2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【京都】二条城に“ほら貝 演奏禁止”の謎掲示 「相当うるさかった」

1 :第二書記 ★:2019/04/12(金) 18:02:21.32 ID:lOfLfFot9.net
限定しすぎ? 二条城に「ほら貝 演奏禁止」の謎掲示 市に事情を聞くと...「相当うるさかった」

写真:二条城北側の散策路にある「ほら貝 演奏禁止」の掲示
http://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/e/0/e06fb_1460_f1b034d718ed26d42825845624373d50.jpg

 二条城といえば、「大政奉還」を思い出す人が多いだろう。

 江戸幕府の最後の将軍・徳川慶喜が大政奉還を行ったのが、京都市中京区にある二条城二の丸御殿。
 最初の将軍・徳川家康によって創建され、征夷大将軍就任の賀儀が行われたのも、この二条城だった。

 そんな歴史的スポットの周辺で、ちょっと風変わりな掲示が発見され、話題になっている。
 なんと「ほら貝 演奏禁止」。
 いくら江戸時代の貴重な史跡だからといって、21世紀の現代、よりによって「ほら貝」と名指しして書かれているのは、なぜだろう?
 
(以下略、続きはソースでご確認下さい)

Jタウンネット 2019年4月12日 11時0分
http://news.livedoor.com/article/detail/16305122/

2 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:02:56.11 ID:P33wKbkB0.net
見つけたら殺すわ

3 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:03:09.38 ID:R9DyQudu0.net
>>1
ほら吹き

4 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:03:11.97 ID:97Ygsqk10.net
このホラ吹きめが!

5 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:04:56.67 ID:4LoSSzE80.net
ショーンKが生きてたのか

6 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:05:14.85 ID:qHxrjYRB0.net
> 『演奏禁止』という注意書きの掲示をしてみたのですが、一向に効き目がありません。
> そこで今度は『ほら貝』と限定し、10月から改めて掲示したところ、ピタリと止まりました。

どうせホラ吹いてるのは一人なんだから本人に直接うるさいと言えばいいだろ。

7 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:05:31.60 ID:tEmygApn0.net
大学の下駄禁止も同上

8 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:05:40.95 ID:g/mtmO8U0.net
ブブゼラ全肯定w

9 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:07:03.95 ID:wMZCScXk0.net
これだから腐女子は

10 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:07:06.58 ID:eZw7wC8G0.net
>>6
法螺貝だから演奏とは思わなかったんだろ
体育で使う笛は吹いても演奏してるって言わないし

11 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:08:26.97 ID:bV+O8IhR0.net
二条城は城といっても実態は高級ホテルなんだから
戦場で吹きならす法螺貝は似合わないだろ。

12 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:08:48.51 ID:cF83Onum0.net
そうなんだ
http://9ch.net/jSBXs

13 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:10:53.65 ID:urj9A1d+0.net
これじゃタケちゃんマンが呼べない

14 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:11:00.38 ID:pjZAoLk70.net
ほらね、いわんこっちゃない

15 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:11:01.44 ID:zlDVpUxY0.net
この画像はフェイクだな
なんだ、ホラ貝

16 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:11:05.87 ID:K+DVf8ej0.net
秋頃の祭りで山伏が法螺貝吹きながら住宅街歩いてるし、練習でもしてたんじゃね?
ちなみに左京区。

17 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:11:10.52 ID:aNmXH+yj0.net
黒木香禁止だよ

18 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:11:15.16 ID:+1Jz8ocq0.net
>>11
山伏がそこかしこにおるので…

19 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:11:31.51 ID:cXtbVVRR0.net
不思議な目の錯覚で、女性の腕がおかしいほど長く見える(画像)
http://girls.bianyisou.com/70.html
http://o.8ch.net/1fds8.png

20 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:12:29.42 ID:+1Jz8ocq0.net
>>10
それは“吹鳴”なんだが
法螺貝は音階があるし…国語おk?

21 :あすにゃああああん:2019/04/12(金) 18:13:15.61 ID:4EF6pLWDO.net
夜光貝の笛欲しいw
新品未使用w

22 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:14:18.59 ID:tpeSSAKX0.net
次はテルミン持ち込んで嫌がらせするわ

23 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:16:20.07 ID:H2g6aeG20.net
ほら貝すげえんだな!

24 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:16:52.70 ID:wi63Esa+0.net
思い出すっていう使い方って合ってる??
思い浮かべる(連想する)じゃないの?

