2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空自】ステルス戦闘機「F35A」墜落、機体回収に「中国・ロシアが関心」 米軍事専門家が懸念「もし彼らが先に手に入れれば一大事だ」★2

1 :ばーど ★:2019/04/10(水) 21:52:48.10 ID:KmN8ZOz19.net
【ワシントン時事】太平洋上で消息を絶った航空自衛隊の最新鋭ステルス戦闘機F35Aをめぐって、中国やロシアが機体回収に乗り出すという懸念が米軍事関係者から出ている。米ニュースサイトのビジネス・インサイダーが9日、伝えた。

米ロッキード・マーチン社製のF35Aは、三沢基地(青森県)の東約135キロの洋上で消息を絶った。兵器拡散の専門家のトム・ムーア氏はツイッターで「中国、ロシアにとってこれ以上価値があるものはない。もし彼らが先に手に入れれば一大事だ」と懸念を示した。

2019年04月10日14時55分 時事通信
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019041000802

関連スレ
【空自】ステルス戦闘機「F35A」、墜落直前に無線で「訓練を中止」と通信 行方不明の三佐は総飛行3200時間のベテラン
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554874995/

★1が立った時間 2019/04/10(水) 18:21:20.18
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1554888080/

2 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 21:54:05.14 ID:02fbVLWW0.net
半年後

第5世代機始めましたアル

3 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 21:54:11.64 ID:GzHadgeB0.net
うへへ、回収回収♪

4 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 21:55:05.68 ID:9RXWLsxOO.net
>>1
F35は欠陥兵器だから大丈夫

5 :名無しさん@1周年 :2019/04/10(水) 21:55:22.67 ID:oMZvf4M+0.net
http://stat.ameba.jp/user_images/20160619/10/hayahaya-ponpon520/de/ce/j/o0600049113676433114.jpg
E

6 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 21:57:13.24 ID:7MrF+KVc0.net
ジャップは世界の迷惑野郎だな
死んどけ

7 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 21:57:33.24 ID:EXYBm3vB0.net
安 倍 大 失 態

8 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 21:57:39.85 ID:Y9ML3va30.net
事故海域の海底がとても深い場合、どうやってサルベージするんぞなもし。

9 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 21:58:12.84 ID:2DQK1qku0.net
機体とパイロット確保が最優先か、近くに潜水艦か、大型民間船の監視する必要があるな

10 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 21:58:17.81 ID:uvJI2fev0.net
>>1

現場海域に護衛艦5隻でもウロウロさせれば、問題ねーじゃん、アホか?

11 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 21:58:42.65 ID:s3zy1zxx0.net
弱小国家のジャップ猿どもは脳が足りてない

12 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 21:59:18.08 ID:PkNrklRU0.net
>>5
何このアンパンマン

13 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 21:59:42.13 ID:+dlbOx9Y0.net
海辺に流れ着いた部品を拾えたら
メルカリで高く売れる!!

14 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 21:59:53.39 ID:/yk9VsSO0.net
マイマイとムクムクよりも!

15 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:00:00.75 ID:6tecsxtd0.net
自民党と安倍内閣、責任とって解散だな。
  ↓
去年F35Bが墜落して世界でF35型の運用を停止したのに
日本は「問題無し」と言ってそのまま運用してたんやで
https://www.jcp.or.jp/akahata/aik18/2018-10-13/2018101301_03_1.html

経済政策も失敗、防衛もこんなていたらくじゃダメだよ。
もうさすがに、安倍内閣を続けさせる理由がない。

16 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:00:26.26 ID:PkNrklRU0.net
>>8
不可能と言われたH2のエンジン拾ってきたからなんとかなるやろ

17 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:00:49.41 ID:+dlbOx9Y0.net
ロシアは特に何もしなくても
海流に乗って千島列島に流れ着くコースでは?

18 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:01:21.35 ID:S4Z1jjUm0.net
パイロットは?

19 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:01:27.09 ID:PkNrklRU0.net
>>11
お前ん所練習機以外の組み立てできたっけ?

20 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:02:12.38 ID:FOlH5v2S0.net
>>6
その国の言葉を必死で学んだお前が氏んどけ

21 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:02:59.06 ID:uvJI2fev0.net
>>18

たぶん、機体の中で水深1500mにいるかもしれん。

悲しいことだ。

22 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:03:17.78 ID:/yk9VsSO0.net
>>18
彼の安全を心配するマスゴミは皆無、あいつら日本人じゃない

23 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:03:47.20 ID:2SquULCX0.net
映画化決定

24 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:04:42.33 ID:p7EjSBxr0.net
流石に青森沖にまでサルベージしに来たら敵対行為どころじゃねえんだが、やりかねないと思わせる所が中露か

25 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:05:00.87 ID:t5HVloN20.net
もろハイエナ

26 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:05:32.40 ID:yTsmdX4S0.net
機体に関心って潜水艦で何ができるんだよ?
漫画じゃないんだからアームとか出ないからな

27 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:06:01.21 ID:DR/gtR6M0.net
中国ロシアが部品回収に精力って
部品であってもそもそも日本の持ち物じゃないの?
倫理的に謎なんだがそれが国際では普通なのか?
露と中国は自分らの国内の海域で捜索に躍起ということ?

28 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:06:26.76 ID:T/qBTZxl0.net
アイヤーなにアルか?
ワタシたちただの中国漁船アルよ?

29 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:07:03.37 ID:Wf9UwmWk0.net
これさ欠陥品売りつけやがってってことで
9割引きぐらいで買いたたいて魔改造しようぜ

30 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:07:10.25 ID:6DP3Ra+B0.net
日本海側じゃなくてよかったな

31 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:07:31.26 ID:UgpayZDs0.net
>>27
徹底的に調べて返せばまったく問題ないぞ
函館に飛んできたソ連のミグ25だって返しただろう

32 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:08:34.06 ID:DR/gtR6M0.net
>>31
ありがとう本気で不思議で仕方なかったんだ
前例もあったんか

33 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:09:00.06 ID:JN9gJxaU0.net
これは予測できた内容ですよね・・・・
そういえば、撃墜の線ってないの?

34 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:09:19.95 ID:Duv0GTT70.net
評論家が墜落した事や場所とか発表すべきじゃないって言ってるが
内密にしてはいけない事なの

35 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:09:58.37 ID:z2GqFbfu0.net
むしろ中国に回収させるために落としたとか…

36 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:11:13.44 ID:U1sKN9b/0.net
マジで一事が万事だな

37 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:11:17.01 ID:5imBoVRA0.net
>>34
拾いに来る奴がいるからだろ

38 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:12:15.19 ID:pruQKCrJ0.net
>>8
ロシアさんには6000メートル潜れる深海探査艇ミール(Mir) があるからして。

39 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:12:44.18 ID:2QpF36Jb0.net
>>34
隠せばいいのに、
バカな大臣がペラペラ喋っちゃったからもう手遅れよ

40 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:13:03.28 ID:pruQKCrJ0.net
>>10
公海上で何するつもりだ?

41 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:14:15.61 ID:MB/6JZFb0.net
これはあれだな。 自爆核弾頭内臓で中露が回収したら爆発するようになってる。

42 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:14:25.09 ID:NyUhAF5e0.net
重要部品の中に中国製品があるのばれたら国家安全保障的にやばいだろ。
そういうこともあるんじゃない?

43 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:14:57.05 ID:U/LkHGC/O.net
撃墜されたF117の破片を中国が買い取ってステルス機を作ったとかあったな

44 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:15:05.17 ID:kHd6U5m40.net
今日テレビで元防衛大臣がF-35Aの部品回収は日本だろうと他国だろうと早いもん勝ちだって明言してたぞ。

45 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:15:21.36 ID:F0pdI3Ik0.net
単発はこれがあるからね。

46 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:15:25.63 ID:fB/DRMnv0.net
米国が核を持ったことに比べれば…

47 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:15:32.55 ID:oT+QQlOA0.net
>>27
太平洋に中国ロシアの領があるの?

48 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:15:37.90 ID:yTsmdX4S0.net
>>29
魔改造言うてもレーダー積み換えるぐらいじゃん

49 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:16:58.80 ID:pruQKCrJ0.net
>>26
ミールにはマニュピレータついとるよ?

50 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:16:59.48 ID:sUdp6E8i0.net
青森県から135キロだったら日本の領域じゃん
勝手に入ってきたら問題だろう
捜索してるから見つかる可能性大だし

51 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:18:31.58 ID:p+EH/RoH0.net
1500mの海底から簡単に引き揚げ出来るわけもない、
このおっさんは頭おかしいわ・・

52 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:18:31.77 ID:gNF/CCwa0.net
機体より、パイロットだろ

53 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:19:20.96 ID:GlBU2GvK0.net
自殺戦闘機、悪阻ロシアも支那も拾うかよw

54 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:19:51.91 ID:KmB9yBdP0.net
明日には公海上でアメリカ、ロシア、日本、中国、オーストラリア、カナダ、韓国、台湾、ベトナム、イギリス、フランスの艦艇、潜水艦などが入り乱れるな。

55 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:19:55.41 ID:OzzjgxVQ0.net
中共は絶対エンジン欲しいやろうな。

56 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:20:14.59 ID:sUdp6E8i0.net
パイロットはスマホ持ってなかったのか?
持ってたらGPSで位置調べられないかな?

57 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:21:22.56 ID:pruQKCrJ0.net
>>50
墜落した機体は排他的経済水域で権利を主張できる水産物でも鉱物でもエネルギー資源でも無いけど?

58 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:23:54.53 ID:vMldVtIS0.net
アメリカ製はよく墜ちるな!
やはりF3は国産でおながいします。

59 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:23:56.00 ID:d6eg0ql90.net
>>51
場所特定出来てるしやる気なれば
出来る。まあアメリカが活動妨害
するだろうけど。

60 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:24:27.45 ID:zfWcq4QQ0.net
>>1
あんな日本近海にロシアや支那の船や潜水艦とか近寄れんだろ。
自衛隊と米軍の船や飛行機が捜索してる訳だし。

61 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:24:35.55 ID:7kuTC7rX0.net
これは発表することではなかったね

62 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:24:48.59 ID:MveqVu+x0.net
自爆システムがあるから心配するな

63 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:24:52.20 ID:yX4ja5P00.net
ξ ` 八´)_y 閉嘴! 我很生氣! 残骸取得我権利アル!

