2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【国民民主】玉木雄一郎氏、新紙幣よりも紙幣廃止を主張 「『円』そのものの電子化の議論こそ聞きたい」(衆香川2)

1 :ばーど ★:2019/04/09(火) 20:50:45.82 ID:rceHDekw9.net
※たまたまスレ

国民民主党の玉木雄一郎代表(49)が9日、ツイッターを更新し、紙幣のデザイン変更に言及した。

新1万円札は実業家の渋沢栄一、新5千円札は津田塾大学創設者の津田梅子、新千円札は細菌学者の北里柴三郎の肖像画となる。

玉木氏は「新紙幣 発行がニュースになっている」と話題に触れる一方で「そろそろ紙の話もいいが、本当にキャッシュレスやデジタルエコノミーを革新的に進めるなら、法定通貨『円』そのものの電子化の議論こそ聞きたい」と一歩先に進んだ電子紙幣を目指すべきと主張した。

「いわゆる中央銀行デジタル通貨『CBDC』の議論は中国や英国では進んでいる。日本こそ率先して議論を進めるべき」と訴えた。

4/9(火) 9:26
東スポWeb
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190409-00000003-tospoweb-ent
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190409-00000003-tospoweb-000-view.jpg

2 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:51:18.30 ID:Vgw6RMM40.net
>>1-1000

【拡散希望】反日ドイツの正体
https://ameblo.jp/nihonkaigi-yachiyo/entry-12343607675.html

■日韓慰安婦問題「処理」に関するドイツZDFでの報道 
https://www.youtube.com/watch?v=0X●jNHfg_cK8
 
中国と韓国、またはその他の
東南アジア出身の女性約20万人が
日本軍の売春宿で働くことを強制された
元兵士であった男性が、いかに
日本軍の部隊が村を襲い
女性たちを連行していったか


自分の国の過去の清算を棚に上げて、よくも日本のこと貶めるフェイクニュースをたれ流してくれたものです。 
  
多くのドイツ人は、自国がホロコーストに対して国家賠償をしていないという事実さえ知らないのにです。
    

_____________________ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)


3 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:51:30.45 ID:y6+Crnrr0.net
タマキン

4 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:51:42.88 ID:o64ej6y20.net
そういうことはまず自分が語れよ
揚げ足取ることばかり考えてないでさ

5 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:51:52.42 ID:ZJlantPE0.net
そもそも残高はすでに電子的に記録されているのだが

6 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:52:00.59 ID:2uAhTEz+0.net
仮想通貨か

7 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:52:05.37 ID:vMRXf5oi0.net
まずお前が捨ててみろ。

8 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:52:14.61 ID:k8hXxkg80.net
この人ユーチューバーだっけ?

9 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:52:38.03 ID:rdHGsxw+0.net
実際に政権取ることはないって前提での政策
政権取れるならこんなこと言わないわな

10 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:53:17.81 ID:MEPtAPlX0.net
災害の時一番頼りになるのが現金なんだが?

11 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:53:27.08 ID:PpCU7U4X0.net
さすが元財務官僚だわ
安倍や麻生みたいなポンコツ低学歴ゴミとは違う

12 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:53:42.30 ID:bBfdtuQm0.net
紙幣の安全性が確保されてる日本で、わざわざ廃止する理由はないな

13 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:53:42.68 ID:29e3dKUh0.net
また変なこと言ってる

14 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:54:26.14 ID:nkCa2ktb0.net
>>10
災害wwwwwwwww

馬鹿かw

15 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:54:42.05 ID:RVFieyjc0.net
正論
マトモな人は現金なんてここ何年も見てない触ってないよ
新紙幣なんか一度も見る機会が無いって人は多いだろう

16 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:54:45.86 ID:cCwh9gjw0.net
民主狂ったw

17 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:54:56.33 ID:wTjfL0Pi0.net
でも、お前がやってみろ!って言われたら逃げるんでしょ?

18 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:55:12.74 ID:VuqAf2+i0.net
さすが東大

19 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:55:19.35 ID:foFGIajC0.net
うどん屋もキャッシュレス

20 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:55:20.86 ID:xQ3L+xUb0.net
ケチを得意げに吐くことしかしないなw
無能なポンコツ野党フゼイがw

21 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:55:22.18 ID:pDgaqBDp0.net
まずは、オマエが使うの止めてみせろ!

22 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:55:22.94 ID:tkua5th+0.net
アベコインやないか

23 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:55:31.20 ID:IACq90O20.net
やっぱり、バカだったか(´・ω・`)

24 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:55:33.40 ID:TIbiSof10.net
電子マネーの安全性が完全に保証されたわけじゃないのにアホかこいつはw
当分両方持つのが大事だろ。

25 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:55:43.53 ID:rnNqu5dL0.net
タマキンの奴 円を丸々北朝鮮に献上する気か(笑)

26 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:55:47.84 ID:29e3dKUh0.net
札が無くなったら夜中に数える楽しみが無くなるだろ

27 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:55:51.00 ID:UlXZ9nsw0.net
電子決済の普及を進めている段階でこんなこと言い出しても混乱させたいだけだとしか・・(呆)

28 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:55:53.95 ID:lZB988bc0.net
それなら仮想通貨だけ持って円は捨てようか。
何いってんだこいつ

29 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:55:56.06 ID:Oagt2bSd0.net
リスクヘッジを考えない政治家w

30 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:55:56.54 ID:XUK6sv7c0.net
極論すぎる

31 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:56:00.34 ID:xCKRLwP00.net
>>1
結局、なんでも反対w

32 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:56:08.61 ID:bsXP9xxr0.net
マネロンや脱税、賄賂の道具になるから高額紙幣廃止しろとは言われてるな

33 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:56:20.28 ID:9O11dex30.net
東大卒はキチガイだからな。

34 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:56:35.54 ID:2SHSrzb40.net
いやお前政治家なんだからお前が始めろよ。

35 :懐疑の白兎 :2019/04/09(火) 20:56:42.73 ID:ZuaVpsOZ0.net
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'    >>1コイツ、本当に馬鹿なんじゃねーの?タコとしかいいようがないw
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

36 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:56:43.95 ID:c7sUuavm0.net
香川出身者が紙幣になっていたら、玉木はこんなこと言わなかったかも。

37 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:56:57.93 ID:r1igvoso0.net
北チョンに盗ませる気マンマンw

38 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:57:10.25 ID:C4vocoUM0.net
なんでおまえに聞かせなきゃいかんのだ

39 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:57:28.68 ID:RVFieyjc0.net
>>10
そんな災害なんて大半の人は一生のうちに一度も逢わんし
現金しか使えない程度の災害なら待てばすぐ復旧する
311クラスの災害なら呑気に買い物なんかしてられん

現金派の災害ガーは根本が崩れていることに気づけw

40 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:57:31.31 ID:EcWCPu2w0.net
聞きたいじゃなくておめえが提案しろよ

41 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:57:42.77 ID:wrTIK6q90.net
それとこれとは別の話だろ
頭ん中までタマキンかよ

42 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:58:04.89 ID:anxRKoZi0.net
>>14
災害大国日本で災害を笑うとは(笑)

43 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:58:21.94 ID:5LWm2ygf0.net
電波障害とか機器トラブルで支払いできなくなったらどーするの?
それで損害が出たら国がほしょーすんの?

44 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:58:22.11 ID:3QR356N80.net
>>1
いざ議論をはじめると、こういうのが使えないお年寄りのことを置き去りにしている!
ってさわぐんだよな

45 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:58:28.08 ID:pDgaqBDp0.net
タマキンが、一年間紙幣を使わず生活して見ろ。

46 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:58:50.24 ID:Y+wgEOD+0.net
自分達の支持層である高齢者をガン無視わろた

47 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:59:06.61 ID:l73PYKPX0.net
国民名乗るなボケ!

48 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:59:06.80 ID:7WoWxm8s0.net
日銀発行の電子マネーエンカに統一現金廃止災害時は商取引金融取引全面停止

49 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:59:11.97 ID:zX1yjE9c0.net
またソース読まずにバカが立てたバカスレタイに踊らされるバカどもが騒ぐのか

50 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:59:19.67 ID:+ktrr8b40.net
また基地外がわけのわからんことを。

51 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:59:23.69 ID:5LWm2ygf0.net
>>44
じゃあ実際お年寄りはどうしたらいいの?
君は歳をとったときに孫やひ孫が使うような最新機器を自由自在に操れる?

52 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:59:28.11 ID:JE+mLpsm0.net
どう考えても時期尚早だろ
ガタガタ抜かすな

53 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:59:34.97 ID:vJCZOh210.net
例え電子化が進んでも日本みたいな災害が多いところじゃ
現金がないと死ねるよ

54 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:59:41.90 ID:/MnB9zkz0.net
ほんとにそう思ってんなら法案出せよ

55 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:59:49.85 ID:3e8h9n9E0.net
第二のルーピー鳩山

56 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:59:50.39 ID:KJvuuJIo0.net
真正のバカです

57 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 20:59:59.88 ID:MCfLWudH0.net
>>14
北海道のブラックアウト時、現金持ってない奴は完全に負け組だったよ

58 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:00:01.19 ID:8931fANM0.net
停電になったら終わりだろ
頭腐ってんのか?

59 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:00:05.74 ID:cdL8OPhe0.net
意表をついたことを言えばいいというものでは

60 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:00:10.00 ID:WZqWiYt10.net
本人は並列的に述べてるつもりだろうけど
そう受け取ってもらえないのは今までの身から出た錆だな

61 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:00:14.96 ID:NCKIBFgy0.net
>>14
>>39

北海道の転電の時、それでお金使えなくて難儀したアホがいましたね

62 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:00:17.01 ID:aRI2Ccsa0.net
国際通貨の日本円が紙幣を刷らなかったらどうなるw

こいつ、政党が解党寸前なので気が狂ったかw

63 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:00:17.24 ID:PxG7JpFR0.net
何でもかんでもイチャモン付ける党

64 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:00:27.68 ID:iVNAgpWh0.net
こいつもうだめだろ

65 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:00:38.68 ID:cCwh9gjw0.net
お年寄りでも使える決済サービス。

生体認証を使った決済サービス。
例えばお店で手や目をかざすだけで決済完了。
これならお年寄りでも大丈夫。

66 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:00:51.06 ID:g0uZecg40.net
なんだかんだ言って野党って安泰だな

67 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:00:58.15 ID:ezeDUkeW0.net
国会で質問するネタそんなにないのか?

68 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:00:58.53 ID:O71pORnc0.net
もうさあ、代表やめろよ。

69 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:01:18.91 ID:NCKIBFgy0.net
>>61
間違えた

停電の時

70 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:01:40.35 ID:cBL/9k2H0.net
>>39
311の時仙台にいたが、停電でレジが使えない状態で現金でスーパーは商品売ってくれたぞ
バーコード読めないので均一価格でとにかく物資を提供してくれた

71 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:01:44.21 ID:R6R9W83Q0.net
政府与党のやることなすことなんかしらいちゃもんつけないとしんじゃう病なのかな
もっぺん電子決済について勉強してから出直せよ

72 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:02:02.83 ID:BhPO8ppf0.net
ほらタマキンがまたみんなにバカにされてるよ
パヨは擁護してやれよ仲間だろ、見捨てんなよw

73 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:02:46.58 ID:QzfR37qL0.net
この盗 オワだな
これで東大卒のホープかよ

74 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:03:01.57 ID:JTN4w9XE0.net
それは今のお前の立場で始められることだろうに

75 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:03:10.83 ID:mmfgdp0O0.net
消費税20%とか言ってる人は、日本から出て行ってくださいよ

76 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:03:15.01 ID:5bt3bruB0.net
円そのものの電子化なんてやる必要ない
クレジットなりデビットカードなりスマホ決済なり
そういうのを使えば必要な電子化は行える
しかも通貨を残しておけば停電その他にも対応できる

77 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:03:25.49 ID:R6R9W83Q0.net
あと災害時は釣り銭が出ないと売ってくれない店もあるから
普段から1円玉とかはある程度持っとけ

78 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:03:29.51 ID:7Y/Q2CPv0.net
で、テロで停電起こすまでがセット

79 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:03:31.52 ID:o3ClLGL+0.net
そこまでいくなら中央銀行いらないじゃん

80 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:03:38.70 ID:fjmwPkL20.net
バカって奇をてらって先走る事が革新的とか思ってるからタチが悪い
その最たる者が鳩山。

81 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:03:50.18 ID:RbFHIOIt0.net
「議論こそ聞きたい」
という玉木自身は、議論する内容を持ち合わせているんだろうか。
与党がそういう議論をするのを聞きたいって、
無責任野党の党首らしいな。

82 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:03:59.38 ID:dT9S4kH8O.net
な、こいつらも安倍チョンと同じネオリベだろ

83 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:04:00.69 ID:hxnDxBo70.net
キチガイだなぁ・・・

84 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:04:11.14 ID:FCMdSTrm0.net
なぜか玉木はアホなこと言い出すのか

85 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:04:32.26 ID:99zKpSud0.net
ただデザイン変えるだけのタイミングでついでのように出す話じゃないだろ

86 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:04:35.62 ID:rQ3i17kH0.net
思いつきにも程がある

87 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:04:38.27 ID:ZT08dXk80.net
タマキンは馬鹿さ加減晒してないでうどんでも食ってろ。

88 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:04:44.27 ID:syNJtjrg0.net
キンタマがこう言うって事は紙幣を継続した方が良いって事だな

89 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:04:46.80 ID:5svQj9ya0.net
早く党首交代しろよー、見てんだろこの板

90 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:04:49.72 ID:wofvXCju0.net
環のおかげで地方選挙惨敗したからな

91 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:06:06.04 ID:jpo/yrMs0.net
タマキンが手持ちの紙幣を捨てると聞いて

92 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:06:09.69 ID:f6H5GyFC0.net
反対するだけでお金もらえるっていいなぁ

93 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:06:21.44 ID:x0k/6IQa0.net
どうかな?ペーパーレス社会なんて実現しないんじゃないか?新聞だってウェブで読むより
紙で読んでる人が多いだろ。画面で見れば紙に打ち出す必要はないはずなのに、逆に紙の
使用料は増えた。法廷の書面もオンライン化しても、紙が主力だ。無理無理!

94 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:06:25.48 ID:O71pORnc0.net
たまきんさんは地方を回って見るべき。システム以前の問題。日本人が最後に信じるのはキャッシュだよ。
払う方がどんなに電子マネー主張しても売って貰えないよ。

95 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:06:35.00 ID:4mSl19/m0.net
紙幣廃止って滅茶苦茶不便じゃん

96 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:06:43.69 ID:mmfgdp0O0.net
結局野党も「格差の極大化」は歓迎なのよね

この点で野党は安倍政権と呼吸が合ってしまう

で、野党的に残る懸念は「安倍独裁かどうか」だけという、
国民にとっては全く救いが無い状態

97 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:06:49.00 ID:QCy3dhdP0.net
あほの玉木のせいで香川県民みんなあほに見える
うどん好きって言うだけであほに見える

98 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:06:58.46 ID:RwGxNARh0.net
中国がそうなってるからな
玉木んもマトモな事を言うのか

99 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:06:58.73 ID:pfVOguQJ0.net
この場合の災害というのは、システムエラーになるような状況のことだろw
それと仮想通貨を簡単に盗まれるような国の電子化なんてまったく当てにならないwwww
紙幣、硬貨を発行することで物理的にも円がどのくらいで回っているのかを証明しないと
偽札より簡単にデータなんてつくれるだろwww

100 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:07:01.10 ID:pUYiqJVo0.net
カード不正使用とかされても被害補償しなかったりするくせに
カード払いを促進させろとかふざけんな

101 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:07:11.34 ID:oWiLRwvo0.net
馬鹿だこいつw
こいつにとっては物珍しさを追いかけるのが政治家かw
国民民主の消滅に更なる加速がかかったなw

102 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:07:12.52 ID:5Edjut5x0.net
>>39
ちょっと前にsbスマホ使えなくなったことがあったけど、あれも災害みたいなもんよ。もっと言うとバッテリ切れとか、故障とか…。
物理的に使用可能という点に現金のメリットがあるから、リスクに備えて持っておくべき。

103 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:07:38.23 ID:kLNfVlV00.net
現金の印刷管理輸送のコスト削減になるね

104 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:08:44.65 ID:yyaiDeu80.net
災害の多い国でする話じゃねえなw
やっぱりセンスねえわ

105 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:08:48.42 ID:TUisre050.net
頭おかしいだろ屑が
記録してるサーバーがイカレタラどうする気だ

106 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:09:01.68 ID:NCKIBFgy0.net
>>95
極論すぎるよな
キャッシュレス化は進めりゃいいし、その一方で現金は常に用意しとけばいい
廃止しろとかほんと愚の骨頂

107 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:09:41.88 ID:rQFhrcS/0.net
>>39
東日本の時は、手元に現金があってよかったぞ。

108 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:10:10.66 ID:pzT9WcfX0.net
1人でやってろよ

109 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:10:14.39 ID:AuidBXJW0.net
こいつ 財務官僚だったくせに
仲間はずれになったらこれかよ

110 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:10:38.40 ID:t2BVQVON0.net
何言ってんだこのキチガイは

111 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:10:58.64 ID:CYFTPfwM0.net
停電やら不正利用やらハッキングやらスマホ紛失やら
リスクが大きすぎて、使おうなんて気にならん
交通系ICカードが精いっぱいだよ

112 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:11:21.90 ID:WMwGy2ZA0.net
紙幣廃止はいいね

113 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:11:29.25 ID:6bOCvQI00.net
現金しか使えない個人店や田舎の交通機関は死ねとな?

114 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:11:34.29 ID:jUPOqgr10.net
口臭そう

115 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:12:05.08 ID:ta2LzPXM0.net
>>39
流動性選好理論があるからな
去年一番価値が上がったのは株でなく現金だぞ

116 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:12:07.59 ID:gK+mS2t70.net
ひろゆき・掘られモン方向のキャラづくりでしか存在感を示すことが出来なくなったんだな

117 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:12:17.56 ID:VZo3SJoH0.net
うちはキャッシュ派なんですが

118 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:12:53.52 ID:uesUKUEc0.net
>>113
紙幣廃止すればそれくらいの費用はいくらでも浮きますよ

119 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:13:09.98 ID:ABWnjnWY0.net
デジタル化したら刷ってごまかすことができない
偽札もできないから北朝鮮も困る
余分に刷って裏金も作れなくなる

やらんよ

120 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:13:42.60 ID:X1ygqgdS0.net
>>51
しかもその機器は無料では無いわけだ
訳わからない上に高い金払う必要のある機器を半強制的に使わせられるとは非人道的と言わざるを得ない

121 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:13:47.15 ID:pfVOguQJ0.net
電子化ってことは、完全に国が個人の資産を管理するってことでいいんだな?www
っていうwww
海外に資金流すなんてできなくなるからなwwww
ホリエモンwww

122 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:14:14.66 ID:ZoX6FzuX0.net
年寄りの事なんて頭に無いことが良くわかるな

123 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:14:43.30 ID:1GrOyBT50.net
まだまだそれは早いと思う

124 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:14:47.74 ID:ta2LzPXM0.net
>>119
盗まれただろうが

125 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:14:47.91 ID:aDOZYm2h0.net
スレタイに騙されたけど、まあ一理ある
珍しく前向きな話を出してきたな

126 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:14:48.93 ID:oPEA9iVX0.net
何でも否定したり逆張りすればカッコいいとか思ってんじゃねーぞ?

127 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:15:13.10 ID:EVhJqE2l0.net
仮想通貨で何も学んでないよな、安倍もだぞ

128 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:15:18.78 ID:X1ygqgdS0.net
>>118
企業はヤバいと思ったら廃業すれば住む話
困るのは一般の住民なんだが

129 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:15:22.57 ID:UlHjy/G/0.net
電子マネーが異常に普及している国の回し者ですね

130 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:15:45.86 ID:oHcN+2NY0.net
>>36
生粋の香川人なら香川出身の偉人よりもうどんの肖像が紙幣になることを喜びそう

131 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:15:52.25 ID:xfcHWMuu0.net
まだまだ両建てだろ

馬鹿かこいつ

132 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:15:59.96 ID:URnjXOfR0.net
バカジャンこいつ

133 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:16:04.02 ID:9g8xpUlj0.net
>>97
うどん屋すべてが反対しそうだw

134 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:16:04.65 ID:aqcW8ef00.net
でも安倍ちゃんが「紙幣廃止します!完全電子化目指す!」って言ったらタマキンが真っ先に反対するんだろ?w

135 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:16:29.05 ID:ta2LzPXM0.net
>>121
財産権の侵害

資本主義が上手く行かなくなったら、再分配が過激になる
それでも需要が出てこないから戦争

136 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:16:31.48 ID:pfVOguQJ0.net
年寄りなんてのは順応すればいいだけのことでwww
問題は、国による国民の財産の完全管理、
自動的に税金とられるからなwww
そして、国が悪さしたらだれもとめられないんだからなwwwww
それでいいんだな?ww

137 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:16:40.40 ID:1uhshUum0.net
CBDC
中央銀行主導の国家仮想通貨

研究はやるべきだけど、まだ実用レベルじゃないと思う

138 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:16:49.20 ID:GDU95lev0.net
大災害で水一本でも売ってもらえなくなる。

139 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:16:59.49 ID:l72yfmsO0.net
テレビっていつまでも嬉しそうに3億円事件の話するけど
仮想通貨600億円を北に盗まれた話はだんまりだよね。

140 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:17:09.25 ID:xfcHWMuu0.net
>>15
一円も持たずに生活してる奴なんて1パーセントもいないよ

141 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:17:11.76 ID:PZf6ftpN0.net
元財務官僚なんだろ?
胡散臭い案だから現金一番だなw

142 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:17:14.23 ID:BGUrrd/A0.net
中身はありませんので。

143 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:17:14.59 ID:80g4sF8s0.net
>>1
とりあえずブラックアウト経験してからいってくれ

コンビニなんてほとんどまともに動かないし、現金ないと買い物まともにできないんだぞ

144 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:17:48.70 ID:0QBqwQWM0.net
全部データ化したら障害で万が一データが消えた時にどうするの?

