな奴等には振り回されたくありません。
だから無駄な努力の根絶を誓いました。
生きている限りは下らない儒教由来の忌々しい呪いと歪みをこの手で
断ち切りたいです、数学の才能は無駄な努力を根絶するために使い捧げることにしました。

止まってる木@twitaro210
9月21日
儒教精神のゆがんだ部分の解釈で目下のものが自分よりも上等な文化があるわけがないと思い込んでいる。
自分たちが劣った通り道だったということを理解していない。

そして、人が嫌がることをして優っていると思う思考、、、私は嫌いだ!

APHARMD@MBV09C
10月1日
「何故日本ではイノベーションが起きないのか?それは失敗を恐れるからだ」に
「日本はすぐ責任問題に発展する!」と返すMC。まぁなんだかんだ言っても儒教の影響が抜けてないからなぁ。
問題の原因を人に求める。まぁ仕方ないよね、普段から政治家相手にカスゴミが当たり前にやってるし('A`)

34 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:57:29.50 ID:+z05dnUc0.net
インダストリー4.0、ビットコイン、キャッシュレス、LGBT、ダイバーシティー・・・

日々、経済ニュースの記事におどるこれらの横文字は、
すべて一つの道に結ばれる。

それはグローバル経済である。

ごく一部の投資家が莫大な収益を上げる一方で、
その他の人たちは限界まで搾取されていく。

いま皆さんは、その道の上にいて、まっすぐにひた走っている。

道の先にはぼんやりと明るい光がみえているが、
道は途中で途切れていて、断崖絶壁が待ち構えている。

否定できる人はひとりとしていない.のに、誰も認めようとはしない。

そんな未来は、みんな嫌だからな。

35 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:57:41.23 ID:U+KZ44j20.net
>>35 >>36 >>37 >>37 >>39 >>40 >>41

おずう@stop_kokutetsu
8月5日
今や癌化してる日本社会の道徳()を産み出した儒教精神でクズと考えるか早く見習
えだとか言われてる海外にある契約法的考え方をするか

屍@Convallaria_7
8月4日
上下関係や年齢の重視って、本質的には経験と知識の重視なのに、儒教連中は
それが「時間」でしか明確化出来なかったアホだし、いずれその価値観は同調主義と
化して人民の無思考同調奴隷化に繋がるとも思ってなかっただろうし、統治者が
人民を閉じた箱で統治する思想の時点で終わりなのに…儒教がクズ

添川@soekawaarit0
2017年12月20日
こんなクズな国家の枠組みなんかとっととぶっ壊したらええやん、無能なジジイ
追い出して氷河期や若者で良い日本作ろうやって思うんだけど。なんでこんなデメリット
だらけの儒教とか言う国家の枠組を守らなきゃならんのだろう。

36 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:57:47.57 ID:+z05dnUc0.net
あなたがどんなに天才的な技能を持っていても、
そうとう巨額の資産がなければ、敗北しか待っていない。

たとえばの話、サッカーの試合で、もし相手チームの側だけが
サブマシンガンを撃つことができたなら、
あなたは勝てるだろうか。

金で権力を買うという金権腐敗がまかり通る社会、
法律というものは、元より金のない人間には冷たいものだが、
例えばの話、政治家が買収され、判事が、検察が、買収されたときのことを
皆さんは考えたことがあるだろうか。(十七条憲法にも書いてある!)

トランプで、勝った人が、ルールを変更できたら、負けた人は勝てるだろうか。

昨年中は、国政、地方行政で信じがたい不祥事が相次いだが、
民間の様々な業界団体でも、腐敗の一端を垣間見るトラブルが噴出し、
そしてその腐敗に立ち向かった有能な人たちが
次々に干されていく姿が新聞やテレビで取り上げられ、お茶の間を賑わせたが、
他の業界では、このようなこと事は起き得ないことなのだろうか。

さいきんは、田舎に行っても、そこいら中コンビニだらけなんだが、
そこそこ金のある奴らで,さえこんなことだから、推して知るべしだよ。^^

37 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:58:03.17 ID:+z05dnUc0.net
セーフティーネットについては、いずれ、
財政難を理由に、打ち切られるだろう。

彼ら企業にとって重要なのは、
合理化に必要な規制緩和をしてもらって、
おまけに補助金をつけてもらうことなんだよ。

そのためには、明るいビジョンが必要で、どんなウソでも付くよ。

そしてね、あとのことなんだけど、
君たち国民一人ひとりのストーリーはどうでもいいんだよ。

例えば君が、この先どういうヘマをやろうが、
最終的に、数年後に破産するとして、誰が何割の過失だったとかは、
その他の大勢の人たちからすれば、まったくどうでもいい話だ。

しかし、'90年代にはじまった奴隷貿易の拡大のように、
国の誤った政策によって、80万人だとかの国民が
同じような形でいやおうなく悲惨なストーリーに追い込まれる
ようなことだとすれば、これは問題視されるだろう。

そういうことが、いまある情報から、ある程度想像がつくのであれば、
説明しておいたほうがいいんじゃないかな。^^

AIにしても何にしても、最終的には海外の大資本が総取りするんだから、
いくら儲かるにしても、税金が取れないんじゃないかということだ。

おそらくほとんどの人たちにとっては、割に合わない投資でね、
損することはあっても、得すること.は、ほとんど無いだろう。

38 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:58:03.28 ID:NyzJOLdf0.net
裏口卒業・安倍ちゃん「ガンバレ氷河期!w」

39 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:58:05.11 ID:VZSugaqy0.net
統一地方選挙で自民党が劣勢だから、地方に旨味を与えてやんよ広告しているだけだろ

クソ田舎のJR駅前の商店街をもう一度盛り上げて町興しをしようキャンペーンに
税金が投入されて馬鹿公務員がニヤニヤしている雰囲気
どうしようもないなw

40 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:58:15.70 ID:VEiflmua0.net
>>29

【民主党】朝鮮学校に高校無償化適用へ 菅首相、文科相に指示 2011/08/29
itest.5ch.net/raicho/test/read.cgi/newsplus/1314587102/


【朝鮮学校の元校長が日本人拉致犯】

朝鮮学校の元校長、金吉旭 (キム・キルウク)
「拉致」の主導的役割を果たした者として、国際指名手配
http://megalodon.jp/2012-0729-1255-00/www.npa.go.jp/keibi/gaiji1/wanted/wanted_j.html
https://i.imgur.com/pfb4MCO.jpg
 

41 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:58:19.11 ID:+z05dnUc0.net
,√/7 | ー_゛ー, | 

「−−2011年。日本は放射能を含んだチリに包まれた・・・。
   それでも、日本人は生き延びていた・・・。」

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆ 

『人が生きる! 地方創生! 人づくり革命! 女性が輝く! 日本語教育の無償化を!』

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆  

『オラオラ!もっと働かんかーっ!
 自己変革が足りないぞ! 「人間革命」を読み直せ!
 キリキリ働かんと、給料半額の移民,と入れ替えるぞ!
 お前らは国のせいにしてはいけない! 国に頼ってもいけない!
 国から助成金制度が用意され、タダ同然で面倒見てもらえるのは
 選挙で力を持っているオレたちだけなんだ!』

42 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:58:40.85 ID:+z05dnUc0.net
だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓

・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
http://ariradne.web.fc2.com/imin_seisaku_index.html

・【人物相関図】はこちら。,m↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%89%B5%E7%94%9F%E3%80%8D%E3%80%8C%E4%BA%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B.png

43 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:58:47.00 ID:JeP4lfui0.net
当時の政府は何やってたんだろうね

44 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:58:51.74 ID:8hUgKrPL0.net
ワンチャンファーストジェネレーション

45 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:58:57.41 ID:+z05dnUc0.net
風が吹けば、桶(おけ)屋が儲かる。↓


大阪市の業務委託で何故か多いのがパソナとアソウ
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqn1sr

大阪市のホームページを、「アソウ」でサイト内検索した結果まとめ
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqn33q

一応「やりました」ってことにして、
国から引き出した金の大部分は、
身内の企業で回収するという仕組み。


(´・ω・`)
「こんにちわ。派遣会社の相談員の者です。
 誰にいじめられたんですか?」

٩(๑`^´๑)۶
「テメメーんとこの社員だよ!!」

(´・ω・`)
「あなたには心のケアが必要ですね。
 .
 そうですね、しばらく入院すれば、
 そんな口聞けなくなりますよ。」

46 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:59:08.35 ID:U+KZ44j20.net
>>91 >>92 >>93 >>94 >>95 >>96 >>97

https://en.wikipedia.org/wiki/List_of_sovereign_states_and_dependent_territories_by_birth_rate
CIA 2016年出生率(出生率/順位)
Japan   7.8 224
Andorra   7.8 223
Slovenia   8.3 222
Singapore   8.5 221
South Korea 8.4 220

Canada   10.3 192
Denmark   10.4 190
Switzerland 10.5 188
Finland   10.7 185
Cuba   10.8 183
Netherlands 10.9 181
Thailand   11.1 177
Russia   11.3 174
Belgium   11.4 171
Sweden   12 167
United Kingdom 12.1 165
Australia   12.1 163
Norway   12.2 162
France   12.3 161
China   12.4 160

https://ja.wikipedia.org/wiki/出生率

出生率(しゅっしょうりつ)とは、人口学において、一定人口に対するその年の出生数の割合をいう。
通常、人口1000人あたりにおける出生数を指す。これは普通出生率または粗出生率(crude birth rate、CBR)
と呼ばれる。これに対し合計特殊出生率(total fertility rate、TFR)という概念もあり、単に「出生率」(Birth Rate)
といった場合、日本では一般的には合計特殊出生率を指すことが多いが、世界では基本的に普通出生率を指す。

47 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:59:14.12 ID:+z05dnUc0.net
少子化の根本的な原因は「お金」(Daily News Online)
http://dailynewsonline.jp/article/1067985/

 ↓
.
1997年の死因第1位は中絶 (現代ビジネス)
現在でも死因第3位は中絶 (厚生労働省)
https://abortion-note.com/abortion-data/

48 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:59:17.79 ID:ONVH/mHN0.net
ナマポ確定なのに今更ナマポ並みの収入のために働かないんじゃないの?
今段階世代周辺の収入守るために切り捨てた世代なんだからその辺の年金減らしてプールしといたらいいんじゃ?

49 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:59:27.34 ID:U+KZ44j20.net
>>210 >>211 >>212 >>213 >>214 >>215 >>216

877名刺は切らしておりまして2018/12/29(土) 08:45:27.24ID:yL7Xlgxm
解雇規制を中核とする日本型雇用システムで大手正規と公務員だけの社会主義やってるから。
その為に非正規と下請けが事実上の無権利層になってるから。
「全ての労働者が解雇不能ならば自由主義経済は成り立たない。」という簡単な理屈。
しかし、既得権益側は絶対に認めようとはしない。
このままでは近未来に日本は先進国グループから脱落し、円の信用失墜、膨大な個人現預金資産の外貨への逃避を経て、ハイパーインフレになり、年金も預貯金も全部吹っ飛びますが、
現状維持バイアスの酷い国民の自業自得でもあります。

50 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:59:29.24 ID:VEiflmua0.net
>>29,40

幼保無償化に反対! 朝鮮学校だけ無償化!!


■立憲民主党(帰化〇鮮人の政党)
 ※民主党に70人以上の朝鮮人
 ※朝鮮学校の無償化推進←←←
https://i.imgur.com/myBUJZK.jpg


■日本共産党(在日本朝鮮人連盟)
 ※金天海(キム チョンへ)
日本共産党中央委員(最高幹部)、在日本朝鮮人連盟最高顧問

【画像】日本共産党、小池晃副委員長が しばき隊朝鮮ヤクザと東京大行進
https://blog.goo.ne.jp/toki_1/e/60358130f92b778e1fdb52a0c3685881
 

51 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:59:31.29 ID:+z05dnUc0.net
まあ、休職者の支援は、どうでもいいんだよ。

私が目をつけたのは、この制度が
無駄遣いの温床になってるってことなんですよ。

つまり、カルトを肥え太らせている。

みなさんもよく知っているように、
日本政府、地方自治体は、アホほど金を使っているね。

にもかかわらず、物価は大して上がっていない。

実は値上げは度々行われてきたんだけど、
庶民が金持ってないもんだから、売り上げが落ちて、
アワ吹いて元に戻したり、値引きしたりして来たんだよ。

で、なぜそれができたのかというと、
それは途上国の、安い労働力のおかげなんだよね。

お金が国内で回らず、つまり、給料が上がらず、仕事が減り、
代わりに、投資という形で海外に流れているのも原因だが、
これによって、この安い労働力が実現しているんだよ。

その代わり、国内の雇用や、労働条件は悪化するね。
そうすると少子・高齢化が進み、財政問題につながっていく。

みんな口々に、「破綻しない」「破綻しない」と言ってるけど、
増税だとかね、こういうわかりにくいところで国民から搾取をしてきたということなんだよ。
この事実をまず、大勢,の人たちに知ってもらって、そして、クギをさすような状況が、そろそろ必要だと思うんだよ。
日本国憲法には、生存権や財産権の保障は書いてあるけど、営利企業の儲けの面倒までみろ、とまでは書いてないでしょ。

52 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:59:40.14 ID:m4hcjQad0.net
うわ!地方選挙対策してきあw

53 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:59:48.36 ID:+z05dnUc0.net
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E3%81%A8%E8%8B%A5%E5%B9%B4%E7%84%A1%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83.png

2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。

一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。

そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。

1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。

まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目なかったと思いますね。
.
それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^

54 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:59:48.99 ID:U+KZ44j20.net
>>868 >>869 >>849 >>857 >>858 >>859 >>867

瀬宮新@寿司相談役
@shin_semiya
高待遇で集めた人材の会社は人手不足と無縁で事業を拡大している、という話を某勉強会でしたところ
「たくさん金を積めば人が来ることくらい分かってる。俺たちは薄給で使える人材を集め、自分だけがっつり儲ける方法を知りたい。ホワイトな会社の話はあてにならない」
と一蹴されました

すとくら@アズレン舞鶴鯖@Sto_kra2
馬鹿には儒学って分かりやすいんですよ。でも論語なんて英語に訳したら、修辞や、歴史の重み
による虚仮が剥ぎ取られて、まるでインディアンの古老の教えみたいに響くそうです。

55 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 14:59:49.04 ID:T4dySrjK0.net
1990年までのバブル崩壊後社会人になった人は人生設計が立たない第一世代

56 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:00:00.00 ID:XP7afUKF0.net
キャリーオーバー中の明日抽選のロト6を3口買ってある。

57 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:00:03.17 ID:U+KZ44j20.net
>>220 >>221 >>222 >>223 >>224 >>225 >>226

正常性バイアスというのは発展途上国の経済崩壊では良くあるパターンだ
ついこの間までは順調に見えた経済が奈落の底に落ちていき、国民も地獄でのたうち回り、平和だった国民同士で諍いが始まる

58 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:00:06.79 ID:+z05dnUc0.net
仮に「同一賃金」が実現したとしても、
労働者が無尽蔵に調達できるわけだから、
使い捨ての問題は残るだろうな。

結局、ブラック企業の儲けのために、
自公が良からぬ政策を推し進めて、
国民負担が増えていっているという、
この一点に尽きるんだよ。

わかりにくいところだと、
たとえばAIだとかも、たくさんの職を奪うね。

失業した人たちが、別の職を得るためには、
新たに膨大な学習コストが必要になるわけだよ。

庶民からすると、仕事は減る、収入は減る、負担は増える、
一方で、投資家はコストカットができて儲かるわけだよ。

庶民が消費者の立場でこうした最先端技術の恩恵をうけるのには
相応のお金が必要だが、極限まで絞られていてはそれもままならない。

だから、このスレだとかで執拗に引きこもりを攻撃して、
貧困を国民のせいにしょうとしている連中は、
カルトの奴隷貿易に加担して
金を得ている人間ということになるね。

皆さんは、「いいことをしている」と思って承認するんだけど、
実際には、大多数の国民に対する搾取に、加担してしまっているんだよ。

これからは、行政が技術の発展を後押ししていく上で、必要になってくるのは、
どうすれば庶民がその恩恵を受けられるのか、その方策を練ることだろうね。

.国民生活を持続させつつ、開発も持続させる方策をね。

日本国憲法には、生存権や財産権の保障は書いてあるけど、
営利企業の、金儲けの面倒までみろ、とは書いてないからね。

59 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:00:20.74 ID:U+KZ44j20.net
>>230 >>231 >>232 >>233 >>234 >>235 >>236

「労働組合は、元々賃金の高い層で力が強いのがふつうなので、結局は低賃金労働者
を犠牲にして高賃金労働者の賃金を上げる結果を招く。要するに労働組合は雇用を歪
めてあらゆる労働者を巻き添えにし、弱い立場の労働者の雇用機会を減らし、労働階
級の所得を一段と不平等にしてきたのである。」(フリードマン)

「大半の労働者にとってもっとも頼りになる有効な保護者は、多数の雇用者が存
在しているという状況そのものである。もしもある雇用者が十分な賃金を払わな
いならば、他の雇用者が喜んで払うといいだすだろう。つまり、数多くの雇用者
たちが競争することこそが、労働者にとってのほんとうの保護となる。」(フリードマン)

「資本主義の偉大な成果は財の蓄積にあるのではなく、財の蓄積によって、市民がそ
の能力を伸ばし高める機会を与えてきたことにある。にもかかわらず資本主義の反対
論者は、資本主義は物質至上主義だと批判し、支持論者の側は、それは進歩の代償だ
と的外れの言い訳をしている。」(フリードマン)

60 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:00:23.16 ID:+z05dnUc0.net
わかってない人が多いみたいだけど、
'90年代と同じ規制緩和が、
今まさに行われているということを
直視できない人たちが多いようだ。

「就職氷河期」には、大きく分けて2期あるが、
2期目のごまかしを今まさに行っている。

そしてそれは、いまの20代、
さらにはもっと若い世代に対しても
同じことが起きることを意味している。

これをやった連中は全く同じであり、
その考え方も、全く変わっていない。

だから、たまたま運の悪い世代というのがいて、
自分たちはそうではないと考えるのは間違いだ。

いまは若いから仕事があるというだけのことであって、
年を取れば、仕事はなくなる。

リーマンショックからは、10年も経ち、株価は持ちなおしたが、
それは公金を注入して買い支えているからで、
実体経済を表す売り上げ関連の.指標は
ショックの前まで回復していない。

最終的に、この穴を埋め合わせるのは、国民負担だよ。

61 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:00:31.98 ID:U+KZ44j20.net
>>240 >>241 >>242 >>243 >>244 >>245 >>246

http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shin_sangyoukouzou/pdf/008_04_00.pdf

(1)我が国の現状
第4次産業革命への対応は、欧米が先行しながら急激に進展している。既に「バーチ
ャルデータ 3」を巡るデータ競争「第1幕」では先行する GAFA(Google, Apple,
Facebook, Amazon)が大規模なプラットフォームを形成しており、大きく水を空けられている。

こうしたデジタル経済における新たな競争を勝ち抜くためには、我が国自ら新た
なイノベ ーションを生み出す力、新陳代謝を通じて産業構造・就業構造、経済社会システム
の変革を生み出すダイナミズムが不可欠。しかしながら、我が国では、未だ資本や労働の流動性が低く、
産業構造・就業構造が硬直化したままであり、我が国経済全体 が「老朽化」。このままでは、
第4次産業革命に十分に対応することは困難。

(2)第4次産業革命の2つのシナリオ~日本は今、「分かれ目」
第4次産業革命への対応を巡っては、日本は今、まさに分かれ目に立っている。

現状のように、企業・系列・業種の壁や自前主義が温存されたままでは
、グローバルな データ利活用の基盤であるデータプラットフォームを海外に
依存せざるを得なくなる。その結果、海外のプラットフォーマーが付加価値を吸収し、
そのプラットフォームの上で我が国産業が下請け化しジリ貧に至る懸念が大きい。

また、既存産業が温存され、労働市場も固定化し、人材育成も従来のまま継続し
てしまうと、機械化・デジタル化による雇用機会の喪失、機械・ソフトウェアとの競争
による賃金の低下に直面することとなり、中間層の崩壊・二極化が進展。

第4次産業革命の極めて早い変革スピードを目の前にすると、日本に残された時間はもはや少ない。

62 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:00:41.31 ID:+z05dnUc0.net
さて、40代は若くないから、企業は技能実習生を選ぶという。

しかし、技能実習生の在留期間は、原則として5年までである。

単純労働の人手なら、日本の求職者だけでも
十分に足りているはずなのに、
どうして外国人が必要なのだろうか。

この春から導入される新しい在留資格「特定技能」は、
単純労働の不足分を補うことを目的にしていて、
これによって技能実習制度の在.留期間制限が無くなる。

歴代の内閣で、ここまで踏み込んだのは、初めてだろう。

期待して待つといいね。^^

63 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:00:50.23 ID:U+KZ44j20.net
>>250 >>251 >>252 >>253 >>254 >>255 >>256

AI開発の方向性・分野について日本にイニシアチブはない

アメリカの技術革新が降ってくるのを坐視するだけ

日本の経営者「3年で革新、業界壊す」9割 KPMG調査、世界では5割
http://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ13HR2_T10C17A6TI1000/

技術的なイノベーション(革新)によって「今後3年間に自社業界に大きな破壊が起きる」と予想する経営者が日本で約9割に達した。

http://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGKKASDZ13HR2_T10C17A6TI1000/
"「自社が最新テクノロジーに追随できていない」との回答が日本では79%で、世界全体の47%を上回った。"

無論、企業が連鎖で倒産していけば、解雇規制など有名無実であり、大企業正社員も続々と無職になる

64 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:00:55.59 ID:Ax2w6lhd0.net
参院選にむけてのネタ作りかいな

65 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:01:02.11 ID:U+KZ44j20.net
>>260 >>261 >>262 >>263 >>264 >>265 >>266

電機メーカーは敗北と苦しい実情を隠す大本営発表を欠かさないが、自分で何もできず他者の力に依存してしまう逃げ腰は
無能に共通した一種の病気だろう

大企業と官庁の官僚主義、無責任体質に遡ることもできるが、やはり慢心と自らの実力をはるかに超えた過大な自己評価と増長がなせるわざだろう

単にまともなソフトウェア技術がなく無能だったから負けたと言えばすむはなしで
能力不足と負けを認め出直すなら見込みもあるが、これではなるべくしてなった典型的な生まれながらの敗者のメンタリティだろう

失敗の分析はすでにされているのに、未だに敗北していないと他国に責任をなすりつけているだけだ

なぜ平均的な人材と凡人の実装だけで、標準を作れば勝てるという幻想を持ったかはともかく
人間も5年-10年も負け続ければ、違うアプローチを取れるようになるはずだが、精神論では勝っている錯覚でも見ていそうだ

@RKX1209
イノベーションの先生「昔カノープスって会社を作ってグラフィックアクセラレータを開発して
世界トップの売り上げを更新した。当時のNVIDIAと性能差を圧倒的につけられたのはデバイスドライバの質で...
その後上場してグラスバレーに買収されたよ」 僕((すす…

toshi_noP (としの@事務員ドールP)
当時32ビットのリエントラントなデバイスドライバをアセンブラで書ける人って、カノープスとNECに
1名ずつしか居なかった日本。 他はリファレンスのドライバをそのまま添付するしか無くて性能以前だった。

66 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:01:04.11 ID:+z05dnUc0.net
少子化が進んでいる原.因は、
物価に比して、若者が低賃金で、収入が不安定だからです。

既婚者が中絶をする理由にしても、
経済的な理由が大半です。

そして低賃金、収入不安定の原因は、
外国人労働者の問題と、派遣法の問題です。

90年代のデータを見れば一目瞭然。↓
http://56285.blog.jp/archives/52631893.html

入管法改正関連企業から茂木大臣の政治団体に多額の献金

また、株式会社エマールは、労働者派遣を行っており
およそ200名派遣しているが、取材に対して、
「95%が外国人だ」と話.している。

https://seedsfornews.com/2018/12/motegi/ 

67 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:01:17.48 ID:U+KZ44j20.net
>>270 >>271 >>272 >>273 >>274 >>275 >>276

今の日本の国際競争力の没落はオスマン・トルコの衰退と似ている

キリスト教徒(拉致してきた奴隷)から選抜したイスラム教に改宗させた不妻帯と不商業が規則の
厳格な秩序を持つ職業軍事組織であるイェニチェリはヨーロッパでは当初は絶対的優位を持った

イェニチェリはメフメト二世が、イラン・イラク・アルメニアまでを支配下におくサルタンの軽騎兵に圧勝した最大の功労者でもあった

スレイマン1世はハンガリーを勢力下におきウィーンまでも包囲し、その時代、イスラム教の勢力はキリスト教を制圧する勢いだった

しかし支配圏を拡大してそれを維持することでイェニチェリの相対的地位は上がり、一般のムスリムや
上流階級を組み入れられるようになった、さらに妻帯と商業を禁じる規則も破られるようになり、徐々に世襲制を拡大し腐敗が組織
に入るようになると、軍事的優位に綻びが見られるようになった

1世紀かけて規範は薄れ、妻帯者の縁故者がイェニチェリの大半を占めるようになり
サルタンに絶対忠誠を誓う規律や能力を持った軍事組織は見る影もなく
残ったのは過去の栄光のプライドと、私利私欲を追求する腐敗しきった組織

(現在と比べ科学技術のレベルは遥かに低いのにもかかわらず)オスマン・トルコは改革を行おうとしても、
イェニチェリが過去の実績をもとにして全てを潰していくことになる
17世紀後半からトルコは連戦連敗となる

68 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:01:20.29 ID:+z05dnUc0.net
世界で一番価格差の激しいもの、それは“労働力”です。

エマールは、このアウトソーシングと
労働力の価格差をコンサルティングした、
新しいサービスを提供している企業です。
https://web.archive.org/web/20040610122457/http://www.emar.co.jp:80/emar-j.html

客が来ないから値下げをする。

値下げのために、人を入れ替える、移民を使う。

しかし、そのことによって、少子化が進む、人口も流出する。

この悪循環は、悪徳企業の目先の欲得が、
政治と結びついてしまったことによって起きている。


日銀や公金でどうにかしょうというのも問題だ。

いうなればこれは、枝葉を刈り取っているだけで、
デフレやら不況とされる現象の根本原因については、
何一つ言及されていない。

というか、彼らにはそれはできないん.だろう。

中国にしても移民にしても、やってきたのは
自公党、与党の支援者の人たちなんだから。

69 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:01:33.03 ID:3t1GULKQ0.net
3年で半減・・・アウシュビッツかなあ

70 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:01:33.93 ID:U+KZ44j20.net
>>280 >>281 >>282 >>283 >>284 >>285 >>286

橘玲

「連合」は正社員の既得権を守るための団体でしたが、非正規の数が労働者の3分の1を超えるようになって「労働者の代表」を名乗る正当性が失われてしまいました。
それ以前に、旧態依然たる労働慣行にしがみついて会社の経営が成り立たなくなれば、組合員の生活が破綻してしまいます。

そう考えれば、「改革」以外に進むべき道はないと執行部が覚悟したのはよくわかります。

差別の定義とは、「本人の意思ではどうしようもないこと」でひとを評価することです。

日本的雇用は「身分差別」「性差別」「国籍差別」「年齢差別」の重層化した差別制度で、
セクハラ、パワハラや過労死・過労自殺、ブラック企業や追い出し部屋などのさまざまな悲惨な出来事はすべてここから生まれてきます。
「働き方」を変えなければ、日本人が幸福になることはできないのです。

ところが現実には、既得権にしがみつきあらゆる改革を「雇用破壊」と全否定するひとたちが(ものすごく)たくさんいます。

しかも奇妙なことに、彼らは自分たちを「リベラル」と名乗っています。
連合をめぐるドタバタ劇は、誰が日本社会を「破壊」し廃らせていくのかをよく示しています。

71 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:01:34.18 ID:+z05dnUc0.net
移民受け入れはどのように正当化されていくのか

具体的には、こうである。

一方には、移民の流入により
賃金の低下や失業を余儀なくされたり、
移民の多い貧しい地域に居住せざるをえないために
治安の悪化やアイデンティティーの危機にさらされたりする
中低所得者層がいる。

他方には、移民という低賃金労働力の恩恵を享受しながら、
自らは移民の少ない豊かで安全な地域に居住し、
グローバルに活動する富裕者層や、
多文化主義を理想とする知識人がいる。

彼らエリート層は、移民国家化は避けられない時代の流れであると説き、
それを受け入れられない人々を軽蔑する。

そして、移民の受け入れに批判的な政治家や知識人に対しては、
「極右」「人種差別.主義者」「排外主義者」といった烙印を押して
公の場から追放する。

https://toyokeizai.net/articles/-/254395?page=3

72 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:01:47.43 ID:Kon3aX6T0.net
よしわかった

氷河期世代で正社員じゃない人に
年間100万円やろう

政府補償だよ

働いてもいいし働かなくてもいい

結婚できる人も増えるよ

73 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:01:49.32 ID:U+KZ44j20.net
>>290 >>291 >>292 >>293 >>294 >>295 >>296

日本人(と朝鮮朱子学の伝統をもつ隣国)には競争相手や危機を過小評価する悪い癖があること
自意識過剰な分析は、自らの実力を世界中の人間と比較することを不可能とさせ、民族論という
自己陶酔主義にはまった井の中の蛙になること

ドットコム・バブルの際に、多くの日本人はアマゾン等の赤字企業はすぐにでも潰れると溜飲を下げたものだった
現実は独占を得るために計画的に赤字を垂れ流していたのであり、長期投資の典型的な成功例に過ぎなかった

こうした事例から学べず自国の問題が国際競争と隔離されたかのような幻想に生き続ける
現実は衰退の一直線で、改革がなければ、将来的には目も当てられないような破綻と崩壊の可能性もあるのにだ

追いつこうとする際は謙虚なのだが、追い付いた瞬間、追い付いた後には喩え一瞬の栄光であっても
行き過ぎた自己愛が噴出し、その栄光に縋り続けることをやめないこと

過去の栄光なんて引きずるのは精神主義者だけであって、進歩主義者は問題を分析して前に進むものだが
日本人は誤ちを修正し現実に適応するために必死に戦うことを軽蔑し、現実主義者と主張するものでさえ
ひたすら競争相手が卑小なままの夢を見る

優越感にひたるだけで向上心が減退した結果、追いつかれる側になると高姿勢で泥仕合で必死にもがきながら
地に這う者を見下すだけだが、他国は着実に競争力を上げていく

74 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:01:50.18 ID:+z05dnUc0.net
平均時給は、ドイツ人労働者の平均を下回っていたが、
特別手当が支給される危険な仕事等を引き受けることで
それを補填していた。

また、「短期間で可能な限り稼ぐ」という目標から、
多くの者は超過勤務をいとわず、
外国人男性の月労働時間は、36%が200時間を超え、 (中略)


主に利益を得たのは、一部の企業である。

企業から見れば、ガストアルバイターは生産を拡大し、
賃金上昇を緩和し、
低い時給で高い利益と経済.成長の維持に貢献してくれる存在だった。

もっともこれにより採算性のない事業が継続し、
労働力を節減する機械への投資がおろそかになった面もある。

https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2014_12/germany_01.html

75 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:01:50.66 ID:H23l8W/o0.net
田舎に行って団塊のおむつ替えろとおっしゃるのか。

76 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:02:05.05 ID:U+KZ44j20.net
>>300 >>301 >>302 >>303 >>304 >>305 >>306

「井の中の蛙大海を知らず」

日本の国際競争力の衰退を理解しようとしない人間がたまにいるが
自らの保身に関わる時には幼児性退行が進行し、自らの認知する(国際社会から隔離された狭い)
世界と自身(とその利己心)が絶対に正しいと信じるようになる

自我を保つために、誤っていると分かっても、他者の進歩と強さを全否定する

自らの利己心に好都合だが全体としては欠陥のある社会が普遍であると持ち上げたり
時代遅れの社会を全肯定する。明らかに負けているのに、自らが勝者であると宣言したり、
(肥大しきった自我を壊しかねない)敵が自滅すると妄想さえする

現実逃避が防衛機能として働くのであり、自己信仰・利己主義というエゴイズムによって現実から乖離する傾向を見せ始める
時には、人間論、道徳論に逃げて、技術や社会の変化に対応できず、従来の常識から脱せない

77 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:02:07.90 ID:qBH7ypc60.net
>>8
原発の除染作業

78 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:02:08.30 ID:+z05dnUc0.net
《編訳者解説》

(中略)

ウィルバーフォースの運動には、西インド諸島の富裕な商人たちから、
英国ならびにその植民地に
経済的な打撃を与えるものであるとの反対が唱えられた。

また、リヴァプールの商人たちは、
地域の経済に重要な役割を果たしている奴隷貿易を
廃止しないようにとの請願書を国会に提出した。

このような状況下で、1789年、
ウィルバーフォースは枢密院の調査報告なども引用し、
下院で奴隷貿易反対を訴える三時間半に及ぶ演説を行った。

こうして、1792年には
下院が奴隷貿易の暫定的廃止を可決したが、
上院では否決された。

(中略)

いずれにせよ、反対派の巻き返しなど紆余曲折はあったものの、
最終的には1807年、きしくも、ニュートンが亡くなる年に、
英国国会の正式の手続きによって奴隷貿易廃止の法律が成立した。

(「アメージング・グレース物語」ゴスペルに秘められた元奴隷貿易商人の自伝
ジョン・ニュートン[著] 中澤幸夫[編訳]. p.228-229より引用 )
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqlpe3

79 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:02:22.19 ID:+z05dnUc0.net
最初にセコいことを始めたのは、一般の消費者ではない。

円高不況、バブル後の不況、リーマン後の不況と、
先んじてセコいことに手を出してきたのは企業なんだよ。

庶民は、金は持ってないとはいえ、経済観念では、少し出遅れていた。

だから、デフレの原因は、企業や政治家だよ。庶民じゃない。

消費者が浪費を続けている間に、企業はすでに合理化に着手していた。

よく思い出してほしいんだが、君たちは自分の経験の中で、
二万円の服を二十円に値切ったことはあるかな?

また、その安さで買えたことはあったろうか。

・そもそも、地域経済が崩壊した原因。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%8C%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E3%81%97%E3%81%9F%E5%8E%9F%E5%9B%A0.png
・中国への経済協力、技.術協力には、安い外国人労働者が欠かせない。これでごまかしていたのだ。^^
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%A7%BB%E8%BB%A2.png

80 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:02:24.65 ID:U+KZ44j20.net
>>310 >>311 >>312 >>313 >>314 >>315 >>316

給料が高いIT企業 TOP10(アメリカ編)
https://www.businessinsider.jp/post-854

1. Netflix
カリフォルニア州、ロスガトスを拠点にする映像ストリーミング配信企業
●平均年収:31万2000ドル(約3540万円)
●平均基本給:28万3000ドル(約3210万円)
●給与の幅:22万4000ドル〜40万6000ドル(約2540万円〜約4610万円)

2. Lyft
サンフランシスコに拠点を置く、配車サービス企業
●平均年収:30万ドル(約3400万円)
●平均基本給:15万7000ドル(約1780万円)
●給与の幅:21万8000ドル〜38万7000ドル(約2475万円〜約4390万円)

3. Dropbox
オンラインファイル共有サービスの企業(2007年に設立)
●平均年収:29万9000ドル(約3395万円)
●平均基本給:14万2000ドル(約1610万円)
●給与の幅:21万1000ドル〜39万3000ドル(約2395万円〜約4460万円)

5. Facebook
Facebookはカリフォルニア州、メンロパークに拠点を置いている。
●平均年収:27万5000ドル(約3120万円)
●平均基本給:14万6000ドル(約1660万円)

8. マイクロソフト
ワシントン州、レドモンドに拠点を置く巨大IT企業(1975年創業)
●平均年収:26万9000ドル(約3050万円)
●平均基本給:16万1000ドル(約1830万円)
●給与の幅:16万3000ドル〜38万6000ドル(約1850万円〜約4380万円)
●給与の幅:19万4000ドル〜36万3000ドル(約2200万円〜約4120万円)

81 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:02:24.70 ID:bZrRgROm0.net
氷河期、お前、消えるのか?

82 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:02:26.34 ID:oXSscFud0.net
今の日本人って、ベルリンの壁が崩壊したころの旧東欧諸国の人民よりも頭悪くね
ここまで虐げられたらルーマニアのようになるだろう
デモすら平然と禁止する警察国家で米軍が後ろ盾になっているから
国民を虫けら程度にしか思っていないのだろうけど
一回、ガチのガラガラポンをやった方がいいのに

83 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:02:37.27 ID:+z05dnUc0.net
「デフレを脱却するには、消費者の意識を変えてもらわなくてはならない。」

それが「アベノミクス」の大前提だったが、
そもそもそこからしておかしい、わかっていないということになる。

いや、わかってはいるんだろうが、言えないのだろう。

なぜなら、企業と中国との間を取り持って来たのは
他ならぬ自分たちなのだか.ら。

悪名高い「技能実習」制度の元になった「研修」制度は、
日本企業が製造拠点を海外へ移転させるための制度だった。

84 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:02:41.68 ID:U+KZ44j20.net
>>320 >>321 >>322 >>323 >>324 >>325 >>326

>日米ともに外部労働市場から調達しようとした結果、企業は誰も育てなくなったので、

日本における派遣の低賃金と米企業の高賃金の結果、日本では専門を極めることが軽視されている

ここ10数年の米ソフトウェアベンチャー、ユニコーンの成長ぶりを見れば日本型の雇用システムにより
人材の新陳代謝が不可能となり、働かない不良社員が増えた

自然に反した人工的な労働システムであり、流動化の進んだ米企業と競争できないことは明らかだ

企業が人を育てるという考え方が通用するのは、半年から1年で訓練が可能なルーチン作業の場合に限られる
ソフトウェアによる自動化で形骸化するだけの衰退・死滅していく雇用モデルだ

現在足りていない人材はソフトウェア人材であり、競争力を身につけるには数年程度のスパンの訓練でさえ足りない
人材育成は小中高や大学教育でおこなうべきだ

85 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:02:56.87 ID:U+KZ44j20.net
>>330 >>331 >>332 >>333 >>334 >>335 >>336

(迫真)人手不足・新次元(3) 採りたい人がいない  :日本経済新聞
http://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGKKZO37207420R31C18A0EA1000/#commenttop

社内でしか通用しないスキルだけ。長い終身雇用で、中途で採りたい人が育っていない
日本企業は終身雇用を前提とした賃金テーブルがなお強固。中途でも年齢で賃金が決まり、人材獲得の土俵に立てない。
そろそろバブルも終焉か?
みっちゃん(@mitsu44) - 08:29

人手不足・新次元(3) 「…いま中途バブルは収束の気配…求人は…数から質へシフト…しかし求職者の多くは…
社内でしか通用しないスキルだけ…社内失業者が増える…日本企業は終身雇用を前提とした賃金テーブルがなお強固…人材獲得の土俵に立てない…」
佐藤健一郎@darts-ip(@ken1ro_sato) - 08:24

今どき社内失業! 失業のない大企業は恵まれているな→求人はAIなど質へシフト。求職者は「社内でしか通用しないスキルだけ。
中途で採りたい人が育っていない」。転職できず、技術変化で今の仕事さえ失う社内失業者が増える
人手不足・新次元(3)採りたい人がいない:日経
木村岳史(東葛人)(@toukatsujin) - 07:30

しかし求職者の多くは「社内でしか通用しないスキルだけ。長い終身雇用で、中途で採りたい人が育っていない」と藤井。
今後は転職できず、急速な技術変化で今の仕事さえ失う
ズキス(@Calahan44) - 07:16

社内でしか通用しないスキルだけ。長い終身雇用で、中途で採りたい人が育っていない
日本企業は終身雇用を前提とした賃金テーブルがなお強固。中途でも年齢で賃金が決まり、人材獲得の土俵に立てない。
そろそろバブルも終焉か?
みっちゃん(@mitsu44) - 08:29

86 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:03:05.70 ID:+z05dnUc0.net
概要のフリップ.を見ればわかると思いますが、
悪どい業者をのさばらせているのは、法務省の人たちなんですよ。 ( 入管の局長は、町田さんからずっと検察の人です。)

・「技能実習」制度の概要。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81.png

そして、労働法などについても
2010年から適用されているのにもかかわらず、
いまだに大半の事業所で最低賃金さえ守られていないんです。

そもそも論として、この制度は、
奴隷貿易をしないと意味がない.んです。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%82%E3%80%8C%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E3%80%8D%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89.png

つまりこれは必須なんですよ。

87 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:03:10.29 ID:U+KZ44j20.net
>>340 >>341 >>342 >>343 >>344 >>345 >>346

木村岳史(東葛人)@toukatsujin
3月31日
家の本棚を整理していたら、こんな本が出てきた。出版されたのは1983年だから35年前の書籍。
いつ買ったのか思い出せないが、明らかに未読(苦笑)。
プログラマー35歳定年説に象徴されるブラック職場や、社内で虐げられるIT部門など、今につながる話が盛りだくさん。これはお宝かもしれぬ。

88 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:03:13.53 ID:BNg9jB8B0.net
こういう話題になるとつくづく日本人の性格の悪さがにじみ出て来るよな
ブラック企業ばかりじゃなく外からはブラックニッポンとか言われてきてるけど

89 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:03:23.00 ID:+z05dnUc0.net
「改正入管法」の問題点を整理してみる
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E6%94%B9%E6%AD%A3%E5%85%A5%E7%AE%A1%E6%B3%95%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%82%B9%E3%82%92%E6%95%B4%E7%90%86%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B.png

立法に至った根拠./
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E7%AB%8B%E6%B3%95%E3%81%AB%E8%87%B3%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%A0%B9%E6%8B%A0.png

90 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:03:30.87 ID:U+KZ44j20.net
>>352 >>353 >>354 >>355 >>356 >>350 >>351

瀬宮新@寿司相談役
@shin_semiya
高待遇で集めた人材の会社は人手不足と無縁で事業を拡大している、という話を某勉強会でしたところ
「たくさん金を積めば人が来ることくらい分かってる。俺たちは薄給で使える人材を集め、自分だけがっつり儲ける方法を知りたい。ホワイトな会社の話はあてにならない」
と一蹴されました

すとくら@アズレン舞鶴鯖@Sto_kra2
馬鹿には儒学って分かりやすいんですよ。でも論語なんて英語に訳したら、修辞や、歴史の重み
による虚仮が剥ぎ取られて、まるでインディアンの古老の教えみたいに響くそうです。

91 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:03:35.79 ID:5XqQzZ2z0.net
政府「お前らの世代、骨の髄までしゃぶり尽くしたるからな」
パソ中「まだまだ社会保障費やら無駄ありまっせ」

92 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:03:36.56 ID:NyzJOLdf0.net
裏口卒業・安倍ちゃん「ガンバレ〜(^O^)/氷河期〜!w」

93 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:03:38.64 ID:+z05dnUc0.net
米国務省の人身売買年次報告書で2007年以降、 継続して批判されてきた上、
国連自由権規約委員会勧告(2008年)、
国連女性差別撤廃委員会総括所見(2009年)、
国連女性と子どもの人身売買特別報告者勧告(2010年)、
移住者の人権に関する国連の特.別報告者勧告(2011年)、
国連自由権規約委員会総括所見・勧告(2014年) などで批判されてきた

https://news.yahoo.co.jp/byline/sunainaoko/20180718-00089752/

94 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:03:39.13 ID:eioCtbfZ0.net
ニート→親が死んで収入なし→ナマポ
非正規→貯金ゼロ、年金小→ナマポ
正規→年金支払い開始年齢の高齢化→ナマポ

もう日本はどうにもならんよ

95 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:03:39.46 ID:zo4M2NSp0.net
創価学会男子部の代表です。池田大作の孫です。

http://y2u.be/NonC6vDomWc

https://www.instagram.com/p/Bl5xWavBuOI/

96 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:03:44.29 ID:mY4yRTX90.net
>>1
文革の真似w

97 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:03:46.46 ID:U+KZ44j20.net
>>363 >>364 >>365 >>366 >>360 >>361 >>362

如月 宗一郎@S_kisaragi
老害ってのは、「無能でも賃金の下方硬直性によって残業もしないのに年収900万くらいもらってて無駄に声も大きいが、
世間の儒教的空気と解雇規制にも守られて大っぴらに排除することができない」からこそ老害なんであって、既得権益な
かったり、さっさと排除できるんであれば老害ではない。

98 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:03:55.96 ID:+z05dnUc0.net
カルトにとっての理想ってなんだと思う?