★F-35A墜落事故 
開発中のF-2後継機の先進的安全システムを見る
http://yamatotakeru999.jp/35tui.html


★一帯一路に慫慂する中国 
その裏でアジアに爆撃機 艦船を差し向けるドス黒さ!
http://yamatotakeru999.jp/baku3.htm

64 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:25:12.48 ID:pruQKCrJ0.net
>>51
世界記録は2015年に5150メートルから122トン分の銀貨を引き上げ

65 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:25:39.07 ID:zfWcq4QQ0.net
>>53
それ以前にあんな日本近海では近寄れない。

66 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:25:51.79 ID:pruQKCrJ0.net
>>58
いいからMRJを早く出せよ

67 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:26:41.11 ID:Fk0Nz2J20.net
>>1


▼ファイナンシャルタイムス誌「ドイツ政府が、米国F35の購入を取り止め」〜2019年2月2日〜
www.ft.com/content/cb0f12dc-2599-11e9-b329-c7e6ceb5ffdf

▼ロイター通信「イタリア政府は、米国F35の購入を取り止め」〜2018年7月6日〜
www.reuters.com/article/us-italy-defence-f35/italy-says-wont-buy-more-f-35-fighter-jets-may-cut-existing-order-idUSKBN1JW28M

▼ブルームバーグ誌「F35の信頼性揺らぐ」
about.bgov.com/news/stagnant-f-35-reliability-means-fewer-available-jets-pentagon/
-F35Bの耐用年数は期待されていた耐用年数よりも4分の1も短く、2026年で寿命となる上、F35A内蔵機関銃の精度も技術基準を満たしていない事が判明。

68 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:26:46.83 ID:pruQKCrJ0.net
>>65
ロシアさんの船に日本の船が近寄れない

の間違いではないか

69 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:27:01.58 ID:X5rD7/ep0.net
>>65
本気で言ってる?w

70 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:27:03.39 ID:PjZ4rEai0.net
色んな意味で最悪だ

71 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:28:21.13 ID:pruQKCrJ0.net
日本の船にロシアさんがビビって近寄れないぐらいなら北方領土派とっくに返してもらってるよねww

72 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:29:17.13 ID:gdhkG4Mb0.net
レーダーから消えた地点が
三沢基地からたった140キロ程度の場所で
中露が機体回収なんてできる?

73 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:29:42.92 ID:jixEFYBq0.net
結局、機体は最高機密の塊だから
墜落したことも伏せておきたかったんだ・・・

なるほどね

74 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:29:53.38 ID:aVv+YKJz0.net
>>31
バラバラにして元通りに戻したんだよな。
よく戻せたよなw

75 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:30:04.31 ID:2Z8L+ANB0.net
>>67
馬鹿「お前、馬鹿だろ。」が抜けてるぞバカ
池上彰に土下座したの?

76 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:30:31.19 ID:/yC7Bu6c0.net
>>29
その前にノックダウン生産初号機だから三菱重工側に問題がないかきっちり調べないといかんでしょ
そのためにも機体回収は必須だよな

77 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:30:49.20 ID:bm2YNUWi0.net
F35の期待回収を狙って中米が衝突という楽しいシナリオはまだか?

78 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:31:13.11 ID:ryUL4j0j0.net
ミグのお返しだってまだ根に持ってたりしてw

79 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:31:23.60 ID:XL4jFHsC0.net
海洋国家の日本が双発機にこだわったのもこれがあるから
F-2だって国産を邪魔され不本意での採用だった

80 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:32:19.28 ID:h1nPw5TQ0.net
>>60
余裕で近寄れるよ
思い出せよ、韓国艦によるレーダー照射事件はEEZ内で起きただろ
陸から135kmも離れてちゃ、外国公船は平気で踏み込んでくるし、
その行動を掣肘する法的根拠は無いんだよ

81 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:32:20.03 ID:lxdDmshO0.net
>>56
持ってても基地局から遠過ぎて繋がらんだろ

82 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:32:45.03 ID:9PqYjipL0.net
意表をついて韓国が回収して売却

83 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:32:48.69 ID:pruQKCrJ0.net
>>72
たった140kmだからなんなん?

84 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:32:53.92 ID:s7OnHnNY0.net
>>11
はいはい 朝鮮猿は死んでね

85 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:33:42.98 ID:JN9gJxaU0.net
>>55
だろうね・・・・

86 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:34:12.57 ID:Oyy7tvCD0.net
しかたない
もう核兵器を配備しろ
話はそれからだ

87 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:35:26.41 ID:pruQKCrJ0.net
ロシア、中国「引き揚げたの返してやるから100億円払えよ?」
安倍「はい」

88 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:35:30.33 ID:mR8XU+EN0.net
1500mの底か・・・・。
どうやって調査すんのか。
すぐは無理だろ?

89 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:35:54.05 ID:ESmzdHp10.net
何でも首を突っ込んで来る中国やロシアwww

90 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:36:15.27 ID:nmjagXEU0.net
>>39
アメリカだと優秀な秘書官がそばにいて、色々アドバイスしてくれるものなんだけどな
(アメリカの場合、政治家が優秀だとは微塵も思ってない、だから超エリートを秘書やスタッフとしてつけやすいシステムになってる)

91 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:37:05.66 ID:MveqVu+x0.net
>>41
あえてさ、自爆システムを搭載した戦闘兵器を放置してさ、回収させる

で、朴った奴等が決まった手順を踏まずに解体ないし起動させようとしたら大爆発するようにしたらどうなるかな?

自爆システムが働いたことを落とし主は知ることが出来る

92 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:37:35.94 ID:/L74g9ro0.net
アメリカも一緒に探してよ

93 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:37:56.05 ID:JN9gJxaU0.net
レイズ・ザ・○○〇

94 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:38:07.81 ID:a9ioPs8K0.net
ある程度回収するまで隠しとけばよかったのに
死者が出てるかも知れないからそうもいかんかったのかな

95 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:38:28.31 ID:gdhkG4Mb0.net
 米軍も一緒に探してる

96 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:38:31.37 ID:PjZ4rEai0.net
米国から絶対見つけろ言われてるだろうな
原因は日本で最終組立が原因だとも
どうすんだよ安倍

97 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:38:47.71 ID:CkZedMwb0.net
>>50
領海は12カイリしかない

98 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:38:51.15 ID:XWdOCkCT0.net
住宅地に突っ込んで女の子殺しかねなかったヘリの連中とは違ってパイロットはエリートの中のエリートだから欠陥品が濃厚だろう
100機をうまくキャンセルするには下手に出たらだめ

99 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:38:51.56 ID:pruQKCrJ0.net
>>89
だって安倍ちゃんに言えばすぐお金くれるしw

100 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:39:03.91 ID:bENKnXH00.net
第三次世界大戦開始やで

101 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:39:05.92 ID:nmjagXEU0.net
>>88
はっきり言って国家権力で最優先で深海艇を派遣するぐらいどこでも出来る

102 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:39:41.99 ID:JN9gJxaU0.net
潜水艦が集まって
魚雷戦が・・・・・・・・

103 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:39:56.14 ID:OTXnShIf0.net
韓国のマンホールの中調べればF-15Eが落っこちてるかもしれないぞって教えてやれよ

104 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:40:05.01 ID:CkZedMwb0.net
>>92
探してる
尾翼みつけたのも米軍と言う話

105 :ブサヨ:2019/04/10(水) 22:40:10.50 ID:laOBRy6q0.net
所で
脱出もしていないんだからエンジン再点火に失敗して爆発炎上とかしたんかいのー?

106 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:41:59.92 ID:8914t0jC0.net
>>72
出来るけど日米・中露関係は決定的に悪化する
何ならこれを口実に一発かますことも可能
この話も多分まだ一切の消息が不明の時の発言だろう。先に中露に見つけられたらって話よ
今はもう尾翼が見つかってるから中露には無理だな

107 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:42:36.10 ID:YL6+DSrH0.net
低能な俺達日本人に使いこなせる機体じゃなかったか
無駄な買い物したな

108 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:43:53.45 ID:MveqVu+x0.net
>>102
問答無用で撃沈すれば良いんだよ
断定出来んだろ

109 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:43:56.68 ID:pruQKCrJ0.net
>>19
買った方が30億円安くなる組み立てとかもっと早く止めとけばこんなことにわ

防衛省は、航空自衛隊のF35A最新鋭ステルス戦闘機について、国内で行っている最終組み立てから撤退する方針を固めた。
完成した機体の輸入に切り替えることで、調達コストを1機当たり30億〜40億円削減する狙いがある。複数の政府関係者が5日、明らかにした。

110 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:44:05.67 ID:RpSV43rq0.net
ハッキング?不良パケットとかアメリカの裏コマンドとかCPU脆弱とかの?

111 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:44:24.96 ID:YEnVz7OP0.net
だから桜田をクビにしたのか
話題そらしで

112 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:44:52.14 ID:79oHrBXE0.net
支那とか露西亜の潜水艦が近づいてきたらシレッと撃沈すればいいだけじゃね?
ブリキのおもちゃの日本海軍に撃沈されたなんて発表したら習近平政権やプーチン政権が転覆してしまう

113 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:45:42.83 ID:kf25wTZq0.net
ロシア「おまえらもミグ25バラして散々調査してから返還しただろうが」

114 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:45:55.60 ID:pruQKCrJ0.net
>>106
一発かますねえ

米「一緒に戦おうぜ。おまえんとこが戦場なw」

115 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:46:45.44 ID:uLv7m1G60.net
戦闘機って旅客機みたいにフライトデータレコーダー積んでないの?
旅客機なら墜落しても1ヶ月間はデータレコーダーが信号を発信し続けるから
墜落場所を特定出来る

116 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:46:50.87 ID:8yOM3ZjJ0.net
>>113
真空管
すごく、おおきいです

117 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:46:55.81 ID:LX02rKi80.net
>>43
中国じゃなくロシアだろ。
ステルスの研究のために。

118 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:46:56.01 ID:pruQKCrJ0.net
>>112
そんなことができるんなら早く北方領土返してもらえよw

119 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:47:23.01 ID:Lh7cUKhp0.net
戦闘機って何かスイッチひとつでコンピュータやら心臓部を小爆破するようなシステムになってなかったっけ?

120 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:47:44.28 ID:lxdDV8840.net
お前ら的には韓国に配備されるから無意味だと悟ってるだろ

121 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:47:56.67 ID:nMyM58Xb0.net
エリザベス、フィリップ

やめるんだ!

122 :ブサヨ:2019/04/10(水) 22:50:53.80 ID:laOBRy6q0.net
>>116
それ、たしかレーダーの増波管だろw
今でも普通に使われているぞ

123 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:51:24.65 ID:kf25wTZq0.net
そのうち大慶園で展示するからちょっと待ってろよ

124 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:51:55.07 ID:xlTtcfB60.net
もしかしたら撃墜されたんじゃ?

