2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【フェイスブック】亡くなったユーザーのアカウント管理をAIで改善へ

1 :みつを ★:2019/04/11(木) 04:01:00.05 ID:55rqQd6C9.net
https://www.bbc.com/japanese/47876114

フェイスブック、亡くなったユーザーのアカウント管理をAIで改善へ
2019年04月10日

デイヴ・リー、北米テクノロジー記者

フェイスブックは9日、サービス上で起こりがちなユーザーを動揺させる問題を、人工知能(AI)を使って解決すると発表した。亡くなった家族や友人に関する通知だ。

フェイスブックはプレスリリース(英語)で、亡くなった人をイベントに誘ったり、誕生日を祝ったりという通知を受け取る「悲痛な」経験をなくしたいと説明した。

今後、亡くなった人のフェイスブックアカウントには追悼セクションが設けられ、本人の投稿はそのまま保存されるようになる。

シェリル・サンドバーグ最高執行責任者(COO)は、「フェイブックが、亡くなった人の思い出や魂を称え、残していく場所になればと思う」と話した。
ユーザーからは、フェイスブックが亡くなった親しい人とイベントなどを共有するよう薦めてくることにショックを受け、動揺するという苦情が寄せられていた。

フェイスブックには2009年から追悼アカウントという機能がある。アカウントが追悼アカウントに移行すると、プロフィールのユーザー名に「追悼」と表示され、追悼メッセージなどを寄せることができるようになる。フェイスブックによると、毎月3000万人のユーザーがこの機能でメッセージを投稿しているという。
アカウントが追悼アカウントとなれば、その人が生きているかのような通知は送られて来なくなる。しかし追悼カウントに移行していないものについては、フェイスブックは今後AIを使って、間違った通知などが出ないようにするとしている。

追悼アカウントの管理
(リンク先に続きあり)

2 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:03:55.36 ID:SrIOeyDv0.net
誰かと繋がっていないと死ぬ病気と思ったら死んだ後もか

3 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:09:26.87 ID:zkfmQmfjO.net
個人情報使いたい言い訳だろ
自民党が凍結口座を勝手に使うのと同じ
遺言もないのに図々しいな

4 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:10:18.22 ID:f9zzMR1g0.net
亡くなった友達の名前で「今日はナニナニさんの誕生日だからお祝いしましょう」通知ビックリするわ
知らなくて祝う人いるから躊躇しつつメッセするのも哀しいわ

5 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:12:08.59 ID:4ZtNYAXX0.net
半年経つが自殺した姉ちゃんのFBをなんか怖くて読み直せない

6 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:12:53.71 ID:yv+Xht810.net
で、どうやって追悼アカウントに移行すんの? 本人の登録?
そこをAIで判断、とかいったら、若年層に追悼コメントを発することによって他人のアカウントを追悼アカウントにわざと移行させる葬式ごっこイジメが流行るんじゃね

7 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:14:29.89 ID:6giYY1Hu0.net
それほんとにAIなん?というかAIでやるようなことかな
ごくふつーにフィルターかけるプログラムじゃあかんのか

8 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:16:11.18 ID:c9z4p0+n0.net
60億総ジェイソン化

9 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:22:17.29 ID:8O8gK/NL0.net
デフォで要らない通知をしすぎ

10 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:22:29.72 ID:317zRYb/0.net
死んでないのにAIに追悼セクション作られちゃう人


11 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:39:04.93 ID:6UdgIMd50.net
フェイスブックだけにデスマスクコレクションってことか

12 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:41:55.98 ID:imkuJ09P0.net
俺のフレリスにもう四人も死亡者がいる
一人は殺人被害者、二人は交通事故死、一人は自殺
交通事故の一人は御家族が管理されてて命日に感謝の言葉を書き込んでいる。
生きていたら今年で21歳だった。
人の命もそうだけど人生って分からないよな。
自殺したフレは小中と同級生だったが某省庁に務めていて傍目から見ても順風満帆だったのに、突然自殺。
他に死亡者ではないが中学同じで部活動が一緒だった1個下は殺人事件を犯して現在も服役中。
亡くなった同級や殺人した後輩なんかも中学の頃は普通に関わりがあったのに、こうも大きく違ってくるのかと妙な気持ちになる

13 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:47:29.35 ID:Oo9wVBH80.net
国につくす事は義務?
愛国心は義務?