カルトに入るやつは、よほどの理由をかかえている。

人間関係の悩み、仕事の悩み、健康不安、貧困・・・。

つまりさ、
困った人がいないと、とうぜん増えないし、
いまいる信徒団体を維持することもできないんだよ。

テレビ、あるいはネットのSNSなんかを見ていると気づくと思うんだけど、
奇っ怪な言動でお茶の間を賑わせている人たちがいるでしょ。

貧困地区の住民、人気のない政治家、
頭空っぽのボンクラ息子・・・それが草刈場なんだよ。

まともな政策なんてやるわけないだろう。

まともだと思わせる必要はあるだろうけどね。

うまいことダマサれるやつがいるから
世の中ここまで悪くなってるんじゃないかな。^^

要するに、世論.操作ってやつだよ。^^
営利企業顔負けのカルトが何を目指すのか。^^
選挙にしても、あいつらがタダで動くわけ無いだろ。^^

99 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:04:03.85 ID:vtM8lB1N0.net
普通に考えて、氷河期世代を意図的に奴隷にして働かせてきたことが明らかになっているのに、
それで平然と日本の政治経済を自公と経団連がリードできるわけ? これ多くの人々の人生を
こいつ等の都合で破壊してきた張本人なんだぜ。それを日本で放置していいのか?

100 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:04:11.49 ID:U+KZ44j20.net
>>390 >>391 >>392 >>393 >>394 >>395 >>396

http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shin_sangyoukouzou/pdf/013_gijiroku.pdf

我々に必要なのはオタクではなく世の中を変えるハッカー、ギークです。
シリコンバレーの創業者の大半はテックギークです。日本では法学部や経済学部の
人が会社や組織を牛耳ることが多いですが、これらの企業では MBA やロースクールを出た
人たちが彼らを支えている。逆なのです。我々の課題はこういうテックギークを生み出せ
るかどうかだと思います。

ミドル層やマネジメント層については、これほど歴史的な変革の局面なのにこのエキサ
イトメントが全くシェアされていない、ということと、このままだとサバイブできないの
に何をやったら良いか分からないという驚くべき状態で、このままでは「ジャマオジ」だ
らけの国になってしまう、千万単位でいらっしゃるのですね、この方々。非常に深刻な問
題です。

以上を総合すると日本の現状はこの歴史的な変曲点、データ×AI 時代において勝負にな
っていません。僕の感覚だと、データ、処理力、人材という意味でももう一度スクラッチ
に戻ってしまった。160 年ほど前に黒船が来て唖然として見ている時代があったじゃないで
すか。かなりえらいお役人の方も含めて。あの時に近い状態なんですね。もう一回敗戦し
ているに近い状態です。

101 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:04:16.00 ID:NykGbbW00.net
地方は仕事ないぞ
期間工でさえ空求人だからな

102 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:04:30.23 ID:+z05dnUc0.net
(´・ω・`) 「取り戻す! 取り戻す!

この国を創価学会の手に取り戻す!

若者が将来に絶望する政策をと考えてきました!

若者の死因第一位は自殺!

こんな国は他にはありません!

絶望の行き渡る国に!

まずは創価学会の経済!

経済が最優先であります!

国政選挙、地方選挙で
あなたは投票に行くことができるでしょうか。
.
であればぜひ、その意志を示していただきたい!

皆さんにはその責任があるんです!」

103 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:04:30.95 ID:oXSscFud0.net
自民党と経団連がオウム以上のカルトだろう
違うの?

104 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:04:31.36 ID:8z6nSU1s0.net
そりゃあ、日本では収入が増えるわけないよ。
大企業が、いつまでたってもコスト削減が目標なんだから、
取引先とか派遣に値下げ分を押しつけてしまえば、大企業だけは
利益が出るから正社員の給料だけは上がるが、日本全体が増えるわけじゃない。
大企業をまねしてるのが今の公務員。

105 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:04:35.60 ID:U+KZ44j20.net
>>400 >>401 >>402 >>403 >>404 >>405 >>406

http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shin_sangyoukouzou/pdf/013_gijiroku.pdf
人材不足には色んな理由がありますが、一つの背景は理工系人材が少なすぎるという点
です。韓国やドイツの学部生は理系が 6 割超に対して日本は約 2 割、博士過程にいったら
変態扱いされかねないのです。アナリティカルスキルを持っている人も少なく、データサ
イエンス系の学位プログラムもほとんどない。ようやく滋賀大学ではじめてデータサイエ
ンス学部ができたという状況です。一方、米国はこの供給問題をほぼ解決したといわれて
います。数年前まで 20〜30 しかなかったのが、今や 530 以上のデータサイエンスのプログ
ラムが出来たというふうに聞いています。前にここにいらした MIT のラス教授の資料その
ものですけれども、アメリカのトップスクールではコンピュータサイエンスはデフォルト
化しています。

106 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:04:47.21 ID:+z05dnUc0.net
やクーザ「正々堂々と外で言うてみぃ!」

カルト信者「そうだ!そうだ!」  

6(・∀・)「そんなこと言ってみなさいあなた。社会的に制裁を受けますよ。」

(@∀@)「証言者の方は、目線入りで、音声を変えますから。」

カルト信者「卑怯者ー!」

やクーザ「言いたいことがあれば、正々堂々と外で街宣すればいいんです。」

政治家「日本は民主主義国家なんですから。」

インターネット規制して喜ぶのは誰? .
http://56285.blog.jp/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%97%E3%81%A6%E5%96%9C%E3%81%B6%E3%81%AE%E3%81%AF%E8%AA%B0%EF%BC%9F.png

107 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:04:50.76 ID:U+KZ44j20.net
>>410 >>411 >>412 >>413 >>414 >>415 >>416

(迫真)人手不足・新次元(3) 採りたい人がいない  :日本経済新聞
http://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGKKZO37207420R31C18A0EA1000/#commenttop

社内でしか通用しないスキルだけ。長い終身雇用で、中途で採りたい人が育っていない
日本企業は終身雇用を前提とした賃金テーブルがなお強固。中途でも年齢で賃金が決まり、人材獲得の土俵に立てない。
そろそろバブルも終焉か?
みっちゃん(@mitsu44) - 08:29

人手不足・新次元(3) 「…いま中途バブルは収束の気配…求人は…数から質へシフト…しかし求職者の多くは…
社内でしか通用しないスキルだけ…社内失業者が増える…日本企業は終身雇用を前提とした賃金テーブルがなお強固…人材獲得の土俵に立てない…」
佐藤健一郎@darts-ip(@ken1ro_sato) - 08:24

今どき社内失業! 失業のない大企業は恵まれているな→求人はAIなど質へシフト。求職者は「社内でしか通用しないスキルだけ。
中途で採りたい人が育っていない」。転職できず、技術変化で今の仕事さえ失う社内失業者が増える
人手不足・新次元(3)採りたい人がいない:日経
木村岳史(東葛人)(@toukatsujin) - 07:30

しかし求職者の多くは「社内でしか通用しないスキルだけ。長い終身雇用で、中途で採りたい人が育っていない」と藤井。
今後は転職できず、急速な技術変化で今の仕事さえ失う
ズキス(@Calahan44) - 07:16

社内でしか通用しないスキルだけ。長い終身雇用で、中途で採りたい人が育っていない
日本企業は終身雇用を前提とした賃金テーブルがなお強固。中途でも年齢で賃金が決まり、人材獲得の土俵に立てない。
そろそろバブルも終焉か?
みっちゃん(@mitsu44) - 08:29

108 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:05:03.45 ID:spMrvUoR0.net
氷河期世代をまとめて歯舞諸島の開拓事業に送ってはどうか。

109 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:05:07.80 ID:+z05dnUc0.net
2011年06月
・【角川書店】ドワンゴと資本・業務提携。

2013年09月27日
・【川上量生】日本でも中国のようなサイトブロッキングが必要だと主張。

2018年04月13日
・【安倍内閣】「漫画村」などのブロッキングを接続業者に要請。
2018年04月23日
・NTTグループが「漫画村」へのブロッキング要請を承諾。

2018年10月05日
・【川上量生】クラウドフレア社に情報開示請求をかけて応じさせるのは無理と主張。
2018年10月10日
・【クラウドフレア】海賊版サイト「漫画村」の運営者を開示。(ブロッキング要らなかった)

2019年01月25日
・【文化庁】リーチサイトや静止画ダウンロードを刑事罰化する方針を決定。

2019年02月01日
・【安倍内閣】海賊版サイトに警告画面を表示する方針を示す。(遮断は対策後に判断)
・マリオそっくり? 中国共産党が酷似キャラ使用。

2019年2月11日
・親中派の韓国政府が、「有害サイト」への接続遮断を開始。( サイト・ブロッキング )
(与野党ともに、ネット工作事件をかかえており、恣意的な運用が行われることが懸念されている。)


http://pastport.jp/timeline/compare/39d76431c60a10669108cf199c052eba

甘利明の.相関図。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/9/9/99cbc694.png

110 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:05:11.77 ID:U+KZ44j20.net
>>420 >>421 >>422 >>423 >>424 >>425 >>426

ハッカーやプログラマーがまともなコードをかけるようになるまでの期間は5年間から10年間とされる

有名どころは10-14歳ぐらいの間にはプログラミングを初めている
例えばビル・ゲイツやイーロン・マスク、Tim Sweeney(コーディングをはじめたのは11歳)もそうだ
むしろプログラミングをまっさらか初めて3年以内にOSSで業績を上げた人間がいるなら列挙してみると良い

既にハッカーの素質を開花させたコーディング歴5年以上(趣味も期間にカウント)のオタクでもない限り、ハッカーやプログラマーを企業内で人材育成するのは不可能に近い

営利を追求する企業内で5年間も業務に従事させずコーディングやCSの勉強をさせること自体がいかにナンセンスかは論じるまでもないだろう

Linuxのコントリビューターにはドイツ在住のプログラマーである岩井隆(Ph.D SUSE Labs, SUSE Linux Products GmbH、博士取得後にErlangen–Nuremberg大学で研究者をしてから現職)がいる
ALSA(Advanced Linux Sound Architecture)を担当しているということだ

The top 10 developers contributing changes to the kernel were:

Name Number of changes
H Hartley Sweeten 1,456
Geert Uytterhoeven 1,036
Arnd Bergmann 877
Al Viro 782
Takashi Iwai 735
Lars-Peter Clausen 729
Mauro Carvalho Chehab 714
Ville Syrjälä 707
Linus Walleij 661
Dan Carpenter 631

リーナスは大学卒業(修士まで)直後の1997年に渡米している(Linuxは大学と大学院の間に開発)
Linuxそのものはアンドリュー・タネンバウムのMINIXの再発明であるため厳密にはオランダにも関係がある

高校・大学在籍中に大量の時間をコーディングに投じるか、数年間無職をしてOSSのプロジェクトに集中する事例がある

111 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:05:23.10 ID:eioCtbfZ0.net
こいつらが高齢者になってどうにもならなくなったら犯罪が増えるだけのこと
めでたしめでたし

112 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:05:24.13 ID:U+KZ44j20.net
>>430 >>431 >>432 >>433 >>434 >>435 >>436

イーゴル・シソーエフは、一人で2002年にNGINXのコーディングを開始して2004年にリリース
2011年にNGINX社として起業(創業者でCTO)している履歴からハッカーだと言える

https: //en.wikipedia.org/wiki/Nginx
Igor Sysoev began development of Nginx in 2002.[9] Originally, Nginx was developed to solve
the C10k problem, and to fill the needs of websites including Rambler search engine and portal,
for which it was serving 500 million requests per day by September 2008.[44]

A company of the same name was founded in July 2011 by Sysoev to provide commercial products
and support for the software.[45]

https://en.wikipedia.org/wiki/Igor_Sysoev
Sysoev was born in 1970 and grew up in Almaty, Kazakhstan, at the time called Alma-Ata in
Kazakh SSR. Sysoev graduated from Bauman Moscow State Technical University in 1994. Since
graduation he has lived in Moscow and currently serves as Chief Technical Officer at NGINX, Inc.

イーゴル・シソーエフが卒業した大学には後に(悪い意味での本物のハッカーである)Dmitry Sklyarovを輩出している

https ://www.blackhat.com/eu-17/speakers/Dmitry-Sklyarov.html

113 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:05:24.80 ID:+z05dnUc0.net
「なぜ文化庁は、
海賊版対策の範囲を大きく逸脱して、
グレーな著作物のダウンロードまで違法化しようとするのか?」

 「なぜそれほど強引に、十分な審議もせずに、
委員から強い疑義が出ても切り捨て、成立を急ぐのか?」

 まず考えられるのは、
「言論統制の道具として使うつもりだから」という理由である。

もちろんそう考えたくはない。

しかし、それを疑いたくなるような要素はある。

よしんば成立させる側にはそんなつもりはなくとも、
法律は、法律の中にきちんとした歯止めがなくては、
後世、どんな利用のされ方.をされるかわからない。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190219-00059947-gendaibiz-bus_all&p=5

114 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:05:30.56 ID:sAgWCndP0.net
ただナマポとして払いたくない水際作戦じゃねえかw
氷河期世代舐められすぎだろ

115 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:05:37.25 ID:U+KZ44j20.net
>>440 >>441 >>442 >>443 >>444 >>445 >>446

Manabu Ueno@manabuueno
“本当に革命的なものが委員会で発明されたことはないはずだ。
受け入れ難いかもしれないアドバイスをしよう。それは、ひとりで仕事をしろということ。
委員会の中ではなく。チームの中ではなく。” - Steve Wozniak
個人的にはこれが好き。Apple I と II をほとんどひとりで作ったウォズらしい。

116 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:05:38.68 ID:wOeTITR40.net
意地でも生活保護を与えたくない自民党w

117 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:05:52.59 ID:U+KZ44j20.net
>>450 >>451 >>452 >>453 >>454 >>455 >>456

http://paulgraham.com/startupmistakes.html

ビジネス屋はプログラマーの能力を判定できないから失敗するという日本でも良くある話をポール・グレアムは指摘する
ビジネス屋がテック企業を経営すると自社の開発プロジェクトは第2次世界大戦のプロペラ機のようにバタバタうるさく右往左往しているのに競合他者のプロジェクトは
ジェット戦闘機のように素早く駆け抜けて行く

I forgot to include this in the early versions of the list, because nearly all the founders I know are programmers.
This is not a serious problem for them. They might accidentally hire someone bad, but it's not going to kill the company.
In a pinch they can do whatever's required themselves.

But when I think about what killed most of the startups in the e-commerce business back in the 90s, it was bad programmers.
A lot of those companies were started by business guys who thought the way startups worked was that you had some clever
idea and then hired programmers to implement it.
That's actually much harder than it sounds—almost impossibly hard in fact—because business guys can't tell which are
the good programmers. They don't even get a shot at the best ones, because no one really good wants a job implementing
the vision of a business guy.

In practice what happens is that the business guys choose people they think are good programmers
(it says here on his resume that he's a Microsoft Certified Developer) but who aren't. Then they're mystified to
find that their startup lumbers along like a World War II bomber while their competitors scream past like jet fighters.
This kind of startup is in the same position as a big company, but without the advantages.

So how do you pick good programmers if you're not a programmer? I don't think there's an answer. I was about to say
you'd have to find a good programmer to help you hire people. But if you can't recognize good programmers, how would
you even do that?

シリコンバレーでも多くのベンチャー企業が日本の大企業のソフト開発と同じ理由で失敗しているということだ(報道されないだけ)
ビジネス屋と平均的な能力を持つプログラマーの組み合わせは普遍的に失敗するという教訓だ

118 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:06:05.39 ID:+z05dnUc0.net
【 ゆさぶり部隊の皆さん 】

・菅義偉・・・竹下派。創価と仲がいい。
・東京新聞・・岡田さんの弟が部長。(元竹下派。創価と仲がいい。 )

・石破茂・・・元竹下派。創価と仲がいい。
・市民右翼・・土建に防衛、原発と、竹下派の利権を主張。創価の批判はしない。

・茂木敏充・・「人づくり」担当大臣。竹下派。技能実習生の派遣会社から献金。

・山口敬之・・創価と仲のいいTBSの人。総理に取り入り、PEGGY斉藤のビジネスのお手伝いをしていた。

・田崎史郎・・田中角栄の元番記者として有名。与党寄りの発言を繰り返す。

・籠池泰典・・維新と仲のいい藤原工業に多額の借金。創価と仲のいいりそなにも多額の債務。

・元榮太一郎・「弁護士ドットコム」の創業者。竹下派。(参)

・桜田義孝・・復興より手下の当選が大事発言で辞任。竹下派。


(´・ω・`)「生きているからラッキーだー」 

ヽ(=´▽`=)ノ「お前ら日本人がおとなしく死ねば、平和は守られる!!」.,.

119 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:06:06.27 ID:MFeAeB+w0.net
舐めてるのか?

120 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:06:08.16 ID:U+KZ44j20.net
>>460 >>461 >>462 >>463 >>464 >>465 >>466

Paul Graham @pg_quote 9 時間9 時間前
一塊のコードを複数人に共有させないこと。セールス野郎に会社を仕切らせないこと。
ハイエンドの製品を作らないこと。コードを大きくしすぎないこと。バグを見つけるのを品質保証の人間に任せておかないこと。
リリースの間を開けすぎないこと。開発者をユーザから隔離しないこと。

Paul Graham @pg_quote 13時間13時間前
純粋に頭のいい人というのは
「知らない」「たぶんあなたの方が正しい」「私はxのことは良く理解していない」
というようなことを言える能力によって識別できる。

Paul Graham @pg_quote 4月29日
私は技術的な中心地を作るのに必要なのは2種類の人だけだと思う。金持ちとオタク、
彼らはベンチャーの起業という反応を生みだすのに必要不可欠な試薬だ。他の人たちはいなくてもいい

Paul Graham @pg_quote 4月28日
ハッカーはMBAよりも、よい企業経営をするようだ。ハッカーの方が技術を深く理解しているから、
というだけじゃない。ハッカーの方が強い動機で働いているからなんだ。

Paul Graham @pg_quote 4月28日
プログラマについては、追加で行うテストが3つあった。その人は純粋に頭がいいか。
そうであるなら、その人は物事を成し遂げるか? そして最後に、ハッカーの中には我慢しかねる個性を持った人もいるので、
一緒にいて耐えられるか、というのがある。

Paul Graham @pg_quote 4月21日
ラリーとサーゲイはGoogleを始める前に同じように迷っていたし、ジェリーとファイロ
もYahooを始める前に同じように迷っていた。実際、最も成功したスタートアップの多くは、
自信満々のビジネスガイによってではなく、確信のないハッカーによって始められているのだ。

121 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:06:09.31 ID:w6dWIHWi0.net
氷河期は地方に移動w

122 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:06:19.09 ID:U+KZ44j20.net
>>470 >>471 >>472 >>473 >>474 >>475 >>476

ハッカーになるために2点おろそかにしがちな事(ポール・グレアムのハッカー論より)

・(普通の社会人が近よりがたい)オタクになるか、集中できる環境を作る
・他人の能力を崇拝・尊重する

http://www.catb.org/~esr/faqs/hacker-howto.html#nerd_connection

あなたはハッカーになるためにオタクである必要はありません。
しかし、それは助けになり、多くのハッカーは実際にはオタクです。
社会の爪弾きものになることは、本当に重要なことに集中するのに役立ちます。

このような理由から、多くのハッカーは「geek」というラベルを誇りのバッジとして
採用しています。これは、通常の社会的期待から自立していると宣言する方法です

http://www.catb.org/~esr/faqs/hacker-howto.html#nerd_connection

5.態度は能力の代わりにはならない。

ハッカーになるためには、これらの態度のいくつかを会得しなければなりません。
しかし、ただ態度を会得するだけでは、ハッカー(やチャンピオンアスリートやロックスター)
になることはありません。ハッカーになるには情報収集、練習、献身、そして勤勉が必要です。

したがって、あなたは態度への過度な信頼を捨て、あらゆる種類の能力を尊重することを学
ばなければなりません。ハッカーたちは、偽造者に無駄な時間を使わずに、
能力を崇拝します。特にハッキングの能力は重視されますが、少数のものだけが得られる能力は
とりわけ大切です。精神的な鋭敏さ、技能、集中力を必要とするスキルの能力のことです。

能力を尊重するなら、自分でそれを会得することを楽しめます - 勤勉で献身的なこと
は、ぎこちなく激しい作業になるでしょう。その姿勢はハッカーになるために不可欠です。

123 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:06:26.24 ID:+z05dnUc0.net
当時、内田氏は  
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、  
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、  
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。  

藤井氏は、05年に政界を引退し  
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。  

(中略)  
老朽化した築地市場の移転は、  
石原氏の前任の  
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、  
その構想を推進したのは、  
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、  
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、  
前川あきお・現練馬区長だった。  

山田氏は、後述するように  
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。  

つまり豊洲移転は、  
石原都政の前に都の官僚が  
議会や市場関係者に対する根回しを行い、  
推進してきたのだ。  

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989  

公共事業絡みで口利き  

公明・藤井都議が都幹部,などに  
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう  

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html  

124 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:06:34.29 ID:U+KZ44j20.net
>>480 >>481 >>482 >>483 >>484 >>485 >>486

AI開発の方向性・分野について日本にイニシアチブはない

アメリカの技術革新が降ってくるのを坐視するだけ

日本の経営者「3年で革新、業界壊す」9割 KPMG調査、世界では5割
http://www.nikkei.com/article/DGKKASDZ13HR2_T10C17A6TI1000/

技術的なイノベーション(革新)によって「今後3年間に自社業界に大きな破壊が起きる」と予想する経営者が日本で約9割に達した。

http://ceron.jp/url/www.nikkei.com/article/DGKKASDZ13HR2_T10C17A6TI1000/
"「自社が最新テクノロジーに追随できていない」との回答が日本では79%で、世界全体の47%を上回った。"

無論、企業が連鎖で倒産していけば、解雇規制など有名無実であり、大企業正社員も続々と無職になる

125 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:06:43.87 ID:+z05dnUc0.net
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 )  

与党協議に関わった横山氏は  
「自民党の北海道連の意見が  
まとまっていなかったこともあるが、  
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。  

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、  
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが  
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。  

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html  

国土交通省で「天下り」が完全復活した。  

その中心的人物が、石井啓一国交相だという。  

要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、  
かつて自分が勤務していた省.で大臣となり、  
天下りを復活させたことになる。  

http://www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/  

126 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:06:50.03 ID:U+KZ44j20.net
>>490 >>491 >>492 >>493 >>494 >>495 >>496

電機メーカーは敗北と苦しい実情を隠す大本営発表を欠かさないが、自分で何もできず他者の力に依存してしまう逃げ腰は
無能に共通した一種の病気だろう

大企業と官庁の官僚主義、無責任体質に遡ることもできるが、やはり慢心と自らの実力をはるかに超えた過大な自己評価と増長がなせるわざだろう

単にまともなソフトウェア技術がなく無能だったから負けたと言えばすむはなしで
能力不足と負けを認め出直すなら見込みもあるが、これではなるべくしてなった典型的な生まれながらの敗者のメンタリティだろう

失敗の分析はすでにされているのに、未だに敗北していないと他国に責任をなすりつけているだけだ

なぜ平均的な人材と凡人の実装だけで、標準を作れば勝てるという幻想を持ったかはともかく
人間も5年-10年も負け続ければ、違うアプローチを取れるようになるはずだが、精神論では勝っている錯覚でも見ていそうだ

@RKX1209
イノベーションの先生「昔カノープスって会社を作ってグラフィックアクセラレータを開発して
世界トップの売り上げを更新した。当時のNVIDIAと性能差を圧倒的につけられたのはデバイスドライバの質で...
その後上場してグラスバレーに買収されたよ」 僕((すす…

toshi_noP (としの@事務員ドールP)
当時32ビットのリエントラントなデバイスドライバをアセンブラで書ける人って、カノープスとNECに
1名ずつしか居なかった日本。 他はリファレンスのドライバをそのまま添付するしか無くて性能以前だった。

127 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:06:55.21 ID:RLDfWYbF0.net
人生再設計第一世代ってネーミングでやはり社会主義国家だなー日本って感じ。
新自由主義と相性が悪いって前スレであったけど中国とさほど変わらない体制で、政治も経済も統制されてんだよ。一部の人間に。
自由経済ならば需要に供給が追いつかなければ資本や労働力は自然と集まるはずなのにそうはならない。
資本家は政府保証がなければ動かないし、動いても労働者への分配はどんなに過酷でも最低賃金に毛が生えたかのような給与。
人生を再設計してるんじゃなくて国家設計の調整策だろ。
労働市場を健全化して過酷な労働には高額な報酬がある状態にしなければ無意味。社会経験の少ない40前後のオッさんに低賃金で農林水産業とか建設業が務まると思ってるのか?

128 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:07:00.20 ID:qVgL5zLd0.net
選挙向けに言ってみただけやろ
本気にするバカがどこにいるんだ

129 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:07:05.12 ID:+z05dnUc0.net
天理市のメガソーラー事件も、代表が創価学会員ですね。
http://56285.blog.jp/archives/51449049.html

l
理財局の再就職先はこちら。↓
http://ariradne.web.fc2.com/rizai.html

130 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:07:05.89 ID:U+KZ44j20.net
>>500 >>501 >>502 >>503 >>504 >>505 >>506

日本人(と朝鮮朱子学の伝統をもつ隣国)には競争相手や危機を過小評価する悪い癖があること
自意識過剰な分析は、自らの実力を世界中の人間と比較することを不可能とさせ、民族論という
自己陶酔主義にはまった井の中の蛙になること

ドットコム・バブルの際に、多くの日本人はアマゾン等の赤字企業はすぐにでも潰れると溜飲を下げたものだった
現実は独占を得るために計画的に赤字を垂れ流していたのであり、長期投資の典型的な成功例に過ぎなかった

こうした事例から学べず自国の問題が国際競争と隔離されたかのような幻想に生き続ける
現実は衰退の一直線で、改革がなければ、将来的には目も当てられないような破綻と崩壊の可能性もあるのにだ

追いつこうとする際は謙虚なのだが、追い付いた瞬間、追い付いた後には喩え一瞬の栄光であっても
行き過ぎた自己愛が噴出し、その栄光に縋り続けることをやめないこと

過去の栄光なんて引きずるのは精神主義者だけであって、進歩主義者は問題を分析して前に進むものだが
日本人は誤ちを修正し現実に適応するために必死に戦うことを軽蔑し、現実主義者と主張するものでさえ
ひたすら競争相手が卑小なままの夢を見る

優越感にひたるだけで向上心が減退した結果、追いつかれる側になると高姿勢で泥仕合で必死にもがきながら
地に這う者を見下すだけだが、他国は着実に競争力を上げていく

131 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:07:15.19 ID:NLmsWn400.net
地方に移動て介護してる親とかいたらどうするのさこれ?

132 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:07:23.39 ID:U+KZ44j20.net
>>510 >>511 >>512 >>513 >>514 >>515 >>516

「井の中の蛙大海を知らず」

日本の国際競争力の衰退を理解しようとしない人間がたまにいるが
自らの保身に関わる時には幼児性退行が進行し、自らの認知する(国際社会から隔離された狭い)
世界と自身(とその利己心)が絶対に正しいと信じるようになる

自我を保つために、誤っていると分かっても、他者の進歩と強さを全否定する

自らの利己心に好都合だが全体としては欠陥のある社会が普遍であると持ち上げたり
時代遅れの社会を全肯定する。明らかに負けているのに、自らが勝者であると宣言したり、
(肥大しきった自我を壊しかねない)敵が自滅すると妄想さえする

現実逃避が防衛機能として働くのであり、自己信仰・利己主義というエゴイズムによって現実から乖離する傾向を見せ始める
時には、人間論、道徳論に逃げて、技術や社会の変化に対応できず、従来の常識から脱せない

133 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:07:23.82 ID:+z05dnUc0.net
「特区」って、つまるところ、
特定の営利企業への利益供与でしょ。^^

これならまだ、非営利法人を間に挟む「三セク」の方が、
よっぽど奥ゆかしくないですか?


・国際医療福祉大学の年表
・千葉科学大学の年表

・特区事業の比較図
・その他の比較図
,
http://56285.blog.jp/archives/52582520.html

あまり報道されない「水道民営化」と公明党 (MONEYZINE)
https://www.mag2.com/p/money/490231/2 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)


134 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:07:38.37 ID:U+KZ44j20.net
>>520 >>521 >>522 >>523 >>524 >>525 >>526

>日米ともに外部労働市場から調達しようとした結果、企業は誰も育てなくなったので、

日本における派遣の低賃金と米企業の高賃金の結果、日本では専門を極めることが軽視されている

ここ10数年の米ソフトウェアベンチャー、ユニコーンの成長ぶりを見れば日本型の雇用システムにより
人材の新陳代謝が不可能となり、働かない不良社員が増えた

自然に反した人工的な労働システムであり、流動化の進んだ米企業と競争できないことは明らかだ

企業が人を育てるという考え方が通用するのは、半年から1年で訓練が可能なルーチン作業の場合に限られる
ソフトウェアによる自動化で形骸化するだけの衰退・死滅していく雇用モデルだ

現在足りていない人材はソフトウェア人材であり、競争力を身につけるには数年程度のスパンの訓練でさえ足りない
人材育成は小中高や大学教育でおこなうべきだ

135 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:07:44.12 ID:+z05dnUc0.net
福島第一の作業員でさえ、   
東電が元請けに支払った10分の1も   
もらえてないんだから、   
この国の社会構造は、ふつうじゃないね。   

東電支払1日10万円、現場では8000円 原発作業員のすさまじいピンハネ実態  
http://news.livedoor.com/article/detail/5764169/  


こんなに派遣会社が突出して多い国は、   
世界広しといえども日本だ.けだよ。^^  

日本の派遣会社の数、なんと、米英の4倍以上!  
https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/966635669652045825 
(deleted an unsolicited ad)

136 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:07:56.24 ID:U+KZ44j20.net
>>530 >>531 >>532 >>533 >>534 >>535 >>536

教育は専門を身につける場なのだが、なぜか日本では無スキルのままで卒業する大卒がいる
科挙で選別した技術の表面だけを早く身につける潜在力があったとするが 、その程度では競争にさえならない

最高レベルの知性でも市場競争力を身につけるのに10年かかるのが、あたりまえの世界でどれだけ役にたつかを考えたほうが良い

知識集約産業では企業で育成するのはほぼ不可能だ

http://money.usnews.com/careers/best-jobs/software-developer
Reviews and Advice

Before that, he worked for Google and co-founded Writely, which he
later sold to Google where it was used to create Google Docs. So,
yes, a bachelor's degree in computer science is a good idea, but a
degree alone won't help you snag that dream job. "We look at track
records as much as school – someone from a great school with no
outside coding projects or interesting technical accomplishments
is definitely less interesting, and someone who is a rock star coder
with no degree but a huge list of achievements would be an easy
hire," Schillace explains.

「我々は業績を学校と同じく評価する。有名大学卒で外部のコーディングプロジェクト
や技術的成果のない人間に大して興味は持たないが、長い成果物のリストを保持する
大卒でないロックスターコーダーの雇用の決断は楽だ」

137 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:08:01.94 ID:F9W8rWQj0.net
具体的に何をやろうとしてるのかね?

138 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:08:03.21 ID:+z05dnUc0.net
ケインズ経済学では、
GDPは伸び.ても、
国民の暮らしは良くなりません。

談合をすれば、
「付加価値」はいくらでも高めることができます。↓


被災地の今を象徴する「相双リテック」。

http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/8/2/82fd6623.png

http://56285.blog.jp/archives/51651609.html

139 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:08:09.64 ID:eJvwpUIQ0.net
地方の温泉街で余生を暮らしたい

140 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:08:10.62 ID:U+KZ44j20.net
>>540 >>541 >>542 >>543 >>544 >>545 >>546

一流は一流を雇うが、二流は三流を雇う。日本型劣化構造を的確に言い表している

"First-rate people hire first-rate people; second-rate people hire third-rate people."(一流は一流を雇うが、二流は三流を雇う)
Leo Rosten

そして三流は五流を雇う

'Andre Weil suggested that there is a logarithmic law at work: first-rate people attract other first-rate people, but second-rate people
tend to hire third-raters, and third-rate people hire fifth-raters. If a dean or a president is genuinely interested in building and maintaining
a high-quality university (and some of them are), then he must not grant complete self-determination to a second-rate department;
he must, instead, use his administrative powers to intervene and set things right. That's one of the proper functions of deans and
presidents, and pity the poor university in which a large proportion of both the faculty and the administration are second-raters; it is
doomed to diverge to minus infinity.
Paul Richard Halmos

Innovation has nothing to do with how many R&D dollars you have. When Apple came up with the Mac, IBM was spending at least 100 times more on R&D. It's not about money. It's about the people you have, how you're led, and how much you get it.
Steve Jobs

一名の有能は、50名の平均的な凡人、もしくはどれだけ凡人を集めても代えがたい

I found that there were these incredibly great people at doing certain things, and that you couldn't replace one of these people with 50 average people. They could just do things that no number of average people could do.
Steve Jobs

凡人の集団をいくらかき集めても、少数の有能には叶わないし、凡人はさらに世代を重ねるごとに劣化し自身が無能であることさえ気づけ無いほどに劣化した無能の極となる

141 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:08:22.27 ID:VHaaJ3vG0.net
一応、基本知識
>>1
そもそも今の少子化や氷河期の原因をつくったのは元韓国大統領顧問の竹中平蔵
小泉内閣の時にリストラを仕掛け派遣社員を増加させた平蔵
そのために結婚できない派遣社員が増えて少子化問題が発生した

それが人手不足にも直結している

その上に日本の資産を外資に格安で売却
それは氷河期の元となった
詳しくは「はげたかファンド」辺りを検索

自民は安倍首相を含めて元韓国大統領顧問を通じて韓国と繋がっている
表と裏の顔は違うのな

その証拠が韓国系LINEをIT相当大臣の平井を通じて自民だけではなく日本国中に広めた事にある

ソフトバンクSBI社外取締役の平蔵らしい仕掛け
今でも民主党の外国人移民法や外資に水道を売る水道法改正など
特に平蔵の生み出した氷河期による人手不足を利用して
外国人移民法を急がせたのも平蔵で人材派遣会社だけが儲かる仕組み

やりたい放題だからな
注意しろよ

またカジノを作り海外のマフィアやギャングを日本に入れようとしているのも
実は元韓国大統領顧問の竹中平蔵

こいつのやった悪事は数多く全部を説明しきれないほど

142 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:08:25.20 ID:U+KZ44j20.net
>>550 >>551 >>552 >>553 >>554 >>555 >>556

>どんなにスキルが高くても物量には敵わんからな。

少数のA+プレイヤーはBプレイヤーやCプレイヤーの巨大なチームよりうまくやってのける(スティーブ・ジョブズ)

"The secret of my success is that we have gone to exceptional lengths to hire the best people in the world."
Steve Jobs

"Some people can do one thing magnificently, like Michelangelo, and others make things like semiconductors or build 747 airplanes --
that type of work requires legions of people. In order to do things well, that can't be done by one person, you must find extraordinary people."
Steve Jobs

"I noticed that the dynamic range between what an average person could accomplish and what the best person could accomplish was 50
or 100 to 1. Given that, you're well advised to go after the cream of the cream. A small team of A+ players can run circles around a giant team
of B and C players."
Steve Jobs

"When you're in a start-up, the first ten people will determine whether the company succeeds or not. Each is 10 percent of the company.
So why wouldn't you take as much time as necessary to find all the A players? If three were not so great, why would you want a company
where 30 percent of your people are not so great? A small company depends on great people much more than a big company does."
Steve Jobs

143 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:08:25.65 ID:+z05dnUc0.net
「景気対策」だとか言ってるけど、こんなことじゃ効果ないでしょ。↓ 

役員報酬43億円、高級車の派手生活。原発除染費用の不透明事態  
https://www.houdoukyoku.jp/posts/25043 

【外国人技能実習制度】逃亡のベトナ.ム人技能実習生、対象職種外の「福島で除染作業」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180314-OYT1T50103.html


消費税を廃止にして、富裕層増税しょう。(*´∀`*)

144 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:08:42.42 ID:U+KZ44j20.net
>>560 >>561 >>562 >>563 >>564 >>565 >>566

418 : 名刺は切らしておりまして2017/05/11(木) 07:38:35.17
従業員の雇用が鉄壁の解雇法理で守られた状況ではコミュ力とかマネージメントスキル重視になる

「社内のAI技術者は家電の開発者らを再教育した約100人にすぎない。」

今いる元家電開発者もコミュ力・マネージメントスキル重視で育ったと考えると
下請けに委託するためのベンダー・下請け管理・見積もり・御用聞き・部署間連携が主となる業務になる

たぶんAI技術者なんてのは、今も存在しないし、これからも日系企業には居場所はない

そもそもIT企業・家電に来る人材は学生時代遊んでばかりで、他の業界で就職できなかった三流人材ばかりで
そういう人間は同調圧力、嫉妬や足の引張合い以外に能がなく、集中力、密度や質、
イノベーションに不可欠な独立的・自立的思考を持ち合わせてない

それなりの技術者なら高報酬・一発チャンスありの海外での雇用を目指し
日本では下請け、派遣型の雇用で働く生きるだけでヒイヒイ言ってる低賃金土方に丸投げするだけになると予想する

145 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:08:48.21 ID:+z05dnUc0.net
日立といえば、豊洲の水質検査の時にも、系列会社が登場したけど、
久原家というのは、たしかに、日産の鮎川さんつながりで
岸信介とも関係していたりが有名なんだけど、

実は、創価とも仲が良くて、
久原房之助の娘が、東急の二代目に嫁いでいて、
その子供が【創価学会員】なんだよ。「週刊新潮」によるとね。
もちろん、五島昇も熱心な支援者だったと書いてある。

相関図はこ.ちら。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/d/d/ddbb3191.png

東映アニメやサンライズについてはこちら。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/e/6/e674e66e.png

146 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:09:01.23 ID:U+KZ44j20.net
>>570 >>571 >>572 >>573 >>574 >>575 >>576

Yasuhiro Sasaki@yasuhirosasaki
Google、Apple、IBMが就職の条件から”大学卒”を撤廃。中卒だろうが何だろうが能力あれば就職できるように。

「教育の再定義」を加速化させる流れ。学校、塾、受験のような概念と市場がガラガラポンになりそうな。

Google, Apple ditch college degree requirements

147 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:09:05.62 ID:+z05dnUc0.net
「聖教新聞」創刊55周年パーティ

『わが社の設立と同年に創刊した聖教新聞が、550万部に発展したのは、
創価学会の平和・文化・教育運動に、多くの人々が共鳴している証左です。

私も、人間を育てる明確な哲学に共感を覚えます』

(九州電力 松尾新吾 代表取締役社長)

http://www.forum21.jp/2006/04/post_23.htm

「池田会長の「人間外交」に日本は学べ。 (識者が語る池田SGI会長)」

松尾新吾 著

潮出版.社

http://ci.nii.ac.jp/naid/40017413362

148 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:09:14.43 ID:U+KZ44j20.net
>>580 >>581 >>582 >>583 >>584 >>585 >>586

http://www.rieti.go.jp/jp/columns/s17_0017.html

インターネット元年(1995年)から現在までを私は「世界IT戦争第一幕」と呼んでいる。その戦いは、日本企業の
完敗といえるだろう。地方では工場が閉鎖され、多くの失業者が発生した。自動車に次ぐ第二の基幹産業の敗戦は、
日本にとって痛手が大きかった(図表5)。

今、始まった第4次産業革命を、私は「世界IT戦争第二幕」と呼んでいる。日本は、この戦いに勝ち抜かなければな
らない。そうでないと、電機産業と同じ現象が他の産業でも起きる。地方での工場閉鎖がもっと大規模に起きる。こ
れまでの電機産業の地方での工場閉鎖は、まだほんの序曲に過ぎない。それと同じ事が、もっと広範に、かつ大規
模に起きるのだ。地方の中小企業も安泰とはしていられない。もし、親企業が第4次産業革命の戦いで負ければ、そ
の下請けである地方の中小企業も仕事が無くなってしまう。第4次産業革命は、日本全体を挙げた総力戦なのだ。

149 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:09:23.05 ID:R+eijcze0.net
無駄だよ。
氷河期世代とはいえ、真面目に努力をしてきた人達はちゃんと働いているもの。
残りのニートは何世代でもいるニート気質のニート。
楽で超高給じゃないと働きたくないーっていう駄々っ子なんだよ。

150 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:09:26.74 ID:+z05dnUc0.net
皆さんに質問ザンスね。


・カルトはタダ働きをするだろうか?