125 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:52:38.28 ID:pruQKCrJ0.net
>>119
制御部はわりとどうでもいいかな
ステルス機の外形と材質だけわかればじゅうぶんじゅうぶん

126 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:53:39.53 ID:uhOZVdCc0.net
あーあ…これはアメリカ様に睨まれるだけじゃなくお叱りも受けるな

127 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:54:11.77 ID:8914t0jC0.net
大体トム・ムーアって誰だよ

128 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:57:27.97 ID:8914t0jC0.net
https://twitter.com/PaperMissiles/status/1115650865560465410
こんなつぶやきがソースとかどうかしてるわw
(deleted an unsolicited ad)

129 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:57:52.03 ID:pruQKCrJ0.net
>>126
アメさんに払う賠償金一兆円で足りるかなあ

130 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:58:45.71 ID:uUW3qqid0.net
>>4
hissi.org/read.php/newsplus/20190410/OVJYV0xzeE9P.html

131 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:59:08.65 ID:pruQKCrJ0.net
>>106
先に見つけても船がそこにいたら場所教えてるようなもんだけど?

132 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 22:59:28.95 ID:xcQElz7T0.net
>>80
そういう場合は、実力で排除するんだよw

133 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:00:14.82 ID:hEWfLaEs0.net
自衛隊の熟練パイロット一人殺しておいて、悪くても退陣で済むんだから首相って楽な仕事だよな。

134 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:00:57.95 ID:MnewJs0p0.net
ファイアフォックスダウンじゃん

135 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:01:01.39 ID:8914t0jC0.net
>>131
うん、そうだな…

136 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:01:34.75 ID:2n/upnhZ0.net
アメリカ艦隊が取り囲んでそう

137 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:02:04.01 ID:fB/DRMnv0.net
>>27
それを手に入れることで数百万の命が助かる技術が目の前に落ちている
それを素通りすることが正義か?
こういう規模だとそういう話になる。
米国も自動車協議で日本を盗聴してたでしょ
日本は、ずるい!なんて批判してたけどさ

138 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:02:06.86 ID:c9r5TahO0.net
遺失物横領だぞ

139 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:03:13.65 ID:pruQKCrJ0.net
>>132
日本は北方領土から実力で排除されてますが

140 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:03:48.66 ID:er6N8PP80.net
ステルス機はレーダーに映らないから味方側も把握できないのか

141 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:04:18.72 ID:pruQKCrJ0.net
>>138
代わりに拾ってあげるよ
その代わりに100億円払ってね(はあと

142 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:04:30.24 ID:FNyvAqQJ0.net
>>138
返還でも一割あげないとな

143 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:04:53.79 ID:h1nPw5TQ0.net
>>132
公船は動く大使館のようなもので、それに対する武力行使はすなわち戦争なんだが

144 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:05:27.02 ID:F0cSle+e0.net
ジャップはいつも他国に迷惑かけてるな
いい加減にしろよ

145 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:05:30.50 ID:QOSm8m6J0.net
韓国が導入後ムンジェインが機体まるごと渡してくれるだろ

146 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:06:09.12 ID:fB/DRMnv0.net
>>138
国と国の関係に警察なんてないからねえ。
条約や慣習によるルールはあるけれど、破ったところで力がないとやり返せない

147 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:07:33.93 ID:u+3nqgPB0.net
そんな事しなくても三菱重工にスパイ入ってるんじゃないのか

148 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:08:26.59 ID:pruQKCrJ0.net
ミグ25でやられたことをやり返しただけ

と言われたら言い返せんもんな

149 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:09:23.32 ID:8914t0jC0.net
>>143
メンゴメンゴで中国大使館爆撃したことあるんだなぁアメリカって国は
しかも今回懸念されてる事と瓜二つの事で

150 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:09:34.93 ID:JPOtzktA0.net
早く引き上げないといけない。

151 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:09:50.28 ID:iGZveW0dO.net
海に沈んだのガンダムWのモビルスーツみたいだ

152 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:11:23.95 ID:P+oU9KNF0.net
北朝鮮のミサイルのカケラすら拾えない日本だしい

153 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:11:46.42 ID:gUdqEejq0.net
何をやらせてもダメな民族

154 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:13:33.10 ID:aDaHeSnc0.net
一日たってまだ本体が見つからないの??
やばすぎるだろ。憲法9条がどうのなんかよりも日米同盟の根底が揺らぐぞ
二度と米軍兵器の日本生産は認められなくなって防衛費倍増で消費税さらに大幅アップで
日本は終わってしまう

155 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:13:41.43 ID:kf25wTZq0.net
日本で組み立てされるやつはエンジンもライセンス生産でIHIが作ってるんだな
IHIの不正検査の影響があるんじゃないかと勘ぐってしまうな

156 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:13:45.79 ID:wq1W3kDm0.net
ほぼ完全な形で中国に回収されちゃう可能性もあるしね
アメリカンも必死だわな

157 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:13:46.58 ID:K145WMZS0.net
おいおいこれじゃ韓国を笑えないぞ
早く回収しろw

158 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:13:54.42 ID:FQFXFHsQ0.net
>>8
ワイヤーで釣る
風船をくくりつけて浮かせる

ここらへんがメジャー
技術的には数千メートルでも金と手間をアホなぐらいかければ可能

159 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:15:52.62 ID:ZoTWXljN0.net
中国人「そのステレスは韓国経由でもう設計図まで手に入ってるアルよ」

160 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:16:55.96 ID:A9Q/6u6+0.net
>>158
なんぼお金かけても日本がそれ以上に払ってくれる。
こんなにおいしいサルベージはないね。

161 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:17:10.63 ID:h1nPw5TQ0.net
>>149
本物の大使館は迎撃も応戦もしてこないが、武装してる公船は手を出せば当然自衛権を行使してくるのだぞ
似てるようでぜんぜん違う

162 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:17:34.37 ID:aDaHeSnc0.net
最悪すぎる。第一次安倍政権は米軍への給油延長法案を通せなくて
責任とって総辞職したというのが本当のところだろ
これはそれに匹敵する失態だぞ

163 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:17:44.51 ID:xcQElz7T0.net
>>143
それで?

164 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:19:25.66 ID:P+oU9KNF0.net
>>157
韓国がやらかした事故は数年から十数年で日本でも起きてるしい

165 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:19:26.95 ID:Fk0Nz2J20.net
>>117
お前、馬鹿だろ。

世界初のステルス戦闘機であるF117は、ロシアが考案したステルス理論を元に設計されてるのだ。

https://news.goo.ne.jp/article/trafficnews/world/trafficnews-81410.html

166 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:22:33.87 ID:Itir24LW0.net
>>1
韓国より先に日本が機体墜落させて
しかも露中にスパイ幇助とか
洒落にもなってない

戦犯は三菱だろうな

167 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:22:44.36 ID:8914t0jC0.net
>>161
似てるってのはそっちの話じゃないよ
撃墜されたF-117を中国がかっさらってったから報復とワンチャン破壊目的でどさくさに紛れて誤爆(笑)したの
アライド・フォース作戦でググってみたらいい。スパイ映画も真っ青な現実があるから
公船だろうがなんだろうがヤルときは殺る。アメリカという国はそういうモン
どうもこの前提が抜けてる人が多いようで。無知なのか何なのか知らんけど

168 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:22:53.26 ID:xlTtcfB60.net
>>147
あそこは煎餅だらけだからな
あり得る

169 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:23:38.36 ID:2MP7DQF10.net
中国のサンゴ船はよ

170 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:24:23.06 ID:ViDtCQmR0.net
日本に1機100億円もする戦闘機100機も売りつけるな
組み立てを外国にさせるのは事故があったとき組み立てた国のせいにする為か?
トランプの押し売り迷惑ロシアに売ってしまえ

171 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:24:42.15 ID:Itir24LW0.net
>>169
謎の支那畜漁船団(海警付き)が来るな

172 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:25:19.58 ID:gVTQcpCW0.net
>1 >100-171
ああ、2019年4月10日だが、、
大雪が首都圏に降ると、
>1重大事、政変が起きるなwww

桜田門外の変 226クーデター事件といいww


1機140億円の、
F−35Jステルス戦闘機が、
「雲の向こう 約束の場所」の、
青森県東方沖に墜落。
いま、
日米安保連合と、露中イラン枢軸同盟機構ユニオン圏が、機体を血眼で捜索中w

>1
失言ビックバン、
ガバガバ緩々 桜田オリンピック担当大臣辞任。

173 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:27:10.18 ID:FxPX41wo0.net
またジャップが下手打ってアメリカ様にご迷惑を

174 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:27:16.56 ID:01cXTTOv0.net
共産党の議員さんこの前900カ所位欠陥、酸素系でも意識失うような事も有ったみたいな事言ってたけど、防衛大臣何も問題ないって言ってたような

175 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:28:14.94 ID:Fk0Nz2J20.net
>>166
三菱は関係ない。生産工程じゃなく設計自体の問題。

▼ファイナンシャルタイムス誌「ドイツ政府が、米国F35の購入を取り止め」〜2019年2月2日〜
www.ft.com/content/cb0f12dc-2599-11e9-b329-c7e6ceb5ffdf

▼ロイター通信「イタリア政府は、米国F35の購入を取り止め」〜2018年7月6日〜
www.reuters.com/article/us-italy-defence-f35/italy-says-wont-buy-more-f-35-fighter-jets-may-cut-existing-order-idUSKBN1JW28M

▼ブルームバーグ誌「F35の信頼性揺らぐ」
about.bgov.com/news/stagnant-f-35-reliability-means-fewer-available-jets-pentagon/
-F35Bの耐用年数は期待されていた耐用年数よりも4分の1も短く、2026年で寿命となる上、F35A内蔵機関銃の精度も技術基準を満たしていない事が判明。

176 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:28:56.87 ID:e6t9ma5I0.net
こんなポンコツが100億円

177 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:29:19.63 ID:X/t6f0+X0.net
他国の物を勝手に回収していいのかw

178 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:29:44.86 ID:gwqpNXgZ0.net
>>177
ロシア「ミグ25を忘れるな」

179 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:30:24.31 ID:yg9o6OkP0.net
ところでこのF35ってナンボすんの?
簡単のお釈迦に出来る代物じゃないよな
はあぁ〜あ勿体ない勿体ない

180 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:30:52.39 ID:gwqpNXgZ0.net
>>179
100億万円

181 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:31:03.10 ID:Fk0Nz2J20.net
>>174
ググれば分かるが、酸素系の問題は確かにあった。