145 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:17:50.41 ID:t/q8MmWD0.net
>>61
1円も持ってなかったけど、全く難儀しなかったわけだが?
あちこちで炊き出ししてたし
難儀してたのは身内としかコミュニケーション取れない陰キャと外国人観光客くらいだろ

146 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:17:55.74 ID:iTB/oIWC0.net
いいこと言えないので議論に参加はしたくないけど聞きたい

147 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:18:10.63 ID:I3Ieh3zz0.net
記者「で、どうすればいいと思いますか?」
玉木「それは与党が考えてください!」

どうせこうなるw

148 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:18:22.40 ID:XohRkfWt0.net
>議論こそ聞きたい
聞きたいってお前自身はあくまで外に居続ける気かよ
政党代表なら「議論したい」だろ

149 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:18:33.12 ID:pfVOguQJ0.net
財産権の侵害もくそもピア・ツー・ピア、ブロックチェーンにしないとキャッシュレスなんてできないだろww

ということは、国による国民の財産の完全管理しかねーんだよww

そして、国が勝手に資産をつくれるって話だからなwwwwwwwwwwwwwwwww

そんなの中国じゃねーかって話なんだがww

150 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:18:36.06 ID:o41AzO3P0.net
中央銀行が発行するとしても、
電子マネーにはどうしてもシステム由来のトラブルがついて回るだろ
今現在はまだ現金のほうが安心だ。

151 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:18:48.13 ID:X1ygqgdS0.net
>>133
田舎の個人経営飲食店って現金率高いからな
観光地ならまだしも固定客以外来ない様な地域密着の店なら、キャッシュレス対応したからと言って客増える訳ではないのでうまみが無い訳だ
観光地の店でも薄利多売な商売なら手元に現金持ってる方が倒産リスク低くなるからな

152 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:18:54.34 ID:l72yfmsO0.net
南海トラフで大災害大停電が起きる確率がとてつもなく高いとか言われいるのに
キャッシュレスを革新的に進めるとか
本当に考えが浅すぎでがっかりですわ。

153 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:19:05.43 ID:ta2LzPXM0.net
>>129
回し者でないと思うが、その結果は個人の信用情報を格付けするために、
情報を統制する、共産主義国家みたいな社会ということを理解してないんじゃないかな?

154 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:19:36.63 ID:dN0tpP5i0.net
完全電子化目指してる国ありましたっけ?

155 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:19:38.85 ID:h/QwXbcK0.net
>>113
まず香川県から紙幣を全廃してみようかw
なんちゃら製麺所を名乗ってるうどん屋が何軒生き残るか・・・

156 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:19:41.46 ID:hyOgJFiG0.net
それ国民がホントに望んでいると思う?よく考えて言えよ

157 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:19:46.27 ID:nesZ6m0w0.net
>>1
右といえば左
じゃ
左にするといえば 右
だと騒ぐ

158 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:19:54.71 ID:IP/jrPjf0.net
やっぱ批判してきたか

159 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:19:57.14 ID:kvw/KTWS0.net
停電!

160 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:20:01.60 ID:R6R9W83Q0.net
電子紙幣ってあれか
金額のバーコードをプリンタで印刷してレジで読ませるやつ

161 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:20:19.78 ID:1uhshUum0.net
キャッシュレスとCBDC(中央銀行主導の国家仮想通貨)とは別の話ちゃう?

分かってんの玉木?

162 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:20:20.23 ID:TnFopoe10.net
バカすぎてあきれる

163 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:20:33.15 ID:AUnrJ1mu0.net
電子化なんてインフラ崩壊したら終わり
現ナマ強し

164 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:20:37.95 ID:ggm28WUd0.net
>>1
頭大丈夫か?こいつ

165 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:20:38.77 ID:3rptZbn50.net
>>155
最悪人口が他県に流出して激減するかもしれんな冗談抜きにw

166 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:21:11.98 ID:5l0tv0QU0.net
>>15
こんな馬鹿なこと言っててもアクロバット擁護しないといけないのはさすがにかわいそうだなw

167 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:21:18.89 ID:1uhshUum0.net
>>160
違う
CBDCは仮想通貨

168 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:21:31.05 ID:20C1uQLb0.net
>>151
都心部でもチェーンじゃ無い店だと現金しか扱わない店まだまだ多い
paypayとか各種キャッシュレスサービスの営業が頑張ってるんだろうけど
頑固な高齢経営者多いからな
困ってなければ聞く耳持たない

169 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:21:31.28 ID:xwlhuevu0.net
ベーシックインカムを電子マネーで支給するとか言っちゃえよたまきん

170 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:21:49.66 ID:ta2LzPXM0.net
>>151
電子マネーを別のに両替え出来ても手数料が馬鹿にならんからな
俺もLINEPayカード使ってるけどJBC系だから使えるところが少なくて困ってる

171 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:21:58.13 ID:vvfR9C7+0.net
いくらなんでも言うことが突飛すぎ

172 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:22:04.98 ID:0Rv6FIbZ0.net
日本においては電子化した方が不正が起こる

173 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:22:10.45 ID:McTFleM90.net
廃止なんぞ言ったらそれこそ
「停電」「ネットワーク障害」「ネット来てない僻地」でどうすんだって話だろタコ

174 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:22:30.49 ID:R6R9W83Q0.net
香川ならうどんを通貨として流通できそう
今月の給料、230杯

175 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:22:52.77 ID:WPA7TGt/0.net
無能な馬鹿って怖いね

176 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:23:09.03 ID:aRI2Ccsa0.net
世界中で、紙幣を無くしてキャッシュレスにしている国などない。

重要機密でも、サイバー攻撃に備えて紙媒体で保管しているのに
このバカは度し難いw

177 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:23:29.90 ID:MljOM0H00.net
頭逝ったな。これにて終了候。

178 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:23:31.04 ID:TinbGUit0.net
甲冑コスブレのチヨンコ

179 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:23:36.11 ID:iV0xVuT30.net
頭おかしい
いきなり今すぐできるわけねえだろw

180 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:23:46.62 ID:dYLzmNK/0.net
政治資金の支出をすべてクレカでしてから言えば支持得られるな

181 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:23:53.43 ID:XuYqlX420.net
政治家・ヤ◯ザ・自営業「裏金作りができなくなるからやめろ」

182 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:24:13.46 ID:DMzl/ptX0.net
タマキンは香川出身か。
うどんで脳細胞が腐ったかな。

183 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:24:15.41 ID:J5FYkADh0.net
必要なのは円そのもの廃止だな

184 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:24:17.48 ID:w+aALA1Y0.net
ねえ、日本の紙幣の偽造防止技術は世界一やん。
逆に、日本では、電子マネー以下、カード決済など廃止して、そのままいったらええんじゃ。
世界のマネしなくてもええ。それが防衛にもなる。

185 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:24:29.06 ID:ALJv21If0.net
既知外。
批判しか出来ないクズ

186 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:24:34.79 ID:bumj6x850.net
キャッシュレスって見えないだけで裏では手数料が発生してるんだから
民間が元締め消費税が追加されるような効果ないか

187 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:24:41.73 ID:g+sia/gH0.net
本当ヴァカだな

188 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:24:47.59 ID:VBFiguvl0.net
タマキンの全資産を仮想通貨に兌換してから言えよ。
やっても投票しないけど。

189 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:25:21.00 ID:5EsAQD9r0.net
>>1
死ねキチガイ
お前が触れから電子マネーが胡散臭くなったわ

どう落とし前付けるつもりだ?

190 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:25:21.09 ID:ta2LzPXM0.net
>>168
短期間に何にでも使えないと困るのよ
特に自営は信用がないから

自営がこの電子マネーで釣りを払うといっても相手に拒否される

191 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:25:34.61 ID:Fi6NJuSU0.net
やっぱこんな党に入れたくない
入れる党がない
どーしよ?自民を懲らしめたいのに

192 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:25:51.15 ID:1uhshUum0.net
>>176
ない
併用してる国(ベネズエラ)はあるけど

思いっきり勘違いしてると思うで玉木

193 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:25:56.11 ID:CZ0gCTxx0.net
じゃ、玉木の給料廃止で!

194 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:26:03.10 ID:8iFqaScM0.net
もう北海道の事すら忘れてしまったのか
走ったら道路が傷む議員といいUSB知らない議員といい
日本は絶望的に政治家の頭が悪い

195 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:26:13.35 ID:XnE2sv0c0.net
>>168
利用者だって余程キャッシュレスに拘ってなければ気にならんしな
趣味でラーメン食べ歩いてるが食券制会計制関係無く殆どの店は現金オンリーだよ
現金持ち歩かないガチガチのキャッシュレス信者ならそういう店行かないんだろうが俺はそう言うこと気にしないんでな
まあ何処でも絶対使える現金が一番だよ

196 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:26:19.90 ID:g+sia/gH0.net
海外は盗難とか偽造を疑うからな
高額紙幣は流通しにくい

197 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:26:40.04 ID:pfVOguQJ0.net
キャッシュレスということは、硬貨や紙幣の変わりに国民1人につき1つのカードなりをわたしてwww
そこに国がつくったブロックチェーンの情報を共有させて
それだけで決済するって話だからなwwwwwwwwwwwwwwwwww
完全キャッシュレスに民間なんて介入することはできないからなwwwwwwwww
本当に理解してんだろうなwwww
それww
そんで、海外ではその情報使えないからなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なぜなら、海外ではそのブロックチェーンは共有されていないからwwwwwwwwww
ほんとくだらないwww
そんなの国連で一斉のせでないとできるわけがないwww
ユーロもイギリスがぬけるのにwww
そんなもんできるかよwww
グローバルwww怖い怖いwwwww
種子法で、日本の農家をモンサントの奴隷にするのと同じ考えだw

198 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:26:42.59 ID:ijp49pqA0.net
新しいもの、便利なものにすぐ飛びついて、実績のあるものや枯れた技術を
全部放り出してしまうような人間は政治家には向いてない;

199 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:26:47.76 ID:J5FYkADh0.net
>>143
斧とかバットがあれば手に入るだろ

200 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:26:52.98 ID:7erEVpMu0.net
>>11
キチガイって事?

201 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:27:14.47 ID:3c3GRebS0.net
つーか、殆どが預金通貨ってことも知らない馬鹿なのか?

202 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:27:16.73 ID:P9BiuPpC0.net
>>1
こいつはいったい何を言ってるんだ?
紙幣を使ってない国がいったいどこに

203 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:27:36.88 ID:zum0RBK/0.net
便利になるなら導入していくべきだし、完全現金派なわけでもないけど、キャッシュレスを叫ぶ人が誰を見ても統一規格でどこの店も導入しろ!としか言ってないのがなんか気味悪い
勿論バラバラより統一規格がいいのはわかるし、使えるお店多いほど便利なのもわかる。でもなんというか、それでどんなメリットがあるとかそういうことに一切触れないの何なの
単にポイント(あるのか?)や最近あったpaypayの還元だっけ?とか目当ての重度乞食なんじゃないかと穿ってしまう

204 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:27:50.75 ID:uQxMIwA50.net
まだ日本に居たんだ。
もう日本には居られないとか言ってなかったか?

205 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:27:52.55 ID:20C1uQLb0.net
>>180
税金取るにはそれが理想
国で管理して個人法人全ての金の流れを見える化すればその場で全部徴収出来る
まあ中国はそれをやろうとしてるけど
ひいては反政府思想とかも丸わかりになる訳

206 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:27:56.07 ID:s29hMKbU0.net
>>1
本当にバカなんだから

207 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:28:03.36 ID:R6R9W83Q0.net
結局まともな政策提言ができないから選挙で勝てなくて
トンチンカンな妄言で一発逆転しか狙えなくなるスパイラル
令和海援隊でも作れば?

208 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:28:07.12 ID:ovj+j7X00.net
バカなんか

209 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:28:17.51 ID:i3pU9FjiO.net
CMで着用した甲冑は
日本と日本人に宣戦布告って意味だったのかよ

210 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:28:29.12 ID:NdNvvzNK0.net
韓国の主要輸出産業は古来から性産業ですが
http://www.zakzak.co.jp/society/foreign/news/20130818/frn1308180725000-n1.htm
 

211 :百鬼夜行:2019/04/09(火) 21:28:33.19 ID:LHPU29hl0.net
>>1
コレ(キャッシュレス化)には同意だな。

212 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:28:43.87 ID:mYzc7yk80.net
しかしまあ今に始まったことでもないが本当にバカだよなあ

213 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:29:01.91 ID:DadyMyob0.net
ミンスは家族を殺して自分も死ねよ

214 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:29:07.93 ID:1uhshUum0.net
>>203
いや、キャッシュレスとCBDC(中央銀行主導の国家仮想通貨)は別の話やろ?

215 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:29:18.55 ID:l72yfmsO0.net
日本は世界トップレベルの災害大国だから
現金を用意しておく必要がある。
何でもかんでも海外がやってるからーっていう論法は何も考えてないに等しい。

216 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:29:29.97 ID:SLnpKrBl0.net
タマキン「紙幣は不要」
安倍「次の一万円札は玉木がいいんじゃないか?」
タマキン「はっ」

217 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:29:45.36 ID:GFGAXeee0.net
m9ξ´・ω・`ξ 「明治レジームからの脱却ニダ!ウリ達は大きな敵トー!」と叫ぶ典型的な香川者、
明治新政府以降の日本の全政権や日本を全否定した朝鮮倭寇家系共の代表者が、また変な事を喚いてるっ!(大爆笑

はいはい、カルグクスにかけていいネギはスプーン1杯まで。ウリ達のルールが日本のルール。はいはいっ。

218 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:30:00.74 ID:Gt3wHYCk0.net
「議論こそ聞きたい」とか言うとる場合か
クソボっこが!

自分から議論起こせや

219 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:30:27.05 ID:cabjM1Lk0.net
な、野盗は馬鹿ばかりだろw

220 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:30:29.24 ID:ystUyF9U0.net
玉木はバカ同士で山本太郎の新党に加わるべきだな

221 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:30:47.27 ID:sqngAR1A0.net
はぁ?

222 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:30:51.31 ID:ZM3vjIXd0.net
>>203
単に店によって使える使えないがあると不便だからでは?
例えばチャージ式だとSuica使えてもWAON駄目とかが生活の中でどうしても出てくる
財布を用途別に分けて幾つも持ってる様な状態がスマートとは到底思えない
かといってクレカでも3000円以上からとか手数料貰いますとか現金なら更に値引きしますとかあるわけで

223 :百鬼夜行:2019/04/09(火) 21:31:16.92 ID:LHPU29hl0.net
コンビニで切手が現金でしか買えないと謎すぎる。

224 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:31:18.12 ID:WTVOOLW10.net
民主党はバカの巣窟

225 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:31:44.78 ID:XGgEmd9F0.net
給与や株価など途中までは電子化されてんだよね
なんなら公営ギャンブルの一部も
最終的な受け取り一人一人次第の段階なんだわ
で、災害のたびに電子決済が無能と化す
現金の信頼性が半端ない

226 :赤軍総がかり行動実行委員会シバキ隊C.R.A.C.関西生コン中核支持:2019/04/09(火) 21:31:52.00 ID:PH8LCnRf0.net
>>1
賛成です。

227 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:32:13.53 ID:eD5LUwmV0.net
現金廃止とか言い出すと支持母体の情弱高齢者の支持が減るぞw

228 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:32:17.08 ID:bLLPJkx80.net
災害とかいうけど紙幣は廃止せず非常用に持っとけばいいだけ。
完全廃止はだいぶ先の話だろう。

229 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:32:17.32 ID:U1k0aLTK0.net
そもそもそんなこと求めてる奴いないだろって

230 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:32:31.56 ID:GD4a5+V00.net
この人に一票入れた人は恥ずかしくないのかな?

231 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:32:34.15 ID:I/hxRLjy0.net
おまえんところの政党助成金、仮想通貨で払ってやろうか

232 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:32:37.26 ID:z1qnHvip0.net
こんなバカでも存在を許されてることに驚きを禁じ得ない

233 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:32:42.69 ID:bDUeZOcH0.net
まあ更に20年後には紙幣も無くなってるだろう

234 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:32:44.04 ID:1uhshUum0.net
>>225
いやだから、電子化とCBDC(中央銀行主導の国家仮想通貨)は別の話やろ?

235 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:33:02.96 ID:8ZgDTFUJ0.net
玉木氏は東大法学部を卒業して、財務省主計局主査を務めたエリート中のエリートで、
お前らの100兆倍も頭がいいんだが。

科学者になっていたら今頃はノーベル賞を10個くらい受賞していただろうな。

236 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:33:03.24 ID:4ZbXGD5J0.net
>>39
311の時千葉でも一部停電してたんですが
電卓とかで代金計算してたんですが

237 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:33:05.70 ID:wA3ZL/wm0.net
ならキャッシュレスする為の法整備とソレを日本全国山奥含めシームレスに対応できるシステム構築、偽造防止の為のセキュリティ構築を語れと言いたい

238 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:33:09.62 ID:AI08joAc0.net
あーいままでこっそり隠してたタンス預金がパァになるからキレてんのか
清貧気取ってても資産を妻名義にしてただけってバレてるもんな

239 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:33:25.15 ID:me8o+dtp0.net
北海道のように停電になったら使えんだろ能無し

240 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:33:26.32 ID:jBGAhbSK0.net
何いっとんのんこいつ

241 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:33:37.03 ID:U7CYdIsj0.net
>>140
そういう生活したいんだがまず無理だよな。
家も職場も都内で人付き合いがほとんどないって人以外まずできない。

242 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:33:38.19 ID:pfVOguQJ0.net
統一規格でないと、しかも国による管理でないと、完全キャッシュレスなんてありえるわけねーだろwwww

偽のデータで大金もちがでてきたらどうすんだよwwwww

ブロックチェーンって理解してんのか?wwwww

理解しているなら、別規格なんてありえねーからwwwwww

円を仮想通貨にでもするつもりかよwwwww

それで、日本政府のサーバーがハッキングされて、いじくられたらwwwww
国民の財産の情報がわからなくなるんだからなwwwwww
そんなもんだめだろww
なんで、今でも金が高値なのかwwwww
それは、紙幣よりも現物だからだよwwwww

243 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:34:01.03 ID:CT9+SdsO0.net
電子紙幣って何だよ

244 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:34:11.25 ID:BfbRCKMY0.net
円天でいいんじゃないかな

245 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:34:18.04 ID:AI08joAc0.net
>>237
いまですらシステムにWindows XP使ってたりするようなザルセキュリティのとこもあるしな

246 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:34:31.39 ID:U7CYdIsj0.net
>>220
変な野党全部そこでいいよな。

247 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:34:46.45 ID:OlbsePSw0.net
>>145
そんな人が居るなら、やっぱり現金必要だわなあ。

248 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:34:59.90 ID:7ZfK/Nn80.net
オレの経済の知識では理解出来ない意見だな
円建て債権などを電子化するのか???

249 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:35:35.37 ID:4KZM83MB0.net
実はドイツは日本よりキャッシュレス決済の比率が低い

250 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:35:39.31 ID:8iFqaScM0.net
議員になるには一般常識というか適正テストみたいなの毎年受けさせたほうがよくないかね
全ての方面を熟知なんてさすがに無理だろうから分野別のテスト受けさせて一定の基準以上じゃないと発言するなとしたほうがいいかもしれん

251 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:35:39.91 ID:R6R9W83Q0.net
両国国技館で今でも稼働してるPC98に謝れ

252 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:35:41.60 ID:GantV4jP0.net
さすが現代の角栄!
タマキン

253 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:35:51.58 ID:HdRnIQZC0.net
基地外はやっぱこのくらいのこと言ってくれないとなwww

254 :百鬼夜行:2019/04/09(火) 21:36:00.76 ID:LHPU29hl0.net
>>242
>それで、日本政府のサーバーがハッキングされて、いじくられたらwwwww
>国民の財産の情報がわからなくなるんだからなwwwwww

ブロックチェーン理解していないのはお前。

255 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:36:09.74 ID:20C1uQLb0.net
>>195
野菜やら加工食品が激安な非チェーン店が大体現金オンリーで
こういう店を日常使いしてるとキャッシュレスなんて無理無理
コンビニやチェーン店でも中には現金でしか買えない物やサービスがあるしね
そしてお決まりの乱立で面倒になって現金回帰

256 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:36:25.69 ID:uJCf75250.net
1円玉木

257 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:36:28.93 ID:uvyee80q0.net
>>1
玉木はたまにまともな事言い出すから怖い

258 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:36:31.44 ID:DRK6s89X0.net
聖徳太子は威厳があった
福沢諭吉は、なんでおまえ
渋沢栄一は、誰おまえ

259 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:36:35.56 ID:oCYaN2Mg0.net
頭オカシイ

260 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:37:05.69 ID:LSYpHhnH0.net
これはタマキンにしてはマトモな意見だが

アホには分からんだろうな

261 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:37:12.51 ID:XXT2ZPOF0.net
つまり、通貨は「円」ではなく、「ポイント」ってこと?

262 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:37:39.67 ID:dwDE4xdh0.net
>>155
次の選挙でタマキンを香川県知事に戴いて、キャッシュレス特区になって頑張るといいよな。

263 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:37:48.99 ID:7ZfK/Nn80.net
電子通貨を誤った知識で認識してる気がする

264 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:38:03.83 ID:wwfv4Cyz0.net
獣医師会からは現金でもらったんでしょ?
電子マネーだと秘密裏にもらえるのかな?

265 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:38:10.32 ID:20C1uQLb0.net
>>258
というか、髪型が毛沢東そっくりなのがあかんw
もうちょっと前か後の肖像画使えと

266 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:38:15.88 ID:MMVzC2Yp0.net
なんでこんな人が国会議員やってるの?

267 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:38:23.78 ID:QvwwhRXb0.net
超絶なバカ(笑)

268 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:38:38.44 ID:nRvzpLgd0.net
日本が主導したらいかに利用者に不便を与え金を取るかしか考えないから

amazonやグーグルのように海外の企業に全部任せたほうがいい
 

269 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:39:30.79 ID:GFGAXeee0.net
ξ´・ω・`ξ とりあえず、西讃岐のカルグクス屋の社長から
八社分散献金まで受けてたし、JAや獣医師会を牛耳ってた
クソでしかないタマキンの先代や先々代の鳥インフル関連な
チョンらしい利権を捨てる事から始めなさいな。
薄汚いだけじゃなく、タマキンなのに強姦魔なチョンのチンカス臭いじゃん。

で、船戸結愛ちゃんを生き返らせなさい。話を聞いてやれるのはその後だわ。

270 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:39:40.24 ID:Z+XV54aN0.net
>>1
馬鹿丸出し!