・なぜマスコミは、カルトの批判をしないのか。

・カルトはなぜマスコミ対策に必死になっているのか。

・カルトがいなくなると、どのくらい無駄遣いが削れるだろうか。

・カルトの広告塔、義理買い、ステマがなくなると、
 どのぐらい市場原理が機能するようになるだろうか。
 (消費者を無視した商品やサービスの提供)

・カルトの組織票がなくなると、
 どのくらい民主主義が機能するよ.うになるのか。
 (有権者を無視した政治)

151 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:09:32.74 ID:U+KZ44j20.net
>>590 >>591 >>592 >>593 >>594 >>595 >>596

「仕事ができない人」を全員クビにした結果wwwwwwwwwwwwwwwww [303493227]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1511522373/

「仕事ができない人」全員を解雇した結果 仕事の質が高まり業務速度も向上

2017年11月24日 19時0分
ざっくり言うと

Netflixは過去に、最も有能な社員80人を残してその他を解雇した
CEOは「誰かの不手際をフォローするための雑務が必要なくなった」と説明
仕事の質が高まり、業務のスピードも上がったという


111番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (オイコラミネオ MM4f-SWC/)2017/11/24(金) 20:57:26.73ID:dQOfl1MSM
働き蟻の法則って解雇規制緩和反対の重要な論拠だったのに見事に覆ったな
まあ足を引っ張る無能をクビにしたほうが仕事がうまくいくようになるなんて当たり前の話だとは思うけど

152 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:09:45.27 ID:oXSscFud0.net
むしろ介護離職をどんどん推進しているんだよね?
要は、介護しに実家に帰れるの?
逆に考えれば生活保障してくれるなら故郷に帰って親と過ごしたい氷河期も沢山いるのでは?
そのためにも最低限の生活は保障しろよ
確か家族での介護を推進しているのは安倍だろう

153 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:09:47.25 ID:+z05dnUc0.net
教育費の無償化に抵抗してきた公明党。↓


「事実というなら、 
私立高校授業料無償化、負担軽減の問題では、 
共産党都議団は4年間で17回都議会で質問している。 

一方、公明党は、父母のみなさんが一生懸命集めて 
この4年間で4回提出した『授業料や入学金の支援と 
私立学校への助成の充実を求める請願』に 
3回反対し.否決した。 

今年2月になって、初めて賛成した。 

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-06-23/2017062302_04_1.html 

154 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:09:47.62 ID:U+KZ44j20.net
>>600 >>601 >>602 >>603 >>604 >>605 >>606

ビル・ゲイツ「優秀なソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」

http://tracpath.com/works/story/high_performance_computing_programmer/

「優秀な旋盤工の賃金は平均的な旋盤工の数倍だが、優秀な
ソフトウェア・プログラマーは平均的なプログラマーの10,000倍の価値がある。」

ITによって(アメリカでは)一個人の生産性は飛躍的に高まった。アメリカ企業が年収数千万円の給料を惜しげもなく払うことに驚く奴は多いだろう
その数百倍、数千倍の付加価値を生み出せる人材ということだ

反面、100万人のソフトウェア・エンジニアが雇用されているのに、シリコンバレーの企業経営者は優秀なソフトウェア技術者が足りてないと嘆く。今でも十分に成功してるのにだ

アメリカ人は製造・サービス産業を自動化でほとんど無人化にするまでエンジニアを雇うつもりらしい 。そのためにはもっとソフトウェア技術者が欲しいということだ

だが日本ではその自動化が生み出す付加価値創出の中核部分であるコーディングを低賃金で働く外注や非正規に任せるという倒錯ぶりだ

そもそもソフトウェア技術で会社の競争力を上げて付加価値を出すためには、長い下積みが必要だ
米ベンチャー企業は皆若いというが、技術者は40代以上が中心であり20代は殆どいない

https://www.quora.com/Whats-the-age-distribution-for-software-engineers-hired-at-Facebook-or-Google-Is-being-in-ones-late-20s-considered-a-detriment

155 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:09:54.48 ID:8zgCj8KH0.net
>>1
自民党の失策のせいで未曽有の災害が起ころうとしているな。ミンスの3年なんて目じゃねーわ。

156 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:10:00.88 ID:Wu+/6BuD0.net
それは氷河期ではない
余のヒャドだ

157 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:10:06.55 ID:+z05dnUc0.net
平成のビックイシュー(重大な課題)といえば、

・原発
・借金
・中国( 少数民族への人権問題、奴隷貿易も含む。)
・少子化

これらすべてに関わっている盗作学会を
批判できないマスコミなんて、見る価値ないね。^^

そこそこ名前の通った媒体ともなると、
付き合いがあって、普段は書かないんだけどね、

あとで読み直すと、
マズイことを書いていることはあるんだよ。^^

そういう記事を書き溜め.て、つなぎ合わせることによって、
とても都合の悪いことを証明しているのがこのブログ。↓
http://56285.blog.jp/archives/52631893.html

158 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:10:09.15 ID:U+KZ44j20.net
>>620 >>621 >>622 >>623 >>624 >>625 >>626

日本式の技術者育成にはソフトウェア時代には絶対通用しない短期育成方針もあるが新卒から育成しようという致命的な構造欠陥がある

ソフトウェア・エンジニアの育成に失敗するのは当たり前だ。ソフトウェアを一から書ける才能というのは、教えられても芽生えるものではない
本人が在学中か、個人の余暇活動を通じて自己育成するのが前提だ
アメリカで20年かけてるソフトウェアエンジニア育成を日本では社内で行えるとでも思っているのだろうか

日本式の身分構造だと、社員は20年経験のある専門卒・3流大卒の下請け中高年キモデブヲタのほうが
エリート社員の俺様よりも適正=能力があり、付加価値を生み出せる現実を直視できない
勉強は得意でCSの理論は得意なんだから10年も必死で勉強すれば追いつけると考え自己研鑽すれば良いのだが
それでは駄目らしく、コードは卑しいもの(=作業員)がおこなう業務ということで落ち着く

大抵の新卒は始めは技術力で入社したと思いこんでるはずだが下請けとのソフト開発の実力差を思い知らされて心が砕かれる
そしてプライドを保つために管理業務(コミュニケーション力)に特化することになる
「マネージメントスキル」という言葉を使いだすのが老害の境地とすれば、日本の新卒は数年で老害化する
先進国中でも営業が一番むずかしい国家と日本はされてるが、それはマネージメントが肥大化したというのも一因だ
営業活動が非合理に増えればそれに寄生する老害も増えることになる。

アメリカでは新卒で雇っても無能であれば解雇すればいいだけだから、その面でも有利だ
統計はないが米ITの新卒の定着率は1割以下だと聞いたことがある

適正がない技術者は他の方面の仕事を早い段階で探せるし、老害を抱えなくて済む米企業の
双方にとってウィン・ウィンの関係だ

159 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:10:25.86 ID:U+KZ44j20.net
>>630 >>631 >>632 >>633 >>634 >>635 >>636

『規模が拡大した結果、グーグルは優秀で感じのいい「潤滑油」のような人材を採用し続けた。しかし、「彼らは職務と職務の間に入り、物事を潤滑に進める役割は果たすが、彼ら自身は大した価値を生み出さない」』(エリック・シュミット)

「地頭力」試すのは時間の無駄だった グーグル人事責任者、衝撃の告白
https://www.j-cast.com/kaisha/2013/07/03178573.html?p=all

大半のテック系は本物と偽物を見分けるために面接の方法論を確立してるので学歴は2次的、3次的なものとなる
部署にもよるがGoogle従業員の14%が大卒でないとの報道もあった

160 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:10:27.99 ID:+z05dnUc0.net
当時、内田氏は  
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、  
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、  
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。  

藤井氏は、05年に政界を引退し  
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。  

(中略)  
老朽化した築地市場の移転は、  
石原氏の前任の  
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、  
その構想を推進したのは、  
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、  
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、  
前川あきお・現練馬区長だった。  

山田氏は、後述するように  
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。  

つまり豊洲移転は、  
石原都政の前に都の官僚が  
議会や市場関係者に対する根回しを行い、  
推進してきたのだ。  

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989  

公共事業絡みで口利き  

公明・藤井都議が都.幹部などに  
コンサルタント会社を紹介 長男が「顧問料」もらう  

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html  

161 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:10:39.07 ID:U+KZ44j20.net
>>640 >>641 >>642 >>643 >>644 >>645 >>646

「我々は業績を学校と同じく評価する。有名大学卒で外部のコーディングプロジェクト
や技術的成果のない人間に大して興味は持たないが、長い成果物のリストを保持する
大卒でないロックスターコーダーの雇用の決断は楽だ」(Google Docsの開発者)

162 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:10:43.87 ID:+z05dnUc0.net
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 )  

与党協議に関わった横山氏は  
「自民党の北海道連の意見が  
まとまっていなかったこともあるが、  
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。  

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、  
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが  
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。  

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html  

国土交通省で「天下り」が完全復活した。  

その中心的人物が、石井啓一国交相だという。  

要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、  
かつて自分が勤務し.ていた省で大臣となり、  
天下りを復活させたことになる。  

http://www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/  

163 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:11:02.83 ID:+z05dnUc0.net
,√/7 | ー_゛ー, | 

「−−2011年。日本は放射能を含んだチリに包まれた・・・。
   それでも、日本人は生き延びていた・・・。」

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆ 

『人が生きる! 地方創生! 人づくり革命! 女性が輝く! 日本語教育の無償化を!』

  人   ビシッ …!!
(*´∀`*)_S~☆  

『オラオラ!もっと働かんかーっ!
 自己変革が足りないぞ! 「人間革命」を読み直せ!
 キリキリ働かんと、給料半額の移民と入れ替えるぞ!
 お前らは国のせ,いにしてはいけない! 国に頼ってもいけない!
 国から助成金制度が用意され、タダ同然で面倒見てもらえるのは
 選挙で力を持っているオレたちだけなんだ!』

164 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:11:04.31 ID:U+KZ44j20.net
>>652 >>653 >>654 >>655 >>656 >>650 >>651

コミュ力もリーダーシップもいらない。元Google社員が語る、本当に“優秀な人材“とは
元グーグル人材開発担当のピョートル・フェリークス・グジバチ氏に聞いた。
https://www.huffingtonpost.jp/2018/01/16/piotr_a_23334437/

実際に、どんなことがわかりましたか?

まずわかったことは、Googleでは、「どんな大学を出たか」は入社後のパフォーマンスと
相関関係がなかったことがわかりました。

165 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:11:21.02 ID:+z05dnUc0.net
【 リーマンショックはまだ終わっていない 】


1. 世界的な金融危機が起きる。

2.世界中で、国や中央銀行が救済策を講じる。( 日本も、円高とかテキトーに理由をつけてこれに追随。)

3.通貨供給量が増え、物価も上がる。

4.金融資産の額面は増え、株価も上がるが、実体経済は落ち込んでいく。
 (一般庶民は、損をするから、物が売れなくなる。)

5.物が売れないなら、コストを下げるしかないので、労働法制の規制緩和を強行する。( 派遣法や入管法の改正。)

6.少子高齢化が進み、財政を圧迫する。(「ひきこもり」も増える。)
.,

つまり皆さんは、悪徳企業が作った借金の
穴埋めをさせられているのだ。^^

166 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:11:26.17 ID:R+eijcze0.net
>>155
失策とかじゃない。本人のやる気次第。
急に倒産をするとかクビになる民主党政権時とはわけが違う

167 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:11:40.04 ID:+z05dnUc0.net
【株価を上げている理由】

・選挙で勝つため。
・消費税を上げるため。
・大企業に海外への投資を促すため。(企業買収、生産移転の資金)

【金利を下げている理由】

・長期国債の利回りを下げて、予算を通しやすくしたい。
 (貸出金利を下げても、企業への貸出は増えていない。)
・銀行には、投資法人や投資信託をやってもらいたい。
・預金者にも、投資信託や株式投資をやってもらいたい。
 (株式は、海外にも投資される。一番儲かるのは新興国。)

【物価を上げている理由】

・庶民を困らせたい。(買収しやすくなる。民主主義のコストカット。)
・年寄りに働きに出てもらいたい。(年金が浮く)
・主婦に働きに出てもらいたい。(税収が増える。と年金。)
・ゼネコンにカネをまくと、自然と物価が上がるのを正当化したい。

【国際貢献している理由】

・原発を売り込むため。(そこそこの生活水準が必要。)
・ヒト・モノ・カネを安く調達して日用品の物価を抑えるため。
・日本国憲法の前文に載っているから。


日本経済がインフレにならないで済んでいるのは、
海外から資源や労働力を
格安で調達できているからです。

これは官民の投資によるものであり、
その原資をたどっていくと、公金、年金基金、
円資産によるところが大き.いんですよ。

つまり、皆様方、国民のお金です。

168 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:11:48.56 ID:NLmsWn400.net
しゃにむに地方とか設計通りに人を移動させて税収入と地方票は欲しい
介護の社会保障費は出したく無い

矛盾してると思わんか自民よ

169 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:11:55.72 ID:vtM8lB1N0.net
>>149
工作員だろうが、問題を小さく見せようとしているが無駄だよ。
自公と経団連が結託して氷河期世代を安い労働力として活用した事実が
消えないからな。それによって人生を破壊されたものが1000万人近くにいる
現実は変えようがない。民主の失政なんて、自公と経団連がやったことに比べれば
子供のお遊びみたいなもの。

170 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:12:00.89 ID:+z05dnUc0.net
【生活保護】のことなら、
単に引きこもってる人よりも、
働いてる人のほうが問題なんじゃないかな。^^

というのも、いまは非正規が多くて
だいたいの企業が使い捨て・ブラック労働だから、
心身を害してしまう人が多いんじゃなかろうか。

そうなると、【生活保護】の対象となってしまう。

「働いたら負け」というのは、案外、当たっているのかも知れない。


国は他人事のようなことを、いまになって言っているが、
人買い(派遣業)を解禁し、その対象範囲を拡大してきたのは、他ならぬ国である。

その少し前に、いわゆる就職氷河期(第一期)があったとされるが、
これは外国人労働者の受け入れを拡大した時期と重なる。

実際、若年無職者と、外国人労働者の人口増加は、
かなり近い数字で推移している。

どちらのほうが給料が安かったのか、そしてまた、その安さによって、
労働条件がどうなっていったのかは、説明不要だろう。

税収に関しては、外国人は、日本国に税金を収めているが、
そのかわり、日本人の職が無くなり、払えなくなっている。
また、所得が下がったことで、税収も落ち込んでいる。

しかし、だとしても、それは機会損失として考えるべきではない。
というのも、庶民が金を持っておらず、仕事がないのだから。
雇用のミスマッチにしても.、使い捨て労働を推進してきたのが原因だよ。

171 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:12:03.10 ID:OS1q6U/m0.net
政府の行動が遅いとか言ってる氷河期ってバカなの?

お前ら25年くらいあったのに何してきたの?

なにもしてないのはバカ氷河期のほう

172 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:12:05.22 ID:Zln7WP+G0.net
氷河期は小泉竹中を支持したアホが1番多い世代だよ
私は当時の事をよく知ってるから、今頃になって被害者装うのは噴飯物
自業自得、自己責任です

173 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:12:18.42 ID:+z05dnUc0.net
>論破完了
>
>氷河期世代は介護で働けばいいだけのこと


だからね、非正規なのが問題なんですよ。^^

非正規なら、少し大変な仕事なら
月収30万円の人はわりといるようですが、

・収入が不安定。( 突然派遣切りにあったり、仕事がなくなる。)
・給料が上がらない。(というか長くは続けられない仕事が多い。)
・労災や福利厚生がない。(心身を害しやすいので使い捨て。)

といったことがあるため、
結婚したり、家を買うことは難しいんですよ。^^

あなた方の正体はバレバレですよ。^^

この程度のアタマで、よく生.きていられますね。^^

ちなみに、日本の平均月収は、約34万円です。(責任ある厚労省調べ)

174 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:12:33.04 ID:+z05dnUc0.net
政府が掲げる「希望出生率1.8」を達成するためには
子供が二人以上いる家庭が増えなければならないが、
世帯年収700万円となると若者世代は厳しくなる。

正社員で共働きならクリアできるだろうが、
20代の共働き実践率は50%以下との調査結果もある。

しかも、近年は非正規雇用の割合が
労働者全体の4割まで増加しており、
若者世代は特に非正規の割合が高い。

2015年版「厚生労働白書」では、
雇用形態によって婚姻率が大きく変わるという
非情な結果も出された。

20〜24歳で正規は9.6%、非正規が3.7%、
25〜29歳は正規33.4%、非正規14.5%。

非正規労働者は婚姻率が
半分以上も落ち込んでしまっているのだ。

政府の会議やマスコミでは、
婚姻率低下の原因として
「若者の草食化」「出会いのなさ」が挙げられることが多い。

だが、この数字は
「出会いよりも収入と職の安定.」が
結婚において重要であることを物語っている。

http://dailynewsonline.jp/article/1067985/?page=all

175 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:12:47.66 ID:+z05dnUc0.net
【所得分布】の調査対象(厚生労働省)


【世帯票】
 無作為抽出した1,106地区内のすべての世帯(約6万1千世帯)
 及び世帯員(約15万1千人)を、

【所得票】
 無作為抽出した500単位区内のすべての世帯(約9千世帯)
 及び世帯員(約2万1千人)

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa17/dl/10.pdf

もちろん【全数.調査】ではありません。^^


( ※ 実際の数は、【回答が得られた数】ですから、もう少し少ないです。^^ )

176 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:12:53.84 ID:3Oo5w2P60.net
なんで氷河期のナマポを阻止しようとしてるか教えてやろうか?
財源はあるんだよ
ただCWなどの福祉事務所職員が今でも足りない状態だから要は人手不足人材不足なわけ

177 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:12:59.85 ID:E6jG2hsh0.net
東京の氷河期はオリンピック会場でも建ててろ
嫌なら地方行けよ
ってことかな

178 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:13:03.49 ID:+z05dnUc0.net
平均所得以下は、61.3%。

年収400万円以下は、46.5%。
年収300万円以下は、33.2%。

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa09/2-2.html


20代後半の所得分布は、

20万円〜21.9万円 15.30%

これ以下の人は、33.8%。

22万円〜23.9万円 15.80%

これ以下の.人は、49.6%。

https://heikinnenshu.jp/bunpu/20nenshubunpu.html

179 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:13:08.13 ID:R+eijcze0.net
>>169
君の認識不足を私のせいにするなよ。
ニートはいつの時代でもニートなんだよ

180 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:13:08.50 ID:471lTAZH0.net
「人生再設計第一世代」と呼ぶことにして
3年後にそのうち半数を「人生改善第一世代」と呼ぶことにすれば、氷河期半減達成だね

181 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:13:18.89 ID:+z05dnUc0.net
6割が定年退職者の非正規での雇い直しで、
https://twitter.com/maeda__js/status/1095225286944149506

2割が外国人労働者。

教育者が必要だということです。

○我が国における直近5年間の
 雇用者数の増加の2割は外国人労働者の増加。

その増加の過半は、
留学生のアルバイト等の.資格外活動や技能実習生の増加。

http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2018/0220/shiryo_04.pdf
(deleted an unsolicited ad)

182 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:13:33.68 ID:+z05dnUc0.net
内閣支持層や自民党支持層でも「実感していない」は7割に達し、
内閣不支持層では 「実感していない」は91%だった。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4138501017022019PE8000/


30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査

同社は「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」と分析している。

https://mainichi.jp/articles/20190306/k00/00m/020/207000c

地方には仕事がな.く、若者は都会に出て働いてるから、
ほとんどが借家暮らしだよね。 

ということは大家が合鍵を持っているわけから、 
タンス預金はできないんで、銀行預金がほとんどじゃないかな。^^

183 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:13:50.58 ID:+z05dnUc0.net
日銀の金融広報中央委員会によれば、
これらの世帯の「貯金ゼロ」は
民主党政権時代から大幅に悪化し、
23%どころか40%を超えています。

20代に至っては6割超という惨状です。

政権の喧伝する戦後最長の景気回復など存在しません。

https://twitter.com/Beriozka1917/status/1103433779962507264

安倍内閣には、外国人参政権に賛成している大臣がいる!!

茂木敏充 経済再生担当大臣・人づくり革命担当大臣
https://www.motegi.gr.jp/proposal/proposal01.html

「人づくり」というのは、外国人技能実習制度の紙でよく使うフレーズ。


パソナ農園隊に血税を投入して、
日本をアメリカの植民地にします!!

価格競争でパソナに敗.北した農家を
パソナが買い取り、日本中の農地を買い上げる。

外資によるプランテーションはすぐそこ。^^
(deleted an unsolicited ad)

184 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:14:02.65 ID:gqDd5oo50.net
移民と棄民はセット
人生再設計第一世代は地方に棄てる。

これが安倍政権の決断。

185 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:14:11.77 ID:+z05dnUc0.net
二〇一八年一〜十月
「求人難」は四十六件で、前年同期の三十一件から48・4%の大幅な伸び。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/list/201811/CK2018111602000263.html



2018年4月-2019年3月
「求人難」型が76件(同162.0%増、同29件)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190405-00010000-biz_shoko-bus_all

10ヶ月で 46件。

12ヶ月で76件。

昨年末に、.
「人手不足倒産」のウソがバレてから
異様に伸びていますね。^^

186 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:14:15.94 ID:EfMPq5RT0.net
国を滅ぼすだけの力はある
何も南海トラフだけじゃない
結局、選挙前のパフォーマンス

187 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:14:26.16 ID:+z05dnUc0.net
「東京商工リサーチ」(TDR)の「倒産情報」は信用できない。↓

それって、ブラック企業が淘汰されているだけでは?


ただ、理解に苦しむのは、その倒産理由です。

「太陽光発電システム設計・設置の「JINテクニカル」
(東京都、負債額2億3000万円)は
工事需要が増加したにもかかわらず
人手不足で対応できなくなり、事業継続を断念した。」

とありますが、
この会社は本当に「人手不足」で倒産したのでしょうか?

「トラック運送の「誠梱包(こんぽう)運輸」
(神奈川県、1億2200万円)は、
ドライバー不足を背景に人件費が上昇し、
資金繰りが逼迫(ひっぱく)した。」

とありますが、そもそも論として、
この場合は倒産した理由は
「ドライバー不足」ではないと思います。

ドライバーの人件費が上昇しているのに、
人件費上昇を
価格に転嫁できなかっ.ただけでしょう。

https://shinjukuacc.com/20181016-02/

188 :令和だけどオチンポがイカ臭過ぎる堀拓也29歳です!:2019/04/14(日) 15:14:33.23 ID:QQACCQwF0.net
初めましてゲイの堀拓也と申します。
真剣に相手を探しています。特別に色々サービスします。
何卒よろしくお願い致します!(本気で相手を探してます冷やかし厳禁!)
治験で裏技を使って連続で治験に参加して年収400万円稼いでいます。市役所には年収0円で申告しています。国保や年金なども10年間未払いで無申告だから丸儲けです。
詳しくは 【堀拓也 治験】で検索

特技 ・ローリングフェラ ・のど輪締め ・堀拓也スペシャル ・目の白い所だけをペロペロ舐める事 ・鬼手コキ・超高速獅子舞フェラ・ アナル掻き出し舐め ・高粘度ローションマッサージ ・全身ジグザグ舐め・ 十手観音 性感 マッサージ(パウダー使用)

私のプロフィールはこちらです
身長:160cm
体重:48kg
29歳 1989年5月23日生まれ
〒114-0015
東京都北区中里1丁目10-7
駒込マンション304

http://imepic.jp/20190401/420190
★★

189 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:14:41.98 ID:+z05dnUc0.net
ダンピングで仕事を取る企業よ、退場せよ!


「法律を守っていたのでは採算が合わない」。

これは、ブラック企業の経営者がよく口にする言葉です。

しかし、「悪貨は良貨を駆逐する」という諺もありますが、
ある業界にブラック企業が出現し、
違法な経営を前提に思いきり単価を引き下げたとしたら、
その業界内で法律をきちんと守りながら
適性な報酬を得ようとする会社が倒産するのも当然のことです。

余談ですが、これは現在、世界規模で発生している現象でもあります。

中国という国が環境を破壊し、
労働者を搾取しながら格安でさまざまな製品を生産し、
全世界に輸出することで、
法律や人権や環境を守って製造活動をしている国に
迷惑を掛けて.いることを思い起こす必要があります。

ブラック企業もこれとまったく同じことです。

https://shinjukuacc.com/20181016-02/

190 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:14:42.19 ID:GCC24VJy0.net
>>183
うぜえぞ。コピペ無能野郎

191 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:14:45.36 ID:bcBim/Wd0.net
外国人労働者をどんどん来させてるくせに

192 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:14:50.26 ID:oXSscFud0.net
令和のホロコーストキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
自由民主党を日本国家社会主義労働者政党に改名しろよ
極東のナチスだろ

193 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:14:53.19 ID:uWgBBTMu0.net
散々無視して国の都合で人材移動って中国かよ

194 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:15:00.50 ID:+z05dnUc0.net
だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓

・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
http://ariradne.web.fc2.com/imin_seisaku_index.html

・【人物相関図】は.こちら。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%89%B5%E7%94%9F%E3%80%8D%E3%80%8C%E4%BA%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B.png

195 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:15:16.03 ID:+z05dnUc0.net
風が吹けば、桶(おけ)屋が儲かる。↓


大阪市の業務委託で何故か多いのがパソナとアソウ
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqn1sr

大阪市のホームページを、「アソウ」でサイト内検索した結果まとめ
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqn33q

一応「やりました」ってことにして、
国から引き出した金の大部分は、
身内の企業で回収するという仕組み。


(´・ω・`)
「こんにちわ。派遣会社の相談員の者です。
 誰にいじめられたんですか?」

٩(๑`^´๑)۶
「テメメーんとこの社員だよ!!」

(´・ω・`)
「あなたには心のケアが必要..ですね。
 
 そうですね、しばらく入院すれば、
 そんな口聞けなくなりますよ。」

196 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:15:24.33 ID:lP3CVANW0.net
>>156
マジか…

197 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:15:30.59 ID:+z05dnUc0.net
まあ、休職者の支援は、どうでもいいんだよ。

私が目をつけたのは、この制度が
無駄遣いの温床になってるってことなんですよ。

つまり、カルトを肥え太らせている。

みなさんもよく知っているように、
日本政府、地方自治体は、アホほど金を使っているね。

にもかかわらず、物価は大して上がっていない。

実は値上げは度々行われてきたんだけど、
庶民が金持ってないもんだから、売り上げが落ちて、
アワ吹いて元に戻したり、値引きしたりして来たんだよ。

で、なぜそれができたのかというと、
それは途上国の、安い労働力のおかげなんだよね。

お金が国内で回らず、つまり、給料が上がらず、仕事が減り、
代わりに、投資という形で海外に流れているのも原因だが、
これによって、この安い労働力が実現しているんだよ。

その代わり、国内の雇用や、労働条件は悪化するね。
そうすると少子・高齢化が進み、財政問題につながっていく。

みんな口々に、「破綻しない」「破綻しない」と言ってるけど、
増税だとかね、,こういうわかりにくいところで国民から搾取をしてきたということなんだよ。
この事実をまず、大勢の人たちに知ってもらって、そして、クギをさすような状況が、そろそろ必要だと思うんだよ。
日本国憲法には、生存権や財産権の保障は書いてあるけど、営利企業の儲けの面倒までみろ、とまでは書いてないでしょ。

198 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:15:43.31 ID:a7BwqGHp0.net
氷河期世代って事後責任論に持ち込んで社会保証打ち切る為の捨て石じゃなかったの?
それで空いた穴を埋めるための移民じゃなかったの?

199 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:15:45.54 ID:+z05dnUc0.net
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E3%81%A8%E8%8B%A5%E5%B9%B4%E7%84%A1%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83.png

2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。

一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。

そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。

1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。

まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目な.かったと思いますね。

それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^

200 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:16:06.09 ID:Z/xDTie80.net
氷餓鬼の俺が通りますよ

201 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:16:07.41 ID:+z05dnUc0.net
仮に「同一賃金」が実現したとしても、
労働者が無尽蔵に調達できるわけだから、
使い捨ての問題は残るだろうな。

結局、ブラック企業の儲けのために、
自公が良からぬ政策を推し進めて、
国民負担が増えていっているという、
この一点に尽きるんだよ。

わかりにくいところだと、
たとえばAIだとかも、たくさんの職を奪うね。

失業した人たちが、別の職を得るためには、
新たに膨大な学習コストが必要になるわけだよ。

庶民からすると、仕事は減る、収入は減る、負担は増える、
一方で、投資家はコストカットができて儲かるわけだよ。

庶民が消費者の立場でこうした最先端技術の恩恵をうけるのには
相応のお金が必要だが、極限まで絞られていてはそれもままならない。

だから、このスレだとかで執拗に引きこもりを攻撃して、
貧困を国民のせいにしょうとしている連中は、
カルトの奴隷貿易に加担して
金を得ている人間ということになるね。

皆さんは、「いいことをしている」と思って承認するんだけど、
実際には、大多数の国民に対する搾取に、加担してしまっているんだよ。

これからは、行政が技術の発展を後押ししていく上で、必要になってくるのは、
どうすれば庶民がその恩恵を受けられるのか、その方策を練ることだろうね。

国民生活を持続させつつ、開発も持続させる方策をね。
.
日本国憲法には、生存権や財産権の保障は書いてあるけど、
営利企業の、金儲けの面倒までみろ、とは書いてないからね。

202 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:16:23.67 ID:+z05dnUc0.net
わかってない人が多いみたいだけど、
'90年代と同じ規制緩和が、
今まさに行われているということを
直視できない人たちが多いようだ。

「就職氷河期」には、大きく分けて2期あるが、
2期目のごまかしを今まさに行っている。

そしてそれは、いまの20代、
さらにはもっと若い世代に対しても
同じことが起きることを意味している。

これをやった連中は全く同じであり、
その考え方も、全く変わっていない。

だから、たまたま運の悪い世代というのがいて、
自分たちはそうではないと考えるのは間違いだ。

いまは若いから仕事があるというだけのことであって、
年を取れば、仕事はなくなる。

リーマンショックからは、10年も経ち、株価は持ちなおしたが、
それは公金を注入して買い支えているからで、
実体経済を表す売り上げ関連の指標は
ショックの前まで回.復していない。

最終的に、この穴を埋め合わせるのは、国民負担だよ。

203 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:16:35.90 ID:oXSscFud0.net
よし、サイテロで行こう
『この道しかない!』

204 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:16:37.79 ID:+z05dnUc0.net
さて、40代は若くないから、企業は技能実習生を選ぶという。

しかし、技能実習生の在留期間は、原則として5年までである。

単純労働の人手なら、日本の求職者だけでも
十分に足りているはずなのに、
どうして外国人が必要なのだろうか。

この春から導入される新しい在留資格「特定技能」は、
単純労働の不足分を補うことを目的にしていて、
これによって技能.実習制度の在留期間制限が無くなる。

歴代の内閣で、ここまで踏み込んだのは、初めてだろう。

期待して待つといいね。^^

205 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:16:50.52 ID:loV9YhsE0.net
日本人をシベリヤ送りにした岸信介の孫が
アベチョン

206 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:16:53.79 ID:+z05dnUc0.net
少子化が進んでいる原因は、
物価に比して、若者が低賃金で、収入が不安定だからです。

既婚者が中絶をする理由にしても、
経済的な理由が大半です。

そして低賃金、収入不安定の原因は、
外国人労働者の問題と、派遣法の問題です。

90年代のデータを見れば一目瞭然。↓
http://56285.blog.jp/archives/52631893.html

入管法改正関連企業から茂木大臣の政治団体に多額の献金

また、株式会社エマールは、労働者派遣を行っており
およそ200名派遣しているが.、取材に対して、
「95%が外国人だ」と話している。

https://seedsfornews.com/2018/12/motegi/ 

207 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:17:05.95 ID:q0wmAdiz0.net
>>198
そのうち国民の大多数が知らない内に氷河期世代が派兵とかされそうだな

208 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:17:09.29 ID:+z05dnUc0.net
世界で一番価格差の激しいもの、それは“労働力”です。

エマールは、このアウトソーシングと
労働力の価格差をコンサルティングした、
新しいサービスを提供している企業です。
https://web.archive.org/web/20040610122457/http://www.emar.co.jp:80/emar-j.html

客が来ないから値下げをする。

値下げのために、人を入れ替える、移民を使う。

しかし、そのことによって、少子化が進む、人口も流出する。

この悪循環は、悪徳企業の目先の欲得が、
政治と結びついてしまったことによって起きている。


日銀や公金でどうにかしょうというのも問題だ。

いうなればこれは、枝葉を刈り取っているだけで、
デフレやら不況とされる現象の根本原因については、
何一つ言及されていない。

というか、彼らにはそれはで.きないんだろう。

中国にしても移民にしても、やってきたのは
自公党、与党の支援者の人たちなんだから。

209 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:17:24.67 ID:+z05dnUc0.net
移民受け入れはどのように正当化されていくのか

具体的には、こうである。

一方には、移民の流入により
賃金の低下や失業を余儀なくされたり、
移民の多い貧しい地域に居住せざるをえないために
治安の悪化やアイデンティティーの危機にさらされたりする
中低所得者層がいる。

他方には、移民という低賃金労働力の恩恵を享受しながら、
自らは移民の少ない豊かで安全な地域に居住し、
グローバルに活動する富裕者層や、
多文化主義を理想とする知識人がいる。

彼らエリート層は、移民国家化は避けられない時代の流れであると説き、
それを受け入れられない人々を軽蔑する。

そして、移民の受け.入れに批判的な政治家や知識人に対しては、
「極右」「人種差別主義者」「排外主義者」といった烙印を押して
公の場から追放する。

https://toyokeizai.net/articles/-/254395?page=3

210 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:17:24.70 ID:R+eijcze0.net
結局、楽して暮らしたい、楽して就職したいとか言う甘えたやつらが文句をいっているだけ。
それが叶わないと安倍が悪い、安倍政治を許さない、日本死ね、とかもうやめろ。
まずは努力をしてそれでもダメならまだがんばれ。

211 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:17:38.91 ID:+z05dnUc0.net
平均時給は、ドイツ人労働者の平均を下回っていたが、
特別手当が支給される危険な仕事等を引き受けることで
それを補填していた。

また、「短期間で可能な限り稼ぐ」という目標から、
多くの者は超過勤務をいとわず、
外国人男性の月労働時間は、36%が200時間を超え、 (中略)


主に利益を得たのは、一部の企業である。

企業から見れば、ガストアルバイターは生産を拡大し、
賃金上昇を緩和し、
低い時給で高い利益と経済成長の維持に貢献してくれる存在だった。

もっともこれにより.採算性のない事業が継続し、
労働力を節減する機械への投資がおろそかになった面もある。

https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2014_12/germany_01.html

212 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:17:49.80 ID:GCC24VJy0.net
安倍に都合が悪いスレにはコピペbot沸くよな。

213 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:17:52.55 ID:+z05dnUc0.net
《編訳者解説》

(中略)

ウィルバーフォースの運動には、西インド諸島の富裕な商人たちから、
英国ならびにその植民地に
経済的な打撃を与えるものであるとの反対が唱えられた。

また、リヴァプールの商人たちは、
地域の経済に重要な役割を果たしている奴隷貿易を
廃止しないようにとの請願書を国会に提出した。

このような状況下で、1789年、
ウィルバーフォースは枢密院の調査報告なども引用し、
下院で奴隷貿易反対を訴える三時間半に及ぶ演説を行った。

こうして、1792年には
下院が奴隷貿易の暫定的廃止を可決したが、
上院では否決された。

(中略)

いずれにせよ、反対派の巻き返しなど紆余曲折はあったものの、
最終的には1807年、きしくも、ニュートンが亡くなる年に、
英国国会の正式の手続きによって奴隷貿易廃止の法律が成立した。

(「アメージング・グレース物語.」ゴスペルに秘められた元奴隷貿易商人の自伝
ジョン・ニュートン[著] 中澤幸夫[編訳] p.228-229より引用 )
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqlpe3

214 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:18:09.52 ID:+z05dnUc0.net
最初にセコいことを始めたのは、一般の消費者ではない。

円高不況、バブル後の不況、リーマン後の不況と、
先んじてセコいことに手を出してきたのは企業なんだよ。

庶民は、金は持ってないとはいえ、経済観念では、少し出遅れていた。

だから、デフレの原因は、企業や政治家だよ。庶民じゃない。

消費者が浪費を続けている間に、企業はすでに合理化に着手していた。

よく思い出してほしいんだが、君たちは自分の経験の中で、
二万円の服を二十円に値切ったことはあるかな?

また、その安さで買えたことはあったろうか。

・そもそも、地域経済が崩壊した原因。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%8C%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E3%81%97%E3%81%9F%E5%8E%9F%E5%9B%A0.png
・中国への経済協力、技術協.力には、安い外国人労働者が欠かせない。これでごまかしていたのだ。^^
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%A7%BB%E8%BB%A2.png

215 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:18:19.07 ID:DcWY93s90.net
25年遅い

216 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:18:26.38 ID:+z05dnUc0.net
「デフレを脱却するには、消費者の意識を変えてもらわなくてはならない。」

それが「アベノミクス」の大前提だったが、
そもそもそこからしておかしい、わかっていないということになる。

いや、わかってはいるんだろうが、言えないのだろう。

なぜなら、企業と中国との間を取り持って来たのは
他ならぬ自分たちなのだから.。

悪名高い「技能実習」制度の元になった「研修」制度は、
日本企業が製造拠点を海外へ移転させるための制度だった。

217 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:18:41.48 ID:+z05dnUc0.net
「完全失業率.」の算出方法
http://56285.blog.jp/archives/52171495.html

【図説】「有効求人倍率」間接雇用の落とし穴
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%9C%89%E5%8A%B9%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%80%8D%E7%8E%87.png

218 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:18:47.84 ID:oXSscFud0.net
氷河期世代で小泉竹中を支持した奴は一人もいないと断言できるくらいに酷いことをやっていたよな
もし、あの当時、自民党に入れたとすればそいつの家族が既得権益者だという事だろう

219 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:18:56.87 ID:+z05dnUc0.net
もっかい貼っておくと、これは昨年の9月のニュースなんですが、↓

「リーマン・ショックから10年です。

日経平均株価はショック前の2倍近くに回復しましたが、
日本企業全体の売り上げは当時の水準まで戻っていません。 」

https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/1077539220070125568

主要中央銀行がリーマン危機後に
量的緩和とゼロ金利でばら撒いた
刺激策のコストゼロのマネーが
アジアやその他の新興市場に流れて、
信用バブルを膨張させてしまった。

https://www.mag2.com/p/money/7327

通貨供給量が大幅に増えているのに、
企業への貸出は大して伸びていないみたいだね。

日銀やGPIFが大企業の株式を買い支え、
行政も日銀やメガバンクにに国債を買わせて
派手に金を使いまくっている。

普通に考えれば、これ.だけの金が国内で流通すれば、
物価はもっと上がっていないといけないんだよ。

お金はどこに行ってるんだろうね。^^ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)

(deleted an unsolicited ad)

220 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:19:02.39 ID:WAr41ZLA0.net
再設計?安楽死させて生まれ変わらせるなら大賛成。
無様なゴミ人生を歩むしかない哀れな努力不足の氷河期底辺に引導を渡してあげるのは実に慈悲深い。

221 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:19:09.74 ID:GCC24VJy0.net
>>210
それでも移民いれるよりはまし

222 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:19:10.78 ID:pX9u6uA80.net
>>1
>農林水産業や建設業などを中心とした地方の人材不足に触れ、

氷河期は

地方で農作業員で暮らせ!
地方で漁船乗って暮らせ!
地方でドカタやって暮らせ!