今回の事故でも無線連絡は出来たのに言葉が少なかったのも酸素系の問題とも考えられる。

182 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:31:33.86 ID:UlmpI66P0.net
ロシアや中国がサルベージし始めたら米国黙ってないだろな
おまえら勉強不足で知らんなもしれんけど
世界大戦ってつまらん理由で始まるからな

183 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:32:07.88 ID:x5ALIzxA0.net
隊員よりも戦闘機のほうが大事そうだな

184 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:32:52.04 ID:yg9o6OkP0.net
そもそも世界大戦なったらもう戦闘機なんて使わないだろ
ミサイルの打ち合い

185 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:33:45.56 ID:8914t0jC0.net
あぁ因みにミサイルだから応戦出来なかっただけで大使館は襲われたらふつーに迎撃も応戦するからね。そういう人員も必ずいるし
こんな常識も知らないとは意外だな

186 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:34:15.25 ID:01cXTTOv0.net
ちゅーか酸素の問題だったらパイロット本気のホントに気の毒じゃんよ

187 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:34:22.14 ID:UQPdbva20.net
>>88
フルトン回収

188 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:34:48.43 ID:gwqpNXgZ0.net
>>182
トランプ「世界大戦?なんのことだ?あれは米国の権利を守るための小さな争いだった。あのときに戦場になって消えた日本の国民は運が悪かっただけ」

189 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:36:27.54 ID:gwqpNXgZ0.net
>>184
ミサイルなんぞいらんよ。
兵器メーカーが儲けるためならともかく。
段ボールに入れて車で運んで、台車に載せてビルの屋上で爆発させるだけ。

190 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:36:34.40 ID:OcNeUoQS0.net
100億ドル規模の損失を食い止めるためだ、ある程度の費用はかけてやれよ

191 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:37:01.29 ID:igMyWPyz0.net
どうせまた韓国の仕業だろ
報復すべき

192 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:38:05.62 ID:HaWgMI+Y0.net
>>27
領海侵入し工作すれば 敵対行為で戦争になるで

193 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:38:38.34 ID:szvZX/TC0.net
>>182
日本がサルベージすること自体許さないだろうね
サルベージしたとたん米艦が取り囲んで下手すれば撃沈される

194 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:41:19.56 ID:iiB9bxXB0.net
海自護衛艦も出てるから中露とか近寄れないよ
日本の海域だよ

195 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:42:16.99 ID:VyOiFIaz0.net
>>42
実験機の段階で中国製パーツがあって問題になったし
確かサイバー攻撃で中華にF-35のデータは盗まれてる

196 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:42:47.69 ID:UlmpI66P0.net
>>191
ネタにマジレスですまんが
さすがに韓国がf35落とすのには無理があるわw

197 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:43:18.84 ID:yg9o6OkP0.net
外国の戦闘機なんだからパイロットも外国から連れてこいということだな

198 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:43:28.39 ID:0G2Dw62V0.net
こんな素人でも思い付くような事記事にして世論扇動するなよ
実際に中露のサルベージ船が集結したら記事書けよ

199 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:43:36.56 ID:iiB9bxXB0.net
護衛艦が出てるってことは、海底にはそうりゅうが居るってことだよ

200 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:44:25.40 ID:VyOiFIaz0.net
>>178
ありゃ亡命しに勝手に飛んできただけだ
だから返還したでしょう

201 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:44:37.95 ID:+A5SbZIM0.net
三菱の組み立てミスで墜落した。

202 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:45:14.99 ID:iiB9bxXB0.net
潜水艦が見つけるかもな
機体探知しそう

203 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:48:16.95 ID:iiB9bxXB0.net
アメリカ製は車と同じ品質軽視
潜水艦にしても日本製品は優秀だから技術屋は自信持って作ろうぜ
IHIのジェットエンジンの素晴しさは群を抜いてるし

204 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:48:47.06 ID:h1nPw5TQ0.net
>>185
大使館の防備は携行小火器程度しか想定していない
当然ミサイル攻撃を察知することも、防御することもできない
軍艦を相手にするのとはあまりにも違いすぎるだろうに

205 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:49:09.79 ID:eUHx4jEC0.net
>>203
少なくとも三菱には当てはまらないな。

206 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:49:22.26 ID:VyOiFIaz0.net
>>122
しかも核爆発で電磁パルスにやられないよう
ボディは鋼鉄だったとかNHK特集で説明してたなミグ25

207 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:49:31.16 ID:DD87eY9o0.net
公海上に墜落だから中露が探しても誰も文句言えない
よな。

208 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:50:13.63 ID:iiB9bxXB0.net
日本は軍事産業に投資すればアメリカなんて数年で追い抜ける
ヒントは宇宙工学はやぶさ2

209 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:50:27.22 ID:hK0oEeWN0.net
これでアメリカが機密漏洩を恐れて日本へのF35売却を中止すればいいんだけどな。
正直日本の財政的にはF35は高すぎる。

210 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:52:03.49 ID:ji/0x+QX0.net
墜落海域は潜水艦が入り乱れて面白い事になってっるんだろうな

211 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:52:33.07 ID:DD87eY9o0.net
>>194
三沢の東約135キロは日本の領海じゃないよ。

212 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:52:40.31 ID:GB+gQTgw0.net
てかドライブレコーダーは5Gでリアルタイムで保存しとけよ

213 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:52:54.72 ID:XY16SMgG0.net
昭和17年ミッドウェー海戦中に現れた謎の日本海軍機。一機で米艦載機233を撃墜。
謎のパイロットは、海軍士官を救出。

海軍士官は、大戦の行方を知ってしまう。
そして濃縮ウランを求めヨーロッパに旅立つのであった。

214 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:52:59.96 ID:e6t9ma5I0.net
生きて滑走路を踏める運は
全てアラーの神任せ!!

215 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:53:09.57 ID:UlmpI66P0.net
>>210
f35から音が出てないなら
潜水艦では見つけられないぞ

216 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:54:02.80 ID:YjPf019W0.net
ゼロ戦鹵獲の件もあるし、日本のお家芸だな

217 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:54:55.06 ID:iiB9bxXB0.net
はやぶさの技術力は軍事に使えるからな
宇宙からピンポイントで爆弾落とし敵国の基地破壊出来るわ
JAXAに国が費用出せば学者たちの気も変わる

218 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:55:02.96 ID:D9qk4iXQ0.net
アメリカでも墜落してるしまだまだだろ

219 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:56:20.34 ID:h1nPw5TQ0.net
>>167
知ってるけど、あまりにも違うと思うね
まずあれはコソボ空爆作戦という、紛れるためのドサクサが存在したが
今回隠れ蓑になるようなものは何もない
あの時のように誤爆と言い張ることは不可能だ

それでも武力行使した場合、相手もその場で即反撃応戦してくることが確実である
大使館相手のように安全距離から一方的に叩くようなことはできず、非常に大きなリスクがある

220 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:56:30.33 ID:DD87eY9o0.net
>>183
当たり前田。最高軍事機密に比べたら一人の人命など
どうでもよいレベル。

221 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:57:31.50 ID:j9M/eG/70.net
訓練中止
絶対それ以外のこと言ってるよね

222 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:57:35.70 ID:iiB9bxXB0.net
日米の哨戒機と護衛艦、潜水艦が出てるのに中露は戦争したいのか?w
アメリカを怒らせない方が国の為だぞ

223 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:58:33.70 ID:VyOiFIaz0.net
>>184
F35は格闘戦運用想定に入っていないから
A型以外は機銃もついていない

224 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 23:59:56.63 ID:e6t9ma5I0.net
シャアもサイコフレームの技術わざわざ流さなけりゃ普通に勝てたんじゃないの?

225 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 00:00:06.14 ID:mH0Cbmpj0.net
墜落したH2ロケットのエンジン探した時みたいにやるのかな

226 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 00:00:49.17 ID:kCD9OcQe0.net
まっそうりゅうが海底で待機してる所に飛び込んでくる中露はいないだろうなw

227 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 00:00:59.82 ID:9i7eKKpp0.net
>>224
あいつはアムロと戦いたかっただけだから

228 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 00:01:16.44 ID:YF9VnoD70.net
>>216
まぁ日本もP-51捕獲してるしね

229 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 00:03:00.71 ID:xK8TzQ/s0.net
恥丘来ちゃうん?

230 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 00:08:05.25 ID:JsZHhlTw0.net
>>217
宇宙から投下して広範囲を爆撃できるようなものをどうやって打ち上げるんだよ
それより簡単でコストかからないから弾道ミサイル作ってるんだぞ?

231 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 00:08:32.20 ID:JxSl4CYl0.net
>>13
笑った
メルカリ乞食ならばやりそうw

232 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 00:10:47.66 ID:ndEh6Kee0.net
戦闘機って旅客機みたいにブラックボックスってついてんだろうか??

233 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 00:11:38.11 ID:Tg8BWITX0.net
安倍が売国のために中露に献上したんだろ

234 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 00:12:00.40 ID:JsZHhlTw0.net
昔戦闘機マニアが基地に忍び込んで操縦桿取って逃げようとして
捕まったってあったなあ

235 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 00:12:46.44 ID:JsZHhlTw0.net
>>232
ついてる

236 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 00:14:11.05 ID:7kQ3XMj10.net
パイロットに異常が起きたら勝手に帰投するぐらいの機能はあるだろう

237 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 00:18:36.52 ID:ndEh6Kee0.net
機体はおそらく1500メートル海の底に沈んでんだろな。 それか木っ端微塵?

238 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 00:19:55.75 ID:ChJB1wGi0.net
戦闘機の外観にノウハウがあるんだから
分解して壊れてる奴を引き上げても意味ないよな

239 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 00:21:59.08 ID:XJa6ry/s0.net
ロシアがんばれ

240 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 00:25:16.39 ID:WjxOoW0k0.net
JAXAってH2Aの引き揚げしたよな?

241 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 00:27:48.45 ID:JsZHhlTw0.net
多分圧潰ではないかと
日本は一時的にでも大改修後のF/A18あたり配備してパイロットさんに
HMD主体の操縦系統の飛行機の感触覚えさせるべきだったんじゃないかなあ
F15からいきなり第5世代戦闘機ってシミュレータ使ったとしても大変だったと思う

242 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 00:28:30.36 ID:06445gP70.net
>>240
それは思い出した
今回は一緒に飛んでた僚機のデータから、どんだけ正確に墜落地点を割り出せるかだろうな
つか、すでに垂直尾翼見つけてるんだから、そこからはサルベージの腕になるか

243 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 00:29:10.95 ID:d7LhHfre0.net
>>6
嫌儲で死ね

244 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 00:30:59.27 ID:zSEA6R0p0.net
なんで墜落を世界に公表したん?