271 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:39:42.68 ID:pfVOguQJ0.net
は?ブロックチェーンというのはデータをつなげることだろwwwww

そして、その情報を国民全員の端末と国で共有することやんwwwwwwwwww

そして、円を発行するのは国なんだから、国のサーバーがハッキングされてかきかえられたてwwww
データを送られたらwww
俺はこんだけ金があったはずといってもwwww
国のデータとあわないwwww
そしたら、どれが本当かわからなくなるんだからなwwwww

272 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:39:45.99 ID:JAVxbdDh0.net
何事でも二つを使いこなすのが日本人だろうが それで脳機能が鍛えられてきたわけだ
漢字とひらがな、元号と西暦など

273 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:39:46.60 ID:uEJvMTlB0.net
玉木はアホです

ハッキングで国民の給料100兆円がすべて奪われたら、
どうすんの?仮想通貨が失敗している実例を直視すべきだな

274 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:39:47.77 ID:3rptZbn50.net
>>255
ラムーとかサイゼリヤとかシャトレーゼとか現金オンリーの店良く使ってるとそうなるね
現金とキャッシュレスの両立が理想なんだろうけど地域やライフスタイルによっては難しい場合多いと思う
実際都会の人からは信じられないと思うが田舎では電マやクレカ、スマホを持ってない人以外といる

275 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:40:04.97 ID:Xp0wLZgf0.net
スレタイで嘘ついて
スレタイしか読まないアホが
脊髄反射レスしてる

276 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:40:15.24 ID:1uhshUum0.net
>>260
いや分かってないと思うでタマキン
中央銀行主導の国家仮想通貨のことなんで

キャッシュレスとか電子化とは、また別の話なんで

277 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:40:37.80 ID:eamIfuGm0.net
>>1
経済オンチ

278 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:40:42.95 ID:8s9/06lV0.net
まあ、いずれね
今言うことではないだろ

279 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:41:00.24 ID:jvzVQHeM0.net
極端すぎ。子供のままかよ

280 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:41:05.35 ID:ulJvEu+L0.net
>>1
また始まった
隣りは隣、ウチはウチ

子供かよ玉金

281 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:41:06.54 ID:t7Ha92WK0.net
?アホか…タマキン…
流石にアホすぎんだろ

282 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:41:43.54 ID:pla1ofgt0.net
こんなの、2番手、3番手でいいじゃん。
どんなリスクが隠れているかもわからんし。

283 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:42:02.07 ID:OyK4hY/H0.net
銀行は前から電子化してるでしょ

284 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:42:16.55 ID:XUK6sv7c0.net
ネットが麻痺すると経済がダイレクトに麻痺するようになる
それはちょっとな…

285 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:42:27.61 ID:pfVOguQJ0.net
まず、年金のデータくらいまともにしてからwwwww
完全キャッシュレスなんて語ろうかwwwwwwwwwwwwwwwww

286 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:42:28.48 ID:bfo36mqQ0.net
>>1
これ実は政府が真面目に検討している案で、インド政府はこのあいだ高額紙幣の廃止に踏み切った。

理由は簡単で、現金だと犯罪組織のカネの流れが把握できないから。

電子マネーにすることで違法なカネのやりとりをすべて記録することができる。

硬貨についてはアルミニウムを備蓄するというアホみたいな目的の為にしばらくは残されそうだが
紙幣については政府はわりといますぐにでもやめたいと思ってる。現に1万円紙幣の廃止は何度か議案にのぼってる。

287 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:42:42.03 ID:1uhshUum0.net
仮想通貨自体が、まだ実験段階と言うか
実用的にはどうかな…ってな部分がある

ハードフォークって分かるかな、タマキン?

288 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:42:43.79 ID:tvxnWcm10.net
銀行強盗廃業やな。

289 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:43:08.87 ID:1r5o3vZo0.net
新興国かよ

290 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:43:09.20 ID:z1qnHvip0.net
玉木と小西って白痴ツートップって感じw

291 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:43:13.89 ID:ulJvEu+L0.net
ミンスで表に出てくる奴て
山本太郎とか香山リカとか松居一代とかウーマン村本とかと
同じ枠だよなー^

292 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:43:22.75 ID:kXmsKTCg0.net
匿名性を確保できる手法での電子化なら良いけど
(例えば、Edyみたいに、チャージ機で匿名でチャージできるとか、
カード自体も店頭で匿名で購入できるとか・・・)

マイナンバーに紐付けて、マイナンバーカードでの支払いとかは嫌だね
ソープランドとか怪しい店の支払いも政府に把握なんだぜ

293 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:43:25.47 ID:b9tI/F3N0.net
>>39
去年の台風で関西は広く停電した
数日停電したエリアもある
コンビニもろうそくに電卓手計算だ
いざというときは大災害でなくてもあり得る
やはり現金は少しでも置いておくといい、お前以外は

294 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:43:40.32 ID:HR04CnAc0.net
山奥や過疎地でも使えて、どんな災害にあっても常に売買できるものとして
存在するなら紙幣廃止もいいだろう
あと変更に当たっての企業や個人の負担はゼロで

295 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:44:12.10 ID:i3pU9FjiO.net
今キャッシレスでポイントに目がくらんで利用してるやつら
数年後にはなんでもかんでも値上がりして生活が苦しくなるの覚悟しておけよ
今は普及させるためにポイントやキャッシバックやっても普及したら逆に商店への手数料を上げる
撒き餌のマイナスも回収タイムに入る
原価率の良い飲食関連は手数料よりも現金化まで数ヶ月ってシステムは非常に厳しいことになるし
原価率の低い商売は手数料で利益が消える
例えばタバコは粗利は販売価格の1割
コンビニなら粗利の半分近く本部の上納金で消え
販売価格の5%も手数料を取られたら利益なんか無理
他の商品は手数料を価格転嫁どころか便乗値上げラッシュになる
今の日本でキャッシレスが推進したら庶民が苦しむだけだ

296 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:44:51.47 ID:kXmsKTCg0.net
>>286
ほう、1円玉ってアルミニウム備蓄って目的あったの?

軍事なのか

297 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:44:52.44 ID:Ta91AMfK0.net
玉金さーん、俺を信用してくれ! 俺の信用を買ってくれ!

298 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:44:59.57 ID:JAVxbdDh0.net
>>283
いつでも紙幣という現物を受け取れるますよね

>>1で書かれている電子紙幣という概念が分からない

299 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:45:14.38 ID:URnjXOfR0.net
21日、市区町村選挙です

300 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:45:24.67 ID:7ZfK/Nn80.net
こういうやつが仮想通貨で痛い目にあったやつなんだろうな

301 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:45:28.16 ID:pfVOguQJ0.net
インドとか中国とかwwww
いいかげんな経済のとこがwwwww
わけのわからんデータで経済やるって?wwwwww
だからwww
そんな胡散臭いもんで、日本を買えちゃうなんて売国グローバルなんていらねーからwwww
なんでも、そのくそデータで買えるなんてホラーだろwww

302 ::2019/04/09(火) 21:45:29.17 ID:q0d3U88M0.net
 本当に物理的な一万円札なんて、今やそれほど多くないんだけどね。
 

303 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:45:49.12 ID:kXmsKTCg0.net
>>293
北海道なんて全面停電

関西みたいに車で脱出も無理

304 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:45:54.14 ID:t7Ha92WK0.net
>>294
無理だろ
中国でも災害時でも大問題になったし
現物がある事が前提の電子化だろ

305 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:46:08.99 ID:B+RcwHNQ0.net
クラスで存在感を示したいから、頑張ってちょっと奇をてらった発言をして
みるんだけど、何言ってんだコイツ?みたいな反応されて、浮いちゃう子って
いるよね。

306 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:46:16.79 ID:QM29Ss8/0.net
電子つうかは停電するとつかえない
つかえないけどそもそも停電してるような状態で店開くな家で寝てろって話なのでそれでよいと思う

307 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:46:21.12 ID:iOLzBzHO0.net
>>14
恥ずかしい書き込み笑
なんで馬鹿かと思ったの?間違った?

308 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:46:24.71 ID:JtwchMFl0.net
完全な紙幣淘汰を考えるやつは電気ぐ無い状態を味わった事が無い人なんだと思う。

あるのは電子決済だけ。
でも電気が無い。
払えないし払ってもらえない。
詰んでるじゃん。

震災翌日の中、店を開けて食料を打ってくれたお店には感謝しかないよ。
これは物理的な貨幣があるから出来る事。

まぁそんな災害に会うことは滅多にないから切り捨てる、って理論もありなんだろうが
その滅多に無い状況に会う人は本当に可哀想だわ。

309 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:46:41.09 ID:c2NVeWzq0.net
>>1
本物の馬鹿だな。

310 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:47:00.47 ID:SV9s4YIV0.net
金の玉木だな

311 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:47:09.69 ID:eYvln3Ik0.net
国民民主党は参院選でそれを公約にしろよ。

312 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:47:12.69 ID:Zx/M+jZ20.net
>>>>>>>1
そうかりっけんみんみんきょうさんの、ゴミどもをなんとかせんと…

↓ほんとにこいつらは、悪い奴らだよ… 

ミンシン玉木雄一郎 @tamakiyuichiro 10:09 - 2010年5月3日
畜産農家のメンタルケアも重要です。政府をあげて対応しなければなりません。
また、産業動物の獣医が不足していることにも、早急な対応が必要です。


獣医師連盟から金を受け取った5人の政治屋こそ証人喚問すべきでは?!

(1)玉木雄一郎(国民民主党)100万円 
(2)福山哲郎(立憲民主党)100万円 
(3)芝博一(立憲民主党・民友会)100万円 
(4)逢坂誠二(立憲民主党)10万円 

(5)石破茂(自民党)100万円

313 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:47:27.16 ID:kXmsKTCg0.net
>>308
それね

大災害、広域停電が時々起こる国だし
電気とかネットワークに本質的に依存した決済システムはダメだと思うわ

314 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:47:37.89 ID:t7Ha92WK0.net
>>306
逆だろ停電したら商品が腐るから
売りさばいてしまいたいし

315 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:47:37.99 ID:pfVOguQJ0.net
電子データにはちゃんと物理的な1万円がうごいてんだぞwwww
仮想通貨が盗まれてもwww
物理的な1万円があるからwww返金したかしらんがwwできるんだろww

316 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:47:54.53 ID:Fv6HECnP0.net
日本は大災害が前提なんだがな。
貨幣はインフラだろ?
だから偽造されない紙幣をめざすんだろ?
信用の維持が社会の安定なのに、
電子化って停電すると買い物も出来なくなる社会だぞ。

317 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:48:02.03 ID:7ZfK/Nn80.net
明確に仮想通貨への誤った知識を元にした意見

318 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:48:05.40 ID:1uhshUum0.net
タマキンが言ってんのは仮想通貨なんで
それを日銀が発行するかどうかってな話なんで

319 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:48:10.00 ID:5A/dsy9l0.net
>>1
よちよち
ママがそう言ったの?それはこまったでちゅねぇ

320 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:48:15.44 ID:uvyee80q0.net
元民主系のバックは韓国とか中国とか北朝鮮とかだと思ってたが、偽札大国の北朝鮮相手に弓引く様な発言して大丈夫なのか?

321 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:48:19.05 ID:WaMX6gXm0.net
こんな主張するとは馬鹿丸出しではあるが、とりあえず玉木ってのが金の面ではクリーンなんだろうなとは思う

322 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:48:21.60 ID:U7PNsnkI0.net
廃止って
ただ不便になるだけやん
両方あってこそいろいろな使い方ができるわけでな

323 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:48:22.46 ID:XUK6sv7c0.net
>>288
現金は案外盗難や強盗に強いよ
仮想通貨取引所からは何百億円という単位で盗まれるけど

324 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:48:29.48 ID:7ZfK/Nn80.net
結局現金化する際にセキュリティ問題があるわけで
そこを銀行にやらせるんなら今と変わらないじゃん

325 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:48:46.64 ID:w323wxtz0.net
>>8
驚くなよ、国会議員でしかも国会で質問権のある党首らしいぞ

326 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:48:53.82 ID:3nKWx9dA0.net
>>1
新券発行なんて定期的に実施されるし、電子マネーも並行してやってんじゃん。タマキンは噛み付いてばっかりだな。だから信用されないんだよ。

327 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:48:54.57 ID:Zx/M+jZ20.net
>>320
そうかりっけんみんみんきょうさんの、ゴミどもをなんとかせんと…

↓ほんとにこいつらは、悪い奴らだよ… 

ミンシン高井たかし
「愛媛県今治市の獣医学部が国家戦略特区のメニュー中に入った。
獣医学部は半世紀新設されてないし四国に獣医大はない。実現を強くお願いする!」

地方創生特別委員会にて、「国家戦略特区」について、石破大臣に質問しました。(中略)
愛媛県今治市に50年ぶりの新設をめざす「獣医学部」について。
四国4県の大学には獣医学部が一つも無く、獣医師の偏在が問題になっています。
地元の岡山理科大学が力を入れており、「これは何としても実現して欲しい」と
山口俊一与党筆頭理事(徳島県選出)とともに、石破大臣に強くお願いしました。

【加計学園問題】民進党・玉木雄一郎 日本獣医師会の総会で、獣医学部新設阻止“約束” [無断転載禁止](c)2ch.net
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1495451089/
自らの説明責任果たさない玉木雄一郎、予算委員会では安倍首相に「丁寧に真摯に」説明するよう要求
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1517821586/

328 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:48:55.21 ID:tvxnWcm10.net
お前らそんなに現金で持ちたいん?
財布、家に必要な現金なんて1万円前後だろ。
災害時に安心だからって数千万タンス預金するん?

329 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:49:00.65 ID:eRa/qPgL0.net
どこの国で紙紙幣廃止してんだよw

330 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:49:24.48 ID:ZKo1hH920.net
何でこれが叩かれてるか分からんw
別に新紙幣発行に反対しとるわけではないし
電子通貨の是非はさておき前向きな意見と思うがなぁ

331 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:49:31.81 ID:wryWM5Lp0.net
ただの難癖だろう
改元も新紙幣も時代のリフレッシュに必要

332 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:49:36.15 ID:kXmsKTCg0.net
犯罪組織の金の流れを明確にしたいというけど
もし、完全に紙幣廃止で電子化したとして
(それは、既に色々な人が指摘してるように、
電気やネットが停止した状態で致命的なので、ありえない選択だが)
犯罪組織は、「金塊」「金地金」を使うだけでしょ

333 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:49:56.50 ID:w323wxtz0.net
>>14
朝鮮半島では地震少ないからわかんないか

334 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:50:03.78 ID:bJoTAGUd0.net
党内でコンセンサスとれてるのか

335 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:50:04.67 ID:1uhshUum0.net
>>328
かといって仮想通貨もな…

336 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:50:18.56 ID:8v3DeDau0.net
>>1
(´・ω・`)NWO野党ですね
(´・ω・`)わかります666

337 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:50:23.32 ID:t7Ha92WK0.net
>>315
それが基本だな
電子マネーってのは裏で銀行の現物が動いてる事を知らないやつ
多すぎんだろ…電子決済って数字だけ動いてるとかマジで思ってんのか?

338 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:50:23.89 ID:dVZfHf5S0.net
チョンに資産移転企んでるスパイやん。

339 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:50:26.99 ID:oiO8oMAi0.net
商売するのに機械が必須になるん?
手数料はかからんのかね
石焼き芋屋とか、機械持ち運ぶのか?

340 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:50:27.62 ID:o83IeuJo0.net
>>1
仮想通貨みたいなもん?
信用保証はどうすんの

341 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:50:45.97 ID:EO6yXZnW0.net
紙幣廃止したとしてさ
どうやって全員にその電子紙幣使えるもの配布すんの?
毎日国際空港から来るたくさんの外国人どうすんの?

何も考えてなさそう

342 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:51:08.13 ID:kXmsKTCg0.net
>>314
腐らない商品もある

すぐに腐る食品ばかり売ってると思うなよ

343 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:51:16.38 ID:w323wxtz0.net
>>15
ウオンは見たことないねー

344 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:51:30.98 ID:AXDosZ6u0.net
これはそうだと思う
キャッスレスに向かう時代に紙ってなんだよって思ったw

345 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:51:36.16 ID:z1qnHvip0.net
実際に経験したことしか理解できないとかありえない
あらゆる状況を想定できる人間の能力がないやつそれが玉木

346 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:51:49.96 ID:ta2LzPXM0.net
>>258
渋沢を知らんとは
あいつは陰謀家としても滅茶苦茶優秀なのに

347 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:52:04.95 ID:tNpL5I/M0.net
お前ら安倍や麻生が同じこと言ったらどういう反応するんだろうな

348 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:52:10.91 ID:4xwE6Omp0.net
玉木みたいな野党議員もデジタル化してくれないか
出来の悪いAIでも十分だろ
歳費の無駄なんだよ

349 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:52:15.53 ID:ofeSceTy0.net
現状の現金と電子マネーの併用でいいんじゃないか わざわざ紙幣を無くす意味がわからんよタマキン

350 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:52:16.26 ID:AI08joAc0.net
>>262
香川は貯蓄の多い老人が多いがキャッシュカードですら使えんぞ

351 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:52:20.94 ID:MkNKQb0n0.net
顔がキライ

352 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:52:41.10 ID:Xlv6bx610.net
本気でキャッシュレスなんかやったら爺さん婆さんがどんだけ詐欺にあうかわからんだろ。

353 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:52:42.40 ID:iw59fEmC0.net
贈収賄も電子決済ですか?

354 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:52:51.12 ID:dVZfHf5S0.net
生活保護者に自転車漕がして発電させるくらい言えば支持してやんのによ。
そいつらに発電力に応じて電子マネーつけてやれや。ナマポは廃止くらい言え

355 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:53:13.72 ID:uVG0EeMT0.net
一人よがりの思い込みで政治やられては玉ランナー

356 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:53:23.48 ID:z1qnHvip0.net
>>349
玉木って
なんだかんだで結局安倍がやることにケチつけたいだけだよなー

357 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:53:23.86 ID:sPyq3myS0.net
こいつが儲かるからスズメダイとか

358 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:53:30.25 ID:JOjujpt00.net
こいつ、たまにいいこと言うよな

359 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:53:41.25 ID:Zx/M+jZ20.net
>>338
そうかりっけんみんみんきょうさんの、ゴミどもをなんとかせんと…

スパイ政党、単なるスパイを国会議員にさせるアホな国は日本だけ

【政治】「外債購入も検討課題」前原国家戦略担当相の発言に閣内からは慎重な意見相次ぐ
1 :そーきそばΦ ★:2012/10/04(木) 02:05

発足したばかりの野田内閣に、新たな波紋が広がっている。
1日、前原国家戦略担当相は「外債購入につきましても、これはわたしは検討課題の中だと思っています。
金融緩和を進めていくうえでの有力な材料の1つだと」と述べた。
1日夜の就任会見で、前原国家戦略担当相は、日銀による外債購入に前向きの考えを表明した。
しかし、城島財務相は「今の日銀法上からいってですね、慎重な検討が必要なことではないかと」と慎重な姿勢を示した。
ソース FNN http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20121003-00000736-fnn-pol
↑いつもの誠司 ぶれないよね こいつの選挙民(京都)て朝鮮帰化人しかいないの??

ちょうせんじん民主党「10兆円で中国と韓国の国債買うね。アジア通貨危機をを防ぐためだから仕方ないね」
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-M9WW071A1I4H01.html

360 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:53:41.94 ID:uvyee80q0.net
>>330
普段の玉木の言動から
「お前バカなんだから本質わかってないだろ」とか「言ってる事は分からんでもないがお前が言うな」とか感じてる人が多いんじゃね?

361 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:53:45.99 ID:5A/dsy9l0.net
全部山吹色の饅頭にしろってことですね

362 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:53:57.69 ID:neHJ34Iz0.net
仮想通貨なんてものはデータをいじるだけである日突然消えてなくなる

そういう印象をオジサンの俺はずっと持っています

363 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:53:57.83 ID:X5xl/pda0.net
紙幣無くしたら停電の時どうやって買い物すんだよ

364 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:54:24.12 ID:MAZHk+iM0.net
渋沢起用に韓国人が火病起こしてるからだろ

365 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:54:29.00 ID:gqUiVuB80.net
世の中には香典ってもんがあるんやで

366 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:54:29.34 ID:8iFqaScM0.net
かつてのペーパーレス社会と言われて未だに紙だらけの世の中
進歩してないのは進歩を怠った訳じゃなく完成されてるから残ってるんだよ

367 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:54:30.79 ID:4Xr5z+460.net
賄賂は現金じゃなきゃ

368 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:54:39.34 ID:JtwchMFl0.net
>>328
その一万円が重要なんだってば。
紙幣一万円を常に保持していて、後は電子決済でも良いんだが、
その状態で電子決済が利用出来ない状態になっても紙幣一万円が普通に使える状態じゃないとダメだろ、って話。

369 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:55:02.12 ID:TgWO6ZI70.net
でも消費税増税に伴うキャッシュレスキャッシュバックについては「現金志向のお年寄りなどを切り捨てる政策だ!」
って攻撃します。

370 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:55:06.08 ID:l72yfmsO0.net
所得をごまかさないようにという意味で
お祭りの出店は電子マネー決済にしないといけない
という法律を作るのは悪くないだろう

371 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:55:12.33 ID:7ZfK/Nn80.net
紙幣のデザインを変えるのと
電子決済を進めるのは並行で進める別軸の話

372 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:55:38.96 ID:t7Ha92WK0.net
>>342
でも腐ったら意味がないんだよ
停電した時にコンビニにいて経験したし
緊急時は現物ってありがたいものだぞ

373 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:56:00.56 ID:pfVOguQJ0.net
だって、安倍や麻生は令シスト和だからwwwwwwwwwwwwwwww
やるだろww独裁国家wwwww

374 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:56:04.31 ID:3rptZbn50.net
>>372
なら無料で配ればいいのに

375 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:56:08.66 ID:MAZHk+iM0.net
>>356
真相は渋沢起用に韓国人が火病起こしてるからだよ

376 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:56:10.21 ID:zuNgTAJ00.net
自国通貨を否定するってありえん

377 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:56:27.79 ID:3nKWx9dA0.net
そもそもだな、将来、日本が『完全なるキャッシュレス社会』になったとして、現物貨幣が無くなると思ってんのかな?