安倍自民党

 
ネトウヨ「安倍自民は正しい!こんなスレで安倍自民批判すんな!サヨクが!チョンが!」
 
w

223 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:19:13.31 ID:+z05dnUc0.net
概要のフリップを見ればわかると思いますが、
悪どい業者をのさばらせているのは、法務省の人たちなんですよ。 ( 入管の局長は、町田さんからずっと検察の人です。)

・「技能実習」制度の概要。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81.png

そして、労働法などについても
2010年から適用されているのにもかかわらず、
いまだに大半の事業所で最低賃金さえ守られていないんです。

そもそも論として、この制度は、
奴隷貿易をし,ないと意味がないんです。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%82%E3%80%8C%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E3%80%8D%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89.png

つまりこれは必須なんですよ。

224 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:19:29.31 ID:+z05dnUc0.net
「改正入管法」の問題点を整理してみる
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E6%94%B9%E6%AD%A3%E5%85%A5%E7%AE%A1%E6%B3%95%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%82%B9%E3%82%92%E6%95%B4%E7%90%86%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B.png

立法に至った.根拠
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E7%AB%8B%E6%B3%95%E3%81%AB%E8%87%B3%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%A0%B9%E6%8B%A0.png

225 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:19:33.75 ID:3o+N/qEl0.net
安楽死チケットくれ
それだけでいい。

226 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:19:43.57 ID:+z05dnUc0.net
米国務省の人身売買年次報告書で2007年以降、 継続して批判されてきた上、
国連自由権規約委員会勧告(2008年)、
国連女性差別撤廃委員会総括所見(2009年)、
国連女性と子どもの人身売買特別報告者勧告(2010年)、
移住者の人権.に関する国連の特別報告者勧告(2011年)、
国連自由権規約委員会総括所見・勧告(2014年) などで批判されてきた

https://news.yahoo.co.jp/byline/sunainaoko/20180718-00089752/

227 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:19:46.23 ID:FxaNjI8q0.net
呼び方を変えれば「氷河期世代」撲滅は安倍ちゃんの時代に成るね
また一つ伝説を創ってしまった

228 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:19:51.13 ID:U+KZ44j20.net
>>220

さすがにこのレベルは悪党認定で問題ないだろう
悪党としてログにとっておく

229 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:19:51.53 ID:+30/FQrN0.net
コピペをNGにするとかなりすっきりするなw

230 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:20:09.34 ID:ezHzfNNm0.net
短期バイトですら落ちるのにホントに人手不足なんですか?

231 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:20:12.13 ID:E6jG2hsh0.net
参院選で自公に入れちゃいけないことだけは分かった

232 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:20:23.78 ID:+z05dnUc0.net
【株価を上げている理由】

・選挙で勝つため。
・消費税を上げるため。.,
・大企業に海外への投資を促すため。(企業買収、生産移転の資金)

【金利を下げている理由】

・長期国債の利回りを下げて、予算を通しやすくしたい。
 (貸出金利を下げても、企業への貸出は増えていない。)
・銀行には、投資法人や投資信託をやってもらいたい。
・預金者にも、投資信託や株式投資をやってもらいたい。
 (株式は、海外にも投資される。一番儲かるのは新興国。)

【物価を上げている理由】

・庶民を困らせたい。(買収しやすくなる。民主主義のコストカット。)
・年寄りに働きに出てもらいたい。(年金が浮く)
・主婦に働きに出てもらいたい。(税収が増える。と年金。)
・ゼネコンにカネをまくと、自然と物価が上がるのを正当化したい。

【国際貢献している理由】

・原発を売り込むため。(そこそこの生活水準が必要。)
・ヒト・モノ・カネを安く調達して日用品の物価を抑えるため。
・日本国憲法の前文に載っているから。


日本経済がインフレにならないで済んでいるのは、
海外から資源や労働力を
格安で調達できているからです。

これは官民の投資によるものであり、
その原資をたどっていくと、公金、年金基金、
円資産によるところが大きいんですよ。
.
つまり、皆様方、国民のお金です。

233 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:20:25.80 ID:pX9u6uA80.net
 

氷河期
「ええ、地方移住で肉体労働?。。職業選択の自由とかないの?。。生活保護にしよっ。。」



ネトウヨ
「働かざるもの食うべからず!ナマポ許さん!
安倍自民さまのありがたいお達しに従って死ぬまで地方で働けぇ!サヨクが!在日が!」


w

234 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:20:26.27 ID:GCC24VJy0.net
>>218
安倍竹中を支持してる人間はこんなにいるがどんな世代なんだろうな。

235 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:20:42.01 ID:+z05dnUc0.net
【 リーマンショックはまだ終わっていない 】


1. 世界的な金融危機が起きる。

2.世界中で、国や中央銀行が救済策を講じる。( 日本も、円高とかテキトーに理由をつけてこれに追随。)

3.通貨供給量が増え、物価も上がる。

4.金融資産の額面は増え、株価も上がるが、実体経済は落ち込んでいく。
 (一般庶民は、損をするから、物が売れなくなる。)

5.物が売れないなら、コストを下げるしかないので、労働法制の規制緩和を強行する。( 派遣法や入管法の改正。)

6.少子高齢化が進み、財政を圧迫する。(「ひきこもり」も増える。)


つまり皆さんは、悪徳企業が.作った借金の
穴埋めをさせられているのだ。^^

236 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:20:44.32 ID:Ke37zLoN0.net
>>210
そもそもその考えが間違ってる

237 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:21:01.68 ID:+z05dnUc0.net
【生活保護】のことなら、
単に引きこもってる人よりも、
働いてる人のほうが問題なんじゃないかな。^^

というのも、いまは非正規が多くて
だいたいの企業が使い捨て・ブラック労働だから、
心身を害してしまう人が多いんじゃなかろうか。

そうなると、【生活保護】の対象となってしまう。

「働いたら負け」というのは、案外、当たっているのかも知れない。


国は他人事のようなことを、いまになって言っているが、
人買い(派遣業)を解禁し、その対象範囲を拡大してきたのは、他ならぬ国である。

その少し前に、いわゆる就職氷河期(第一期)があったとされるが、
これは外国人労働者の受け入れを拡大した時期と重なる。

実際、若年無職者と、外国人労働者の人口増加は、
かなり近い数字で推移している。

どちらのほうが給料が安かったのか、そしてまた、その安さによって、
労働条件がどうなっていったのかは、説明不要だろう。

税収に関しては、外国人は、日本国に税金を収めているが、
そのかわり、日本人の職が無くなり、払えなくなっている。
また、所得が下がったことで、税収も落ち込んでいる。

しかし、だとしても、それは機会.損失として考えるべきではない。
というのも、庶民が金を持っておらず、仕事がないのだから。
雇用のミスマッチにしても、使い捨て労働を推進してきたのが原因だよ。

238 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:21:02.45 ID:Ke37zLoN0.net
>>215
仕組まれてたんだよ、日本に

239 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:21:18.02 ID:oXSscFud0.net
与党に入れているのは既得権益者、上級なのは明白
後の世で人民裁判に掛けられて断頭台送りは確定

240 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:21:21.48 ID:Rr6xEon80.net
氷河期正社員もワンチャンあり?無職のみ対象なのか?

241 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:21:24.82 ID:+z05dnUc0.net
>論破完了
>
>氷河期世代は介護.で働けばいいだけのこと


だからね、非正規なのが問題なんですよ。^^

非正規なら、少し大変な仕事なら
月収30万円の人はわりといるようですが、

・収入が不安定。( 突然派遣切りにあったり、仕事がなくなる。)
・給料が上がらない。(というか長くは続けられない仕事が多い。)
・労災や福利厚生がない。(心身を害しやすいので使い捨て。)

といったことがあるため、
結婚したり、家を買うことは難しいんですよ。^^

あなた方の正体はバレバレですよ。^^

この程度のアタマで、よく生.きていられますね。^^

ちなみに、日本の平均月収は、約34万円です。(責任ある厚労省調べ)

242 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:21:40.93 ID:+z05dnUc0.net
政府が掲げる「希望出生率1.8」を達成するためには
子供が二人以上いる家庭が増えなければならないが、
世帯年収700万円となると若者世代は厳しくなる。

正社員で共働きならクリアできるだろうが、
20代の共働き実践率は50%以下との調査結果もある。

しかも、近年は非正規雇用の割合が
労働者全体の4割まで増加しており、
若者世代は特に非正規の割合が高い。

2015年版「厚生労働白書」では、
雇用形態によって婚姻率が大きく変わるという
非情な結果も出された。

20〜24歳で正規は9.6%、非正規が3.7%、
25〜29歳は正規33.4%、非正規14.5%。

非正規労働者は婚姻率が
半分以上も落ち込んでしまっているのだ。

政府の会議やマスコミでは、
婚姻率低下の原因として
「若者の草食化」「出会いのなさ」が挙げられることが多い。

だが、この数字は
「出会いよりも収入と職の安定」が
結婚において.重要であることを物語っている。

http://dailynewsonline.jp/article/1067985/?page=all

243 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:21:45.02 ID:Ke37zLoN0.net
>>229
うん、だね

244 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:21:55.08 ID:+z05dnUc0.net
【所得分布】の調査対象(厚生労働省)


【世帯票】
 無作為抽出した1,106地区内のすべての世帯(約6万1千世帯)
 及び世帯員(約15万1千人)を、

【所得票】
 無作為抽出した500単位区内のすべての世帯(約9千世帯)
 及び世帯員(約2万1千人)

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa17/dl/10.pdf

もちろん【.全数調査】ではありません。^^


( ※ 実際の数は、【回答が得られた数】ですから、もう少し少ないです。^^ )

245 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:22:14.76 ID:pX9u6uA80.net
安倍自民「氷河期は地方行け。農作業やドカタやれ!」


ネトウヨ「氷河期団結して共産党潰そうぜ」 
ネトウヨ「ミンスがー!在日がー?」

 
氷河期「え?ミンスがー?安倍が問題なんだが。。。」


w

246 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:22:15.02 ID:+z05dnUc0.net
平均所得以下は、61.3%。

年収400万円以下は、46.5%。
年収300万円以下は、33.2%。

https://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa09/2-2.html


20代後半の所得分布は、

20万円〜21.9万円 15.30%

これ以下の人は、33.8%。

22万円〜23.9万円 15.80%
.,,
これ以下の人は、49.6%。

https://heikinnenshu.jp/bunpu/20nenshubunpu.html

247 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:22:29.59 ID:+z05dnUc0.net
6割が定年退職者の非正規での雇い直しで、
https://twitter.com/maeda__js/status/1095225286944149506

2割が外国人労働者。

教育者が必要だということです。

○我が国における直近5年間の
 雇用者数の増加の2割は外国人労働者の増加。

その増加の過半は、
留学生のアルバイト等の資.格外活動や技能実習生の増加。

http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2018/0220/shiryo_04.pdf
(deleted an unsolicited ad)

248 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:22:30.21 ID:O4O8shKK0.net
そのゴミだというオッサンらをどう始末するわけ?
具体例を言ってくれないと

249 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:22:43.73 ID:iuIKWzQW0.net
ワイ氷河期42歳
昨年の年収820万
なんとか生き残れたがほんとにラッキーでしかない
低所得な奴非正規な奴自殺した奴
たくさん同期にいる
なにかワイらが悪いことしたか?
生まれてくる年が違うだけなのに

250 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:22:44.41 ID:+z05dnUc0.net
内閣支持層や自民党支持層でも「実感していない」は7割に達し、
内閣不支持層では 「実感していない」は91%だった。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4138501017022019PE8000/


30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査

同社は「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」と分析している。

https://mainichi.jp/articles/20190306/k00/00m/020/207000c

地方には仕事がなく、.若者は都会に出て働いてるから、
ほとんどが借家暮らしだよね。 

ということは大家が合鍵を持っているわけから、 
タンス預金はできないんで、銀行預金がほとんどじゃないかな。^^

251 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:22:49.41 ID:3rd10OTG0.net
>>215
だな

252 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:23:00.14 ID:Ke37zLoN0.net
>>248
ナマポに誘導か、公務員にするしかない

253 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:23:01.46 ID:pX9u6uA80.net
 

平民なんてただの労働力、人間とは思ってねぇ!

氷河期は、人手足りない介護や地方行け!
 
女は産む機械
男は働く機械。

は?「心」?そんなもの平民にあるのか?
ただの労働力機械だろ

ネット民が応援する自民党

  

254 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:23:08.06 ID:+z05dnUc0.net
日銀の金融広報中央委員会によれば、
これらの世帯の「.貯金ゼロ」は
民主党政権時代から大幅に悪化し、
23%どころか40%を超えています。

20代に至っては6割超という惨状です。

政権の喧伝する戦後最長の景気回復など存在しません。

https://twitter.com/Beriozka1917/status/1103433779962507264

安倍内閣には、外国人参政権に賛成している大臣がいる!!

茂木敏充 経済再生担当大臣・人づくり革命担当大臣
https://www.motegi.gr.jp/proposal/proposal01.html

「人づくり」というのは、外国人技能実習制度の紙でよく使うフレーズ。


パソナ農園隊に血税を投入して、
日本をアメリカの植民地にします!!

価格競争でパソナに敗.北した農家を
パソナが買い取り、日本中の農地を買い上げる。

外資によるプランテーションはすぐそこ。^^
(deleted an unsolicited ad)

255 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:23:31.81 ID:+z05dnUc0.net
平成のビックイシュー(重大な課題)といえば、

・原発
・借金
・中国( 少数民族への人権問題、奴隷貿易も含む。)
・少子化

これらすべてに関わっている盗作学会を
批判できないマスコミなんて、見る価値ないね。^^

そこそこ名前の通った媒体ともなると、
付き合いがあって、普段は書かないんだけどね、

あとで読み直すと、
マズイことを書いていることはあるんだよ。^^
.,
そういう記事を書き溜めて、つなぎ合わせることによって、
とても都合の悪いことを証明しているのがこのブログ。↓
http://56285.blog.jp/archives/52631893.html

256 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:23:42.85 ID:Ke37zLoN0.net
>>249
死んだやつはバカだな
ナマポが受けられるのに

257 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:23:44.04 ID:u+Lg79w80.net
そもそも氷河期世代の実家済みは生活保護の対象外だぞ
親が死んだら詰み!
死ぬしかないぞ
お前らに部屋を貸してくれるやつはいない
さっさとあきらめろ

258 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:23:46.93 ID:+z05dnUc0.net
皆さんに質問ザンスね。


・カルトはタダ働きをするだろうか?

・なぜマスコミは、カルトの批判をしないのか。

・カルトはなぜマスコミ対策に必死になっているのか。

・カルトがいなくなると、どのくらい無駄遣いが削れるだろうか。

・カルトの広告塔、義理買い、ステマがなくなると、
 どのぐらい市場原理が機能するようになるだろうか。
 (消費者を無視した商品/./やサービスの提供)

・カルトの組織票がなくなると、
 どのくらい民主主義が機能するようになるのか。
 (有権者を無視した政治)

259 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:23:55.57 ID:pXU7dfOk0.net
https://books.rakuten.co.jp/rb/15098347/?scid=af_pc_etc&sc2id=af_101_0_0  

260 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:24:02.90 ID:+z05dnUc0.net
教育費の無償化に抵抗してきた公明党。↓


「事実というなら、 
私立高校授業料無償化、負担軽減の問題では、 
共産党都議団は4年間で17回都議会で質問している。 

一方、公明党は、父母のみなさんが一生懸命集めて 
この4年間で4回提出した『授業料や入学金の支援と 
私立学校への助成の充実を求める請願』に 
3回反対し否決し.た。 

今年2月になって、初めて賛成した。 

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik17/2017-06-23/2017062302_04_1.html 

261 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:24:22.37 ID:+z05dnUc0.net
カルトにとっての理想ってなんだと思う?

カルトに入るやつは、よほどの理由をかかえている。

人間関係の悩み、仕事の悩み、健康不安、貧困・・・。

つまりさ、
困った人がいないと、とうぜん増えないし、
いまいる信徒団体を維持することもできないんだよ。

テレビ、あるいはネットのSNSなんかを見ていると気づくと思うんだけど、
奇っ怪な言動でお茶の間を賑わせている人たちがいるでしょ。

貧困地区の住民、人気のない政治家、
頭空っぽのボンクラ息子・・・それが草刈場なんだよ。

まともな政策なんてやるわけないだろう。

まともだと思わせる必要はあるだろうけどね。

うまいことダマサれるやつがいるから
世の中ここまで悪くなってるんじゃないかな。^^
.
要するに、世論操作ってや.つだよ。^^
営利企業顔負けのカルトが何を目指すのか。^^
選挙にしても、あいつらがタダで動くわけ無いだろ。^^

262 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:24:24.70 ID:7kEqanuV0.net
安楽死と併用でいいと思う

263 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:24:29.51 ID:O4O8shKK0.net
オッサンらに簡単にナマポを与えたりするはずがない
今までを見てたら容易くわかること

264 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:24:40.45 ID:Jh9LADfB0.net
子供作れない世代優遇しても無駄じゃないのん?

265 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:24:49.46 ID:+z05dnUc0.net
「景気対策」だとか言って.るけど、こんなことじゃ効果ないでしょ。↓ 

役員報酬43億円、高級車の派手生活。原発除染費用の不透明事態  
https://www.houdoukyoku.jp/posts/25043 

【外国人技能実習制度】逃亡のベトナ.ム人技能実習生、対象職種外の「福島で除染作業」
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180314-OYT1T50103.html


消費税を廃止にして、富裕層増税しょう。(*´∀`*)

266 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:25:01.06 ID:dYhqEQjp0.net
>>230
信用がない、責任能力がない人を採用するわけにいかないでしょ
スキルや知識はいらないけど、信用面はそりゃスクリーニングするよ
会社の金持ち逃げされたら困るもん

267 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:25:01.40 ID:oXSscFud0.net
>>234
団塊、団塊ジュニア、ゆとり、さとりの馬鹿共
ゆとり、さとりはまだ未来があるから奴らの洗脳を解けば何とかなる
非ナチ化教育よりも手間がかかりそうだな
幸い、ナチスのドキュメンタリーはCSで流れているから
それと同じで自民党と経団連の悪行をヒストリーチャンネルで流してもらえばいいけど
職場にいる無駄に高給取りの口だけでかい老害を駆逐しないと
土台から社会は崩壊するだろう

268 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:25:09.01 ID:+z05dnUc0.net
福島第一の作業員でさえ、   
東電が元請けに支払った10分の1も   
もらえてないんだから、   
この国の社会構造は、ふつうじゃないね。   

東電支払1日10万円、現場では8000円 原発作業員のすさまじいピンハネ実態  
http://news.livedoor.com/article/detail/5764169/  


こんなに派遣会社が突出して多い国は、   
世界広しといえども.日本だけだよ。^^  

日本の派遣会社の数、なんと、米英の4倍以上!  
https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/966635669652045825 
(deleted an unsolicited ad)

269 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:25:22.20 ID:gk3jiK960.net
>>193
そのくらいの強引さが要るほどの事態が迫ってる
んでこの世代がピクリともしなかったら次何するかが興味深い

270 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:25:25.64 ID:Ke37zLoN0.net
>>257
この間ね、知り合いの婆さん80歳が部屋を借りたよ!
因みに都内23区の新宿の隣ね〜

271 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:25:34.42 ID:GCC24VJy0.net
>>240
無職が底辺職に勤めるだけだから関係ない

272 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:26:02.72 ID:+z05dnUc0.net
(´・ω・`) 「取り戻す! 取り戻す!

この国を創価学会の手に取り戻す!

若者が将来に絶望する政策をと考えてきました!

若者の死因第一位は自殺!

こんな国は他にはありません!

絶望の行き渡る国に!

まずは創価学会の経済!

経済が最優先であります!

国政選挙、地方選挙で
あなたは投票に行くことができるでしょうか。

であればぜひ、その意志を示していた,だきたい!

皆さんにはその責任があるんです!」

273 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:26:11.50 ID:WAr41ZLA0.net
>>248
安楽死しかないな。
別に氷河期底辺に限らずに老人無職も障害者無職もニート無職もナマポ乞食も等しく無価値だから安楽死が最善策。

274 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:26:20.55 ID:+z05dnUc0.net
やクーザ「正々堂々と外で言うてみぃ!」

カルト信者「そうだ!そうだ!」  

6(・∀・)「そんなこと言ってみなさいあなた。社会的に制裁を受けますよ。」

(@∀@)「証言者の方は、目線入りで、音声を変えますから。」

カルト信者「卑怯者ー!」

やクーザ「言いたいことがあれば、正々堂々と外で街宣すればいいんです。」

政治家「日本は民主主義国.家なんですから。」

インターネット規制して喜ぶのは誰?
http://56285.blog.jp/%E8%91%97%E4%BD%9C%E6%A8%A9/%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%92%E8%A6%8F%E5%88%B6%E3%81%97%E3%81%A6%E5%96%9C%E3%81%B6%E3%81%AE%E3%81%AF%E8%AA%B0%EF%BC%9F.png

275 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:26:23.69 ID:1nb5RiDH0.net
ベーシックインカムにするしかないよ
みんなもらえるんだから平等じゃん

276 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:26:34.58 ID:d3pvGGyG0.net
現職の事務系公務員を全て介護、運送、建築現場へ強制的に転職させて、氷河期を公務員の事務職にしてやれ。

277 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:26:34.62 ID:+z05dnUc0.net
2011年06月
・【角川書店】ドワンゴと資本・業務提携。

2013年09月27日
・【川上量生】日本でも中国のようなサイトブロッキングが必要だと主張。

2018年04月13日
・【安倍内閣】「漫画村」などのブロッキングを接続業者に要請。
2018年04月23日
・NTTグループが「漫画村」へのブロッキング要請を承諾。

2018年10月05日
・【川上量生】クラウドフレア社に情報開示請求をかけて応じさせるのは無理と主張。
2018年10月10日
・【クラウドフレア】海賊版サイト「漫画村」の運営者を開示。(ブロッキング要らなかった)

2019年01月25日
・【文化庁】リーチサイトや静止画ダウンロードを刑事罰化する方針を決定。

2019年02月01日
・【安倍内閣】海賊版サイトに警告画面を表示する方針を示す。(遮断は対策後に判断)
・マリオそっくり? 中国共産党が酷似キャラ使用。

2019年2月11日
・親中派の韓国政府が、「有害サイト」への接続遮断を開始。( サイト・ブロッキング )
(与野党ともに、ネット工作事件をかかえており、恣意的な運用が行われることが懸念されている。)


http://pastport.jp/timeline/compare/39d76431c60a10669108cf199c052eba

甘利明の相.関図。↓
http://livedoor.blogimg.jp/sheltem3/imgs/9/9/99cbc694.png

278 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:26:56.25 ID:iuIKWzQW0.net
ワイ氷河期
だから若い奴が憎くて仕方がない
ワイよりスペック低いくせにぜんぜん就活楽をしてきたからな
だから若い奴には重い数字あたえて潰してる
そんなんで潰れる方が弱い
ワイの下についたやつはどんどんやめてるが
上はワイを切れない
なぜならワイ世代が会社の中心戦力なのに
極度に人数少ないから
ざまあみやがれ

279 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:26:57.65 ID:Ke37zLoN0.net
>>257
ついでにナマポじゃないよ
年金暮らしの家賃八万、旦那はあの世、もちろん婆さんの一人暮らしなw

280 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:26:59.76 ID:+z05dnUc0.net
「なぜ文化庁は、
海賊版対策の範囲を大き.く逸脱して、
グレーな著作物のダウンロードまで違法化しようとするのか?」

 「なぜそれほど強引に、十分な審議もせずに、
委員から強い疑義が出ても切り捨て、成立を急ぐのか?」

 まず考えられるのは、
「言論統制の道具として使うつもりだから」という理由である。

もちろんそう考えたくはない。

しかし、それを疑いたくなるような要素はある。

よしんば成立させる側にはそんなつもりはなくとも、
法律は、法律の中にきちんとした歯止めがなくては、
後世、どんな利用のされ方.をされるかわからない。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190219-00059947-gendaibiz-bus_all&p=5

281 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:27:12.01 ID:Qtct5/xc0.net
氷河期世代の男性は90%以上が正規雇用されてるって政府が言ってんのに、何を再設計しろっての?

政府の統計が嘘だと証明するのが先にあるべきではないかい?

282 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:27:13.33 ID:rrJwpDBb0.net
実家テンツ世代!

一人立ちできず、セクロスできず、

283 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:27:22.69 ID:+z05dnUc0.net
当時、内田氏は  
都議会自民党幹事長として売り出し中だったが、  
今ほどの権力はなく、公共工事の仕切り役は、  
都議会公明党のドン・藤井富雄氏だった。  

藤井氏は、05年に政界を引退し  
仕切り役、調整役の座を内田氏に禅譲。  

(中略)  
老朽化した築地市場の移転は、  
石原氏の前任の  
青島幸男知事の時代に持ち上がったが、  
その構想を推進したのは、  
東京都港湾局長時代の石川雅已・現千代田区長で、  
臨海副都心開発部長として石川氏を支えたのは、  
前川あきお・現練馬区長だった。  

山田氏は、後述するように  
両氏をOBとなっても物心ともに支えた。  

つまり豊洲移転は、  
石原都政の前に都の官僚が  
議会や市場関係者に対する根回しを行い、  
推進してきたのだ。  

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/50989  

公共事業絡みで口利き  

公明・藤井都議が都幹部などに  
コンサルタン.ト会社を紹介 長男が「顧問料」もらう  

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2004-01-08/01_02.html  

284 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:27:36.28 ID:Ke37zLoN0.net
>>278
上を恨めよw
だから氷河期って言われるんだ
上を怨め

285 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:27:37.63 ID:1nb5RiDH0.net
ナマポも肩身の狭い思いしなくて済むしね

286 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:27:39.88 ID:+z05dnUc0.net
「公明党、創価学会よどこへ行く」( 週刊東洋経済 eビジネス新書 )  

与党協議に関わった横山氏は  
「自民党の北海道連の意見が  
まとまっていなかったこともあるが、  
札幌延伸をリードしたのは明らかに公明党。  

函館に新幹線を上陸させれば、後はなんとかなると、  
『青函(青森と函館)同時開業』を公明党が言い出したときが  
(事態が動き出した)転換点だった。」と振り返る。  

http://56285.blog.jp/archives/49650766.html  

国土交通省で「天下り」が完全復活した。  

その中心的人物が、石井啓一国交相だという。  

要するに「バリバリの元国交省キャリア」が、  
かつて自分が勤務していた省,で大臣となり、  
天下りを復活させたことになる。  

http://www.yellow-journal.jp/politics/yj-00000295/  

287 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:27:57.25 ID:O4O8shKK0.net
オッサンらって安易に考えてるけど
マジで消されるんやないか?

288 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:28:05.22 ID:+z05dnUc0.net
【生活保護】のことなら、
単に引きこもってる人よりも、
働いてる人のほうが問題なんじゃないかな。^^

というのも、いまは非正規が多くて
だいたいの企業が使い捨て・ブラック労働だから、
心身を害してしまう人が多いんじゃなかろうか。

そうなると、【生活保護】の対象となってしまう。

「働いたら負け」というのは、案外、当たっているのかも知れない。


国は他人事のようなことを、いまになって言っているが、
人買い(派遣業)を解禁し、その対象範囲を拡大してきたのは、他ならぬ国である。

その少し前に、いわゆる就職氷河期(第一期)があったとされるが、
これは外国人労働者の受け入れを拡大した時期と重なる。

実際、若年無職者と、外国人労働者の人口増加は、
かなり近い数字で推移している。

どちらのほうが給料が安かったのか、そしてまた、その安さによって、
労働条件がどうなっていったのかは、説明不要だろう。

税収に関しては、外国人は、日本国に税金を収めているが、
そのかわり、日本人の職が無くなり、払えなくなっている。
また、所得が下がったことで、税収も落ち込んでいる。

しかし、だとしても、それは機会損.失として考えるべきではない。
というのも、庶民が金を持っておらず、仕事がないのだから。
雇用のミスマッチにしても、使い捨て労働を推進してきたのが原因だよ。

289 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:28:08.89 ID:Ke37zLoN0.net
>>281
ブラック企業の正社員でつか?

290 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:28:09.19 ID:/KUeJl+c0.net
>>14
おまえさんはどこ世代なの?

291 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:28:11.72 ID:W4jQBaYQ0.net
風俗嬢はたくましいな
引きこもり無職おっさんも割りきってホモ相手にすれば金稼げんじゃねえのか
病気蔓延しそうだけど

292 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:28:19.89 ID:+z05dnUc0.net
>論破完了
>
>氷河期世代は介護で働けばいいだけのこと


だからね、非正規なのが問題なんですよ。^^

非正規なら、少し大変な仕事なら
月収30万円の人はわりといるようですが、

・収入が不安定。( 突然派遣切りにあったり、仕事がなくなる。)
・給料が上がらない。(というか長くは続けられない仕事が多い。)
・労災や福利厚生がない。(心身を害しやすいので使い捨て。)

といったことがあるため、
結婚したり、家を買うことは難しいんですよ。^^

あなた方の正体はバレバレですよ。^^

この程度のアタ,マで、よく生きていられますね。^^

ちなみに、日本の平均月収は、約34万円です。(責任ある厚労省調べ)

293 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:28:26.02 ID:JNDWAL4N0.net
>>281
また来たの?マウント捏造害児

294 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:28:29.95 ID:WAr41ZLA0.net
>>249
哀れんで欲しくて収入さらしているってことでいいんだよね?
最近はマジで年収500万が普通だとか思っている底辺がいるから一応さ。

同年代だけど戦地に行かされたり、餓死したりしたわけでもなし、それほど不幸とは思わないけどな。

295 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:28:34.20 ID:+z05dnUc0.net
政府が掲げる「希望出生率1.8」を達成するためには
子供が二人以上いる家庭が増えなければならないが、
世帯年収700万円となると若者世代は厳しくなる。

正社員で共働きならクリアできるだろうが、
20代の共働き実践率は50%以下との調査結果もある。

しかも、近年は非正規雇用の割合が
労働者全体の4割まで増加しており、
若者世代は特に非正規の割合が高い。

2015年版「厚生労働白書」では、
雇用形態によって婚姻率が大きく変わるという
非情な結果も出された。

20〜24歳で正規は9.6%、非正規が3.7%、
25〜29歳は正規33.4%、非正規14.5%。

非正規労働者は婚姻率が
半分以上も落ち込んでしまっているのだ。

政府の会議やマスコミでは、
婚姻率低下の原因として
「若者の草食化」「出会いのなさ」が挙げられることが多い。

だが、この数字は
「出会いよりも収入と職の安定」が
結婚において重要であ.ることを物語っている。

http://dailynewsonline.jp/article/1067985/?page=all

296 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:28:38.48 ID:n4/ODNTB0.net
でもよ氷河期世代の多数は小泉竹中を熱狂的に支持したしその路線を踏襲した安倍も支持して
労働状態や雇用の改善を社会に訴えることもなく、ネットでグチグチやってただけじゃん 
政府や企業はパパママじゃないんだから、こうなったのも必然だわ

297 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:28:50.20 ID:+z05dnUc0.net
6割が定年退職者の非正規での雇い直しで、
https://twitter.com/maeda__js/status/1095225286944149506

2割が外国人労働者。

教育者が必要だということです。

○我が国における直近5年間の
 雇用者数の増加の2割は外国人労働者の増加。

その増加の過半は、
留学生のアルバイト等の資格,外活動や技能実習生の増加。

http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/minutes/2018/0220/shiryo_04.pdf
(deleted an unsolicited ad)

298 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:29:05.14 ID:u+Lg79w80.net
>>270
無職、貯金なし、保証人なしだと厳しいだろうな

299 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:29:11.72 ID:+z05dnUc0.net
内閣支持層や自民党支持層でも「実感していない」は7割に達し、
内閣不支持層では 「実感し.ていない」は91%だった。

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO4138501017022019PE8000/


30、40代「貯金ゼロ」が23% SMBCの金銭感覚調査

同社は「景気回復が働き盛りの賃金上昇につながっていない」と分析している。

https://mainichi.jp/articles/20190306/k00/00m/020/207000c

地方には仕事がな.く、若者は都会に出て働いてるから、
ほとんどが借家暮らしだよね。 

ということは大家が合鍵を持っているわけから、 
タンス預金はできないんで、銀行預金がほとんどじゃないかな。^^

300 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:29:28.52 ID:+z05dnUc0.net
日銀の金融広報中央委員会によれば、
これらの世帯の「貯金ゼロ」は
民主党政権時代から大幅に悪化し、
23%どころか40%を超えています。

20代に至っては6割超という惨状です。

政権の喧伝する戦後最長の景気回復など存在しません。

https://twitter.com/Beriozka1917/status/1103433779962507264

安倍内閣には、外国人参政権に賛成している大臣がいる!!

茂木敏充 経済再生担当大臣・人づくり革命担当大臣
https://www.motegi.gr.jp/proposal/proposal01.html

「人づくり」というのは、外国人技能実習制度の紙でよく使うフレーズ。


パソナ農園隊に血税を投入して、
日本をアメリカの植民地にします!!

価格競争でパソナに敗北した農家を
パソナが買い取り、日本中の.農地を買い上げる。

外資によるプランテーションはすぐそこ。^^
(deleted an unsolicited ad)

301 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:29:31.47 ID:xy0rbcXd0.net
>>281
言ってることと、やってることが正反対だよなw
アベノミクスで好景気なんだから、って言いながらこれだよwww

302 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:29:34.19 ID:oXSscFud0.net
>>291
いくらLGBT推奨の世の中だからって
全国に新宿二丁目ができたら困るだろう
色々と

303 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:29:36.62 ID:T6nAyWvs0.net
安楽死施設を作って貰おうぜ。
アパートで練炭自殺は迷惑だからなあ。

304 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:29:47.31 ID:+z05dnUc0.net
だからね、ネトウヨでも愛国者でもなくて、いわゆる「グローバリスト」なんだよ。↓

・【移民政策の年表】↓ (「人が活きる地方創生」のあと、激増しています。pastportは重いので、画像にしてみました。)
http://ariradne.web.fc2.com/imin_seisaku_index.html

・【人物相関図】はこ.ちら。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E5%9C%B0%E6%96%B9%E5%89%B5%E7%94%9F%E3%80%8D%E3%80%8C%E4%BA%BA%E3%81%A5%E3%81%8F%E3%82%8A%E3%80%8D%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%8B.png

305 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:29:57.05 ID:Ke37zLoN0.net
>>298
だから借りれたって言ってるだろ?
大丈夫か?おつむwwww
子供はおらんからな、借りた婆さん

306 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:30:03.88 ID:+z05dnUc0.net
風が吹けば、桶(おけ)屋が儲かる。↓


大阪市の業務委託で何故か多いのがパソナとアソウ
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqn1sr

大阪市のホームページを、「アソウ」でサイト内検索した結果まとめ
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqn33q

一応「やりました」ってことにして、
国から引き出した金の大部分は、
身内の企業で回収するという仕組み。


(´・ω・`)
「こんにちわ。派遣会社の相談員の者です。
 誰にいじめられたんですか?」

٩(๑`^´๑)۶
「テメメーんとこの社員だよ!!」

(´・ω・`)
「あなたには心のケアが必要ですね。
 
 そうです.ね、しばらく入院すれば、
 そんな口聞けなくなりますよ。」

307 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:30:12.24 ID:gk3jiK960.net
>>289
実際正社員になったやつの半数は「明日は我が身」と思ってるだろな

308 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:30:19.58 ID:+z05dnUc0.net
少子化の根本的な原因は「お金」(Daily News Online)
http://dailynewsonline.jp/article/1067985/

 ↓

1997年の死因第1位は中絶 (現.代ビジネス)
現在でも死因第3位は中絶 (厚生労働省)
https://abortion-note.com/abortion-data/

309 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:30:23.93 ID:Mry3ZHWU0.net
>>172
あの時の郵政解散選挙で小泉竹中が負ければ、消費税増税+金融緩和停止の民主岡田で、もっとひどいことになるから仕方ない。
正解の無い選択肢からマシな方を残すのが、中選挙区廃止&小選挙区比例代表並立制になってからの日本の選挙。

>>80
日本がどうすべきかも重要だが、個人レベルだと超円高の時期に海外に移住した人は大々正解だったな。
(今も海外に移住する日本人は増えているし、これからでも遅くないのだろうが)

310 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:30:28.22 ID:GCC24VJy0.net
>>267
団塊ジュニアは就職当時バブル崩壊はじまってるときだぞ?

311 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:30:34.08 ID:+z05dnUc0.net
まあ、休職者の支援は、どうでもいいんだよ。

私が目をつけたのは、この制度が
無駄遣いの温床になってるってことなんですよ。

つまり、カルトを肥え太らせている。

みなさんもよく知っているように、
日本政府、地方自治体は、アホほど金を使っているね。

にもかかわらず、物価は大して上がっていない。

実は値上げは度々行われてきたんだけど、
庶民が金持ってないもんだから、売り上げが落ちて、
アワ吹いて元に戻したり、値引きしたりして来たんだよ。

で、なぜそれができたのかというと、
それは途上国の、安い労働力のおかげなんだよね。

お金が国内で回らず、つまり、給料が上がらず、仕事が減り、
代わりに、投資という形で海外に流れているのも原因だが、
これによって、この安い労働力が実現しているんだよ。

その代わり、国内の雇用や、労働条件は悪化するね。
そうすると少子・高齢化が進み、財政問題につながっていく。

みんな口々に、「破綻しない」「破綻しない」と言ってるけど、
増税だとかね、こうい.うわかりにくいところで国民から搾取をしてきたということなんだよ。
この事実をまず、大勢の人たちに知ってもらって、そして、クギをさすような状況が、そろそろ必要だと思うんだよ。
日本国憲法には、生存権や財産権の保障は書いてあるけど、営利企業の儲けの面倒までみろ、とまでは書いてないでしょ。

312 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:30:50.84 ID:LRr2TPNI0.net
大量の採用する体力がなかったのではなく、
しがみつく老害「戦中世代」と「バブル世代」をリストラして、組織に新人を入れる決断をできなかっただけの話。
皮肉なことに、親世代である団塊世代と共に、「戦中世代」「バブル世代」に抹殺されたのが氷河期世代。

会社人としての最後の仕事に自分達の家族にはいない世代を地獄に叩き落とすことを選び、
それを無事やりきって戦中世代は定年で会社を去っていった。

(団塊世代はいまだに仕事をさせられ、日銭をかせぐはめになっている)

団塊がリストラにあいまくった証拠
https://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/img_ohayou/20160407_10.jpg
https://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/2016/04/0407.html

313 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:30:51.14 ID:iuIKWzQW0.net
>>284
次はバブル世代も当然老害として潰すが
まず仕事できないくせに文句ばかり達者な赤ちゃん世代も潰すわ
ワイらは「嫌なら辞めていいんだよ」式の教育、研修もろくになく、パワハラセクハラの荒らしやったからな
仕事だけで詰められるならまだ楽だわ
嫌ならやめればいいんや

314 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:30:54.74 ID:+z05dnUc0.net
外国人労働者と若年無業者の数を比較してみました。
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E5%8A%B4%E5%83%8D%E8%80%85%E3%81%A8%E8%8B%A5%E5%B9%B4%E7%84%A1%E6%A5%AD%E8%80%85%E3%81%A8%E3%81%AE%E6%AF%94%E8%BC%83.png

2002年ぐらいまでは近い数字なんですが、
若年無業者の方.は、80万人まで上がってから頭打ちとなり、
あとは横ばいで、景気に連動して、
微増、微減を繰り返しています。

一方で、外国人労働者の方は、うなぎ登りみたいですね。
ということはですね、
日本の若者がする仕事を吸収してからは、
外国人労働者同士の競争になって、
労働条件が、どんどん悪くなっていった
ということなんですよ。

そして、日本人ではとてもじゃないけど働けない、
割の合わない職場環境になってしまったということなんですよ。

1995年が「就職氷河期」(第一期) の始まりとされていますから、
就職浪人が多かったのかも知れませんね。

まあ何にしても、労働法が適用される前の話ですから、
価格競争では勝ち目な.かったと思いますね。

それから、この数字は、3K労働だけとは限りませんから、
高度な技能職にも影響があったと思いますね。^^

315 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:31:01.08 ID:EfMPq5RT0.net
>>281
本当に90%以上正規雇用されてるなら所得控除とかの方がやりやすいはずなんだけどな
統計に何らかの事情があるとしか思えんわ

316 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:31:12.02 ID:+z05dnUc0.net
仮に「同一賃金」が実現したとしても、
労働者が無尽蔵に調達できるわけだから、
使い捨ての問題は残るだろうな。

結局、ブラック企業の儲けのために、
自公が良からぬ政策を推し進めて、
国民負担が増えていっているという、
この一点に尽きるんだよ。

わかりにくいところだと、
たとえばAIだとかも、たくさんの職を奪うね。

失業した人たちが、別の職を得るためには、
新たに膨大な学習コストが必要になるわけだよ。

庶民からすると、仕事は減る、収入は減る、負担は増える、
一方で、投資家はコストカットができて儲かるわけだよ。

庶民が消費者の立場でこうした最先端技術の恩恵をうけるのには
相応のお金が必要だが、極限まで絞られていてはそれもままならない。

だから、このスレだとかで執拗に引きこもりを攻撃して、
貧困を国民のせいにしょうとしている連中は、
カルトの奴隷貿易に加担して
金を得ている人間ということになるね。

皆さんは、「いいことをしている」と思って承認するんだけど、
実際には、大多数の国民に対する搾取に、加担してしまっているんだよ。

これからは、行政が技術の発展を後押ししていく上で、必要になってくるのは、
どうすれば庶民がその恩恵を受けられるのか、その方策を練ることだろうね。

国民生活を持続させつ.つ、開発も持続させる方策をね。

日本国憲法には、生存権や財産権の保障は書いてあるけど、
営利企業の、金儲けの面倒までみろ、とは書いてないからね。

317 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:31:14.28 ID:OBAtTMwO0.net
だからNTTコミュにしても情報商材だもんなあれは電電公社分割でそういう手形かったとこが痴漢やるようなとこだろ

318 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:31:26.55 ID:1nb5RiDH0.net
氷河期世代が働かなくてもなんとか生きていける時代になった証拠だから
余裕のある今こそベーシックインカムだよ
年金もどんどんなくなって財源無くなって八方塞がりになる前にやらなきゃ

319 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:31:30.24 ID:+z05dnUc0.net
わかってない人が多いみたいだけど、
'90年代と同じ規制緩和が、
今まさに行われているということを
直視できない人たちが多いようだ。

「就職氷河期」には、大きく分けて2期あるが、
2期目のごまかしを今まさに行っている。

そしてそれは、いまの20代、
さらにはもっと若い世代に対しても
同じことが起きることを意味している。

これをやった連中は全く同じであり、
その考え方も、全く変わっていない。

だから、たまたま運の悪い世代というのがいて、
自分たちはそうではないと考えるのは間違いだ。

いまは若いから仕事があるというだけのことであって、
年を取れば、仕事はなくなる。

リーマンショックからは、10年も経ち、株価は持ちなおしたが、
それは公金を注入して買い支えているからで、
実体経済を表す売り上げ.関連の指標は
ショックの前まで回復していない。

最終的に、この穴を埋め合わせるのは、国民負担だよ。

320 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:31:42.28 ID:+y+xlLuO0.net
いま41歳で年収1200万ぐらいの平凡な能力のしがないリーマンだけどさ、
同世代の底辺にはまったく同情心とかないよ。  
氷河期スレで、「氷河期のせいでー」とか言ってる連中は自分の努力不足を時代や
社会のせいにしてるだけというのが同世代の人間としてわかってるからさ。
あれからもう20年だぞ。この間、底辺たちは何やってたんだよって話。
http://o.8ch.net/1fflv.png

321 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:31:45.05 ID:ZltoT7uc0.net
強制送還で良いよ

322 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:31:46.49 ID:+z05dnUc0.net
さて、40代は若くないから、企業は技能実習生を選ぶという。

しかし、技能実習生の在留期間は、原則として5年までである。

単純労働の人手なら、日本の求職者だけでも
十分に足りているはずなのに、
どうして外国人が必要なのだろうか。

この春から導入される新しい在留資格「特定技能」は、
単純労働の不足分を補うことを目的にしていて、
これによって技能実習制度の在留期間制限が無くなる。

歴代の内閣で、ここま.で踏み込んだのは、初めてだろう。

期待して待つといいね。^^

323 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:31:52.04 ID:5pNffPio0.net
田舎に住んでるんだが、街中は自民のポスターだらけ、たまに公明のポスターしか貼ってなかった。
これこそ正に肉屋を支持する豚だなと思ったw

324 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:32:01.15 ID:+z05dnUc0.net
少子化が進んでいる原因は、
物価に比して、若者が低賃金で、収入が不安定だからです。

既婚者が中絶をする理由にしても、
経済的な理由が大半です。

そして低賃金、収入不安定の原因は、
外国人労働者の問題と、派遣法の問題です。

90年代のデータを見れば一目瞭然。↓
http://56285.blog.jp/archives/52631893.html

入管法改正関連企業から茂木大臣の政治団体に多額の献金

また、株式会社エマールは、労働者派遣を行っており
およそ200名派遣しているが、取材に対して、
「95%が外国人だ」と話して.いる。

https://seedsfornews.com/2018/12/motegi/ 

325 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:32:18.84 ID:+z05dnUc0.net
世界で一番価格差の激しいもの、それは“労働力”です。

エマールは、このアウトソーシングと
労働力の価格差をコンサルティングした、
新しいサービスを提供している企業です。
https://web.archive.org/web/20040610122457/http://www.emar.co.jp:80/emar-j.html

客が来ないから値下げをする。

値下げのために、人を入れ替える、移民を使う。

しかし、そのことによって、少子化が進む、人口も流出する。

この悪循環は、悪徳企業の目先の欲得が、
政治と結びついてしまったことによって起きている。


日銀や公金でどうにかしょうというのも問題だ。

いうなればこれは、枝葉を刈り取っているだけで、
デフレやら不況とされる現象の根本原因については、
何一つ言及されていない。

というか、彼らにはそれは.できないんだろう。

中国にしても移民にしても、やってきたのは
自公党、与党の支援者の人たちなんだから。

326 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:32:23.90 ID:u+Lg79w80.net
>>305
氷河期世代の話してるんだが
80代の氷河期か?