245 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 00:31:20.08 ID:osYiPXkK0.net
不燃ゴミを拾ったんで回収しといたよ、ってか。んで、ちゃんと分解して、小分けにしときました、とか言われるかもな。

246 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 00:48:17.84 ID:4zqt5yR10.net
日米で哨戒機飛ばしてるから無理だよ

247 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 01:00:09.83 ID:5G0kafOk0.net
>>61
岩屋だし

248 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 01:14:23.18 ID:aDF5Ht8E0.net
ステルス機って味方のレーダーにも写らないの?
もし仮にスパイの乗務員が墜落したふりして敵国の船まで飛んでてもわからないよね

249 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 01:16:11.64 ID:iD8uK/DV0.net
世界中からやらかし鼻で笑われてるぞ自衛隊
F35飛行中止どこもなしでパイロットの操縦ミスで断定してるがな恥さらしが

250 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 01:19:57.18 ID:5G0kafOk0.net
脱出も出来なかったというのはさ
やられたんだろ?

251 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 01:24:38.14 ID:nt/wE8Eu0.net
>>60
逆に戦争してるわけでもないのになんで近寄れないって思うの?
近寄ってきたら撃沈するつもりなの?

252 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 01:25:53.84 ID:nt/wE8Eu0.net
操縦ミスじゃなくてどう考えても最高の夢の飛行機と心中したって考えるのが一番合理的でしょ
飛行機乗りだったんだろうな

253 :総理専用機を思念攻撃する会:2019/04/11(木) 01:33:30.06 ID:+KSHIsT/0.net
爆発しろ

254 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 01:44:00.96 ID:8zFIWQvw0.net
どこまで行っても
周 回 遅 れ

255 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 01:45:37.39 ID:e7JyHbdT0.net
こんなことでアメリカに借り作ったら、国が滅ぶぞ。

256 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 01:54:01.11 ID:kCD9OcQe0.net
アメリカの捜査邪魔したら撃墜されることを中露もわかってるから近寄らないよ
自衛隊じゃないんだからアメリカは撃つ時は撃ちおとします

257 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 01:57:41.33 ID:nt/wE8Eu0.net
さすがに公海航行してるだけの相手撃沈したらアメリカでも許されないよ

258 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 02:01:42.08 ID:pE3tCgsq0.net
>>196
小牧の工員は在日が多いとかナントカ
小牧ではじ 自衛隊の機密情報入りHDDが紛失するとかナントカ

259 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 02:02:29.35 ID:pE3tCgsq0.net
>>205
H2ロケットは三菱製

260 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 02:16:12.93 ID:+Jyv5yFM0.net
>>237
木っ端微塵で海の底
潮の流れで広範囲に散らばっている
回収は厳しい

261 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 02:24:04.60 ID:ChJB1wGi0.net
本当の事を言うと、
沈んだ事にして
◯◯◯◯の研究施設内に格納してる
あとはわかるやね

262 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 02:26:40.47 ID:fPahUzy40.net
ロシアで歓迎会の真っ最中だったりして

263 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 02:29:19.67 ID:0DbNMEtv0.net
破片が見つかったんでしょ?
機体持って逃亡とかはないだろ?
つーかさぁ
一機奪取されたら即アウトな機体なんか
アメリカは売っちゃいけなくない?
f22みたいにさぁ
日本だけじゃないやん
この先、戦闘機なんて落ちて当たり前なのに
落ちたら機密奪われて優位性が無くなるなんて
おかしくね?そんなもん売るか?

264 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 02:36:47.26 ID:8V3nm5Ob0.net
>>241
>多分圧潰ではないかと

kwsk

265 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 03:01:39.51 ID:wI684EGF0.net
米軍も参加して援護するみたいだし、地理的に中国やロシアじゃ探せない

266 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 03:11:34.08 ID:iQkkpPl10.net
>>6
通報したからな、震えて眠れ。

267 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 03:11:59.48 ID:wI684EGF0.net
第二次大戦の初期F4Fワイルドキャトは零戦に相当苦戦した
たまたま不時着した無傷の零戦を捕獲して徹底的に調べ上げてF6Fヘルキャットという零戦対抗機を量産した
やっぱり敵国からしたら相手の脅威の戦闘機は喉が出るほど欲しいよね

268 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 03:12:34.30 ID:wI684EGF0.net
>>267
訂正 喉から手が出るほど

269 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 03:13:21.23 ID:AD9EXOYT0.net
拾えなかったら
海流的にどのへんに流れ着くん?

270 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 03:13:31.34 ID:k2ANLCJN0.net
心臓発作だろうな

心臓弱いくせに最新機に乗りやがったオジンどーでもいいからはやく機体引き上げろ

271 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 03:25:07.17 ID:tYlerYlE0.net
見つかるだろ。不審船が近づいてきたら撃沈しとけ。

272 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 03:26:29.01 ID:Vq0fXJfJ0.net
支那にしてみれば、外版1枚でも、
塗料の分析に使えるから、鯖を根こそぎ盗っていたあの
漁船型仮装巡洋艦が集結とw

273 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 03:27:02.00 ID:Y/4c98iw0.net
日本みたいに民度の低い国にF35なんて売るからこうなる。

機体が中国・ロシアに渡った場合、F35購入予定の韓国に

日本は数千億〜一兆円規模の損害賠償をしなければならない!

274 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 03:31:25.08 ID:PTNIzwuZ0.net
>>28
やりそう笑

275 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 03:31:31.15 ID:Hh58c4vb0.net
>>273
拙い日本語で頑張ったね

276 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 03:32:53.04 ID:PTNIzwuZ0.net
>>273
韓国に渡ったら北朝鮮や中国にすぐ技術売られるだろ

277 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 03:36:15.84 ID:PTNIzwuZ0.net
>>258
三菱系は三菱自動車でも解りる通りヒュンダイと繋がりあるだろ?
三菱はどうも機密を漏らすのが得意らしい。

三菱UFJですら北朝鮮に送金していて米検察に怒られていた。

278 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 03:38:11.46 ID:/C/zP4Hq0.net
三菱重工はもうダメだ

279 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 03:40:03.33 ID:zYIcsRTp0.net
もう次の電子戦闘機でいいじゃん

280 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 03:51:23.96 ID:EXIYd3Jd0.net
中国ロシアが先に手に入れたんだろうな

281 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 03:52:02.22 ID:hjhdwWt20.net
日本より先に中国ロシアが引き揚げ、そんな泥棒みたいなことできるのか?

282 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 03:53:00.76 ID:iGV6QhRc0.net
不具合が大量にあるにも関わらず、直しもせずに1機100億で売りつけられてたってマジなん?

283 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 03:55:21.83 ID:SWyljDPV0.net
とりあえずアメリカの攻撃原潜が現場急行、青森の米軍臨戦体制かな

284 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 03:55:39.83 ID:GOjfJL4d0.net
100億もして途中で落ちたら
神風特攻にも使えないじゃねーか

285 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 03:58:31.39 ID:0frChJlk0.net
>>47
公海

286 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:00:45.17 ID:MhplQU+t0.net
宝(ブラックボックス)探しが始まってるのか 今頃太平洋の海底で血眼になって… あぁ怖

287 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:01:07.84 ID:7kQ3XMj10.net
F35ってばらばらになったら外装のかなりのパーツは浮くんじゃね?

288 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:01:28.76 ID:pbI29d190.net
ガラクタ買わされてる日本

289 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:03:49.77 ID:8pGpbWay0.net
残骸見つかった言うてなかった?

290 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:05:05.60 ID:AH0IWdpW0.net
搭乗員は最後まで機体の飛行立て直ししようと努力して
脱出ボタン押さずにコックピットに入ったまま墜落、海に
沈んでるんじゃないか。深海調査艇の出番だな。
場所が特定できれば引き上げ可能だろ。

291 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:05:08.76 ID:ef8QhkLY0.net
未開の国ジャップには最新鋭戦闘機の扱いは無理か

292 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:08:23.00 ID:/M8crlk/0.net
そもそも日本の領海に中露が入ってこれるわけないやん

293 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:11:06.77 ID:ChJB1wGi0.net
レーダーに映らない戦闘機って1対1なら最強よな

でもら一度目視されて追われたらアウトだけどな

100億以上の価値があるのかはわからんが、自分が乗るならこれに乗りたいわな

294 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:11:42.27 ID:r2eJ5FqS0.net
あべちゃんどうすんのこれ
歴史的な大失態でしょ

295 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:11:52.66 ID:lDDH7FC50.net
なるほどね
こうやって戦力のバランスが保たれるのか

296 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:12:07.02 ID:2Rt9k9Fm0.net
>>292
公海上だぞ

297 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:16:21.72 ID:ZxWlMaVZ0.net
F35が欠陥機だとしてもアメリカ様に日米安保で守ってもらえるから強制購入みたいなもんだしなぁ

298 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:17:08.01 ID:EXIYd3Jd0.net
>>281
出来る やった者が勝ちなんだよ

299 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:19:19.04 ID:DX/0jcQu0.net
>>291
>ノックダウン生産初号機だから三菱重工側に


ううん・・・
ゼロ戦も開戦してから性能落ちた、って話だからな・・・

300 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:28:52.32 ID:k9wHXjqhO.net
>>294
やらかしたのは野党だよ…今回ばかりはウヨに頭下げるわ

301 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:31:29.34 ID:c9z4p0+n0.net
>>165
F117もB2も宇宙人からもらったテクノロジーだよ
身近なものでは電子レンジとかもそう

302 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:36:51.48 ID:f6kXP+EF0.net
墜落したら自動で感知して自爆してチリすら残さんシステムが必要だな

303 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:39:26.91 ID:IFAt1rbe0.net
>>241
このかたはF4〜だったみたいだし
たしかにそうだね。。

304 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:40:35.79 ID:Sh9KHuwJ0.net
>>301
嘘つくなよ。
電子レンジの話はメン・イン・ブラックって言うハリウッドのSFコメディ映画の台詞だぞ。

305 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 04:58:03.95 ID:ycevWFGh0.net
日本のせいで最新軍事技術が流出しそうだな
もう日本には最新鋭機は売ってくれないな

306 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:01:22.52 ID:z7hyNwIc0.net
>>17
偽物を流せ

307 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:02:43.72 ID:PTNIzwuZ0.net
>>297
スマホも出た当初は欠陥だらけだっただろ?最先端技術ってのはそんなもんなんだよ。

日本が工場持って組み立て出来るって言う事は意味がある事なんだけどな

308 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:03:15.64 ID:j/SMIjC60.net
F35の件もそうだけど、これなんかやばい匂いがしますね