思い出すってことは、実際そのときにその場にいないといけない気がするのだけど。

25 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:17:17.20 ID:6Zlui89L0.net
ぜひ、国会でもホラ吹き禁止にして欲しい

26 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:17:32.21 ID:KvmiYzsJ0.net
国盗りゲームを思い出す(´・ω・`)

27 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:17:40.89 ID:Mwa4ktUL0.net
はよ天守閣再建して欲しい(´・ω・`)

28 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:20:41.91 ID:57q3N1hb0.net
犬もうるさい
犬の散歩大小便も禁止にしろ

29 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:21:39.84 ID:fi+wLBdL0.net
名古屋市緑区ほら貝

30 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:22:47.16 ID:pKrWJB9T0.net
俺の行ってた高校、
応援団が旗を振りながらホラ貝を吹いて和太鼓を叩いてたわ

31 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:23:06.12 ID:4LoSSzE80.net
>>16
まあ、二条城で演奏したって言いふらして、お布施の額がアップするんだわな

32 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:24:03.03 ID:z8iXkTGk0.net
山伏でも二条城に集まってたのか

33 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:26:04.63 ID:FpN9DqlqO.net
合戦じゃっ!

34 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:27:02.51 ID:4LoSSzE80.net
>>32
まあ、呼ぶことになってるんだわな
何代かの人が好きだったんで、それから

35 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:33:42.92 ID:bb3VKuUp0.net
中国人が大挙して攻めてきたらどう知らせてくれるの?

36 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:35:36.83 ID:sBmXuT6v0.net
音符じゃなくて法螺貝のイラストにしろよ

37 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:37:32.53 ID:GJFqxYxz0.net
>>35
中国人が銅鑼を鳴らしながら来るからわかる

38 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:37:56.43 ID:Wc8M0jg20.net
https://youtu.be/KB7LB8jayLg
ほら貝の音色伝えたい 高音の魅力も、愛知に専門店

39 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:38:21.88 ID:lTAd93pt0.net
ホタテを舐めるなよ

40 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:44:08.46 ID:ZaIXf/JL0.net
マジレスするが、法螺貝は魔を祓うために吹くのだが、二条城のお堀の北側と西側は吹く必要があるのだよ。

41 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:48:21.02 ID:wWwmlktn0.net
>>40
西なんかあったか?

42 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:48:30.34 ID:TkMUm+JZ0.net
>>37
\ジャーンジャーン/

げえ!関羽!

43 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:49:39.21 ID:4dtCmej00.net
ブブゼラやろ

44 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:54:56.58 ID:UvKfgN/t0.net
深夜の風鈴の音もなかなかやで

45 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 19:05:30.99 ID:+dKXLC3B0.net
>>39
力也乙

46 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 19:52:28.01 ID:I7iteyDi0.net
江戸時代からずっと法螺貝の音聞こえるのなら、地縛霊が吹いているんじゃないの?

47 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 20:16:42.24 ID:lilJO02O0.net
ではブブッゼラで

48 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 20:30:48.09 ID:nQvqho510.net
あれ難しいから下手な奴のは確かに煩い

49 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 20:34:05.72 ID:wxNLtmYs0.net
世界樹の上で角笛を吹くミネアの4コマを思い出した

50 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 20:41:18.09 ID:3tAySj9c0.net
あれ吹いてたの女やろ

51 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 20:47:45.03 ID:/yiRj6wQ0.net
るん♪🐚

52 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 20:52:22.10 ID:6ctFO2g40.net
黒木香の小さいやつもダメなのか

53 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 20:58:38.30 ID:FySKUQ3M0.net
サザエを吹いてみた

54 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 22:26:40.14 ID:Sx85Vyct0.net
そういえば居たなw

55 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 22:38:00.71 ID:lIGFJWqf0.net
確かホラ貝のペットボトルがあったと思うが

56 :名無しさん@1周年:2019/04/13(土) 00:25:50.42 ID:za6H8dHN0.net
吹いたことあるけど、あれ自分のくちびるで出す音を増幅させてるだけだぞ、楽器というより拡声器
もっと気持ちよく音出せると思ってたから失望したわ

57 :名無しさん@1周年:2019/04/13(土) 13:24:39.75 ID:/KEp+wIG0.net
アベッチョホラッチョ

58 :名無しさん@1周年:2019/04/13(土) 18:43:45.21 ID:0MBj3Xn50.net
演奏というのは何人も集まって吹くのではないかな。
放って置くと、ホラを100回吹けば普通になる
と思われても困るからな。
100人位の演奏は聞いてみたい気もする。

59 :名無しさん@1周年:2019/04/13(土) 19:16:04.29 ID:bSu2QEk+0.net
モーツァルトやRシュトラウスのホルン協奏曲をほら貝で吹きこなすレベルなら禁止もやむを得ないな。

60 :名無しさん@1周年:2019/04/13(土) 20:16:34.19 ID:imfXI+wf0.net
時代祭りの練習してたんじゃね?

時代祭りでのほら貝演奏
https://youtu.be/dCRt85slJRk

61 :名無しさん@1周年:2019/04/13(土) 20:29:53.26 ID:VybUXQB+0.net
>>29
地元民w。ほら貝は一応桶狭間周辺。

62 :名無しさん@1周年:2019/04/13(土) 21:54:50.86 ID:T5UguqlN0.net
円山公園の尺八も禁止で

総レス数 62
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200