パソコンで作文するから筆記用具は要らないって理屈と同じだぞタマキン。

君はおちんちんに毛が生えて来たら出直しなさいw

378 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:56:29.54 ID:XUK6sv7c0.net
日本は火山国であり地震国、また台風の通り道でもある
立地条件の悪い災害多発国なんだから
社会インフラは災害に強くないとダメよ

379 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:56:37.78 ID:EO6yXZnW0.net
電子決済と紙幣廃止をごっちゃにしてんだろうね
アホす

380 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:56:45.12 ID:mZHHxru20.net
>>1
よくわからんがとにかく時代を進めてくれ
自民みたいなクソジジイの世界はうんざりだ

381 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:57:00.27 ID:7ZfK/Nn80.net
電子決済と仮想通貨を混同してる

382 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:57:01.36 ID:mXH6wEFK0.net
余計なことするなよ
今のままで良いだろ

383 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:57:13.60 ID:ri3FgtzS0.net
その議論を聞いたところでまた反対するんでしょ?
自分で提起しないなら政治家辞めて評論家にでもなったら?

384 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:57:16.16 ID:UpKVV4iH0.net
>>1
だめだ、コイツw
自民がキャッシュレス化を推進しながらも、アナログの紙幣を刷新することで
実はホッとしてる高齢者層は多い
キャッシュレス化に速やかに移行できる層には、別にどっちでもいい話だから
新年号に移行することも含めて、絶妙の策なのに

また玉キンの評価が下がるわw

385 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:57:50.12 ID:c2gIez3c0.net
反論しやすいものにしか反応しないな
コイツ

386 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:58:21.79 ID:AAbJ2ehj0.net
無駄な時間

387 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:58:28.38 ID:GFGAXeee0.net
ξ´・ω・`ξ 「常勝関西のクソ創価に見限られた」、「維珍の会の松井に
大阪の保育所の事で児童虐待だと噛みついたら、松井は全くのシロであり、
むしろ児童虐待の根絶のために松井は燃えた。一方、半島香川は県庁職員も
全員グルで船戸結愛ちゃんを全力で見殺し。東京に全責任を負わせようとした」、
「部落民でもないのに部落の神輿にされても怒らない二階俊博先生から、ご飯に
誘ってもらって大喜びしてたタマキン、ご飯をドタキャンして二階俊博先生を
超マジギレさせるという奇跡を起こす」、「済州島難民である帰化朝鮮人の庇護者
としても知られる小沢一郎に仲間になってと懇願しておきながら、仲間になる条件の
交渉に入ったら大逃走。小沢一郎がメディアを集め、タマキンから仲間になってと
懇願された事等を世間に暴露される」etc...があったから、タマキンオス一郎という
汚くて不逞過ぎる香川者を見る日本国民の目は、もうこんなにも冷たいんよ。

388 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:58:50.37 ID:t7Ha92WK0.net
>>374
コンビニも商売なんだよ
暗闇の中でも営業してくれただけでもありがたいだろ
現金をその場で計算機叩いて売ってくれたぞ
だから、現物ありきの電子化が正解だと思う

389 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:58:55.44 ID:Btv4jrNzO.net
日本国から来てけ。

390 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:59:18.55 ID:1uhshUum0.net
>>362
通貨そのものは単なる新暗号化技術によるデータだから偽造が困難
んでコピーデータができないようにブロックチェーンがあるわけなんだけど

ウォレットの所有者が誰かは特定できんから脱税とか犯罪に利用されそうやわ

391 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:59:25.69 ID:pfVOguQJ0.net
ネットオークションでだまされるリスクを考えないのがwwwwww
現金否定のキャッシュレスばかだろwwwwwwwwwwww
データがあっても1万円のないデータじゃwwww
なにが円かわからねーだろって話なw

392 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:59:46.43 ID:IrcDvv4j0.net
素晴らしい先見の明ですね。さすが財務官僚出身の玉木閣下。
ただ、紙幣は美しいので、紙幣が廃れても記念に発行するくらいは、
考えていただきたいとは思いますが。

393 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 21:59:54.08 ID:PNabpO3K0.net
>>134
100ペリカ賭けてもいいな

394 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:00:33.24 ID:bi+bf1Ik0.net
いきなり紙幣廃止は非現実的だけど電子化に向けた議論くらいは始まるんじゃないの
自販機の改修で1兆円なんてアホらしいもの

395 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:01:29.35 ID:nYcM7omS0.net
これで入れる気が無くなったわ 中国様が先生ですか?

396 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:01:52.56 ID:g9MJ4nSQ0.net
タマキンは皺だらけだし臭い

397 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:02:04.01 ID:7ZfK/Nn80.net
>>393
計算めんどくさいから円やめてペリカにしよう

398 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:02:29.91 ID:1wDQI9pj0.net
電子決済推しの人って、なんで現金を執拗にこの世から消し去ろうとするの?
なんか病的に見えるんだけど

399 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:03:15.47 ID:3rptZbn50.net
>>398
中韓の回し者だから

400 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:03:20.48 ID:uvyee80q0.net
>>398
ここのスレしか知らんけどそんな人いるの?
基本併用を念頭に置いてる発言だと思ってたけど

401 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:03:35.02 ID:pfVOguQJ0.net
自販機をキャッシュレスにすればいいやんww
売上が減ったとしてもww
それと円の完全キャッシュレス化は別の話だろwww

402 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:03:48.68 ID:t7Ha92WK0.net
>>394
電子化、電子決済は裏で現物動いてるし
タマキンは電子決済と仮想通貨が
ごっちゃになってんだろ?多分…
どちらにせよ
ただのアホですがな

403 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:03:54.57 ID:1uhshUum0.net
てか、現段階でCBDC(中央銀行主導の国家仮想通貨)の議論は早すぎやと思う
それより今は取引所のセキュリティについての議論やろな

404 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:04:25.92 ID:tvxnWcm10.net
手紙とかFAXを馬鹿にする割にデジタル通貨発行には発狂するのね

405 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:04:26.83 ID:MhKzfAYA0.net
クレジット会社に手数料払えない小売のことなんぞ
まったく考えないこいつ

406 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:04:34.08 ID:1I4PddZx0.net
デジタル通貨は老人が使えないからな。

407 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:05:09.70 ID:zQilm3Ke0.net
そんなことになったら$使うわ

408 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:05:12.45 ID:I6nPAa0O0.net
まあこんな事よりキャッシュレス化促進すべしってのは判る

409 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:05:13.75 ID:XoVHAetl0.net
診察反対なのも今のとこ朝鮮マスゴミパヨクとかばっかだな

【今日の韓国】新一万円札に韓国「韓国に対する配慮が欠けている」
http://hebi.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1554814890/

410 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:05:14.51 ID:ZsFgotW80.net
こんなんが党首で恥ずかしくないのか

411 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:05:15.85 ID:1uhshUum0.net
>>402
>タマキンは電子決済と仮想通貨が
>ごっちゃになってんだろ?多分…

やな
ごちゃごちゃやな

412 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:05:18.97 ID:oTvFOzJ3O.net
コンビニですら未だに紙幣で代金払ってる連中が居るんだからムリw
だいたい若いリーマンや学生ですらそうなんだからな
スマホが泣いてるわw

413 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:05:35.83 ID:DnS+OlAi0.net
>>11
商取引が完全に可視化され、個人自由、プライバシーは
大幅に低下するが、それが進歩だと考えるのは財務官僚だからかなぁ。
で、あなたはそれを支持するんだ。へー

414 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:05:51.74 ID:LYxnuWmh0.net
ブラックアウト経験したけど災害大国で現金ないと何も出来ない
何も出来ないから即暴動になると思うぞ。海外みたいに

415 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:06:05.41 ID:BC2ZyRxNO.net
>>1
人工知能やAIを活用する為に無能な玉木は要らないな。

416 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:06:09.53 ID:HVbwtE3S0.net
札を作ったり数えたりする作業が無駄だからね
これは当然

417 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:06:13.06 ID:tEK1BT2A0.net
玉木おまいが電子化しろ

418 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:06:23.07 ID:oCNtSzl/0.net
流石に空論
現実見えてねーのかよこいつ

419 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:06:37.09 ID:Y79BN9qd0.net
また頭の悪そうな事を。
国民民主党とやらの支持層って、こんなバカを支持してんのかww

420 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:06:37.37 ID:pfVOguQJ0.net
円の完全デジタル化したら、クレジット会社なんていらないからwww
一番最初につぶれるよwwww

421 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:07:03.50 ID:3VpWL9XP0.net
民間に任せておけばそこそこの経済効果もあるだろうに国が主導して何がしたんだろう

422 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:07:21.32 ID:7ZfK/Nn80.net
電子決済を一旦仮想通貨を経由した取引だと思ってるのかな?
うーん、わからん

423 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:07:34.79 ID:xu8Qs4hA0.net
まあ、死ねよ

424 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:07:36.10 ID:/NWyknZv0.net
実像があるから一応、信用品として紙幣、硬貨が貨幣として成り立ってそこにぶら下がる形で電子貨幣が存在できるわけで
完全に紙幣廃止とか論外だろw

425 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:08:33.42 ID:9RgZin7w0.net
金の流れ丸見えの電子化なんて政治屋ともっとも相性悪いものなんだけど
本気で言ってる?玉金ちゃんw

426 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:09:01.41 ID:AkWqdW7O0.net
量子コンピューティングでハッキングされたら円の価値はなくなる
タマキン狙ってるのは円の無効化

427 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:09:24.64 ID:I6nPAa0O0.net
>>424
逆だよ
日本は紙幣に信用があり過ぎるからキャッシュレス化が進まない
中国でキャッシュレス化が急速に普及したのは紙幣に対する不信感のせい

428 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:09:29.74 ID:vMjdZN3B0.net
おいおいおいおいおいおいおいおいおいおい
ネトウヨ〜、自称愛国者ネトウヨ〜、自称経済評論家ネトウヨ〜
チミら、いつもといってることが違うじゃねえか

チミらが現人神と尊崇する聖帝安倍陛下が
消費税の貧乏人キャッシュバック政策を奇貨にして
キャッシュレスとかわめくのは天下の善政とホルホルする癖に
>>1は言語道断の悪政とdisるのかよwww それはおかしくねえ?www

まあ、チミらネトウヨが与党sageは許せても野党ageは絶対に許されないって
テーゼで動いているソックパペット野郎ってことは知ってるけどなあwww

429 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:10:08.72 ID:pfVOguQJ0.net
というか、会社の金という概念が、完全デジタル化ではむずかしいんだがww
まーそうか、会社にも、国民と同じようにマイナンバーwwwをわたして、
国とクレジット会社と国民でデータをブロックチェーンのデータ共有するとw
そんで、クレジット会社の金でたてかえねwwwww
それって、会社にマイナンバーくばるのも大変だなwwwww

430 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:10:16.18 ID:fis8uxni0.net
タマキンってマジで馬鹿なんだな

431 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:10:19.73 ID:u0uwsZMq0.net
馬鹿すぎてやヴぇーなw

432 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:11:08.88 ID:1uhshUum0.net
>>426
それは…、どやろ?

ハードフォークされて元に戻せるし
新暗号化技術をハッキングできんとアカンしな

433 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:11:10.33 ID:4oSLUa1V0.net
>>1
原口なんてろのグーグルアース並に時代を先取ったつもりが痛い発言w

434 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:11:11.55 ID:7jMr3oIn0.net
バカかこいつ
停電なったらどうすんだよ

435 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:11:18.04 ID:H+yGJ5nB0.net
>>58
停電になったら金使わなきゃ良いだろ。
最低限必要な衣料。食料などは無料にすれば良い。
あとで国が補填すればいい話。
財源はキャッシュレス化で確保できる。
毎年数十億、あるいは百億超える節約が出来るんだから余裕だろ。
むしろ地震の多い日本だからこそキャッシュレスを進めて浮いた金を災害対策に
使うべきなんだよ。

436 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:11:21.99 ID:3VpWL9XP0.net
>>426 貨幣がなくなり配給制が始まって社会主義日本の誕生か

437 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:11:23.80 ID:ixYpCorT0.net
時代遅れ上等
電子マネーはクレカで十分
電子マネー推進派は中韓の回し者に思えて仕方ない

438 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:11:23.94 ID:3rptZbn50.net
>>401
田んぼの脇に立ってる様な自販機
ドライブインや社食にあるパン・カップヌードルの自販機
現金しか使えない自販機って意外と多いんだよな

439 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:11:35.12 ID:qR9of1C10.net
馬鹿っぽくていいね。さすがタマキン。

440 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:11:46.02 ID:vMjdZN3B0.net
しかしまあ安倍自民といい野党の>>1といい
キャッシュレスキャッシュレスってジャップの政治家さまは
本当に日本銀行券が嫌いなんだなあw

さっきもちょっと他所のスレで書いたけど今回の新券さ
人選はともかくデザインがくそだせえの、
あれ安倍自民のキャッシュレス政策に
あきらかにソンタックしているよねwww

441 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:12:08.20 ID:Hq/aPab60.net
議論を聞きたいという言い方が、自分はなにもしないという意思表示

442 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:12:20.58 ID:I+s804rz0.net
こいつさあ、筋金入りのバカだろwwww
どこの優秀な大学出ているのか知らんがwww

443 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:12:28.97 ID:cjsuQaMU0.net
こいつ頭ポッポやなw

444 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:12:32.02 ID:yKSiEDCc0.net
オムツといいなんで玉木ってズレてるの

445 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:12:55.46 ID:1r7MwHDO0.net
キャッシュレスを言ってるのだから、
正しいよな。

446 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:13:01.35 ID:c988dwQA0.net
まず自分の議員報酬を電子化してもらったら?
ビットコインとかで

447 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:13:05.13 ID:ViwU0MVt0.net
玉木ってほんとくだらねーな。
中共からいくら貰って国会通ってんの?

448 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:13:18.07 ID:Y79BN9qd0.net
最終的に、円を滅ぼして、基軸通貨を元に取って代わらせようというのが、玉木の真意。

449 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:13:23.06 ID:yKSiEDCc0.net
しかしこれが野党第一党の党首ってのがまた凄い

450 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:13:41.79 ID:rTDB1pbD0.net
こうゆう馬鹿なこと言うから
国民から見放される

451 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:13:50.65 ID:qXJV7y3i0.net
何を言ってるんだこのアホは

452 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:13:52.52 ID:Ro6rHYWt0.net
アホのパヨチンでも流石に洗脳が解けるだろ
枝野といいパヨチン潰しの刺客としか言いようがないw
そう言えば、共産党も壊滅したんだよなw
ほんと笑えるw

453 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:14:07.39 ID:pfVOguQJ0.net
いやいやww電子決算は銀行が現金の移動やってるからなwwwww
個人の銀行預金から、電子決済会社にデータとして、現金がいきwww
ちゃんと銀行の現金が減るんだからなwwww
現金が動いてるのであってwwww
完全電子化ってのはだから、物理的にむずかしいんだよwwww
現金あったほうが楽なのwww

454 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:14:26.98 ID:1uhshUum0.net
まあ、やるなら、まず取引所や販売所のセキュリティーやな

455 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:14:30.05 ID:7ZfK/Nn80.net
災害時の対応を反論に持ち出すのはちょっと違う
そこはエッジに持たせたり、書面でやり取りする仕組みを制定すれば済むんじゃないかな
問題は、ここで言ってる「電子化」の概念の意味が全然わからないところ

456 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:14:35.00 ID:cjsuQaMU0.net
何かを聞かれた時にきょとん顔をする人はアホの子だと思ってるw

457 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:14:48.46 ID:t7Ha92WK0.net
>>445
キャッシュレスと紙幣廃止って
並べてるが
キャッシュレスって紙幣ありき
だから矛盾してんだよ
だから混乱してんだぞみんな

458 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:15:03.65 ID:RHDVUsRI0.net
香川のうどん屋なんか現金だけだろ

459 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:15:05.55 ID:bNk5B2bF0.net
第2次大戦時、相手国でインフレを起こさせ、貨幣の信用を破壊する作戦を各国実施。
最も成功したのは、ドイツ。

    ↓
ドイツ国家保安本部 SD外務局 文書偽造課長 ベルンハルト・クリューガー少佐。
「ベルンハルト作戦」

    ↓
イギリスのポンド紙幣のニセ札、1億3200万ポンドを作成、うち50%を使用。
この量は、当時のイギリスの全流通量の10%。

    ↓
仮に、貨幣が電子化された場合、歴史から考えれば、
軍事的に組織化された高度な技術を持つハッカー集団が、同様の攻撃を行う可能性が否定できず
この場合、一般に広く使用されている電子貨幣を完全に守るのは可能?

    ↓
現代版の「ベルンハルト作戦」で、
軍事力をささえる基盤である経済体制が破壊されれば、戦争をする前に勝敗が決まる。

    ↓
安全保障上、どうよ?

460 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:15:15.13 ID:Ge/DcO7w0.net
>>1
議員やめた方がいい

461 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:15:37.03 ID:qh6ENj4Z0.net
ま-たスウェーデン馬鹿の登場か…

462 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:15:46.69 ID:GFGAXeee0.net
https://this.kiji.is/471587863566484577?c=39546741839462401

ξ´・ω・`ξ 先祖を辿れば殺人鬼だった天領クソ百姓、朝鮮倭寇、そんな連中が
八幡船で運ばれてきた障碍者を強姦して産ませた子なんてのにばっか行き着く
クソボッコの香川者のタマキンに「大きな敵!」とまで罵られた立場から書くけど、
おまエラは日本の敵だから。

島原素麺目線でも、香川者は「大嘘吐きのキチガイで、お前だけ麺の製法は朝鮮由来の敵!」だわよ。
あと、「戦国武将のように、逃げずに堂々と向き合ってほしい」だなんてタマキンは国会で喚いてたけど、
戦国武将同士が合戦で堂々と向き合うなんて事は日本の歴史上なかったから。向き合うのは雑兵同士。

463 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:16:19.56 ID:1uhshUum0.net
>>445
いや、これ仮想通貨言ってんだけど
当の玉木が分かってないみたいや

464 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:16:21.18 ID:9GKejh5L0.net
>>15
この前、NHKの「チコちゃんに叱られる」を見ていたら、
高畑淳子がお札の肖像画を聞かれて、まったく答えられなかった。
やっぱり、この人はおかしいと思ったわ。

465 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:16:24.04 ID:n6QWxvtM0.net
議論しようぜって言ってるんだから、いいだろ。

466 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:16:51.39 ID:L6EoD5Ei0.net
議論を聞きたいとか他人事か
民主党は議論を聞いて揚げ足取りしかできないのかw

467 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:16:54.48 ID:twi3FMu/0.net
>>1
また揚げ足鳥かよ

468 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:17:34.23 ID:3VpWL9XP0.net
公務員と政治家は現金支払い禁止にして電子化で支払先を追跡できるようにすりゃいい
ガソリンプリカや偽造領収書でインチキもできないだろ

469 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:18:06.92 ID:QzuR+1C00.net
高高度核爆発攻撃を食らい、インフラ制御も経済も防衛能力も木っ端みじんに

470 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:18:29.60 ID:kM+CfJYA0.net
おうアメリカとEU行ってそれ言ってこいや

471 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:18:34.84 ID:XiHpTic80.net
急激には変えられんしなあ。
そもそも既存の電子マネー関連会社は大反対しそうやし。
だいたいマイナンバーですら未だにろくに整備できてないのに、金銭の絡むもので電子化を進めるのはなかなか困難やろ。

472 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:19:01.53 ID:mOKRTFt70.net
300年ぶりの百姓一揆か

473 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:19:18.30 ID:ta2LzPXM0.net
>>398
政府が進めてるのは財産を国家が管理したいから
だから民主主義のない中国が真っ先そうしたし、
日本のような納税させたい国が追随してる

資産隠しは難しくなるだろうが、そうなると現金の次に交換しやすいもの、
つまりそれ自体に価値があるものを買おうとする
例えば貴金属

ここまで来るとまるで富裕層の亡命者みたいだ

474 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:19:23.84 ID:t7Ha92WK0.net
キャッシュレス…つまりは電子決済
って要は会計の時に紙幣を使わないが、その後…その会社でまとめて現金で決済してる
つまりはスマホのまとめて支払いに近いシステム
仮想通貨とは全く違うのに
タマキンは電子決済で紙幣廃止とか言ってるから
つまりはアホの子

475 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:19:32.09 ID:FEyNqpVA0.net
アグネスは現金のみ受けとります
世界の為に、アグネス募金宜しく

476 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:19:35.31 ID:EybM5cgSO.net
キャッシュレス決済とか胡散臭いなあ

477 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:19:37.55 ID:3UdMLVZ70.net
馬鹿じゃねえのかこいつ

478 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:20:22.66 ID:gF2odF4Y0.net
民主はキチガイしかいないのか?

479 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:20:33.62 ID:ns9qlBBN0.net
>>1
菅直人原発ヘリボーン写真に並ぶ
図鑑に載るレベルの、バカのドヤ顔写真

480 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:20:56.70 ID:pfVOguQJ0.net
なんで、円やドルが信用があるかって話やんww
それは、現物としての紙幣に価値があんだよwwww

その紙幣で、日本にあるものが買えるということになwwww

そもそもは、物々交換なんであってwwwwww
紙幣の数である程度の日本の価値があらわされているわけでwwwww
それをデータに変えるってのはむずかしいのwww
これが理解できてないwww

481 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:21:02.00 ID:1uhshUum0.net
>>474
やな
仮想通貨とごちゃまぜや

482 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:21:27.79 ID:QVOBYuGL0.net
まずは自らカードだけで生活してみろや

483 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:21:42.70 ID:yKSiEDCc0.net
なんで玉木ってパヨクに養護されないの?
いつも玉木だけ叩かれ放題なのが本当に謎
安倍が悪い、の人も出て来ない
なんで??