Suspected Coin Mining Attack Hits Japanese Manufacturer
https://www.infosecurity-magazine.com/news/coin-mining-attack-hits-japanese-1-1/


世界三十か国以上に取引相手を持つ日本の光学素子メーカーである「HOYA」が、今年の二月末にコインマイニング攻撃を受け(つまりログイン情報を盗み出す暗号解析タイプのマルウェアに約百ほどのマシンが感染し)、
生産ラインが一時ストップ、かつ顧客のログイン情報が流出した恐れがあるらしい。

この会社は医療用の内視鏡や、スマートフォン、監視カメラ、車載カメラなどのデジタル機器の光学素子(つまりこの会社が元々の事業としてやっていたメガネのレンズをもっと精巧にしたもの)を扱っており、
攻撃者はそれらの製造技術や機構、取引に関する情報を得ようとした可能性が高い。

F35の墜落とは何か関係あるのかな?(戦闘機のレーダーの構造ってどうなってたっけ……)
精密なレンズ、光学素子は、もちろんAIと組み合わされる画像解析のセンサーの基幹技術でもありますし、
どこの国でも(特に中露は)この知財は喉から手が出るほど欲しがると思いますが……なんかすごくいやな感じがする。

ミサイルやレーダーの照準を合わせるのも物理的な基幹技術は光学素子、レンズですからね。
(そういや10年くらい前に、北朝鮮が日本の眼鏡を密輸して核ミサイルの照準部品にそのレンズを転用しているって産経新聞の記事で読んだことがある)

309 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:03:46.69 ID:z7hyNwIc0.net
>>281
泥棒に泥棒が出来ないワケないだろ

310 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:04:45.52 ID:PTNIzwuZ0.net
>>305
日米同盟の重要性知ってんのか?

311 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:05:47.47 ID:z7hyNwIc0.net
>>298
こういう予測の付かない事から戦争が始まるんだろうな

312 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:07:24.15 ID:/NPlm6Tq0.net
下手糞が
ゲーマーを採用しろよ

313 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:11:11.88 ID:z7hyNwIc0.net
>>308
ロシアは北方領土に軍事基地を作るらしいし
自分が生きてる間だけは日本が無事あって欲しいと切に思うわ…

314 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:15:39.82 ID:PTNIzwuZ0.net
>>312
テストパイロットなんてエリート中のエリートしか出来ないんだぞ?

ましてや空自なんて全てが兼ね備われて無いと入れない狭き門だろ?

プロ野球選手だらけの場所に草野球チームの選手を入れろって言ってるようなもんだろ

315 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:15:40.63 ID:z7hyNwIc0.net
プーチンてどこか体に悪い所ないの?
早く死ねば良いのに。

316 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:17:51.41 ID:hHlPhacJ0.net
一機いくらなんだ?
誰が責任取るんだよ?

317 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:20:06.60 ID:PTNIzwuZ0.net
>>313
いや日本は内部破壊工作が凄まじいスピードで展開されてるから今の朝鮮制裁活動しているアメリカ、イギリス連合、フランスが動いてる今がマジで勝負時だろ?

今年からの朝鮮半島情勢しだいで日本の運命がかなり変わる。

最善は朝鮮半島が内戦になれば色んな世界情勢が変わる。

318 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:20:41.85 ID:PTNIzwuZ0.net
>>315
プーチンはすでに3台目

319 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:20:42.51 ID:Iv/qcLabO.net
>>315
プーチン自体が何号機などのナンバーがあるかもしれないとか考えないのかッ!

それはそうと個人で140億の棺桶って今んとこ世界トップなんじゃないか

320 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:21:21.48 ID:tGlgDSFc0.net
中国嫁だからな・・・
F35スクラップは中国に拾われるな

機関銃も精度悪いし欠陥機だ
100機以上買う価値無し

321 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:22:53.45 ID:/NPlm6Tq0.net
>>314
空自なんか井の中の蛙だよw
そのうちゲーマーから採用されるようになるから

322 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:23:07.15 ID:rinhbge80.net
>>316
ニュースで116億とか言ってたからゴージャスな棺桶だな

323 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:24:47.44 ID:U6qSFrsp0.net
日本版ベレンコ中尉だったら面白かったのに

324 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:27:21.39 ID:PTNIzwuZ0.net
>>321
通信周波数特定されて電波遮断されたらゲーマーなんて終わり。

なんでもATが優秀ならみんなわざわざマニュアル操作なんてしないだろ?

古臭いと思われる技術でもやはり五感が使える環境なんかも戦いの中でも必要なんだけどな

325 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:29:43.67 ID:hHlPhacJ0.net
>>322
サンキュー
116億かー・・・
スクラップにするにはゴージャス過ぎだろ

326 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:30:28.61 ID:PTNIzwuZ0.net
>>316
機体だけじゃねーぞ?新型機をテストパイロット出来る様な優秀な人材はなかなか数が少ないんだよ。

それが一人居なくなったってのは組織の中でもかなりの損害。

327 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:30:53.37 ID:n2GINa+v0.net
>>1
人命の事を考えるやつが少なすぎる

328 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:33:42.50 ID:/NPlm6Tq0.net
>>326
優秀じゃないから落ちたんだよw

329 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:34:15.83 ID:Iv/qcLabO.net
>>325
正確に言うと140億
たぶん100億って言ってるのはできたまんまの製造価格
実際は色々積んで、そのミサイルや色々機密機器がバカ高く羽上がるからな
まぁ墜ちたわけだが

330 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:34:24.66 ID:PTNIzwuZ0.net
>>328
お前ってマジで仕事した事あんのか?

331 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:36:40.28 ID:/NPlm6Tq0.net
>>330
どうでもいい質問するなよバカ
みんな思ってるぞwww

332 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:36:42.87 ID:amvFJgm+0.net
中露に盗まれるのをおそれるなら消息不明を公表するなよ。

333 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:37:50.94 ID:PTNIzwuZ0.net
>>331
組織がどんなもんかわかってなさすぎ

334 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:40:43.89 ID:/AHftsww0.net
>>1
空飛ぶ屑鉄とは言い得て妙w

335 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:40:47.18 ID:UQA4+ke20.net
中国は韓国配備のF35でいくらでもスパイ出来るけど
ロシアは今頃血眼だろうな
ちょっと前にペンスからF35関連の煽り受けてたしな

336 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:41:36.64 ID:/M8crlk/0.net
>>296
すまん調べたら領海じゃないな
公海でもないぞ
排他的経済水域

337 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:43:11.66 ID:RiI04VP80.net
回収できなかったら原因も追求できないからな
ここは意地でも回収、最悪でも海中で完全に破壊しなければならない

338 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:44:19.05 ID:Vmm8dfTJ0.net
MiG-25亡命事件のお返しだな(

339 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:44:19.59 ID:PTNIzwuZ0.net
>>335
スパイ出来ても現物入手はさすがに出来ないでしょ?

F35の現物が欲しいのは中国やロシアどちらも一緒だと思う。

340 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:45:15.20 ID:w8ADwtHl0.net
第7艦隊出番ですよー

341 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:45:30.55 ID:PTNIzwuZ0.net
>>332
確かにな

342 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:45:45.36 ID:hHlPhacJ0.net
>>329
サンキュー
何だかめまいがする金額だわ・・・

343 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:45:49.96 ID:nLQgZuSf0.net
日本は領海侵犯されても何もしないから
ロシア、中国のどちらかが回収するだろ

344 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:48:19.81 ID:Yx9IyAXl0.net
こりゃ空自のF35には至る所に自爆装置を仕込まにゃならんな
F15導入当初もバッタバッタと落としてるから
まだまだ続くでしょ

345 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:51:50.71 ID:v1h7oK480.net
パイロットは導入されたて高価品、機密品って事で即脱出って選択よりギリギリまで立て直しを選んだのかな?
またはアメリカの事故みたいに酸欠が原因?

346 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:53:47.70 ID:PTNIzwuZ0.net
まあ確実に整備不良や点検不良や組み立て側の不備。

347 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 05:56:47.66 ID:FspQ1dZS0.net
>>331
確かに、みんなお前が職歴の無い無職であることは解ってるから聞くだけ無駄だよな

348 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:01:19.60 ID:dgBaO9Y/0.net
>>332
青森の東135キロってのは、勿論わざと違う場所言ってるんだよね?

349 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:05:33.38 ID:nMGQRb5s0.net
の割には米海軍初動遅

350 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:05:48.89 ID:FsjU3HL80.net
そもそもなんで墜ちたんだ

351 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:07:02.80 ID:nLQgZuSf0.net
>>349
回収義務あるの日本で米軍関係ないじゃん

352 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:07:32.27 ID:S35of8m50.net
早く回収しなくちゃあな
>>5
グロ画像。思わず嘔吐

353 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:08:57.85 ID:FspQ1dZS0.net
>>350
それは残骸回収してからじゃなきゃ解らん

354 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:09:30.24 ID:6uOzL5Mv0.net
なんで日本はこんなに揃いも揃ってアホ揃いなんだ??
構造が機密なのはアホでもわかるのに海上墜落をデカデカと発表して位置と映像まで公開
アメリカから巨額の損害賠償請求されてもおかしくないわ

355 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:10:45.85 ID:LKYb/TJ70.net
整備会社 韓国企業だろ
沖縄でも あったやんか

356 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:11:14.79 ID:9GryLXfW0.net
先陣は外国に譲れよ

357 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:11:38.87 ID:qCGX8rSn0.net
>>344
導入当初って何年以内の話ですか?

358 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:11:39.16 ID:ChJB1wGi0.net
おまえら
サルベージできると思ってんのか?

359 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:12:13.50 ID:XfrP6J8i0.net
韓国に売っといてそれはない、

360 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:12:31.99 ID:6q+z9z6n0.net
日本人にステルス戦闘機は早すぎたな

361 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:13:48.55 ID:FspQ1dZS0.net
>>354
政府やマスコミにスパイが入り込みまくってるからね
平和ボケのお花畑も良いところだよ
先進国で有りながらスパイ防止法すら無いし
帰化してすぐに被選挙権あるから文字通りスパイ天国

362 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:13:59.04 ID:v3RQUuXt0.net
もうとっくに韓国から流れているか日本の職員が置き忘れたパソコンとかネット経由でアクセスされて流出してるだろうよ。

363 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:14:18.28 ID:ChJB1wGi0.net
離着陸じゃない時に落ちるって
故障か下手かウンコ漏らしたかしかないだろ

364 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:23:59.93 ID:upsY0Dqi0.net
日本の技術レベルが低いのか、日本でも手に負えないほど機体の整備レベルがピーキーなのか。

365 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:24:03.12 ID:+Jyv5yFM0.net
>>363
操縦捍を前に倒せば落ちる

366 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:26:01.17 ID:FspQ1dZS0.net
>>365
それは「操縦が下手」に分類されると思うよ

367 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:26:24.66 ID:UbeTmLx20.net
レッドパージ
速攻で法制化

368 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:30:19.76 ID:PTNIzwuZ0.net
>>354
確かにな!なんかゆとり報道なんだか平和すぎてお花畑にいるんじゃ無いのか?