327 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:32:32.67 ID:+z05dnUc0.net
移民受け入れはどのように正当化されていくのか

具体的には、こうである。

一方には、移民の流入により
賃金の低下や失業を余儀なくされたり、
移民の多い貧しい地域に居住せざるをえないために
治安の悪化やアイデンティティーの危機にさらされたりする
中低所得者層がいる。

他方には、移民という低賃金労働力の恩恵を享受しながら、
自らは移民の少ない豊かで安全な地域に居住し、
グローバルに活動する富裕者層や、
多文化主義を理想とする知識人がいる。

彼らエリート層は、移民国家化は避けられない時代の流れであると説き、
それを受け入れられない人々を軽蔑する。

そして、移民の受け入れに批判的な政治家や知識人に対しては、
「極右」「人種差別主義者」「排.外主義者」といった烙印を押して
公の場から追放する。

https://toyokeizai.net/articles/-/254395?page=3

328 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:32:45.10 ID:CIJfk5+S0.net
ニッポンジュソ
シュウダンストーカー
いえのなかの シュウダントウサツ、シコウトウサツ ビョウキの ソウシン、シンゾクこおさく
ノウキノウの デンパの ジジツフコクチ
シュウイの ものが トウカする ジジツフコクチ
為替(あかそわろ)のソウサ
為替(あかそわろ)のヒミツにドウキ 
こそこそ シュウダン ランコウの のけもの
シュウダン イクジホウキを どうにかしろー みとめろー あやまりぇー
イシャリョウあろそめろー

モンダイを おきかえるの(キンシの の)ー。

329 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:32:49.21 ID:+z05dnUc0.net
平均時給は、ドイツ人労働者の平均を下回っていたが、
特別手当が支給される危険な仕事等を引き受けることで
それを補填していた。

また、「短期間で可能な限り稼ぐ」という目標から、
多くの者は超過勤務をいとわず、
外国人男性の月労働時間は、36%が200時間を超え、 (中略)


主に利益を得たのは、一部の企業である。

企業から見れば、ガストアルバイターは生産を拡大し、
賃金上昇を緩和し、
低い時給で高い利益と経済成長の維持に貢献してくれる存在だった。

もっともこれにより採算性のない事業が継続し、
労働力を節減する.機械への投資がおろそかになった面もある。

https://www.jil.go.jp/foreign/jihou/2014_12/germany_01.html

330 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:32:58.89 ID:oXSscFud0.net
>>310
大卒でも平成5年まではバブルのノリで就職できた
もっとも団塊ジュニア世代でも浪人・留年すれば就職氷河期に当たったから
当然そういう悲惨な人もいるだろう

331 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:33:04.47 ID:+z05dnUc0.net
《編訳者解説》

(中略)

ウィルバーフォースの運動には、西インド諸島の富裕な商人たちから、
英国ならびにその植民地に
経済的な打撃を与えるものであるとの反対が唱えられた。

また、リヴァプールの商人たちは、
地域の経済に重要な役割を果たしている奴隷貿易を
廃止しないようにとの請願書を国会に提出した。

このような状況下で、1789年、
ウィルバーフォースは枢密院の調査報告なども引用し、
下院で奴隷貿易反対を訴える三時間半に及ぶ演説を行った。

こうして、1792年には
下院が奴隷貿易の暫定的廃止を可決したが、
上院では否決された。

(中略)

いずれにせよ、反対派の巻き返しなど紆余曲折はあったものの、
最終的には1807年、きしくも、ニュートンが亡くなる年に、
英国国会の正式の手続きによって奴隷貿易廃止の法律が成立した。

(「アメージング・グレース物語」ゴスペルに秘められた元奴隷貿易商人の自伝
ジョン・ニュートン[著] 中澤.幸夫[編訳] p.228-229より引用 )
http://www.twitlonger.com/show/n_1sqlpe3

332 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:33:12.58 ID:YaWYTHub0.net
半減って、何する気なの?
怖い…
自主的に自殺する人はとっくにしてる世代だからなぁ

333 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:33:19.42 ID:+z05dnUc0.net
最初にセコいことを始めたのは、一般の消費者ではない。

円高不況、バブル後の不況、リーマン後の不況と、
先んじてセコいことに手を出してきたのは企業なんだよ。

庶民は、金は持ってないとはいえ、経済観念では、少し出遅れていた。

だから、デフレの原因は、企業や政治家だよ。庶民じゃない。

消費者が浪費を続けている間に、企業はすでに合理化に着手していた。

よく思い出してほしいんだが、君たちは自分の経験の中で、
二万円の服を二十円に値切ったことはあるかな?

また、その安さで買えたことはあったろうか。

・そもそも、地域経済が崩壊した原因。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E5%9C%B0%E5%9F%9F%E7%B5%8C%E6%B8%88%E3%81%8C%E5%B4%A9%E5%A3%8A%E3%81%97%E3%81%9F%E5%8E%9F%E5%9B%A0.png
・中国への経済協力、技術協,力には、安い外国人労働者が欠かせない。これでごまかしていたのだ。^^
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%8A%80%E8%A1%93%E7%A7%BB%E8%BB%A2.png

334 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:33:29.05 ID:h2M2ZFXM0.net
移民が最優先で草
いかれてやがる

335 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:33:35.28 ID:+z05dnUc0.net
「デフレを脱却するには、消費者の意識を変えてもらわなくてはならない。」

それが「アベノミクス」の大前提だったが、
そもそもそこからしておかしい、わかっていないということになる。

いや、わかってはいるんだろうが、言えないのだろう。

なぜなら、企業と中国との間を取り持って来たのは
他ならぬ自分たちなのだ.から。

悪名高い「技能実習」制度の元になった「研修」制度は、
日本企業が製造拠点を海外へ移転させるための制度だった。

336 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:33:44.34 ID:rmOvOwqx0.net
荒らし多いな

337 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:33:47.04 ID:pX9u6uA80.net
部落ヶヶ中
「アーッハッハッハ、儲かって儲かって 、いやあ、儲かるわああ

アーッハッハッハ

氷河期?君たちは貧乏になる自由がある!
部落民の苦しさを味わえ!日本人!
アーッハッハッハ」



パソナグループ 純利益4.7倍 人材派遣事業が絶好調 [709039863]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1555084487/

338 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:33:47.45 ID:+z05dnUc0.net
「完全失業率」の算.出方法
http://56285.blog.jp/archives/52171495.html

【図説】「有効求人倍率」間接雇用の落とし穴
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%9C%89%E5%8A%B9%E6%B1%82%E4%BA%BA%E5%80%8D%E7%8E%87.png

339 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:34:04.54 ID:+z05dnUc0.net
もっかい貼っておくと、これは昨年の9月のニュースなんですが、↓

「リーマン・ショックから10年です。

日経平均株価はショック前の2倍近くに回復しましたが、
日本企業全体の売り上げは当時の水準まで戻っていません。 」

https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/1077539220070125568

主要中央銀行がリーマン危機後に
量的緩和とゼロ金利でばら撒いた
刺激策のコストゼロのマネーが
アジアやその他の新興市場に流れて、
信用バブルを膨張させてしまった。

https://www.mag2.com/p/money/7327

通貨供給量が大幅に増えているのに、
企業への貸出は大して伸びていないみたいだね。

日銀やGPIFが大企業の株式を買い支え、
行政も日銀やメガバンクにに国債を買わせて
派手に金を使いまくっている。

普通に考えれば、これだけの金が国内で流通すれば、
物価はもっと上がっていないとい.けないんだよ。

お金はどこに行ってるんだろうね。^^ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)

(deleted an unsolicited ad)

340 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:34:18.38 ID:+z05dnUc0.net
概要のフリップを見ればわかると思いますが、
悪どい業者をのさばらせているのは、法務省の人たちなんですよ。 ( 入管の局長は、町田さんからずっと検察の人です。)

・「技能実習」制度の概要。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%AE%E6%A6%82%E8%A6%81.png

そして、労働法などについても
2010年から適用されているのにもかかわらず、
いまだに大半の事業所で最低賃金さえ守られていないんです。

そもそも論として、この制度は、
奴隷貿易をしないと意味がな.いんです。↓
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%82%82%E3%81%97%E3%82%82%E3%80%8C%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%AE%9F%E7%BF%92%E3%80%8D%E5%88%B6%E5%BA%A6%E3%81%8C%E3%81%BE%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%82%89.png

つまりこれは必須なんですよ。

341 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:34:28.77 ID:Qvl6CseI0.net
地方に押し付けて問題先送り(笑)
バカジャップにはその程度が限界だわな

342 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:34:34.04 ID:+z05dnUc0.net
「改正入管法」の問題点を整理してみる
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E3%80%8C%E6%94%B9%E6%AD%A3%E5%85%A5%E7%AE%A1%E6%B3%95%E3%80%8D%E3%81%AE%E5%95%8F%E9%A1%8C%E7%82%B9%E3%82%92%E6%95%B4%E7%90%86%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%BF%E3%82%8B.png

立.法に至った根拠
http://56285.blog.jp/%E7%A7%BB%E6%B0%91/%E7%AB%8B%E6%B3%95%E3%81%AB%E8%87%B3%E3%81%A3%E3%81%9F%E6%A0%B9%E6%8B%A0.png

343 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:34:39.77 ID:nF+4UOSk0.net
>>326
氷河期だけど保証人無しで部屋借りてるよ

344 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:34:40.42 ID:1nb5RiDH0.net
ベーシックインカムにすればリストラとかの心配しなくて済むし子育ての時間も増えて
より質の良い子供が増えるから早く安心させてほしい

345 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:34:54.35 ID:+z05dnUc0.net
米国務省の人身売買年次報告書で2007年以降、 継続して批判されてきた上、
国連自由権規約委員会勧告(2008年)、
国連女性差別撤廃委員会総括所見(2009年)、
国連女性と子どもの人身売買特別報告者勧告(2010年)、
移住者の人権に.関する国連の特別報告者勧告(2011年)、
国連自由権規約委員会総括所見・勧告(2014年) などで批判されてきた

https://news.yahoo.co.jp/byline/sunainaoko/20180718-00089752/

346 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:34:57.28 ID:RLDfWYbF0.net
コピペばっかりだな。どこの工作員なんだよ。

347 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:35:08.29 ID:3rd10OTG0.net
>>313
こいつも昔は勇者を目指してたんだよなぁ

348 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:35:09.52 ID:5IdYYTkO0.net
外国から安い労働力たくさん来るから
こっそりガス室で始末したほうがいい

349 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:35:10.98 ID:h2M2ZFXM0.net
>>344
biは日本人向けだと思うのだが

350 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:35:12.32 ID:+z05dnUc0.net
少し加筆しました。
http://56285.blog.jp/著作権/つぶやきまとめ.jpg

スクショの違法性について、
インターネット問題に詳しい
小杉・吉田・梅宮法律事務所の吉田圭二弁護士は
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/moeplus/1548910451/l50

東京都新宿区四谷2-4 久保ビル

文化放送発祥の地・聖パウロ修道会 信濃町のすぐ近く

351 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:35:26.80 ID:FkWnCh8c0.net
氷河期ど真ん中の41だけど確かに損な世代だと思うわ。
先輩のバブリーな話を聞いて羨ましく思い、後輩の単価を聞いて驚く。
で、俺らは低賃金のまま地方に押し付けられると。
もう笑っちゃうよね。さんまが嫌いな言葉なんだっけこれ。

352 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:35:27.69 ID:GCC24VJy0.net
>>330
支持してるのは団塊まででおそらくその下の世代は
利権構造や騙されやすいやつしか支持してないぞ。
世代や層の問題じゃない。

353 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:35:32.22 ID:8KvdoLRa0.net
74年生まれ 隣のうちの高卒の女>地元の製薬会社 一部上場 事務 
74年生まれ 私、文系大卒>就職できず>海外で英語勉強 >地元の製造業の購買 資材調達
に奇跡的にひろってもらったよ
英語ができなかったらアウトだった

354 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:35:54.46 ID:gk3jiK960.net
>>320
職歴差別と年齢差別をきっちり食らって過ごして来たよ

355 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:36:00.02 ID:ot0I7N6p0.net
氷河期のおっさんより前科者の就職支援してくれよ。俺まだ20代なのに援交して捕まって実名報道されて会社クビになって再就職できず1年以上ナマポなんだが。

356 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:36:22.51 ID:pX9u6uA80.net
パソナグループ 純利益4.7倍 人材派遣事業が絶好調 [709039863]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1555084487/


部落ヶヶ中
「アーッハッハッハ、儲かって儲かって 、いやあ、儲かるわああ

アーッハッハッハ

氷河期?君たちは貧乏になる自由がある!
部落民の苦しさを味わえ!日本人!
アーッハッハッハ」

357 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:36:34.12 ID:1nb5RiDH0.net
まず第一に心の余裕が生まれるよ
今までは賃貸住まいで踏み切れなかった夢のマイホームへの購買意欲も湧いてくる
なんせ最低収入は安定してるんだから家は売りやすくなるしね

358 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:36:53.21 ID:+tYUH0n90.net
懲農工?

359 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:38:05.50 ID:fpvyAiR80.net
>>351
41ならまだ聞いてるだけで覚えてないだろうが、
花の47年組の俺らは先輩方が良い思いしてるのを見てるからな

360 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:38:06.99 ID:A77TIW4O0.net
>>320
同じスレ内に何度も同じコピペを貼るのは感心しないな。

361 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:38:12.65 ID:NDKk7DTh0.net
集まらない上に国際的人権問題になりかねない外国人研修生に変わって氷河期が利用されるわけだ
哀れだな、奴隷
逃げたら逮捕らしいぞ

362 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:38:29.52 ID:oXSscFud0.net
>>352
数で考えればそうだよな
氷河期以降は何だかんだ行っても割を食っているし
でも、問題なのは底辺の分断工作が進んでいるのと
氷河期以降は生気を抜かれているから老害が死ぬまで持ち堪えられそうにないことだ
途上国じゃあるまいし、子供の貧困だの児童虐待だのが話題に上るって
何処の独裁国家だよって
思う

363 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:39:10.01 ID:1nb5RiDH0.net
>>349
今まさにやるタイミングだよね
年金はどんどんなくなってるし終身雇用崩壊で70過ぎまで働ける人なんてごくわずかだし
自分が受給できる年齢までのリスクが多すぎるからみんな払いたくないよね

364 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:39:15.45 ID:3rd10OTG0.net
>>359
ドツボ世代だな
前を知ってるだけにw

365 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:39:42.49 ID:iuIKWzQW0.net
>>347
ワイは最初から世の中への怒りしかないわ
みんな死ねばいい

366 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:39:57.60 ID:pX9u6uA80.net
 

スターリン「え?無職? はいシベリアで強制労働」

毛沢東「え?学生あがり?はい地方送りで農作業」

安倍「え?氷河期中高年?はい、地方で農林水産労働。
 あ、これでオレもスターリン毛沢東につづき歴史に名を残せる!」

w

367 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:39:58.76 ID:ezHzfNNm0.net
>>266
なにかすげー偏った見方してるなぁ
職業もなにか限定的なものを想像してるし
信用も責任能力があると見込んだ人間がテロを起こすような事案がたくさんあるし、人事担当者はお前みたいに人を見抜く能力が無い人間ばかりなんだろうな

368 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:40:12.86 ID:zV5JUejk0.net
ふぐすまいきだな

369 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:40:43.35 ID:Wg20ymrz0.net
子ども部屋おじさんの次は自称評論家おじさんだろうな。
ニートなのにデフレとかハイパーインフレとか実質賃金とか語る意味。

370 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:40:57.82 ID:Z/rkdZbe0.net
氷河期世代は死ぬべき
安楽死認めてやれ

371 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:41:14.47 ID:zV5JUejk0.net
社会的抹殺を経学されてると思う

372 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:42:01.35 ID:ecMzvBaV0.net
まだやってたのかよ

373 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:42:30.16 ID:4Viedai00.net
小泉竹中棄民世代で良いだろ。

374 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:42:38.21 ID:1nb5RiDH0.net
世界が日本をモデルにしていろんな経済政策実験してるからベーシックインカムあり得るよ

375 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:42:52.63 ID:3rd10OTG0.net
>>368
月150万くれるなら行く

376 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:43:49.79 ID:ogSstI2G0.net
>>374
世界が失敗だと理解した政策を日本がモデルにしてる


こっちが正解ねw

377 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:43:50.08 ID:+tYUH0n90.net
>>367
同世代で会社経営をしていますが。
会社の業務をしたとしても、k所の矯正プログラム後に47歳が上で40が下になるわけで。
仕事を任せられるようになった時点で定年が見えているので、職業が限定的になりますね。
弊社では彼らの採用予定はありませんし。

378 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:44:00.97 ID:iuIKWzQW0.net
>>370
死ぬ前に1人でも多く道連れにしてもらいたいわ
ワイが骨を拾ってやるし
そいつの遺志を継いでワイは一人でも多くに苦しみを与えていきたい

379 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:44:02.00 ID:QDcw3XTG0.net
結局政治や時代のせいにできる人って自分の人生なのに他人事なんだよね

380 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:44:05.13 ID:JNDWAL4N0.net
【米財務長官】日本に為替条項要求へ 貿易交渉で明言 日本の円売り介入が制限される可能性


お前らキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
日本の終わりがw

381 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:44:11.76 ID:GCC24VJy0.net
>>362
なぜかこの国は貧しい奴ほど自民を支持するんだよな。
地方で自民が圧倒的に強いのもこれ。
中国共産党が倒れない構図と全く同じ。

ただ自民票も減っていて創価票に支えてもらってるというのが現実だとは思うけどな。

382 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:44:16.03 ID:zV5JUejk0.net
>>375
日給6000円がが限界。 宿代交通費食費もそこからはらえな

383 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:44:30.03 ID:Jfz1ZQTH0.net
ワイはもろ氷河期世代やがもう辞めるで
もう雇われることはないやろう

384 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:44:34.50 ID:cGKH5h5H0.net
あのー、今の社会
氷河期に限らず病気怪我介護
理由を問わず、一度レール外れたら
派遣か非正規の低賃金しかない、
二度と這い上がれないのは同じなんですけど。

大体20年遅すぎなんだよ。
氷河期が出産子育てできる
頃なら兎も角、もう40代になって
救済措置とか馬鹿だろ。
経団連の犬も大概にしとけ。

野党になってもねじれ利用して
民主の時給1000円法案潰しやがって。

大体、副総理の親族が口入れ屋の大手って
洒落にならなすぎて草萌生えんわ。

385 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:44:55.60 ID:+tYUH0n90.net
>>377
s/k所の/この/

386 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:44:56.69 ID:pX9u6uA80.net
 

マリーアントワネット

「パンがないならケーキ食べればいいじゃない」


土建屋ボンボン自民支持ネトサポ

「就職口ないなら起業すればよかったじゃない。」


w

387 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:45:07.16 ID:OO9HNUEq0.net
てめーの人生糞だから一からやり直せ世代って意味か
大変だなあ

388 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:45:11.29 ID:JNDWAL4N0.net
間違いなく氷河期くるなw
その上に移民w
ヤバすぎ

389 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:45:17.11 ID:ecMzvBaV0.net
>>375
一次受けならそれくらいいきそうだけどな。

390 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:45:20.14 ID:3rd10OTG0.net
>>382
今より酷くなったw

391 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:45:30.39 ID:7vhBs38O0.net
氷河期はITバブルがあったし実は恵まれてる、一番悲惨なのは50台半ばの新人類世代

392 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:45:34.49 ID:h2M2ZFXM0.net
>>363
データがあるわけではないが不安因子が強いのと社畜根性があるからな

393 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:45:45.35 ID:++eXm/mv0.net
はっきり言わせてくれ
氷河期は仕事で活躍する訳でも無いし、生活保護で国民に迷惑かける

早く自殺してくれよ(´・ω・`)

394 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:45:48.33 ID:xpZMesoJ0.net
しつものやつでしょ
予算だけ分捕って
役人と政治家と企業で上前をかすめて
現場に丸投げして
やってることはラベルの付け替え
うんざりだよ

395 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:46:02.22 ID:oXSscFud0.net
社会保障の梯子を外されてのBIならディストピアになるだけだろう
先進国じゃ先ずあり得ない事になる
ただでさえ、透析患者の遺棄(※表現が適当ではないが)が発覚しているのに
もろホロコーストする気満々だろ
本来氷河期はレジスタンスにならなきゃいけないのだがそれすらもできない位に痛めつけられた

396 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:46:13.54 ID:mrgM9NXk0.net
いつまで、この話するの?
伸びすぎだろ

397 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:46:15.92 ID:WA0/m7h60.net
>>378
ぜーんぶ他人任せの哀れな人生w
哀れで実にあさましいw

398 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:46:26.29 ID:Jfz1ZQTH0.net
まあワイの場合はクソみたいな仕事の片手間で株やっててそっちが成功したから独立できるんであって
一般の氷河期の馬鹿どもじゃ無理やろうね

399 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:46:40.83 ID:3hCJ3k940.net
>>393
お前みたいのと殺し合わせればええやん

400 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:46:41.62 ID:RLDfWYbF0.net
>>369
古代から隠匿生活をする賢者は多い。
無職や低所得者が政治経済を語る意味がないと言うのか?世界の富豪からしたらお前も低所得者だぞ?貧しい者ほど語るべき問題だろ?

401 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:46:51.33 ID:zV5JUejk0.net
ふぐすまで系労働がたくさんあるらしい

402 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:46:57.46 ID:ueervmZc0.net
45歳前後の平均年収400万ぐらいか?

403 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:46:58.72 ID:ezHzfNNm0.net
>>377
はっきりそう言えばいいんだよね
人手不足じゃなくて必要な人材が来ませんって

404 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:47:06.55 ID:3rd10OTG0.net
パソナ潰して国営で人材派遣会社作ろうぜ

405 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:47:09.60 ID:1eGRpGaH0.net
>>330
きっと氷河期後期の背乗り世代で本当の氷河期ではないから肝心なことが全くわかってないのだろうけど、
就職氷河期は世代人口増加のピークとバブル崩壊後雇用崩壊が不運にも偶然一致したことで生じた就職難を指すために出来た言葉

だからそこが解釈次第で変わることは無い

406 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:47:15.68 ID:18eHoZtK0.net
>>374
BIっていまの財源だと月7万程度だろ
おまえやっぱ働かないとやっていけんよ

407 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:47:24.86 ID:0l8US6SS0.net
医者とかアルバイトで時給数千〜数万以上稼ぐやつらがいるというのに
そいつらは自分の時間もあってさらに豊かになる
医者は副業で本業は趣味の延長での自己実現

氷河期世代は彼等のような人生を彩るために生きているんだ
結婚してるか?してないなら寿命は10年近く短い
よって、年金も受け取れないのわかっててさらに年金分の豊かさを放棄しているんだ

408 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:47:32.29 ID:Jfz1ZQTH0.net
そういえばワイは22から40までSEとして働いてたけど
社会人になって同い年のやつと働いたことないんだよな
異様に正社員が少ないんだよね今でもそう

409 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:47:35.83 ID:++eXm/mv0.net
>>399
やんのか?おっさん
こっちはお坊ちゃん育ちのゆとりやぞ(´・ω・`)つ

410 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:47:45.57 ID:OgRDhuhw0.net
妄想の中だけだろwww

411 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:47:50.25 ID:sAgWCndP0.net
>>278
俺も氷河期なので気持ちはわかるが憎しみの連鎖はやめて欲しい
下の世代には罪はない
戦うべきは今50歳以上の世代だよ

412 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:48:10.32 ID:pX9u6uA80.net
自民ネトサポ

「いいか、とにかく政治は悪くない 、
自民党悪くない、自民党の政治は一切悪くない、
氷河期は自己責任!

民主党時代だけ政治が悪い、悪夢がー」


w

413 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:48:15.89 ID:QDcw3XTG0.net
>>396
他人を見下すのは楽しいから、ロスジェネネタ伸びまくるよね

414 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:48:21.04 ID:zV5JUejk0.net
全員ふぐすまおくりだよ。あきらめろん

415 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:48:28.16 ID:GCC24VJy0.net
>>405
それがこの国に第三次ベビーブームがこなかった痛恨の分岐点

416 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:48:37.58 ID:5AY0+Uq10.net
政府はまわりくどいことはせずに
雇用を増やす、邪魔をしないの2点だね。

417 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:48:43.14 ID:D2jzYtVr0.net
非正規、氷河期は国民だ、国民は国と一体
使い捨てにすれば最後な貯金も子供も無しで将来少子化と生活保護
つまり国と企業撒いた種、国と企業が撒いた悪い種は未来で国民が税金で尻拭いをすることになる
能無しが自己責任と切り捨てれば最終的に未来でツケを払うことになる
人を呪わば穴二つ 

418 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:48:53.26 ID:+tYUH0n90.net
>>403
何かそれをきちんと世間に言うことで問題でもあるんでしょうかね?

419 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:48:53.57 ID:++eXm/mv0.net
>>380
うわあああああああああああ(´・ω・`)

420 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:49:21.04 ID:1nb5RiDH0.net
>>376
ベーシックインカムは日本だからこそできるんだよ
カナダの失敗は根深い民族問題があるから政権交代でコロッと鞍替えされる土台があったの
日本は天皇陛下がいる限り一つで繋がっていられるから大丈夫だよ

421 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:49:22.61 ID:ecMzvBaV0.net
>>396
世代間闘争と地域闘争、学歴闘争はみんな熱くなるからねえ。

422 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:49:45.74 ID:uv26mrSV0.net
氷河期は氷河期ではないと閣議決定

423 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:49:47.25 ID:Jfz1ZQTH0.net
まあワイとかは氷河期だったおかげで会社を一切信用しなくなり
そのために雇われではない形で成功者になる道を歩めることになったわけやから
運が良かったとも言えるな

424 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:49:59.47 ID:tNkrlwN00.net
>>402
きちんとした大学出てきちんと就職して努力を怠らなければ1000万円を切ることはまずないでしょうに。
努力不足の氷河期底辺とは別の話な。

425 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:50:12.80 ID:YY3zl1Rt0.net
>>7
それな

426 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:50:14.18 ID:GCC24VJy0.net
>>418
人手不足なところは能力じゃなくて奴隷を欲しているから言えないんだよ。

427 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:50:22.94 ID:ezHzfNNm0.net
>>418
俺に聞かれても困るよ(爆)
経営者であるお前が政治家やマスゴミにハッキリと言ってやればいいじゃん

428 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:50:42.65 ID:kPo2u6AY0.net
3年で半減ってガス室にでも送る気か?

429 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:50:55.28 ID:QDcw3XTG0.net
氷河期を助ける方法は、氷河期の原因である団塊に責任取らせて、支給してる社会保障全部切ることだよ。

430 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:51:21.28 ID:ecMzvBaV0.net
>>428
逃げた外国人の代わりに入れるんだよ

431 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:51:22.29 ID:+tYUH0n90.net
>>411
この世代の一般から不具な体験の人達は、基本的に憎しみというよりもっと複雑な感情を抱えているみたい。
優秀な人がいい目をみれず、二流、三流がなんとか助かった感じ。

432 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:51:26.92 ID:oXSscFud0.net
>>381
すっかり洗脳されているからな
明日のパンも食えるか否かのぎりぎりの状況に追い込まれれば
何も考えずにパンをくれる相手に尾っぽを振るだけの犬畜生に成り下がる
誰だって追い込まれたらそうなる可能性はある
そして、自身よりもより弱い相手を叩く事で自己の存在確認をするさもしい人間が跋扈する世の中が出来上がる
統治者にとっては天国だろうがそれも永くは続かない
これが崩壊の序曲になって支配階級共が引き摺り下ろされる日が必ず来る
この世に千年帝国は絶対にない事を知らしめるべき

433 :文革無し中国14億人と消費税増税で円高にされ競争。半額シール禁止ヨリ酷:2019/04/14(日) 15:51:28.36 ID:NXaJZTJo0.net
少子化の原因は養育費に1人当たり2000万円と言う多額の費用がかかるのと、
発展途上国のように養育費が数百円でなく、子供の労働、子供の売買、子供の換金や
廃棄が禁止されている貧困問題である。消費税と社会保険料の増税による可処分所得減と
不安定な非正規雇用は少子化を加速させた。子供換金可能な人口爆発国に
少子化の原因の増税金を使い人間を購入しテロや内戦をするのは馬鹿だ。

>>341パヨクの輝かしい成果
 
1円高デフレにする為に消費税と社会保険料の増税で市場の円を吸い取って円高に。
可処分所得減の少子化。
2男女共同参画で女性の社会進出と言う名の女性労働者供給。男性の賃金低下。未婚化の少子化。
3朝鮮慰安婦と徴用工への謝罪と賠償を日本に支払わせ続けた 。増税で少子化。
4韓国、朝鮮人労働者の輸入で国内に朝鮮人慰安婦と朝鮮人徴用工を輸入 。外国人労働者供給で賃金低下。
5朝鮮総連が北朝鮮への拉致に関与。日本人900人以上を北朝鮮に拉致殺害。日本人900人減少の少子化。
6在日なら中国大陸や外国の病院にも日本の健康保険適用。社会保険料の増税で少子化。
7外国の子育ての為に在日の外国にいる子供に子供手当て 。社会保険料の増税で少子化。
8外国の難民33億人の為に日本の増税金ばらまき。日本人からの増税で日本人が少子化。
9外国の難民市場200兆円を日本の税金で巨大にし、グローバル企業に増税金を朝貢。増税で少子化
10日本は恵まれているから難民受け入れろと難民受け入れ2倍。
難民は数日〜数ヶ月で外国人労働者に。外国人労働者供給で賃金低下の少子化。
11外国人労働者は移民じゃないと言って移民、難民推進。外国人労働者輸入で賃金低下の少子化。
12円安で日本生産の需要が高まり日本人労働者が人不足に。労働者を低賃金で使い潰せるように
外国から奴隷(移民、難民)を輸入する。 難民移送業者や外国人技能実習生派遣業者は業務内容に
反ヘイトデモ、外国人受け入れ推進、 奴隷輸入反対右翼へのカウンター、ネトウヨ連呼、
どっちもどっち論などの論点(奴隷売買など)ずらし、インターネット工作 、パヨク業務が100%有り、
業者の利益第一である。 外国人多量輸入で人間を使い潰せるようになる。
お決まりの「お前の代わりはいくらでもいる」。多額の借金を背負わされた 外国人技能実習生や
難民、低賃金労働者などは首を吊る人が続出。外国人労働者供給で外国人奴隷の賃金も低下。
13少子化にする為に金融緩和で刷った円で国内(ここ重要)に財政出動(消費税と社会保険料の減税)
をさせず、 安倍政権の支持率を上げ続けた。福祉課公務員のしばき隊やシールズジャンパーなどで
生活保護や福祉の予算カット。徹底的に日本国内に税金を落とさないようにする金(円)不足での賃金低下。
14奴隷売買で利益と税金を貪り雇用の奪い合い、殺し合い、労働者の共食いを楽しむ、
増税金徴収奴隷商人パヨク達。 外国から人間を多量輸入、多量販売、多量廃棄する、
地上の楽園と嘘で連れて来られ、使い潰された奴隷達はこの奴隷商人達を地獄に落とすであろう!
外国人労働者供給で外国人労働者と日本人労働者の賃金が低下。
15世の中金が全てで金は命よりも重いと円高にする拝金主義者。金で買えない物は無いと嘘を吐く。
実際は金が回らず少子化で人口減。消費=円を手放すだが、円高で円を手放しずらくする。
円高で金持ち(円持ち)を富ますがトリクルダウンは起こらず。
円高カルト、増税カルトの宗教は決まって増税で市場の円を吸い取り円不足の円高にする事。
 
デフレ不況の解決策は右翼の方法しかない。
1アメリカ(借金1.1京円)や中国(借金1京円)のように金融緩和で円を0.001京円刷って国内に
財政出動(消費税や社会保険料の減税)。0.1京円(千兆)で日本は破綻論者は中国や米には言わない。
2水道の外資への売却を止め、金融緩和で0.0001京円刷って国内への財政出動(水道管の交換)
日本国内に100年の雇用を作る。搾取の増税でなく外国に1京円使わず国内に1京円使う。
ベネズエラやジンバブエが借金の通貨(米ドル)を刷らなかったように、
日本も借金の通貨(円)を刷らなければ、ベネズエラやジンバブエや日本は同じ
(アメリカドル、ドイツユーロ、中国元のように借金の通貨を発行する経済政策を禁止)になる。
 

434 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:51:38.70 ID:ULkAmHPm0.net
成城のボンボンが何叫んで
も所詮は既得権益の奴隷作りとしか思えない

435 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:52:07.08 ID:zV5JUejk0.net
>>389 >>410
どういう意味これ?

436 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:52:08.61 ID:Yvvrvccv0.net
資産の国外移転がもっと多いのは 官僚らしい
米国のマイナス金利は、個人預金に課せられてる
だから、米国では預金する人はいない
日本でも、預金するのを止めて 日本国債を買わせないと

437 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:52:16.44 ID:E4Xuo3p10.net
能無し世代w

438 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:52:53.32 ID:HQqr5KTu0.net
おまえらポンコツ氷河期はとっとと死んでもらいたい
っ練炭

439 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:53:20.24 ID:D2jzYtVr0.net
>>412
無能な政治だから非正規が増えるのを食い止めれなかったとは考えないのか?
自己責任というのはいいが最終的に国民全体で負担する事になるんだぞ?
歳を取れば動けなくなる その時たくわえが無ければ生活保護になる
そこまで考えてなかったのなら使い捨てにした企業の責任だ

それと自己責任と個人主義が広まったのはここ最近だ
少なくとも年功序列の時はお互い様で助け合ったしいう事も聞いた
それが自己責任になってから自分勝手にする奴が増えて助け合いも減った
事件があっても動画で撮影はするけど助けず
こんなのばかりだ

440 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:53:20.89 ID:YY3zl1Rt0.net
なら地方市議会委員やら役所公務員の定年を47位で切っておくれ
老害がしぶとすぎるのよ

441 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:53:32.42 ID:ezHzfNNm0.net
>>411
せやな
ホントその通りだわ

442 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:53:36.64 ID:1nb5RiDH0.net
>>392
馬鹿な俺でも予想できるよ
将来年金の受給年齢はどんどん引きあがっていって貰える額も少なくなる
目先のオリンピックに惑わされてるだけで日本は福島のこと完全に忘れてるよね
放射能汚染のせいでとても広大な国土が失われたんだから
復興による景気拡大なんて絶対にないと思うね
今も汚染水がどんどん利用できない土地を増やしてるよね

443 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:54:02.81 ID:ecMzvBaV0.net
>>411
下の世代っつーか、みんな憎んでるのは政治家なんじゃないの?

444 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:54:03.23 ID:7vhBs38O0.net
>>421
公務員に一番金使ってるのを隠そうとしてるんだろうな

445 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:54:10.75 ID:zV5JUejk0.net
苦しまずに死ねるものせめてくれ

446 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:54:21.22 ID:ot0I7N6p0.net
氷河期のおっさんより前科者の就職支援してくれよ。俺まだ20代なのに援交して捕まって実名報道されて会社クビになって再就職できず2年以上ナマポなんだが。このままだとあと60年ナマポやで、、、(´・ω・`)

447 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:54:44.88 ID:QDcw3XTG0.net
>>439
伝聞かよ

448 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:54:45.23 ID:8KvdoLRa0.net
あと男尊女卑も撤廃ね

449 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:55:00.00 ID:oXSscFud0.net
>>446
竿落として禊してからだな

450 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:55:03.00 ID:ezHzfNNm0.net
まぁこのまま働けないようなら生存権を振りかざしてナマポもらって生きるよ
俺たちのためにせっせと働いて税金納めて養分になってよ

451 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:55:19.59 ID:9i0mW2lL0.net
>>391
その辺はバブル就職組で、就活が楽だったから文句言うなでスルーなの。
パワハラの最初のターゲットで、薄給のまま長年最前線でリーマンで一掃された。

452 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:55:48.61 ID:D2jzYtVr0.net
明らかに富の分配がおかしい
長者版付けの人
貧しい人はこれから年収100万になるでしょう
つまり努力しても儲けは全部上が搾取して努力は認めないと言ってるのと同じだ
このような状況が続けば労働者、従業員は従わなくなる 労働力の低下だ

453 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:56:10.26 ID:8EwIBqiy0.net
これだけでなく余裕がない底辺正社員も多い 40代で下っ端営業とも珍しくない

454 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:56:13.68 ID:1nb5RiDH0.net
>>406
無駄な軍事費と年金と生活保護を廃止してそれに携わっていた公務員削減すれば月20にできるよ

455 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:56:35.62 ID:rrJwpDBb0.net
一人暮らし失敗世代だぜ!!