484 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:22:06.67 ID:/NWyknZv0.net
>>427
キャッシュレス化が進まないのはそれが大きい要因だろうけど
玉木の円そのもの電子化を進めるべきって話に対しての
紙幣通貨の廃止は無理って話にキャッシュレスの話を混ぜこまれても・・・

485 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:22:22.50 ID:/b6Iy/Wd0.net
タマキン獣医師会問題どうなったん?父親が副会長なんだろ

486 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:22:27.98 ID:nO/gDBVJ0.net
思いつきだけで喋ってて楽しいんだろうな

487 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:22:40.27 ID:jXQu10ot0.net
頭おかしいわ

さすがキンタマ

488 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:22:41.01 ID:t7Ha92WK0.net
>>482
そのカードも現金が動いてるゾ

それを言ったら…仮想通貨だけで生活してみろ!現金化しないで!
が、正解

489 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:22:56.06 ID:AXmojuyR0.net
政界の芸人

490 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:22:59.87 ID:ta2LzPXM0.net
>>459
インフレ起こさせたからといって戦争に勝てるわけない
ナチスが成立したのは短期間でインフレを起こした後に、
デフレがやってきた時代

それに偽札自体は日本も作って中国にばら撒いたが、
中国がインフレ政策を容認したために失敗した
また北朝鮮の麻薬畑だが、その場所は元々日本がアヘンを栽培して中国にばら撒いていた所だ

皮肉な話だ

491 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:23:02.50 ID:3+9GywOS0.net
電子マネー導入には高額紙幣の廃止が最も有効なんだが
賄賂に最も適した紙幣であるのも確かだから、政治家が率先するはずがない

492 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:23:27.91 ID:vf+YKHru0.net
これでハッキリした国民民主党は応援しない

493 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:23:29.20 ID:qh6ENj4Z0.net
この手のバカがキャッシュレス言い出すのは、
大抵が海外事情をハンパに齧った結果。

一国の完全キャッシュレス化についてはスウェーデンを参照にして、
なおかつQRコード決済が盛んになった中国をチラ見しながら
シッタカするバカの独壇場だと心得よ。

494 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:23:33.69 ID:bk8vX3GP0.net
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?
在日チョンの5ch運営が規制してリンク貼れなくなってしまったので、
「2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員」で検索してみてください

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
安室のバックのヤクザバーニングやエイベックスを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。エイべトップの松浦勝人の犯した犯罪行為は上場企業のトップとしてありえない

【怖い】ブラック労働が発覚したエイベックスの闇!バーニングと密着し強大な権力を発揮!株主の男性に暴力団をあてがい脅迫も!
https://yuruneto.com/avex/
「狙いはやはり”ドン”とエイベックス!?」暴排条例摘発の本丸は芸能事務所とレコード会社か
https://www.cyzo.com/2011/11/post_9057_entry.html

..

03245

495 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:23:35.59 ID:7ZfK/Nn80.net
たぶん電子決済と仮想通貨がごちゃまぜになってると思われるが
議論する論点がどこなのかよくわからん

496 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:23:48.73 ID:lCaTiL9G0.net
国がFeliCa系の電子マネー全部買い取って公式の電子通貨を作れよ

497 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:23:58.12 ID:G3vvFOk50.net
タマキンはほんといつまでたってもアホだなぁ

498 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:24:12.30 ID:1uhshUum0.net
キャッシュレスと
紙幣を仮想通貨化(アルトコイン化)しろってのは

全く次元が違う話

499 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:24:23.77 ID:OrZv1cwmO.net
>>1
こいつはの裏には確実にハッカーがいる

500 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:25:01.81 ID:mOKRTFt70.net
>>476
結局は決済会社の手数料分が価格に転嫁されるか小売店が泣くか
たぶん後者だろうけど、セブンとかパソナみたいなことになるんじゃないの
末端の弱者がバカを見る竹中方式

501 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:25:07.99 ID:l72yfmsO0.net
なぜ支持率が0%台なのか分かっていないのかもしれないな・・・・

502 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:25:12.09 ID:uqB7deo/0.net
通貨も廃止したポルポトみたいな社会にする気だろ

503 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:25:19.13 ID:4rXMgGW30.net
>>323
素人には盗むのは難しくなるんだろうけど
スキルのある人間には逆に簡単に盗めるようになるな
ケタが違う

504 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:25:24.53 ID:t7Ha92WK0.net
タマキンの給料は仮想通貨で良いらしいゾwww

505 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:25:49.50 ID:N2VoHn4u0.net
廃止はしなくていいいですよ。反日やめたら投票してやってもいいぞ〜。

506 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:26:10.79 ID:KpGWy+y+0.net
たまきんは下半身でしか物が考えられないからかいつもバカな事しか言わないな〜

507 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:26:16.11 ID:WLdOEeDe0.net
>>343
ピエール瀧「ほんまやな」

508 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:26:31.42 ID:tP5k7F410.net
助成金受けとんじゃねーよボンクラ玉

509 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:26:38.18 ID:crj2mbuT0.net
>>1
紙幣にICタグ埋め込めば?

510 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:26:48.71 ID:H+yGJ5nB0.net
カナダじゃ1セント硬貨廃止して年間約1100万カナダドルの削減効果。
日本も1円玉を廃止するだけでも年間数十億の効果が期待できる。
硬貨、紙幣、全て廃止すれば年間100億以上浮くだろう。

511 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:27:01.32 ID:JQdfi7uB0.net
阿呆

512 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:27:02.02 ID:7vl9br9Y0.net
この人が現金レス化と言うことは、現金は必要と言うこと

513 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:27:12.37 ID:1uhshUum0.net
>>503
まあ、イタチごっこやわ
ダミーのチェーン作るとかあったし

514 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:27:29.03 ID:cCzktMZ70.net
コイツやっぱ頭がおかしい
自民がダメだからといってコイツに期待はできない

515 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:27:43.28 ID:BdQ6YBBr0.net
隣国がすぐ偽造するから変えるんだよw

516 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:28:26.07 ID:bzYAWf6G0.net
停電したら電子マネー使えんやないか。

517 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:28:29.77 ID:JqbL5FoP0.net
>>1
民間が始めたサービスを政府が取り上げるのか?

とは言え電子マネーの統一は必要だけど

518 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:28:32.40 ID:YxmQN9kO0.net
電子化の意味、わかってないでしょ。

519 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:28:39.17 ID:coI9Ar/h0.net
まぁ、大災害のときは現金流されて終わりだからなー

520 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:28:39.76 ID:6YYKCPX40.net
デノミで一桁なくすのは普通に有りでやって欲しい

521 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:28:40.55 ID:/NWyknZv0.net
質を公平にとか言われても人が絡む以上どうやっても無理だよな・・・

522 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:29:02.04 ID:wbanXBBB0.net
国会議員なら聞きたいじゃなくて自分で語れよ

523 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:29:10.87 ID:EhX2gDTI0.net
災害時っていうけど、
そもそも停電しても決済できる方法を考えるのが、
CBDCの技術的な論点なのだが・・・
そこの解決策を議論するのが前提なわけで

524 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:29:18.47 ID:iQsYDdyIO.net
電子マネー利用推進しつつも、現金の印刷技術の進歩もインフラや文明として継続するんだが。

タマキンは何を求めてるんだかわからない。

525 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:29:30.33 ID:D6DiCvLS0.net
そーかそーか、さすが玉木はんはええこと言うなぁ。
って、誰が思うかい!

526 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:29:54.99 ID:wYtLAx690.net
日銀の紙幣を廃止して、政府発行通貨である硬貨を大増量しよう

527 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:30:01.71 ID:tN8fUw930.net
なに、この人もう次の当選を諦めたの?

528 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:30:11.70 ID:p5tdZ9XR0.net
紙のお金を作らなかったら

フリーメーソンが困るだろーが

また消費税10パーでは1円玉がなくなるし

529 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:30:42.49 ID:VoHM6Gfq0.net
機種変更でマネーが消滅したりする。

530 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:30:57.68 ID:1uhshUum0.net
仮想通貨通貨自体は新暗号化技術なんで難しいけど
チェーンの方を偽造するって手口がな…

531 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:31:30.05 ID:ZZcExPu30.net
>>39
気楽でいいな

532 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:31:54.89 ID:/gG6VTUi0.net
ジジババに死ねってことか

533 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:31:57.77 ID:3nKWx9dA0.net
>>420
いや、クレジットそのものは潰れないだろ。あれは信用を担保にした簡単な借金だから。

534 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:32:21.65 ID:YzqEcx210.net
この子頭大丈夫かな

535 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:33:03.29 ID:7KDDQEaj0.net
言ってる事は正しいと思う

536 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:33:06.99 ID:uw4ezSQK0.net
キャッシュレスを進めることと紙幣廃止って遠い話だろう
完全キャッシュレスなんて不可能だし紙幣は偽造対策すべきだし

537 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:33:18.91 ID:EXNtJkQj0.net
紙幣にチップ印刷で
リアルタイムで位置情報とか分かるくらい出来るんじゃないの

538 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:33:37.92 ID:IiBYDxlj0.net
>>4
君も他人のことをまずは否定批判しないと気がすまないごく普通の人なんだね

539 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:34:24.33 ID:3uwB45830.net
で、どういうアイデアで進めるの?無責任野党ちゃん。

540 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:35:04.58 ID:7ZfK/Nn80.net
企業間、銀行間の取引は全銀協のフォーマットに沿って電子化されてる
銀行間が需要に合わせて現金の貸し借りを行う仕組みも電子化されてる
店頭のキャッシュレスを進めるって話なら理解できるが
紙幣のデザイン変更に合わせて「円そのもの」の電子化?????
理解できない

541 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:35:13.39 ID:cjsuQaMU0.net
こいつ東大卒なんだろ?
恐ろしく薄っぺらい男だな
昨今希に見る浅はかで薄っぺらい男

542 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:35:33.19 ID:kuWCxcr10.net
老人を餓死させる気だな

543 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:36:10.26 ID:3nKWx9dA0.net
議員歳費こそ電子化したらwww

544 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:36:19.61 ID:9kyh1OCR0.net
>>510
その前にクレカ加盟店手数料を欧米並みにしないと小さい店が死ぬだけだろ。

545 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:36:22.99 ID:K237JNgZ0.net
100万円もらって国会質問したくせに

546 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:37:20.13 ID:JIfUwDYr0.net
>>1
それを前から主張してたなら評価も出来るが、

今回のデザイン変更に乗じ、
突然言い出すから信用できないんだよwwwwwwwwww

何も言うな。

547 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:37:22.78 ID:8Y175bw90.net
何言ってんだこいつ

548 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:37:53.11 ID:1uhshUum0.net
>>540
てか、通貨自体のフォーマットはええと思うんやけど
流通のフォーマットなんだわな

ブロックチェーンでええか?

549 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:37:59.06 ID:XoVHAetl0.net
さすが民主党党首

鳩山元首相「日本は敗戦国なので無限責任を負う」 韓国放送局に断言
http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1554815812/

550 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:38:26.43 ID:uY4Okzuq0.net
これだから民主は嫌だ お調子ものでいい加減
自民が駄目な時だからこそ真面目にすればいいのに
まだPaypayのバグとそれから発生したハッキング問題も解決していないのに

551 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:38:43.99 ID:HAL15uVZ0.net
何も考えず逆張りしてれば逆転ホームラン打てると思ってる阿呆

552 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:38:59.53 ID:cjsuQaMU0.net
>>235
勉強が出来ても人間がバカだったら役立たずってこと、この男が証明してるね

553 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:39:36.49 ID:7ZfK/Nn80.net
>>548
ブロックチェーンは仮想通貨のセキュリティを保証するための仕組み
通貨の信用とは話が違うんだわ

554 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:40:02.77 ID:NusAUVid0.net
それ学者さんに任せてよ
政治家が首突っ込むとロクな事にならん

555 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:40:20.66 ID:JIfUwDYr0.net
最近の東大卒って不作で連敗つづきだよなwww

ノーベル賞も取れないしw

556 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:40:32.33 ID:QAXW6Wbq0.net
グローバリストの仲間だな

557 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:40:36.79 ID:WmXw8A7A0.net
これが日本の野党

558 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:40:53.16 ID:gt5UwLoJ0.net
意味不明

559 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:41:15.93 ID:ZHGaD/Rc0.net
無責任なこと言える奴は気楽でいいな

560 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:41:17.39 ID:JIfUwDYr0.net
法政の二部卒に負ける東大ww

561 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:41:22.35 ID:l5fsqVnE0.net
>>1
マイナンバーのセキュリティも出来ないんだから
そもそもの話

562 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:41:30.65 ID:wdgWX7LY0.net
タマキン こいつアホだろ。

563 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:42:04.97 ID:Ul/ZyloC0.net
>>537
誘拐事件ができなくなるな

564 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:42:11.06 ID:Cmkk1sOo0.net
うぉんにだ

565 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:43:14.50 ID:pDgaqBDp0.net
あんぽんたん
くるくるぱー

566 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:43:23.92 ID:CFF1CCDj0.net
知能遅れだな

567 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:43:29.13 ID:Zx/M+jZ20.net
>>494
国籍・帰化を公開せよ!足立康史と福山哲郎のプロフィール|みやわきチャンネル(仮)#390Restart248
33,323 回視聴
https://www.youtube.com/watch?v=bp5QixKaZRw

↑すばらしい解説動画!!  足立さんのほうは貼れなくなってる  そうか  きょうさんとうが暗躍してる

568 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:43:40.61 ID:QgXLuf7d0.net
玉にはいいこと言うな玉金

569 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:43:42.84 ID:meyvWDGkO.net
玉木はカスだけど今回言ってることは普通
万札だけは次でちゃんと廃止すべきだった
これは間違いない

570 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:44:01.86 ID:0ZsSxI4L0.net
こんなバカが東大法学部から大蔵省という事実

571 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:44:04.21 ID:JIfUwDYr0.net
>>563
ワイロや裏金も足がついていいなw

572 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:44:49.10 ID:q2SZNBxG0.net
じゃあまずお前から捨てろよ
現ナマ使うのやめろ

573 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:44:51.60 ID:HAL15uVZ0.net
>>537
電池の寿命とチップの紐付けが無理ゲー

574 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:45:01.50 ID:sqngAR1A0.net
馬鹿すぎる無知すぎる
これ、キャッシュレスの上位みたいな気分で言ってるんだろうな

575 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:45:04.15 ID:bNk5B2bF0.net
>>490

現代、日本の場合は、インフレ率等を日銀・政府がコントロールできなくなる点が大きいのでは?
現代の資本主義経済は、自由放任主義ではないだろ。

第2次大戦の場合は、主として、支配の道具としての貨幣の信用性を破壊するのが目的。
たとえば、
ある国が占領された場合、その国の政府発行紙幣は、政府が降伏しているので、
信用性がなくなるか、または、価値が大幅に下がる。

   ↓

@ 占領国の軍隊が、「軍票」を発行する。この場合、「軍票」そのものを偽造する。
   フィリピンの場合のイギリスの特殊作戦執行部(SOE)の通貨偽造作戦等が例。

➁ 植民地等で、本国の紙幣が使用されているような場合は、本国の紙幣を偽造する。

   ↓

どちらの場合も、
その紙幣が植民地等で信用が無くなった場合、その国の植民地支配態勢がゆらぐ。

576 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:45:37.04 ID:pDgaqBDp0.net
>東大卒

福島瑞穂
鳩山由紀夫
玉木雄一郎

頭がオカシナ人間

577 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:45:45.40 ID:EybM5cgSO.net
とりあえず電子媒体のセキュリティを現実の治安並みに高めるところから
日本のデジタルセキュリティって民間任せでノウハウの蓄積も乏しいザル状態

578 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:46:01.57 ID:JIfUwDYr0.net
>>573
RFIDなら電池不要。
その代わりシステム側が大掛かりだけどw

579 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:46:17.84 ID:x6b4v1TU0.net
政治献金こそ、監視のもとでの電子取引オンリーにすればいい。

外国籍は献金前にストップできるし。

580 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:46:24.47 ID:yDG/nFcg0.net
>>1
>法定通貨『円』そのものの電子化の議論こそ聞きたい

いや俺は玉木からその話を詳しく聞きたい

581 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:46:36.23 ID:lSig8Yli0.net
国民民主が政権取ったら新円切り替えが発生しちゃう

582 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:47:00.79 ID:ABrZ0s6F0.net
財務省というのがエリートでも何でもないと証明してくれる貴重な存在
もっと表に出すべき

583 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:47:21.74 ID:0zQ522cd0.net
渋沢栄一なんて
私腹を肥やした香具師
くらいにしか
思ってなさそう

584 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:47:28.62 ID:smECeWV20.net
>>1
紙幣と銀行券の区別が付かないクソ馬鹿

585 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:47:29.13 ID:1ckD3+7t0.net
>>1
まあ冷静に考えても1万円札は不要だよな

586 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:47:40.70 ID:W8LOMndt0.net
だから

不細工のために自販機を買い替えたりしないから電子化は進行するって

587 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:47:49.05 ID:novPvmTl0.net
議論を聞きたいじゃなくて、国会でやってくれよ、いつまでもモリカケ言ってねぇーでさ

588 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:47:55.24 ID:l5fsqVnE0.net
そうだね

政治資金は

デジタルにしよう

589 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:48:11.62 ID:3QR356N80.net
>>51
玉木のことだよ
同じことを安倍が言ったら、年寄りを置き去りにしていると騒ぎ出すんだよ
玉木自身が言ったこと忘れて

590 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:48:43.97 ID:5pp9QowC0.net
消毒消毒

591 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:48:56.83 ID:7ZfK/Nn80.net
多分玉木が言ってる趣旨とはずれるが
IPv6の仕様だと現金そのものにIPアドレスを振ることは可能
電波などから発電する技術もできてきてるので収集して管理することはできるだろうが
電子化された途端追えなくなる(ロンダリング)から意味はないと思う

592 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:48:59.80 ID:Fvz7+q6U0.net
完全キャッシュレスなんてやったら高高度核爆発受けたら一発で経済ストップだぞ
それに天下り団体の利権争いになるのが目に見えている

593 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:49:02.22 ID:+mBPmNfb0.net
こんなに天災が多くて大変な国で紙幣無くして電子化とか売国か?
天災じゃなくたって停電で完全アウトだし、個人間でのやり取りにも使えんしで弱すぎる
いい加減にしろよ

594 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:49:11.51 ID:H+yGJ5nB0.net
>>544
卵が先か鶏が先か、みたいな話になるけど、手数料下げるためには普及が必要。
普及にはキャッシュレス化が効果的なんだよな。
現金お断りの店が増えるとカード利用も増えて手数料も下がる。

595 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:49:12.55 ID:7L9c81Yd0.net
電子化使えない年寄りから掻っ払えてことか?

596 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:49:15.81 ID:pDgaqBDp0.net
電子決済、誰も妨げてない、自分が現金使わずに実行すればいい!

597 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:49:59.93 ID:7TLuyVSG0.net
円をやめて便にしよう!ベン!
金貨にしようぜ
便
大便
ぎゃはははは

598 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:50:31.37 ID:XfUQVTVm0.net
おいおい玉金そんなにチョン化させたいのか

599 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:51:01.21 ID:IvySHU5j0.net
別に紙幣をなくすことが目的じゃないからな
上っ面の話だよね。バカだから

600 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:51:14.94 ID:87AUq6l70.net
>>1
だから政権とれないんだよバカ

601 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:51:15.16 ID:1uhshUum0.net
まあ、玉木病やな
よく分かってないのに批判してバカにされまくる

18連休で親に怒られて国会行くぐらいやし

602 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:51:16.02 ID:VGHtDHfv0.net
政治資金の紙幣は廃止でいいよ
デジタルの方が資金の流れが分かるからな

あと役所とかで購入している新聞紙も
購読廃止にしろよ

紙幣廃止は高齢者が困るだろ

603 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:51:45.63 ID:V4t/D/xg0.net
管理できる能力もないくせに…

デジタルデータの漏洩や間違い、消去の繰り返しばっかりの官公庁が出来るわけねーだろ
まともにIT管理できるようになってから言いやがれ

日本経済が即死するぞ

604 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:51:59.30 ID:Fvz7+q6U0.net
国主導で電子決済方法作ったら
今ある電子マネー会社が文句言うし

今乱立してる電子マネー使えとか言われても数が多過ぎて面倒臭いだけ

605 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:52:20.58 ID:7tIR3UMu0.net
ガチもんのガイのキチ

606 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:52:23.63 ID:7ZfK/Nn80.net
政治資金はデジタル化
コレには賛成

607 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:52:45.78 ID:7TLuyVSG0.net
本気で考えてないだろ
電子マネーの発行権限はどこになるんだ?中央銀行?

今は世界中
紙幣は中央銀行
硬貨は財務省(政府の権限。内閣とか与党の管理下)
だぞ。

608 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:52:58.18 ID:1uhshUum0.net
>>602
ウォレットは分かるかど
ウォレットの所有者は分からんべ

609 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:53:01.29 ID:DFKceu9n0.net
大多数の有権者はこんな議論望んでないでしょうよ?