369 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:31:29.31 ID:3FDJc3aH0.net
どうせ配線ミスだろ日本製だし

370 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:31:53.66 ID:PTNIzwuZ0.net
>>360
国内組み立て機だぞ?韓国に出来んのか?

371 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:32:14.68 ID:hUIUC7Tl0.net
ハードかソフトに問題があるんだろう

表向きはパイロットのミスということになりそうだが(´・ω・`)

372 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:33:06.17 ID:3FDJc3aH0.net
>>370
三菱がやるはずだった整備は
韓国になったの知らんの?
もうそのレベルだよ日本の技術って

373 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:34:48.10 ID:PTNIzwuZ0.net
>>372
三菱と韓国なんて安部晋三の地元でヅブヅブじゃねーか。

韓国の整備なんだろ?整備が確実に原因だろ

374 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:35:55.91 ID:3FDJc3aH0.net
>>373
どちらの場合でも日本製が劣悪ってことになるな草

375 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:37:01.57 ID:PTNIzwuZ0.net
>>374
原因は韓国だってハッキリしただろこれ?

376 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:37:52.48 ID:/NPlm6Tq0.net
>>347
誰もそんなことに興味ないって言ってるんだよ
何もわかってないバカだなwww

377 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:38:06.28 ID:nLQgZuSf0.net
>>371
パイロットも四十過ぎだからなぁ…

378 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:38:44.06 ID:Ud3/EEiF0.net
中国もロシアも核を持ってる時点でどんな最新の戦闘機パクられてもどうってことないだろw
戦闘機が核以上の脅威なのか?戦争する気もないくせに

379 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:38:56.78 ID:1vg4XHWn0.net
PS4のエースコンバットであったな敵国にハッキングされ大統領を殺すストーリー
今回はその逆だ!!ここでホイホイ釣られ機体を探し始める国が本当の『敵国』だ!!

「トリガー、分かってるな、このミッションはお前ひとりのものじゃない」

380 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:39:03.91 ID:3FDJc3aH0.net
>>375
いやいや
明らかに日本製が劣悪って話だよ
日本で製造したんだから

381 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:39:54.22 ID:PTNIzwuZ0.net
>>378
核なんてただの置物だろ

382 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:41:25.53 ID:PTNIzwuZ0.net
>>380
製造した後も整備や点検しないと思ってんのか?それが一番の原因だろ?

383 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:43:05.33 ID:YoYtF0Kx0.net
>>10
EEZは密漁の取り締まりが出来ますが
中国漁船がうじゃうじゃ出てきても
ゴミの探索であって漁業じゃないからイルボンどもは何も出来ませんwwwwww

384 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:43:24.73 ID:FspQ1dZS0.net
>>376
すまんすまん
お前があまりにも頭悪そうだったんでつい突っ込んじまったわw

385 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:44:11.55 ID:YoYtF0Kx0.net
>>51
尾翼は何処で見つけたんだ

386 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:44:18.00 ID:ZAtN/vy+0.net
スパイ防止法延々と実現させないからこうなる。
整備不良では。

387 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:45:22.26 ID:9GryLXfW0.net
先陣斬って墜落するなや

388 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:51:13.24 ID:rHeddhP/0.net
正確な位置が分からないし中露は実際に回収するのは無理だと思うけど
「回収したかもしれない」ってブラフを流すだけでF35採用国は真っ青になるな

389 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:51:41.26 ID:/NPlm6Tq0.net
>>384
頭が悪いのは間違ってない

390 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:54:37.68 ID:ef9HBLIo0.net
あーあ自衛隊やってもうたな

391 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 06:54:44.07 ID:r7IloI370.net
>>1
いや
早く回収しろよ

392 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 07:07:28.88 ID:GupltaKTO.net
>>1    
欠陥機の噂は本当だった

393 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 07:17:13.87 ID:6hEBAGbz0.net
もうホンダ+ヤマハ+石川島播磨重工で合弁会社つくれよ(´・ω・`)

394 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 07:19:46.78 ID:CZfJAvmG0.net
>>13
適当なアルミ屑拾ってきて
「海岸で散歩中に拾いました。何かわからないけどほしい方に譲ります。10万円」
これは錬金術だわ

395 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 07:24:43.17 ID:HfEO3Xca0.net
>>378
北朝鮮「うちも持ってらそんなもん」

396 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 07:31:19.71 ID:v5QmfFqX0.net
回収できるのは日本にいるスパイのみでは?

397 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 08:00:49.72 ID:A+qktie60.net
>>5
支那のスポークスマン?

398 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 08:03:32.78 ID:rpmt+Geq0.net
排他的経済水域で他国が回収活動できるのか?

399 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 08:04:35.04 ID:A+qktie60.net
>>74
もとに戻したってことが相手にとって脅威だろうな

400 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 08:15:23.10 ID:81gN4uAG0.net
機体の破片ひとつが東西の軍事バランスを根底からひっくり返すかも知れない最高機密中の機密だからな。互いに魚雷撃ち合うくらいやってるだろ。仮に撃沈されたとしても表向き事故で消息を断つくらいにしか報道されないよ。

401 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 08:16:48.76 ID:RB18Omfj0.net
ロシアや中国や北朝鮮が漁船で回収してたりして

402 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 08:21:19.93 ID:FspQ1dZS0.net
>>399
ブラックボックス開けて戻せなくなったとか言って堂々と生産国に修理を要求した国もあるのになw

403 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 08:58:25.88 ID:+s/SdwjP0.net
まだ見つからないってことはもう中国にとられてんじゃね?

404 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 09:06:12.09 ID:95JTBvue0.net
>>354
反支那反朝鮮だと報道しない自由を発動させるのにな

405 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 09:24:33.66 ID:CZ6t50HR0.net
戦闘機な上に最新鋭、これがネックで機体棄てて脱出躊躇ったのかなぁ
生きていて欲しいが厳しそう

406 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 09:35:48.55 ID:MVt6/p3s0.net
僚機が居て、訓練中止の無線を出してたなら、事故機の機動は見てるだろう。
バーディゴとかブラックアウトじゃねーだろうし、実際はもう原因は分ってるんじゃねーの。

407 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 09:55:11.90 ID:7f5vwL9t0.net
.
自爆システムを組み込む必要あるねwww

408 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 10:08:33.94 ID:iOiH48ef0.net
自爆機能付きなんて誰も乗らんわ

409 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 10:55:05.52 ID:7Q7mOXWG0.net
特定秘密に指定しなかった安倍さんのミスだな

410 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 10:55:57.86 ID:FjnrZL5L0.net
軍用機は本来そういうものですからな。パーツがあっても、組み立てだけでは高度の技術が必要だしな

自動車などのOEMじゃないんだぞ。分かっていないのがシナチョン君だけじゃないか

411 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 11:02:39.28 ID:+Zs5SNha0.net
いいことおもいついた。
廃棄F4の廃材売りつけたれ!

412 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 11:04:28.17 ID:y77OyvFZ0.net
先月末に運用開始して3週間で
緊急脱出の形跡もなく
ただの訓練でパイロットごと脱出できずに墜落
欠陥品すぎるだろこれ

413 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 11:06:03.03 ID:YmRlioXo0.net
こりゃぁ日本製品に対するアメリカからの信頼が失墜したのは間違いないね。
三菱重工業だけじゃなく、他の生産業もトバッチリ食うだろ。

414 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 11:32:03.05 ID:fd1uAYtW0.net
>>335
お前、馬鹿だろ。こんな欠陥機に興味はねえよ。ちなみに世界初のステルス戦闘機F117はロシアが考案したステルス理論に基づいて開発されたもの。

▼ファイナンシャルタイムス誌「ドイツ政府が、米国F35の購入を取り止め」〜2019年2月2日〜
www.ft.com/content/cb0f12dc-2599-11e9-b329-c7e6ceb5ffdf

▼ロイター通信「イタリア政府は、米国F35の購入を取り止め」〜2018年7月6日〜
www.reuters.com/article/us-italy-defence-f35/italy-says-wont-buy-more-f-35-fighter-jets-may-cut-existing-order-idUSKBN1JW28M

▼ブルームバーグ誌「F35の信頼性揺らぐ」
about.bgov.com/news/stagnant-f-35-reliability-means-fewer-available-jets-pentagon/
-F35Bの耐用年数は期待されていた耐用年数よりも4分の1も短く、2026年で寿命となる上、F35A内蔵機関銃の精度も技術基準を満たしていない事が判明。

415 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 12:33:47.09 ID:QkD/U8VR0.net
ロシアと中国が先に発見すれば大問題、空自のF-35が消息を断つ
https://www.businessinsider.jp/post-188840

416 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 12:38:43.29 ID:G/mJb64e0.net
ソブレメンヌイ級駆逐艦1隻、ウダロイ級駆逐艦1隻、ステレグシュチイ級フリゲート1隻、救難艦1隻の編成か
アメリカ軍にとって最悪のタイミングで横須賀に動かせる艦がほとんどおらん
今展開してる第15護衛隊なんぞステレグシュチイ級1隻で追い払えるからなぁ

417 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 13:34:07.06 ID:ty4fuycY0.net
>>411
そこから組み立てたらF15Kになったりして

418 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 13:48:10.29 ID:WJqrc1b40.net
そりゃステルスなんだから見つからないだろ

419 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:12:05.42 ID:vmFIh5V50.net
トランプ「大丈夫だ。こんなことは想定内だから日本と韓国には性能5割減の劣化版F35を納入している」

420 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:19:52.47 ID:vmFIh5V50.net
ハリウッド映画みたいになってるな

421 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 15:36:20.83 ID:9OdnWLt00.net
>>34
回収終わるかめどが立つまでは黙ってるべきだったよな
速報で流れるとかありえんわ

422 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:19:11.49 ID:FspQ1dZS0.net
情報を他国に流したくて仕方の無い勢力が居るんでしょ
そいつらが機体に細工してても驚かないレベルで中韓からのスパイ入り込みまくりよ?
蓮舫見ても解るとおり、政府にすら入り込んでる

423 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:34:12.08 ID:xlsNVmXe0.net
バーディゴ説がよく出るけど、HMDを通して、夜間の視界も確保されてんのにバーディゴに陥るん?