456 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:56:48.69 ID:lP3CVANW0.net
>>347
勇者を目指してた少年は底辺労働者になってお姫様を夢見ていた少女は風俗嬢になったって切ない心臓キリキリするようなコピペを10年以上前に見たんだけど知ってたら誰か貼って欲しい探しても見当たんない

457 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:57:03.57 ID:E4Xuo3p10.net
明治初期に内地から北海道に半強制的に移住させたみたいに東北に移住させろよ
どうせなんのスキルもないんだから百姓くらいしかできんだろ
土地は腐るほど余ってるからな
食料自給率も、上がるし東北の寒村も少しは活気づく

458 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:57:08.49 ID:GCC24VJy0.net
>>432
ゴルバチョフに日本は世界で唯一成功した社会主義国といわれるくらいだからな。
そのくらい独裁体制を維持し続けているし、国民は骨抜きにされている。
しかしもう過渡期だな。
正直言って日本人が立ち上がらないだろう。
ただ安倍や経済界が入れた移民によってあいつらも殺される。

459 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:57:08.56 ID:ezHzfNNm0.net
>>391
バブル期で引く手数多だったじゃん
そして、その何の能力もない連中が経営陣になってるから日本の凋落が止まらない

460 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:57:16.25 ID:mrgM9NXk0.net
こんな事で、地方に島流しになるんだったら、
国家犯罪者(複数)こと、安倍晋三は、
逮捕された後、どこに送られるんだろうな?ブラックホール?

461 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:57:16.35 ID:p/S1iPPQ0.net
ご縁があれば氷河期の非正規男女で結婚もいいのでは?
子供さえもうけなければ、家事分担して生きてける
二人でいれば、前向きな気持ちも生まれるかもしれないし

462 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:57:27.04 ID:1eGRpGaH0.net
>>1
大学数は氷河期後期から激増した

政府は後期氷河のためにはかなりの数の大学を作っている
それなりの巨費も投じている
そうしたら今度は学生が増えて競争率が高くなったので被害者だと言う主張が生じているが、
国が見捨てていたわけでは無い

小中高は全て統廃合してるのに
なぜか大学だけが増えている
2000年以降の就職失敗は増加した大学分のアンマッチが多くキリが無いため、
どこかで線を引いた方がいいと思う

https://mag.sendenkaigi.com/kouhou/201510/images/066_02.jpg
18歳人口と大学進学率、大学数の推移

463 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:57:34.99 ID:QDcw3XTG0.net
>>454
無駄な公務員の首切ったら、氷河期ますます就職できないじゃん

464 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:57:48.33 ID:G0JPwjg00.net
中国のマネかw

465 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:57:52.94 ID:zV5JUejk0.net
原発の労働者がたりないらしい

466 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:58:08.37 ID:Ra6BFaC70.net
3年以内に半分殺処分するのか

467 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:58:30.43 ID:sqoeMGKi0.net
まだ40代だろ?
肉体労働ができるじゃないか。
いまさら空調の効いたデスクワークがあるわけないだろw

468 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:58:32.65 ID:oXSscFud0.net
>>451
ITバブルで壊れたものもあまたいるよ
しかも、当時派遣で扱き使われてポイされたら
治療費すら出せずに泣き寝入りしたり果ては自殺まで追い込まれたのもいるから
もっとも、会社選べば非正規でも稼げたのが唯一の救いだったが
もう歴史の闇に葬り去られたのだろう

469 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:58:39.30 ID:D2jzYtVr0.net
>>411
若い連中はおそらくバブル世代とかの子供だからじゃないのか?

470 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:59:51.45 ID:Ol3xXd2j0.net
>>446
お名前plz

471 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:59:52.40 ID:CkUPu1bL0.net
>>413
マウントとれないと死んじゃうおじさんに超進化しないと生き残れない社会にはまり込むことに成功しちゃった生き物なんだからそこは優しく許してやって欲しい

472 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 15:59:54.97 ID:il1uXqeX0.net
精神病棟入りと就労移行支援事業所、地域作業所で決定しているのだろう。
日本の精神病棟は安倍首相が多額の献金を受ける支持団体だろう。
https://blog-imgs-119-origin.fc2.com/g/u/n/gunter75/20180607013516a26.jpeg
日本の精神病棟達は若者自立塾やフリースクールやその前例の組織を経営したり運営したりしてて、まだしてるだろう。
鉄バットや角材やボートをこぐオール等でぶん殴れば暴力のない精神医療に行くという訳だろう。
幼い頃は、まだ親も嫌がるかもしれないでそういうnpo法人に行かせるのだろう。
よくnpo法人に精神医療の人が、いて幼稚園にしてるデイケアの職員が、よく休むだろう。
非正規を首になった人も皆入れるのだろう。
既に入れられている人もいるだろう。
悪用しかされない為に無くなる必要が、あると言われてる保護入院法の改正案が
施行された2014年以降もう沢山の人が入れられたのじゃないか。
非正規を首になった人も皆が障害年金でも少し渡され資格を奪われ就労を奪われ
一生をデイケアと作業所暮らしのミックスかどちらかにされるのじゃないか。
安倍首相は精神医療福祉法案の改正案が人権団体の反対で通らなくてイライラしているのじゃないか。
改正保護入院法の時よりもっと沢山の人を入れて、お金儲けをしたいと思っているのじゃないか。
そのしわよせが児童相談所法案にも出ているのじゃないか。
施設内での虐待等、一切報道させず児童相談所ばかりバンバン増やしているのじゃないか。

473 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:00:20.15 ID:ezHzfNNm0.net
>>443
政治家というか竹中平蔵だな
更に日本をぐちゃぐちゃにしやがったからな
松下幸之助が提唱した終身雇用制が日本人にはピッタリとハマってたのにな
社畜だらけだったが、それは安心して仕事に勤められるという信頼関係が成り立ってたからだよね

474 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:01:01.93 ID:DPvatX8k0.net
>>446
だからフィリピン行ってレジェンドになってこいよ。
16000人抱いちゃえばjk一人なんて誤差やノイズ以下だろうに。

475 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:01:04.33 ID:871znJ4/0.net
>>465
別に原発の労働に行かせてもいいけど
原発の被害拡大を画策するやつ出るぞ
俺には関係ないからいいけどね!

476 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:02:09.69 ID:/wdWDMew0.net
>>5
貯金もないのに地方に引っ越ししろと無理難題を押し付けようとしているのも自民党

477 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:02:20.38 ID:CBa2nsLC0.net
>>467
当たり前の事実として、就職氷河期世代も俺たちと同じ人間なんだから、空調の効いた部屋でのデスクワークしかしたくない。
3Kや地方での仕事なんか拒否するに決まっているから、もうベーシックインカムを支給するしかない。

478 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:02:34.69 ID:XrVoG2550.net
生涯雇用が破綻して日本の全てのバランスが崩れたんやでグローバル国際競争のなのもとに

479 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:02:40.56 ID:HQqr5KTu0.net
ポンコツ氷河期は原発行って放射能で死ね

480 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:02:52.22 ID:RLDfWYbF0.net
政治家や企業に期待しても無駄。
加藤の乱みたいなアホをやっても無駄。
もう俺らで政治団体や政党作るのが早くね?
党員費年間1000円×10万人で1億円。
活動はネットのみ。
政策決定も党員のネット投票。
候補者もネット投票。
考えるの面倒いとか知識や興味のない問題や政策は他の会員に委任して投票できる。
ITスキルと多少の人脈あれば可能だと思うんだけど。
どちらも無いから出来る奴いないかな?
喜んで1000円払うけど。

481 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:02:59.18 ID:1nb5RiDH0.net
>>463
付け焼刃の就職斡旋とかどうでもいいよ
ベーシックインカムで心と懐の余裕が生まれれば新たなクリエイティブな産業が生まれてくるよ
まずは今の日本人の不安をクリアにすることが先決
本来日本人は頭脳明晰で従順でタフな民族なんだから根本的ないわゆる将来の不安さえ払拭できれば必ず更なる成長を遂げるよ
今は自分さえ良ければいいアホな経団連のゴミ共が先人たちが築き上げてきた利権を食い物にしてるだけだからね
先人たちが築き上げてきた日本の宝である「日本人」を無下に扱って食い物にしてるだけだから

482 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:03:00.26 ID:EVK3i6aV0.net
>>438
虐げられた氷河期世代が空腹に耐えかねて日本丸の船底に穴を開ける
それを止めたければ暗くて汚い船底に寝泊まりさせるのではなく
豪華な客室を用意すれば良いというごく簡単な方法で解決出来る

日本丸ごとみんなで沈没していいなら氷河期世代をそのまま船底に閉じ込めておけばいいが

483 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:03:24.07 ID:ezHzfNNm0.net
>>479
俺の為にせっせと働いて税金納めてろよ養分

484 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:03:37.85 ID:YaWYTHub0.net
41歳、年収300万ちょい二年前は280万位
ローン持ち家、車、子ども三人いるけどなんとか暮らせてるし、貯蓄もそれなりにある
節制すればなんとかなるよの精神でひっそりと生きてるよ

485 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:03:39.92 ID:D2jzYtVr0.net
>>462
結局氷河期を使い捨てにしてから
社会が悪いほうに向かってる

団塊バブル世代の待遇を維持するために非正規を使う
そして氷河期の安い賃金が当たり前になる
下の世代の求人もそれより少し言い程度で満足するようになる
高い賃金で雇うよりなら安い氷河期の非正規を雇ったほうが儲かる
非正規の安い賃金が当たり前になった
そして企業は儲けた金を役員報酬を増やし格差を広げる
真面目に働くだけ非正規はバカを見るだけ
適当でいいんだよ、給料安いんだからそれに見合った労働で
安い賃金だから失う物も無いし期待もされていない

486 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:03:45.31 ID:DPvatX8k0.net
>>482
日本丸から海に投げ捨てれば万事解決だよw

487 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:04:05.33 ID:IUYM8giv0.net
>>482
そんな乞食丸出しの考えだからいつまでもうだつがあがらないんだよゴミッカス

488 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:04:06.95 ID:/SqlJnZN0.net
>>466
金はらわねぇの?w
お巡りさんとかはチョッキごと潰して殺そうかと思う
http://o.8ch.net/1ffmf.png

489 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:04:19.33 ID:oXSscFud0.net
>>458
立ち上がりたくても本当に怒れる者達も扱き使われてボロボロになり年老いた
もう無理だけど、
次世代に自由と自立へのバトンを渡すまでは奴らに抵抗する義務がある
ここで倒れるのは道半ばで無念だ
少なくとも人を大切にする人間を育てないと国そのものが荒廃してなくなってしまう
何もできなくても歴史の生き証人としてこの醜態を後世に語り継がねばいけないと思う

490 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:04:58.32 ID:VTLwfoUW0.net
首都圏や都市部から追い出して居なかったことにw

491 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:05:07.20 ID:ezHzfNNm0.net
>>487
いいからさっさと金稼いで俺の為に税金納めろよ

492 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:05:20.40 ID:3rd10OTG0.net
>>456
そして今日も酒場の隅で安酒をあおり、娼婦抱く夢を見て壊れかけのベッドで眠りにつく

493 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:05:22.26 ID:+IbSL9wC0.net
>>482
その不穏分子を海に投げ捨てて代わりの船員を乗せよう
↑今ココ

494 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:05:26.39 ID:GCC24VJy0.net
>>481
財閥系はもうつぶしたほうがいいと思うんだけどな。
三菱なんかほとんどの業種で改ざんや恥さらしなことばっかりやってるしな。
あんなのが力もってちゃ何が出てきてもつぶされるって。

孫は好きじゃないけどよくもまあソフトバンクなんて作れたと感心するわ。

495 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:05:28.40 ID:snO06Oew0.net
>>443
政治家、公務員、マスメディア、反日勢力、外国人勢力、
ユダヤ、グローバル勢力
つまり上級国民が貧民の敵
世代関係なく貧乏人は組むべきだと思うんだよね
選挙権があるんだからやりようによっては
上級国民どうしを対立させたり一部味方に引き入れたりも
できるんだからさ

496 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:05:54.04 ID:ezHzfNNm0.net
>>486
お前らみたいな養分の金でナマポ貰うの楽しみだなぁ

497 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:06:30.31 ID:kHqMdL7S0.net
プレミアムフライデー()とかやっちゃう低能の考えそうな事だなこれ

498 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:06:30.34 ID:IUYM8giv0.net
小公女セーラは困窮した状況でも清い心を持ち続け幸福を手に入れることができた
氷河期は心が腐ってるから無理だな

499 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:06:33.22 ID:5AY0+Uq10.net
>>471
いまどき5ちゃんねるなんかやってる時点で、
ある程度、人物像の枠はあるんだよな。

500 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:06:36.46 ID:5IdYYTkO0.net
正直50近くで正社員なるより
ナマポの月13万のが安定するぞ

501 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:06:44.15 ID:EUZIJIEG0.net
自己責任というお題目で放置されて、最後は島流しか
氷河期世代は大変だな

502 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:08:12.49 ID:63M3ZkNS0.net
「ナマポもらえばいい!」と嘯いている氷河期底辺も内心ではもらえないことを悟っていて不憫。
正直に「安楽死させてくれよ!」と言えばいいのに。可哀想だな。

503 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:08:13.41 ID:HQqr5KTu0.net
ポンコツ氷河期は原発へ島流し
放射能で朽ち果てて死ね

504 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:08:27.10 ID:IUYM8giv0.net
>>499
「氷河期はかわいそうな犠牲者」とか
「恨みはらす」とかいってる風潮が気持ち悪くて叩きに来ました
気持ち悪くなかったら叩かないよ

505 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:08:28.75 ID:hjvfd31t0.net
>>484
あんたは正解。
年収低くても、子供がいたり住宅ローン抱えてる人に優遇された政策が多いんだから。
国がそういう人を支援してるんだからあんたは正解。

506 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:08:31.13 ID:kHqMdL7S0.net
いくらきついとはいえ期間工なんて来て下さいセールで祝い金やら弾んでも人来なくてどうしようしてるのに
こんな低賃金確定の政策に乗っかる奴居るわけねえだろ、こいつら本当に頭がいいのか?

507 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:08:32.45 ID:zV5JUejk0.net
>>467
腰痛持ちだし、腸閉塞で雨の日は吐き気。電車に乗っても吐き気 車に乗っても吐き気
障碍者2級です。

508 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:08:41.83 ID:D2jzYtVr0.net
この格差社会は非正規の使い捨てにしたブラック企業と関連がある気がする
安い賃金で使うのが当たり前になり、そういう企業だけが残る
そして今も非正規ばかり募集するようになった
だからこの先の若者も多くが貧乏になる運命

509 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:08:41.95 ID:vUYo7ZC30.net
>>458
立ち上がって欲しかったか?
東京のジジババはバカキチガイの集まりだから潰れた方が良いと思ったわ

510 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:08:43.93 ID:64WIO1d70.net
後に政府による氷河期を利用した壮大な詐欺事件として語られるであらう

511 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:08:46.67 ID:ezHzfNNm0.net
>>502
防衛機制で話してんなよチンピラw

512 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:08:46.91 ID:GeWhjMFJ0.net
甘やかしすぎ

513 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:08:55.29 ID:+IbSL9wC0.net
『貧困の再生産など起きない。彼ら(氷河期世代)は子供さえ持てないから
いずれいなくなるだろう』-自民党某議員2006年9月12日(火)発売の週刊SPA!2006年9月19日号 (49ページ)

514 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:09:00.30 ID:GCC24VJy0.net
>>489
まぁこれほどひどい政治をした安倍自民党のことはずっと語り継ぐことになるだろうな。
しかし語り継ぐほど日本人が残っていくだろうか?

安倍になっただけで
多民族国家といわれるシンガポール並みに外国人労働者が日本にいる。
本当にありえないこと。

515 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:09:06.14 ID:ijmO3nko0.net
働かない人はどんな世代でも働かないよ
自分は氷河期一番酷かったときに就活だったけど3年ほど派遣やったあとスキル活かし正社員になった
氷河期でも這いつくばって仕事してきた人にことスポットを当てて欲しい
こういう人らはチャンスがあればしっかり働くから

現時点で働いてない人に地方で働け?無理だって
机上の空論すぎる

516 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:09:21.03 ID:ezHzfNNm0.net
>>512
生存権最高www

517 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:09:25.69 ID:oXSscFud0.net
>>507
それコピペだよ

518 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:09:55.76 ID:l5LFtRv80.net
>>489
少年マンガに洗脳されたまま年老てる人感凄い
現実触って言葉が出てくるのを待つより頭ん中に植え付けられた理想(笑)のフィルターで都合悪いこと見えないふりしてきた感にじみ出てる文吐き出してる感じ

519 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:10:19.89 ID:IUYM8giv0.net
>>508
企業と労働者の関係は市場原理に任せるしかない

520 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:10:38.96 ID:sqoeMGKi0.net
>>507
堂々と生活保護を申請しましょう。

521 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:11:32.94 ID:0rHqufDA0.net
当時の事を知らない人のための豆知識
>>1
そもそも今の少子化や氷河期の原因をつくったのは元韓国大統領顧問の竹中平蔵
小泉内閣の時にリストラを仕掛け派遣社員を増加させた平蔵
そのために結婚できない派遣社員が増えて少子化問題が発生した

それが人手不足にも直結している

その上に日本の資産を外資に格安で売却
それは氷河期の元となった
詳しくは「はげたかファンド」辺りを検索

自民は安倍首相を含めて元韓国大統領顧問を通じて韓国と繋がっている
表と裏の顔は違うのな

その証拠が韓国系LINEをIT相当大臣の平井を通じて自民だけではなく日本国中に広めた事にある

ソフトバンクSBI社外取締役の平蔵らしい仕掛け
今でも民主党の外国人移民法や外資に水道を売る水道法改正など
特に平蔵の生み出した氷河期による人手不足を利用して
外国人移民法を急がせたのも平蔵で人材派遣会社だけが儲かる仕組み

やりたい放題だからな
注意しろよ

またカジノを作り海外のマフィアやギャングを日本に入れようとしているのも
実は元韓国大統領顧問の竹中平蔵

こいつのやった悪事は数多く全部を説明しきれないほど

522 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:11:35.49 ID:Yl5RG9JB0.net
氷河期って言ったって7割以上はまともに就職出来たわけだし
出来損ない3割にそこまでやる必要あるかね
ナマポ支給前提で話すからおかしくなる
冷たく見捨てようぜ

523 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:11:48.70 ID:1nb5RiDH0.net
ベーシックインカムにすれば全ての国民の最低限の生活が保障されると同じだから
色々な余裕が生まれるよね
中古でもいいから夢のマイホーム買えたりちょっと奮発して新車買ってみたり子供にも
色々な教育受けさせられるよね
ベーシックインカムはこれから日本を支えていく子供たちへの先行投資だよ
子供達は子供ながらに様々な不安を抱えているよ
福一の原発だったり大地震だったり両親の不安そうな表情だったりね
子供が一番敏感なんだから選挙権を満12歳くらいまで引き下げた方が良いよ

524 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:12:06.36 ID:5AY0+Uq10.net
>>504
知らんがな。誰がお前の事情に興味あるんだ。

525 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:12:12.50 ID:D2jzYtVr0.net
>>519
じゃあ市場原理に任せるなら
それに見合った収入に落ち着くわけだ
非正規は市場原理で収入が少ない
なら老後は国が生活保護で面倒を見るしかないわけだ
市場原理が絶対というのなら生活保護も当然になる

526 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:12:31.27 ID:0SsDBIY90.net
氷河期世代の落ちこぼれは、現代の穢多非人だよ。
こいつらがいるから社会のガス抜きになる。
まさに虐げられて、唾を吐きつけられるためだけに生まれてきたようなものだ。気の毒だけど耐えてもらうしかないな。

527 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:12:54.32 ID:ijmO3nko0.net
>>507
何とかなるぞ
自分は極度なコミュ障で他人と話すと汗かくし人の多い電車が無理
過敏性腸症候群でトイレばっか行く
人事に呼び出されて「トイレが長い」と怒られたこともある

電車が無理という点は会社から徒歩圏内のところに住んで解決
給与の半分が家賃に消えるが仕方がない
トイレは多くても仕事で結果残せば大丈夫
何とかなる事情を言い訳にはしたくない

528 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:13:05.89 ID:zFJQ2H860.net
人生再設計って・・

まるで不良品みたいに言いやがって!

529 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:13:47.11 ID:UAqgul890.net
集団ストーカー(Gang Stalking)は精神病の妄想ではない - Togetterまとめ
https://togetter.com/li/796999
2015年3月19日 ... 山本弘氏の集団ストーカーに関するまとめが偏っており、
集団ストーカー被害者=統合 失調症であるという印象操作の意図が感じられた ...
A◇矢野絢也元公明党委員長は、 集団ストーカー行為等につき裁判を起こし、
2009年に勝訴した。

矢野絢也氏とその家族に対して、日常生活が困難になる程の監視、尾行、 恫喝に
よって 、警察が矢野宅の隣に常駐するに至った集団ストーカー事件である。裁判
の結果、敗訴して、集団ストーカー問題が広く知られる原因となった 事件

http://www.cyzo.com/2011/09/post_8463.html m
都内の大手コンサルティング会社から労働法の専門弁護士として依頼を受任し、
不都合な社員や退職させたい社員がいる際には、まず集団ストーカーと呼ばれる
手口で、その社員の 周辺に複数の人間が常につきまとい、その社員に精神的苦痛
を与え続け、その社員がたまらなくなって、 怒鳴ったり暴力を振るったりしやすい
ようにする、もしくは精神的苦痛で自殺しやすい状況にする行為を続ける
☆このような集団ストーカー行為、もしくは産業医の制度を悪用する手口を使って
、被害を訴える個人に対し、 統合失調症等の精神病として診断書を作成して被害者
の発言の信憑性を低下させ、その上で産業医が治療と称し 措置入院等を行う事で、
報道、捜査機関、裁判所等を欺いて対応が出来ないようにし、さらに一般市民を
自殺や泣き寝入りに追い込む6

530 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:13:53.44 ID:3rd10OTG0.net
あれだ
地上の楽園と称して福島に送り込むのだね

531 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:14:06.33 ID:Bp5MiVdo0.net
もう完全に延焼して「消火は無理な事が確定」した状況なのに笑えるよなw
その結果がどうなるかは「当事者」が決める事だからさ、外野は祈るか自己防衛講じるか保険かけるしかないわな。
現実としてこのままいけば大きく二つ、

・自暴自棄になって犯罪か自爆行為
・おとなしく餓死、自殺

このどっちかを選択するしか無いんだよな、「当事者」はさ。
外野は「せめて自殺か餓死して」て祈るしかできないよw
頑張って毎日祈るこったね、せめて自分と自分の家族は被害受けないようにってさ?

532 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:14:07.34 ID:HQqr5KTu0.net
ポンコツ氷河期は不良品
粗大ゴミだな

533 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:14:08.15 ID:IUYM8giv0.net
>>526
エタヒニンは自己責任じゃないからエタヒニンに失礼

534 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:14:34.29 ID:zV5JUejk0.net
>>520
評価額100万くらいのぼろやがあって売れなくて生活保護申請できなくてこまってる。
不動産もってると生活保護うけれないから

535 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:14:43.73 ID:Cjw/aS1J0.net
>>522
あれ?
9割って設定は変えちゃったの?

536 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:14:43.72 ID:GCC24VJy0.net
>>528
むしろもう障碍者の枠でいいんじゃないか?
企業の何人中一人は採用するみたいなことで。

537 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:14:45.69 ID:ned5fuWq0.net
だから15年遅いって

538 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:14:51.13 ID:QT5sI8Ft0.net
>>526
民主主義国家ならフランスのようにデモで反撃するもんだ
氷河期のガキは冷めた目でデモする人達を見下してたからねえ

539 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:14:59.86 ID:hMRd4ABnO.net
>>480
私、女だけどプログラマー
高1のときにバブル崩壊した氷河期世代
人脈は芸能界と政財界ぐらいしかない

党とか興味なし
自力でやっていけてる人、たぶんみんなそうじゃない?

540 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:15:17.26 ID:oXSscFud0.net
>>514
例え、大和民族がアイヌ民族のように絶滅危惧種になろうとも
最後の一人迄は語り継がねば
それまでには、世界がナチスのようにドキュメンタリーにしてメディアの晒し者になるだろうから
安倍自民党と経団連による残虐行為が延々と世界のお茶の間に垂れ流されることを願うよ
海の向こうでドキュメントナチスみたいな番組で
『極東の独裁国家、自民党の千年帝国』みたいな企画でもかまわない
歴史から絶対に消させない事だけが大切だと思う
人間性を喪失したディストピアを生み出さないために

541 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:15:25.79 ID:uM4He6D00.net
>>515
それは「何の派遣労働をやったのか?」で如何様にも変わるので「どれだけ努力したのか?」は全く関係無い。
ラクな派遣労働を沢山こなした事を努力とか一生懸命やったとか言われても「ふーん」でお終い。

542 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:15:26.75 ID:zFJQ2H860.net
>>532
お前らの大好きなアホ総理が

氷河期に生まれて何ができるんだよ、クソが!

543 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:15:52.49 ID:jjKQm1Wk0.net
被災地の役所が人足りないって言ってるのに補充募集すらしない国県町。

544 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:15:52.82 ID:YaWYTHub0.net
>>522
なんとかしがみついてる程度だよ
張り切って転職したり独立した人が首くくるのをたくさん見てきたから
文句も言わずひっそりと生きてる人たちが沢山いると思うよ
まあ、言っても「自己責任」って言われるんだよね

545 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:15:57.23 ID:D2jzYtVr0.net
氷河期が金と生活に困ったら身内に頼る
それも無理なら国に頼る
それでも無理なら生きるために色々な選択をすることになる

546 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:16:19.52 ID:sqoeMGKi0.net
>>525
国が生活保護で面倒を見るべき

という考えが全く理解できん。
国民年金ぐらい加入しているのは当然だろ。
老後は6万円ぐらいで生きていけよ。

547 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:16:32.98 ID:ijmO3nko0.net
>>526
社会のガス抜きじゃなくてID:0SsDBIY90のガス抜きだよね
個人の意見を社会全体の総意のように書いてしまうのはダメだよ

548 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:17:15.61 ID:IUYM8giv0.net
落ちこぼれが寄り集まったところで社会なんか動かせんよ
お前らのヌルい幻想は叩き潰されるから

549 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:17:45.60 ID:HQqr5KTu0.net
ポンコツ氷河期サンドバッグ状態でワロタw

550 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:17:51.28 ID:zFJQ2H860.net
大学受験すらしてないアホ総理に

人生を再設計しろと言われる、この屈辱

運を実力と勘違いしてるクソが多すぎる!

551 :懐疑の白兎 :2019/04/14(日) 16:17:51.59 ID:m0xKf8Oa0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i  >>1まっ、何も変わらんし、恨みが募るだけ
   i  /    `'!  i やればいいw安倍ともに予算が流れるだけで誰も得しないから
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, 最終段階で高機動強襲型加藤が量産されて色々と起こる段階までいくだろう
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ プロト加藤は暴走したが、目標プログラムの入ったネメシス型加藤だったら面白い事になるだろう
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄なにせ、顧みるものが無い絶望の淵にある人間が暴れるわけだから

552 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:18:10.08 ID:sqoeMGKi0.net
>>538
フランスは社会主義だぞ

553 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:18:16.36 ID:ijmO3nko0.net
>>541
誰も努力しましたぁー!なんて書いてないんだがレス番間違えてる?
未経験でLinuxの開発で3年働いてそのあと別の会社で正社員採用をもらった
楽な派遣と酷な派遣を持ち出され急に批判されてもって感じ

554 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:18:18.35 ID:D2jzYtVr0.net
>>546
それでどうやって生きていくんだ・・?
6万で生活とか無理だろ

555 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:18:37.38 ID:1nb5RiDH0.net
>>494
政府すらなんでも謝って済む時代だからね
企業なんかやりたい放題だよ
言うなれば国民が無関心すぎるんだよ
己の将来の事すらままならない状況でにっちもさっちもいかず
経済の事なんてわからないからなるようになるみたいな考え方が浸透しちゃったんだよ
考える余裕はやはり人間としての最低限の生活が確保されてこそだよ
ベーシックインカムは本当に今しかないと思うよ

556 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:18:50.71 ID:IUYM8giv0.net
給料安かろうが引きこもりに「仕方なく」なる理由にはならん
甘えるな!

557 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:18:56.24 ID:FZqPu9/O0.net
>>528
設計という言葉を使ってるけど
その真意はRestructuringなんだろう

558 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:19:01.69 ID:5Yhevv7a0.net
希望の職について働いてる人間なんて何割いるんだよ??甘えすぎwww

559 :ニートの彗星:2019/04/14(日) 16:19:20.42 ID:GQRaJ1MB0.net
働くにしても、人間関係上手く構築出来ない人ばかりだから、先ずは職場環境なんだけど
こればかりは政府もどうしようも無いものな
急にフルタイムで働くのではなく、週三回四時間位でスタートして徐々に時間を増やして行く方が良いと思う

560 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:20:01.01 ID:Zln7WP+G0.net
地方に移住して廃屋を無償供与されれば6万でも生きていけるでしょ
DIYで修繕する必要があるけどさ。

561 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:20:09.92 ID:IUYM8giv0.net
>>558
「時代が良ければ俺はエリートサラリーマンみたいなかんじの仕事につけたはずなんだ」
これが職歴もろくにない氷河期おちこぼれの幻想

562 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:20:31.28 ID:Cjw/aS1J0.net
>>549
リアルでポンコツ扱いされてて加えて自殺願望もありますがどうか皆さんこんなぼくでも相手してあげてください、無視しないでぇぇぇ!、まで読んだ

563 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:20:32.20 ID:D2jzYtVr0.net
未来の年金が6万だと過程して
消費税は最低10% 15%位にはなってそうだ
この税率で6万で生活できるわけが無い
税率が上がるに従って生活費も上がらなければ生きてはいけない

564 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:21:09.71 ID:zFJQ2H860.net
>>558
年収200万では希望なんか欠片もないわ!

565 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:21:26.36 ID:WXbWRGUl0.net
ITが得意なやつを介護職に追いやって生殺しにしてやりますわwww

566 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:21:52.97 ID:oYM2a6HT0.net
肉屋を支持してきた豚達が死の間際にすごい力を発揮して肉屋に復讐?
何かのラノベですか?

567 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:22:12.92 ID:Zln7WP+G0.net
年金が月6万なら住民税非課税だし、国保の保険料も格安だから
家がタダで与えられれば何とかなるだろ

568 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:22:25.67 ID:ZwktHe010.net
>>312
ほんと親子そろってプレ団とバブルに抹殺されてるわ
団塊はプレ団とバブルの隠れ蓑にまでされてる

569 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:22:28.43 ID:Cl64RsFk0.net
初老に差し掛かって結婚諦めたり子供作れなくなってから田舎へ送り込むんだ
へえ

570 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:22:47.35 ID:D2jzYtVr0.net
>>564
年収200万は先進国の奴隷と同じ
教育と日本の過酷な労働環境で働くだけで生きていけないお金しか手に入らない
将来はホームレスになるような収入でしかない

571 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:22:48.57 ID:IUYM8giv0.net
>>565
介護職も立派な社会に貢献する仕事だ
もしかして職を選んで引きこもってる奴がいるのかな?
引きこもる暇があるなら身の程を知ってドカタでもガードマンでやれって話だ

572 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:22:52.00 ID:WdMno2ee0.net
一周回って氷河期イジメモードに戻ってるな
社会的弱者は虐げられて終わり

573 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:23:23.99 ID:5Yhevv7a0.net
>>561
ホントこれだよな・・
だいたい学校卒業して20年以上経つのによ
今までどこで何をしてきたら
いい歳こいた35歳過ぎたオッサンの給料が手取り20万円とかになるのか説明してほしいわ

574 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:23:46.29 ID:3rd10OTG0.net
>>572
逆転されるから悪あがきしてるだけ

575 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:23:46.40 ID:ZeHa8kOe0.net
現状がヒャッハ〜の世界
らおう=トラ
とき=きんぺい
じゃぎ=きん
各隊の隊長=あへ、韓国の、
モヒカンの人達=日本一級国民
虐げられる人々=

576 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:24:07.02 ID:Cjw/aS1J0.net
>>572
そら溺れた犬には石投げろってことわざあるくらいだからなこの日本には🤗

577 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:24:08.80 ID:sqoeMGKi0.net
>>567
世の中、国民年金だけで生活している老人はなんぼでもいるからね。
氷河期の連中は空想だけはいっちょまえだから「生活できない」と思うのだろう。

578 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:24:18.64 ID:IUYM8giv0.net
>>563
今の年金受給者に対しても思うけど
そもそも誰も年金だけで生活できると想定してなくね?

579 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:24:52.26 ID:Ke37zLoN0.net
>>380
これは!!!

580 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:25:06.16 ID:ZwktHe010.net
>>573
立場が人を作るからねぇ
バブルより氷河期の方がエリートにそぐわしい場合は多いと思うよ

581 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:25:06.35 ID:5Yhevv7a0.net
>>564
スペックよろ
年齢
今までの職歴
今の会社の勤続年数

582 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:25:20.64 ID:b6Qc77Tu0.net
なるほど、かしこいな
なかったことにするのかw

583 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:25:48.73 ID:PwN9j0Ii0.net
自民・安倍を支持してきたのは氷河期自身だろ

584 :懐疑の白兎 :2019/04/14(日) 16:25:50.03 ID:m0xKf8Oa0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i   >>566今まで信じてた肉屋に食い物にされてたと気が付いた時の豚の怒りは
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    イノシシを祟り神に変えるだろうwもののけ姫はそこには居ないw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,怒れる祟り神の最後の突撃に期待するしかないだろうし、実際怒り狂ってもいいだけの資格はある
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

585 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:26:02.47 ID:Ke37zLoN0.net
>>326
部屋借りれるか借りれねぇかの話しだろw
それぐらいの空室があるって事だは

586 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:26:17.50 ID:D2jzYtVr0.net
格差社会 不公平な社会
なら嘆いてもどうにもならない
バカ正直に働いても生活は改善されない
それなら生活が安定するために行動するべきだ
そのための行動は何でもいい
昔の学生運動のような事でもいいし国に頼るのもいい
ただひとつ言えることはこのままバカ正直に生きていても企業に使い捨てにされるだけの人生になるだけだ
何もしない現状維持はその未来を受け入れるのと同じ

587 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:26:20.00 ID:64WIO1d70.net
これから起こるであろう様々な問題により氷河期が無理して働いた所でまた切り捨てられる

ナマポをあてにするのが一番

588 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:26:22.48 ID:yK/heQSU0.net
>>507は明らかな嘘w
腸閉塞やった俺が言う

589 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:26:46.31 ID:/SqlJnZN0.net
>>576
かね払わないの?w
ナイフとか斧とかの平和的なもんじゃすまなくなるよ
http://o.8ch.net/1ffn9.png

590 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:26:55.79 ID:3rd10OTG0.net
>>566
ブタはブタでも何にもくれないのブタ

591 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:27:00.56 ID:RLDfWYbF0.net
>>519
建前のルールはあるが正しく運用されてないのが日本の労働市場だろ。
雇用の流動性も賃金上昇も起きない主な原因。
正しく運用されないのは監督官庁の人員と予算が圧倒的に少ない。
例えるなら交通警察が少ない車社会。
信号やスピードを守る運送屋ほど競争に負ける心理から事故や渋滞が多発している状態。
労基の数と予算を少なくとも10倍にするべき。

592 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:27:22.61 ID:Ke37zLoN0.net
>>588
腸閉塞は本気でやばいよな
死ぬ

593 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:27:33.03 ID:5Yhevv7a0.net
普通さ高校 大学卒業してまともに真面目に働いて来たらさ 結婚して家買って子ども中学生か高校生だろ?
同窓会行ってみろや
氷河期がなんたら時代のせいにしてる同級生なんていないぞ

594 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:27:40.40 ID:rUKJ8Wvt0.net
若いときに泣き寝入りするヘタレが年老いて何かできないからな
放置しとけや

595 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:27:50.16 ID:k9LCS0Tg0.net
これ、下手すると地方で働けば不足分を国が支援しますよ地方で働かない人は支援の一切をしませんよって事じゃないの?
ヒキニートどうするの?

596 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:27:59.18 ID:Ke37zLoN0.net
>>593
頭の中お花畑で良いね!
うんうん

597 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:28:34.66 ID:p/S1iPPQ0.net
いくら仕事余ってるとはいえ、今まで社会経験ろくにない人が、
中年でいきなり夜勤や肉体労働は無理があるからなあ

598 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:28:45.55 ID:yK/heQSU0.net
>>539
だから氷河期っていつまでも底辺なんだよ
力の弱い奴に最後に残された手は『団結』だけなのに

599 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:28:54.41 ID:ZnNveNFd0.net
よーし全員表へ出ろ
持ち物はいらん
最後に親の顔だけ見とけ

600 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:28:57.66 ID:Yc6zbTHi0.net
ベーシックインカム

これしかないね

601 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:29:00.69 ID:D2jzYtVr0.net
>>588
腸閉塞って糞詰まりだと思ったけど違うのか

602 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:29:09.69 ID:xgrhLifE0.net
>>593
同学年の集まりは
一頃黙祷から始まってた

603 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:29:18.45 ID:hbPiuftN0.net
謎の女子高生の正体は? 45年前に撮影されたモノクロ写真がカッコよすぎる
https://girls.myonlineit.com/2019/4/14
http://o.8ch.net/1ffne.png

604 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:29:35.26 ID:Ke37zLoN0.net
>>539
失うものがないと人は強くなれるんだよ

605 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:29:41.20 ID:Yc6zbTHi0.net
>>600
あるいは政治革命

606 :懐疑の白兎 :2019/04/14(日) 16:29:45.32 ID:m0xKf8Oa0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i   >>586いや、何もしないサイレントテロも一つの選択肢
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   散々食い物にしてきた政治家への復讐の形態として間違ってはいない
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,徹底的にナマポ攻撃…くれないなら共産党に世代丸ごと投票するとか
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つそういう風になってくる…ヒャッハ―もでるだろうし
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄全部問題を先送りにして何もしてこなかった自民党はしっぺ返しを食らえばいい

607 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:29:47.63 ID:u9Lak4210.net
社畜経験なし氷河期おっさんとか普通に考えてお断りだろ
雇っても文句だけは一人前みたいなのが目に見える

608 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:29:59.17 ID:JNDWAL4N0.net
>>581
非正規年収220万
親の事業 駐輪場多数を引継ぎ経費や税金を除いて年収2600万
42歳 負け組と、勝ち組の両方を味わっている奇特な独身です

609 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:30:00.45 ID:Cjw/aS1J0.net
>>597
なぜろくにない人が前提なのか?

610 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:30:07.01 ID:oYM2a6HT0.net
ニホンスゴイデスネー
こういう番組や動画見せとけば笑顔で永眠するよ

611 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:30:07.33 ID:yK/heQSU0.net
>>548
世界では落ちこぼれが集まって自分たちの代表を国会に送り込んでいるがな

612 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:30:14.23 ID:Ke37zLoN0.net
>>600
公務員やってもいいぞ!!!

613 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:30:19.63 ID:stsWYart0.net
氷河期に月15万わたせばいいよ

614 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:30:27.36 ID:IUYM8giv0.net
>>595
経済の状況が好転してるからこそこういう救済策が出てきているのに
ここぞとばかりに恨みつらみばかりのたまうのが
支援者に石を投げるようで良くない

615 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:30:35.05 ID:/wdWDMew0.net
>>219
お金は会社の内部留保に。
あのバブル期を差し押さえて過去最高額。
何かあった時の為に貯め込んでいる。
その何かが今なのにねぇ・・・

616 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:30:49.20 ID:rb8Be89I0.net
20年経っても雇用が安定しない底辺層を救済して何になるのか?
救うべきは真面目に働いている中間層だと思うが

617 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:31:02.13 ID:KxDESKQw0.net
相変わらず氷河期=ヒキニトで話が進んでるんだね
氷河期の一番の問題はヒキニトじゃなくて
この世代が非正規やらワープアで低所得なうえに
蓄えも少ないから親が介護やらになったら
共倒れになるって事なのに・・・

618 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:31:13.17 ID:3rd10OTG0.net
>>613
それが安上がりで手っ取り早いかもな
70までな

619 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:31:16.16 ID:Ke37zLoN0.net
>>613
それだ!!!
ばら撒け

620 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:31:28.89 ID:Zln7WP+G0.net
生活保護を当て込んでヌルく生きる決心をした人が救われ、ブラック企業で
悪あがきした人が人生を棒に振ってるんだよ

621 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:31:32.55 ID:zPHx2EbD0.net
氷河期が応募してきたら絶対に採用
これで氷河期無職すら居なくなってなお人手不足なら移民入れろ

622 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:31:38.73 ID:zFJQ2H860.net
「バブルが崩壊したから、氷河期世代の採用は控えます」
「企業を守る為に、非正規の低賃金でコキ使います」
「人材が足りなくなったから、外人を雇用します」
「財政が厳しいので、氷河期世代の老後は保障しません」

お前らの血は何色だ!
一体どこまで氷河期世代を苦しめるつもりだ、コラ!

623 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:31:48.28 ID:tfZFVMgE0.net
今の35歳から40後半だろ
メチャクチャ多いのに今更。

624 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:31:48.38 ID:OtESkpsS0.net
小泉と竹中を誰かが殺してくれるとかしない限り働かんやろ(´・ω・`)

625 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:32:03.92 ID:+aaeKu8A0.net
>>613
BIなら込み込み7万円になるよ
すぐ6万になり5万になるがベーシックインカムがいいんだよな?