国民が政治に何を望み何を期待してるか分からないのなら
政治家辞めちゃえよw

610 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:53:13.04 ID:PpdgrDMe0.net
>>10
確かに東日本大震災くらいは、そうそうあるとは思わないけど現金は必要。
宮城で被災したけど、取引は全部現金だったな。
災害がというよりも、物理的に扱えるものは一定数逢ったほうがよいな。
その上で別途電子化も推進するバランスがあれば良いと思うな。

611 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:53:32.05 ID:vMjdZN3B0.net
しかし相変わらず業者ウヨとそれに扇動された野良ウヨがギャーギャー国民主disしてっけど
そんなハイテンションでキャッシュレス政策disっていいのかよwww

ウリは大平民の庶民派らしく、いつもニコニコ現金払い派であることをw
常日頃から大いに誇って、2ちょんでも現金主義を鼓吹しておるところだが
チミらネトウヨくん、一度だって賛同してくれたこと、ねーじゃねーかよーwww
いつも安倍謹製のそしてその実ザイムショーあたりの声である
キャッシュレス政策をホルホル絶賛マンセーしてるくせによーwww

612 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:53:32.42 ID:3N4LgZpM0.net
こういうネオリベ臭いとこがな
タローやまもとも逃げる罠

613 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:53:36.91 ID:7TLuyVSG0.net
補助通貨を減らすと財務省の使える予算が減るだろ。
あのクズ連中がそれを受け入れるかな
500円玉の次は1000円玉を作るんじゃないかと思っていた

614 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:53:40.67 ID:H+yGJ5nB0.net
>>592
それはキャッシュレス化して無くても経済ストップだろ。
そんな攻撃を食らう状況になってる時点でもう終わりで、そこまで心配しても
意味がない。

615 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:54:04.71 ID:aEEYTk+I0.net
インフレおきないからな

616 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:54:05.87 ID:DfBcUVAl0.net
>>144
そのためのブロックチェーンですよ

617 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:55:03.33 ID:Xd0n0rez0.net
別に並行作業でいいだろ
あれかこれかの問題じゃない

618 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:55:09.44 ID:EybM5cgSO.net
>>604
安心して利用できるようセキュリティ面で規制かけて合併淘汰を促すべきかね

619 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:55:27.24 ID:3UdMLVZ70.net
>>1
なにいってだこいつ
ホント野党って存在価値ねえな

620 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:55:32.65 ID:pDgaqBDp0.net
玉木自身が政治献金を全て電子化しろ、透明性が確保されていいぞ。

621 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:55:34.45 ID:7TLuyVSG0.net
将来大震災が来たら、
みんな、
パチンコの景品の金(キン)で交換するようになるのかwww
すばらしい!www

622 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:55:34.90 ID:DfBcUVAl0.net
ブロックチェーン技術さえしっかりさせとけば電子マネーは殆ど問題なく運用できるが
日本国民に浸透してねえもんなあ

623 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:55:38.81 ID:MtB7Q9Mf0.net
生活保護の不適切な使用は管理できるようになるな

624 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:56:16.59 ID:g+sia/gH0.net
確かにかなりただしいよ
紙幣なんて廃止にしてしまえばちょろまかしてる奴が泡を吹く
2025年までしか現行通貨は使えません
銀行で手続きして電子通貨にしてください
これさえやればいくらでも財源はできるだろうよ


しかしだからこそ言わせてもらうぜ
反対だwwww

625 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:56:41.07 ID:XfUQVTVm0.net
>>611
一度だってキャッシュレスに賛成したことはないぞ
自分は現ナマ使ってくといつも書いてる
ミンスが嫌いなだけだもんよww

626 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:56:48.23 ID:Gyrb1B6H0.net
つまりクレカなんかの電子マネーも廃止して、マイナンバーカードで仮想円取引に一本化かw

627 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:56:49.83 ID:SHBRVbqu0.net
自分で対案を出せよ
一応政権を取る気なんだろ

628 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:57:31.73 ID:DFKceu9n0.net
これじゃあ本当に山本太郎の方がマシだと言われても
仕方ないくらいのズレっぷりだなあ・・・

629 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:57:32.15 ID:eFEu2gY/0.net
一万円札は廃止でいいと思う

630 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:57:32.60 ID:VGHtDHfv0.net
>>608
政治献金は届出した口座以外は入金禁止にしろ

怪しげな献金者も見つけることができる
この前そういう献金問題もあったろ

631 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:57:37.11 ID:EIZ3W38w0.net
だから民主党=維新=小池希望=みんなの党なんだよ。
つまりキチガイパヨクもしくはキチガイプヨクだ。
こいつらは日本解体外資中国人植民地化進めている。
全部同じだろ民主党=維新竹中=小泉竹中=小池希望=みんなの党

632 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:57:42.64 ID:/b6Iy/Wd0.net
>>535何が正しいかオジサンに言ってごらん

633 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:57:53.72 ID:DfBcUVAl0.net
そもそも現金は犯罪組織用のマネーに
なってきてるというのに
先進国で一番悪党が儲けやすい国は
現金の一番多い日本国ですわw

634 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:58:01.24 ID:ZBXSv4kM0.net
国民民主の廃止が先だ!

635 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:58:10.63 ID:nO5mUrT50.net
実物の貨幣を発行しておかないと
データ上の通貨の価値を担保できないんじゃないのか

636 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:58:21.03 ID:1uhshUum0.net
まあ、仮想通貨の安全性については
コインチェックとかよりもネム財団の方がな…

散々大口叩いて、水無凛とかキチガイおやじ登場させた挙句
モザイク入れ替えされ現金化されやし

なんで、さっさとハードフォークせんかったんやろ

637 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:58:28.20 ID:0+QWLnUF0.net
素晴らしい

国民民主党も電子化しよう

638 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:58:29.35 ID:QM29Ss8/0.net
>>314
停電してるなか商品売って稼ごうって発想をするからコンビニの労働環境はよくならない

「品が腐る?仕方ないね。回りに人が集まってる?知るかよ。こっちだって大変なんだから追い返せ」
くらいのテンションでゆるゆる仕事やれといってる

639 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:58:34.69 ID:ap5kuLUg0.net
電子化は簡単に複製できるからな

少なくとも偽札作るよりも遥かに難易度が低い

640 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:58:58.05 ID:pDgaqBDp0.net
政治資金の全て電子化な、透明性が確保されていいわ、国会に提案しろ。

641 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:59:33.67 ID:1uhshUum0.net
>>639
そのためのブロックチェーン
複製は存在できん

642 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:59:35.14 ID:g+sia/gH0.net
>>633
悪党以外が反対してるから草生えるわ
俺は反対

643 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:59:43.27 ID:ad7axNur0.net
成蹊大学>>>>>>>>>>>>>>>>>>頭狂大学w

644 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 22:59:47.90 ID:DfBcUVAl0.net
>>635
金融取引の世界は皆データでしか
やりとりしてないよ

645 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:00:26.27 ID:SHBRVbqu0.net
>>604
タマキンは政府発行の仮想通貨の話をしてる
電子マネーはまた別の話

646 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:00:28.01 ID:l/gwi7ns0.net
なんかタマキンは行くとこまで行っちゃったなぁ

647 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:00:32.80 ID:bNk5B2bF0.net
575つづき

ちなみに、
フィリピンを占領していた日本軍の「軍票」は、連合軍の通貨偽造作戦等で、
信用性が低下し、日本軍の発行する「軍票」で、フィリピンの人々が
物品を日本軍に供出したり、協力するのを嫌がるようになる。

   ↓

一部は、連合軍の潜水艦で運び込まれた自動小銃等で武装し、抗日ゲリラになる。

   ↓

特殊作戦の成功。

   ↓

では、「軍票」にかわり、日本軍が何を使って、住民を協力者にしたかの特集番組が
以前やっていたことがあるが、ここでは省略。

648 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:00:37.00 ID:c6Y4TDRl0.net
>>1
目が気持ち悪い

649 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:01:25.30 ID:PmfpEP+G0.net
タマキンにしてはまともなこと言ってるな
まぁどっかの利権が絡んでるんだろうけど

650 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:02:53.94 ID:l/gwi7ns0.net
>>39
まぁ頑張れ

651 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:03:15.24 ID:t7Ha92WK0.net
>>624
だから
電子化と紙幣はセットだぞ
紙幣を廃止して電子化するのは無理ゾ

652 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:03:33.17 ID:7tIR3UMu0.net
ガチもんのガイのキチの意見

653 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:04:24.97 ID:MVXQhULsO.net
片っ端から情報流出させておきながらセキュリティ強化もなにもしないのに電子化とか笑わせる

654 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:04:31.39 ID:rt1qS6i00.net
キャッシュレスすらまだまだなのに
3段飛ばしくらいでいきなり紙幣制度廃止とかやりおる

アホなんだろうか

655 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:04:45.15 ID:SHBRVbqu0.net
>>635
そもそも今の貨幣自体が金本位制とかと違って
信用(概念)だけで成り立ってる
貨幣と仮想通貨の違いは
コインに化体するかデータに化体するかの違いでしかない

656 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:04:55.93 ID:34s3d+WS0.net
安倍ちゃん側の人間やね
わかってたけど

657 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:05:31.42 ID:qh6ENj4Z0.net
キャッシュレス経済についてはいろいろあるけど、
スウェーデン並みのキャッシュレス経済実現を夢想してるのはただのバカ

あと、手数料の存在をガン無視して、
日本におけるキャッシュレス経済を騙るやつはバカの上にクソ

658 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:05:31.80 ID:fGqavAAZ0.net
「円」を廃止して「安倍」にすればいい
これなら多くの国民が賛成し反対意見なく切り替えができる

659 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:06:10.00 ID:hcAHjLAk0.net
>>6
硬貨の中にICチップを埋め込んでしまえばいい。
カネの流れがすぐわかるように。
1万円硬貨もOK

660 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:06:29.01 ID:DFKceu9n0.net
極少数の泡沫野党なんだからより多くの有権者の理解や賛同や支持を
得られる主張をやらなきゃどうにもならないでしょうよ?

こんな議論は一部の人間除いて有権者に関心もってもらえるか?
そういう戦略面から既にだめでしょうよ?

大政党の中でマイナーな議論を担当する役目なら別だけど少数野党の
党首は完全に失格だよw

661 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:07:04.95 ID:9GOE8cf+0.net
>>1
キャッシュレスっていうけどさ
100%キャッシュレス社会なんて不可能だろ?
通貨の匿名性が失われてしまうことになるんだぞ

662 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:07:39.52 ID:hcAHjLAk0.net
>>413
商取引が完全に可視化


いいことじゃん。

663 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:08:04.70 ID:bV+GWB9q0.net
じじい何言ってんだよw
機器の設置や手数料誰が払うんだよw

考えて物言え

664 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:08:26.36 ID:1uhshUum0.net
>>655
せやな
そのため流通形態も異なってしまう

そこは安全性(チェーンの偽装化)や利便性の議論はあってもええとは思う

665 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:08:26.90 ID:hcAHjLAk0.net
>>660
おまえの意見もダメダメの失格だけどな

666 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:08:26.98 ID:H+yGJ5nB0.net
>>661
匿名性なんか無くして監視社会にしようぜ。

667 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:08:37.54 ID:nXNGVGFr0.net
頭おかしすぎ
施設にぶち込めよ

668 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:09:43.36 ID:C7dy8sma0.net
言ったもの勝ち

669 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:09:55.34 ID:wQK9MR0N0.net
>>44
君、文書読解力ゼロだなw

670 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:09:59.94 ID:SHBRVbqu0.net
>>657
手数料問題はブロックチェーン前提だろ

671 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:10:14.54 ID:RpLv3Rkp0.net
キャッシュレスをキ印みたいに主張する連中は根本に森林保護とか脳漿腐ったような
思想に冒されたのが最も多いと聞く 次に多いのが効率性とスピードを歌っとけばまあ
いいかみたいなの 無産者にカード持たせるのは好かんな 

672 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:10:15.40 ID:tIPtqqQA0.net
ビットコインやってろ

673 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:10:28.14 ID:lFfsIWaO0.net
北海道の地震で、どんな事態になったか、もう忘れたか

674 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:11:03.98 ID:hcAHjLAk0.net
>>629
250円玉というのが必要だな。
米国には25セント硬貨というのがあるらしい

675 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:11:10.44 ID:8spf7oWf0.net
稼いだはずなのに財産は全て銀行の中なんて

676 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:11:14.76 ID:GxgA+Uu30.net
電子マネーマネー行っているけど


そういえば視覚障害者へのケアはないよな?
紙幣なら触ってわかるよね

677 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:11:23.40 ID:DFKceu9n0.net
とりあえず玉木は庶民のことも一般有権者のことも何も見てないって
事だけはしっかりと伝わってくるよw

こんな奴は絶対に庶民からの支持は得られやしないよ!

678 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:11:26.62 ID:aLv9H1fQ0.net
なんで一気に移行しようとするのか?
二極論やめろや
バイナリヘッドかよ

679 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:11:41.10 ID:lNy1rZnf0.net
現状不正が起こりうる状況が改善されてないキャッシュレスを優先すれば
中韓辺りからのハッカー集団に経済やら土地やらズタズタにされるぞ
結局信用出来るのはニコニコ現金払い

680 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:11:49.19 ID:7ZfK/Nn80.net
仮想通貨って通貨って言ってるけど
結局セキュリティの保証された電子データに「貨幣的価値」を付けてやり取りしてるだけ
「貨幣的価値」の担保は結局通貨を作ってる中央銀行だし
現金化する際のセキュリティに問題あるのはビットコイン騒動で北朝鮮へ資金が流れた騒動でご存知の通り

681 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:11:58.81 ID:pDgaqBDp0.net
電子化、反対はしない、取引の透明性が確保される。

682 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:12:52.66 ID:VQ166V7i0.net
>>538
玉木はごく普通の人なのかw
政治家やめればいいのか。

683 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:13:11.61 ID:efjmN2EB0.net
>>1
実力ないクセに言ったもん勝ちな事ばかり。
電子化してお前は使えるのかよ?
セキュリティを知ってるのかよ?
日本の政治家、官僚はしっかりと仕事するアメリカを見習え。

684 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:13:28.66 ID:1uhshUum0.net
>>677
仮想通貨のことも見てないし
中央銀行のことも見てないと思う

てか、このバカなんにも見てないで批判しまくって
全てを敵に回すタイプやな

685 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:13:33.15 ID:DVori5Sl0.net
消費税第一と消費税第二になるわけですね

消費税二倍、二倍w

686 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:13:33.32 ID:7ZfK/Nn80.net
【定期】玉木は電子決済と仮想通貨の区別がついてない

687 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:14:00.34 ID:jCPJTUlt0.net
通信障害で一発終了!

688 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:14:08.69 ID:bNk5B2bF0.net
647つづき

ベルンハルト作戦の場合、偽造された紙幣は、1億3200万ポンド。このうち、50%が使用された。
これは、当時のイギリスの全流通量の10%

     ↓

仮に、現代、日本の全流通量の10%が電子貨幣の偽造作戦で、流通したとする。
「流通している紙幣」の定義にもよるかもしれないが、一般家庭、企業等にある紙幣とすると、
110.4兆円らしい(ネット上の情報)。

     ↓

仮にこの数字が正しいとすれば、110.4兆円の10%は、約11兆円。

     ↓

11兆円のニセ電子マネーが日本で流通すれば、インフレが起きて、経済が混乱するのでは?

689 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:14:10.86 ID:yDG/nFcg0.net
紙幣無くしたら印刷やら偽造防止技術の発展は止まるかもね
印刷関連技術は電子部品なんかにも応用されてるからとても重要

690 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:14:27.40 ID:SHBRVbqu0.net
>>676
スマホで音声操作だろ
データで1円単位でやり取りするから
触って額面を確かめる必要がない

691 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:14:35.41 ID:qmyFoSvX0.net
冗長性皆無のシステムとかアホか

692 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:14:39.13 ID:Q8u7sYYE0.net
で、韓国辺りが日本とソックリの硬貨を作るんですね

693 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:14:47.79 ID:85NYTtBr0.net
紙幣を電子化して何の意味があるのか。
タマちゃん。

694 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:15:18.43 ID:kFb/qEMt0.net
>>1
ちゅうとはんぱ

695 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:16:04.67 ID:aLv9H1fQ0.net
まあ金の流れを把握できる点は良いんだがな
まずブラックアウトを発生させるような脆弱なインフラを改善させろ

696 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:16:24.40 ID:1uhshUum0.net
>>686
やな
このバカは、そこからやり直さんとアカン

697 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:16:30.19 ID:2/8msT+uO.net
>>1
馬鹿は死ななきゃ治らない
の典型的な馬鹿だな

698 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:16:44.76 ID:nkJkLmyd0.net
なんでも反対
元民主

699 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:16:59.73 ID:ckiV2hyq0.net
こいつらも前原がいて増税派だよな

700 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:17:03.97 ID:BdQ6YBBr0.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1813282.jpg

在日コリアンがすべていなくなれば日本の事件が確実に減る

701 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:17:05.57 ID:nduGEWNi0.net
高齢者が許さないだろ。キャッシュレスは無理ゲー

702 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:17:05.58 ID:YdDz1mP70.net
何もわからないオッサンがイキってる様が痛すぎるよ

703 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:17:09.12 ID:HoNzQnHG0.net
タマキンw

704 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:17:13.64 ID:kTdvDZRK0.net
現金と電子マネーの併用でいい
風俗で電子マネー使いたくねえわ

705 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:17:16.27 ID:TW6t7I400.net
国民民主こそ解散しろ
百害有って一理なし

706 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:17:41.10 ID:Iho2xcLw0.net
災害が多いこの国で暮らしてる人間の思考とは思えないな…

707 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:17:41.57 ID:SHBRVbqu0.net
>>680
そうも言えるが
たとえばグーグルが仮想通貨を出したら
私企業が「貨幣的価値」を担保する可能性もある
それが仮想通貨の世界

708 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:17:46.98 ID:LJVscvZl0.net
ほっほ焼

709 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:17:54.28 ID:eo7R4R+20.net
よくわかってないけど乗っかってみた感がすごい

710 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:18:47.12 ID:5thcmOHH0.net
ポイント還元でカード使わないお年寄りが損をすると批判してなかったか?

711 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:19:11.31 ID:SHBRVbqu0.net
>>686
これは仮想通貨の話をしてるんじゃね
どれだけ理解しているかは知らんが

712 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:19:15.62 ID:EO6yXZnW0.net
>>690
音声でスマホのバッテリーすらまともに提示できないのに
そういう如何にも常識のようなこと言うなよ

713 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:20:14.32 ID:6W2WqJO60.net
麻生にはそんな頭脳は無いって〜〜〜無理言うなよ!

714 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:20:32.50 ID:WlYtOpMg0.net
>>1
お前が電子化されてイオンになって消えろ

715 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:20:35.97 ID:tDryV2qd0.net
円天

716 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:21:10.83 ID:RWk7o3Nz0.net
安倍総理や麻生副総理みたいに漢字の読めない人にいっても無駄

717 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:21:19.63 ID:92/ssfFt0.net
>>39
いや、直後から買い物だぞ
もっとも店も会計が困難なので、事実上カップ麺無料で配ったりとかはあった
しかし現金ないと買い物はできないのは事実

718 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:21:22.17 ID:RpLv3Rkp0.net
透明性か 笑えるな 無脳が僻んで騒いでるだけ 制度を含むシステムそのものを再構築
するのに消費税率は30%くらいは必要になる しかもパーキンソンの法則発動で直ぐに
システムは陳腐化し「冷蔵庫」は満杯になり腐るものが出てくる 無知は怖いな

719 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:21:35.60 ID:eml05I0J0.net
聞きたいじゃなくて、まずお前が語れよ

720 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:22:07.21 ID:y3WYbAzH0.net
日本はサイバー攻撃に弱すぎるから現金が廃れることはない

721 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:22:19.31 ID:TXrN6Sau0.net
なに?災害時は金券でも発行して配るんか?

722 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:22:20.32 ID:FMhaTk6v0.net
ええやん、一円単位でマイナンバーと紐付けよろしく

723 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:23:31.03 ID:GJA2yLC30.net
現政権がそう言い始めると批判し始めるんだろ?

724 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:23:40.26 ID:8I3I9PHY0.net
なんか支援とか親族が関わってるんかな

725 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:23:42.45 ID:mB7nNOHw0.net
>>51
なんで>>44に噛み付くんだよw

726 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:24:02.28 ID:lWApW3QR0.net
ねえ、玉木、
停電したり、ハッキングされたらどうすんの?
いきなり残高ゼロ円です、とかさ

727 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:24:02.25 ID:RWk7o3Nz0.net
国会議員のなん%がパソコン使える

728 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:25:41.50 ID:1uhshUum0.net
>>726
まあ、ハードフォークやろな

てかタマキン、ハードフォーク知ってんのかな?

729 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:26:08.35 ID:Hpk7T4u40.net
電子紙幣ってなによ?? (´・ω・`)

730 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:26:44.23 ID:63EwBRzB0.net
ガソプー的な思考

731 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:26:53.71 ID:RWk7o3Nz0.net
全てが電子マネーに変わった社会の経済は現在とは違う

732 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:27:21.05 ID:ukvz5mUU0.net
>>12
>>24
これだよな!

733 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:27:25.63 ID:9TTbJocN0.net
キャッシュレスに乗っかっただけなんだろ?
日本人は現金主義率が高いのに、
またこんなテキトーな事言って支持率下げるだけなのがわからんバカ。
うどん県はこんなの当選させて恥ずかしくないのかね?脳ミソうどんで出来てるのか?

734 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:28:01.56 ID:1F7pftS50.net
とりあえず、1円玉とか5円玉とか不要だから廃止しようぜ。
誰も困らんだろうし、無駄なコストも減らせるし。

735 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:28:09.88 ID:tz1nWJ6x0.net
>>1
そんなに紙幣使うのがイヤなら、タマキン自ら実践してみてはどうかね。
勿論、献金も電子マネーで受け取れよ。

736 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:28:22.01 ID:GFGAXeee0.net
ξ´・ω・`ξ ま〜半島香川倭寇土人なんて者は、奴らが戸籍ロンダリングに使いまくった
朝鮮高松市が生んだ偉人や団体・篭池泰典(改名)や日本皇民党と同様で、奴らが日本人に
対して使う「ヘンド(きちがい)」そのものなんだわ。日本人からすればおまエラがヘンド。

右翼の振りをすれば満州陸軍のアカチョンの物真似で、真性右翼系の昭和天皇や吉田茂を
殺そうとしたチョン共の精神「五族協和」等を喚き出すわ、腐敗政治屋をやって小銭と
票集めのためのスローガンを語れば>>1みたいな"テレビで言ってる系な話"+「オマンコしたい!」な
体言止めな話で中身ゼロ。おまエラはヘンド晒しと呼吸するように吐く嘘、約束を破る事しかできない
アジア最底辺の帰化チョン血統のクソボッコだから、関西を脱出して東京や北海道に行っても嫌われる。

737 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:28:39.49 ID:1uhshUum0.net
>>729
あいかわらず言葉のセンスゼロやな
言うとしてもデジタル通貨やな

738 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:29:50.95 ID:0ZXTWVjf0.net
廃止したほうがいいのは紙幣じゃなくておまえだよ、玉木。

739 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:29:53.83 ID:TXrN6Sau0.net
電源と機器が設置され通信が可能な場所で使えるお金

740 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:30:54.85 ID:MtFUryEt0.net
その機器を買えとか言うんじゃないだろうな?

741 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:32:30.96 ID:qVJhSOtf0.net
くるくるぱー

老人いじめの馬鹿

742 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:32:42.78 ID:KEpvQLMW0.net
紙幣廃止なんて強い言葉をだすからアホかと思われるんだよ

743 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:32:52.97 ID:pZYWz0vO0.net
電気とまったら終了。
通信とまったら終了。
ハッキングされたら終了。

脆弱なシステム。

744 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:33:12.18 ID:if6pKbeJ0.net
>>1馬鹿野郎、停電になったらどうすんだボケ

745 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:33:14.37 ID:DHWCUzcm0.net
>>1
ならお前が持ってる
円は俺がもろうたる。

746 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:33:26.41 ID:V5P+9lch0.net
硬化のほうがいいのか?

747 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:33:34.49 ID:5aplNeHP0.net
玉木はこういう政治家だよ
実に分かりやすく表している

748 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:33:36.39 ID:bNk5B2bF0.net
電子化された場合との差異

1 紙幣の場合
   ベルンハルト作戦では、ドイツは、ユダヤ人の技術者を使って、
   精巧な偽ポンド紙幣の作成に成功したが、
   これは、優秀な技術者の存在と強制収容所の労働力の2つの要素があることが前提で、
   かつ、ニセ札をばらまくためにスパイを広範囲で使用した。
      ↓

   おのずと作戦の規模は限定される。イギリスの流通量の10パーセント。


2 電子化した場合
  ハッカーの存在は必要だが、軍事組織でこの種の部隊がある国はあると報道されている。
  偽札を物理的に大量に生産する施設不要。   
     ↓

  作戦の規模には、物理的な限界はない?
  全貨幣流通量の200パーセントのニセ貨幣とかも可能かも?
     ↓

  経済は、かなりの確率で、致命的に破壊される?