424 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:37:46.66 ID:iOiH48ef0.net
機体に細工?
アホかそんな工作できるならコッソリ機密情報盗みまくるだけ
騒ぎを起こして誰が得するのか

425 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:40:37.10 ID:ne/PUzNb0.net
潜水艦同士でピンガー撃ちまくって海の底は戦場と化してんだろうな。どのくらい各国の潜水艦が集まってるのか想像するだけでワクワクするわ。

426 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 16:44:04.20 ID:xlsNVmXe0.net
>>425
潜水艦集まってる説もよく出るけど、潜水艦で何すんの?

427 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:07:36.43 ID:FspQ1dZS0.net
>>424
細工されてても驚かんと言ってるだけなのに何勝手に勘違いしてヒートアップしてんだ?
ついでに言うと、墜落事故を起こすことで得する勢力は存在するぞ
具体的にはパヨクご一行
墜落したことを言い掛かりにして配備を遅らせたり配備数減らさせようとしたり、配備自体を無くそうって流れに持って行きやすく出来る

428 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:16:24.90 ID:eQVIhMAM0.net
>1 >400-434
【航空自衛隊F−35ステルス戦闘機 青森県沖墜落】

F35Aの大量取得に影響必至 本格運用前、
また、事故現場に、米軍が、
異例の(多数の対艦ミサイル搭載可能な)
B−52爆撃機、艦艇派遣

2019/4/10 19:15 一般社団 法人共同通信社


新海誠氏の、アニメ「雲の向こう 約束の場所」のラスト、極東戦争開戦、
映画「ミッドナイトイーグル」

ここらが、ガチでキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

心の傷ついた戦場カメラマン西崎優二(大沢たかお)が
冬の、北アルプスに篭っている目の前に、
ナゾの光る物体が墜落する。

その落ちた光る物体の正体は、特殊爆弾を搭載した
>1、アメリカの、最新鋭ステルス爆撃機B-5”MIDNIGHT EAGLE”。

ナゾの光を追い、西崎と西崎の後輩落合信一郎(玉木宏)は
吹雪の北アルプスに登るが、
その吹雪の中では、ステルス爆撃機と、特殊爆弾をめぐり、
「現場処理」と「特殊爆弾の回収」に向かった、
自衛隊山岳レンジャー精鋭部隊と、
ナゾのアジア系武装集団との>1攻防が始められようとしていた・・・。

また、米政府から、>1「現場」の「>2-27消去命令」すら受けた、
米原潜が、日本近海に待機する。

429 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:18:34.01 ID:eQVIhMAM0.net
>>386
だから、スパイ厳罰法の、特定秘密保護法があるだろっw

430 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:26:51.80 ID:ilYexnUt0.net
>>419
クソ食いキチガイ乞食と一緒にするなよ

431 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:28:10.83 ID:UBDNet3n0.net
位置的に中ロの船がこれる場所ではないだろ。

432 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:31:25.96 ID:lvAgBgzl0.net
>>426
残骸落ちてる場所特定して本国の漁船装った民間風武装船を呼ぶんだろう
サルベージや底引き網やってる風に。

433 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:37:00.50 ID:UBDNet3n0.net
>>432
そんなもん米軍が許さない
威嚇発砲さえするよ。

434 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:44:44.45 ID:lvAgBgzl0.net
>>433
>三沢基地からP-8哨戒機を捜索に参加させるだけでなく、グアムのアンダーセン基地からB-52爆撃機を事故現場海域に投入しました。
>なんと大型爆撃機が出て来たのです。

F-35戦闘機の墜落事故海域にB-52爆撃機を投入する異例の対応(JSF) -
Y!ニュース https://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20190410-00121847/

まあ、米軍も必死だよな

435 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:47:42.59 ID:OW3SG0QZ0.net
墜落した海域で地震起きたな
もしや

436 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:50:42.39 ID:cgGjrn2h0.net
三沢基地の位置もあるが日本海側じゃなく太平洋側で訓練ってのは不測の事態も想定してったって事なのかね
ロシアのレーダーからも微妙な位置なのかな
北方領土に対空ミサイルレーダーとか設置されてるだろうから余り北には行けないだろうが

まっ素人考え何ですがね

437 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 17:54:41.83 ID:cgGjrn2h0.net
>>432
偽装漁船ならまだしも潜水艦とか日本列島に近過ぎて潜航したままとか自殺行為過ぎじゃね
漁船でも海保に追いかけられそうな気が

438 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:06:35.57 ID:FDV62LLu0.net
この海域で地震起こす工作してて、それ目撃されたから撃墜したんだろ
脱出装置も働かなかったってんなアホな

439 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:14:40.70 ID:UHtSe8Yb0.net
311の時はコンテナで流されたハーレーとか
アメリカ本土まで流れ着いていたよな
F-35Aの漂流物も里帰りするかも知れない

440 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:37:21.61 ID:6AwUnfKS0.net
>>434
違うよ、仕事しているフリをしないとリストラされるからだよwww
B-52とか何度もリストラされかかってるだろ。
そりゃ、不要なものからコストカットするだろ

米国はモンロー主義になり米国の軍事費を減らし米軍を全世界から引き上げる。

441 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 18:56:20.48 ID:ue7fC0YB0.net
mig25の亡命を思い出す

442 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 20:21:08.42 ID:uJAcFpRj0.net
>>149
F-117か…

443 :名無しさん@1周年:2019/04/11(木) 21:19:27.98 ID:xxwL7PnD0.net
拾って交番に届けたら1割くれるのか?

444 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 04:49:40.25 ID:B/u5gprQ0.net
>>443
遺失物法の報労金には拾得物が国の物品の時には適用除外とかあるのかな?
真面目な話

445 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 05:09:54.97 ID:jpPT87Vg0.net
漂流物を船に引き揚げて自国に猛ダッシュで逃げる船を見付けたらどう対処するんだろう?停船命令とか出来るの?

446 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 05:19:38.07 ID:d4oBeOB40.net
40過ぎのオッサンに操縦させてる時点で頭おかしい

447 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 05:49:39.75 ID:hvvGB52x0.net
これから戦闘機飛ばす時は無くならないように必ずタコ糸でも付けて飛ばせよ

448 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 05:52:01.77 ID:VT2im8Eb0.net
>>335
半島のモンキーモデルは要らないアルよ

449 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 05:57:34.23 ID:2ZoS+tYR0.net
映画化希望。
でも邦画はショボいのでハリウッドで。

450 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 06:04:30.60 ID:VT2im8Eb0.net
>>425
バカ丸出しで笑えるわw

451 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 06:06:41.61 ID:qsJH08qK0.net
逆に考えるんだ
中ロに、LOSTがバレたから公開したと
衆目に晒されれば、奴らも日本のEEZ内で不埒は出来ない

米軍まで睨みを利かせたから完璧
但し、水中で起こる事態は知らんけど
https://www.youtube.com/watch?v=A8dalGrOR30

452 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 06:10:37.42 ID:S/l8xpIM0.net
要は不良品の在庫整理で安倍が大量に買わされただけというオチか

453 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 06:17:25.01 ID:LBWYrhSu0.net
>>451
EEZの権益に漂流物は含まれないから何の関係もないよ
公海上に落とした時点で持ち主不明のデブリでしかない。それをどこが拾おうが自由
だからマレーシア航空370便失踪のとき、中国はあちこちのEEZに捜索名目で堂々と侵入した
ロシアは既にウラジオから艦隊出してるみたいだし時間との勝負

454 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 06:19:45.09 ID:rgncA/MF0.net
>>451
日本の領海内で堂々と珊瑚礁刈り尽くすような連中だぞ?

455 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 06:24:43.38 ID:r+lEJKKG0.net
既に我国に運ばれてるアル。

456 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 06:28:08.70 ID:qsJH08qK0.net
>>453
めぼしい浮遊物は、既に拾い済みだと思うけど
>>451は、沈んだ機体を想定して書いてみた
九州南西海域不審船事件で自爆した北朝鮮不審船の引き上げには約一億円シナに払ったんだと

457 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 09:31:03.45 ID:ObKQs4zZ0.net
>>454
安倍一味のことだよね?

458 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 09:40:22.51 ID:rgncA/MF0.net
>>457
あの中国の船団って安倍一味だったのかw
公表すれば安倍の退陣狙えるんじゃね?

459 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 10:21:28.30 ID:qRUiYJfz0.net
私のハードディスクが積んであったんだよあれには

460 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 12:18:28.00 ID:0hEmqmEJ0.net
日本で最終チェックもさせてもらえないような欠陥機なんか、さっさと見つけて支那にくれてやれ
秘密が無くなれば日本でチェック出来るようになるだろ

461 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 12:40:21.07 ID:+XHym8bK0.net
トランプ「おまえのせいで秘密が漏れたんだから一兆円な!」
アベ「はい」

462 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 15:11:18.04 ID:mGDluoc90.net
ステルス性能を維持するには、機体表面の特殊な塗装を、1フライト毎に手直ししないとダメなんだろ?
すごい維持費がかかりそうだけど?

463 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 15:19:40.42 ID:bI0LpQqE0.net
>>443
天才的なアイデアだと思う
1割でも十数億円
10億の財宝なんてどこの宝探しチームもなかなか見つけられてないもんな

464 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 15:20:36.21 ID:+XHym8bK0.net
F35A 取得費143億円、維持費10億円/年

今計画してるF35B 100機購入で維持費の全体は年間4兆円になるそうな
これだけアメさんにせっせとお布施してたら北朝鮮を笑えんな

465 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 18:11:04.93 ID:uW6umF+K0.net
これ戦闘機だけでなくステルス艦も似たような塗料を使ってるとしたら破片から電波の吸収率とか分析されたら多方面でヤバくなりそうな展開だな。つか誰か車に塗ってスピード違反をパス出来るか実験してみて欲しいw

466 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 19:21:46.15 ID:01nNntmC0.net
日本に何兆円も払わせて売りつけるようなのは型落ち品もいいとこだから、漏れる機密なんてとっくに無いよ?

467 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 19:35:43.48 ID:iGq79TD+0.net
>>465
塗料自体が真っ当なルートでは手に入らないし、スピード違反の罰金よりも高くつくたと思うのだけど

468 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 20:12:28.43 ID:dVLFMTQE0.net
>>464
100機揃うのは何年後?

469 :名無しさん@1周年:2019/04/12(金) 21:08:06.90 ID:01nNntmC0.net
>>468
4年後

総レス数 469
102 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200