これは間違い。

その「国」が悪だったら、 逆に、
「国」に尽くしてはいけない。
「国」を愛してもいけない。
悪を栄えさせるからだ。

で、ジャップはどうか。

ジャップは悪だ。

国民に放射能まみれの毒である福島の食品を
「食べて応援」とかほざいて食わせようとし、
フクイチの事故の情報を徹底的に隠してる。
ジャップがやらかした史上最悪の戦争犯罪を無視してるしな。

だから、ジャップに尽くすことは、悪いこと。

ジャップでは
「国のために尽くすこと」「愛国心」は悪になんだよ。



9iu

14 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:50:48.71 ID:4CoXs0cX0.net
お盆に帰ってきてなくなってたら困るやろ

15 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:53:52.11 ID:lwp9YqJA0.net
死んだら個人情報もクソもないからな
とことん利用されるだろう

16 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:59:44.31 ID:ogIGcWTM0.net
ちょっとした判定入れるだけでAIとか言っちゃう風潮やめてくんないかな

17 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:07:10.52 ID:hYbdOULe0.net
孤独死したら3日以内に家を訪問してもらえないかな。デロデロに溶けてウジが湧くのは大家に申し訳ない

18 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:20:50.64 ID:JFSwH51U0.net
詐欺に使われそう

19 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:20:57.52 ID:qhzMjOe00.net
>>3
遺言作れってことだ
不慮の事故ならお疲れだが、アカウント消すなり後始末はしっかりしとけとな

20 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:50:43.24 ID:ZLAHJm0G0.net
AIが死んだ人の代わりに返事をしてくれるのかと思った

21 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:02:41.67 ID:rltZ7oC10.net
長期間ログインしてないだけでお悔やみ申し上げられるのか

22 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:25:51.08 ID:F956W4lt0.net
ナントカさんの3周忌ですとか5年祭と通知が来るのか。

23 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:32:50.83 ID:CJr2JQyi0.net
>>13
うるせーぞ。寄生虫。
日本に寄生する寄生虫として生きてて恥ずかしく無いのかよ?
寄生虫だから感情もねーんだろな。
だからライダイハン問題からは徹底的に逃げるんだな。どっかの国の鬼畜どもは。

24 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:42:49.67 ID:nMGQRb5s0.net
近い将来ユーザーデータから模倣するように

25 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:45:56.17 ID:niLLWn8r0.net
お誕生日おめでとう
生きていたならね

これでいいだろ

26 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:48:06.28 ID:XfrP6J8i0.net
ネット墓標か

27 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:51:00.65 ID:G/ASm/Dm0.net
それAIでなくてもできますよ
っていうと首になる法則

28 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:55:00.39 ID:M6qBUs5e0.net
今日も生存確認とか言ってグループ投稿でイイねしてやってるぞw

29 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 07:07:31.40 ID:9BSMKHbJ0.net
SNSの情報を元に死んだ人の代わりをやるドラマがあったな
ブラックミラー

30 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 07:11:48.28 ID:hYbdOULe0.net
殆ど同級生としか繋がってないのだけど、この先ひとり減りまたひとり減りとかなっていくと、イヤになりそう

31 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 12:14:25.34 ID:sbntAdGm0.net
AIに勝手に死亡判定されることもあるのか・・・・

32 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 12:21:21.08 ID:ri4EtlVg0.net
そんなのしないほうがネットの海っぽくていいのになぁ

33 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 12:25:11.04 ID:KGpOKYW/0.net
全く使ってないから、おらの死亡通知が出回るのか

34 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 12:25:19.53 ID:RMEoi8lb0.net
おい死んでねえぞ!

35 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:15:54.22 ID:F5FILREx0.net
適当にその人っぽい内容で日記書いたりするAIってことか。

36 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:28:07.31 ID:ogIGcWTM0.net
こんな暇があったら再びネチケットを浸透させるべき
マルチ投稿や質問の仕方を知らないやつが増えすぎてへきえきとするわ

37 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:42:19.08 ID:ukMz3dNr0.net
・ユーザの誕生日などのタイミングで知り合いに通知が送られる
・ユーザが死んだとき家族などの申請で追悼アカウントにすればそれは止まる
・しかし移行させる人がいなければずっと送られ続けていた
 ↓
・死んだっぽいユーザを検知する仕組みを導入して通知しないようにしよう

実際AIにどの部分を判定させるのかね
追悼アカウントになったユーザの周囲の反応を学習させて、同じような反応をされた人を検知するのか?

38 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:44:12.68 ID:TYH2YA6x0.net
>>37
誕生日通知は本当にめんどくさいよね。
それがイヤでやめたからいいけど。

39 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 14:57:00.25 ID:ogIGcWTM0.net
>>37
長期間ログインが無いIDをリストアップして、
大きなお世話のプッシュ通知を停止するだけで十分じゃね? AIとか要らねー

総レス数 39
9 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200