626 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:32:03.95 ID:sqoeMGKi0.net
>>611
社民とか共産の一部のことね

627 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:32:07.56 ID:Ke37zLoN0.net
>>621
氷河期はすぐに首になるだろw

628 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:32:10.26 ID:T2vr0mUn0.net
>>620

これは正しい認識

629 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:32:21.18 ID:/m4AcynZ0.net
ナマポを出す代わりに農村に強制移住させて死ぬまで活躍ってw
どこのポルポトw

630 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:32:26.95 ID:yK/heQSU0.net
>>563
でも今みんなそれで生活しているんだよ
六万以上じゃないとと生活できないじゃなくて
六万で生活するんだよ
将来は間違いなくそうなる

631 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:32:27.76 ID:D2jzYtVr0.net
>>615
任天堂とか不況のときのために溜め込んでる
だから持ちこたえてるらしいけど褒められてる

632 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:32:42.55 ID:3rd10OTG0.net
>>625
世代のみBIにすればもっと増えるんじゃね

633 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:32:45.68 ID:QQUvUteF0.net
2010年〜2013年もリーマンショックで悲惨なことになってる
しかも今年から氷河期に足突っ込んでるような気がするんだよな

634 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:32:49.57 ID:5Yhevv7a0.net
>>480
他人に依存してる時点で負け。自分でニートを救います!!て出来もしない公約かかげて立候補すれば地方議員くらいなれるかもな
人生が変わるよ

635 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:32:52.05 ID:p/S1iPPQ0.net
>>609
ろくにあるの前提でもいいけど、それでもきつい。夜勤はえぐい

636 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:32:56.32 ID:k9LCS0Tg0.net
>>607
職歴あれば自分がする事多少は理解してるから、仕事によっては取ってくれるんだけどな

637 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:33:25.57 ID:59iwXGTK0.net
定義を変えればいくらでも半減できる
最近の安倍ちゃんがやってきたことだよ

638 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:33:29.73 ID:k9LCS0Tg0.net
>>608
勝ち組だろ

639 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:33:33.70 ID:3rd10OTG0.net
あと氷河期特区を作っちゃうとか

640 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:33:36.79 ID:/YVk6lra0.net
本気でナマポが現状のまま維持されて自分も貰えると思ってる人いる?

641 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:33:45.42 ID:Ke37zLoN0.net
>>636
ブラック企業に?
飲食、介護ならいつでもウエルカム!!

642 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:33:45.85 ID:jbMi8B6g0.net
3年で半減なんて無理だろ

643 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:33:48.51 ID:/SqlJnZN0.net
>>609
金払わないの?w
http://o.8ch.net/1ffnn.png

644 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:33:59.45 ID:vxG1539E0.net
>>614
日本語読めてないよ?

645 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:34:04.43 ID:6OuQ0+vR0.net
どこもかしこもアキヒト一味が入り込んでカネを吸い上げてる

日本人組織に属してカネ儲けすることが立派なことだという価値観を棄てろ


大日本帝国式のロードー教の教条からいつになったら脱するんだ

646 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:34:23.00 ID:gV/Nxgxg0.net
無視の次は強制移住www

647 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:34:29.07 ID:Ke37zLoN0.net
>>640
じゃなかったら、治安がメキシコかブラジルになるよ?
自身の命大切なら金を出すべき

648 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:34:55.18 ID:24mJt/X20.net
>>593
ほとんど路頭に迷って来てないよ

649 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:34:58.47 ID:eWhrsV5V0.net
>>642
数字をでっち上げるって意味だろw

650 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:34:58.90 ID:k9LCS0Tg0.net
>>617
氷河期世代は正規雇用が今の世代なんかより多いって他のスレで見たよ

651 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:34:59.29 ID:rb8Be89I0.net
>>633
ラッキーだったって言っている若い世代も不景気になればリストラ祭りに巻き込まれるんだよな

652 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:35:10.73 ID:/SqlJnZN0.net
>>645
金をしぶる様な奴は痛めつけんと

653 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:35:14.06 ID:/YVk6lra0.net
>>647
質問と答えが噛み合ってないよーw

654 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:35:35.67 ID:56Qz+t3a0.net
>>593
氷河期の同窓会を知らないと見える

655 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:35:39.26 ID:1nb5RiDH0.net
将来の年金がどうなっていくかなんてちょっと考えれば誰でも予想できるでしょ
いつまでもアメリカが助けてくれると思ったら大間違いだと思うよ
中国との貿易戦争はもはや世界中に拡大してるし地政学的にも日本は中国、ロシア、アメリカの
板挟み状態で実際さまざまな覇権争いが激化すれば日本が一番割食うんだよ
EU離脱問題も実際イギリスが離脱したらEU諸国は崩壊するよ
北アイルランドとスコットランドの民族紛争も起きるよ
ドイツがポーランドから戦後賠償100兆円とか問題になってるけどポーランド側にロシアが味方したら大変なことになるよ
EU離脱問題とトランプのせいで戦争になるかもしれないよ

656 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:36:01.11 ID:D2jzYtVr0.net
>>647
生活保護をカットしたら当然浮浪者があふれる
治安最悪で詐欺と万引きが横行して刑務所満杯になるだろうね
そして刑務所の維持費でー税金がかかる
刑務所の設備と公務員の働く給料でますます負担が増えるだけ

657 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:36:03.36 ID:yK/heQSU0.net
>>601
糞つまりってなんだよ便秘か?
腸閉塞ってのは、何かの拍子で腸が縛られたような状態になること
完全に腸が閉鎖しているから速攻手術しないと死ぬ
なんとなくお腹の調子が悪いなんて漫然としものじゃない
激烈に痛いし死ぬか死にかける

658 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:36:08.35 ID:Ke37zLoN0.net
>>653
はっ?貰えるか貰えないか、はたまたナマポ減額とかだろ?

659 :懐疑の白兎 :2019/04/14(日) 16:36:08.58 ID:m0xKf8Oa0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i   氷河期の人は政府のいいなりに成る必要はこれっぽっちもありません
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   堂々とナマポ申請して堂々と食べて下さい
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, 貧乏になって国にタカル権利を行使しましょう…すですね?竹中さん?
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ自民が邪魔なら共産党に投票でもすればいい…間違ってません…氷河期の人はそれをするのが道理です
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄それも安倍が好きってなら自民に投票すればいいし…ウサギはウヨだから共産とかないけど氷河期が共産に入れる事に疑問は感じない

660 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:36:21.77 ID:IUYM8giv0.net
ワープアでも働いてる人は
社会人としてのスキルや技術、資格が身についてるだろ
人手不足が続けば生きていくだけの仕事はできる

661 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:36:36.08 ID:NyzJOLdf0.net
裏口卒業→KOBELCOの安倍ちゃん「ガンバレ氷河期〜(^O^)/」

662 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:36:43.01 ID:snO06Oew0.net
>>617
だよなぁ
働いていても親と自分の資産合わせて
少なくとも3千万円以上ない人らは他人事じゃないのに

663 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:37:07.03 ID:KxDESKQw0.net
>>650
ワープアって低い賃金の正社員やら自営業の人だよ
氷河期は他の世代より低いことはデータで出てたような

664 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:37:09.99 ID:RLDfWYbF0.net
>>539
こっちは氷河期世代の男です。
IT業界で食っていけてる人の多数はそうですよね。
人脈って言っても既存政治家とか芸能人じゃなくても最初の立ち上げにお金を出せる資本家なら誰でも良いんですよ。
思想信条とか関係なしにビジネスとしやってくれる人いないかなと。
営利目的としては魅力ないかもだけど同じ氷河期世代として今後の政治活動がネット中心になるのは間違いないと思いませんか?
そう考えたら魅力感じる人って周りにいませんか?

665 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:37:11.00 ID:GQRaJ1MB0.net
井上日召さんが生きていればな、一人一殺で小泉や竹中を殺すんだけどな
血盟団事件よ再び

666 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:37:32.07 ID:Ke37zLoN0.net
>>657
卵巣系捻転やったけど、かなりもがいた

667 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:37:36.99 ID:JNDWAL4N0.net
>>638
そんなことない
自分個人の努力は認められず非正規のキャリアしか持てなかったしw
非正規で働いてる立ち位置としては非正規のおっさん
女社員からは眼中にないから〜扱いですしw
まあそれが楽しいんですけどね

668 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:37:38.24 ID:aZOIkzqp0.net
若者支援は全て廃止して全力で氷河期支援すればいい。
時代は若者に都合よく回っている、ほっといても全く問題ないよ。

669 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:37:40.18 ID:stsWYart0.net
氷河期の同窓会って悲惨だぞ
自殺だらけだから

670 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:38:08.54 ID:Cjw/aS1J0.net
>>598
団結にもってきたいのは痛いほどわかるけどその前に必ず底辺とか煽り文句入れずに置けない習性が逆のベクトル働かせてることに気づかない人への嫌悪の方が負の仕事してると思うよ
脅しすかし褒めて梯子外してそーゆーのリアルで体験しすぎてるの多いから
勘違いさんには多分一生理解できんかもだけど

671 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:38:15.94 ID:drJ22Ohg0.net
>>641
土方と百姓も まぜてくんろw

672 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:38:38.94 ID:zFJQ2H860.net
>>656
囚人一人を養うのに年間300万かかるんだとさ

俺の年収より高いじゃねーか!

大卒の氷河期世代は、犯罪者以下かコラ!

673 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:39:10.36 ID:uUjQEGAX0.net
冷え冷えの氷河期と共に国ごと冷える
冷倭

674 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:39:36.51 ID:24mJt/X20.net
>>650
それは嘘
4割くらいは非正規

675 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:39:39.55 ID:VYodiIxL0.net
モヒカン族が最終就職先でいいでしょ
戦争しちゃいけないとかほざくけど、無敵人間ヒャッハーまで追い込まれれば
あー早く核戦争起きてアルマゲドン来ないかなーって願ってるのもたくさんいるぜ
不安があるやつは失うものがあるやつだけ

676 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:39:45.34 ID:JNDWAL4N0.net
>>669
悲惨だったわ

677 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:40:08.26 ID:3rd10OTG0.net
>>654
あいつ来ないけど?
ああ死んだって

普通の会話w

678 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:40:10.25 ID:Ke37zLoN0.net
>>671
農家は稼げると思ってたが違うのか
レタス農家は年収1000万と聞いた

679 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:40:22.09 ID:5Yhevv7a0.net
>>608
精一杯の虚勢なん?

680 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:40:37.28 ID:uuTgtPjH0.net
言葉の言い換え好きだねー
失敗世代だろうに

681 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:40:37.25 ID:Zln7WP+G0.net
生活保護貰ってるやつが同窓会で自慢する時代になりそう

682 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:41:04.67 ID:Cjw/aS1J0.net
>>643
多分576と567安価間違ってない?
頭なんかに乗っ取られてるみたいだから確かめもしてないだろうけど

683 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:41:15.85 ID:GQRaJ1MB0.net
自分でなんとかする時代なんだよ、助けあいとか絆なんて今の日本にはないよ
身内親族が助けあい、自助で行くしかない
政府は当てには出来ない

684 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:41:32.42 ID:WX0c6AKc0.net
>>672
この救済策の費用3年で4千万ぐらいらしいから籠池にただ同然で払い下げた国有地よりやっすいんだよね

685 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:41:34.24 ID:uUjQEGAX0.net
>>675
30年内に80%の大地震はほぼ確実っぽい

686 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:41:39.16 ID:PH2mdfGE0.net
>>674
主婦のパート混ぜたらそうなるかもな。
氷河期「男性」の9割が正社員は間違いないな。

687 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:41:49.45 ID:Ke37zLoN0.net
>>674
無職入れたら何割になるんだろうなw

688 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:42:06.15 ID:stsWYart0.net
3年をめどにってwww

いますぐやれよカス

689 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:42:11.10 ID:JNDWAL4N0.net
>>679
なら虚勢な私と思ってくれてもいいよ
ごめんねw

690 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:42:35.26 ID:Gz3dMlwT0.net
そして竹中平蔵の派遣会社がハンドリングを行なうんだろ?

691 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:42:37.30 ID:PH2mdfGE0.net
>>677
東京に出て働いているワイ、死んだことにされてそう。

692 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:42:38.46 ID:PgxRGknZ0.net
まず竹中なんとかしないと

693 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:42:52.14 ID:Ke37zLoN0.net
>>686
どんだけ政府に加担してるんだよw

694 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:42:59.35 ID:zFJQ2H860.net
>>683
よく解った

もう税金も年金も払わない

欲しいものは自分で取る!

695 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:43:19.98 ID:stsWYart0.net
今後3年間で集中的な支援を行うためのプログラムを作ることが検討された。

検討とかなめんなよw

696 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:43:24.45 ID:uUjQEGAX0.net
山奥で農業やってる氷河期が大津波から逃げ切るのか

697 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:43:33.38 ID:t1hebe0e0.net
地方の低賃金っぷり企業の少なさ専門職の需要のなさを直そうともせずに「地方への人材移動」とは?
氷河期は死ぬまでワープアしてろって事ですかそうですか
苦しまずに死なせてくれたらいいのに

698 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:43:41.85 ID:Ke37zLoN0.net
>>694
障害年金貰った方が勝ち
働いているなら鬱で厚生年金三級は貰える

699 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:43:56.48 ID:qMta5Smk0.net
棄民

700 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:43:59.12 ID:rGUlg9CE0.net
>>686
そんなに高いのか
問題化するネタじゃなかったんだな

701 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:44:02.52 ID:ot0I7N6p0.net
氷河期ばっかずるい。前科者の就職支援もしてほしい。毎日やることなさすぎてナマポ生活は飽きた。
無駄にTOEIC850叩き出したりホームページ作ったりワードプレスとか使えるが誰か雇ってくれたっていいやん(´・ω・`)おまえらだってこんな健康で毎日筋トレしてるマッチョがナマポとか腹たつだろ?まじで就職したい。

702 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:44:06.28 ID:3rd10OTG0.net
>>691
大丈夫、くるヤツいなくなって自然消滅してるから

703 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:44:21.10 ID:jXxEkjU60.net
江戸大坂から所払いか

704 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:44:23.46 ID:uUjQEGAX0.net
最近山奥で農業する若者が増えているようだが
動物的直感で大津波から逃げているのかもしれない

705 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:44:35.63 ID:RLDfWYbF0.net
>>611
弱き者がが徒党を組むのを恥ずかしいと思ってしまうのが日本人なのかも。導いてくれる勇者を待つ弱き者でもある。だから小泉劇場とかに踊ってしまう。

706 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:44:41.96 ID:64WIO1d70.net
氷河期の人達は無理に働かない方がいい

気力体力の問題、スキルの問題、親の介護の問題、国の問題

頑張ってもまた突き落とされる

はなから国に寄生する事を考えた方がいい

707 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:44:46.74 ID:zFJQ2H860.net
>>684
4000万???

4000億でも全然足らんわ!

708 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:44:50.97 ID:rGUlg9CE0.net
>>690
他に仕切れる会社はないだろう

709 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:44:57.78 ID:LZ60fOyp0.net
舐めてんのかw
バカにしてんだなw
歴史を修正しても本人達には何の関係も無いわ
すでに詰んでる奴大杉なんだから

710 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:45:02.36 ID:snO06Oew0.net
>>696
山にいるなら山に駆け上がれば大丈夫じゃね

711 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:45:02.75 ID:zV5JUejk0.net
自宅にとじこもったまま初老ってすごいな 無実で牢屋に入れられた人みたい

712 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:45:03.19 ID:Znuzv5Vx0.net
もう女も見つからねえのに誰がいくんだよ、女いないとやる気でねえんだよ

713 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:45:19.98 ID:mOIJV/tM0.net
小学生や中学生の時、IQ測ったじゃない?
あの数値、文科省に残ってないかな?
変に高かったのに社会的に失敗しているアスペの者(つまり俺)を救ってくれないかなあ?
突然黒装束の男たちが現れて拉致されて連れて行かれたのが「首相官邸」そこでなんか
ミッションが与えられる。というのは嘘だけど、なんか職業訓練(株、IT等)とか
何か助けて!

714 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:45:24.37 ID:QJ8sKlIg0.net
>>622
日本国維持のために必要な犠牲。
さようなら。

715 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:45:54.28 ID:stsWYart0.net
ころしてくれええええええええええええ

やっぱしにたくねえええええええええ

716 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:46:03.62 ID:yK/heQSU0.net
>>666
卵巣だろうが腸だろうが捻転系は激烈だよ
夜中に腹痛(腸閉塞)起こして翌日入院して膵臓と誤診され
その日の夕方死んだおっさん知っている

天気が悪いと吐き気とか電車に乗ると吐き気なんて症状じゃない
↑の奴は天気が悪いと仕事に行きたくなくて吐き気
電車に乗ると仕事が嫌で吐き気なんだと思うよw

717 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:46:12.89 ID:IUYM8giv0.net
>>701
腹立たないよ
能力も働く意思もあるけど特別な事情で収入がないんだから
乞食氷河期とは違う

718 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:46:14.85 ID:rGUlg9CE0.net
>>712
やる気がない人材にコストを掛ける余力はないのでね

719 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:46:19.12 ID:1qLk1G+f0.net
>>701
ロリコンに援交の怖さを教えるセミナーでもしろよ

720 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:46:23.21 ID:PH2mdfGE0.net
>>713
映画「ビューティフルマインド」思い出した。

721 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:46:37.21 ID:e2Gu+Qzu0.net
働いてる奴、税金払ってる奴は馬鹿www

俺は一生童貞だし、この国がどーなろうがしったこっちゃないよ。
愛国心?ばっかじゃね〜の?むしろ俺は日本という国に恨みを
持ってるね。みんな好き勝手やってるのに、俺は悲惨な人生だ。


どんどん壊れていったらいいよ。しるもんか。
おまえらが俺のことなんてしらないようにね。

所詮日本は利権構造だ。コネさえあればたいして努力しないで
大金が稼げる。公務員夫婦の世帯年収は40歳平均で2000万円。
マスコミ・銀行・その他、利権構造下にあるものは全部そう。
こいつら普通に50代で2〜3000万稼いどる。大して仕事してないし。
親族経営会社で利益を親族に手当てして税金払ってない所も山ほど。

そんななかで手取り2〜30万、年収で3〜400万円程度で
この利権構造体を存続させるために働け、ってか?

利権構造下にないのに労働してる奴らって、馬鹿だろ。おまえ。
おまえよりも馬鹿でロクデナシがロクに働きもせずに
大金を稼ぎ、佳い女(男)を抱いてるんだぜ。

馬鹿らしさに気づいた奴らは働かねーよ。俺とかな。
財産食いつぶして、金が無くなれば自殺するさね。

どうせ俺はキモくて生命としても次世代を遺せないわけだし、
この社会体がどーなろうが知ったこっちゃねーよ。

あぁわかってるよ。俺が一番馬鹿だってことぐらい。
俺は生まれてはいけなかったんだよ。さぁ俺を殺せ。日本。

722 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:46:40.11 ID:uUjQEGAX0.net
世界経済が退潮傾向になり
ブレクジット後と五輪後は何かが崩壊する可能性があり
大地震の可能性も極めて高く
中国が暴発する可能性も高まっているから
とりあえず数年は自殺しないで様子を見ているといいだろう

723 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:46:56.52 ID:ooTS5D2f0.net
サイレントテロは正しかった。

724 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:47:54.51 ID:e2Gu+Qzu0.net
冷倭

いいねw

725 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:47:56.72 ID:uUjQEGAX0.net
>>710
山奥にいたらさらに逃げる必要はない

726 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:48:08.68 ID:JNDWAL4N0.net
>>706
かもね
俺は両親の介護も感謝の気持ちで全力でやったわ
他界する数日前から何度も手招きされて無言で何度も抱きしめられた

727 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:48:13.01 ID:ONVH/mHN0.net
なんで年寄り保護して氷河期世代切り捨てたんやろな
今後復讐世代になって超やばいことになるよ
捨てるものないからね。
時代背景もあるけど国策で貶めた部分もあるからどうすんだろなー

728 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:48:19.02 ID:3rd10OTG0.net
>>724
冷たい奴隷か

729 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:48:34.14 ID:3arBW1kd0.net
45歳以上リストラ対象というごのご時世に、どうにもならんのでは? 派遣20年とでは、競合相手が強すぎる。

730 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:48:36.42 ID:IUYM8giv0.net
>>721
年収300〜400万もある前提なら支援は必要ないし
このスレにはあんまり関係ないよw

731 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:48:49.12 ID:JNDWAL4N0.net
>>707
選挙前のポーズ
浅ましい自民党ですから

732 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:49:13.15 ID:LZ60fOyp0.net
>>701
個人事業主で仕事貰えばいいんじゃね?
業務委託とか
語学得意ならそっち伸ばして通訳とか
外人増えすぎて警察も容疑者の取り調べで四苦八苦とか聞くぞ
頭良いなら前科があっても仕事あるよ

733 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:49:33.15 ID:3rd10OTG0.net
>>727
選挙にいかなかったからさ

734 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:49:43.93 ID:uUjQEGAX0.net
猪瀬にザハに佐野に竹田に池江に萩野
こんなに呪われた五輪も珍しい

735 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:49:45.77 ID:5Yhevv7a0.net
>>616
マジでこれ

736 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:49:49.20 ID:Ke37zLoN0.net
そもそもお国の陰謀だったんだよ!
氷河期世代は働ける所があるだけ「マシ」だろと言われて働いてきた、それが非正規でも超絶ブラックでもw
切り捨て、使い捨てなんだよ
働けなくなったらナマポあげないから死んでね、で終わり

737 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:49:56.87 ID:rGUlg9CE0.net
>>724
センスあるな

738 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:50:04.82 ID:qm1deAnv0.net
もちろん、氷河期世代男に20代妻をあてがうんだろうな??

739 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:50:06.64 ID:yK/heQSU0.net
>>683
まあそうなんでしょう
自助でよろしくが政府の政策

740 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:50:12.28 ID:WX0c6AKc0.net
なお、この「検討中」は選挙後までは続く模様

741 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:50:20.11 ID:t1hebe0e0.net
>>707
致死薬なら数千人分用意できるっしょ
家も車も変えないワープアだけど棺桶代ぐらいは頑張って自己負担するからさ…

742 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:50:57.16 ID:stsWYart0.net
はよぶっつぶれろよこの糞国家

743 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:51:14.68 ID:RLDfWYbF0.net
>>634
自分には出来ないので出来る人が居ないのか呼びかけるのを依存と言うなら依存かもね。
出来もしない公約かかげて支持を得られるほどニートをバカにしてないから。
ちなみに国会議員と地方議員の元で働いたこともあるので地方議員になること自体も舐めてないよ。

744 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:51:15.06 ID:zFJQ2H860.net
氷河期世代以外は、基本的に全員敵だが

一番殺してやりたいのは

年金を貪って悠々自適してる、団塊世代の両親なんだよな

実家に帰る度に、落ちこぼれ扱いしやがるし!

745 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:51:33.17 ID:whuqWwPV0.net
アベ棄民世代って新呼称にしようぜ!

746 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:51:37.63 ID:+y+xlLuO0.net
>>726
親の最期を看取ってやることも大切だが
仕事辞めて看病と言ってる人いるじゃん?
あれってかーちゃん心では泣いてると思うのよね

以下引用
大したことはないんですがね・・・
いい年した息子が無職なもんですから
これじゃ世間に聞こえが悪いんで
親の看病ということにしろと言ってあります。
早く働いてほしいんですが、それを言うと暴力を振るわれるんです。

    〜あるパラサイト無職の親の手記より〜

747 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:51:51.88 ID:yK/heQSU0.net
>>694
頑張って消費税を払ってくれ
貧乏だろうが金持ちだろうが一律に払う
ほーんと消費税っていい税金だよな

748 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:51:53.78 ID:uUjQEGAX0.net
関東大震災 東京五輪中止 ピカドン
東日本大震災 東京五輪中止? ピカチュウ

749 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:52:01.33 ID:vLheb2q90.net
氷河期も20代から30代までは元気だったんだよ家族が元気だったしやっぱり若さは金より重いから40になって、一気に元気なくなったよな。家族が衰退してくるとやっぱり元気が無くなってくる、無理してでも家族を作っておくのが勝ち組だった。
氷河期世代も子ども手当ちゃんとしてればベビーブームおきて、今頃マイホーム子ども三人で日曜日には、プリキュアを朝から家族で見て、お昼はイオンのフードコート行ってハフハフ
一杯のスガキヤラーメンを家族みんなで美味しいねといいながらわかちあう喜びにひたりお風呂は家族みんなで洗いっこ、そうしてあったかい布団で川の字で眠れたんだろうね。
10代は自分の為に生き、20代は好きな人の為に生き、30代は家族の為に生き、40代からは社会な為に生きる、そうゆう普通の男として立派な父親として生きるべきだった。

750 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:52:03.45 ID:+30/FQrN0.net
>>683
自民党はそういう主張だな
贈与税を減税してる
金持ちはそれで良いんだろうね

751 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:52:13.79 ID:WX0c6AKc0.net
糞国家とか言うなよ。ニホンスゴイデスネーと外国人の方々からは絶賛されてる美しい国なんだから

752 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:52:22.11 ID:zV5JUejk0.net
できるだけ苦しまないで死ねる薬くれたらしぬ

753 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:52:27.30 ID:Ul/GuKj20.net
氷河期諸君!広闊な天地にはなすべきことがたくさんある!!
(おまえらにはもうようはない、さらばだ)

→下放

754 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:52:38.86 ID:yK/heQSU0.net
>>697
地方はそれでも生き延びたいんだと
行って助けてやれw

755 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:53:23.10 ID:AaOjf+In0.net
>>746

https://i.imgur.com/bVrRSwW.jpg

756 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:53:29.07 ID:h3ywRAVT0.net
>>749
カネが無いから無理っしょw

757 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:53:32.66 ID:la8fKWlh0.net
氷河期の負け犬共は広告代理店のネタに使っていただいて感謝しろ

758 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:53:36.58 ID:dMhQXFhK0.net
生活保護は集団生活施設に入ることを義務化すればコスト削減も出来てこういう輩も規則正しい生活が出来るので一石二鳥かと。

759 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:53:39.81 ID:Ke37zLoN0.net
>>716
痛みで吐くなんて初めて経験したわw
良かった、死ななくてw2日も苦しんでやっと見つかって即手術の自分は運良かったんだろうな
その爺さん痛かっただろうなー、まじあれは壮絶

あー、あの激烈な痛みは天気の左右じゃないわな
そもそも歩けないわw

760 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:53:49.68 ID:z8ESxIDV0.net
一生の収入が平均3000万低いんだから、3000万給付でいいんじゃね

761 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:54:04.16 ID:uNztkIQs0.net
年収200万程度で単純作業で氷河期に仕事を斡旋
もちろん、生活保護入りを阻止するのが目的
政府方針として70歳以上に斡旋する

お前ら、仕事が有って良かったなw

762 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:54:08.94 ID:JNDWAL4N0.net
>>746
もう来なくて良いのでは?
お疲れさん

763 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:54:20.98 ID:zV5JUejk0.net
これって実質田舎に開拓団として送り込まれるってことだよなぁ
昔から満州いったりシベリアとか北海道とか開拓に送り込まれた人っで悲惨な死に方してるよな

764 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:54:21.24 ID:uUjQEGAX0.net
>>758
馬三家労働収容所だな

765 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:54:34.35 ID:yK/heQSU0.net
>>705
言えてる
弱き者は徒党を組むしかないのに
それを恥ずかしいとかみっともないとか思ってしまう日本人
だから搾取されまくって一生底辺なんだよ
まあ我慢することだけは得意だからそれでいいんだろうw

766 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:54:38.22 ID:orndH9Hq0.net
社畜と氷河期の醜い争いスレはここでつか
貧乏人が金持ち殺しても金持ちになれないし
金持ちも貧乏人殺したら金持ちから転落するのにね
めんどくさい外国に囲まれてるんだからなおさらだよ
アメリカが呆れてこんな醜い国を命がけで守ろうとするのやめるよ
アホクサすぎて草生えるw

767 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:54:50.81 ID:UVeCaHbG0.net
死兵とは、死を覚悟し、死を目的とした兵士のことである。
一人でも多くの敵を道連れにして自分も死ぬのが目的となる。

768 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:54:54.14 ID:g/xcdQNz0.net
うーんとな。
これは安倍自民がナマポを支払わないための言い訳作りのための施策でな。
参加しなきゃあ更に悲惨な結果になるよ。

769 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:55:03.17 ID:snO06Oew0.net
>>744
介護せずに即年金で施設にぶち込めるんだから良いじゃん
恨んでるなら評判の悪い最低ランクの施設にブチ込めば

770 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:55:34.31 ID:KxDESKQw0.net
>>727
たしか銀行を守るためとか
こういうスレで書き込みあるよ
なるほどねと納得するようなの
ウン十年ローンを自己破産されたく
なかったのだろう

771 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:55:55.93 ID:Yol2UwUQ0.net
氷河期は怠惰な無能しかいないから馬車馬のように紐でくくりつけて殴りつけないと働かないよ
氷河期はチョン

772 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:56:13.83 ID:h3ywRAVT0.net
>>765
とにかく子供だけは絶対に作らないで、
確実に自分の代で終わらせる、っていうのを基本方針にしている感じだなw

773 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:56:23.73 ID:zV5JUejk0.net
>>588
いやマジで医者でベリウム飲んで調べたら腸閉塞だった。
腸と胃が生まれつき絡まってるらしい 

774 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:56:26.89 ID:+30/FQrN0.net
>>766
在日米軍が守っているのはアメリカだよ

775 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:56:28.72 ID:ZwktHe010.net
プレ団の退職金ていくらぐらいだったの?
それをバブルが遺産相続するんだろ?

776 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:56:30.77 ID:uNztkIQs0.net
人生再設定第一世代

年収200万程度で単純作業で氷河期に仕事を斡旋
もちろん、生活保護入りを阻止するのが目的
政府方針として将来的に70歳以上も斡旋する予定

お前ら、仕事が有って良かったなw

777 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:56:36.70 ID:RLDfWYbF0.net
>>721
このコピペ貼ってる工作員の年収が知りたい。

778 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:56:41.43 ID:stsWYart0.net
よくみろよ検討中

今後3年間で集中的な支援を行うためのプログラムを作ることが検討

つか40代の3年とか救うつもりねーぞwwwww

779 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:56:46.72 ID:vLheb2q90.net
家族が心の糧になるだよな、最近羨ましいなと思ったのは子供が成長して卒業式になんだかわからない涙が出たという話をきいたとき、あっ
この人の働いて頑張ってるのは家族の為なんだと、自分には全くない物をもっているプロパー氷河期だけどマイホーム子供三人ホルダーに完敗した、、

780 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:56:55.94 ID:64WIO1d70.net
これからの日本は

超絶な少子化と労働力不足

企業業績悪化と株価暴落

治安悪化と秩序の崩壊

に見舞われる

氷河期のみんな、ここはひとつのんびりとナマポでも受けながら傍観してみてはどうか

781 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:57:06.61 ID:JNDWAL4N0.net
>>744
それでも親は大事にね
まあ、個人的な事情もあっての恨み辛みも分かるけど
怒りのパワーは自民党に向けるべきだよ

782 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:57:32.78 ID:GOPTp5hW0.net
10年前にも「再チャレンジ」とか似たようなのがあったなw
もっとも「再チャレンジ」政策の主要対象層は当時の40代後半〜50代の中高年で、氷河期はスルーされていたがな

783 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:57:39.00 ID:hUX8zMIK0.net
人口が多すぎて総じて豊かになるなんてのは無理
貧乏ルート確定の人の存在がその他の人の
幸福を担保するのは仕方がない
世代や時代でムラが出来るのは不幸だが

784 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:58:29.20 ID:3rd10OTG0.net
>>754
地方は金なくね?

785 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:58:40.73 ID:uNztkIQs0.net
介護
旗振り
運送
コンビニ
土方
倉庫

選べ

786 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:58:43.33 ID:yK/heQSU0.net
>>759
その爺さんは夜中だからとか多分我慢しちゃったんだろうな
家族が「腹痛くらいで大げさ」とか言ったかも
あれ我慢するなんて狂気の沙汰
俺は救急車の中で吐いた吐きまくった
そうしなければ腸破裂だもの生体に備わった術なんだろう

だって細長い風船の片方縛ってもう片方から水(何も食べなくとも腸液は一日二リットルは出る)じゃんじゃんいれるとどうなるか
パンパンに膨れ上がってどうなるか
腸閉塞はそういう病気

787 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:58:47.78 ID:HJV6J9jA0.net
あとやり残したことはこの国をひっくり返すだけ!

788 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:58:53.58 ID:RLDfWYbF0.net
>>756
コピペだよ 相手すんな。

789 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:59:07.23 ID:Ke37zLoN0.net
>>785
林業
農業

がない
やり直し

790 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:59:15.82 ID:t1hebe0e0.net
内申制度で公正な評価をしてもらえなかったり
意味のない校則に盲目的に従わせられたりしたのは
こうして無力感を植え付け搾取し続け、使えなくなったら棄民するための下準備だったのかな…

791 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:59:19.79 ID:5Yhevv7a0.net
>>744
親のせい
時代のせい
いじめっこのせい
自民党のせい
安部がー

はよ一人前の男になれ
話それからだよ

792 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:59:30.77 ID:Ke37zLoN0.net
>>785
これならコンビニ一択だわ

793 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:59:32.90 ID:ZwktHe010.net
>>727
そりゃプレ団が自分達を守るためだろ
政治家も経済界もプレ団の巣窟だったんだし
>>312見たらわかるけど団塊はきっちりリストラされてるわけだし

794 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 16:59:37.92 ID:hjvfd31t0.net
なんだかんだ言っても、結局非正規でも結婚して子供作った氷河期が勝ち組だろ?

うちの職場にも数人いるけど楽しそうにやってるぞ。
少なくとも悲壮感はない。
高齢独身者は悲壮感の塊。
正規だろうが非正規だろうがそれは一緒。

795 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:00:05.89 ID:+y+xlLuO0.net
>>762
ところでかーちゃん死んでからも働いてるよな? な?
万が一親の資産で食いつないでたり生活保護なら
天国のかーちゃんうかばれんぞ・・・

796 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:00:20.64 ID:z8ESxIDV0.net
>>785
年収500万ホワイトカラー定時上がりにでもしない限りあいつらやる気出さないだろ

797 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:00:23.44 ID:zV5JUejk0.net
>>766 >>774
石原慎太郎が東京の窓って番組で公安警察のスパイ対策の部長を招いて話してたけど、
アメリカは冷戦後 CIAの40パーセントを使って日本破壊工作及び乗っ取りをやってて日本国内で暗殺までやってるらしい。
ユーチューブで石原 東京の窓 菅沼 で検索すると↑が本当だってわかる

798 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:00:29.10 ID:o/5udUb80.net
40代職歴なし、高卒なんだが
普通に可愛い子と結婚したいし、退職金があるデスクワークの仕事に就きたい、

可能かな?どれぐらい詰んでるか教えてくれ。

799 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:00:35.86 ID:vLheb2q90.net
>>756

若いうちなら金がなくても何とか元気にやってける奇跡力あるけど40からは絶望、もうダメだーもうオシマイダーになるよ、輝く未来を抱きしめられるのは若さが必要なんだよ。

800 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:00:36.64 ID:zFJQ2H860.net
>>781
先週の選挙も、自民に票を入れてって

親から電話あったよ

誰か金属バット持ってこい!

801 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:01:11.78 ID:phjnmsfI0.net
社会的にも生物的にも生産性がないのであれば国外に追放すべきだろ
若者と違って既に手遅れなんだし

802 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:01:31.00 ID:NPlBShXh0.net
団塊の生活保護は確保できてんのかよ

803 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:01:49.52 ID:h3ywRAVT0.net
>>794
これからの日本はまず間違いなく厳しくなるから大変だと思うぞ・・。
最悪子供に恨まれてぶち殺される可能性もある。

804 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:01:49.84 ID:+30/FQrN0.net
氷河期世代(やそれ以下)の貧困に関しては自公は酷いけど、野党もやる気が無いんだよなあ
老人が多すぎるからだけど

ほんと入れる政党が無い
消去法で毎回野党の勝てそうな候補に入れるだけ

805 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:01:51.00 ID:uNztkIQs0.net
>>792
マジで今後、政府の高齢者雇用推進で
世の中、ナマポに落ちた老人を使いましょうの
流れになる

頑張れよw

806 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:02:02.64 ID:rrJwpDBb0.net
前向きにいこうじゃないか

終ったことはしょうがない

807 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:02:11.91 ID:vLheb2q90.net
>>800

公明に入れてといってくる親戚よりマシだよ

808 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:02:12.36 ID:JNDWAL4N0.net
>>800
あらら

809 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:02:17.68 ID:RLDfWYbF0.net
>>791
こうゆう論調の奴の頭の中って無人島で狩猟で家族食わせる男が究極の一人前の男なんだろなw

810 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:02:17.86 ID:3rd10OTG0.net
>>798
趣味作ればいいんじゃね?
普通のルートじゃ詰んでるから、デスクワークも無理だろう

811 :sage:2019/04/14(日) 17:02:21.12 ID:m1pmgp0M0.net
>>744
君はそう思うんだろうが、うちは親父が年金貰えないカス。自分は低学歴ではないが親父のせいでほんと苦労したよ。馬鹿にしてくる親も憎いだろうがうちみたいなのもあると思えば、年金貰えて自立してる親はマシかも知らんと思ってくれ。

812 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:02:24.50 ID:Ke37zLoN0.net
>>794
さぁね、ただ単に「子供がいる」ってだけで勝ち組みかは分からんな
知り合いのシングルマザーは今年高校生の子供がいるが高校に受かったけど引きこもりだよw
子供がいるいないだけで負け勝ちはどうかと思う
そんな人しか見てないからそういう事しか言えないんだろうなw

813 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:02:33.98 ID:IUYM8giv0.net
>>798
あきらめろや。
すべてお前自身のせいじゃ。
他人のせいでも社会のせいでもないわ。
いいか、自分がまいた種じゃけぇ、キレて犯罪おかしたりすんなよ。

814 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:02:43.98 ID:QJ8sKlIg0.net
トヨタ九州 期間工
手取り40万突破だってよ
何をボケっとしてるんだ?
ここでクソ垂れてる暇があったらはよやれ

815 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:03:03.48 ID:rGUlg9CE0.net
>>809
マッチョ思想は悪いもんじゃない

816 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:03:14.51 ID:h6/4RiQy0.net
>>1
●偏差値50私立理系新設バイオ大学へ入学して卒業した。
すると、無職(むしょく)の私を見て親は混乱、動揺(どうよう)、狼狽(ろうばい)した。
親が混乱、動揺、狼狽する姿を見たくない。
そうなら、中学生は進学高校へ、高校生は上位大学へ入学したほうがいいよ。
私は明石家さんまの名言「生きてるだけで丸儲け」だ。

●偏差値50バイオ 田舎者の一部のバイオ女たち 消滅した理工学部

女は男性教授よりバイオ実験が早くて正確だ。無賃で働く女子学生は教授の次に発言力が強い。
彼女たちは、私へ四つんばいで女性器を突き出す姿勢→怖い顔で攻撃→性器出し→攻撃を繰り返す。
これは売春の前金の恐喝だ。私は彼女たちが不良や教授にだまされた、無意味な誤作動だ思ってた。

細かい整合性の手前の大局観で、彼女たちは自分の意志で不良の縄張りにいる。いかがわしい。
「あの女たちは、誰と結婚しても、不倫で俺(不良)たちの子を産むリモコン女だ。」
不良は私にこう男便所でほのめかす。私の隣で音出し放尿しながら、犬の壁ション、マーキングだ。
仮に、私が不良の縄張りの女へ先払いしたら、金で不良の縄張りを攻撃したとみなされ、卒業が危ない。
不良の悪意で、女が善良な操り人形だと錯覚で見えて、「いかがわしいシグナル」が頭から離れた。
私が彼女たちに話すと、彼女たちは共通して5分で奇声を発して精神錯乱を起こし記憶と正気を失う。

恐喝女たちは、学部生の勉強実験を邪魔して、それが正しいと一部の教授から擁護された。
恐喝女たちの自我を一部の教授の都合で自在に解放させるので、学部生全体の教育がダメになってた。
バイト首で追い詰められて、理系教育で身を立てようと入学した学生は、そこを卒業すると、無職破滅だ。
そこの理工学部は廃学部になってた。学部改変で医療資格大学になった。
医療資格は、教育の質を担保するのが教授とは違い国家試験だから、うまく行ってるようだ。

web-n17-0058 2019-04-14 16:39
https://files-uploader.xzy.pw/upload/20190414164509_4f4a383657.gif
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1547360809/7-
あい

817 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:03:20.96 ID:snO06Oew0.net
>>800
www
自民に入れたって嘘ついて野党に入れるしかないな

818 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:03:29.77 ID:KvydUFv/0.net
地方に移住して働くなら所得税半分でいいじゃん

819 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:03:36.15 ID:h6/4RiQy0.net
>>816
●男社会で、発言力のあるバイオ女のわがままは、どう人間関係の化学反応を起こすのか?