749 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:33:46.91 ID:0Dg9q80V0.net
腐れキンタマ引っ込んでろ

750 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:33:48.28 ID:xAIVBbsN0.net
とりあえず、タイムリーにケチをつけたいだけなら評論家でもやってろ。
お前が政治家になって、いったい何をしたというんだ?

751 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:34:11.73 ID:W126EoY90.net
頭おかしい・・・

752 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:34:17.59 ID:7Fn0ChIy0.net
議論を聞きたいとか意味わからん
政治家辞めて新聞記者でもやれ

753 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:34:38.49 ID:978CqbiK0.net
 
新紙幣にする

旧紙幣・新紙幣に対応する入金機器に入れ替えなければならない

機器入れ替えの設備費用がかかる

この際キャッシュレス化してしまおうと考える

店舗や公共サービスのキャッシュレス化が促進される

こんな政府の目論見も判らないから万年野党なんだよ!クソ玉木(笑)

754 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:35:27.00 ID:I7o28Pvk0.net
電子決済は付帯サービスだろ
紙幣廃止にどうつながるんだ日本の野党

755 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:35:30.76 ID:Xo9wb/eP0.net
そもそも、ネット通信の情報が実際に何のデータを運んでいるか理解できない状態で電子マネーの議論をするなよ
CPUがプライベート設定の情報を運んでいたことに誰も気づけなかったんだぜ?
すげえことだぞ、これはw

どんだけ無責任なんだよ

756 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:35:37.20 ID:KT0FFYyg0.net
キチガイには違いないが主張があるだけ批判だけの立憲よりはマシだなw

757 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:36:04.80 ID:RpLv3Rkp0.net
>>1
政治家の意見として多くの詐欺師が注目してるだろうし、利用されるだろうな その時は
自殺するまで追い詰められても仕方ない 笑い転げてやるよ 

758 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:36:14.00 ID:1uhshUum0.net
>>747
政治家なんか?

まあなんだ、とりあえず調べてから批判してもらわんと
18連休といいコドモノミクスといい、行き当たりバッタリすぎや

759 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:36:23.83 ID:FRdx8o2h0.net
イギリスだかフランスだかで老人がキャッシュレスに
ついていけず困っているというニュースをやってた

760 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:36:29.90 ID:YZeyyXqq0.net
いつも通りバカな玉木だった

761 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:36:48.51 ID:1I4PddZx0.net
なんであさっての方向に議論を持っていこうとするかなあ。

762 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:36:50.06 ID:7ZfK/Nn80.net
ID変わる前にもう一回いいっすか?

【定期】玉木は電子決済と仮想通貨の区別がついてない

763 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:37:12.92 ID:Xo9wb/eP0.net
今わかっているだけで
CPUメルトダウンにスペクトルがある訳

その情報を丸出しで
通信して経過したサーバーに個人情報をぶちまけていた事も理解できてないで
電子マネーとかちゃんちゃらおかしいわ

764 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:37:13.78 ID:eFRorJqx0.net
>>12
たしかに

765 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:37:16.96 ID:YutpSD7+0.net
発言に、何の影響力責任もないのでとりあえず言ってみた感。一般人の呟きと変わんねえー

766 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:37:17.21 ID:iUhXbpMe0.net
まずは獣医師会からどうぞ

767 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:37:32.09 ID:DgUvemSx0.net
さすが玉木
別所哲也に論破されるだけある

768 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:38:19.52 ID:bKiJNJzJ0.net
数秒で何千億とか盗まれたりするよなw

769 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:38:28.38 ID:CMLlxETxO.net
完全に廃止にするならそれなりのセキュリティが必要 中国見てみろ あの手この手の不正が蔓延してるからな

770 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:38:31.62 ID:upkEmrNL0.net
ろくに勉強もしないで時勢に合わせて適当な事言ってるから支持されないんだよ

771 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:38:34.95 ID:unT47f1g0.net
それは気が早すぎるんじゃねーの?

772 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:38:35.22 ID:xAIVBbsN0.net
>>759
キャッシュレスについていけないってのも、意味が分からんがな・・・
90近い、うちの婆ちゃんでも二十日と三十日はイオンでWAONだぜw

773 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:38:50.19 ID:F6FGsgFc0.net
ああ、ビットコインと間違ってんのか。

774 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:39:27.91 ID:EO6yXZnW0.net
>>756
主張があるなら政治家らしく、法案作ってそれについて議論する場を国家議員なら自分自身で設ければいい
しかも党首やぞ

議論聞きたいって笑うしかねーわ

775 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:39:37.96 ID:IbTpKWEg0.net
新紙幣になる前から
提案していたのならまだ理解できる
どうせいつもの文句だろ

776 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:39:46.94 ID:MNkxipKj0.net
全面的な紙幣廃止には反対だが国主導の電子マネー規格には魅力を感じる
まあ、民間企業の大反対で終わると思うが

777 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:39:55.11 ID:BO7JHXpf0.net
ヒント停電

778 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:40:01.14 ID:dSF8MLGbO.net
大停電で電子マネーとか機能するのか…

779 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:40:30.58 ID:a5gTIO5z0.net
キャッシュレス化はゆっくり進めばいい
急に舵切ったらついてけない人がいる

780 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:41:18.38 ID:RpLv3Rkp0.net
その方が北鮮南鮮に送金しやすいという反国家的な動機からの戯言だろうな そこまで
前頭葉が活動しているようにも見えないが

781 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:41:34.04 ID:mcNoEmTX0.net
なんか突っ込まなくてもいいとこに首突っ込むからバカだなと

782 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:42:07.75 ID:UHeN4acW0.net
>>772
システムや使い方は理解できるけど
キャッシュレスは信用できないって高齢者もそれなりにいるしな
単純に使い方わからない得体がしれないって人ももちろん多いけど

783 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:42:29.88 ID:1uhshUum0.net
>>774
政治家なんか?
単なるバカちゃうの?

784 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:42:58.48 ID:1F7pftS50.net
聞きたいじゃねえよ

お前の仕事は国民を代表してどこで何をすることなんだよ

785 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:42:59.94 ID:6Uw3N9ky0.net
>>15
お祝いとかお見舞いとかお布施とかどうしてんの?

786 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:43:10.30 ID:5TMeVxM60.net
ポル・ポトは通貨を廃止した。

787 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:43:56.66 ID:bNk5B2bF0.net
748つづき

たとえば、
現在の日本の全流通量の1000%の1104兆円のニセ電子貨幣が流通したら、
ハイパーインフレが起きて、日本大恐慌にならないか?
ニセ札作戦では、これだけの紙幣を運び込むのも、使うのも、無理だろうが、
電子的なら可能では?

788 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:44:46.46 ID:wofvXCju0.net
玉木一族は税金にたかるダニ

789 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:45:00.56 ID:KZLT8pxr0.net
実際にキャッシュレス生活なんてしているのは、わずか2割にも満たないからな

790 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:45:04.67 ID:IWJr1YwX0.net
何でも批判。

791 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:45:36.01 ID:/UY4Cacn0.net
>>15
うん、お前は日本では金持ちになれないね

792 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:45:57.17 ID:AsCEMmgT0.net
深く考えず、思い付きだけで発言するバカ。こういうのが外交やったらすぐ戦争になる。

793 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:46:17.28 ID:unT47f1g0.net
聞きたい、なんて受け身でどうするw

794 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:46:40.88 ID:jgNWItE10.net
これはタイトルが悪いんじゃないかね
本文読むと紙幣廃止など言ってないようにみえるのだが

795 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:46:49.20 ID:kw3BlOdj0.net
廃止はやりすぎかなあ

796 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:46:55.96 ID:oj8DPiZk0.net
なんなんこいつ
災害なら電子機器使えない可能性もあるんだぞ

797 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:47:11.58 ID:GFGAXeee0.net
>>733
ξ´・ω・`ξ ま〜「テレ東のWBSを片言な日本語力で視聴して、
低IQの秀才気取りが必死で考えて文章にしてみて、"低IQの
秀才気取りのボクが、アホな大衆からは格好良く見えるだろう
演説文に書き直した」でしかない、とことん稚拙な話だわねぇ。

政治家ではない帰化チョン家系の政治屋風情でも、"わざと自分の逃げ道は
塞ぐ箇所を設ける"とか、"塵芥でも、絶対に揺るがない信念を持ち続けて
死を覚悟で貫き通す"とかの事は、民主の白や陳でも支持者を裏切らずに
フツーにやってるもんさね。塵芥な帰化チョンでも、信じた人を裏切らない
努力をしてるもんだし、そういう行為はオニイサマみたいな真性右翼は感動もするわん。

だけど、タマキンには本当に何もない。こいつは日本と明で強姦と殺人、略奪を繰り返した
朝鮮倭寇そのもので、人類の敵だわ。

798 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:47:26.74 ID:hXyarRRq0.net
まずは政治資金をキャッシュレス化して
履歴が誰でも見れるようにする

799 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:47:37.18 ID:W9N60ruW0.net
インバウンドのお客さんはどうするんだろう?クレカ?日銀アプリ?

800 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:47:41.94 ID:JvLg0e0P0.net
表に出せない現金隠してる癖に

801 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:47:48.54 ID:rvcWupS00.net
やっぱアホだなこいつはw

802 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:47:56.64 ID:xAIVBbsN0.net
>>789
さすがに百%キャッシュレスは日本では無理だが、俺の生活でも9割以上はキャッシュレスだぜ?

現金で払うのは、スーパー万代と王将、たこ焼き、焼きそば、お好み焼き
考えてみても、こんなもんかな。

803 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:48:05.51 ID:FULgYIpm0.net
これでも香川の選挙区では鉄板だからなw

804 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:48:06.40 ID:6UdjXPmA0.net
さすが!欧米英は札あるよね
中国は札が信用ないからデジタルだよね
札がない世界を目指す政党、それは
「     」だ!

805 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:48:33.62 ID:BmkPK6I00.net
完全デジタル化すれば脱税は無理かな?

806 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:48:36.74 ID:9t5PWAFS0.net
年金管理のずさんさを見る限り能力的に無理
当然どこが政権与党になっても同じ

807 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:49:04.69 ID:1uhshUum0.net
>>787
偽造は新暗号化技術を破らないとムリ
あとハードフォークもある

問題は流通形態(てかブロックチェーン)だと思う
この辺の利便性・安全性が向上できたらなあ…とは思う

808 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:49:18.22 ID:cxfSHFQH0.net
まずなんでも政権批判に結びつけるその頭を何とかした方がいい

809 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:50:27.53 ID:rZRLntbW0.net
とか言いつつ財布の中に現金いっぱい入ってんだろ?

810 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:50:43.64 ID:FDF7loX8O.net
>>296
アルミニウム⇒プルトニウム
1円玉⇒原発に置き換えるとまさにそれ

811 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:51:01.79 ID:K1GgBJcW0.net
意識高い馬鹿が言いそうな案件

812 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:51:23.60 ID:UPola3+x0.net
英国はまだしも紙幣への信頼が格段に低い中華を引き合いに出すとか
程度が知れるわ

813 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:53:05.78 ID:FULgYIpm0.net
>>812
ATMから偽札が出てくる国だとか知らんのだろw

814 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:53:38.74 ID:1uhshUum0.net
>>812
てか、今の状態だと下手すると紙より決済に時間がかかる
送金は楽かもしれんが…

この辺が仮想通貨の課題の一つでもある

815 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:55:01.89 ID:NpidWPWd0.net
現物の裏付けがあるから電子化が可能なんじゃないのか?

816 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:55:16.16 ID:7NmlIQIz0.net
やっぱタマキン頭弱いよなあw

817 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:55:43.67 ID:iqQHE86+0.net
タマキンは、電子通貨を一から勉強した方がいい
信用通貨論というものを踏まえたうえで、名目通貨がさらに物理的カタチすら無くなる
支配者が何を成そうとしているか明白

818 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:55:51.08 ID:aJmpa7pf0.net
地盤を盗み取られた大平一族は恥を知れよ馬鹿が

819 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:55:52.56 ID:YZeyyXqq0.net
獣医師会から貰った100万円は現金でしょうがwww

820 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:56:13.01 ID:5TMeVxM60.net
シナでは偽札がそこらじゅうにあることが大きな原因でキャッシュレス決済が普及した。

821 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:56:34.11 ID:ovlvvpo20.net
年寄り見捨てる気かな?

822 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:56:42.24 ID:Rz94pzYa0.net
まあ現物の紙幣は有ったままでいいから日本国として
電子貨幣も同時に導入してほしいよね。

もし国家が管理する電子マネーが出来たら
今までよりも遥かに効果的な景気対策が可能になる。

823 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:57:28.54 ID:EVhJqE2l0.net
頭悪すぎるわ、誰だか知らんけど

824 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:57:29.85 ID:jUmN0jdb0.net
>>814
現金商売で成り立ってる小売とか痛手だよね
あと年寄りは切り捨てられるわ確実に

825 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:57:48.55 ID:7vj6lEfQ0.net
まぁ20年後はわからんけど
2年後はまだ必要だろう

826 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:58:45.20 ID:8g4hQSsN0.net
円そのものの電子化とか恐ろしい
バグ、ウィルス、電磁気、人為的攻撃その他諸々の理由で一瞬で消滅する

827 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:59:23.23 ID:iqQHE86+0.net
NO LOAN NO MONE

828 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:59:34.65 ID:FULgYIpm0.net
>>824
支持基盤が年寄りなのになに考えてるんだか

829 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:59:42.14 ID:pvpoeBDm0.net
北海道の地震
もう忘れたのか空気頭

830 :名無しさん@1周年:2019/04/09(火) 23:59:55.84 ID:7NmlIQIz0.net
>>821
たぶんそこまで考えてないと思うw

831 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:01:41.79 ID:xDkPI7fU0.net
>>824
>>826
まあ、まだ実験段階やわ
実用的ではないわな仮想通貨

てかタマキン仮想通貨使ったことあるん、これ?

832 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:02:32.92 ID:tC7voEZG0.net
ニュースもとのツイッターの発言には廃止など何処にも書いていない
それなのにこのニュースのタイトルは悪意があるんじゃなかろうか・・

833 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:02:47.50 ID:Tk7TTSO00.net
所詮は安倍の子飼い

834 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:03:00.43 ID:R66AyHPrO.net
ブラックアウトの時に現金持ってて助かったわ
現金持ってなかった奴はマジ負け組だった

835 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:03:29.06 ID:NtPj70T/0.net
>>831
試しにタマキンは歳費を仮想通貨にしてもらえばいいかも
身を切る実験てやつ

836 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:04:40.05 ID:AVG1u2GQ0.net
停電したらどうするつもり??
馬鹿がちょっと新しい言葉覚えるとこれだからw

837 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:04:45.32 ID:dyriat2i0.net
何言ってんだこいつ(AA略)

838 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:04:56.50 ID:FErAFzKU0.net
カネの電子化は監視社会に近づくけどいいのかね

839 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:05:02.44 ID:EgfWDI1T0.net
議員も廃止してAIにしようぜ

840 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:07:29.23 ID:9rFMvAQ+0.net
いくら玉金が驚異的な馬鹿とはいえ、こんなこと言わんだろう

841 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:07:41.07 ID:avCgozSp0.net
>>838
俺は逆に「あぁ、その日は金沢のローソンに入ったかかアリバイあるよ」って言えるのがいいと思うわw
監視は困るが、後から調べられるってのは悪くない。

842 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:07:56.09 ID:+YgtgoGM0.net
聞きたいじゃなくて提案しなきゃ

843 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:08:05.46 ID:1RNXHWgZ0.net
>>805
ξ´・ω・`ξ 「ナンバーが振られた地域振興券とその類でも、都道府県レベルの公務員や
市区町村レベルの議員が盗む。市区町村の職員に対する口止め料は、印刷所と組んで、
"高額な選挙ポスターや行政のポスター、官報の発注"etc...で捻出する」なんて国日本だわよ。

デジタル化するという事は、まず"完全デジタル化に必要な経費"って物を搾取できるし、
デジタルマネーは嵩張らないし重量がないから盗むのが楽だし、『盗んだ犯人を"司法の場で
立証する事"が困難』etc...の問題があるわん。

844 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:08:06.03 ID:s3ipZCh/0.net
聞きたい、じゃねえよ。
意見が有るならてめぇが国会で提案して法案作れ無能。

845 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:08:16.27 ID:9e64ezMN0.net
福一原発の事故の時に対策が後手後手になったミンス
大規模災害時に電子マネーがどれだけ役にたつんだよ
停電したらどうするの? 福一でなにも学んでないな

846 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:08:21.17 ID:63V0PTpQ0.net
クソミンスは円使用禁止

847 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:09:54.45 ID:cKB78Q6d0.net
キャッシュレス
不便を強いるイノベーション

848 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:09:54.78 ID:3rBsAi990.net
いきなり完全電子化はむり
だから新紙幣は作る
同時に電子化が可能なのか議論したら

849 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:11:02.63 ID:Rvn5GCNx0.net
>>10
災害時には、必要な物資を政府が買い上げ均等に配給し、資金は募金で後から調達すれば良いのかもしれない

850 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:12:12.85 ID:0uRfIC1X0.net
>>1
1か0かでしか考えられない阿呆

851 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:13:01.29 ID:7OwYcjg/0.net
こんな事しか言えないので選挙で負けるのだよ。

852 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:13:56.18 ID:16Snpvlb0.net
人生スマホ一丁の時代がくんのかね?つまんねえ

853 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:16:07.10 ID:wo/3NmZR0.net
>>848
両輪で良いんだよね。
必ずどっちかに統一しなきゃならんわけじゃない。

854 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:16:27.44 ID:1RNXHWgZ0.net
>>835
ξ´・ω・`ξ 「香川の選挙民共の買収ができなくなるニダ!ウリが香典代として、
名士気取りには五千円、後援会の同胞共には三千円を配ってる事はメディアが
報道したソヨ!さぬき市の同胞達の遺体を踏んだら孕ンダ!」って真っ正直に
タマキンが国会で叫んだら、オニイサマはタマキンの言論を死守する立場になるっ。

855 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:17:42.70 ID:Rvn5GCNx0.net
>>51
普段から新しいものに触れておけば、抵抗なく新しいものを受け入れることができるのかもしれない

856 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:17:52.18 ID:zcv7TNFQ0.net
まあ言ってることは正しいな

857 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:18:48.05 ID:Fzo4moEZ0.net
じゃあ一般会計予算も全て仮想通貨で
どうなるのか楽しみすぎるぞ

858 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:19:08.44 ID:MdAiZW7B0.net
>>1
非現実的なこと言ってんな〜さすがやで。

859 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:19:29.04 ID:CQJwL0Db0.net
円の価値を下げるしか能のないアベトモノミクスクスを支持するネトウヨには理解不能だろな

860 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:19:46.64 ID:B+fLImiM0.net
>>1
そんな事よりも、もっと地に足が着いた話をしろ>タマキン

861 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:20:13.02 ID:Rvn5GCNx0.net
>>398
現金のやりとりにかかる費用や時間を削減したいのかもしれない

現金をあまり使っていない人からは、同じように見えているのかもしれない

862 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:20:27.39 ID:NtPj70T/0.net
>>855
高齢になると、しかも独居とかだと尚更
新しい物に触れる機会も気概もなくなるんだよ
だから左翼がまだ細々と生き残ってられるし
テレビや新聞もそうなんだよ

863 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:20:32.27 ID:Q7TSU4w/0.net
タマキーン

864 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:21:57.16 ID:Rvn5GCNx0.net
>>1
未来のあるべき姿を見据えて、今何ができるかが重要なのだろうか

865 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:24:50.64 ID:oq9crt3g0.net
>>858
注目を浴びたくて裸で走り回ってるんだよ、玉木とか山本太郎とか
やってることは同じ

866 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:24:58.52 ID:Rvn5GCNx0.net
>>862
行政の人が訪問しているのであれば、遠隔で話をできるようにする等で新しいものに触れてもらえば良いのかもしれない

867 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:25:47.68 ID:8LMrADkM0.net
ワロスやね

868 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:26:11.11 ID:o4W1F7lm0.net
もしもの時とかに手元に現金があると安心する

869 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:27:47.28 ID:B3FBGTOJ0.net
アメリカではキャッシュレスのみは駄目というのが広がってきている

870 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:27:51.44 ID:piLWdl890.net
日本の国益を追求しない
仮想議員が何言ってるんだ?

871 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:28:09.77 ID:9e64ezMN0.net
福一原発の事故の時に対策が後手後手になったミンス
大規模災害時に電子マネーがどれだけ役にたつんだよ
停電したらどうするの? 福一でなにも学んでいない

872 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:28:24.95 ID:GOYbzGa10.net
こいつはどう意味で言っているのかw
国家が個人支配をする社会を望んでいるのか

873 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:29:05.35 ID:Rvn5GCNx0.net
>>848
新紙幣を作る税金で、電子化を早めることができるか調査した方が良いのかもしれない

874 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:30:04.77 ID:avCgozSp0.net
>>868
一応、俺は万札を一枚だけICOCAと一緒に入れてるw

昨年でみると、7回も崩れてしまった・・・
まぁ、崩れたら部屋の財布に入れといて、スーパー万代と王将、
たこ焼き、焼きそば、お好み焼きを買いに行くときに持ってくんだがね。

875 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:30:15.97 ID:/7iA8Dcn0.net
玉木が言ったら何でも否定はどうかと思うぞ
政府発行仮想通貨は議論だけでも早めにしておいた方がいい
乗り遅れたら外国に一気に持っていかれる可能性もある
電子マネーと仮想通貨の区別が付かない人に言っても分からんだろうが

876 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:30:39.80 ID:0dR+oPEC0.net
馬鹿だこいつ

877 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:31:00.48 ID:BUTPkrIZ0.net
>>1
つか、日本だけが仮想通貨制度にしたら
他国通貨と換金する時にどうすんだろ?

日本側に「はい!日本ポイントあげるね!」と言われて
相手国は納得するのだろか?