女は男性教授よりバイオ実験が早くて正確だ。無賃で働く女子学生は教授の次に発言力が強い。
彼女たちは、私へ四つんばいで女性器を突き出す姿勢→怖い顔で攻撃→性器出し→攻撃を繰り返す。
これは売春の前金の恐喝だ。私は彼女たちが不良や教授にだまされた、無意味な誤作動だ思ってた。

「あの女たちは、誰と結婚しても、不倫で俺(不良)たちの子を産むリモコン女だ。」
不良は私にこう男便所でほのめかす。私の隣で音出し放尿しながら、犬の壁ション、マーキングだ。
そのトイレの外の学部一斉実習(軍事実弾演習)では、不良たちが女たちをバイオ兵器として実験活用する。
仮に、私が不良の縄張りの女へ先払いしたら、金で不良の縄張りを攻撃したとみなされ、卒業単位が危ない。
不良たちへ金品を献上する。

彼女たちを無賃利用する将軍H教授が教授会で彼女たちの被害届けもなしに、在学中、私をストーカーだと叩く。
H教授の家来の不良学生の男衆が私の卒研担当助教授の学術PCをエロゲーム専用にし、研究室を制圧する。
私は腕と肩を捕まれ研究室から廊下へ放り出された。助教授に言ったら、助教授は将軍H教授に屈服してた。
大学は、昼の職場の父にイタズラ電話「お宅の息子はストーカーだ。」と呼び出し、父の仕事を破壊する。
私は大学出入り禁止なので、大晦日の深夜に行って元旦の日の出の前に資料発表形式にまとめて卒業した。

彼女たちにしてみれば、不良や教授はモヤシ金持ちを半殺しに制圧して金を奪う道具だ。
不良にとっては、女から口実をもらってモヤシをカツアゲして、金を巻き上げて仲間内で使う。
彼女たちは、お金の分配の話を不良たちとしてないので、不良たちは女にあげない。

教授は女をおだてて無賃実験してもらえば、あとはどうでもいい。私にしわ寄せをする。

私が彼女たち田舎者に困ってることを話すと、彼女たちは毎度5分で電子音を口で器用に鳴らして錯乱。

高抑圧下だと、私の脳の安全装置が作動して、彼女たちが悪党に操られた善良なお人形に見えてしまう。
不良の縄張りにいるバイオ女が、しつこく色目をつかってきたら、その女はいかがわしい。

820 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:03:45.77 ID:hjvfd31t0.net
>>803
保育園も10月からタダだよ。
あらゆる面で子育て世代は優遇されていく。

もっともっと優遇策が今後も出てくるよ。
それは間違いない。
高齢独身者は引き裂かれる思いをするだけ。

821 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:03:52.97 ID:h6/4RiQy0.net
>>816
●彼女たちは理系大学をボッタクリ売春宿と勘違いしてたかもね

「不良や教授」をボッタクリ売春宿の「店長や従業員」と、自分は地域トップの美女娼婦と勘違い。
ひ弱な金持ちの旅人を強引に連れ込んで、10倍の前金を取って性交しようと皮算用。
現実は、女が思ってる通りには進まない。

バイオは卒業単位に関わる実習が付き物だ。
「あの女たちは、誰と結婚しても、不倫で俺(不良)たちの子を産むリモコン女だ。」
不良は私にこう男便所でほのめかす。私の隣で音出し放尿しながら、犬の壁ション、マーキングだ。
そのトイレの外の学部一斉実習(軍事実弾演習)では、不良たちが女たちをバイオ兵器として実験活用する。
彼らは、私のバイオ実験を邪魔する道具としても、彼女たちを操縦して私の4人班テーブルへ派遣する。
仮に、私が不良の縄張りの女へ先払いしたら、金で不良の縄張りを攻撃したとみなされ、卒業単位が危ない。
不良のことで困ってることを彼女たちへ相談すると、彼女たちは毎度5分で口から器用に電子音を鳴らして錯乱する。
女は男性教授よりバイオ実験が早くて正確だ。無賃で働く女子学生は教授の次に発言力が強い。
【もしもあの時】彼女たちが正気なら、私は卒業単位のために頭下げて、彼女たちの学業に役立つ付け届けをしたろう。
女はワケワカラン。付け届けは不良へ渡す。

私は「女を操縦する不良」へ付け届けしたのに、女は卒業式の日まで私を目で追ってモノ欲しそうな表情をしてる。
女は不良リモコンで動くのに、あめ玉ひとつもないんだろうなとは思った。

もしも、チンコしゃぶりがあるなら、女が不良の縄張りの外に出たかどうかをその態度で確かめるテストであり、
当時はチンコしゃぶりのことを私が女へお金を払う商品認識はなかった。

毎年複数人雇えば1千万以上、その助手を雇う金を浮かして、彼女たちにバイオ実験をさせる一部の男性教授を入れると、
説明の組み合わせが増え複雑化するので外部の人は混乱する。教授の要素をあえて抜くよ。
教授の発言力が一番強いので、本当は教授の関わりが最も大きいけれど、
教授を説明から抜くほうが高校生にはわかりやすい。高校に必修単位はあるし、不良も身近だから。

822 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:04:05.18 ID:gVPM0q5W0.net
>>803
そもそも日本で子供を育てる必要ある?

823 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:04:43.23 ID:Ke37zLoN0.net
>>803
知人の子供はそれw
ネットで色々漁って色んな事を知ってる
多分この記事も知ってるだろう
まだ若いから何とかなりそうだけど、このまま引きこもりになったら親はたまったもんじゃない

824 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:05:13.32 ID:IUYM8giv0.net
経験ない人に限って意味不明なデスクワーク信奉なんだよな

825 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:05:16.35 ID:ObnNKqh10.net
因果応報って言葉知ってる?
どう生きたって最後は死んで終わり

826 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:05:18.10 ID:zFJQ2H860.net
そりゃ、年金その他食い逃げの老害世代は

今さら日本の改革なんか望まないから

選挙になれば自民に票を入れるわな

やっぱ、アイツら始末しないと駄目じゃねーか!

827 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:05:24.79 ID:yK/heQSU0.net
>>773
そんなんでよく今までいきてこれたねw
嘘もたいがいにせえよ

828 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:05:44.06 ID:XBUTeiUn0.net
>>771
おまえらの工作もえらい雑になってきたなー
低能なのは分かるけど、もっと頭使えよド低能くん

829 :懐疑の白兎 :2019/04/14(日) 17:06:04.97 ID:m0xKf8Oa0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i   >>820安倍サポw無駄な抵抗はやめろw
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   増税と引き換えじゃねーかwデフレまったなしw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ, もうちょっと頭いい奴連れてこいw
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

830 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:06:13.68 ID:rGUlg9CE0.net
>>818
それ採用できる頭の柔らかさがあれば日本衰退してないわ

831 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:06:29.18 ID:/m4AcynZ0.net
ボロ麻布を纏って路上で布教活動だなw

832 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:06:44.56 ID:+30/FQrN0.net
>>794
ペットや子供はかわいいからこそ、十分な環境が用意できなければ持たないという選択がある

833 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:06:45.83 ID:vLheb2q90.net
安倍サポ、ネトウヨはすでにAIに職を追われたよ

834 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:07:05.32 ID:phjnmsfI0.net
>>825
ズルして勝手に生きたモン勝ちだな

835 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:07:05.42 ID:snO06Oew0.net
>>824
デスクワークでも電話関係は嫌だ
しゃっくり止まらなくても喋らされるし

836 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:07:07.17 ID:3rd10OTG0.net
まーこれとか
下手に刺激して寝た子を起こした気がするのは気のせいか

837 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:07:29.63 ID:p/S1iPPQ0.net
20年の歳月はあまりに長かった
みな病んでしまった
日本はまだまだ男社会なのに男性が仕事に就けない
プライドはズタズタのまま20年放置
つらかっただろうな
この重みをまず、政治家さんたちはしるべきだろう

838 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:07:34.63 ID:uNztkIQs0.net
普通に厚生年金で老後を過ごす奴は
関係無いんだけどね
俺もそうだが人生再設定する必要無し

で、あんたは?

839 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:07:43.56 ID:5Yhevv7a0.net
つか同級生は会社に20年以上勤続してるだろ?
それなりのポジションにいるだろ?
楽してフリーターや希望の職がないから派遣とかさ
自由気ままに生きてきてよ
35歳過ぎて給料が手取り20万円しかないとかさ
知らねーわ
みんな頑張って耐えて耐えて同じ会社で20年以上勤続してんだよ

840 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:07:51.65 ID:RLDfWYbF0.net
>>811
例えば勝手に子供を保証人にして銀行からお金借りて生活している人が居るとしよう。
その親は自立して生活してると言えるのか。
その金で支払っている住宅ローンや家賃に住んでる子供は親に養ってもらってると言えるのだろうか。
その借金はその子供や孫世代が返済するか、自己破産するしかないとしても。

841 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:07:54.16 ID:nF+4UOSk0.net
たまたま同じ氷河期世代というだけで一緒に支援してもらえると思ってる職歴無しのゴミニートは殺処分でいいよ
働いたこともないくせに企業政府批判とかしてるような池沼に何させても使えないから

842 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:08:01.27 ID:vLheb2q90.net
>>794

そのとおり、40独身とか街に居場所ないだろ
1人で飯くってるとなかなか惨めだよ。

843 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:08:05.14 ID:Ke37zLoN0.net
>>837
まず政治家に体験してもらいたいね!!

844 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:08:06.20 ID:WX0c6AKc0.net
毎日同じメンバーと同じ部屋の中で連携取りながら何十年も仕事続けられるコミュニケーション能力があるならデスクワーク目指せばいいんじゃない

845 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:08:06.64 ID:stsWYart0.net
安倍総理が氷河期はshineと言っているwwwww

846 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:08:29.69 ID:yK/heQSU0.net
>>802
今そこを必死に確保しているところです!w

847 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:09:03.79 ID:gVPM0q5W0.net
>>839
有能氷河期と無能氷河期の溝は深い

848 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:09:11.69 ID:uNztkIQs0.net
>>845
違うだろ
正確には

乞食
死ぬまで働く

選べ

849 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:09:25.30 ID:JNDWAL4N0.net
>>795
君の人生を少しでも豊かにしてくれる人見つかるといいな
俺は母であり父だったわけで
俺も健気で心が綺麗な人なりを見て愛しくれる女が見つかれば結婚するかもねw
いなければ独身で死ぬよw

850 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:09:32.61 ID:yK/heQSU0.net
>>794
なんだかんだ言って子供こそ希望の光なんだよ
子どもなんて貧乏でも育つわけで

851 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:09:44.36 ID:Js/Bqeqx0.net
つか実際問題、30代40代の職歴なしフリーターを正社員で雇う企業ってあるの?
外食、介護、運送、警備くらいしか思いつかんけど

852 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:09:55.87 ID:o/5udUb80.net
>>813
冷静にお前も含めてこのスレの連中も俺に答えてほしい

・俺は生まれつき、勉強も人付き合いも苦手
・ゲームは得意、ピザ体系
・そのせいで中学で虐めにあい、高校は通信制
・高校卒業後はゲームと2ch。政治板とニュー即を見るのが趣味。
・親がそろそろヤバいが、親戚も兄弟も俺に「勝手に野たれ死んでくれ」ってスタンスで相手にしない

これみて、俺が自己責任だと思うか?
親戚の兄妹も俺に対して明らかに冷たい。

853 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:10:16.67 ID:+y+xlLuO0.net
>>845
お前わかってると思うがshineの意味は『輝く、秀でる』という意味だからなw

854 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:10:18.06 ID:Ul/GuKj20.net
新卒時には「人が余ってるからいらない」
次の時期には「新卒じゃないから」
資格の時代だからと資格を取っても「経験がないからちょっとねー」
そして今「中年はいらない」「地方行けよ」「老人のケツでも拭いてろ」「生活保護はやらん」

これでまともな心を保てとか聖人でも無理だわ

855 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:10:33.35 ID:/m4AcynZ0.net
ねずみ男みたいな風体で集団で托鉢するとかw

856 :懐疑の白兎 :2019/04/14(日) 17:10:40.23 ID:m0xKf8Oa0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i   安倍サポ:幼稚園無償化がぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'  現実:旦那の会社が増税不況で倒産して食えなくなりましたw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ ここら辺が現実なw
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

857 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:10:46.64 ID:ObnNKqh10.net
人口が多い世代って最悪だよな
若い時は特にそれだけ競争が多く潰しあいさせられるって事だから
しかしそいつらが中年になり経験値を積み上げてきたころには
他の世代が今までの逆をされても仕方ないよな
それを恐れてびびってるんだろう
まぁ自業自得だがな

858 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:10:57.49 ID:Cjw/aS1J0.net
>>492
うーんそれじゃない
もっと生々しい奴だった

859 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:11:14.76 ID:XBUTeiUn0.net
>>814
それで一生働ける訳じゃねーだろうが
切られた頃にはさらに年齢だけが進んでる状態になるんだぞ?
今よりもさらに悪い状態に落ちて、結局は生活保護だぞ?

860 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:11:14.93 ID:Ke37zLoN0.net
>>850
貧乏な子供は悲惨だよ
何人も見てきているけどw
育つには育つが、トラウマは半端ない
そんな人間は可哀想

861 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:11:18.06 ID:7mXu7WBr0.net
もう人生あきらめました。

862 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:11:42.69 ID:2y4bDhLH0.net
政府は氷河期世代をフクイチのとなりの楢葉村に下放して、
プルトニウムが底に沈殿している木戸ダムの水を飲ませ、
生殖能力を奪って見殺しにするつもりだろ。

中国共産党かよ。マジくず!!!

863 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:11:48.94 ID:Ul/GuKj20.net
>>851
そこに挙がってる企業も非正規としてなら雇うかもしれんけど、正社員としては雇わない
経験がないからな

864 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:11:51.52 ID:3rd10OTG0.net
>>852
それはお前のせいだわ
一歩出る勇気がないからだわ

865 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:12:19.22 ID:GEtUCzIB0.net
一斉に生ポもらってやろうぜ

866 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:12:24.90 ID:vLheb2q90.net
40になってくると風俗行ってパチンコ行ってゲームしてもおもしろくないだろ、家族の喜ぶ顔見てあっ
なんか働いている意味あったかもって
ニンマリするぐらいで丁度よい。

867 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:12:29.40 ID:zFJQ2H860.net
まあ、あんなクソ親でも、親は親なんだよな

大学まで進学させてくれたお陰で、就職は地獄を見たけど

アイツら始末しても何も変わらんし

結局、何やっても駄目じゃん俺

なんか前世で悪いことでもしたのかな・・

868 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:12:29.40 ID:Ke37zLoN0.net
>>865
うん

869 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:12:32.15 ID:yK/heQSU0.net
>>804
それでいいんだよ
投票なんてそんなもの
それでもあきらめなければ十年単位で世の中変わっていくものさ
世の中は激烈に変わるものじゃない
な?十年二十年かけて日本はすっげー貧乏になったわけで

870 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:12:40.89 ID:ObnNKqh10.net
誰でも年老いて弱っていくのさ
それだけは平等で介護士の世話にならないといけなくなるのさ
糞をこねくりまわすぼけ老人になるのさ

871 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:12:43.76 ID:orndH9Hq0.net
>>854
まあキレてテロやりたくなるよな
俺としては農業のノウハウが実地で学べるならアリだが
人づきあいが嫌なんで介護とか無理
食事作っておくだけなら別にいいが

872 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:12:49.59 ID:9hXvOZrg0.net
何でこんな状況の時代に生んだんだよって恨んでる子供もいることだろうて

873 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:12:57.76 ID:fl8lDBJk0.net
>>713
突然連れ出されてフクシマに放置されるのがオチ

874 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:13:10.47 ID:ff/AE64a0.net
氷河期をダシに天下り先をゲットしたいんだな
厚生労働省の官僚は
死ねクソ

875 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:13:14.27 ID:IUYM8giv0.net
>>852
生まれつきといったってなんでも慣れや訓練でなんとかするもんだよ
勉強もコミュ力も
実際に働いて必要なものを訓練して身につけていく
学力があろうが頭だって使っていなけりゃ衰える
働きもしないでぬるい生活してれば何もかも止まったままなんだよ

876 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:13:15.34 ID:QDcw3XTG0.net
色々な国で失敗してるベーシックインカムにが万能薬のように扱われる不思議

877 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:13:22.89 ID:5Yhevv7a0.net
>>854
文才がある!www
曲にしろ!
100万人のニートが共感したら100万ダウンロードだわ
チャンスはあるぜ

878 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:13:38.86 ID:Ke37zLoN0.net
>>854
ワロリンヌ

879 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:14:04.17 ID:iv8J4A7L0.net
>>838
ナマポじゃね

880 :sage:2019/04/14(日) 17:14:04.71 ID:m1pmgp0M0.net
>>840
あんた全然取り違えてるよ。つかあんたには言ってないから。

881 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:14:37.89 ID:7mXu7WBr0.net
今から働いて月収20万で厚生年金はらっても年88万の年金だしどうしようもない。

882 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:14:49.19 ID:2wm4tzzG0.net
一度非正規になったら戻れない
というより
もう上がれない

883 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:14:49.62 ID:kk7DOKNE0.net
>>876
小池も言ってたろ
BIは優秀なリトマス試験紙

884 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:14:55.03 ID:yK/heQSU0.net
>>820
だよな
いつまでも枯れ木に水やる政策じゃ日本は亡びる
それをいつどこで転換するかなんだよね

885 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:15:36.68 ID:uNztkIQs0.net
>>879
だから生活保護入りは阻止なんだよ
これが政府方針

>>785

886 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:15:52.85 ID:ScJiGgqI0.net
>>852
それだけ見て自己責任だと思わない奴はいないだろ
いつだって何かを始める機会がいくらでもあっただろ

887 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:15:53.05 ID:ObnNKqh10.net
何回も受けて落ちてるうちに受けるのが恥ずかしくなって行かなくなったなw
どうせ馬鹿にされて落とされるだけだしな

888 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:15:59.03 ID:Ke37zLoN0.net
>>820
それって結局は子供世代への借金なんだが?
分かってんのか?

889 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:16:05.63 ID:vLheb2q90.net
BIが失敗するのは世界銀行って株主がいるからちゃんと金利払わないと酷いことになるからなんだよ。
日銀が日本の機関だと思ったら大間違いだからな。

890 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:16:08.43 ID:+30/FQrN0.net
年金制度なんて続かないでしょ
氷河期世代が老人になる頃は無くなると思うよ

891 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:16:22.63 ID:sY+9FoVZ0.net
>>798
仕事、清掃とか警備のバイトくらいしか無理では。
飲食とかコンビニとかの接客は無理だし。
結婚…ヤムチャがフリーザに勝つくらい無理。

892 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:17:01.57 ID:2y4bDhLH0.net
>>885
真綿で首を絞めつつ、生かさず殺さず政策

893 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:17:09.73 ID:0VMWeNuH0.net
>>852
完全自己責任
自分は何も努力せずに悪いことは全て人のせい
要求だけは一丁前
クズ中のクズ

894 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:17:20.01 ID:ObnNKqh10.net
金じゃ変えないものを大事にするしかない
体が資本だからな
無職でも筋トレしたり掃除したり
いつでも戦える体を作っておくことは大事

895 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:17:21.05 ID:rrJwpDBb0.net
社員なんかいくらでもあるよな

東京においでやす^w^ノ

896 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:17:31.18 ID:VTLwfoUW0.net
>>851
会社の業績次第じゃ生え抜きの社員でも40代の中盤にもなると肩叩きされる年代でしょ

897 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:18:01.59 ID:3rd10OTG0.net
>>894
良い事言った
体鍛えるわ

898 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:18:16.14 ID:yK/heQSU0.net
>>860
まあ貧乏にも良い貧乏と悪い貧乏があるからな
親が駄目だと悪い貧乏w

899 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:18:19.40 ID:uC8YA7YO0.net
>>852
このレス乞食好き
ホンモノなのかな?

900 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:18:20.32 ID:zV5JUejk0.net
>>868
いや働けるやつは働かせたほうがいいから。絶対働けない奴のなまぽが減額されるし

901 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:18:26.48 ID:/orHUHHI0.net
あ〜あ
人口動向も考えず。
グローバリストの利益ばっかり誘導してチヤホヤされて。
「もれは外交の天才だぁ」とか「森羅万象に責任を持つ者だぁ」とか
勘違いし続けて、大事な消費者兼納税者をぶっ潰して、その子孫までも発生
出来なくさせちゃった自民党。その中心にいた、安倍や麻生
なんでこんな老害が自由気ままに生きてられんのか全く謎。
江戸時代なら、桜田門あたりで盛大にお祭りだったはずなのにね。

902 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:18:45.68 ID:vLheb2q90.net
40歳に求められるのって20年仕事から得たノウハウだからねそこを間違えると永遠に就職できないと言われたけど、それを言っちゃおしまいなんだよ。

903 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:18:50.03 ID:UIzGe8ck0.net
また言葉遊びか!!
邪民党が氷河期世代作ったんだろうがゴルァ!!

904 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:19:07.87 ID:0i24xaSi0.net
>>839
勤続って概念が変わってない奴が自称有能とはとても思えないんだが
転職でブラック脱出したけど勤続マンセーなんてとっくに捨てた

905 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:19:16.04 ID:Ul/GuKj20.net
政府紙幣をガンガン刷って、年に100万ずつ氷河期にやれ
仕事してる奴もそうでない奴も関係なしにな
年100万は最低限生きていける金額
それ以上に欲しい奴は働けばいい
消費が増えて景気も回るし、納税も増える
生活保護を増やすこともない
IMFも直接的な政策に変えろって言ってきてるんだからそれに沿えばいい

906 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:19:42.53 ID:snO06Oew0.net
>>852
親戚がそういうスタンスなら
無理して働いて身体か精神壊したら
生活保護取りやすいんじゃね
金出す気がないのに中途半端に関わってくる親戚よりは

907 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:19:58.51 ID:ObnNKqh10.net
インターネット見ながら英語覚えるとかな
遊びながら楽しんでる時が最大のその人の能力が出る
落ちこぼれるような人間だから確かに自分の能力は低いが
ゲームなんだから下手でも構わないのさ

908 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:20:03.67 ID:YM9i+pVw0.net
辛い

909 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:20:14.72 ID:zFJQ2H860.net
>>894
カラダなんか鍛えても仕方ないが

とりあえず、大型免許くらいは取得しておく

来るべきその時に備えて

910 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:20:19.87 ID:yK/heQSU0.net
>>877
そうやって政党ができるんだよ
誰か何かやって見ろよ

911 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:20:34.67 ID:o/5udUb80.net
>>875
誰も俺を面倒見てくれないってことで、俺は憤慨して、この間親戚の集まりに乗り込んで
暴れてやったんだんが

そうしたら、叔父が俺に大して

「お前さ、日本がどれだけ恵まれている国か理解してないだろ。
日本みたいな生ぬるい社会でまともに生きていけないなら、外国に生まれたら死ぬしかない。」

こんなこと俺に言ってきたんだよ。正論だと思うか?
俺はアフリカや中国、ヨーロッパよりも、日本のほうが弱者に対して酷い社会だと思ってんだよ。

912 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:20:36.41 ID:2y4bDhLH0.net
>>901
エネルギーが溜るほど、盛大で楽しい祭りがみられるかもよw
現在エネルギー蓄積中。

913 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:20:57.00 ID:3rd10OTG0.net
>>909
いざという時に動けなくなるからw
仕方なくないぞ

914 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:20:59.79 ID:DyJ6mg920.net
氷河期世代も中年になってきて、そろそろ給与も上がってきたんで
氷河期おじさんを精神的にいじめて自主退職に追い込んで
リストラしてもっと若くて優秀な移民に置き換えなければ企業は勝ち残れないからな

915 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:21:23.03 ID:nF+4UOSk0.net
>>882
俺は非正規でデスクワークしてたけど
このまま搾取されてたくないと思って工場の正社員に転職したよ
毎日手は油で汚れるけどね

916 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:21:25.36 ID:cfqtEHDB0.net
うちに非常勤職員として来てる人の中に超高学歴なのになぜ?と思うのが数人いる
中には東大卒や博士号持ちも
週30時間程度とはいえ年収は約200万円
まあ霞ヶ関なんだけど

917 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:21:28.71 ID:vLheb2q90.net
遊び力が高いのは子供だからね、どんどん興味を持つということはジジイになると落ちてくる。あんなに好きだった、キャバやパチンコも40になったらふとつまらなくなった、なんでだろうね。

918 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:21:42.98 ID:Ke37zLoN0.net
>>909
大型なんて四十代に取れるかよwwww
老眼に突入してる歳だぞ?w

919 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:21:44.34 ID:3rd10OTG0.net
>>914
移民に選挙権あげないといかんな

920 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:21:45.43 ID:Jfz1ZQTH0.net
>>914
人足りてないところがほとんどじゃないか
かといってよそから持ってくることもできんだろうけど40だし

921 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:22:09.60 ID:S4OY1a/60.net
みんな選挙行けよ

小選挙区はまあ利益誘導で働いているだろうから自民でいい

でも比例自民やめろ。どこでもいい。

とにかくお前らを人身御供にする連中を安定させんな

922 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:22:20.15 ID:ObnNKqh10.net
確かに鍛えてもやめたらすぐ衰えるからやり過ぎは無意味に近い
ただ5分くらいで筋力維持できるなら健康維持のためにやってもいい
なんでもそうやり過ぎはダメ、軟骨すり減らすだけだからな

923 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:22:24.64 ID:LdeIMfAi0.net
>>905
そうだな、それがいい
国会にデモしに行くか?

924 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:22:29.61 ID:rrJwpDBb0.net
移民を知らない人も田舎の人だね^w^ノ

925 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:22:53.13 ID:WZA6Okdc0.net
呼称なんてどうでもいいんだよ。そんないらない所に時間と労力費やしてんじゃねえよ。
商品開発会議じゃねえんだぞ。

926 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:23:05.49 ID:RLDfWYbF0.net
>>890
人口が現状維持か増え続けるなら公的年金は
一定程度長生きすれば掛け金と同じかそれ以上の
リターンがあるから魅力的なんだけど、人口減少に
加入者減少に勝手に積立金運用して莫大な損失出して、その補填が保険料値上げに国債や消費税増税に
年金給付減額だろ?運用してる人からしたらこんな
に美味しい資金源はないだろから
財政破綻するまでやめないかもね。

927 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:23:05.85 ID:MlVxyEMy0.net
ずっと自宅守ってた人がたった3年で中間管理職になれるわけがない。

928 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:23:06.24 ID:2y4bDhLH0.net
>>911
叔父さんの世代からお前の世代で、日本も世界も大きくかわったんよ。そして、お前の叔父さんとか安倍とか麻生みたいな昭和脳が国を動かしてるから、ますます日本はだめになる。

929 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:23:39.02 ID:yK/heQSU0.net
>>888
それを子供時代の借金にするか
老人からぶんどるか
公務員はじめ官からぶんどるか
お前たちにかかっているんだよ

老人や公務員や官からぶんどれ党を作れや

930 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:23:47.30 ID:vLheb2q90.net
氷河期の星はサトシナカモトだよ唯一氷河期が生き残る為の仮想通貨を作ってくれた、これで氷河期の経済園を作れれば本当の災害からは逃げられる。
もう残された時間はない。

931 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:23:54.49 ID:IUYM8giv0.net
氷河期が自信満々に金配れいうのはなんなの
そういうギャグはやってんの?

932 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:23:58.67 ID:orndH9Hq0.net
俺としても自民はないわ
アカとか嫌いだけど強酸に入れる
あまりにも弱者をバカにし過ぎているからな
こんな連中に憲法改正とか虫唾が走る
お灸をすえねば

933 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:24:19.85 ID:3rd10OTG0.net
>>922
維持しないといけない年齢だからなぁw

934 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:24:26.67 ID:rFnr5yC80.net
>>914
肉体的にもポンコツだし
現場仕事でもそろそろ新陳代謝をと考えてるはず

935 :懐疑の白兎 :2019/04/14(日) 17:24:27.87 ID:m0xKf8Oa0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i    もうね、氷河期の人は頑張って下さい
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'     『人生再設計第一世代』…このレッテルを聞いた時にウサギは絶望した
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,  この国の政府は国民を物か豚くらいにしか思ってない
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ 経団連出身の民間議員のための政治をやってるんだと思ったよ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄氷河期の人が共産党に投じても何らの違和感もないし非難しない…それが道理だから

936 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:24:33.16 ID:Jfz1ZQTH0.net
>>931
さあな
ワイみたいに株買って企業から奪えばええのにな

937 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:24:57.25 ID:jdsUeFs80.net
国の金で過疎地域の限界集落の耕作放棄地を開墾させろよ
月7万くらい援助して、毎年2ぱーずつ減額していく、限界集落側は空き家の古民家を無料で提供して
最初は使えるけど廃棄された地元の電気製品でも無償でやればいい 時々はバイトにも行けるし 共同で活用できる1ボックスカー
公的資金で提供すればいい 地方の限界集落の老人の足もかねて
21世紀の屯田兵政策として有効だぞ 農業のノウハウ付けさせれば
貧乏だが自分が喰う分ぐらい作れたら成功でさ

938 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:25:13.53 ID:uNztkIQs0.net
ナマポは厳格になって
障害者母子家庭と外国人が優先される

元引きこもり
無年金者

こいつらは、低賃金単純作業で
死ぬまで働いてもらう

それが、人生再設定第一世代 計画

939 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:25:23.54 ID:nhhQpgEM0.net
今年のテーマは氷河期
子供部屋おじさんと名付けて実家暮らしをバカにしてみれば
今度は人生再設計世代として田舎への放流計画を実行しようとしている。

正社員と派遣・無職で貧富の差も激しい世代だから
同世代間のいい争いも多いな。

940 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:25:53.60 ID:t1WID9bR0.net
全員介護職に押し込んで終わり
政令指定都市はともかく地方なんてそれくらいしか需要無いから
能力開発ってヘルパー二級とかだろ?w

941 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:26:01.96 ID:Ke37zLoN0.net
>>929
公務員なんぞ年収200万でいいんだよ
別にあんなスーツ着なくてもいい
地方公務員だってボーナスもいらない、年収200万にしろ
医者の公務員、看護師の公務員も解体しろ

942 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:26:07.04 ID:snO06Oew0.net
>>911
釣りかもしれんが最初は働かなくても良いから
ダイエットして平均体重+10キロ以下程度に体重落とそう
それが無理ならアキラメロン

943 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:26:08.64 ID:yK/heQSU0.net
>>890
年金は無くならなくてもさらにさらにさらに減額されていくよ
たとえば、やっと年金が3万もらえるようになったが
そこから介護保険の保険料28000円払えとか

944 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:26:12.73 ID:vLheb2q90.net
農業できる根性があるなら引きこもりになんかならないよ、夏の暑い中厚着して草むしりとかできないだろ。

945 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:26:13.38 ID:rrJwpDBb0.net
中間管理職?w

トップではなくて?

946 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:26:19.18 ID:Jfz1ZQTH0.net
最も自己責任論が強い世代でもある

947 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:26:52.38 ID:SUwJcXiB0.net
氷河期は泣くまで殴れ
バカだから殴られても分からないかもしれんけどなw

948 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:26:53.49 ID:QDcw3XTG0.net
>>883
じゃあ小池みたいなベーシックインカム論者を信じれる根拠は?

949 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:27:00.40 ID:o/5udUb80.net
>>942
40代職歴なしって、それほどまでに企業から避けたい人材なのか?
どうして俺の言い分を聞いてくれないんだ?理不尽すぎるだろ

950 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:27:05.38 ID:zFJQ2H860.net
>>918
まあ、大型トラックでも車は車だから

全く動かせないことはないか

951 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:27:05.82 ID:/orHUHHI0.net
日本の企業は勤続年数が長い奴が高給になる。
なぜなら、若い奴が辞めないようにするための餌だから。
若い奴は徹底的に搾取される側の人材。
氷河期は、その若さという弱い立場と、派遣解禁による非正規という身分で
徹底的に搾取された存在。その搾取された分の生涯利益を還付するのは至極
当然の事。それが40を過ぎるまで全くない。そろそろ切れていい

952 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:27:14.14 ID:3rd10OTG0.net
>>938
移民受け入れてその人たちが働けなくなったら帰国させるとか、対外的に無責任な事はできないからな
移民の生活保護も確保しないといけないんだよな

953 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:27:41.42 ID:Jfz1ZQTH0.net
>>949
圧倒的に人足りてない中小なら入れるかもしれんから頑張って

954 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:27:58.23 ID:2y4bDhLH0.net
自民を支持する経団連とか土建屋は、自民に献金もすれば票集めもやる。公明信者も同じだ。でも、野党支持者は票を入れて文句言うだけ。自民党が気に食わなかったら、野党に金出すとかポスター張り手伝うとかしろよ。

955 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:28:02.06 ID:GEtUCzIB0.net
同級生で良い大学出ても結局正社員になれずずっと非正規のやつも居るからな
残ったのは大学の奨学金という名の借金。今も返済してるw

956 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:28:04.82 ID:t1WID9bR0.net
>>949
介護なら大歓迎だぞ?
年齢なんて関係ないし

957 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:28:13.28 ID:LXR9VjV70.net
>>780
「これからの日本は

超絶な少子化と労働力不足 」

ここ数年の人手不足は、平成不況の新規採用抑制と中高年層のリストラで社員数を減らしていた所に、団塊世代が完全にリタイアしてゴッソリ抜けたことと新卒者の減少期が重なった、いわばタイムラグ的なもの。

もちろん、低賃金でこき使える奴隷が不足している、という意味合いの方が大きいが。

今は少子化・人口減少で労働力不足が永遠に続くような論調が多いが、数年前の代々木ゼミナールの校舎大量閉鎖を見ても分かる通り、人口減少=消費する人口の減少、内需縮小が深刻な問題となる。
円高、円安で一喜一憂を繰り返している日本だが、実は輸出より内需で経済を保っている。
人口減少でその内需が先細りになるのは明らかだから、企業は国内での投資、雇用は最小限に抑えている。

あと数年もしないうちに、少子高齢化・人口減少がもたらす最大の問題は「労働力の不足」ではなく、「内需の縮小」であることに、ようやく気付くことになるだろう。

958 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:29:01.08 ID:yK/heQSU0.net
>>906
そのうち>>852みたいなのは三親等までの親戚で面倒みるとこってなるよ

959 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:29:26.53 ID:GFgP9H8A0.net
お前ら正社員も首になったら氷河期みたいになるんやぞ?いいのか?

960 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:29:34.54 ID:D+Zi+8oo0.net
移民並みに安く奴隷化できる労働力だと思われてるようだなwwww

961 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:29:35.56 ID:7mXu7WBr0.net
40代であと何年働けるのww

962 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:29:36.25 ID:ObnNKqh10.net
ここまで来たらもう本当に働いたら負けだなw
昔は55位で退職してたんだろう?
もうその年齢まで行っちゃうんじゃないw
考えてみたら働きながら借金する人間よりはマシなんじゃないの?
例えば東電元社長清水正孝みたいに
国民に負の遺産残して退職金奪って逃亡した国賊よりはさ
論破できるの?

963 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:29:41.83 ID:Jfz1ZQTH0.net
>>957
日本の労働人口って1990年がピークで2019年で1000万以上減ってるんだが
とっくに人口減時代を経験した結果が今なんやで

964 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:29:48.77 ID:nF+4UOSk0.net
>>949
ニートに自己責任イメージつけるための工作員?

965 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:30:21.36 ID:3rd10OTG0.net
>>961
最年長が70まで働いて23年

966 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:30:29.41 ID:nhhQpgEM0.net
介護って70キロ80キロの爺さんを運んだり
相当体力と精神力いるぞ。
すでに引きこもりで鬱はいってるようなお前らが対応できる職場ではない。

967 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:30:53.06 ID:D28Ar1Bt0.net
負の連鎖は自分の代で止めなさい

968 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:30:59.48 ID:uNztkIQs0.net
1991年バブル崩壊で逆算すると
そろそろ氷河期世代も50歳突入

969 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:31:08.06 ID:DS1s8g/00.net
ネトサポの多くが、この人生再設計第一世代だから

970 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:31:08.51 ID:3rd10OTG0.net
>>966
介護は鬱酷くなるしな
鬱には向かないな

971 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:31:18.21 ID:t1WID9bR0.net
>>959
いやここで問題になってるのは正社員としてスキル積んでない人間
派遣バイトしかやったこと無いのは20代で限界

972 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:31:32.69 ID:vUyptvxh0.net
氷河期は島流しの刑?

973 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:31:38.22 ID:GFgP9H8A0.net
氷河期を助けよ。さすればそなたたち正社員も非正規も救われるであろう。

974 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:31:39.52 ID:g/xcdQNz0.net
>>937
投資した金額以上の回収が出来ないと事業としては失敗でね。
やるなら奴隷労働で利益を出すしかない。

975 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:31:43.65 ID:nhhQpgEM0.net
>>949
五輪終われば人手不足もひと段落
今就職できない人は今後もっと苦労する事になると思うが。

976 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:31:50.14 ID:GQRaJ1MB0.net
>>932民社党みたいな政党今はないものな、自民にはもう入れたくないから、かといって共産こそ搾取政党だから、不破さんの邸宅みたらわかるけど
白票入れることにするよ

977 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:32:04.88 ID:Ul/GuKj20.net
>>956
腰に負担がかかるのに中年に勤まるわけがないだろ
余計に負傷者と挫折者を増やすだけ
旅順の要塞に突っ込んで、犠牲者が増えてった日本軍じゃあるまいし
そんな無茶ができる時代じゃない

978 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:32:13.38 ID:MIiYlj6i0.net
>>951
??
リーマンショックの世代も今は普通に働いてるよ??
氷河期が特別無能なんじゃないの???

979 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:32:17.91 ID:7mXu7WBr0.net
相当 無年金者多いと思うよ

980 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:32:42.02 ID:o/5udUb80.net
>>956
俺は家族と社会の被害者だ
ホワイト業種に就かせろ

981 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:32:44.61 ID:ObnNKqh10.net
もはや日本に住んでいる事自体が罰ゲームのような状況になってるからなw
笑いを越して飽きれる状況

982 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:32:44.64 ID:NCbrtxuw0.net
警視総監 三浦正充
副総監 斉藤実
警務部長 筋伊知朗
警視庁
03―3581―4321

983 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:32:53.62 ID:I93nKl330.net
バブルの頃思い出せばたくさん働いてたくさん稼いでたくさん使った

今の40代ぐらいからだ、若者が総じてだらしなくなったのは
就職率も悪くて安い服着て消費も結婚もしない
給料ある無しは関係ない
時代のせいにするな
徹夜と残業を増やせば給料もらえるだろ
新車ぐらいボーナス一括で買えと言いたい

984 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:33:06.12 ID:Ke37zLoN0.net
>>970
これ

985 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:33:06.34 ID:t1WID9bR0.net
>>977
40以上の女ですらやってるのにバカなの?

986 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:33:07.98 ID:GEtUCzIB0.net
現代の大塩平八郎は現れないのか

987 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:33:47.34 ID:orndH9Hq0.net
奴隷労働とかやって技能実習生とか逃げ出す環境は
氷河期でも逃げ出すぞ
適当な報酬は支払いなさい

988 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:33:55.72 ID:7mXu7WBr0.net
職歴に空白あるとブラック以外就職ない
ww

989 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:34:04.03 ID:ObnNKqh10.net
最後は死んで終わりだよ
確かに悪人の方がちょっと長生きするけどなw

990 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:34:12.00 ID:snO06Oew0.net
>>949
始めは何でもいいんだよ
ネットで安いデータ入力やってみても
職歴いらない日雇い派遣でも
それすら職歴にないなら
職歴気にする企業に入るのは無理ゲー
ダイエット成功させて職歴いらないバイトでとりあえず職歴作っても
現実ではそれでも就職は無理かもって感じだからなあ
ちょっと無理ゲー

991 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:34:12.93 ID:t1WID9bR0.net
>>980
ホワイト?何それ?お前にとってのホワイトはニート以外ないだろ?

992 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:34:13.16 ID:xy0rbcXd0.net
手遅れ手遅れw

993 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:34:14.37 ID:56Qz+t3a0.net
>>677
死因が自殺か失踪かでちょっと世間話する

994 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:34:23.63 ID:/orHUHHI0.net
既に地方は内需駄々下がりで、廃業の嵐。
一昔前だと、写真屋とか、卒業アルバム制作で1学年300人×5校とかを請け負って
たけど、今じゃ統廃合で1学年200人×4校とかになってる。
仮に1冊3000円だとして、1500人×3000=450万円の収益だったものが
800人×3000=240万円の収益にガツンと落ちてる。

この210万円の減収って死活問題。だから、どんどん廃業していってる。
起業から100年近くの老舗でもこれだわ

995 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:34:24.52 ID:BlT6HZwm0.net
>>961
腹を満たすだけの食事で食生活も悪そうだし
巷で言われるよりも更に短いんじゃないかな

996 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:34:25.10 ID:nhhQpgEM0.net
20年間ひたすら歯を食いしばってきた正社員と
20年間ひたすら他人が悪い世の中が悪いと文句言ってきたニート・無職

後者を見捨てずしかたないと手を差し伸べる政府に対して
頭おかしいんじゃねえのとおもってしまう。

997 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:34:27.47 ID:3rd10OTG0.net
>>984
訪問のお風呂とかのサービスなら、大人数でやるから鬱にはならないかもね

998 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:34:50.72 ID:Z6O0kPLx0.net
景気回復したから昨年非正規から正規へ転職した氷河期の俺も

そろそろ結婚しようと思っているんだ・・・(´・ω・`)

999 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:35:08.75 ID:xy0rbcXd0.net
>>998
解雇フラグ?w

1000 :名無しさん@1周年:2019/04/14(日) 17:35:30.61 ID:Z6O0kPLx0.net
株価が上昇して円安で景気回復したため、昨年非正規から正規へ転職した氷河期の俺も

そろそろ結婚しようと思っているんだ・・・(´・ω・`)

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
433 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200