878 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:31:07.35 ID:AZuzIdSl0.net
キチガイ(((((´・ω(´・ω・(´・ω・`)

879 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:31:45.48 ID:8z5NghhM0.net
経済政策なんか何一つとして持ち合わせていないくせにw

880 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:32:10.71 ID:AZuzIdSl0.net
日本の紙幣にイチャモン付けてるの
・野党
・韓国

881 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:32:55.83 ID:JmrdPbtZ0.net
頭悪い田舎者w 田舎者に生まれなくて両親に感謝ですわw

882 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:33:21.59 ID:1RNXHWgZ0.net
ξ´・ω・`ξ ま〜「…お前、うちわや線香代なんてレベルじゃなく、香典だって
現ナマを選挙区でバラ撒いてるじゃねーか。しかも、五千円と三千円って
亡くなった方をランク付けしてバラ撒いていやがったし、秘書に細かく
そんな帳簿を書かせていやがった、支持者までご丁寧に差別してたキチガイだ」
って日本中にバレてるアジア最底辺のクズ政治屋のタマキン一族が、まずは始めたらイイんよ。

883 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:33:47.65 ID:y8UEX7EZ0.net
どうしてクレカ屋を儲けさせたいんだ?

884 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:33:53.66 ID:QXicUhyv0.net
俺が議員なら「円を捨て元に切り替えるべき」とか言うけどな
議員なんて楽でかなわん

885 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:34:02.44 ID:O+as0s+Y0.net
こいつは日本の存在をあらゆる分野で消したいだけだろ

886 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:34:32.22 ID:mh9/AJiq0.net
>>881
辻元が当選する大阪や二重国籍が当選する東京なんてのもあるからなんとも言えんw
玉木が馬鹿なのは支持基盤が年寄りなのに年寄り切り捨てる発言してる事

887 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:34:37.10 ID:io75/pjT0.net
中央銀行とか言ってる時点で胡散臭い

888 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:34:48.80 ID:FErAFzKU0.net
金の電子化になると
国会議員の金の流れが可視化されていいかもね

889 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:35:04.57 ID:KGarlq+hO.net
お前は日本人か?キャッスレスが希望なら自民党に行けよ。クレジットカードとか作りたくない人間も二人はいるんだボケ。政治家はゴミの集まり。

890 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:35:27.75 ID:jasuzfO70.net
聞きたいってのは国民が言う事であって議員のお前は話すほうだろが
いい加減にしろよこいつ

891 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:35:55.63 ID:avCgozSp0.net
>>886
玉木は辻本や蓮舫みたいな、生まれついての悪者じゃないと思うんだよな・・・おバカなだけでw

892 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:36:11.44 ID:piLWdl890.net
そんなことより
憲法改正についての議論こそ聞きたいよ

893 :名無しさん:2019/04/10(水) 00:36:24.48 ID:AVs1Bo540.net
災害が起きて停電になったらどうすんの?

894 ::2019/04/10(水) 00:36:27.56 ID:waASy/w90.net
>>855

 つまり「女房と畳は新しい方が良い」。

895 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:38:44.21 ID:SR3c7Dq/0.net
彼は一度山本太郎にマクロ経済について聞いてきたらいい。

896 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:41:10.10 ID:0dR+oPEC0.net
玉木は典型的高学歴バカ、頭が悪いよ
リスクかわかってない
銀行間はすでに電子化が進んでる

897 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:41:14.28 ID:veuRuphd0.net
電子なのか紙なのかはっきりしませんな

898 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:42:22.75 ID:0dR+oPEC0.net
電子マネー 小口決済は電子化されてくだろう
銀行間も暗号通貨を利用した国際決済の仕組みが構築され始めてる
でも現金をなくすという話じゃない
デジタルデータには信頼性とハッキングやブラックアウトなど通信テロリスクがあり、
二重運用が基本なんだよ

899 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:44:17.07 ID:y0j2jpsO0.net
「法定通貨そのものの」電子化ってどういうこと?

900 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:44:38.52 ID:1RNXHWgZ0.net
>>865
ξ´・ω・`ξ 「…お前、インチキ宗教を本気で信じてるキチガイに刺されるぞ」
な事でも本拠地で喚く山本太郎は、覚悟してる超一流の政治屋でしょうよ。

もしも山本太郎が刺殺されたら、100年は「ホメオパ死ー」って語られるでしょうよ。

901 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:46:59.70 ID:FfpR4mO60.net
選挙区のうどん屋はキャッシュのみやんけw

902 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:49:49.11 ID:VwWJDOw20.net
電力や通信回線テロきたら大混乱やがな、、あっ(ry

903 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:50:07.70 ID:GK2kTFpc0.net
たかが停電で餓死したくない(´・ω・`)

904 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:52:12.77 ID:jqQYGiIv0.net
別に廃止とは言ってないのに

905 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:53:23.33 ID:dcj0MQwu0.net
停電したとき役に立ったのは現金だった
だが買い占め厨のおかげで商品がほとんどなかった

906 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:54:33.15 ID:pj8zGgWY0.net
      .
  _, ,_  .・(U)       ボ
 ( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' )  ン
 (    .;..;’'       ヂ
  |  ★";'.       /
  し ⌒J       ッ


    (U)  ヒッパレー ヒッパレー
( '∀')ノ   玉木ン引っ張れー!!

907 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:54:33.75 ID:KuwOCbgC0.net
あのな、去年の台風で関西は2週間近く停電やったんやぞ
充電なんて出来へんかってんや
テレビはつかないネットで情報見るも充電がなくなるから車まで行ってエンジンかけて充電してたんや


お前らそういう経験したことないから

テキトーなこと言えるねん!!!!!!!!

クソが

908 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:57:03.31 ID:0qlNp64Q0.net
現金主義の土地取引はどうすんだ??

909 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 00:59:38.10 ID:Wny63i2U0.net
キャッシュレスはね、店舗が手数料払わないとならんのよ
それを上回るメリットが必要
日本なんてカードで財布がパンパンなのよ

910 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:01:32.37 ID:iQeI8IvS0.net
コイツラの本音は
日本が先進国なのが気に入らない
日本円がハードカレンシーなのが気に入らない
だろうね

911 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:03:13.09 ID:LPD+oblA0.net
国民民主党廃止が先だ

912 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:03:58.78 ID:qyf/g9DY0.net
でもさ、結局カード会社の一人勝ちになるんだろ
なんか負に落ちないわ

913 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:05:39.05 ID:abb1VP3c0.net
資産0エンのお前に関係ないだろ
だまれこのキンタマが

914 :矢口 :2019/04/10(水) 01:08:05.45 ID:arFnN/os0.net
|^◇^)<紙幣を廃止て、クメールルージュかバカ

915 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:09:00.74 ID:1RNXHWgZ0.net
>>901
mlξ´・ω・`ξ 関西の帰化チョン家系ハンターである、オニイサマならではの豆知識。

奴の選挙区は、「戦前からずっと嫌われ続けてる半島系畜生百姓」と「戦中〜1975年頃は
朝鮮高松市に住んでいたが、三国人騒動等で朝鮮高松市から逃げ延びた人々」で構成される地。
「大戦直後は博多戦争に巻き込まれて熊本に行き、熊本では水俣病騒動で失職して半島香川の
朝鮮高松市へ移住。が、朝鮮高松市では帰化チョン家系に熾烈な差別を受け、今は東讃在住」
なんてムゴい御方もいたりするっ。その影響で、奴の選挙区はラーメン屋と喫茶店が多く、
うどん屋は少ないわん。さぬき市にあるタマキンの選挙事務所の真向かいにある飲食店は、
半島香川ご自慢のカルグクス屋ではなくラーメン屋。

916 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:09:09.26 ID:GK9bnN1F0.net
電子マネーは残高確認が面倒だし
子供に持たせたくないのでいらんわ

917 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:09:19.25 ID:WX3GDP/O0.net
電子マネーは本当は政府が通貨を完全コントロール出来る、為政者には最も都合がよい通貨なのに、国民を標榜する玉置がそれを言っちゃ、おしまいだろう。

918 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:09:56.87 ID:6SxGD9X50.net
バカなのかな?

919 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:10:11.36 ID:qyf/g9DY0.net
ところで2038年問題は解決してんの?

920 :矢口 :2019/04/10(水) 01:10:53.25 ID:arFnN/os0.net
>>918
|^◇^)<バカなのかな?ではない、バカだ

921 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:11:25.93 ID:tNkmGzR80.net
8090の年寄りに電子マネーとか無理

922 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:11:30.99 ID:QhQUD//K0.net
田舎のジジババ愚弄してる?

923 : :2019/04/10(水) 01:11:45.40 ID:t19cynci0.net
停電

924 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:12:27.58 ID:GK9bnN1F0.net
子供や人にお金あげるの面倒くさそう

925 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:14:53.08 ID:avCgozSp0.net
>>921
ウチの婆ちゃんも、二十日三十日はイオンでWAONだと教えてやったろw

926 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:19:42.40 ID:jNh40Moe0.net
北朝鮮の仮想通貨詐欺の件は捜査進んでんの?
電子化はいろいろと危ないと思うわ
IT遅れてる日本は尚更

927 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:19:49.61 ID:C94D3f7X0.net
地震国で電子決済いつでも機能できるの?

928 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:20:26.33 ID:UVfd9wpj0.net
>>924
飲み会の会費徴収とか町内会費徴収とか、所謂人からお金集める系には弱いよね
会計担当者輪番制とかだと下手に電子化するより通帳とキャッシュカードを引き継ぎして交代するのが間違い無くていいし

929 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:21:05.80 ID:w0ZiS1j60.net
揚げ物

930 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:21:09.30 ID:y8UEX7EZ0.net
>>921
8090歳とか…サハラ砂漠誕生以前からの…

931 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:21:32.27 ID:VF4lueAD0.net
玉木のくせに正論だな
もしかしたら国民民主党が唯一のまともな野党になるかもしれない
小沢一郎と組まなければの話だが

932 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:22:02.70 ID:avCgozSp0.net
>>930
タマキン・・・揚げ足取るだけで楽しいのか?

933 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:23:52.30 ID:y8UEX7EZ0.net
>>932
揚げ足かな?ただボケただけだよ
もっとウィットに富んだツッコミを頼むよ

934 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:24:01.39 ID:GK9bnN1F0.net
冠婚葬祭でお金包むのどうするの?
わざわざ読み取り機設置するの?

935 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:24:01.60 ID:jNh40Moe0.net
>>931
玉木じゃなければ立憲民主よりはとっくに支持率上になってたと思うわ
玉木じゃなければね

936 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:25:21.61 ID:avCgozSp0.net
>>933
ウィットに富んでるだろ。タマキンw

937 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:25:58.07 ID:YBuz1mBD0.net
バカ
一回働いてみろっつうの

938 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:26:54.92 ID:khJ/xbnk0.net
なんでもケチつける
面倒なバカだな

939 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:28:27.57 ID:GK9bnN1F0.net
どうせスーパーや飲食店でしか使えないお店ごっこに
巻き込むなや

940 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:29:15.94 ID:1RNXHWgZ0.net
>>931
http://news.livedoor.com/article/detail/16263516/

mlξ´・ω・`ξ 色んな形で報道されてるんよ。チョン平正芳みたく、日本語が読めて丸暗記できて、
アーウーって片言で話せるだけじゃダメなんよ。日本語の意味を理解できるようになんなきゃ。

941 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:29:21.64 ID:k4We14Qg0.net
電子マネーって紙幣より不便だもん。めんどくさい。

942 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:31:05.51 ID:y8UEX7EZ0.net
>>936
ウェットなのはちょっと…

943 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:32:43.91 ID:B28APL/g0.net
こういうこと言うから支持率が上がらないんだろ

944 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:32:58.05 ID:5RnDGbVL0.net
電力とネットワークが必須だから災害に弱いのが問題だな。

でも、安定した電力供給の為に原発を増やすって言ったら反対するんだろ。
野党は反対するだけの簡単なお仕事だな。

945 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:33:19.64 ID:t4jpaP2C0.net
うん、一理ある。
全部コインにすればいいのよ

946 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:34:15.69 ID:CoW6rdqK0.net
誰かが何か言うまで、ジッーとしてて、何か音がすると動き出す。
なんか、、、フラワーロックみたい

947 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:34:41.16 ID:aCSbhdVr0.net
紙幣禁止にしたらジジババが溜め込んだタンス預金は紙クズになるから暴動になるぞw

948 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:37:40.76 ID:0X6lYfqa0.net
議論がしたいんじゃなく、聞いていたいのか
自ら議論の中心になるのではなく、客観的に与党の議論を拝聴していたいのか

だから万年役立たずで、支持率1%以下の野党なんだよ、オメエは

949 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:37:51.85 ID:3CmMrSLS0.net
弱者切り捨てですね。

950 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:38:19.43 ID:Z8Z9WDYk0.net
すいません。こんなんでも元大蔵官僚なんです。すぐ出世街道から外れてましたけど。

951 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:40:11.37 ID:avCgozSp0.net
>>950
実際、タマキンって頭悪いよなw
経歴から見て、」勉強は出来る方だった筈なんだが。

952 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:41:29.73 ID:7Kt9ErpIO.net
香川人は思慮と反省がないから仕方ない。
空気読まない、調子にのる、どや顔したがる、考えなしに引っ掻き回す、責任とらない、バカ笑いしてごまかしたら即トンズラ。あは、あは、ばっかり。
それが香川人。はた迷惑なモブキャラのくせに、主役気取り。永遠に厄介者。うどんばかり食ってるとこうなる。
似たキャラに名古屋人と兵庫人がいる。

953 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:42:11.68 ID:Smo1X7BP0.net
予算委どころかトゥイッターじゃん
やる気の欠片もねえ

954 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:43:32.75 ID:yp1l6Y9t0.net
災害列島で現金なくしたら、被災したらなすすべなく死ぬよね

955 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:45:08.76 ID:M/IbvRPP0.net
今そこまで信用できまへん。

956 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:45:13.88 ID:3CmMrSLS0.net
>>952
ローカルヘイトは止めろよ

957 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:46:38.88 ID:92fKmi/I0.net
現金無しでこの前の北海道ブラックアウトくらったらヤバかったかもな。
命にかかわる

958 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:48:13.72 ID:avCgozSp0.net
>>957
現金さえ有りゃ物が買える場所まで出られてヤバいわけないだろw

959 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:48:45.37 ID:M/IbvRPP0.net
因みにキャッシュレスと電子紙幣は別物よね?
手数料を税金として公共サービスやフードスタンプなりで
担保しまっか?

960 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:49:22.72 ID:wNW2wKH+0.net
>>951
同期が永田サンだぜ?

961 :薔薇乙女 :2019/04/10(水) 01:53:25.63 ID:KFGVAUZ30.net
>>1
黙ってろバカ木

962 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:53:37.26 ID:C94D3f7X0.net
>>958
地震直後道外脱出した人は現金でフェリー代出したんだろ

963 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:54:26.71 ID:5YEnDauz0.net
こいつがやりたいのは円の廃止と元本位制だろ。支那にカネもらって転覆工作してる犬だし。

964 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:56:47.25 ID:vA/h6SUv0.net
>>1
帰化エベンキが日本破壊工作か

965 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:56:52.58 ID:7TA2CTAp0.net
電気止まったらアウトやん
震災、電磁爆弾で一発アウト

966 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:57:02.06 ID:avCgozSp0.net
>>962
何を言ってるのか解らんが、フェリーに乗れなきゃ死ぬって状態で
「現金がないなら、ここで死ねやw」なんてフェリー会社は無い。

967 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:57:27.47 ID:vKA1fL+e0.net
>>1
あのさ、まだまだ紙幣・硬化は無くせないよ。
まだまだ、デジタルデータなんてウイルス入れば一瞬で飛ぶから。

968 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:57:28.70 ID:vA/h6SUv0.net
あぁ帰化はフクヤマ(陳)だったか

969 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:58:36.25 ID:1RNXHWgZ0.net
>>952
ξ´・ω・`ξ 「名古屋は女のあっちの具合も良く、恩を忘れない」、
「兵庫は男がなんだかんだで分を弁えてて、仲間をそう裏切らない」と、
それぞれに良さがあるっしょ。

が、半島香川の帰化チョン共は、95%はキチガイの犯罪者と見て差し支えがない特殊地域。特に讃岐女。
あの中国人、春秋航空の社長までドン引きさせた半島香川なんぞは、日本国内に比較対象はないって。

970 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:58:37.18 ID:vA/h6SUv0.net
ヒント:紙幣の信用度ゼロのところでは電子マネーの普及率が高い
朝鮮、支那

971 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:58:41.47 ID:MpMRTOdZ0.net
メロQとどっこいどっこいな人材だな(´;ω;`)

972 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 01:58:45.53 ID:r0w7IRiW0.net
マジでガチもんのガイのキチ

973 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 02:00:10.76 ID:OMz9MCuk0.net
それと新札発行とは全く次元の違う話だが

974 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 02:00:28.14 ID:piHlipHQ0.net
じゃかあしゃあ死ねチョン

975 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 02:01:07.75 ID:M/IbvRPP0.net
まぁ政府の進めるキャッシュレス化の目的を聴きたいって事か。

976 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 02:02:05.95 ID:C94D3f7X0.net
>>966
生死にかかわる極限状態じゃなくて
自力救済できなくなるって意味だぞ
家も現金も失った被災者と同等な状態に置かれるんだぞ

977 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 02:02:08.96 ID:s2B/XUnk0.net
こういうどうでもいいところでイキるから野党はダメなんだよ
都会のインテリのほうしか向いてない

978 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 02:03:23.07 ID:fz8Sflid0.net
やっぱりこいつダメだわ
国民民主党廃止してくれ

979 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 02:04:01.96 ID:pkf5SXcM0.net
バカなのか?
カード持てない国民もたくさんいるのに

980 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 02:05:06.66 ID:avCgozSp0.net
>>976
お前はタマキンかw
通電すりゃ解決する程度の話なら、国の保護を受けて待てばいいだろ。

981 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 02:05:30.61 ID:jIWjnLrB0.net
去年のブラックアウト体験しちまったら電子化なんてとてもじゃないができないね

982 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 02:05:35.44 ID:1RNXHWgZ0.net
>>966
ξ´・ω・`ξ 半島香川の朝鮮高松市なんぞは、「騙して子供達から金は取るw
整備していないボロ船に乗って死ねwww」な事を当たり前のようにやってたわん。

"紫雲丸事故"ってキーワードでまず検索して、あの帰化チョン共の巣・半島香川の
クソ過ぎる真実を更に知って。

983 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 02:06:24.79 ID:9TQeNbKA0.net
その前に国民民主党は廃止しよう

984 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 02:17:11.39 ID:z9W8VVAF0.net
なんでも反対

985 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 02:20:44.84 ID:3X+jUsuE0.net
ジジババにはムリポ

986 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 02:22:00.46 ID:lu/EugWF0.net
こいつのあだ名を一晩寝ずに考えてやっと思いついたわ

・ギョロ目

987 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 02:26:05.20 ID:Uux0B6Jy0.net
災害大国だからなぁ
電子決済オンリーは無理だ

988 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 02:28:26.41 ID:5YEnDauz0.net
>>970
ドイツの電子マネー普及率は日本より低い

ソースは日経

989 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 02:30:54.38 ID:1RNXHWgZ0.net
ξ´・ω・`ξ 思わず書いた紫雲丸事故の件だけど、あの事件の真相は朝日新聞記者のスクープごと
隠蔽されちゃった"帰化チョンの中村正雄(操舵技術も何もあったものじゃない、重度のアル中)"が
起因の起こるべくして起こった事故だわ。

「中村正雄の異常性を事故前から車内で伝え、事故後は朝日新聞等に告発した船長らは、四国の国鉄内の
帰化チョン系が牛耳っていた労組に"部屋に監禁された上、家族の皆殺しを宣告"等の圧力を掛けられて
辞表を書かせられて依願退職」なんて話も、オニイサマは依願退職して外国航路の船長になった本人からキチンと聞いたわん。
朴正煕は高木正雄と名乗ってたし、クソチョンは名に"雄"がよく入ってるから分かりやすいっ。
タマキンも名は"雄"一郎。本当にクソだわ。

990 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 02:34:22.61 ID:/M7hF6HE0.net
コンビニの支払いは全部カードだなぁ
独自のチャージ式カードでポイントつけるみたいな糞システムのち方スーパーとかばかじゃねーのかなn
結局ポイントもカードも使えないかわりに価格が安い店が一番はやってるw

991 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 02:47:55.25 ID:XWUlQNwZ0.net
自分で何言ってるか理解してなさそう

992 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 02:49:01.58 ID:bCyisPFi0.net
一般の買い物はともかく習慣として冠婚葬祭には必要
終了

993 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 02:49:29.15 ID:kcw6gKqu0.net
日本のように災害の多い国では現金が一番役に立つ
わからんのか
わからないんだろうなあ

994 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 02:51:10.91 ID:5dx8dqlW0.net
こいつはマジクズだな
バカ安倍よりクズがいたわ

995 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 02:54:03.52 ID:VcVtneSF0.net
停電が怖いわ

中国みたいにatm でも偽札出てくるほどアレならキャッシュレスも仕方ないとは思うけど

996 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 02:56:53.58 ID:qOYM+dJK0.net
玉木ってもしかして知的障害者かなんかなの?

997 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 02:57:04.81 ID:jYbgHRKS0.net
電子化しても停電になった時、クソの役にも立たない。
安心しきって現金を持たなかったから、電気が復旧するまでの3日間、食事が出来なかった。
クレカもナナコもWAONも使えなかった。
何かあった時は現金最強。

998 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 02:58:43.07 ID:Ki5HS1ZS0.net
この人が言うことの反対を考えると良いような気がするんだよね。
いつも。

999 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 03:03:07.96 ID:1RNXHWgZ0.net
ξ´・ω・`ξ この朝鮮倭寇血統な、白や陳からも人でなしと嫌われる帰化チョンを見てると、
「安普請三はマシな政治屋になったなあ。靖国の朝鮮人なクソ加減な面も理解したし、
失言は減った。メルケルおばさんには顔で気に入られてたし、トランプおじさんの
接待は嫌な顔をせずに頑張った。"キチガイの嫁で苦労する可哀想な奴"って側面も
安普請三にはあるんだよなあ。ややこしい事は二階先生に丸投げにするって事も
憶えたし、恰好つけずにバカなピエロにだってなれるようになったし、悪い総理じゃない」
と、オニイサマでもフツーに思える日本っ。

1000 :名無しさん@1周年:2019/04/10(水) 03:03:17.75 ID:WK1Hku+h0.net
1000ゲットでガンかんち

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200